Tumgik
#黄ニラしょうゆ
nostalblue · 9 months
Text
はにんにく
Tumblr media
もう何年も循環栽培しているニンニク。毎年初夏の頃に収穫したら球根のまま屋根下に吊し、10月頃に鱗片にバラして播種するのがルーチン。この際、大きい鱗片を使った方が大きい球根に育つらしいので、より大きい物から順に播種していき、残った物を食用にする。さらに料理する時も加工しやすい大きいものから使っていくので、最終的に小さい鱗片ばかりが残ってしまう。皮剥き難いからね。
ある時、ネット動画でニンニクの鱗片を水耕で発芽させ「ニンニク・スプラウト」として利用する方法が紹介されていた。発芽ニンニクとか芽子ニンニクとも呼ばれているらしい。そこで目を引いたのは、皮付きの鱗片を使っても、芽を出し上部に成長するに従い鱗片が縮小するので皮がペロリと剥がれる点である。これなら手間もなく小さい鱗片も利用しやすくなるのではないか。
Tumblr media Tumblr media
発芽させればいいなら、逆に水耕でなくても良いのではないか。室内で水張って置くより、屋外で土に播いた方が管理がラクなのではないか。そんなわけで、空いているプランターに土を入れ、そこに播種することにした。
最初は通常のニンニク播種と同じ要領(但し密蒔き)で、鱗片の上下を意識しながら丁寧に溝に置いていったが、細かい作業で時間が掛かるので、2つめのプランターからは無造作にスジ蒔きした(雑)。
Tumblr media
土を被せ散水して1週間後、ポツリポツリと黄緑色の芽が地上に顔を出し始めた。
Tumblr media
さらに5日後の状態。発芽率の程はよく解らないが、雑な蒔き方をした割には順調に芽が伸びてきている。平均して5センチぐらいはありそうだ。もう少し伸びたところで収穫すればニンニク・スプラウトと同じような感じで利用出来そうだが、折角土壌で栽培しているので、もっと葉の枚数が増えてから「葉ニンニク」として収穫した方がボリュームもあって得なんじゃないかって思い始めた。舌切雀の土産なら間違いなく大きい葛籠を選ぶ欲深い人間なのだよ私は(笑)。
Tumblr media
播種から2ヶ月が経ち、そろそろ試しに食べてみようと育ちの良い物から引き抜いてみる。鱗片の大きさに対し被せた土の量が多かったのと根がかなり強く張っているので、いくつかは根元まで抜けず千切れてしまったが、横着しないでハンドショベルなどを使えば綺麗に穫れるだろう。ちなみに鱗片が変化した根元には、もう剥くべき皮などは全く残っていない。
Tumblr media
水耕だと根ごと食べられるらしいが、今回はプランタ栽培だったので土が絡んでいる根は切り捨てた。洗って適当な長さに切り、モヤシ(残念ながら季節的に購入品)と一緒に炒め、豆板醤で味付け、黒ゴマパウダーを振って仕上げた。ゆうてもニンニクなので、良くも悪くもそういう味になるだろうと考えていたが。。。いやはや、これはちょっと別物だ。確かにニンニクの風味はするのだけれど、とてもマイルドで強い主張はしていない。緑の葉はニラのような食感だが、特筆すべきはその下の白い茎の部分。ここのシャキシャキした食感が絶妙に旨いのだ!意図せず深蒔きになりこの部分が比較的長くなってしまったが、結果的にはそれが良かったようだ。さらに言えば、大きな鱗片ではなく小さな鱗片を使ったことで、茎の部分が適度な細さになったことも、この食感を生み出す要素の一つになっている。地上部だけ切り取って収穫すれば、再生してくる葉を複数回利用出来るのだろうけど、やはり地下部こそこの食材の魅力だろう。そんなわけで、プランターに生えた葉ニンニクは早いうちに食べ尽くしてしまいそうだ。来年からは畝を使って本格的に栽培してやろう!
10 notes · View notes
kentarouchikoshi · 1 year
Text
 これは壺ニラという名前で,色々な使い方があるのですね(◍•ᴗ•◍)
 ラーメン屋さんに行くと,ときにちょっとしたお漬物などが用意されていることもあります。ラーメン屋さんではライスがサービスされることも多く,ご飯のおかずに漬物を頂けるようにというサービスでしょう。しかしお店によっては「お好みに合わせてラーメンに加えて下さい」などということもあり,そういうお店ではいきなり漬物を載せるのではなく「最初はそのまま,途中で漬物を加えて頂く」という感じで2種類のお味を堪能するお客さんも少なくないようです。  或る時に僕の入ったラーメン屋さんでは,テーブルの上のガラス瓶に青々とした漬物が入っていました。「ニラかな?(。・о・。)?」と少し食べてみると案の定。醤油味でピリ辛の,なかなか美味い漬物でした。しかしそれをどうするのかが判りません。通常そういう時にはキョロキョロしていると他のお客さんの食べ方が目に入るものなのですが,折悪しく僕以外のお客さんが居ません。何となく「これはラーメンに入れるのではないか」と思って半分食べ終わったところに入れてみたら,どうやら正解だったようでスープに辛みがついて美味しく頂くことが出来ました。しかし本当にそれがお店の狙いだったのかどうかは,今も判りません。
 その漬物,正確に言うと「壺ニラ」の作り方と使い方とを,筋肉料理人(藤吉和男)氏が紹介して下さっています。ニラの旬は4月から8月で今が美味しい季節ですし,それに写真を見ると壺ニラは素麺にも使えるようなので「これからの季節に良さそうではないか」と興味津々,早速詳しく見てみることに致しました。  ニラを4〜5㎝の長さに切り,それをポリ袋に入れて豆板醤・麺つゆ・白炒り胡麻・下ろし大蒜・鶏ガラスープの素・胡麻油を加えたら口をしっかり閉じて手で軽く揉み,冷蔵庫で1時間冷やして完成・・・ということです。個人的には「ちょっと漬け込みの時間が短くないかな」とも思うのですが,まずはレシピのとおりに作ることが先決でしょう。自分の裁量で調整するのはその後で良いし,仮に「漬け込みが足りないな」と思えば時間を置けば良いだけです。
 随分と簡単に出来るのですね!(。・о・。)! そのまま頂くとビールのおつまみに最適ということで,晩酌をなさる方などには絶好だと思います。しかし僕は,特に暑い時期にはあまりお酒を頂きません。お酒は好きですがアルコールで体が火照るので,キンキンに冷やしたウーロン茶や麦茶のほうが暑い季節には良いのではないかと僕は常々思っております。また晩酌をなさる方でもお酒だけ飲んで寝てしまう人というのは少数で,その後にご飯を召し上がることが多いでしょう。筋肉料理人氏は壺ニラを使った麺料理とご飯ものも紹介して下さっているので,そちらも見てみることに致します。  まず「旨辛壺ニラ油そうめん」。素麺を茹でて冷水に晒したら胡麻油を掛けて混ぜ,皿に盛ったら壺ニラ・卵黄を載せて醤油で調味して頂くのですね。こちらも簡単ですが,レシピを読むと「ゆで時間を短縮せず,規定通りの時間茹でる」というのがポイントのようです。これによって芯まで茹で上がり本来のコシが出るというのは「旨辛壺ニラ油そうめん」に限らぬお話でしょう。  そして「旨辛壺ニラ卵かけご飯」。こちらはご飯に鶏卵と壺ニラを載せて混ぜ,その上に更に壺ニラを載せて頂くというもの。こちらには「醤油を掛ける」という記載がありませんが,もし塩気が足りないようならば醤油ではなく豆板醤を加えたらどうかな,と思いました。醤油も豆板醤もどちらも発酵食品ですが豆板醤のほうがより風味豊かなので,ご飯に良いお味を付けてくれるのではないでしょうか。
 壺ニラと,それを活用した素麺とご飯もの。これはこの夏に欠かせない,とても良い学びを得ることが出来ましたね٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ °
0 notes
ganimaly · 2 years
Photo
Tumblr media
火曜日。午前中にいくつか用事をおわして、うちでご飯。釜揚げしらすのたまご焼きに、大葉に胡麻。倉敷の「黄ニラしょうゆ」を回しかけてと。旨い!それと、作り置きに大根と鶏手羽の煮物。味噌汁は、もう出てた新玉ねぎに、隠岐の島知夫村の知夫わかめに、自家製玄米糀味噌でした。 #foodiesofinstagram #instafood #delicious #foodies #foodpics #foodblogger #TokyoFoodie #おうちごはん #男飯 #男の料理 #料理男子 #おうちごはん男子部 #私のおいしい写真 #オトコノキッチン #フーディーテーブル #フードコーディネーター #写真家 #旅行家 #食事家 #eattheworld #しらす #たまご焼き #知夫わかめ #黄ニラしょうゆ https://www.instagram.com/p/CngJ4rer8je/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
momokuri-sannen · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
今夜、私がいただくのは「台湾まぜそば」 
 台湾まぜそばとは、まぁアレだ。 名古屋の発祥と言うことなので当然台湾にはない。 これも台湾ラーメンを作ろうとしていたのだけどミンチとスープがいまいちマッチしなかったのでミンチを捨てようとしてたらバイトくんが「それ、麺にかけてみたらどうッスかね?」とか言ったところから始まったらしい。 
ところで名古屋人のワタシはコレを食べた事がなかった。 有名なチェーン店が東京にも出店していて食べる機会はどっさりあったのに、だ。 しかも台湾ラーメン大好きなら避ける理由がないのに、まぜそばは未経験なのであった。 昨日「マツコの知らない世界」を見たせいである。 そして家にあるもので作る事ができるのが分かったので初挑戦である。 
 台湾ミンチは豆板醤と挽肉をごま油で炒め合わせる。 そこにオイスターソース、しょうゆ、酒、砂糖を加えて味をみて辛さを調整したら出来上がりである。 もうはっきり言ってこれで8割方出来上がりだ。 トッピングにはにんにく、のり、ネギ、ニラ。最後に卵黄をのせたら完成。 麺を茹で水で締めるが、その時ざるで麺に傷がつくようにする。 器にごま油と塩ひとつまみを入れて麺を絡ませ、その上にトッピングする。 ミンチが余り、腹に余裕があれば「追い飯」は是非ともオヌヌメしたい。
11 notes · View notes
swchief8591 · 3 years
Photo
Tumblr media
豚バラのひらひら煮豚、タコときゅうりのガーリックじょうゆ炒め、ポテトフライ、ルッコラとトマトのサラダ、中華風春雨サラダ、ニラ柱など 茹でたニラに卵黄のせてだし醤油かけるのすごくおすすめです #豚バラのひらひら煮豚 #タコときゅうりのガーリックじょうゆ炒め #ポテトフライ #ルッコラとトマトのサラダ #中華風春雨サラダ #ニラ柱 #益子焼 https://instagr.am/p/COaLFNkh6cp/
6 notes · View notes
harawata44 · 3 years
Link
Tumblr media
以下引用
1.ネギ類(タマネギ、長ネギ、ニラなど)
タマネギや長ネギ、ニラなどのネギ類は絶対に犬に与えてはいけません。ネギ類に含まれている有機チオ硫酸化合物という成分が犬の赤血球を破壊し、溶血性貧血を引き起こすことがあります。
これが、いわゆる『タマネギ中毒』です。有機チオ硫酸化合物は加熱されていても加工されていても影響があるので、材料にネギ類が使われているものは全て犬にはNGです。
中毒の症状は血尿、下痢、嘔吐、目の結膜が白くなる、黄疸などで、重度になると死に至ることもあります。犬は体重1㎏当たり15~20gのタマネギの摂取で中毒を起こすとされていますが、実は個体差があり、大量に摂取しても無症状の犬もいれば、ごく少量でも発症する犬もいます。
食べてから数日後に症状がおこることが少なくないため、愛犬がネギ類を食べてしまった場合、その日に何の症状もないからといって安心はできません。
2.チョコレート
チョコレートの原料であるカカオにはテオブロミンという成分が含まれており、これを犬が摂取すると中毒を起こす恐れがあります。中毒症状として嘔吐、下痢、運動失調、不整脈などが見られ、最悪の場合は昏睡や死に至ることも。
ビターチョコレートのような色の濃いチョコレートほどカカオ(テオブロミン)が多く含まれており、犬にとって毒性が強いです。体重4~5㎏の犬の場合、ビターチョコレート約60gで致死量になる可能性があります。バレンタインデーのある2月は、犬のチョコレートの誤食が増える傾向にあるので、特に注意しましょう。
3.キシリトール
キシリトールは、自然由来の甘味料です。人はキシリトール入りのガムなどを食べても大丈夫ですが、犬がキシリトールを摂取すると血糖値が急激に減少し、低血糖症状(元気消失、意識低下、昏睡、痙攣など)が起こります。重篤な肝臓障害を起こしたり、死亡したりするケースもあります。
犬の体重10㎏当たり1gの摂取で重篤な低血糖が起こる可能性があると言われており、キシリトールの含有量の高いガムの場合、1~2粒の摂取でも危険です。キシリトールの摂取後30~60分で嘔吐や低血糖の症状が現れることが多いですが、12時間以上経ってから遅れて症状が現れるケースもあります。
キシリトール入りのガムを噛むのを習慣にしている人は少なくないと思いますが、愛犬が口にしてしまうことがないようにしっかり管理しましょう。
イチゴやレタスなどキシリトールが含まれた果物や野菜もありますが、これらに含まれるキシリトールの量はとても少ないため、少量与える程度なら問題ないとされています。
4.ブドウ
犬がブドウを摂取すると、急性腎不全を引き起こす可能性があり、死亡例も報告されています。ブドウを摂取してから数時間で嘔吐や下痢が始まりその後、腎不全を起こし、さらに症状が進むと死に至ります。
ブドウが犬に中毒を起こす原因や致死量は現在のところはっきりしていませんが、犬にとって危険な食べ物であることを認識しておきましょう。生のブドウだけでなく、ブドウジュースやレーズン(干しブドウ)も犬に与えてはいけません。
愛犬が『絶対NGな食べ物』を食べてしまったら?
もし愛犬が『絶対NGな食べ物』を食べてしまった場合は、すぐに動物病院へ連絡をしましょう。その際『いつ』『何を』『どのくらい』食べたのか、そして『今の状態』を伝えて、獣医師の指示を仰ぎましょう。 インターネットなどでは、誤食の応急処置として塩水やオキシドールを犬に飲ませて吐かせる方法が紹介されていますが、飼い主さんの自己判断で行うのは危険なのでやめましょう。
2 notes · View notes
86-ah1123 · 5 years
Text
Tumblr media Tumblr media
雑木林のようだった実家の庭が平らになった。
重い腰を上げた親が業者に委託し整地したのだ。
父方の祖父母の家があったんだけど、祖父は私が赤子の頃に、祖母は小学校に上がる前に亡くなっている。
新しい家の完成前に亡くなってしまった祖母だが、彼女のための和室も作ってあった。
庭は祖母が手入れをしていた。たくさんの木や草や花があり、幼い私にもたくさん庭の記憶がある。
ヨモギをとって草餅にしたり、庭のクリを茹でた中から青虫が出て怖くなったり、バラのアーチが庭にあったこと。
赤い南天は美味しそうだけど食べられない、ゆずは毎年たわわになる、床の下から畳を突くタケノコ。
ざくろはなんかこわい、あと、味があんまりない気がするけど割れた見た目とつぶつぶの実と種が面白い。
ふきのとうが伸びるとフキになる、アスパラも伸びるとフサフサになる。ノビルはお父さんは好きだけど私たちには辛すぎて食べられない、取るのは楽しいけど。
サルスベリの木はつるつる。あじさいのかげにはよくカナヘビがいた。ぎんなんはなぜあんなに臭いのか、葉の黄色は秋空の青に映えて本当に綺麗、今でもとても好きな色。
大樹となったハクモクレンの花は大きく、春の予感と重なりとても美しく、夏場は大きな葉っぱの木漏れ日がすずしい。梅は夜に香るのが粋、白い花は可愛らしい。カエデの葉はさらさらと品がある。ボタンのなかまの花は大胆に咲く。
スイセンの花はなんとなく弱そう、キズがすぐ茶色くなる、葉っぱはニラみたい。幼稚園バスを待つ場所に矢車草が咲いていて、とても美しい花だと思った。
大きく伸びすぎたスギ二本は、先立って15年前くらいに伐採した。大きなビワの木の実を取るのは大変なイベントで、食べても美味しくてすごい、あと実が可愛い、サイズ感や、色や、質感。
ドクダミの花はなんとなくジメジメしてるしクスリみたいな匂いでちょっとこわい、でも白い花はかわいいね。土を掘り返すとざくざくみみずがでた。
ずっとソテツって呼んでたけどシュロだった。気づいたら増えてるし、気づいたら伸びてた。
祖母がもう少し長生きしてたら、わたしはいろいろ教われただろうな。
今思うと人生の分かれ道だったね。
まあとにかく庭いじりなんて手のかかる趣味なんかする余裕のない両親は、仕事も含めた3人の育児に追われて庭は雑木林に。
父のきょうだいが土地を手放すことを許さなかったようで、30年も放置されたが、いろいろあってこの度こうして平らになりました。
多分そのうちいらない部分も手放すと思う。
感覚を、忘れちゃわないうちにだーっと書いてみた。
Tumblr media
不思議に、と言いますか、あんまり感傷がわかないんですよね。
植物が消え去った庭は寂しいけど、ようやく終わったという気持ちの方が大きい。大きくなり続ける木は恐ろしかったんだよな。手に負えなさが。何かを維持すること・世話することは簡単じゃない。
今は都内に住んでて、古くて大きな家を壊して駐車場にしたり新しい家を建てたりをたくさん見た。
はじめの頃は「立派な庭を持ってたのにもったいないなあ」とか「古くて素敵なおうちだったのに四角い味気ない家が建ったなあ」とかまじで勝手ながら思ってたけど、今はちゃんと「新陳代謝」できてることに対してすごいなあと思う気持ちが大きい。
お金と時間を使って、古いものを片付け、新しく必要なものを判断し発注していく。
私たちに足りなかったものなんだよなあ。
ちゃんとできるように、色々面倒がらずにやっていきたい。。
できる人たちは、当たり前にやってるんだろうけど。私はとにかく、自分のそれに気がついたので、とにかく、とにかく、やれることをやっていく。しかないな。
いろいろ思いつつも何も言えないことが多い。私は何もしたくないからな。
2019.6.6(6.16追記)
1 note · View note
a2cg · 2 years
Photo
Tumblr media
奥ゆかしさと私 ・ 外資系企業に転職した先輩からアドバイスを受けました。会社の業績評価シートの自分の記載内容を見て「a2cgはアピールが下手すぎる」とお叱りを受けたものです。 ・ 取引先リソースを使い新ビジネスモデル構築し取引先も自社にも新収益源を開発。IR・PR効果と利益貢献したのに「新サービス導入した」だけだと良さがわからんとのこと。 ・ なるほど自分がやったことが、そこまで多岐に及んでいたのは先輩から説明されて初めて気づいたも��です。その点アメリカ人の「俺が俺が」というアピールは凄いですよね。 ・ 「猫ふんじゃった」が弾けたら「俺はピアニストだ」って言うみたいなので、流行りの楽曲を歌詞カードを見ずに歌えたら、きっとこう言うんでしょうね。 ・ と言うわけで本日のディナーは #新雅 です。9月の山場を迎えるプレゼンテーションを終えた日の夜くらいは会社でも家でもない場所でビールを飲んで帰ろうと思うのです。 ・ なるべく普段は行かないような場所を選んで見つけたのが江戸川橋の #町中華 が気になりやって来ました。地元の人にも自分のような遠征の人にも愛される店のようです。 ・ すでに行列が8人ほどできているようです。先に食券を購入するシステムのようなので、行列の前の人が購入した後にボタンを押したのは19:30に並び始めて13分後のことです。 ・ そして並び始めて実に40分ほどで店内に入ることが出来ました。テレビではNHKのチコちゃんに叱られるがOAされる中、隣の席の女子のチャーハンが気になります。 ・ まずは #レバニラ炒め と #赤星 がやって来ました。 #ビール を出すタイミングを聞かれた際に「料理と一緒」と答えていたので、まさにイメージ通りです。 ・ シャキシャキで火の入りが抜群のニラとモヤシ、人参はハッキリ、シッカリした味付けの醤油ベースとうま味調味料との味わいが最高です。 ・ これを一口運べば #サッポロラガービール を注いだグラスがみるみるとなくなってきます。サービスで 提供された #メンマ も柔らかくて味付けがあり、これも見事な肴です。 ・ で、シッカリと焼き目のついた #餃子 は外側の焦げ目がついた部分は噛み締めるとサクッと音がして中からは肉汁が溢れ出し肉の味わいと野菜の旨味が絶妙なバランスです。 ・ その割合を明確には答えられないのですが、モナリザもアップルのロゴにも匹敵する黄金比で間違いありません。 ・ 先に出た女性が残したチャーハンが美味しそうなのに勿体無いと思っているまま店を出ることになったので、次回はチャーハンを頼みたいなと思います。 ・ そしてアメリカ人ばりに自分がアピールしたいのは、かつては夢だったけど実現出来なかった職業である物書きということで自分は竜雷太だと言おうかなと思います。 ・ #江戸川橋ディナー #江戸川橋町中華 #江戸川橋餃子 #江戸川橋中華料理 #江戸川橋中華 #とa2cg (新雅) https://www.instagram.com/p/Ci2PJZ9viqe/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
cosmicc-blues · 3 years
Text
2021/8/29
朝、目覚ましで目が覚める。けっこうな記憶喪失になっていながら、観葉植物に霧吹きをする習慣だけは辛うじて残っていて、霧吹きをしているうちに今日の楽しみを思い出して大慌てでシャワーを浴びる。
そとは曇りで蒸し暑い。電車を乗り継いでNとの待ち合わせ場所に向かう。まだ記憶喪失の余韻が少しだけ残っていて、フワフワとした心持ちで。プラットホームでNに電話、今まさに通過している急行列車、もう過ぎた? って。うん、過ぎた、過ぎた。急行列車とすれ違うように歩いていくと遠くにNの姿が見えて、おたがいに手を振り合う。車窓の風景を眺めながら電車に揺られる。山寄りのこっち方面は高い建物が少なくて見晴らしがとてもよい。目の前の風景がゆるやかに横滑りしてゆくなかで、ひとつだけその場を動かずとどまり続けている電波塔のような���い塔がある。やがて塔とは反対側の窓になだらかな稜線を引いている淡い緑色の山影がずっと遠くのほうに見える。
いま乗っている電車にRが途中で乗ってくるアクロバティックな待ち合わせ、上手くいくかな~と心配していると、Rがばっちり乗り入れてくる。話題はもちろんRのことで、三人とも言葉を詰まらせながら、無言のなかに言葉を投げ入れてゆく。そんなどちらともつかない錯綜として重々しい空気感をそれでも列車はガタンゴトンと運んでゆく。山間の渓流が近づいてくる頃には会話も砕けてきて、それよりも何よりもお腹がペッコペコ。
駅前のそば屋さんに入る。お店のおばさん、おばあちゃんに、昼間っからビールを飲んでいる地元のおじさんたちが情勢のことを気遣いつつも、とてもフレンドリーに接してくれる。おじいちゃん、おばあちゃんの家に行ったときのように心が和む。つい先日、9歳の子どもが水難事故で亡くなったはなしや、ダムのはなし、橋の裏表のはなし、吊り橋の種類のはなし、龍の指の数のはなしなんかを聞かせてもらう。橋には裏と表があり、橋の名前が漢字で記されているほうが表で、ひらがなで記されているほうが裏だということをはじめて知る。Nの叔母さんのはなしから親族や子どものはなしなんかになる。山菜そばおしい、おまけしてくれた野菜の天ぷらもおいし。いちばん酔っぱらっているおじさんがはなしをループしはじめて店内一同で失笑する。
おじさまたちに教えられた通りに道を歩いてゆく。他人の名前を呼ぶことのはなしになって、上手く呼べないなりに呼ぼうと努力していることを打ち明ける。そしたら二人が呼んで、呼んでーと無邪気に言ってくるから、照れながらNとRのことを呼ぶ。
川の流れる音がきこえてきて、渓流の吊り橋に辿り着く。吊り橋はぐわんぐわん揺れる。川の流れがミルクがかったエメラルドグリーンをしている。しんとした空気を一杯に吸い込む。活きのいい男どもが岩の高台からビビりながらもジャンプしている。岩は微妙に膨らんでいて、岩肌にぶつかるんじゃないかと心配になるけれど、みんなギリギリで岩の膨らみを避けて川の流れにザッブーンする。その高さといい岩の膨らみといい、どう考えてもかなり勇気のいることで、ひとり飛び込むたびにすでに飛んだ男どもから賞賛の拍手が送られる。楽しんでいるというよりは肝試しのような感じで、誰もが二度は飛び込みたがらない。ほんとうに見ているこっちが不安になるほどの危険な遊びで、最後のひとりが飛び立てずにいる。仲間たちの5、4、3、2、1のカウントで飛び込もうとしながらギリギリのところで尻込みしてしまう。飛び込みたいけど飛び込めない葛藤、そんなのが何度も繰り返される。下の仲間たちがギャラリーも応援してるよー! と煽りを入れる。最後のひとりが吊り橋を見上げ、頑張れー! の意味を込めて手を振ったり握り拳を振り上げたりする。最後のひとりも面目なさそうに手を振り返してくれる。それからも尻込みが何度も続いて、ついに、ザッブーン!!!! 水中に沈んで浮かび上がってきた最後のひとりが吊り橋を見上げてガッツポーズ! こっちも心の底からの祝福のガッツポーズをかます。ほんとうによかったね!!!!
吊り橋を渡り、険しい岩場を下って川底に向かってみる。案の定、Nが岩場の半ばで身動きがとれなくなり、わんわん泣き言をいいながらの四苦八苦。スニーカーと靴下を脱いで、水の流れに足を浸す、冷たい! おじさまたちの言うようにダムが地下から水を放流しているから水がキーンと冷たい。Rに水飛沫をかけたら、報復で大量の水を浴びせられ、お漏らしした人みたいになる。流れの中の岩に立って、渓谷の全体を一望する。樹々はしんとしてあまり動かず、岩肌の地層と造形、そしてとどまることなく延々と押し寄せる水の流れ、こんなダイナミックな運動が日昼夜を問わず、何十年も何百年も何千年も絶えず繰り広げられていることの過剰さを想像すると目眩のするような気持ちになる。流れを遮るように細長い岩が横たわっていて、岩の上部の窪みを水が流れている。きっとこの窪みは水の流れが長い年月をかけて少しずつ削っていったんだろうなぁと思う。ボケーーっと濁流の音に耳を澄ましていると、耳の裏あたりに唐突な破裂音してビクッとする。振り返ると、Rが流水に岩を投げ入れたらしい。触発されて石投げをする。水は冷たいし、曇っているのに、湿気がもの凄くて、あっという間に汗まみれになる。あっついね! Nはずっと岩に腰掛けて足を流水に浸している。湿気は臨界点を超えて、小雨が降ってくる。恵みの雨に両手を掲げながら雨を受ける。岩や石の表面に雨粒の斑点模様が染み入ってゆく。Nは登りのときもわんわん泣き言をいいながら四苦八苦。
Sが来るまで吊り橋の裏側にあった喫茶店で待機する。これまた、おじいちゃんおばあちゃんの家のように和む雰囲気で、とくに階段を下った先にあるトイレがよりいっそう和む。趣味のはなしやDJのはなしをする。
駅に戻るとSが来るより少し早くて、Rにピッチングのフォームを伝授する。Rも左利きだとこのときはじめて知る。まだSには会ったことのないNが駅のホームに降り立ったSをいちばんに発見する。まったくそんな感じはしないけれど、SとNはどうやら初対面らしく初めまして挨拶を交わしている。ダムのほうを目指して歩きながら、SとNが早くも幽霊を見たはなしで盛り上がっている。トンネルをひとつくぐると、ダムがすぐそこにある。ダムの水面に向かってでかい石を投げつける。ダムの水門の上から放流口を覗き込む。じぶんたち人間が小っちゃい。水門はちょうど橋の役割をしていて、向こう岸に渡り、山道を練り歩く。湿気がさっきにも増してもの凄い。急勾配な丸太の階段を下ってゆくと、ふたたび渓流に出る。山の斜面に生えている樹の根の半分が剥き出しで、それに見惚れていると、Sがパシャパシャとフィルムカメラで写真を撮り始めている。このあいだの花火の写真がとってもよかったから、また現像があがってくるのが楽しみだなぁと思う。渓流沿いの岩場道を歩いてゆくと、さっき川底に下りたところに戻ってくる。吊り橋を渡って、もう少し下流のほうに向かってみる。急な崖になっているところに花束とお線香とメロンパンが置かれている。誰かがここから落ちて亡くなったのか。崖の近くに石造りの階段が下りている。岩場の突端に腰を落ち着かせて、タバコを吸ったり、あれこれとお喋りをする。Sのフィルムカメラを預かり、RとNとSのスリーショットを撮る。いい感じに撮れているといいなぁ。Nがそこら辺の草で指輪をつくる。
BBQの匂いに感化されて、日暮れも近いことだし、街に帰って焼き鳥を食べにいくことにする。坂道を歩くNとSの後ろ姿を写真におさめようとすると、Nが振り返って躍動感いっぱいにピース&ピース! 廃墟めいた旧家屋があり、柵をどかして階段を上ってゆくと、普通に生活感があって、どうやら廃墟ちがいだった模様。黄色い菜の花が花火のように咲いている大きな花壇がある。斜面の下の空き地から猛烈な草いきれがする。誰かが言っていたようにニラかネギを切ったときのような。ちょうど雑草を刈ったあとらしい。
ふたたび駅に帰ってくる。電車の時間はまだ先で、駅前の広場でRとピッチングの練習をする。漫才のコンビみたいって。それから噴水のように勢いよく水の出る水道で水遊び。Rが水も滴るイケメンになる。
帰りの電車はNの独壇場。指輪にした踊り草が自由自在に踊りまくる。踊り草と共鳴するNのからだもバカみたいに踊りまくっている。Nから踊り草の指輪をかりて、指につけてみると、けっこうナチュラルに我を失って踊り草にからだを持っていかれる、という���、これが自然ないつものじぶんだなぁと思う。踊り草がNの指にもどり、何でも踊り草に質問していいよのコーナーになる、イエスかノーで答えられる質問オンリーで。神様いる? 天使いる? UFO見たことある? みたいなイエスばかりの質問が続いて、ノーの答えを導き出したいと思い、嘘ってある? と質問してみると、はじめてノーの答えがでる。踊り草は笑福亭鶴瓶が大好き。そんなことをしていたらNの腕から唐突に小っちゃいアリんこが姿を現す。ちょこまかと動きまわる小っちゃいアリんこをNはどうにか踊り草に這わせようとする。Nの提案でアリんこに名前をつけることになり、ひとりずつ思い付いた名前を披露する。K‐テルマ、N‐すみれ、S‐とびちゃん、R‐貫太郎。Nの一存でSのとびちゃんに決まる。Nの指や腕と踊り草を何度も行き来するとびちゃん。とびちゃんにあれこれと語りかけるN。
とうとう、とびちゃんは焼き鳥屋さんの前まで来て、とびちゃんも一緒にご飯を食べることになろうとしたとき、とびちゃんがNの服のなかに忍び込んで行方不明になる。さようなら! とびちゃん! とびちゃんを諦めてお店に入る。この歳にもなってどういうわけか年齢確認をされ、堅苦しいなぁと思いつつ、みんなの顔を見てみると、確かに年齢確認をされてもおかしくないかもと考えを改める。店員さんも二人だけ身分証を確認して、あぁ、もう大丈夫です、ぜんぜん大丈夫でした、と疑ってごめんなさいの姿勢を見せている。わちゃわちゃと注文を済ませ、美味い美味いと焼き鳥を食べていると、とびちゃんがいつの間にかテーブルの上を探検している。とびちゃん! とびちゃんがピーマンの揚げびたしの汁のなかに落ちそうだから、キャベツに乗り移させて、Nのお皿に移動させる。Nがとびちゃん用に小っちゃいお肉をあげる。とびちゃんはお肉を全く食べようとしない、キャベツはちょいちょいかじっている。Rが、たしかに虫が鳥を食べるのは食物連鎖的におかしいと言う。Sの腕にどこからともなく羽虫が飛んできて、また飛び立ったらしく、とびちゃんが飛んできたのかと思った! ってびっくりしている。お話に夢中になっているうちに、またとびちゃんが行方不明になる。さようなら! とびちゃん!
0 notes
switchfukuroi · 4 years
Photo
Tumblr media
** 今日はとても暖かくて もうすぐそこまで春は迎えに来てくれてる気がしました😊💓 みなさんはどの季節が好きですか⁉︎ 私は夏です😊💓 ** 野菜にももちろんカロリーは ありますので食べ過ぎれば 太りますが、ダイエット中は なんと言ってもかさましは 野菜が良いです‼️ 生野菜は酵素が摂れますし、 温野菜は血流を良くしてくれます😊💓 ビタミン、ミネラル、食物繊維が 豊富なので体やお肌にとっても良いです😊💓👍 まず、どんな野菜が良いかと わかりやすく言うと 色の濃い野菜です‼️ いわゆる、緑黄色野菜です‼️ カロテン(ビタミンA)だけでなく、 ビタミンC、K、葉酸、カリウム、鉄、カルシウムなど栄養素がいっぱいです😊‼️👍 ⭐︎人参 ⭐︎ピーマン ⭐︎ほうれん草 ⭐︎かぼちゃ ⭐︎ニラ ⭐︎トマト ⭐︎セロリ ⭐︎オクラ ⭐︎ちんげん菜 ⭐︎しそ ⭐︎ブロッコリー などなどー😊💓💪😋 もちろん、バランスが大切なので 炭水化物+たんぱく質は 必須ですよーー😊💕😊💕😊💕 * ⭐︎痩せ過ぎ注意のダイエット‼️ (これはわたしが痩せすぎたから😅反省) ⭐︎3食炭水化物を食べるダイエット‼️ ⭐︎一生つかえる食事法でストレスなくきれいに健康にダイエット‼️ ⭐︎性格、ライフスタイル、環境などあなたに合わせたダイエットプラン‼️ ⭐︎一生継続できないダイエットはリバウンドします‼️ ⭐︎一生続けれることでダイエットしましょう‼️ ⭐︎3食炭水化物を食べる❣️これなら一生できそうでしょ⁉️ ⭐︎食の楽しみもしっかり味わいながら😊💓 ⭐︎ダイエットに良かれと思って食べているものが逆効果のことも‼️ ⭐︎運動なしでも大丈夫‼️ ⭐︎サプリメントなし‼️ ⭐︎自炊少なめ、コンビニ食、外食、問題ない‼️ ⭐︎モニターさん募集中❣️ ⭐︎人は必ず変われる‼️ ⭐︎自分が変わりたいと思えば😊💓 お問合せはDMまたはswitch plus 0538-44-3311 前田まで😊💓 https://www.instagram.com/p/CK8nzv6gIc3/?igshid=1or78molu9g9f
0 notes
raka0103 · 7 years
Text
犬島
 に行ってきました。一人旅というにはやや微妙シリーズ。むしろただの寄り道編。2017年の年末です。
 隔年での義実家帰省は、一足先に帰った旦那を数日後に追いかける方式が我が家では常態化している。2017年も例に漏れず、私が後追いで東京を出発することが無事に決定いたしました。やったね! 気楽なひとり移動!  もちろんメインイベントは別だとは理解しているものの、東京からわざわざ長距離移動をするんだからもうちょっと+αで楽しみ、欲しくないですか? 欲しいよね。私は欲しい。
 ていうか、具体的に言うと犬島に行きたい。
犬島とは:瀬戸内海の島。3年に1度開催される現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭(http://setouchi-artfest.jp/)」の会場のひとつで、芸術祭開催期間以外にも常設展示物があったりなんだり。
 私が犬島に始めて訪れたのは2016年の夏。この時は同じく芸術祭会場となっている直島、豊島と合わせて観光したけど、一際印象深い島だった。もともとは銅の精錬場/採石場だったという歴史から景観が独特で…とにかく島全体の雰囲気がめちゃくちゃ気に入って、絶対に再訪しようと当時から心に決めていた。  ただこの犬島、芸術祭関連の島の中でも群を抜いてアクセスがよろしくない。ただでさえ大多数の人にはなじみが薄いであろう交通手段の”船”の利用が必須な上、それを"乗り継いで"行く、もしくは直行便に乗るために陸路でも移動に結構な時間がかかる小さな港まで移動する…と言う感じなので、寄るなら何かのついでに、でもないとなかなか足が伸びない。忍ミュ犬島公演とかあれば話は別なんだけどな~! さすがにそれを待ってはいられない。色々考えたけど、結局のところ犬島に最も接近できる貴重な機会がやはり義実家帰省時なわけです。本当に、本当に行きたいならやはりこのチャンス、逃してはいけない! ということで、二度目の訪問を計画しました。一応義実家にもお伺い立てたら特に咎められもしなかった! ので! 遠慮なく実行に! 移す!
 で、"どうやって向かうか"を考え始める。  犬島は周囲約4㎞(徒歩で約1時間) 程度の小さい島なので飛行場などはなく、上陸手段は船の一択です。必然的にどの港から入るか? がメインの課題になってくる。と言っても高松or岡山の2拠点のどちらかしかないんですけど…ただ、今回は岡山inがほぼ自動で決定。なぜなら前回は高松から入ったから! 違うルートで行ってみたいじゃん。そもそも犬島は岡山領。他の瀬戸内の島も回るならいざ知らず、ここだけを目的地にするなら岡山側から入ったほうが断然に早い。さらに言うならばメインターミナルの岡山港ではなく、もっとローカルの小さな港からなら、10分の乗船時間で着ける! という感じで、ざっくり方針が決まってきました。楽しいね。この行程が好きだから一人旅がやめられないんですな。引き続き空いた時間で色々調べて手間と時間を比較した結果、東京から岡山までの移動手段は新幹線で決定。あとは在来線と公共交通機関でなんとかなりそうだなーというところまでで、下調べ終了。国内だしどうにでもなるね。  ※単純に疑問なんだけど、岡山までくらいだと、飛行機で行く人どれくらいいるんだろう…。ごくたまに東京→大阪間も飛行機で移動するみたいな人もいるらしい。時間とお金の兼ね合いか…
いざ当日
 東京駅を12/30早朝に出発と、完全に世間様をナメきった計画で目的地に向かおうとしたらとんでもなかった。そもそも前日にJRの券売機で切符買おうとしたら指定席がことごとく死んでいる時点でお察しだったんだけど。  午前6:00前のホームの人ごみを見た瞬間、「自由席でも始発より前に行けばまあ~多少並べば座れるっしょ」などと考えていた自分が一瞬で消し炭と化した。ビビり倒しながら、もともと乗るつもりだった博多行きをスルーして後発の新大阪終点の便に並び直す判断。こっちなら多少は人が少ないんじゃないか!? と思ったら案の定で、40分くらい待ったけどなんとか着席成功。新大阪からは鹿児島行きに乗り換えて、岡山まで1時間くらいデッキに立つ。まぁそんくらいならいつものことだし。景色見てたら一瞬だった。
 本当は島でランチ食べたかったんだけど、新大阪行きの新幹線にシフトしたおかげで微妙に船の時間に間に合わなくなりそうだったため、断腸の思いで岡山で済ませることに。その場で判断したからご当地グルメなんも調べてないよ~岡山名物ってなんだろうな?! ン~きびだんごと桃とマスカットはわかる。……ランチ的な何かは…
Tumblr media
 結局この日は名物らしい黄ニラが乗ったお蕎麦をいただきました。普通にそば美味しかった。
 おなかも膨れたので、岡山駅からJRに乗って西大寺駅へ。ここからさっきからちょくちょく書いてる"ローカルの小さい港"もとい、宝伝港まで移動する。ちなみに駅から港まではバスを使う予定だったんだけど、地元民しか乗らない(であろう)バスってど~~しても不安要素が勝るんですよね。あと、調べてたらどうも年末ダイヤになっているらしいことはわかったんだけど、結局正確なダイヤがよくわからなかった…。散々調べて待って、やっぱり運行してませんでしたは洒落にならないと思い、結局駅からタクシーを捕まえてしまった。駅自体はいたって普通の田舎の駅だったのにタクシーがそこそこの台数待機していたので、宝伝港を使う人は案外多いのかもしれないすね。  乗車時間は20分くらいだったかな。まぁ楽。そんなわけで結局船乗り場には船が出る時刻より20分くらい早く着いてしまった。ギリギリよりはいいか…。特に娯楽施設も無いのでふらふら散歩。船乗り場から海を見下ろしたら、浅瀬だけど当然海なので魚がいた。のどか。ちなみに船は定刻通りに出発して、私の他には5組くらいのお客さんが一緒だった。
そして到着
 東京駅出発からおよそ6時間後、無事に犬島に上陸。
Tumblr media Tumblr media
 見てくれやこのインスタ映え(インスタではない)。
 12/30は島内にあるメイン観光施設の年内最後の営業日だったので、さすがに人もいないよな~ほぼ無人だろ~と思ってたら、意外とちらほらお客さんが。港近くの会話を聞いてると、近くの島民がマイ船(?)を使って帰省した親戚の子供たち連れて遊びに来ているような雰囲気もあった。うーん高等テクニック。とは言え、もちろんごった返すほどの人手ではなかったので快適。晴れてたし!
Tumblr media Tumblr media
 あとやたら猫がいた。体感として猫と観光客の比率が3:10くらい。いや結構多いんだって。犬島ならぬ猫島か? ドッワハハ
 犬島のハイライトは大きく分けると3つで、美術館と精錬所跡地と、家プロジェクトと称した島全体を使った展示物。この中だと私は精錬所跡地が一番好き。美術館も三島由紀夫関連の展示とか、自然光を使った鏡張りの展示内容も近未来っぽくてすごい好きなんだけど、前者はやっぱり"ここでしか見られない"感がなんとも言えず特別だなーと。
Tumblr media
 美術館の看板。ほとばしるシズル感
Tumblr media
 島の中心付近にある精錬所跡地
  写真スキル皆無なので伝えるの難しいけどほんと良さみが深いんですよ。この廃墟の真正面にベンチがぽつんと置いてあって、座ると海を背に座って鑑賞できる親切設計。西日がうまいこと建物の後ろに来るので雰囲気もよい。うーんいつまででも見ていられる。船の時間さえ気にしなくて良ければな…  見所は多々あれどやはり島自体が小さいので、ガイドブックに記載されている所要時間も最大で3時間程度。前述の通りアクセスが決して良いとは言えない立地なので、短時間で回れる手軽さを売りにしている面もあるんだろうけど、私はいつかこの島に宿泊してもっとゆっくりしたいなと思う。高松からも一本で行ければいいのに~。
 少しだけ船の時間を気にしながら見て回って、だいたい2時間半くらいか。最後は船着場・チケット販売所に併設されてるカフェで船の時間まで休憩。若いスタッフと、多分島民なんだろうなというおばあちゃんが一緒に切り盛りしていた。ちなみに2016年時点では犬島の人口は49人らしい。
Tumblr media
 犬島でよく取れる天草という海草を使ったコーヒーゼリーがおすすめということで頼んでみた。なぜコーヒーなのかは不明。つついてみたら、ゼラチンよりもちょっと固めにできあがるのかな? という印象。値段の割りにボリューミーで満足度高い。むしろめちゃくちゃおなかいっぱいになってしまった…。一緒に頼んだ瀬戸内レモネードも甘くて美味しくいただきました。ところで"瀬戸内"と"レモン"って言葉の組み合わせってここ最近至るところで見かける気がするんだけど、本当に瀬戸内ではそんなにも大量のレモンを作っているんだろうか…義実家付近ではあまり見ないんだけど…
 そんなことを考えていたらフェリーが到着。移動時間6時間、滞在時間2時間半で念願だった犬島への再訪は終わりました。ここから船を乗り継いで義実家に向かう。はぁ楽しかったなー。また行きたい。
1 note · View note
Text
熊本駅近くのゲストハウススタッフがまたまた県外の宿に遊びに行ってきました!
Tumblr media
ゲストハウスランキング
☆ゲストハウス人気ランキング参加中!☆
この文字↑↑↑を1日1回押すとブログ書いてる人大喜び!
どうも、仕事はゲストハウス、休日もゲストハウスにいるきりです
今回もやって参りました
ゲストハウス大好きスタッフによるゲストハウス紹介のコーナー
今回は倉敷(岡山県)です!
Tumblr media
倉敷の美観地区という有名な観光地のなかにあるこの宿は
ふだんからゲストハウスに泊まってる方にとっては馴染みのある宿と
言ってもいいでしょう
Tumblr media
ここの特徴はまずチェックイン時間が18時半であること
18時半に全員が交流スペースに集まり、自己紹介をします
そこでスタッフやほかのゲストさんと顔を合わせることが出来るので
その後の滞在も安心して過ごしたり、場合によっては一緒にご飯行ったりも
できます♪
Tumblr media
建物は築100年あまりの古民家
なので部屋は和室で修学旅行のように自分たちで布団を敷いて
一緒に寝るスタイルです
またゆっくり寝るために消灯時間も設けられてますが、「まだ話したりないよ」という方は談話室(自己紹介した場所とはまた違うところ)で話すことができます
ただ築100年の古民家は壁が薄く、音が響きやすいので、話し声だけご注意を!
Tumblr media
翌朝は名物の卵かけごはん♪
有鄰庵お手製の卵と黄ニラ醤油でお腹を満たしましょう♪
Tumblr media
また最近は食パンも提供し始めたらしいです!
分厚いパンを金網の上に乗せて自分たちで焼いていくスタイル!
そしてお手製のジャムをつけていただきます
「次はこっちを試してみようかな」と思うほどでした♪
Tumblr media
いかがでしたか?
3月ということで学生さんも多かったのですが、ゲストハウス慣れしている人から初めての人まで様々な方がいましたが、チェックイン時の自己紹介から朝ご飯までみんなで楽しめる空間がここ有鄰庵
まだ行かれたことなければ、一度はぜひ行ってほしい!
今まで日本全国のゲストハウスを約70回泊まり歩いた私が保証します
もちろん九州に来たときは阿蘇び心へ!
あなたに会えるのを楽しみに待ってます~
きり
~3月イベント情報~
“3月は8が付く日はイベント!“
18日(水):お好み焼き 19時~21時(消灯23時) 参加費1000円
28日(土):タコパ 19時~21時(消灯23時) 参加費800円
参加希望の方は電話番号(096-327-5533)あるいは各SNS、
メアド([email protected])よりご連絡ください!
~お知らせ~
Tumblr media
☆2020年元旦~阿蘇び心は毎日YouTube配信⇒(こちらより)
Tumblr media
阿蘇び心太宰府店の店長”きなこ”のけん玉動画
⇒ (毎晩20時、けんだまの技を15秒!)
.
10月5日~ついに熊本城入場再開!(期間限定)  ⇒(公式HP)◎☆☆彡
☆阿蘇び心 熊本店
  空室状況は⇒ (こちらより)
ゲストハウスランキング ☆
押し忘れはございませんか?それポチっとな!↑↑↑
◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆
0 notes
elvira-i · 5 years
Text
 俵万智『チョコレート革命』。
 いつもの古本屋さんで買いました。「逢うたびに抱かれなくてもいいように一緒に暮らしてみたい七月」。とても素敵な歌集です。
𓂃
● 日曜はお父さんしている君のため晴れてもいいよ三月の空 p.9
● 友だちに着地を決めた人と会う食前酒にはベリーニがいい 12
● 私にも秘密はあると思う午後真珠の白に爪を塗りつつ
● ラフレシアの花のようなる耳つけて夢にあなたの言い訳を聞く
● 境界がじわりと暑き水無月尽 抱き合うよ彫刻となるまで 14
● 愛することが追いつめることになってゆくバスルームから星が見えるよ 16
● 午前四時夢のつづきを抱き合えば少し濃くなる我の輪郭
● 逢うたびに抱かれなくてもいいように一緒に暮らしてみたい七月 17
● 簡潔に君が足りぬと思う夜 愛とか時間とかではなくて
● 抱かれることからはじまる一日は泳ぎ疲れた海に似ている
● 金木犀の気分よければこのままでいいような気もしている九月 19
𓂃
● 友だちに戻れないかもしれないと思えば寂し口づけなども 35
𓂃
● 水蜜桃の汁吸うごとく愛されて前世も我は女と思う 40
● 切り捨ててゆかねばならぬ男らの顔浮かんでは消えて、ゆか、ない 42
𓂃
● 雨だれと海の音とが溶け合いてそのように君を抱く伊豆の宿 46
𓂃
● 今日ついた君の手紙は読まないと言われておりぬ見抜かれている 58
𓂃
● はじまりと思いたいけれどおしまいとなるかもしれぬ夜を抱かれる 72
𓂃
● 君の好きな曲さえ知らぬ一人が君の新婦となる木の芽どき 102
𓂃
● 雨のなかエゴン・シーレを見に来れば共犯者めく人の連なり 121
● 祈るとき人は必ず目を閉じて何もなかったように立ち去る 126
● 関係はまだ決めないでおきましょう黄色いニラを炒める時間 127
● 生きていることが迷惑となる二月 日陰に解けぬ雪の強情 131
𓂃
● 天井低きホテルに逃げこみぬウォッカオレンジのような二時間 148
● あかねさす昼は缶のまま飲むビール一人暮らしは旅にも似るか 150
𓂃
● 焼き肉とグラタンが好きという少女よ私はあなたのお父さんが好き 154
𓂃
● シャンプーを選ぶ横顔見ておればさしこむように「好き」と思えり 160
𓂃
● この歌集のなかの何首かを読んだ友人が、ぽつりと言った。「会いたいときに会えないような、辛い恋愛をするもんじゃない」。163
● 短歌は、事実(できごと)を記す日記ではなく、真実(こころ)を届ける手紙で、ありたい。165
Tumblr media
0 notes
itunesjap5 · 5 years
Text
脱マンネリ! いつもとは違うアレンジレシピがもりだくさん 簡単! 極旨! そうめんレシピ - そーめん二郎
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 脱マンネリ! バリエ豊富な64レシピ! 「またそうめんか……」と言わせない、いつもとは違うアレンジレシピがもりだくさん 市川染五郎さんも絶賛!「そうめん大好き、市川ソーメン五郎としてこの驚きのレシピを知らずに生きてきたことにゴメンなさい!」 ●この夏、そうめんブーム到来! 夏の風物詩として、ご家庭やお中元の定番である「そうめん」。しかし、「そうめんはめんつゆで」が基本で、それ以外の楽しみ方を知らない・試さない方が多いのが現状です。ちょっとしたひと工夫でレシピのバリエーションは増え、しかも誰でも簡単につくれる……そんなそうめんの魅力を世に広げるために活動しているのが、本書を監修・プロデュースするソーメン二郎氏です。 これまで、さまざまなテレビ、ラジオ、雑誌などで新しいそうめんの食べ方やアレンジレシピを提案しては絶賛されてきたソーメン二郎氏。この夏、そうめんブームが起こっています! ●2分で旨い! 驚きのそうめんレシピ! めんつゆを変えて食べ比べをしたり、トッピングの薬味を工夫すればアレンジは無限大。さらに、「パクチーと蒸し鶏のエスニックそうめん」「レモンとすだちそうめん」「そうめんペペロンチーノ」「そうめんのミートソースチーズ焼き」「ニラ卵黄のつけ汁そうめん」「そうめんと豚肉のミルフィーユ仕立て」「ピリ辛たんたんそうめん」など、魅力的レシピがズラリ。おまけに、「フルーツポンチ風そうめん」といったデザートまで提案。 茹で時間はたった2分! 毎日でも食べたくなるそうめんレシピが満載! 病みつきになること必至です! http://dlvr.it/R56Rtr
0 notes
sorawotobitai · 5 years
Text
【第3回OOC】お酒のオツマミにピッタリな簡単ニラのおひたし
どうも。IT調理人メリ爺です。
第3回となるオブジェクト指向クッキング。
今回はニラのおひたしを実装したいと思います。
実装
では、早速実装していきましょう。
今回利用する材料クラスはこちらです。
ニラ(一束)
卵黄
麺つゆ
調理人
材料をインスタンス化(準備)出来たら早速調理を開始していきます。
まずはお湯を沸かします。
これで鍋に水をAddItemしたらコンロのOnGotokuメソッドを呼びます。
コンロ.OnGotoku(五徳に乗せる調理器具)
OnGotoku()した後に着火メソッドを呼びます。
鍋.AddItem(水); // 鍋に水を入れる コンロ.OnGotoku(鍋); // 鍋を五徳に乗せる コンロ.Fire(); // ファイアー!!
鍋に火をかけている間、ニラを準備���ましょう。
準備と言っても適当な大きさに切るだけ。
今回は2つに切ったのですが、3つに切っ…
View On WordPress
0 notes
womanspalette · 7 years
Text
母乳のしくみ
Tumblr media
母乳
赤ちゃんが生まれるとホルモンバランスは変化します
母乳を排出するために分泌されるオキシトシン◎
幸せホンモンや愛情ホルモンとも呼ばれるホルモン😊
それと、乳汁分泌ホルモンと言われるプロラクチン◎
赤ちゃんにおっぱいを飲んでもらうことで
脳へと伝達され分泌されるこの2つのホルモン
産後はとにかく赤ちゃんに吸ってもらうことが必要です🙌
おっぱいを飲んでもらうことってママと赤ちゃんにとってこういった意味でも大切なスキンシップですよね✨
母乳は血が変化したものと言われています
(なぜ白いのか?というと、赤血球が取り込まないためにやや黄味がかった白い液体になるわけです)
なので
血が不足していないこと
血を作り出す力があること
血を巡らせること
が、大切になります
出産で力を使い果たした身体はお疲れモードです
更に子供のために母乳を作り出すわけですから、それはそれは気力も栄養も必要です
"産後の肥立ち"という言葉もありますが
とにかくゆっくり身体を回復してあげましょう
この産後の過ごし方は更年期の時期に影響するなんて言われるくらい大切な期間
赤ちゃんと一緒にゆったりです😊
話は戻って
母乳の出が悪い時にオススメな食材は
金針菜、 レタス、 鯉 、鮒、 落花生
●元気不足を感じるママは
お餅やもち米、じゃが芋、山芋、しいたけ、大豆、鶏、豚、牛
●貧血なママは
クコの実、松の実、なつめ、キクラゲ、ぶどう、ライチ、豚、羊、なまこ
●生活スタイルの変化でストレスがあるママは
ニラ、そば、大根、セロリ、柑橘類、酢
健やかな産褥期をお過ごしください
そして、幸せいっぱい感じて授乳期を過ごしてくださいね🤗
0 notes