Tumgik
#9月から幼稚園
kennak · 5 months
Quote
現在では高校3年生の息子は幼稚園・小学校で同じ経験をしました。 幼稚園の時はパパとママは働くのが仕事、僕の仕事は幼稚園と言って連れていきました 小学校も同じように3年生までこれがあなたの仕事だと言ってました。学校が嫌な理由を聞いて担任に伝えてました。 小学校4年生9月自宅で痙攣発作で救急車で病院に運ばれました。検査で原因もわからず今思えばストレスだったと思います。それからは学校が嫌だと言えば手を止め椅子に座り理由を聞いて休んでもいいよと伝えました。大人も休みたい時あるよ、明日は休もうと どんなに欠席が続いても担任からは一度も連絡はありませんでした。いじめもありました、息子はきっと辛かった担任もきっと放置だったと思います。高校生になった現在も休む選択肢を伝えます。心に余裕ができた今は毎日学校に行ってます。
息子「何回行ったら幼稚園お休み?」母「4回だよ」と伝えると…→その後の息子の行動に「わかるよその気持ち」「うちの子も!」の声(ほ・とせなNEWS)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
kamizyo1975manga · 21 days
Text
岸田首相、(240902、
官邸アカウントの資産運用立国の会合の動画とお話、観ました。モニターの中継と連動しています。
官邸アカウントの17時9分の、デジタルの社会課題の解決のお話、観ました。
官邸アカウント18時52分の、男女間の賃金格差の解消のお話と動画、観ました。
NHKさんニュースページ、岸田首相の一日、8月30日、観ました。麻生副総裁、茂木幹事長、林官房長官と、山里で、昼食と記載あって、13時台、石破氏と面会30分、記述あります。14時、ハガティ上院議員、エマニュエル駐日米国大使と、お会いしています。
憲法改正実現本部の動画とお話、観ました。ニュース7さんでも、放送ありました。石破氏も、今日、ニュース7さんでお話していました。
ニュース7さんでは、河野デジタル大臣、神奈川県庁の様子、映りました。林官房長官、(桜井充参議院議員の事務所訪問して、)「百万力の援軍を得た、」と発言した箇所、放送ありました。小林氏、青森県こども園訪問して紙芝居の朗読、放送ありました。小泉進次郎氏、台東区訪問して、幼稚園で、年齢の話題の箇所、放送ありました。
本日18時半ごろから、アブドラ国王との電話会談のお話、NHKさんニュースページ、観ました。
本日18時、パリパラリンピック、鈴木孝幸選手、木村敬一選手と、オンラインの祝福の動画とお話、官邸アカウントの更新と、NHKさんニュースページ、観ました。
(2409022319、
2024年9月2日 カミジョウ智樹
1 note · View note
irodoru60sw · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024/6/9
「浸る」
雨の日ほど歩きたくなるこのごろ。
服部緑地では紫陽花が咲き乱れていました。
関西の梅雨入りも間もなくでしょうか。
緑地公園から駅までは石畳のゆるい坂道になっていて、上品に並ぶ街灯やベンチなど、どこか外国に来たような気分になるので大好きです。幼稚園の頃は、この道沿いにあるマンションへ音楽のレッスンにも通っていました。大して音楽の才能はなかったけど、毎週母と姉と3人でここに通うのは楽しかった記憶があります。駅ビルにある神戸屋もまだ健在で、レッスン終わりに食べた'クロワッサンサンド'の味をまだ覚えているのだからすごい。もうすぐあれから40年(!)。
幼少の思い出に浸りつつ、のんびり1時間ぐらいかけてアトリエへ到着しました。
この天気なので人もまばらで歩きやすい。年々人の少ない場所をより好むようになっているなと思います。笑
Tumblr media
百貨店の出店がひと段落したので、ここ数日はアトリエのメンテナンスに明け暮れておりました。
数か月(いや数年?)放置していた膨大な材料のストック整理、作品の在庫仕分けに始まり、不要な書類の処分など。10年以上前の売り上げ記録などが出てくると「ああこんな頃もあったな」とまた思い出に浸ったりするので、まだまだ終わりそうにありません。^^;引き続きのんびりと整えていきたいと思います。
そしてその合間を縫いまして、次の週末からオンラインショップにてirodoru-の期間限定オープンをすることとなりました。
15日(土)から1週間弱を予定しております。
こちらも長らくお休みしていましたので、ようやくです。百貨店でお披露目してきたアイテムを中心に、新作も少し作れたらと思っております。
時間など詳細は近日中にお知らせいたしますので、楽しみにお待ちいただけますと幸いです。^^
→2024年のスケジュール 
→TOP PAGE
0 notes
chabatayuka · 1 year
Text
「こどもとおとなの性教育」 開催日時: 2023年6月25日(日) 場所: 茅スタジオ 講師: 土屋麻由美(麻の実助産所) 告知ページ:https://www.boustudio.com/sexeducation 企画: 茶畑ゆか
Tumblr media
はじめての「こどもとおとなの性教育」を開催してきました。おかげさまで満席となり、茅スタジオ史上一番椅子を並べました。
前半の45分が、こども向けの性教育 後半の1時間が、おとな向けの性教育
という構成で、こどもだけでなく親も一緒に、そしてどちらかの親だけでなくできるだけみんな揃って聞けるような会をつくろうというのが今回のコンセプトでした。
やってみて、こども向けの話を大人も一緒に聞けたことはとても良かったです。私の子も、その後ぽつぽつと性教育で教わったことを反芻するかのように生活の中で口にすることがあるのですが、その時に「ああ、あの話を聞いて今そう言っているんだな」というのがわかるので、変に構えず自然と性関連の話題を出せるようになってきています。折々に、繰り返し行っていきたいイベントです。
Tumblr media
このイベントを企画するにあたっての大きな前提として、親世代が充分な性教育というものを受けてきていないという事実と、更に、性教育が不足している状況はいまのこども達世代も変わっていないという事実があります。教育に取り入れられているカリキュラムの程度は、今の親世代と同等であるようです。例えば学校では月経や射精については教えるけれど、相変わらず受精のしくみや性交については取り扱うようになっていない等。一方で、突然過激なイラストや映像に触れてしまう機会は親世代のころよりも圧倒的に増えています。性産業大国である日本で(世界中のポルノの約6割が日本産だそうです)、これを避けて通るのは非常に難しい。無知・無理解のまま触れるにはかなり偏ったコンテンツで溢れている現状があります。
性教育を行うのにベストな時期はと土屋さんにお聞きすると迷わず「幼児期」という答えが返ってきました。思春期ももちろん大事ですが、思春期に突然「性」についての話をするのは非常にハードルが高くなってしまう。なので抵抗感がなく興味が出てきた幼児期から、ふつうの話として話題に出していくというのが良いよね、とのことでした。今回の「こどもとおとなの性教育」では3歳〜9歳ごろのこども達が集まってきてくれたのですが、実際、こども達は本当にふつうのテンションでお話を聞いたりイラストを見たりしていました。これが小学校4年性位になると目を覆ったり、顔をそむけたりと「恥ずかしいこと」として既に認識されている子もいるのでお話がすんなり入ってきづらくなることもある、とのこと。もちろんどの時期においても大切な性教育ですが(私たち親世代も!)、もし可能ならば幼児期からがベストだと思う、とのご意見があり、幼児期向けに設定しました。
ほんとうは教育の中で扱うようになってくれたらとは思うのですが、幼稚園でも小中高においても、その時代が来るにはおそらくまだまだ時間がかかります。そして、親世代も充分な性教育を受けていない中、私たちが充分な知識をもって伝えることも難しい。なので自分達で学びあえる場が必要だなと感じています。このイベントレポートで初めて知ったという方も、もしよかったらいつかご参加ください(また企画できるようにがんばります)。
Tumblr media
「ほらこれが卵子の大きさだよ〜」と言われて興味津々のこども達。
Tumblr media
それぞれの週数の胎児の大きさの、丁寧につくられた(重みも同等の)お人形を見せてもらったり実際に持たせてもらったりもしました。臍の緒の太さや本数も再現されていたりとおもしろい。わたしは臍の緒が3本でできていることを知りませんでした。
*6月10日(土)に、FM西東京842にお呼びいただき、企画の茶畑が出演しました。性教育イベントについてもお話��たのでよろしければお聞きください。 音源はこちらから:https://youtu.be/CQo3laQCYzQ(11分20秒ごろから性教育についてお話しています)
1 note · View note
kentarouchikoshi · 1 year
Text
 何か凄くテンション上がるんですけど٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ °
 子供の頃から今に至るまで,僕は甘いものが大好きです。食べるのが美味しくて嬉しいのは勿論のことですが,甘いものというのは存在するだけで幸せを感じさせてくれる存在ではないかと感じます。僕の幼稚園・小学校の近くにはケーキ屋さんがあって,ウィンドウからは見事なお菓子を眺めることが出来ました。とても高価なもので滅多に口に入れることは出来ませんでしたが,それでもその傍らを通るたびにとても幸福な思いを感じたのを,今もよく覚えております。少々難しく言えば,お菓子には食べる楽しみと観る楽しみの双方を併せ持つ存在なのだということになるでしょう。  とはいえ,実際にお菓子を作る際にどちらに重点を置くかということになれば,これは「食べる」ほうを重視せざるを得ません。人間の口に入るものですから,見栄えを良くしたいからと人体に有害な素材や着色料を使うわけには参りません。また非常に美しいお菓子が出来たからといってそれを長期間にわたって展示し続けることも困難です。飾っている間に食材が劣化して人体に害を齎したりすることは絶対に許容出来ないし,埃に塗れてしまえばこれも食べることは出来なくなる。いや,衛生的な問題は無くてもそもそも味が落ちてしまうことも充分起こり得る話です。そう考えるとお菓子の「観る楽しみ」,言い換えれば美術作品として評価することには「安全にかつ美味しく食べられる範囲でのみで許容される」という大きな制約があると言えるでしょう。
 そのような悩みを一気に解決してしまったのがこちらでも紹介されている「スイーツデコ」という,そもそも食べることの全く想定されていないお菓子です。食用ではない樹脂で作られているので「人の口に入れても安全なそざい・着色料しか使えない」といった制約に囚われることは無いし,半永久的に劣化することもありません。「人の口に入れることはそもそも想定されていない」ことのメリットはそれに留まらず,食べ易さといったことを一切無視して様々な大きさ・装飾の工夫を凝らすことも可能になります。  そんな「スイーツデコ」の第一人者である渡辺おさむ氏の展覧会「お菓子の美術館」が2023(令和5)年9月24日まで,茨城県笠間市の笠間日動美術館で開催されています。Wikipediaによると渡辺氏はそのご母堂が製菓学校講師であったために子供時代からお菓子に囲まれて育ち,東京造形大学に進学した後にはご自身にとって身近で幸福な思い出と密接に結びつくお菓子をテーマに作品を制作されているのだとか。それを知っただけで「お菓子のプロの御子息にしてご自身も一流の美術大学を卒業した渡辺氏の作品とは一体どのようなものなのか」と,とても期待が高まってしまいますね(๑˃̵ᴗ˂̵)
 有り難いことに,こちらの記事には展示内容の一端が紹介されています。展覧会のテーマは「お菓子にまつわる思い出」で,まずはお菓子で再現された世界の街並みが登場するのだとか。作者が「誰もが見たことがあるものをお菓子で作ることで、また別な世界観を表現したい」という狙いで制作したのはパステルカラーの生クリームの上に色とりどりのマカロンやゼリー・瑞々しいイチゴやメロンなどの載ったお菓子だということで,それは一体どんなものなのかと想像が広がってしまいますね(ლ˘╰╯˘).。.:*♡ そして更に「お菓子の美術館」と称して和洋の名画をお菓子で再現した作品も並んでいるとのこと。ファン・ゴッホの「糸杉のある麦畑」では筆遣いを生クリームの塗り重ねで再現し,尾形光琳の「紅白梅図屏風」では川をチョコレート・梅の花をポップコーンで表現したとのことで,話を聴いているだけで「これは絶対面白い奴だ!(^^)!」という確信が沸いて参ります。更に嬉しいことにこちらの展示,作者の渡辺氏が「お菓子について思い返したり、写真に撮って誰かと共有したり・・・」と仰っていることからすると,どうやら撮影自由のようです。作品を撮影して自分なりの感想を添えてSNSに投稿するというのは,僕に言わせれば真剣な作品鑑賞を実現するのに最適な方法であり,美術館でそれを行うことを許して頂けるというのは本当に有り難いことです。
 これはもう,絶対にお邪魔しないわけにはいかない展覧会ですね。皆で期待に心を湧き立たせながら,是非とも笠間に参りましょう(ღ✪v✪)!!
個性豊かスイーツデコ 茨城・笠間日動美術館 渡辺さん作品展 動物や建物、名画再現 https://news.yahoo.co.jp/articles/2d5795d1c54b4eb61b1e7a27593d66e79b5525a4
0 notes
yutakato-katori · 2 years
Photo
Tumblr media
令和4年12月香取市議会定例会が閉会 4年間の任期で最後の議会 https://yutakato.jp/20221114/ みなさんこんばんは。香取市議会議員の、かとう裕太です。 2022年11月14日、令和4年12月香取市議会定例会が閉会しました。 2018年12月27日から始まった、香取市議会議員の任期中では、最後の議会が閉会しました。 12月議会では23件の議案、1件の諮問が審議されました。 今回もいつもと同じように、かとう裕太新聞を作成して、12月議会の報告をする予定です。 令和4年12月香取市議会定例会での議案等は以下の通りです。 令和4年12月香取市議会定例会議案 議案第1号 令和4年度香取市一般会計補正予算(第5号) 議案第2号 令和4年度香取市観光事業特別会計補正予算(第1号) 議案第3号 令和4年度香取市公共下水道事業会計補正予算(第1号) 議案第4号 令和4年度香取市農業集落排水事業会計補正予算(第1号) 議案第5号 香取市個人情報保護法施行条例の制定について 議案第6号 香取市情報公開・個人情報保護審査会条例の制定について 議案第7号 香取市土地の埋立て等及び土砂等の規制に関する条例の制定について 議案第8号 香取市情報公開条例の一部を改正する条例の制定について 議案第9号 香取市職員の定年等に関する条例の一部を改正する条例の制定について 議案第10号 地方公務員法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について 議案第11号 香取市職員の分限に関する手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例の制定について 議案第 12 号 香取市手数料条例の一部を改正する条例の制定について 議案第 13 号 香取市保育所設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について 議案第 14 号 香取市都市公園条例及び香取市橘ふれあい公園有料公園施設の管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について 議案第 15 号 香取市立幼稚園設置条例を廃止する条例の制定について 議案第 16 号 橘ふれあい公園キャンプ場の指定管理者の指定について 議案第 17 号 財産の無償貸付けについて(旧香取市立小見川南小学校) 議案第 18 号 香取市過疎地域持続的発展計画の策定について 議案第 19 号 専決処分の承認を求めることについて(専決処分第3号 令和4年度香取市一般会計補正予算(第4号)) 議案第20号 専決処分の承認を求めることについて(専決処分第4号 令和4年度香取市太陽光発電事業特別会計補正予算(第2号)) 議案第21号 財産の無償貸付について(旧香取市立八都第二小学校) 議案第22号 調停の申立てについて 議案第23号 教育委員会教育長の任命につき同意を求めることについて 諮問第1号 人権擁護委員の候補者の推薦につき意見を求めることについて #かとう裕太 #香取市 #加藤裕太 #千葉県 #かとうゆうた #香取市議会 #議会 (香取市役所) https://www.instagram.com/p/Ck8Ro3YpnZW/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
beracha7 · 2 years
Text
Tumblr media
幼稚園のサマースクールも今日が最終日♪
夏休みに入り、アメリカのカレンダーなので、
9月が新学期。一番仲が良かったお友達も
違う学校に移動します✨😊
色々とあったと思いますが、乗り切ることができて、今週は4日間様々なお友達、シッターさん、お母さんたちが来てくれました。笑
おもちゃを広げて、遊ぶので、みんな座れないし、歩く場所もないほどでしたが😂🙏
お祈りして決めた家と、お祈りして導かれた幼稚園。まさかこんなに人が毎日来るとは思いませんでした。そこで福音を語り、ゴスペルを歌うことになるとは。神様の計画は計り知れません。
来週からは白馬キャンプ。
主が導かれたキャンプは、素晴らしいことが起きる!そのことを感謝します😊✨
10 notes · View notes
hangorin · 2 years
Text
続報 渋谷区立公園で野宿者荷物に放火したOに、求刑2年
今年5月26日に渋谷区区立公園で野宿者の荷物に対し放火したOの初公判が9月15日に東京地裁で開かれた(前回記事)。Oは、逮捕当初は犯行を否認していたが、法廷では一転して、「よく覚えていないが間違いない」と放火の事実を認めた。 また、供述調書によれば、今回の公園で少なくとも8回は放火をした、とのことだった。 検事に「ホームレスに対する嫌な気持ちが動機にあるのか」と聞かれたOは「多少はあったかもしれない」と認めた。
裁判官から二度と放火をしないために工夫していることを尋ねられたOは、ライターを持ち歩かない、外でタバコを吸わない、二度と同公園に立ち入らない、と述べた。 法廷内でのOは歩幅も狭くゆっくりとしか歩かず、持病の腰痛のため立ったり座ったりを繰り返した。また、法廷外ではそれほど歩行に困難さは感じられなかった。 現在、保釈されているOは、医師から勧めもあり、公園の前などを散歩しているとも述べた。検事は、今回の被害者とは示談が成立しているものの、周囲への延焼など多大な被害を及ぼす蓋然性が高く悪質だとして、懲役2年を求刑。 弁護人は、荷物を放置した被害者にも責任があり、被害が小さく弁償されている、計画性のない幼稚な犯行であり持病も認知症もある、前歴は考慮すべきではないとして、懲役1年執行猶予付きを要望した。
公判の審議は、2018年にもOが野宿者のテントを狙って放火するなど繰り返していることの追及がなく、野宿者差別に根ざしたヘイトクライムとの視点を欠いた不充分なものだった。 また、すでに保釈され自宅に戻っていることは近隣の野宿者にとって脅威である。
法廷内のOの声は聞き取りにくく裁判長から再三の注意を受けていたが、オリンピックについて2度言及しており、強いこだわりを伺わせた。
判決は9月29日(東京地裁416号法廷16時半)。
〜〜
東京地裁に確認したところ、
本日の公判(判決)は取り消しになり
明日9月30日 13時5分 416号法廷
に変更されているそうです
理由は不明です
2 notes · View notes
ari0921 · 3 years
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和三年(2021)9月23日(木曜日)
通巻第7064号  
 中国の普通語を少数民族に普及教育を強化
  消えて行く少数民族の言語。幼稚園から洗脳せよ
***************************
 中国は少数民族の言語を徐々に消してしまう方針で、実際にチベットでは、地元の住民でさえチベット語を喋らない若者が増えている。
両親は当然、自分たちの言葉を喋るが、子供はチベットが出来ないというチベット人が大量に出てきた。
 南モンゴル(内蒙古自治区)では90年代までは「バイリンガル」の言語教育を実施していた。21世紀に入ると、モンゴル語のキリル文字表記をやめさせ、また高等教育では「第二外国語」として日本語と観光ツアー向けの基礎外国語の課程があったが、これも中止した。
 モンゴルでは「小学校からのモンゴル語禁止、すべての教育を普通語で行う」という方針に反対し、各地で抗議集会やデモが開催されたものの、弾圧され、いまや反対の声も?き消された。
 フフホトやパオトウの町からキリル文字の表記が消えた。1940年代から50年代初頭、モンゴルは自国語をキリル文字で表記していた時代があった。現代でもウランバートルは、かなりの看板などはモンゴル語をキリル文字で表現している。この数年ほどで、殆どはアルファベットと漢字表記に切り替わっているが。。。。。
 新彊ウイグル自治区のおける大々的な方針転換は2014年からで、習近平は「テロリストとの戦い」を正面のスローガンに掲げ、テロリストの侵入、イスラム思想の影響拡大を防ぐために、イスラム系少数民族のことばを禁止し、テロリストへの弾圧には「一切の慈悲は不要」と宣言した。
 2017年からは再教育キャンプ(つまり強制収容所)を各地に造成し、地獄の弾圧と普通語の強要をはじめ、これらを総合して「中国教育現代化2035」(2019年2月23日、国務院通達)という。
 くわえて「愛国教育の徹底」を少数民族地区、地方で徹底し、親にも子供に少数民族の言葉を使うなと強要した。達成した民族は「模範的少数民族」と呼称した。
 いまは小学校に入る前の幼稚園でも普通語による「愛国教育」が実施されている。つまり就学前の児童の段階から「洗脳」が始まっているのである。
3 notes · View notes
keiai-kagoshima · 3 years
Text
9/1(水)から敬愛幼稚園の2学期が始まりました。
みんなで始園礼拝を守り、9月の聖句「私があなたがたを愛したように、あなたがたも互いに愛し合いなさい」について、園長がパペットを使ってお話しました。
Tumblr media
お家で過ごしている子どもたちにも楽しんでもらえるように、保護者には動画も配信しました。
コロナ対応で不自由な生活ですが、どこにいても神さまの愛に守られていることを信じましょう。
1 note · View note
ichinichi-okure · 4 years
Photo
Tumblr media
2020.10.21wed_tokyo
なぜか私が、ラッキーキリマンジャロにインタビューをしているという夢で目覚める。
かすかにテレビの音。 隣に寝ているはずのボーイがいない、 あぁ、もう見てるのねやってるのね。 毎朝わたしより先にこっそり起きて好きなテレビ(YouTubeなど)かゲームをしている。でもだいたいこっそりというか、私も実は起きていて気がついてないふりをしていることが多いんだけど、今日はほんとに寝てて気がつかなかった。
起きようとして体に力を入れると、痛い。。。昨日やりすぎたスケボーの練習のせいだな、へへへ。。。 最近は筋肉痛がちょっとしたご褒美になっている。
Tumblr media
今日はボーイの6歳の誕生日。
水曜日は午前保育なので、お昼から仲の良い友達がうちに集まってランチパーティをすることになっている。 そして父の9回目の月命日。 花を買いに行かなくちゃぁ。
Tumblr media
幼稚園までは自転車で5分くらい、毎日送り迎えをしている。8時半に送り帰ってきてひとまず熱いソイラテを入れYouTubeで「太田上田」(中京テレビで放送されている太田光と上田晋也のトーク番組、ちなみにゲストが劇団ひとりの回がわたし的に神回。)を見る。
洗濯物や洗い物を済ませたところで夫起床→そのまま仕事部屋にこもり、ごはんおやつのみものうがい以外基本出てこない。 予約しておいた乳製品アレルギー対応のケーキをシャトレーゼに取りに行き、帰りがけ花屋で花を買う。
それから花を活けパーティのランチをつくり、夫がボーイを迎えに行ってくれて、友達が来て。 ランチ食べて遊んでケーキ食べてから家の前の公園に移動して遊んで17時に帰宅するまで怒涛。 彼はなにかと言っては終始「おれの誕生日だから!」をアピールしていた。 去年に引き続きプレゼントは恐竜もの(何ヶ月も前からリクエストしていた)。 思えば去年まではこんなに『自分の誕生日』��意識していなかったように思う。10月21日という日が自分や家族にとってどれだけ特別な日なのか、というのを今年はとても実感している様子。記念すべき彼にとっては多分初めての「誕生日」を大好きな友人たちと過ごせて、なんて幸せものなんだ!!協力してくれたママ友たちには感謝しかないです。、
Tumblr media
自粛中に急激に仲が深まったママ友ちゃんたち。みんなとっても気のいい人ばかりで、私がラジオ収録があると言えば子ども預かるよー!と申し出てくれたり、お花見したりイケアに一緒に行けたり、、、こんなママ友ライフがあるとは正直全く想像していなかった。
思えばこの6年、その前の人生では考えてもなかった世界の扉を開け、戸惑う暇もなく対応対応対応の日々。子育てに向いてるかも自分!と思ったこともあったけど、ボーイ5歳の一年間はやんちゃでマイペースな彼に激昂する日々だった長かった。。。 自分的にも言葉通り「歳を感じる」年齢になったものの、好きなものはずっと好きで、さらに挑戦したいこともあって、でもいらないものは削ぎ落としたい、けどさぼりたい怠けたいwww。 、、、父は家ではまったく動かない人だった、でも仕事ではバリバリに働く人だったらしい。 9ヶ月経った今も遺影にがっつり面と向かって話をする気になれない、まだ父の死を受け入れられてないんだなぁ。 、、、と夜、頂き物の焼き栗をひとりむさぼりながら、、、
Tumblr media
ここまで書いてきて、私、なにものだ?
今日はまったくギターを触らなかった、コピーしたい曲が山ほどあるのにな。 明日はたくさん歌おう。 今日一日ずっとラッキーキリマンジャロの「ひとりの夜を抜け」が頭をグルグルしていたから、まずはそのコピーから。
Tumblr media
最後まで読んでいただきありがとうございました。
-プロフィール- 青木美智子 1997年esrevnocのギターボーカルとしてソニーよりメジャーデビュー。2000年よりQuinka,with a Yawnの活動を開始し2013年「さよならトリステス」まで6枚のオリジナルアルバムを発表。全国のカフェやギャラリーを中心にライブを展開中。様々なカバー企画にも参加しており、童謡カバーアルバム「こどもれこーど」、J-POPカバーユニット「DHY」など、いずれも話題となり好セールスを記録した。また、TVコマーシャルの歌やナレーションにもその声は数多く起用されている。現在男児(6歳)の子育て奮闘中。 https://www.instagram.com/qwayig/ https://www.instagram.com/a_info_/
3 notes · View notes
kennak · 2 years
Quote
静岡県牧之原市の認定こども園「川崎幼稚園」で園児の河本千奈ちゃん(3)が通園バスに取り残され、熱中症で死亡した事件で、県警捜査1課は5日、業務上過失致死の疑いで増田立義前園長(73)=同市=ら4人を書類送検した。県警は家宅捜索で押収した資料に基づき、園の運営実態や安全管理体制の問題点を調べていた。他に書類送検されたのは、バス添乗員の女性(76)と当時のクラス担任の女性(47)、クラス補助の女性(26)。前園長と添乗員の書類送検容疑は、千奈ちゃんの降車確認を怠り、バス車内に取り残し熱中症で死なせた疑い。担任と補助は出席確認を怠った疑い。事件は9月5日に発生。千奈ちゃんは午前8時50分ごろにバスで登園したが降ろしてもらえず、午後2時10分ごろ、車内で意識不明の状態で見つかった。約5時間にわたり置き去りにされたとみられる。発見時、千奈ちゃんは上衣を身に着けておらず、水筒は空になっていた。増田前園長は同7日に記者会見し「われわれの安全管理がきちんとできていなかった」と陳謝。その後、辞任した。福岡県中間市の保育園でも昨年7月に同様の事件が起きており、政府は今年10月、ブザーやセンサーといった安全装置設置の義���化を柱とした緊急対策を取りまとめた。中間市の事件では元園長ら2人の有罪判決が確定している。
バス女児置き去り死、前園長ら4人書類送検 業過致死疑い、静岡県 - サンスポ
1 note · View note
taemonma · 5 years
Photo
Tumblr media
きみ、について。 - 0  とある海外の作家の写真作品。北欧の温泉に浸かる女性の首から上のアップで構成された、デッドパンの写真シリーズ。髪はくすんだゴールド、瞳はグレーがかったブルーグリーン、鮮やかに上気した頬やくちびるの赤が印象的だった。温められた彼女の身体の温度や、彼女を取り巻く空気とその湿度、静かな呼吸運動が直に伝わってくるようで、彼女自身の内に在る気象—ふつふつと沸き上がる生命力を感じさせる。 - 1  いつからか、毎日決まった時間にラジオから放送される「気象通報」を気が向いた時に聴くようになった。世界各地の天気概況がたんたんと読み上げられていく。20分の時間内にきっちり読み終えるアナウンサーの技術力に感嘆していたが、数年前から波形接続方式による合成音声に変更されたらしく、味気ないものになった。それでも日本を起点に世界中へと広がる気象にまつわるデータに、私の意識まで遠く連れて行かれるような感覚は以前と変わらない。まだ行ったことのない国の、見たこともない土地の天気をインスタントに思う。  放送を元に地上天気図を描けるらしいが、天気図を描くこともなく、その地名が具体的にどこなのかもよく知らないまま、ただ音声が私のからだを通過していく。世界中の気象のうねりの一片にでもなったような感覚。一日過ごす中で生じた乱れや狂いが整えられていくような感覚。概況が不明でも不明のままきちんと読み上げられるのが愛おしい。  2017年に描いた作品に「私の気象」と名付けたりもした。 - 2  これまで「キャラクターの顔のアップ」を一枚のキャンバス上やアニメーション、レンチキュラーなどを通し、キャラクター(≒ひと)の微細な感情や内面、不可侵さを表現してきた。一つの作品につき一人のキャラクターを構築し描いてきたが、ここ最近は同じキャラクターの微妙な表情の変化をつけたドローイングを連続して描くようにもなった。今回の個展で発表する作品は、その延長線として制作することに決めた。 - 3  実験期間を設け、自分の課した制限の範囲内で様々な方法を試した。その結果、以下の方法をとることにした。 ①今までのようなじっくり取り組むような描き方はせず、1日程度で完成に持っていく。(た だし一枚を除く) ②キャンバスの目を変え、普段はしないパネルへの直描きも行い、支持体を変化させることで私を困らせる。 ③構図は固定し、明らかな表情の変化はつけない。 ④太陽が出ている間に作業を終える。  ④は、今回に限っては太陽の光がないと絵の具の色がきれいに見えないこと、短時間で描き上げるには集中力が夕方には尽きることが制作していく中で分ったためだ。1作品につき時間をかけてじっくり付き合うことと、1日程度で完成させることでは、集中力の使い方が違うようだ。ここ十年くらいは前者のやり方ばかりをしていた。 - 4  制作は、私自身の心身の調子や、気温や湿度に大きく左右された。真夏の間は全く身が入らず、想像以上に振り回された。おそらく以前のやり方であればたんたんと作業は続けられたのだが。きみ、だけじゃなく、私も、天気だった。  気が散るので好きなラジオ番組や音楽も流さなくなった。窓の外からは小鳥やカラス、虫たちの声、アトリエの向かいにある幼稚園からはこども達の歓声や歌声、近隣の生活音や工事の音、少し離れたところにある小学校のチャイムがよく聴こえた。スコールが降った時、ベランダに出て雷鳴を聴きながらしぶきを浴びていると、庭に建てたアンテナにキジバトが留まり、羽を交互に広げてじっくりと雨を浴びていた。雷がきれいだった。  思えば真夏日に窓を閉め切ってクーラーをつけていた日は調子が出なかった。じわじわ身体に堪える暑さだけでなく、外気との遮断は良くなかったのかもしれない。幸運にも周辺には雑木林が多く残されていて、水分を含んだ緑と土の香りが風と共に窓から入ってくる。すべてが心地よい刺激だった。16時になると気象通報をつける。こちらは煩わしくはない。むしろ聴きたかった。 - 5  気象通報は日記の感覚にも似ている、と思った。私は眠る前の習慣で日記をつけている。まとまった文章を書くこともあるが大抵は面倒で一日の流れを書き記すのみ。それだけでも頭の中の整理になるらしく、水底へとゆっくり沈んだものが薄い層になって積み重なるような、些細だけれど確かさがある。日記を見返すと、本腰を入れて実験と制作に入ったのは5月末からとのこと。9月も半ばに差し掛かると日が暮れるのが早くなって、16時を過ぎると絵の具が見えにくくなった。今年の夏はずっときみといた。 - - - ※2019年9月20日〜10月2日の間、新宿眼科画廊にて開催した個展「きみは天気」にて配布したテキスト
3 notes · View notes
sandicemails · 5 years
Text
砂漠歌人と砂丘歌人
 2019年7月14日ジュンク堂池袋本店内カフェにて、千種創一『砂丘律』第4刷&𠮷田恭大『光と私語』第2刷を記念してトークイベント「砂漠歌人と砂丘歌人」が開催され、55名近くが出席しました。以下その内容です。(敬称略)
1 はじめに
2 自己紹介
3 中東との出会い
4 短歌との出会い
5 旅行詠と滞在詠
6 暮らしにまつわるあれこれ
7 影響を受けた映画作品
8 音楽と短歌
9 増版とSNS
10 それぞれの作歌法
11 『砂丘律』制作秘話
12 『光と私語』制作秘話
13 翻訳について
14 『光と私語』の魅力
15 千種からの発表
16 さいごに
1 はじめに(ジュンク堂書店池袋本店・市川真意文芸書担当)
 二〇一五年末の刊行後、異例の売行で第二刷がされた『砂丘律』。この春、砂漠を詠んだ歌がSNSで大きな話題になり、第三刷、次いで第四刷が決定。一時帰国���る著者千種創一を、鳥取砂丘育ちの新鋭歌人𠮷田恭大が迎えます。
 万葉時代から命脈を保ち続け、砂漠も都市も飲み込む器、短歌。その叙情はどこに行くのでしょうか。二人が語ります。みなさま、拍手でお迎えください。(千種・𠮷田が登場)
2 自己紹介
千種:みなさま、本日は雨の中お越し頂きありがとうございます。千種でございます。一九八八年、愛知県生まれです。二〇一五年、青磁社より『砂丘律』を刊行しました。
𠮷田:𠮷田です。一九八九年生まれ、鳥取県出身です。塔短歌会所属、学生時代は早稲田短歌会にもいました。今年の3月に、いぬのせなか座より『光と私語』を刊行しました。
 二〇〇九年に千種さんが外大短歌会を設立して、その初期に私が歌会にお邪魔してからのつきあいなので、かれこれ十年以上になりますね。その間には中東短歌なんていう同人誌もありましたね。
千種:そうですね。「アラブの春」の起きた二〇一二年、僕は中東に縁のある歌人たちと同人誌「中東短歌」を創刊しました。二〇一三年に第二号、二〇一四年に第三号で終刊、そして二〇一五年に砂丘律を刊行という流れです。
𠮷田:今回のトークイベントに先立って、ネットで質問を募集しました。そのうちいくつかへの回答を交えつつ、進めて行ければと思います。
Tumblr media
(撮影:青磁社)
3 中東との出会い
𠮷田:ではまず、千種さんの中東への関心というのは、どのようなきっかけだったのでしょうか。
千種:幼稚園がキリスト教系だった関係で地元の教会に行っていてパレスチナとかに興味があって。で中学一年生のときにNYで九・一一事件、パレスチナで第二次インティファーダ(一斉蜂起)事件が起きて、そこから更に興味が出たんです。
 だって飛行機がビルに突っ込んだり、子供が石を投げてイスラエルの戦車に立ち向かうとか、尋常ではないでしょう。何なんだこの世界は、と思って。
𠮷田:ということは、初めて知った”外国”というのはそのあたりですか。これは質問も寄せられております。
千種:はい、聖書を読んでいたので、イエス・キリストの活動していたパレスチナ、エジプト、ヨルダン、そのあたりです。小さい頃はハリーポッターみたいに架空の国だと思ってはいましたが。
4 短歌との出会い
𠮷田:これも質問が寄せられているんですが、千種さんはどうして短歌をはじめたんですか。
千種:高校まで自転車で通ってたんですけど、道中で自然に歌ができていたんです。最初は忘れるに任せていたんですけど、あるとき勿体ないと思って、高二の春からノートに書きとめ出したんです。
5 旅行詠と滞在詠
𠮷田:砂丘律の冒頭から中東の歌がありますが、詠まれた時は実際に現地に行かれていたんでしたっけ。
千種:いわゆる「アラブの春」が起こる前に、シリアとトルコを旅行しました。でもそれくらいです。大学卒業後にヨルダンに住み始めました。
𠮷田:中東に旅行してみて詠んだ作品と、中東に住み始めてからの作品というのは何か違いがありますか。
千種:砂丘律は時系列に編まれていないので、中東に住み始める前の歌もかなり入っています。そのあたりの歌はかなり想像、というか妄想です。
 妄想と現実が一致しないのはよくある話なので、実際に住み始めてから修正したり、歌集には収録しなかった歌などもあります。中東に住み始めてからは、非日常が日常になっていく感覚はありました。
 ちなみに、砂丘律を編むにあたって、もともとは一四〇〇首とか一五〇〇首とかあったものを四一〇首まで絞って収録しています。
𠮷田:削除した歌はどこかに書き留めていますか?
千種:作った歌は全部大事にしたいので、発表できるレベルに達しなかった歌たちもWordファイルに書き溜めていますね。
 身辺整理の際にはファイルをデリートしようかなと思っています。これ死後に発掘されたら、地獄やな、思ってますので。(一同笑い)
𠮷田:千種さん、整理整頓できるほうですよね。わたし手元に全然歌を纏めていなくて。『光と私語』を出そうと思って色々掘り返したんですけど、1年くらい遅れてしまいました。
千種:あ、みなさんのために補足しますと、歌人って歌をいろんな雑誌や同人誌に書くので実は作品が散逸しやすいんです。
6 暮らしにまつわるあれこれ
千種:普段𠮷田さんとはこういう話はしないので結構緊張しています。先日も台湾に一緒に行ったのですが、どーでもいい話しかせんかったもんね。
𠮷田:そうね。暮らしの話はしないもんね。じゃあ、聞きましょう。「普段何を召し上がっていますか」(一同笑い)
千種:パン食べて生きています。安い。パンにホンムス(豆のペースト)を塗って食べています。だから日本にいるときはラーメンと寿司にどっぷりですね。
𠮷田:確かに台湾でもひたすら麺食べてたもんね。(一同笑い)
𠮷田:「日本に帰国したときに驚くのは何ですか」という質問もありますが。
千種:日本人がみんな子供に見えることですね。あとすれ違う人がみんな知り合いに見えます。
7 影響を受けた映画作品
𠮷田:千種さん、好きな映画は何かありますか。
千種:邦画で言えば、例えば『ジョゼと虎と魚たち』、『海街diary』、最近で言えば『寝ても覚めても』とか、人間のどうしようもなさを描いた映画が好きです。
 影響を受けた映画としては、ふらっと入った渋谷ユーロスペースで観たポーランド映画『エッセンシャル・キリング』(イエジー・スコリモフスキ監督、二〇一〇年)。
 中東風のテロリストが、砂漠と、そして拘束後に輸送された先の雪原をひたすら逃亡する。詳しい設定説明や台詞もなく、多くが謎のまま、ただ映像が綺麗。中身を語らずとも、枠を語ることから滲み出る美しさもあるんだな、と。
 ビジュアルというよりも、コンセプトの面で影響を受けました。
 他には森博嗣原作の『スカイクロラ』(押井守監督、二〇〇八年)。キルドレというずっと子供のまま成長しない戦闘機乗りたちの終わらない、終わらせることのできない、運命や気持ちの揺れ、諦めみたいな世界観は、砂丘律にも影響しています。
千種:𠮷田さんの好きな映画は。
𠮷田:アピチャッポン・ウィーラセタクン監督の『光りの墓』(二〇一五年)とか。物語も好きなんですが、それより映像と音楽で引きつけていく、みたいな映画が好きです。
8 音楽と短歌
𠮷田:じゃあ、好きな音楽は何でしょう。
千種:中学生まではバロックを中心にクラシックばかり聴いてました。でもHYという沖縄のバンドのAM11:00という曲を偶然ラジオで聴いたことがきっかけでJポップにも興味が湧きました。
𠮷田:くるりの岸田繁さんが砂丘律の推薦文を書かれてますが、くるりとの出会いは。
千種:くるりは、高校生のとき「赤い電車」のMVを観たのが最初の出会いですね。
 高校生の頃はBump of ChickenとかRadwimpsとかの切実な曲を聴きまくってました。
 でも赤い電車を聴いて、こんなゆるい曲があるんだと思って何となく気になっていたところに、進学した先の大学で友達から、聴け、といってくるりのCDを大量に貸しつけられて、聴きこむようになりました。
𠮷田:くるりをまとめて貸してくれる友人っているよね。(一同笑い) 歌人に好きな人多いです、くるり。私は早稲田短歌の先輩から布教されました。
千種:𠮷田さんの好きな音楽は。
𠮷田:あまり聴かないんですよね。舞台に使われた音楽を聴いたり、もっぱら他人から勧められたのを聴いています。最近だと空間現代とか。
9 増版とSNS
千種:今回の重版は、この春にある方のツイートに載せられたこんな歌がバズったのがきっかけでした。
 アラビアに雪降らぬゆえたた一語ثلجと呼ばれる雪も氷も /千種創一
Tumblr media
元URL: https://twitter.com/Ots_mh/status/1106256914915028992
𠮷田:このサルジュの歌がバズったとき、どんな気持ちでしたか。
千種:あら、それバズるんだ、という気持ちでした。
𠮷田:そうだよね、キャッチーな歌とか他にもいっぱいあるのにね。
 実は今日、会場に���のツイート主にお越し頂いております。「なんでこの歌を引いたんですか」とか、ちょっと聞いておきましょう。
(マイクを受け取りつつ)
橋本牧人:はじめまして。この歌を引いた理由ですか。僕自身が大学一年生のときにアラビア語を勉強したことがあって。学問で得た知識を詠み込んだ歌を志向していきたいなと思って、この歌を選びました。
 他にはカロリーメイトの歌とかも好きです。
 煙草いりますか、先輩、まだカロリーメイト食って生きてるんすか /千種創一
千種:ありがとうございます。
 サルジュの歌、実は過去砂漠に降った雪の写真に添えて投稿したこともあるんですが、ぼちぼち伸びたくらいです。
 今回の橋本さんのツイートがあれだけ伸びたのは何でなんでしょうね。
𠮷田:Twitter本文に表示される横書きではなくて、歌集の写真として縦書きだったことが良かったのでは。そして橋本さんがその写真を撮ったという行為がワンクッションあること、あたりも理由として挙げられると思います。
千種:橋本さんの”物語”が差し込まれているというね。
𠮷田:そうそう。しかしこれだけ伸びたのは、作者冥利に尽きるのではないでしょうか。
千種:本当に。改めて橋本さんに感謝申し上げます。
10 それぞれの作歌法
𠮷田:Twitterで拡散されやすい歌、ってあると思うんです。
 千種さんの場合は、「先輩」というような呼びかけとか、会話体を使ったキャッチーな歌が多くて、初読で印象に残りやすい。例えばこんな歌。
 あっ、ビデオになってた、って君の声の短い動画だ、海の /千種創一
 千種さん、会話体使うの得意だよね。
千種:得意というか、そうなっちゃうんだよね。和歌風に文語旧仮名で朗々と詠いあげる、みたいなのは書けと言われても書けない。
𠮷田:破調はどうですか。会話を優先するのか、定型を優先するのか、みたいな。
千種:会話優先ですね。でも歌を作るときには、寝る前とかに百回なり千回なり、ぶつぶつ口に出して繰り返して、その一行のための定型みたいなものを探します。
 𠮷田さんはどんな風に作るんですか。
𠮷田:私はスマホで作りますね。声に出すのは割と最後の段階。視覚的な収まりどころを最初に探します。そこから韻律をいじります。
 この前、地元でNHKの取材を受けたんですが、作歌風景を撮りたいというのでスマホで作っていたら「絵的に弱いから、ノート持ってきたんでこれに書いてください」と言われました。でも結局、字が汚くてボツになったというオチ付きです。(一同笑い)
Tumblr media
(NHK鳥取のページより)
千種:僕は気分転換で紙を使うことはあります。
 僕も記録は基本スマホなのですが、歌のいろんなバリエーションを作って、俯瞰するために紙に書き出したりします。スマホだとせいぜい三行とかしか表示できないので。
千種:𠮷田さんは音楽聴きながら歌書いたりしますか。僕はくるりの「ばらの花」とか「ワンダーフォーゲル」とかえんえんリピートで聴きながらよく書きます。
𠮷田:THE YELLOW MONKEYを聴きながら連作を組んだりした時期もありました。ありましたが、精神が不調になりますね。(一同笑い)
 最近だと落語を聴きながらが多いですね。深夜とか、人の話声が聞こえてると安心するんです。でも歌詞のある曲だと自分の書いているものに干渉してくるんで……ラジオとかポッドキャストとか、聞き流していられるようなものが丁度いいです。
11 『砂丘律』制作秘話
𠮷田:歌集にまとめる際に、改作はどの程度していますか。確か砂丘律が出た直後の批評会(二〇一六年)で、歌人の田口綾子さんが指摘されていましたが。
(批評会記録:http://dunestune.blog.fc2.com/blog-entry-4.html )
千種:はい。当初、文語の歌も少しはあったんです。でも口語の多い砂丘律の中では浮いてしまうので、改作したり、もしくは泣く泣く落とした歌もありました。
𠮷田:ではその辺の歌は、没後出てくる感じで?
千種:出ません。出させません。(一同笑い)
Tumblr media
𠮷田:砂丘律は装幀・デザインもかなり話題になってました。
千種:当初、出版社の青磁社には、洋書のようなシンプルなペーパーバックで、写真はこれ使って、というような何となくのイメージを伝えていました。
 割と装幀は自分で介入するつもりでした。
 でも砂丘律の原稿を読んだ、濱崎実幸という装幀家さんに”ハイジャック”されて。「やりたいこともあるから任してほしい」と言われたので、僕も「任せます!」として任せたんです。
𠮷田:背表紙がむき出しの特殊な装幀でして、なかなか費用も手間もかかっているとか。
 実は本日は砂丘律の出版元、青磁社の永田淳代表にお越し頂いております。砂丘律に関し、どのような苦労がありますでしょうか。
永田淳青磁社代表:版元の青磁社の永田です。
 砂丘律はすべて手製本です。職人さんが一冊一冊、背表紙の寒冷紗を貼って、題簽を貼っています。今は圧倒的に機械製本が多いので普通の書店には手製本はほぼないと思います。
 砂丘律は製本代だけで300円くらいかかっています。ここにさらに印刷代などがかかります。業界の人ならわかると思いますが、定価1400円の中で製本代300円という数字は、すごいコストがかかっています。
12 『光と私語』制作秘話
千種:光と私語もまた、背中がむき出しの装幀が話題となっています。第二刷もされました。
𠮷田:砂丘律と光の私語は双子のようだ、という話も言われてましたね。本日は、光と私語のデザインを担当したユニット「いぬのせなか座」主宰の山本浩貴さんにもお越し頂いておりますので、その辺の話も伺ってみましょう。
山本「いぬのせなか座」主宰:デザインを担当した山本です。光と私語と砂丘律とを二冊並べて写真をSNSに投稿した人たちもいました。
 付き合いの長い𠮷田さんと千種さんのお二人の関係性でそういう投稿が見られたのかもしれませんが。
 実は、千種さんのこと知る前のことですが、かつて本屋の歌集コーナーで一番かっこいいと感じた砂丘律をジャケ買いしていました。
 そうしたこともあって、光と私語をデザインする際には影響を受けないようにしていたのですが、結局似てしまったのが面白かったです。
 ちなみに光と私語はコデックス装という装幀です。
Tumblr media
𠮷田:先般増刷された堂園昌彦さんの『やがて秋茄子へと到る』なんかもそうですが、なるべく長く売っていくためには、なるべく人に手に取ってもらうようなデザインが大事だと思っています。製品としての存在感があったほうがいいのではと。
千種:一時期、電子書籍で歌集を出そうという潮流がありました。紙の本が電子書籍に勝てるところといったら装幀とかと思って、砂丘律を出す際にはこだわりたいと思っていました。
𠮷田:電子書籍のメリットは版切れのないことと、アクセスの良さですよね。
 『光と私語』については近日中にデータ版を無料公開する予定なのですが、そこをきっかけに書籍版を購入してくれる人が少しでもいればいいなと思っています。何せ紙の本にはマテリアルとしての良さがありますので。
千種:軽く言っちゃうと、本のインスタ映えとかね。
𠮷田:そうそう。重要。
13 翻訳について
𠮷田:千種さんは割と、主題制作、つまり連作の中で物語を立ち上げるという試みをされていますが。
千種:はい。砂丘律の中だと、「或る秘書官の忠誠」という連作があって、独裁者の秘書官になりかわって詠んでいます。が、すごく評判が悪い。
 あと、確か歌人の紀野恵さんが、一時期、紀貫之か何かに成り代わった連作を雑誌「短歌研究」に連載していたんですけど、まあ、なかなか難しいですよね。
 それは歌人の力の限界なのか、それとも短歌という詩型の限界というか、向き不向きのような話だと思っています。
𠮷田:単純に物語を立ち上げるだけだったら、散文に分がありますからね。
 物語といえば、千種さんはアラブ文学の翻訳もされていますよね。中東短歌にも、歌と並行していくつか翻訳を発表されてました。
千種:はい。今日のチラシには「歌人・翻訳家」と書いてあるんですが、実はまだ翻訳で本を出せていません。
 とある出版社に翻訳の持ち込みをしたのですが、アラブ文学では商業出版はなかなか難しいと却下されてしまって。
 もちろん図書館に行けば翻訳されたアラブ文学もぼちぼちあるのですが、湾岸戦争、九・一一、アラブの春、など大きな事件が起きて、読者の関心が大きくなったときに翻訳・出版されたものが多いと聞きます。
𠮷田:中東情勢が荒れると、翻訳が出るということですね。となるとあまり出ない方が世界の平和のためには良さそうですが。(一同笑い)
 私は舞台関係のマネジメントを仕事にしているのですが、演劇界隈でも、中東への関心というか、アーティストを日本に招聘したり、作品が日本で試演されたり、ということが増えている印象があります。今後、政治情勢だけではなく文化の面でもフックは増えていくのではないかと思います。
千種:そう願います。みなさまの中にアラブ文学の翻訳出版に興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ千種にお声かけを。宣伝しちゃった。
14 『光と私語』の魅力
千種:僕が自分について喋りすぎているので、光と私語の魅力について話します。話していいですか。話しますね。
 光と私語は、「枠」の歌集だと思っています。
 まず、装幀については、プラスチックのカバーだったり、本文中に四角や長方形のボックスが差し込まれていたり、視覚的にカクカクしているのが、とても都市っぽい、枠っぽいです。
 歌について言えば、例えば一月とか「時間枠」を読んだものが多くあります。
・一月は暦のなかにあればいい 手紙を出したローソンで待つ
 他にも、枠としての建築への関心も示されています。
・恋人の部屋の上にも部屋があり同じところにある台所
 短歌では、���屋でタバコを吸う「私」の恋人とか、一月に「私」が友達と行く初詣とか、枠の中身について話すのが普通です。
 一方で、光と私語では枠ばかりについて話すことで、「私」が希釈されます。
 でもそれこそが都市のリアル、我々が見る都市の人間像でないでしょうか。とてもリアルな。
𠮷田:なるほど。なんだろう、たぶん個人的には、私自身以外のところから私性を取り出したいのですよね。あまり自分の話をしたくないというか、枠の中身はどうでもいいというか。単に自分に自信がないだけかもしれませんが。
15 千種からの発表:活動再開宣言
𠮷田:そろそろ時間だけど、告知とかしましょうか。
千種:何だっけ。
𠮷田:ほら、これからの、歌の。
千種:え、ああ、これまとめに入ってますね。(一同笑い)
(考え込んだあと)ちょっと、実は、その、第二歌集を用意しています。冬か春くらいに出せればな、と。タイトルは「千夜曳獏」。
𠮷田:ここ数年は歌からは離れてましたが。
千種:はい、そうですね。
(しばらく考えて)砂丘律を出したあとに、言葉との距離がわからなくなってしまって。
 他人に不誠実な言葉、例えば嘘、を吐いてしまうこんな自分が、歌で綺麗な言葉を使っていてよいんだろうか、って。
 言葉を単なる道具みたいに扱っているんじゃないか、って怖くて。
 もちろんその葛藤や罪悪感はまだあるんですが、書くのをやめたこの数年、病気みたいになっちゃって。僕にとって書く行為は生体リズムの一部だったというのがこの数年でわかったことです。
 書いて褒められたいとかではなくて、書かざるを得ないんです。書いちゃうんです。ほら、マグロって泳ぎ続けないと死ぬじゃないですか。あれです。
 今後、また書いていきます。良いものが創れればと思ってますので、みなさま、どうぞよろしくお願い申し上げます。
𠮷田:今日は、その言質を取れたら勝ちだと思って来たので。もう引き返せないですよ。
千種:やられたわー。みなさんこれ、打ち合わせと違う展開です。(一同笑い)
16 さいごに
𠮷田:では最後に一言、どうぞ。
千種:はい。いろんな奇跡が重なって、僕もここにいるし、みなさんもここにいると思っています。
 𠮷田さんがいなければ僕はこんなに短歌にのめり込まなかっただろうし、砂丘律は青磁社や装幀家の濱崎さんがいなければ生まれなかった本だし、橋本さんのツイートやジュンク堂さんからのお声掛けがなければこのイベントもなかったと思います。
 書き手として本当にありがたいと思っています。みなさま、今日はお越し頂き、ありがとうございました。
6 notes · View notes
kentarouchikoshi · 1 year
Text
 興味深々,是非訪ねたい展覧会です(๑˃̵ᴗ˂̵)
 古代ローマには昔からとても興味がありました。カエサルやアウグストゥス(オクタヴィアヌス)やマルクス・アントニウスといった人々の名前は早いうちから知っていたし,何か格好良いという憧れのようなものを感じていたものです。考えてみれば僕はキリスト教の幼稚園で学びイエス・キリストの生涯についての紙芝居などを先生から見せられていましたから,幼稚園時代から古代ローマにはご縁があったともいえるわけです。  大人になってからもそういった古代ローマへの関心は衰えることはありませんでした。幾つかの新書も読みましたが,僕が読んだ古代ローマに関する書籍といえば何と言っても塩野七生氏の名著「ローマ人の物語」です。専門家からは史実との相違点を幾つか指摘されることもあり,また僕のような素人でも新書や大学の講義で習った事柄との違いに「ん(・・?)」と感じさせられる点はあるにせよ,古代ローマの歴史や当時の社会情勢についての概要を知るという意味においても,また何よりも知的な喜びを感じさせてくれるという意味においても,これ以上の本を僕は未だに知りません。仮に無理を承知で挙げるとすれば,同氏がヴェネツィアの歴史を追った「海の都の物語」がある程度でしょうか。ヤマザキマリ氏の人気漫画「テルマエ・ロマエ」を読むに際しても「ローマ人の物語」の知識が有るか無いかでその面白さは段違いでしょう。もし皆様の中で「何か面白い本を読みたいが,何が良いかな」とお探しの方がいらしたら,僕は何を擱いても「『ローマ人の物語』を読むと良いよ」とオススメしたい思いです。
 そんな古代ローマに関する展覧会「永遠の都ローマ展」が,2023(令和5)年9月16日から12月10日まで,東京都美術館で開催されることを知りました。古代ローマといえば2022(令和4)年にも東京国立博物館で「特別展ポンペイ」が開催され,僕も勿論鑑賞にお邪魔致しましたが,2年続けて古代ローマに関する展覧会に触れられることになりそうです。但し「特別展ポンペイ」が博物館で開催されたのに対し,今回の「永遠の都ローマ展」が美術館で開催されるということによるのでしょうか,両者の方向性はやや異なっているようです。西暦79年のヴェスヴィウス火山噴火で埋もれた遺跡からの出土品を中心に展示された「特別展ポンペイ」に対し,今回の「永遠の都ローマ展」では当時の美術工芸品とともに「古代やそれ以降のローマを描いた作品・所縁のある作品」も多数展示されるのですね。前者に属する「カピトリーノの牝狼」といったローマ建国神話に取材した有名な作品の他,後者に属するものとしてドメニコ・ティントレットの「鞭打ち」やカラヴァッジョ派の無名画家による「メロンを持つ若者」などといった絵画作品も展示されると聞き,これは美術鑑賞と美術史の勉強とを兼ねた良い機会にもなりそうだと感じています。
 夏の暑さも収まった頃,上野で心行くまで歴史や美術に浸れると聞き,今から胸の高鳴る思いを禁じ得ない思いです(ლ˘╰╯˘).。.:*♡
0 notes
snugget727 · 7 years
Photo
Tumblr media
Hana graduated from preschool today! 🎓 She starts kindergarten in September and she's so excited to learn more and make more friends! 😊 #preschoolgrad2017 #littlemunchkin #pleasestaylittleforever #ilovehersomuch #toddlertales #littlemountainpreschool 今日、娘がプリスクールを卒業しました。🎓 9月から幼稚園。楽しく通えますように。😊 #プリスクール卒業おめでとう #9月から幼稚園 #大きくなって嬉しいけど寂しい #大好きよ❤️
0 notes