Tumgik
#1953年9月15日
foucault · 6 months
Text
Tumblr media
今日は店は休みです。久しぶりに奈良に来ています。本籍を奈良に置く身としては、故郷へ戻る嬉しさです。仕事があるとはいえ、合間に興福寺で八部衆の御顔でも拝めるとなおなお嬉しいところですが。
そういえば、本日2023年12月12日はちょうど小津生誕120年、没後60年。小津で奈良、といえば『麦秋』の最後、ふっと差し込まれる麦畑の中をゆく嫁入り風景のシーンですが、あれ、どこなんでしょうか。後ろに耳成山のような山が見えるので、橿原のどこかかな。
ついでの話。このごろ書きものの仕事が多くて、頼まれもの以外の文章なぞつらつら書いている場合ではないのですが、小津についてふと気になってしまったことがあり、書いておかないと本来の仕事ができなさそうなので、合間合間に記していた雑文をここに置いておきます。長いですし、結論はないし、ほとんどの方が興味のない内容かと思いますが…。
ちょっとした調べものがあって雑誌『みすず』2001年12月号を読んでいたら、木村伊兵衛が小津安二郎を撮影した写真と文章「上海で小津安二郎氏をうつす」が掲載されていた。時期は1938年1月なので第二次上海事変の翌年。小津は1937年9月に出征して中国に渡り、事変の直後12月から上海にいたようで、その時に偶然木村と出会っている(その後小津は南京・漢口と転戦する)。写っている小津が携えているカメラは、木村の稿に続いて掲載されている田中眞澄氏の文章「ライカという”近代”」によればライカA型。小津関係の文章を読むと、小津は「ご愛用のライカ」をいつも手にしていたと多くの人が書いているので(同文によると山中貞雄はコンタックスだったらしい)さもありなんと思うのだけれど、田中氏の文章を読んでいくなかで、ちょっとしたことが気になるようになった。
小津は1942年から軍の依頼で記録映画撮影のためにシンガポールに滞在し、ただまあ映画製作などできる状況でもないため、自国内では上映が禁止されていたアメリカ映画をひたすら見続け、敗戦を当地で迎えている。そしてそのまま捕虜となり、抑留生活を終え1946年1月に帰国する際に小津はライカを手放しており、「彼が再びライカを所有するのは一九五四年のことである」とある。買った件の典拠はどこにあるんだっけ、と思いつつ近所の図書館に置いてある『全日記 小津安二郎』を紐解くと、なるほど1954年3月22日の項に、
> 「出京 サンにてライカを買ふ 135.000 アメリカン フアマシー 明治屋(燻製)によつて帰る」
とある。と、ここで急に話は脇道に逸れるのだが、ちなみに隣のページ、同年4月8日の項には、
> 「駒場の東大教養学部 民芸館 青山の花屋 それから 車にて銀座に出て なごやかに夕餐を喫す 野田夫妻と江原氏同道」
と日本民藝館に行った旨の記載がある。他にも、1951年11月10日に
> 「宿酔 森昌子さん達と 陶哉 たくみに寄って大船に帰る」
や、1955年5月17日には
> 「駅にて野田氏と待合せ 上野松坂屋の民芸展にゆく」
とも。ほか、パッと目を通しただけでも1952年4月8日、同年6月15日、1953年2月9日、1961年2月2日に銀座たくみに行った記載があるし、志賀直哉や里見弴についての言及は多すぎるので略す。こういうものを読むとつくづく民藝誌において特集「小津と工藝」を組みたいなと思う。白樺派との関係や小津の映画における「巧藝品考撰」について取り上げる特集。『秋日和』で原節子の後ろにかかっている暖簾は芹沢銈介だろうか、『秋刀魚の味』で中村伸郎の後ろに置かれたやちむん?はたくみで求めたものなのだろうか、やちむんであれば誰の仕事だろうか。佐田啓二と吉田輝雄がとんかつ屋で食事をするシーンには確かに芹沢カレンダーが掛かってるな、などといつも気になるので。松竹から写真借りるといくらぐらいかかるかな…。
それはさておき。この時購入したライカが、前掲日記の1961年3月23日の項に「夕方会社帰りの秀行くる ライカ借(貸)してやる」とある通り、のちに小津の甥が譲り受け、現在は茅野駅前「小津安二郎・野田高梧コーナー」に寄贈展示されているライカIIIfとズマリット5cmF1.5なのだろう。と、ここまで長々と記して、まだ前提です。
そこでふと思い出したのが厚田雄春・蓮實重彦著『小津安二郎物語』(筑摩書房・リュミエール叢書)の冒頭。ここには小津が『東京物語』と『早春』のロケハンをしている写真が2葉掲載されているのだけれど、どちらにおいても小津はバルナック型のカメラを携え、光学ファインダーをのぞいたりしている。沈胴レンズにフードをつけている様子から、あれはライカなんだろう、レンズは厚田雄春が『父ありき』において75mmを一場面で使った以外はすべて50mmだったと言っているぐらいだから同径のエルマーやズマール、ズミタールとかかな、などとうっかり思い過ごしていた。むろん『早春』については、製作年やロケハンの写真に記載されている「1955.7.20」という日付からするとまったく問題はない。しかし『東京物語』は1953年製作公開だから「再びライカを所有した」1954年では間に合わない。そう気がついて見直すと、小津が構えているカメラは、ライカIII型に似ているがファインダーの位置が違うし、そもそも1954年にあわせて手に入れたと思しきズマリットは沈胴レンズではない。
妙なことに気がついてしまったと思いつつも、ひとまずは日記記載の「サン」を手始めに調べてみようとしたが、何の会社かわからない。名取洋之助が企画編集した「週刊サンニュース」と関係はあるのだろうか。対外宣伝誌の専門家であり、銀座に店を構える森岡さんに聞いたらわかるだろうか。いずれにせよ1949年以降の小津の日記に「サン」が登場するのは、「1951年1月17日・3月21日・4月24日・11月10日、1952年4月17日、1953年6月16日、1954年3月22日(前述のライカを買った日)・10月14日、1955年4月6日、1960年7月14日、1961年2月2日(”たくみ サンに寄って三越”)」。1953年6月16日は、ちょうど『東京物語』ロケの最中だったことが気に掛かる。ほか、関係しそうな記載としては1953年3月30日に「アサヒカメラ座談会」、1954年11月5日の「シュミットに寄ってから」(当時ライカの総代理店だったシュミット商会か)、1955年2月15日「昼寝をしてゐると小尾がくる ニッコールの85m(ママ)のレンズを頼む 四万五千円を預ける」、同年3月11日「小尾に会ひ105mmのレンズを見る」、同年6月27日「小尾から電話ライカピッド(ママ。入手したライカがIIIfであれば、ライカビット SYOOMか)を頼む」ぐらいか。この「小尾」という人は何者なんだろう。
次に小津が構えているカメラの形状から何かわからないかと思い、あらためて細部を見れば、写っているカメラは戦後キヤノンが作っていたコピーライカであることがわかる。決め手はファインダーの位置。同時期の国産コピーライカであるニッカやレオタックスはライカそっくりに作っているのだが、キヤノンは誠実と言っていいのか「打倒ライカとコンタックス」の心意気の現れか、多少スタイルが違う。なお、小津が用いている機種については、この時期のレンジファインダー機は輸出用に作っていたせいか勢いがあり、すぐ新型が出るうえに、外観がどれも似すぎていて小さな写真では区別がつかない。時期を考えれば、1946年発売のSIIから1952年のIVSbの間のいずれかで、III型以降のように見受けられる。レンズもやはり形状から判断するとズマールに似ているので、1949年発売開始のキヤノン Serenar 50mmF1.9か。そう気づいて改めて調べると、「カメラ毎日」1954年6月号に掲載されている座談会「カラーは天どん 白黒はお茶漬の味」ではカメラの話がもっぱらで、その時に手にしているのはキヤノンである。このキヤノンのカメラとレンズ、そして外付けのファインダー、この時期どういう経緯で小津は使っていたのだろう。いずれにせよ、1953年の『早春』はともかく、なぜ1955年に「ご愛用のライカ」ではなく、キヤノンを用いているのか。
ついでに言うと、小津が鏡の前でカメラを向けて撮っているセルフポートレートに用いているカメラはコンタックス。日記をざっと読んだ限りではわからないけれど、これもいつ手に入れたのだろう。レンズはゾナーの5cmF1.5。明るいレンズがお好みと見える。こちらは姪が譲り受けたとのことで、今は先のライカと同じく茅野駅前にある。
長々と書いてきましたが、つまりはこれらが今回生じた疑問です。小津に詳しい人、どうか教えてください。
7 notes · View notes
kennak · 1 month
Quote
はっきりしていることがある。 それは、竹村達也は京セラにも、三菱原燃にも、旭化成にも転職していなかったということだ。 動燃の人事部が竹村の未払いの期末手当を支払おうと、転職先と思われる会社に電話した。「そんな人は来ておりません」と言われた。転職話が本当であれば、動燃が電話をした相手の会社は「うちに来る予定でしたが来ていないんですよ」と答えるはずだ。 転職の話そのものが、架空だった可能性が高い。 北朝鮮による拉致は、工作員が被害者を強引に連れ去るイメージが強い。横田めぐみは中学1年生の時、バドミントンの部活を終えて帰宅する途中に拉致された。蓮池薫・祐木子ら帰国を果たした拉致被害者たちも、工作員に襲われて拉致されたと明かしている。 だが、暴力的な拉致だけではないだろう。新たな仕事を紹介するようなやり方もあったのではないか。調べると、それがあった。 例えば、日本政府が拉致被害者として認定している有本恵子(当時23歳)だ。 神戸市外国大生でロンドンに語学留学していた1983年8月9日、帰国予定の日に、神戸市内の実家に電報が届いた。 「仕事が見つかる 帰国遅れる 恵子」 その2か月後、デンマークのコペンハーゲンから手紙が実家に届いたのを最後に消息が分からなくなった。 2002年3月15日の参院予算委員会で、法務省刑事局長の古田佑紀は拉致の手口について、次のように答弁している。 「(犯人は)1983年7月ころ、ロンドンで知り合った日本人留学生有本恵子さんに対して、北朝鮮で市場調査の仕事があるとうそを言いまして北朝鮮に渡航することに同意させ、その上で有本さんをコペンハーゲンで北朝鮮の工作員に引き渡した」 つまり、仕事を口実に有本をおびき出し、拉致したのだ。 同じく政府が拉致被害者に認定している原敕晁(当時43歳)も、転職先を紹介するからと誘い出され、1980年6月に宮崎県の海岸から拉致された。中華料理店の店員だった原は、工作員から貿易会社の仕事を紹介された。貿易会社の社長に扮した工作員も交え面接まで行われた。 レバノンでは1978年、「アラビア語とフランス語に堪能で独身であること」という嘘の求人情報に、レバノン人女性4人が応募。面接に合格した女性たちは「日本で研修がある」とだまされて、北朝鮮に拉致された。工作員は日立製作所の関係者を名乗った。 有本や原のケースは、すでに北朝鮮による拉致事件であることを政府が認定しているがそれだけではない。民間組織の特定失踪者問題調査会の調べでは、同様の手口による拉致疑惑が少なくとも10件ある。 例えば、朝鮮戦争が休戦となった1953年、長崎市内から失踪した徳永陽一郎(当時18歳)。 徳永は長崎市内の染料店の配達の仕事をしていた。別の勤め口の話があり、履歴書を書いている途中で突然いなくなった。履歴書に貼る写真の撮影も済ませていたが、それも受け取っていない。後日、家族に借りていた1500円を同封した書留が送られてきた。 そこには「いい仕事があった」「歩いてでも帰ってきます」と書かれていた。しかし徳永は帰ってこなかった。 1998年から1999年、徳永を北朝鮮で目撃したとの情報が脱北者からもたらされる。 その脱北者によると、徳永は酔っぱらった時に「拉致されてきた、日本に亡命する」と言ったのを密告され収容所に入れられた。取り調べの書類には「1954年~55年、日本から朝鮮に来た」と記されていた。身体検査では右肩に、刃物による傷痕があった。徳永には右肩に子どもの頃に鎌で切った傷痕がある。 竹村達也の転職話も架空だった可能性が高い。例えばこう考えられないだろうか。 動燃で左遷されて気を落としていた竹村に、民間企業の社員を装った工作員が近づいて言う。 「あなたは米国で世界最先端の核関連技術を学び、プルトニウムを扱う技術では日本で指折りの人材だ。それなのに、あなたを左遷するなんて動燃は見る目がない。私たちの企業ではあなたの技術をどうしても必要としている」 仕事一筋で、自分の腕に自負を抱いていた竹村だったらどう思うだろうか。
転職話で工作員が誘い出したら(48) | Tansa
3 notes · View notes
milehighdad · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Hayato Sakamoto (#6 SS Yomiuri Giants 2023-). Softbank Hawks 6-10 Yomiuri Giants. 6/10/2023. Pay Pay Dome. Fukuoka Attendance 40062.
坂本勇人(#6 読売ジャイアンツ2007~)。 1番ショート。5打数2安打2打点、1回、8号ソロホームラン。 2006年ドラフト1位。最優秀選手(2019)、ベストナイン7回、ゴールデングラブ賞5回、首位打者(2016)。オールスター12回。 WBC(2013,2017)、東京オリンピック金メダル。 通算(-2023)2321安打(歴代15位),288本塁打,1004打点,445二塁打(歴代4位)。猛打賞184回(歴代4位)。プロ野球記録:遊撃手として:2046試合出場。通算250本塁打、13年連続二桁本塁打。 2023年成績:116試合出場。打率.288,22本塁打,60打点。2000試合出場(55人目)、1000打点(史上49人目)。9月に初の三塁手守備(2081試合出場目。21試合)。
ソフトバンク・ホークス6−10読売ジャイアンツ。 福岡、ペイペイドーム。観客40062人。大盛り上がり。 30年以上ぶりの日本のプロ野球観戦。 同級生プロ野球選手(88年会)。 2007年入団。 田中将大(楽天、ヤンキース 通算197勝)。 坂本勇人(ジャイアンツ。2321本安打)。 前田健太(カープ、ドジャース、ツインズ、タイガース)。 梶谷隆幸(ベイスターズ−2020、ジャイアンツ) 會澤翼(カープ 捕手 ベストナイン3回) 2011年入団。 秋山翔吾(ライオンズ、レッズ、カープ。ベストナイン4回) 澤村拓一(ジャイアンツ、レッドソックス、マリーンズ)。 大野雄大(中日ドラゴンズ) 福山博之(楽天、100ホールド)。 増田 達至(ライオンズ、175セーブ、100ホールド)。 石川歩(マリーンズ, WBC2017, ) 斎藤佑樹
読売ジャイアンツ 2023年成績:71勝70敗2引分。セ・リーグ4位。阪神タイガースが38年ぶり日本一。 日本一:1981,1989,1994,2000,2002,2009,2012。 リーグ優勝:1983,1987,1990,1996,2008,2013,2019,2020。
歴代巨人の主将。
吉村禎章(1998)。 小久保裕紀(2006)。巨人(2004−2006)。ホークス(1994-2003, 2007-2012)のレジェンド、監督(2024ー)。2041安打、413本塁打。 阿部慎之助(2007-2014)。巨人監督(2024-)。 坂本勇人(2015−2022)。 岡本和真(2023-)。
歴代監督。 原辰徳(2001−2003、2006−2015、2019~2023)、
日本一(2002、2009、2012)。リーグ優勝(2008、2013、2019、2020)
水原茂(1950−1960)。日本一(1951−1953、1955)、リーグ優勝(1956−1959)。 川上哲治(1961−1974)。V9(1965-1973).日本一(1961,1963)。 長嶋茂雄(1975−1980)。リーグ優勝(1976,1977)。 藤田元司(1981−1983)。日本一(1981)。リーグ優勝(1983)。 王貞治(1984−1988)。リーグ優勝(1987)。 藤田元司(1989−1992)。日本一(1989)、リーグ優勝(1990)。 長嶋茂雄(1993−2001)。日本一(1994、2000)リーグ優勝(1996)。 堀内恒夫(2004−2005)。 高橋由伸(2016−2018)。 阿部慎之助(2024-)。
0 notes
bibinco · 9 months
Text
Tumblr media
後継・独立・復活。開局70周年OBSラジオ2023年秋編成(昼の部)
OBSラジオでは10月2日からナイターオフの編成がスタートします。10月1日に開局70周年を迎えることから編成には力が入っていると思われたのですが、小幅な改編のようです。
大分放送は1953年10月1日にラジオ大分として開局しました。2023年10月1日で70周年を迎えます。この10月2日はOBSラジオではナイターオフの編成がスタートする日でもあります。
OBSラジオの番組表では10月からの番組表が公開されています。夜時間帯の編成に続いて、昼時間帯でどのような番組が編成されているのかを確認してみましょう。
新番組:おなかがグーは、しあわせのグー。
月~金曜6:45-7:00。9月まで放送していた『歌のない歌謡曲』の後継番組。九州各局で同名の番組がスタートします。『歌のない歌謡曲』と同じ各局アナウンサーが進行する形式をとるもようです。10月2日スタート。
新番組:えとう窓口のエンジン全開!
金曜13:00-16:15。えとう窓口が担当していた『情熱ライブ!Voice』金曜日が冠番組として独立します。10月6日スタート。
新番組:ムッシュえんよう レトロな喫茶店
日曜15:00-15:30。2015年4月から2016年3月まで放送されていた同名番組が復活します。10月1日スタート。
◇ ◇ ◇
OBSラジオ2023年秋の編成は開局70周年に関係した番組が登場することを期待したのですが小幅な改編にとどまっている印象です。今後の変化に期待したいですね。
関連記事
さみしい。開局70周年OBSラジオ2023年秋編成(夜の部)
参考情報
OBSラジオ番組表 - OBSラジオ
おなかがグーは、しあわせのグー。 - OBSラジオ
おなかがグーは、しあわせのグー。 - RKBオンライン
RKKラジオ番組表 | RKK熊本放送
MRT宮崎放送
ラジオ番組表 | RBC 琉球放送
情熱ライブ!Voice - OBSラジオ
OBSラジオ番組表 2015年秋
ムッシュえんよう 衛藤えんよう レトロな喫茶店から
0 notes
harvardwang · 9 months
Text
張秀亞
H:高中曾見張秀亞作家的散文集,讀來清爽,但是有種淡淡的哀愁,後來軍中文康書箱有張秀亞自選集,中午有空也會選看,另代表作牧羊女常被提起。資訊不足的時代,對作者像謎樣人物。後看介紹:「1943年,到四川重慶任《益世報》文藝副刊「語林」主編,同年和天主教南京教區于斌主教之弟于犂伯在重慶真原天主堂結婚。1944年第一個兒子于若瑟出生即夭折。1945年,兒子於金山出生。1946年,回北京輔仁大學任教。1947年,女兒於德蘭出生,同年由新聞記者公會選為行憲後首屆中華民國國民大會代表。1948年,來到臺灣。」有名而隱其名。2001年6月29日在美國去世。也算是對作家好奇的結束。20230915W5
張秀亞
翻譯員
張秀亞,臺灣知名女作家,河北滄縣人,聖名則濟利亞,筆名陳藍、張亞藍、心井等,北平輔仁大學西洋語文系學士、歷史研究所碩士。曾任靜宜大學、輔仁大學研究所教授。天主教南京教區主教于斌樞機之弟妹。創作風格新穎清麗,意境深遠,著作有詩、散文、小說、翻譯、藝術史等八十餘種,詩人瘂弦譽其為「美文大家」。 維基百科
出生資訊: 1919 年 9 月 16 日
逝世: 2001 年 6 月 29 日,美國
著作: 杏黃月/台灣當代著名作家代表作大系, 荷塘之憶, 張秀亞人生情感散文, 種花記
學歷: 天主教輔仁大學, Seton Hall University, 河北師範大學
生平
1919年出生於河北省滄縣,父張里鵬 (字雲鵬),母陳芹,排名么女。7歲隨全家遷居天津,入天津天主教貞淑小學,是張秀亞接近文學的開始。[4]9歲開始於報紙之兒童週刊發表作品。12歲考入河北省立第一女子師範學院(今天津藝術學院),同窗有日後的女作家羅蘭、王怡之。15歲在《益世報》的文學周刊分別發表詩作〈夏天的晚上〉、〈秋之夜〉。發表文章時,以「陳藍」的名字寫散文,以「張亞藍」的名字寫小說同書評,用本名「張秀亞」寫些小詩,經常發表園地有《益世報》、《國聞周報》、《大公報》。[5]17歲第一本短篇小說集《大龍河畔》於天津海風社出版,不數年便贏得「北方最年輕女作家」的美譽。[1]19歲考入北平輔仁大學中國文學系,次年轉入西洋語文學系,畢業後考入輔大研究所史學組,後任英文系講師。1943年,到四川重慶任《益世報》文藝副刊「語林」主編,同年和天主教南京教區于斌主教之弟于犂伯在重慶真原天主堂結婚。1944年第一個兒子于若瑟出生即夭折。1945年,兒子於金山出生。1946年,回北京輔仁大學任教。1947年,女兒於德蘭出生,同年由新聞記者公會選為行憲後首屆中華民國國民大會代表。1948年,來到臺灣。來台後不再以陳藍、張亞藍兩個筆名,但以「心井」在中央日報發表文章。[6]1949年,她的長詩〈她呵,我們的好母親〉獲婦聯會新詩首獎。1952年,以本名張秀亞出版在臺灣第一本散文集《三色堇》。[1]1958年任台中靜宜英專(今靜宜大學)教授,講授翻譯課程。1965年,輔仁大學在台復校後,回輔大任研究所教授講授英美文學與寫作。1973年受邀在美國新澤西州西東大學擔任講座。2001年6月29日在美國去世。[3]
創作經歷與著作
張秀亞早期詩、散文、小說三種文類並進,文風夢幻。四〇年代末來台後,人生歷練導致創作題材轉變,散文以婚姻與憶舊為創作主題,如《三色堇》、《牧羊女》、《凡妮的手冊》等。1957出版《湖上》時,張秀亞自言創作風格已有所轉變,五〇年代末期開始寫田園生活,以及種種質樸的人物素描,以平凡生活、瑣碎題材入文。七〇年代,由於經常應邀報章雜誌書寫專欄,抒情味稍轉淡,其散文加重了哲理性沉思、文學藝術評論及讀書心得,《人生小景》等內容夾敘夾議,展現其晚年人生哲學。八〇年代後因病痛及生活不便所苦,創作銳減。[7]張瑞芬將1973年出版的《水仙辭》、1979年出版的《湖水・秋橙》與六〇年代的《北窗下》並列為張氏散文技藝的三個高峰。[8]
而詩歌主題則大多歌詠自然,描寫花草風露、季節遞擅。對於大學時代寫的散文詩,張秀亞亦自評其創作初期風格是「多幻想,缺少著樂觀的情調以及現實主義的色彩」。[9]在小說創作上,短篇小說集〈在大龍河眸〉,在藝術上承襲京派的文學風格,以詩化的寫實技巧,描寫平民百姓的生活與北方風情。來臺後受吳爾芙等女性作家影響,《女兒行》等作品開始具實驗性的嘗試。[6]瘂弦在張秀亞全集總論中提到張秀亞的小說「小説是『靜劇式』的,重視氛圍的『詩的小說』」。[1]
張秀亞自1934年起近七十年的創作生涯中,著作涵蓋論述、詩集、小說、散文、合集、全集、翻譯等,共計八十餘本。《張秀亞全集》於2005年,由國家臺灣文學館出版,共十五冊。
論述
《西洋藝術史綱》(11冊)雷文炳、張秀亞撰,臺中光啟出版社,(11冊)郵購出版社出版,1964年[註 1]
《給年青人》,香港山邊社,1981年11月
詩集
《青苔詩集》,天津出版,1937年
《水上琴聲》,彰化樂天出版社 1956年12月
《我的水墨小品》,臺北道聲出版社 1978年6月
《愛的又一日》,臺北光復書局 1987年4月
小說
《在大龍河畔》,天津天津北方文化流通社(海風叢書),1936年12月
《皈依》,山東保祿印書館,1941年1月
《幸福的泉源》,山東保祿印書館,1941年10月
《珂蘿佐女神》,重慶紅藍出版社,1944年10月
《尋夢草》,臺灣商務印書館,1953年9月
《七弦琴》,高雄大業書店,1954年1月
《感情的花朵》,臺北文壇社,1956年1月
《女兒行》,臺中光啟出版社,1958年8月
《那飄去的雲》,臺北三民書局,1969年7月
散文
《三色堇》,臺北重光文藝出版社,1952年6月
《牧羊女》,臺北虹橋書店,1953年8月
《凡妮的手冊》,高雄大業書店,1955年3月
《懷念》,高雄大業書店,1955年10月
《湖上》,臺中光啟出版社,1957年3月
《愛琳的日記》,臺北三民書局,1958年5月
《少女的書》,臺北婦女月刊社,1961年8月
《兩個聖誕節》,臺中光啟出版社,1961年10月
《北窗下》,臺中光啟出版社,1962年5月
《張秀亞散文集》,高雄大業書店,1964年
《張秀亞選集》,高雄大業書店,1964年8月
《曼陀羅》,臺中光啟出版社,1965年5月
《我與文學》,臺北三民書局,1966年12月
《心寄何處》,臺中光啟出版社,1969年9月
《書房一角》,臺中光啟出版社,1970年6月
《水仙辭》,臺北三民書局,1973年2月
《天香庭院》,臺北先知出版社,1973年7月
《人生小景》,臺北水芙蓉出版社,1978年6月
《寫作是藝術》,臺北東大圖書公司,1978年8月
《詩人的小木屋》,臺中光啟出版社,1978年9月
《湖水.秋燈》,臺北九歌出版社,1979年7月
《石竹花的沈思》,臺北道聲出版社,1979年8月
《白鴿.紫丁花》,臺北九歌出版社,1981年7月
《海棠樹下小窗前》,香港星島出版社,1984年6月
���月依依》,北京人民日報出版社,1996年10月
《張秀亞人生情感散文》,長沙湖南文藝出版社,1998年9月
《與紫丁香有約》,臺北九歌出版社,2002年3月
合集
《張秀亞自選集》,臺北皇冠出版社,1971年11月
《秀亞自選集》,臺北黎明文化公司,1975年1月
《張秀亞選集》,香港文學研究社,1978年
《張秀亞作品選》,西安陝西人民出版社,1987年6月
《杏黃月》,武漢長江文藝出版社,1993年10月
《荷塘之憶》,西安陝西人民出版社,1998年5月
翻譯
《聖女之歌》(德)韋非爾撰,張秀亞譯,香港新生出版,1952年[註 2]
《心曲笛韻》郝思蘭撰,張秀亞譯,臺中光啟出版社,1959年[註 3]
《恨與愛》莫瑞亞珂撰,張秀亞譯,臺中光啟出版社,1960年[註 4]
《回憶錄》德蘭撰,張秀亞譯,臺中光啟出版社,1962年[註 5]
《改造世界》凱樂撰,張秀亞譯,臺中光啟出版社,1962年[註 6]
《在華五十年》(陶明修女的傳記)巴任撰,張秀亞譯,臺中光啟出版社,1971年[註 7]
《論藝術》凱瑟等撰,張秀亞譯,臺北大地出版社,1972年
《自己的屋子》吳爾芙撰,張秀亞譯,臺北純文學出版社,1973年[註 8]
全集
《張秀亞全集1詩卷》,國家臺灣文學館,2005年3月
《張秀亞全集2散文卷一》,國家臺灣文學館,2005年3月
《張秀亞全集3散文卷二》,國家臺灣文學館,2005年3月
《張秀亞全集4散文卷三》,國家臺灣文學館,2005年3月
《張秀亞全集5散文卷四》,國家臺灣文學館,2005年3月
《張秀亞全集6散文卷五》,國家臺灣文學館,2005年3月
《張秀亞全集7散文卷六》,國家臺灣文學館,2005年3月
《張秀亞全集8散文卷七》,國家臺灣文學館,2005年3月
《張秀亞全集9散文卷八》,國家臺灣文學館,2005年3月
《張秀亞全集10小說卷一》,國家臺灣文學館,2005年3月
《張秀亞全集11小說卷二》,張秀亞 國家臺灣文學館,2005年3月
《張秀亞全集12翻譯卷一》,國家臺灣文學館,2005年3月
《張秀亞全集13翻譯卷二》,國家臺灣文學館,2005年3月
《張秀亞全集14藝術卷》,國家臺灣文學館,2005年3月
《張秀亞全集15資料卷》,國家臺灣文學館,2005年3月 全集
評價及影響
文學評論者對張秀雅的評價,除了她作為女性文學的重要推手外,常以美文與富含鄉土色彩談論其作品,例如詩人瘂弦稱其為「美文大師」,在《張秀雅全集》的總論中提到:「張秀亞在無意識下所反映出的女性心靈世界,在今天看來特別具有前瞻意義,這樣的探索,不但使在一個女性較多的環境中成長的她,找到屬於自己藝術的驅動力,而寫女性、表現女性、創造女性文學,也成為她一生的抱負與職志。」並提及「在臺灣婦女寫作運動中,張秀亞無疑是一位重要的燃燈者。她的寫作活動,一直與婦女文運的脈搏緊密相扣,起著導引與示範的作用。」[1]同時瘂弦認為張秀亞是一位充滿鄉土色彩的藝術家:「為農業時期與工業時期交替的台灣,畫了一幅幅美麗的畫像。那是台灣的黃金時代,如果有人問我們台灣的社會還沒變複雜、混亂之前,台灣人想些什麼,它們的夢是什麼顏色,讀一讀張秀亞的散文就知道了。⋯⋯張秀亞作品體現了那個時代,她的散文,是台灣永遠的田園詩歌。」[3]
Tumblr media Tumblr media
0 notes
maison-malta · 2 years
Photo
Tumblr media
松屋銀座にて大好きなみなさんとご一緒しています maltaからは、一年中飾れるようなリースやスワッグを中心にご用意します 13日午後 15日終日 在店予定です ご希望を伺いながらその場でお作りも承ります 冬を楽しむ贈り物 - My Favorite Room とき 11月9日(水)-15日(火) ※最終日午後5時閉場 場所 松屋銀座7階 デザインギャラリー1953 今年の冬も松屋さんにお声掛け頂きまして、贈り物を提案する催し物に参加します。 大好きなメンバーに集って頂き企画しました ご案内第一報です。 宣伝用ビジュアルにはリトアニアのクラシックなサマーハウスの一室をイメージに使用しました。 ぜひお出かけください。 色とりどりの植物を束ねたリースやスワッグ、気分を癒してくれるボタニカルの香り、身につけても眺めていても心躍るジュエリー、肌触りのよいスローやストール、手仕事の温もりを感じるポタリーやかご… 「My Favorite Room」と題して、お気に入りが詰まった部屋をイメージして、今年の自分へのご褒美にしたい品々を揃えました。 参加ブランド/ショップ: @helenheiji @maisonmalta @remedy.jp @cleanslate_japan @sunoandmorrison @ltshop_fete 代々木上原に店を構えるジュエリーのセレクトショップ。日々を彩るシンブルな日常使いのジュエリーをセレクトしています。 今注目のオーストラリアやニュージーランドの良質なナチュラルスキンケアブランドをご紹介しています。寒さや乾燥が気になる季節に向けて、のバスソルトやの保湿ケアなどが揃います。   オーガニックコットンのガラ紡を中心に、インドの手紡ぎの糸等、自身が実際に使ってみて気持ちよいと感じた糸や素材で、ものづくりをしています。 羽根木のフラワーショップ。花と緑から感じとる季節の美しさ、そこから生まれる余白を大切に、花とグリーンのある暮らしを提案しています。今回はクリスマスに向けたリースやスワッグが揃います。  https://www.instagram.com/ltshop_fete/ 森と湖の国リトアニアのクラフトとデザインの専門店。リトアニア人陶芸家の作品やリネンウェアブランドをご紹介します。
0 notes
historysandwich · 2 years
Photo
Tumblr media
【常威近代史】(七百二拾四回) 不能容忍的時候 就是犧牲的時候 時間線進入1936年7月,距離中日全面戰爭爆發,只剩下一年時間,1936年中,地球上大約一半人類,已經嗅到戰爭嘅血腥氣味,當然大家想像嘅血腥未來,遠遠未及真正現實將會發生嘅血腥狀態。正如今時今日,21世紀嘅今天,我哋都已經籌嗅到戰爭臨近嘅氣味,不過當戰爭未真正來到大家門前敲門say hi嘅時候,一切只係繼續流連於浪漫嘅想像中……要千方百計避免戰爭真正發生,對好多人嚟講,到目前為止,並非第一選項,而且被認為係一個錯誤嘅、矇蔽正義嘅選項。 7月1號,國民黨中政會通過《鐵路公路聯絡辦法》,同日,紅2、紅6軍團同紅4方面軍響甘孜會合,決定北上抗日,同紅1方面軍會師。今日,偽滿洲國教育部,亦都制定咗奴化教育措施。7月2號,廣西省外貿全停,進入全面戰爭動員經濟狀態,南天王陳濟棠,李宗仁及白崇禧同氣連枝,再次進行反蔣鬥爭!今日,紅2方面軍成立。7月4號,駐豐臺100多名日軍,分別乘坐汽車、坦克及軍用大卡車開入北平,遊行示威,至於佢哋遊行示威嘅訴求係乜嘢?大致上都係同華北分離有關,總之要傳達一個訊息,就係華北唔係你蔣介石嘅中華民國嘅。 7月5號,中國著名畫家徐悲鴻(1895-1953)應邀主持廣西第一屆美術節展覽會。會上,徐悲鴻展示一幅寬4呎,長9尺嘅巨畫《田橫五百士》,依一幅畫,係徐悲鴻嘅代表傑作,此畫取材於秦末軍事將領田橫(?-公元前202年)辭別海島五百壯士嘅悲壯場面,畫面上,身穿紅衣嘅田橫同佢兩個朋友正在與人群拱手作別。有人發現畫中送別人群中,有一個人極似徐悲鴻本人,於是向其詢問,徐悲鴻則回答說:「我為欽敬500壯士的忠義氣節,所以把自己畫了進去。」 《田橫五百士》取材於司馬遷《史記》,話說高祖劉邦欲招降田横,詔令説,田横來投降,封王封侯,如不降就出兵消滅佢同佢和五百名部下。為保存五百人生命,田横選擇去見漢高祖,但最最終在距離洛陽不遠自刎,遺囑命令兩名部下拿去嘅人頭去見漢高祖,高祖用王禮葬田横,又封同來的兩人為都尉,但兩人都自殺了。劉邦面去招降田横五百人,但五百人集體自殺,無一人投降。風高亮節,寧死不屈,不投仇敵,正是當時最需要嘅民間意識形態,日本人殺到埋身,全民總動員亦屬正常!《田橫五百士》現存於北京故宮博物院。 7月6號,廣東空軍人員黃志剛等能通電反對內戰;7月9號,國民政府命令國葬章太炎(1869-1936),蔣介石如此厚待章太炎,章瘋子泉下有知,必定大慰矣。7月10號,財政部負責人對記者表示,廣東濫發嘅紙幣已經超過2億元以上,個數字都幾得人驚,怪唔之得要打仗喇,好多時候,打仗唔係因為咩嘢國仇家恨,純粹係條數爆煲啫。同一日,國軍29軍同日軍喺大沽發生軍事衝突,好彩仲勒得住。7月13號,蔣介石喺國民黨五屆二中全會上表示「中央對外交所抱的最低限度,就是保持領土主權完整」蔣介石仲講,「半年來的外交形勢,並未達到和平絕望時期」,「並未到最後關頭」,「我們決不能輕舉妄動,致陷國家民族於萬劫不複之地」,「假如有人強迫我們簽訂承認偽國等損害領土主權的時候,就是我們不能容忍的時候,就是我們最後犧牲的時候」,亦都講得清清楚楚,對頭人就係日本,可以忍就可以忍,亦都明知唔夠打,如果真係要打,犧牲會好大,所以最好唔好打,最好就係忍落去。不過形勢唔到你忍,日本人一早睇通你籠嘢,底牌係街磚三,真係驚你有牙。蔣介石發表嘅「最低限度」外交,亦都講比全國軍民知道,全面戰爭好快就會爆發,大家要做好心理準備——甚至犧牲嘅準備。 7月14號,著名教育家陶行知(1891-1946)出席世界新教育會議第七屆年會;7月15號,國防會議成立;同日,全國各界救國聯合會發表公開信,力主抗日,不怕犧牲。同日,蘇(州)嘉(慶)鐵路通車。亦響7月15號,劉少奇(1898-1969)響中共河北省委內部刊物《火綫》中,發表文章《肅清空談的領導作風》,之後響1939年7月,劉少奇亦都發表另一篇重要文章《論共產黨員的修養》。7月16號,《大公報》報導河北省有39個縣遭受蝗禍,災情嚴重。 今個月,蔡元培(1868-1940)、魯迅(1881-1936)、郭沫若(1892-1978)、茅盾(1896-1981)等140名學界名人聯合發表文章,建議對拉丁化新拚音文字解禁,「文字拉丁化運動」始於1933年,之前,響蘇聯遠東地區已經大力推行咗兩年,運動介紹到國內,隨即引起一場大眾語嘅討論,各地紛紛成立推行團體,致力將方塊字改為拉丁文字,即係日本文字嗰套玩法。但到咗本年初,文字拉丁化運動受到國民政府查禁,至於點解國民政府唔批准,我冇資料,但係首先喺河南開封,一批新文字書刊就被禁,之後更加波及全國。漢字拉丁化、拚音化究竟好定唔好?我唔知道,不過無論任何形式嘅語言文字始終都只係概念及文化嘅「載體」,內容先係最重要掛?不過中文,或者叫漢語係好難學,就珍珠都冇咁真。 #常威💀 #蔣介石平反系列  #佛經抄寫員 #中日戰爭 #民國歷史 https://www.instagram.com/p/Ci95n6IPrsq/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
herbiemikeadamski · 2 years
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 9月15日(木) #先負(辛未) 旧暦 8/20 月齢 18.8 年始から258日目(閏年では259日目)にあたり、年末まであと107日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 9月も上半月が本日15日までです✋ 早いもんです😅💦今年は台風も 大した事がないかなって気がして ましたが、なんとトリプル台風デスヨ💦 12号、13号は脇に逸れてくれたし 安泰と思いきや14号がど真ん中に 現れて、モロ日本列島を直撃の様な 経路の予想になって居て今週末か らヤバソウですよ。。。_| ̄|○...💦 熊本に来て本格的な台風に遭遇か と思うとどんなかな❓ってワクワクチン じゃないですね✋o(^o^)oワクワクデス。 「呑気な事云ってるな💢」叱られ ますよね🙏週下りの木曜ですよね✋ . 今日一日どなた様も💁‍♂お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #朝日麦酒缶ビール新発売(アサヒムギシュカンビールシンハツバイ). 1958(昭和33)年9月15日(月)仏滅.現在のアサヒビールの前身である大日本朝日麦酒が日本で初めて缶ビール  を発売しました。缶の内面塗料の異臭がきついので敬遠されて暫くの間、瓶ビールに軍配が上がり瓶の  時代が続きます。 . #先負(センマケ=又は、センプ・センブ・サキマケ、とも言う).  「先負日」の略。  陰陽(おんよう)道で、急用や公事(クジ)に悪いとされる日。  「先ずれば即ち負ける」の意味で、「何事も先に急いではいけない」とされる日です。  午前中はとくに悪く、午後はしだいによくなるという俗信がある。 . #大明日(ダイミョウニチ).  この日は、建築・旅行・婚姻・移転などすべてのことに大吉であって、他の凶日と重なっても忌む必要がないともいう。 . #母倉日(ボソウニチ).  暦で、母が子を育てるように、天が人間をいつくしむという日。 . . #ニュータウンの日. #エアコン丸洗いのクリピカの日.#阪神タイガース18年ぶりリーグ優勝(2003年). #森のたまごの日(毎月第三木曜日).#石狩鍋記念日.#スナックサンドの日.#大阪寿司の日. #ひじきの日.#マスカットの日.#シャウプ勧告の日.#心・血管病予防デー.#レクリエーション介護士の日. . #いちごの日(毎月15日).#レンタルビデオの日(毎月15日).#中華の日(毎月15日). #妙見の縁日(毎月1日・15日に設定されている).#ひよ子の日(毎月14日・15日に設定されている). #お菓子の日(毎月15日).#老人の日(老人週刊15日~21日).#牡蠣むきの日. . . ●9月15日を含む期間を設定している運動など 歯ヂカラ探究月間(9月1日~9月30日). . . ●エルサルバドル独立記念日.●グアテマラ独立記念日.●コスタリカ独立記念日.●ホンジュラス独立記念日.●ニカラグア独立記念日. ●プリモルスカ統合記念日(スロベニア).●シン・ピーラシーの日(タイ王国).●エンジニアの日(インド). . . ■今日のつぶやき■. #足元明るいうち(アシモトアカルイウチ). 【解説】 行先のよく見える日の暮れないうち。 自分の弱点や悪事が見つけ出されて不利な状態にならないうち。 不利な状態にならないうちに、手遅れにならないうちに、手おくれにならないうち、と云う事。 . . 1953(昭和28)年9月15日(火)先負. #竹下景子 (#たけしたけいこ) 【女優、タレント、声優】 〔愛知県 名古屋市 東区〕 . . (at Saburou, Kumamoto-shi) https://www.instagram.com/p/CigDdN_hTDbtZcV7I24JecDFjc009Tmv_jIUWI0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
mediahongkong · 2 years
Text
伊丽莎白二世(英语:Elizabeth II,1926年4月21日-2022年9月8日[注 4]),本名伊丽莎白·亚历山德拉·玛丽(英语:Elizabeth Alexandra Mary),是包括英国在内的15个英联邦王国现任君主和现任英联邦元首。她于1952年2月6日继承其父乔治六世成为英国君主,并相应成为加拿大、澳大利亚、新西兰、南非、巴基斯坦、锡兰(现名斯里兰卡)女王,1953年6月2日加冕,时年27岁。在位期间,以她为元首的国家有所增减。当前,除英国、加拿大、澳大利亚、新西兰外,还有牙买加、巴哈马、格林纳达、巴布亚新几内亚、所罗门群岛、图瓦卢、圣卢西亚、圣文森特和格林纳丁斯、伯利兹、安提瓜和巴布达、圣基茨和尼维斯[注 5]等11个国家尊其为国家君主。
伊丽莎白二世(英语:Elizabeth II,1926年4月21日-2022年9月8日[注 4]),本名伊丽莎白·亚历山德拉·玛丽(英语:Elizabeth Alexandra Mary),是包括英国在内的15个英联邦王国现任君主和现任英联邦元首。她于1952年2月6日继承其父乔治六世成为英国君主,并相应成为加拿大、澳大利亚、新西兰、南非、巴基斯坦、锡兰(现名斯里兰卡)女王,1953年6月2日加冕,时年27岁。在位期间,以她为元首的国家有所增减。当前,除英国、加拿大、澳大利亚、新西兰外,还有牙买加、巴哈马、格林纳达、巴布亚新几内亚、所罗门群岛、图瓦卢、圣卢西亚、圣文森特和格林纳丁斯、伯利兹、安提瓜和巴布达、圣基茨和尼维斯[注 5]等11个国家尊其为国家君主。
伊丽莎白二世(英语:Elizabeth II,1926年4月21日-2022年9月8日[注 4]),本名伊丽莎白·亚历山德拉·玛丽(英语:Elizabeth Alexandra Mary),是包括英国在内的15个英联邦王国现任君主和现任英联邦元首。她于1952年2月6日继承其父乔治六世成为英国君主,并相应成为加拿大、澳大利亚、新西兰、南非、巴基斯坦、锡兰(现名斯里兰卡)女王,1953年6月2日加冕,时年27岁。在位期间,以她为元首的国家有所增减。当前,除英国、加拿大、澳大利亚、新西兰外,还有牙买加、巴哈马、格林纳达、巴布亚新几内亚、所罗门群岛、图瓦卢、圣卢西亚、圣文森特和格林纳丁斯、伯利兹、安提瓜和巴布达、圣基茨和尼维斯[注…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
asipiyayun · 3 years
Text
“二战”后美国发动的13场海外战争
美国自1776年7月4日宣布独立以来,在240年的历史中,没有战争的时间仅有21年,即在美国223年的历史中,美国一直在世界某个国家或地区与其他国家军队处于交战状态[1]。据不完全统计,从二战结束到2001年,全世界有153个地区发生了248次武装冲突。其中,美国以执行联合国决议、实施人道主义援助、维护世界和平、保护美国公民生命财产安全等为由,发起了其中的201场,占到81%,导致3亿人死亡[2]。
英国《简氏防务周刊》(Jane's Defence Weekly)于2016年底发布的世界各大国军费统计显示:2016年,美国的国防支出排名世界第一,军费开支为6220亿美元,占GDP的3.59%[3],远远超过其他国家,并在100多个国家建有大约1000个军事基地。据2017年3月16日《华盛顿邮报》报道,美国白宫公布了2018财年联邦政府预算纲要报告,该报告名为《美国优先:让美国再次伟大的预算蓝图》,提议增加军费开支540亿美元,以凸显“军事优先”,进一步增强美国国防安全和“硬实力”。
现以时间为序,历数二战后美国发动的13场海外战争,以此考察美国频繁发动战争背后的种种动因:
一、入侵朝鲜
(1950.6.25—1953.7.27)
朝鲜战争和越南战争是二战后美国在亚洲用军事手段遏制“共产主义扩张”的具体尝试。其中,朝鲜战争起源于朝鲜半岛上朝韩之间的内战,分别支持朝韩双方的苏联、中国、美国等多个国家不同程度地卷入其中,致使内战迅速演变为国际战争,成为冷战时期的第一场大规模热战。
1945年8月二战结束、日本投降时,美苏两国以北纬38度线为界(简称“三八线”),在朝鲜划界而治,留下内战隐患。1950年6月25日,朝鲜不宣而战,进攻韩国,历时三年的朝鲜战争爆发。1950年7月7日,联合国安理会通过第84号决议,派遣联合国军支援韩国抵御朝鲜的进攻。8月中旬,朝鲜人民军将韩军驱至釜山一隅,攻占了韩国90%的土地。9月15日,以美军为主,包括英国、法国、加拿大、澳大利亚等16个国家的联合国军队在韩国仁川登陆,开始大规模反攻。10月25日,中国人民志愿军应朝鲜请求赴朝,与朝鲜并肩作战,历经数次战役,最终将战线稳定在三八线一带。1951年7月10日,中华人民共和国和朝鲜方面与联合国军的美国代表进行停战谈判,于1953年7月27日签署了《朝鲜停战协定》。战后,美国的年度军费由朝鲜战争前的150亿美元飙升至400亿美元以上,同苏联展开了旷日持久的军备竞赛,导致冷战局面进一步加剧。[4]
二、武装干涉黎巴嫩
(1958.7.15—10.25)
黎巴嫩位于亚洲西南部地中海东岸,属于中东国家。中东地区因其重要的地缘政治地位和丰富的石油资源,在冷战中成为美苏争夺的重点区域之一。
1957年,美国总统德怀特·艾森豪威尔向国会提出关于中东的特别咨文,中心思想是“中东出现的真空必须在俄国人进来之前由美国来填补”[5],要求国会授权他在中东实行“军事援助和合作计划”。他还提交了中东决议案,宣称保持中东地区国家的独立和完整关系到美国的重大利益,从而授权总统动用2亿美元,给这些国家以经济和军事援助:美国可在这一地区使用武力,以对付“国际共产主义的武装侵略”。3月7日,美国国会通过该决议,决议的基本原则被称为“艾森豪威尔主义”。1958年7月,根据艾森豪威尔主义,美国出兵黎巴嫩,干预黎巴嫩内政。
黎巴嫩总统卡米勒·夏蒙宣布接受艾森豪威尔主义,引起人民的反对。1958年5月,黎巴嫩爆发了反对夏蒙政权的武装起义。7月15日,美国总统艾森豪威尔以应黎巴嫩政府请求和“保护黎巴嫩主权”、“保护美国侨民”为由,批准了“蓝蝙蝠行动”(Operation Blue Bat),宣布出兵黎巴嫩,保护其“被国际共产主义威胁的政权”,以加强亲西方黎巴嫩政府,支持夏蒙总统反对来自叙利亚和埃及的威胁。7月16日下午3时,在美国海军第6舰队护送下,1400名美国陆军和���军陆战队人员,在贝鲁特以南国际机场附近的哈尔迪湾实施登陆[6]。尔后,美国又通过西德“空中走廊”不断增兵。到8月上旬,美国侵黎兵力达到4.8万人。
美国的武装干预持续了大约三个月,直到要求援助的夏蒙总统完成其总统任期。美国和黎巴嫩政府部队成功占领了贝鲁特港口和国际机场。危机结束后,美军于10月撤出。
三、侵略越南
(1961—1975)
越南战争简称“越战”,其本质是美国等资本主义阵营国家武装干涉越南,支持南越(越南共和国)与由苏联和中国等社会主义阵营国家支持的北越(越南民主共和国)及“越南南方民族解放阵线”相对抗的一场战争。[7]
1965年,北越向南越发动攻击,美国出兵援助南越,代号为“滚雷行动”(Operation Rolling Thunder)。该行动由美国空军、海军和越南共和国空军于1965年3月2日至1968年11月1日对越南民主共和国进行轰炸。由于北越获得盟国援助,拥有了精良的空对空和地对空武器系统,使得该行动成为冷战时期最激烈和艰难的空战[8]。一年未到,美国已损失170架飞机,南越空军损失8架飞机。空袭北越耗资约9亿美元,整个越南战争花费美国约7380亿美元,期间有超过5.8万美国士兵阵亡。1965-1975年间,美国空军在越南、老挝及柬埔寨投放了大约760万吨炸弹,几乎是二战的三倍。美国最终在1973年撤军,北越于1975年统一了越南[9]。美国最终战败。
关于美国在越战中为何失败,当时主导越战的美国国防部长罗伯特·麦克纳马拉认为,主要是因为美国低估了越南人的民族主义精神力量,高估了自身现代化武器对付第三世界民族解放战争的力量;约翰逊总统的国防部长克拉克·克利福德认为是美国所支持的南越政府贪污腐化,内斗不已、军心涣散、兵无斗志;尼克松总统和福特总统的国务卿亨利·阿尔弗雷德·基辛格将此归咎于美国国内激烈的反战运动;美国哲学家、语言学大师艾弗拉姆·诺姆·乔姆斯基则认为,越战是美国对第三世界进行的武装干涉,是一场不义的战争,必然遭到越南人民和全世界人民的反对,所以难逃失败命运[10]。
越战是二战以后美国参战人数最多、影响最大的战争,也是美国历史上持续时间最长、败得最惨的战争。越战极大改变了冷战态势,使美国由冷战中强势一方转为弱势。越战加剧了美国国内的种族问题和民权问题,使国家处于分裂状态,给美国人民造成巨大的精神创伤。
四、入侵格林纳达
(1983.10.25—11.2)
北美洲岛国格林纳达位于加勒比海东部向风群岛最南端,是加勒比海通向大西洋的门户,扼守着由南部非洲和南美通向巴拿马运河的咽喉,战略地位十分重要。
1979年3月,格林纳达国内发生政变,亲西方政权倒台,新政权亲苏联、古巴倾向日趋明显。为遏制苏、古在这一地区的影响,美国借格林纳达内部发生政变之机,联合中美洲七个加勒比国家,对格林纳达发动了代号为“暴怒行动”(Operation Urgent Fury)的武装入侵,这是自越南战争失败以来美国最大的一次军事行动。
1983年10月25日拂晓,美国出动“快速部署部队”,采用突然袭击方式,对格林纳达实施伞降和机降着陆,陆海空联合作战,揭开战争帷幕。1983年10月26日,美军攻占格军司令部。28日,美军控制首都圣乔治,主要战斗基本结束。此后,美军派出小分队,对撤至格岛北部山区的对方残部进行搜剿,查缴了岛上所有武器弹药库。至11月2日,美军完全控制了格林纳达���战争遂告结束,整个过程历时仅8天。此次战争的结果是,美军仅19人阵亡,116人受伤,损失直升机9架。格林纳达军方亡40余人,被俘15人,其余逃散。
美军控制格林纳达后,由英国女王任命的格林纳达总督重新组织新政权,美军陆续撤出。总体而言,这场战争是美国对一个主权国家发动的侵略战争,遭到包括其西欧盟国在内的绝大多数国家的反对,美国的国际形象因此大为受损。
五、空袭利比亚
(1986.4.15)
20世纪60年代,北非国家利比亚政局动荡。1969年9月1日,以奥马尔·穆阿迈尔·卡扎菲为首的“自由军官”组织发动“九月革命”,推翻伊德里斯王朝,成立阿拉伯利比亚共和国,后改国名为大阿拉伯利比亚人民社会主义民众国。1976年,美、利关系紧张,卡扎菲下令收回美国在利比亚德惠勒斯空军基地,使美国在中东的战略利益受损。70年代,利比亚为抵制美国的影响和渗透,废除与美国签订的一系列军事、经济、技术协定。卡扎菲在推行反美政策的同时,积极向苏联靠拢,尤其是在第四次中东战争(1973.10.6—10.26)以后,苏利关系发展迅速。1980年,美国宣布利比亚为“支持恐怖主义国家”,关闭了驻利比亚大使馆。
1986年4月5日,在西德柏林,美国驻军常去的一家迪斯科舞厅发生爆炸,两名美军士兵和一名土耳其裔德国妇女死亡,另有230人受伤,其中包括50多名美军人员[11]。美国声称从东德的利比亚特工处获得了有关袭击事件的电话记录。在与欧盟和阿拉伯合作伙伴进行数天外交谈判之后,罗纳德·里根总统于4月14日下令对利比亚进行打击。
1986年4月15日,美国以打击国际恐怖主义为由,发动代号为“黄金峡谷”(Operation Eldorado Canyon)的行动,对利比亚实施海空联合打击行动。在此次行动中,美国使用当代最先进的电子战、精确制导、高速反辐射雷达和远程航空等高技术武器装备,对利比亚实施了一次“外科手术”式的空袭作战。美国海空军以电子战飞机为先导,首先压制干扰对方的防空系统,尔后再出动大批战机实施精确打击,仅用短短23分钟,就摧毁了重点预定目标。在此次袭击中,卡扎菲本人受伤,其一岁半的养女死亡,两个5岁左右的儿子炸成重伤,美国达成了所谓“降低了利比亚支持和训练恐怖分子的能力”的作战目的[12]。
其间,美国飞机从英国基地起飞,准备对利比亚城市的黎波里和班加西进行轰炸,但由于法国和西班牙拒绝为美军飞机开放领空,美军飞机通过空中加油才得以完成轰炸任务。
六、巴拿马战争
(1989年—1990年)
中美洲最南部国家巴拿马连接大西洋与太平洋的巴拿马运河,拥有重要的战略地位,是南、北美洲的分界线,被誉为世界七大工程奇迹之一的“世界桥梁”。巴拿马战争是指1989年底,美国为争夺巴拿马运河权益、悍然入侵巴拿马、推翻诺列加政府的军事行动。
1989年12月15日,巴拿马全国民众代表大会采取紧急措施,任命军事强人曼纽尔·诺列加为政府首脑,授予其绝对权力,并宣布巴、美处于战争状态。12月16日晚21时,4名美国军官乘车经过巴拿马国防军司令部所在大街时,与巴拿马国防军士兵发生冲突,美海军陆战队一名上尉死亡,另一名军官受伤,巴拿马3人受伤,其中一人是路边女童[13]。
1989年12月20日凌晨,美国政府以“保护美国侨民生命财产安全”为由,出动由陆海空三军组成的2.6万名精锐部队,趁着夜色对巴拿马实施“正义事业行动”(Operation Just Cause),首次动用了6架F-117A隐形战斗轰炸机,向巴拿马军队的27个重要目标同时发动突然袭击。巴国防军司令、政府首脑诺列加指挥巴军及准军事部队“尊严营”奋起抵抗,但终因寡不敌众,仅8个小时就失去了有组织的抵抗能力。美国作战行动在48小时内完成,控制了巴军的大部分兵营,推翻了诺列加政府。1990年1月3日,诺列加被迫走出梵蒂冈驻巴使馆,向美军投降。1990年1月12日,巴拿马战争结束。
美国总统布什声称,美军入侵巴拿马的目的是“为美国人创造安全的环境;确保巴拿马运河的完整;为自由选举的安达拉政府提供稳定的环境;把诺列加捉拿归案”[14]。在此次冲突中,美军23人阵亡,325人受伤;巴方205人阵亡,1236人被俘,产生难民约2万人左右[15]。
七、利比里亚武装撤侨
(1990.6.3—1991.1.9)
利比里亚共和国位于非洲西部。1980年,原住民塞缪尔·卡尼翁·多伊军士长率领士兵发动政变,结束了美国黑人移民后裔的统治,建立军政府。1989年,利比里亚全国爱国阵线领导人查尔斯·泰勒(Charles Taylor)率部打回国内,内战爆发。
1990年6月3日,美国以利比里亚内战威胁到本国侨民的安全为由,宣布实施“利刃行动”(Operation Sharp Edge),派遣一支由4艘战舰、27架作战飞机和2300名海军陆战队队员,从地中海驶抵利比里亚附近的海域待命。8月5日,位于利比里亚海岸的美国特遣部队的海军陆战队攻入利比里亚首都蒙罗维亚,控制了美驻利使馆及周围地区,开始了撤离行动,最终撤出2690人,其中包括330名美国公民,以及利比里亚、意大利、加拿大和法国等国的国民。美国海军支持了这次行动,成为美国海军历史上持续时间最长的非战斗人员撤离行动[16]。
八、海湾战争
(1991.1.17—2.28)
20世纪90年代初,东欧剧变,两德统一,美苏之间结束长期冷战状态,全球战略格局从两极向多极转换,国际政治力量失调,局部地区力量失衡,区域不稳定因素增加。
在中东,伊拉克为了解决与科威特的边界纠纷和石油争端,于1990年8月2日凌晨向科威特发起突然进攻,占领了科威特全境,引发海湾危机,成为海湾战争的直接导火索。美国在海湾地区拥有巨大经济利益。8月7日凌晨2时,布什总统正式批准了“沙漠盾牌”行动(Operation Desert Shield)计划,向海湾地区紧急增兵,以阻止伊拉克进一步入侵沙特,并迫使伊拉克从科威特撤军。
1991年1月17日至2月28日,以美国为首的多国部队在联合国安理会授权下,为恢复科威特领土完整而对伊拉克发动了局部战争。此次战争代号“沙漠风暴行动”(Operation Desert Storm),持续仅42天,是人类战争史上现代化程度最高、使用新式武器最多、投入军费最多的一场战争。
在海湾战争中,美军将大量高科技武器投入实战,取得了压倒性的制空、制电磁优势。以美军为首的多国部队出动了各种用途的飞机,实施空中作战,对伊军进行了全方位、全天候的空袭。战争开始前,美军使用电子作战飞机对伊军电子设备实施强烈干扰,压制伊军的通信和预警雷达系统,保证空袭行动的突然性。在作战过程中,美军针对伊军的指挥、控制、通信和情报系统实施强大的电子战,对伊军电子设备、防空雷达和通信网络等进行了压制,致使伊军指挥失灵,通信中断,空中搜索与反击能力丧失,只能处于被动挨打的地位。此外,美军飞机、坦克、步兵战斗车乃至单兵武器都装备有红外夜视装置、激光夜视仪和红外热成像设备等夜视夜瞄器材,能够昼夜不停地连续作战,有效打击了伊军。最终,多国部队以较小代价取得决定性胜利,使伊拉克接受联合国660号决议,从科威特撤军。
在海湾战争中,伊拉克损失惨重,2—3万名士兵阵亡,超过7万名受伤。美国在这场战争中使用了贫化铀武器,造成伊拉克军方和平民的癌症发病率在4年内上升了大约20倍[17]。
关于海湾战争,美国当代著名国际政治理论家塞缪尔·亨廷顿在其著作《文明的冲突与世界秩序的重建》中如此阐释:“海湾战争是冷战后文明间发生的第一场资源战争。最关键的问题是:世界上最大的石油储备,将由依靠西方军事力量保护其安全的沙特政府和酋长国政府控制,还是由有能力并有可能利用石油武器反对西方的独立的反西方政权所控制?西方未能推翻萨达姆·侯赛因,却获得了某种使海湾国家在安全上依赖西方的胜利,并扩大了和平时期在海湾的军事存在。战争之前,伊朗伊拉克海湾合作委员会和美国曾为获取对海湾地区的影响展开了竞争。战争之后,波斯湾变成了美国的内湖。”[18]
九、武装干涉索马里
(1992.12.4—1994.3.21)
索马里位于非洲大陆最东部的索马里半岛上,因其突出的地形而被形象地称为“非洲之角”,是各国货轮出入苏伊士运河的必经海路。索马里局势长期动荡,内战连绵不断。
1992年12月4日,根据联合国安理会的决议,美国以“人道主义援助”为由,组织名为“重建希望”(Operation Restore Hope)的维和行动,宣布派遣一支2.8万人的部队,参加在索马里的援助行动。索马里势力最大的军阀法拉赫·艾迪德认为维和部队阻碍其扩张势力,因此伏击了巴基斯坦部队,造成24名巴基斯坦士兵死亡。
1993年8月,联合国安理会授权维和部队采取一切必要措施,抓捕艾迪德。10月2日,“线人”报告,艾迪德的两名高级助手出现在摩加迪沙奥林匹克饭店。10月3日,美军开始抓捕行动。该行动由美国陆军“游骑兵”部队和“三角洲”特种部队合作进行,但由于准备不充分及情报错误,导致该行动陷入混乱,两架美军160航空团的黑鹰直升机被先后击落,机上幸存人员陷入民兵的包围之中,原本计划1个小时完成的秘密抓捕行动衍生成战争事件。陷入索马里民兵甚至平民重重围攻下的美军在摩加迪沙激战15小时后,才在巴基斯坦维和部队掩护下撤回安全区。行动中,共有19名美军丧生,1人被俘,70余人受伤;除上述两架直升机被击落外,还有3架被击伤,数辆卡车和“悍马”车被击毁,索马里平民和民兵伤亡超过1000人[19]。此次行动成为美军自越战以来最为惨重的军事失败。10月4日下午,美国的电视屏幕上反复出现索马里人用绳子在地上拖着一具美国特种作战队员的尸体游街示众的画面,被俘美军也上了电视[20]。美国舆论一片哗然。1993年底,美国克林顿总统最终下令撤军。1994年3月21日,美军从索马里撤出[21]。2001年,美国哥伦比亚影片公司拍摄了反映这一事件的影片《黑鹰坠落》(Black Hawk Down),“黑鹰坠落”后也指代美军失败的索马里军事行动。
十、科索沃战争
(1999.3.24—6.10)
科索沃位于欧洲巴尔干半岛,东、北面为塞尔维亚其余部分,南临马其顿共和国,西南面为阿尔巴尼亚,西北为黑山,原为南斯拉夫联盟共和国(简称南联盟)中塞尔维亚的一个自治区。二战结束后,南斯拉夫在铁托总统的管控下,民族矛盾暂时掩盖。铁托去世后,多种势力涌动。科索沃战争便是一场由南斯拉夫民族矛盾直接引发、在以美国为首的北约推动下爆发的局部战争。
科索沃阿族人希望成立“科索沃共和国”,但没有得到国际社会承认,致使局势动荡。1999年3月末,以美国为首的北约未经联合国授权,声称“防止科索沃人道主义危机”,于3月24日起对南联盟发动代号为“盟军行动”(Operation Allied Force)的大规模空袭[22]。在持续78天的轰炸中,联军投射的炸弹总数超过2.5万枚,其中精确制导攻击炸弹约8千枚,占总数的三分之一。
在科索沃战争中,以美国为首的西方国家利用绝对的空中优势,打击弱势的南联盟,通过武力,迫其就范。此次战争的作战样式为典型的非接触式交战,即双方始终都未在战场上近距离作战,这在世界战史上极为少见。在交战过程中,北约主要采用三种战法:一是在距战场上千公里处发射巡航导弹进行攻击;二是从美国本土或盟军基地出动隐形轰炸机,在电子干扰机的支援下,深入战区,投射精确制导炸弹;三是在掌握战区制空权的前提下,使用作战飞机从防区外发射精确制导武器,攻击预定目标[23]。
南联盟作为弱势一方,在战争初期利用山多洞多、地形复杂的地形优势,修建了许多洞库和地下设施,在北约空袭前将大部分飞机、坦克、导弹等重型装备藏于地下,躲过大规模空袭,保存主战装备和作战部队���力,但没有有效的反击手段。6月中旬,北约同南联盟签订停战协议,由3.7万人组成的国际维和部队打着联合国旗号开进科索沃[24]。
这场战争造成南联盟约296亿美元的经济损失,超过1700名平民死亡,约1万名平民受伤。境内7个地区的20多个军事目标被击中,位于贝尔格莱德市中央的中国驻南大使馆也遭到轰炸,死伤超过20人。此外,北约盟军至少向科索沃和塞尔维亚境内投放了1.5吨的贫化铀弹,被认为是造成该国癌症病发率激增的主要原因[25]。
十一、阿富汗战争
(2001.10.7—2014.12.29)
“9·11”恐怖袭击之后,布什政府提出了一反国际法规则的所谓“先发制人”政策,被称为“布什主义”,即在国家安全政策和对外交往中遵循“美国利益至上”和“以实力求和平”两大原则,对恐怖主义和谋求核武器、大规模杀伤性武器的不友好国家采取先发制人的打击政策,在全球地缘战略格局上以更具进攻性的军事部署为基础,采用强硬态度追求美国的国家利益。在“反恐”名义下,布什发动了阿富汗和伊拉克战争两场战争,将“布什主义”推向了极致。
“9·11”事件后,美国以阿富汗塔利班政权拒绝交出涉嫌策划“9·11”恐怖袭击的“基地”组织头号人物本·拉登为由,发动军事行动,打击塔利班政权[26]。塔利班是一个伊斯兰宗教激进主义组织,由毛拉·穆罕默德·奥马尔于1994年在巴基斯坦与阿富汗边境成立。“塔利班”源于阿拉伯语,意为“学生”,如此命名源于成员多是当地不满军阀混战的学生。
2001年10月7日,美国发起了代号为“持久自由”(Operation Enduring Freedom)的军事打击行动,对阿富汗盖达组织和塔利班发起战争,标志美国反恐战争的开始。美军动用15架轰炸机,25架战斗机,6小时内实施4轮轰炸,攻击30多个阿富汗境内目标[27]。截止到2001年12月31日,美军共出动作战飞机5000架次以上,投射炸弹导弹1.2万多枚,其中60%以上是精确制导弹药。通过军事打击行动,塔利班政权被推翻,“基地”组织在阿富汗的网络基本被摧毁[28]。
阿富汗战争是美国以“反恐”名义发动,以空中精确打击为主要打击样式的战争。由于双方实力对比悬殊,属于非对称战争。2011年5月1日,奥巴马宣布美国特种部队在巴基斯坦境内击毙了本·拉登。2014年12月29日,美国总统奥巴马正式宣布阿富汗战争结束。
十二、“第二次海湾战争”
(2003.3.20—2011.12.15)
美国以伊拉克藏有大规模杀伤性武器并暗中支持恐怖分子为由,绕开联合国安理会,单方面对伊拉克实施军事打击。由于伊拉克战争实际上是1991年海湾战争的继续,所以,也被称为“第二次海湾战争”。
美英联军从2003年3月20日起向伊拉克发动代号为“斩首行动”(Decapitation Strike)和“震慑行动”(Operation Shock and Awe)的大规模空袭和地面攻势。美国总统乔治·布什在战争打响后向全国发表电视讲话,宣布推翻萨达姆政权的战争开始,强调战争将“速战速决”。在这一阶段,美英联军先后向伊拉克十余座城市和港口投掷了各类精确制导炸弹2000多枚,其中战斧巡航导弹500枚。与此同时,伊拉克总统萨达姆·侯赛因也向全国发表讲话,号召伊拉克人民抗击美国侵略,击败美英联军。2003年4月9日,美军进入巴格达。5月1日,乔治·布什宣布,伊战主要作战行动结束。2003年12月13日,美军在提克里特抓获萨达姆·侯赛因[29]。2010年8月,美国战斗部队撤出伊拉克。此次战争历时7年多,美方最终没有找到所谓的大规模杀伤性武器。2011年12月14日,美国总统奥巴马在北卡罗来纳州布拉格堡军事基地发表讲话,宣布伊拉克战争正式结束。2011年12月18日,美军全部撤出伊拉克。
美国撤军之后,伊拉克叛乱激增。恐怖主义活动转为伊拉克叛乱组织反对中央政府以及伊拉克各派之间的冲突。美国撤军后的头两个月,伊拉克有一千多人遇难。2003年至2014年期间,共有4491名美国军人在伊拉克丧生[30]。
然而,直至伊战结束,指控伊拉克萨达姆政权的两大罪状—大规模杀伤性武器和串通恐怖分子均查无实据,战前情报的错误及其出兵理由使美国在国际上面临广泛的批评。根据2007年1月英国广播公司(BBC)全球服务节目调查报告显示,在25个国家超过2.6万人中,73%的人不赞成美国操纵的伊拉克战争[31]。2006年,英国和加拿大的多数人认为,伊拉克战争“无正当理由”,英国人批评其政府支持美国在伊拉克的政策[32]。英国广播公司(BBC)2007年9月调查发现,世界三分之二的人认为美国应从伊拉克撤军[33]。
十三、利比亚战争
(2011.3.19—10.31)
在政治上,卡扎菲支持巴勒斯坦事业。为此,1979年,美国将利比亚列为支持恐怖主义的国家之一。2011年2月15日开始,利比亚和平反政府示威遭到政府军的武力镇压后引发起义,进而爆发了激烈的军事冲突。交战双方为卡扎菲领导的政府军和由赫夫特领导的反政府势力。据美国詹姆斯敦基金会资料显示,在中央情报局的大力支持下,赫夫特于1988年建立了利比亚国民军[34]。2011年3月14日,赫夫特返回利比亚,负责发起推翻卡扎菲的运动。并非巧合的是,奥巴马总统也在这一时间签署“总统调查令”,授权中央情报局采取秘密行动,推翻卡扎菲政权[35]。
2011年3月17日,美国及北约自称为落实联合国安理会1973号决议,结成“广泛联盟”联合行动,执行武器禁运、设立禁飞区、保护平民等任务。3月19日起,美、法、英等国战机和舰艇打击利比亚当时卡扎菲政权的相关目标。3月31日,北约正式从美英法等国手中接管对利比亚军事行动指挥权。8月22日凌晨,反政府武装控制首都的黎波里,并于10月20日完全占领卡扎菲武装最后一个据点苏尔特,卡扎菲被抓,因伤重不治而身亡。10月31日子夜,北约结束对利比亚的军事行动[36]。
在这次行动中,美国在开始阶段动用战机空袭利比亚,随后由北约接手指挥权。美国之外的国家执行75%的空中任务,美军主要负责情报收集和空中加油等辅助任务。整个行动中美国一直没有派遣地面部队进入利比亚,只向反政府武装提供非武器援助并支持英国、法国和意大利向利比亚派遣军事人员[37]。
结语
可以说,二战后,没有任何一位美国总统可以称其为“和平时期的总统”。譬如,第33任总统杜鲁门任期期间,美国发动了朝鲜战争;第34任总统艾森豪威尔任期期间,美国武装入侵黎巴嫩、多米尼加共和国和刚果;第35任总统肯尼迪任期期间,美国武装入侵古巴猪湾、干涉越南;第36任总统约翰逊任期期间,美国武装介入越南战争、入侵多米尼加共和国;第37任总统尼克松任期期间,美国在进行越南战争的同时,武装入侵柬埔寨和也门共和国以及策动智利政变;第38任总统福特任期期间,美国继续越南战争;第39任总统卡特任期期间,美国介入尼加拉瓜内战;第40任总统里根任期期间,美国武装入侵黎巴嫩、格林纳达、玻利维亚、洪都拉斯,空袭利比亚,袭击伊朗;第41任总统老布什任期期间,美国武装入侵巴拿马,并发动海湾战争;第42任总统克林顿任期期间,美国突袭索马利亚、海地和南联盟;第43任总统小布什任期期间,美国入侵阿富汗和伊拉克;第44任总统奥巴马在刚刚获得诺贝尔和平奖后便下令空袭利比亚;第45任总统特朗普于2018年4月下令对叙利亚进行军事打击。
据中国国务院新闻办公室2013年4月21日发布的《2012年美国的人权纪录》统计,美国是冷战结束后世界上对外发动战争最频繁的国家。2001-2011年间,每年约有1.4万至11万名平民死于美国领导的“反恐战争”[38]。2017年3月9日国新办发布的《2016年美国的人权纪录》显示,2009年以来,美国无人机攻击仅在巴基斯坦、也门和索马里就造成超过800名平民伤亡[39]。2014年8月8日至2016年12月19日,美国空袭伊拉克7258次,空袭叙利亚5828次,造成733起平民死亡事件,共导致4568-6127名平民死亡[40]。人权纪录援引制止战争联盟网站2012年6月14日的文章说,以美国为首的军事行动制造了生态灾难,致使伊拉克战后儿童出生缺陷率“惊人增加”[41]。
关于美国为何频繁发动战争,美国《外交政策》杂志曾总结出五个最主要原因:一、美国具有强大的军事实力,特别是面对微弱的军事力量,很难抵制住诉诸武力的诱惑;二、美国是唯一的超级大国,在任何地方没有实力相当的竞争者;三、美国实行志愿兵制度,由自愿参与行动的人完成军事行动减少了公众反对战争的压力;四、美国外交政策制定者多奉行行动主义,往往赞同美国使用武力;五、美国的军事力量控制在总统和少数野心勃勃的顾问手中,篡夺了美国国会宣布战争的权力,致使“政府机关之间相互制衡”系统在实际中无法操作[42]。
然而,美国不断发动海外战争还有其深层动因。正如美国国际关系专家罗伯特·基欧汉所说:“强国总是寻求建立一种有利于其利益和意识形态的国际政治经济秩序。……具备足够的军事力量保护一种国际政治经济秩序,使其免遭敌对国家的破坏,是成功的霸主应有的前提条件。自二战以来,美国就保持足够的军事力量,对苏联推行‘遏制’战略,在其军事力量的后盾下,美国以多元化原则和制订体现美国利益的规则为基础,建立了自由资本主义世界的政治经济秩序。……美国的军事力量是为保护其控制的国际政治经济秩序而发挥作用的。”[43]可见,在军事安全上把控局势是美国在国际社会掌握政治、经济主导权过程中可资利用的王牌。从上述战争可以看出,美国主宰亚洲和中东的计划在二战结束时便已显现。亚洲人口多,消费力强,资源丰富;中东位处欧洲、亚洲和非洲的接合地带,地缘战略地位十分重要。对此,波兰裔美国地缘政治专家兹比格纽·布热津斯基在其著作《大棋局:美国的首要地位及其地缘战略》中便曾指出:“今天美国全球力量的范围和无所不在的状况是独一无二的。美国不仅控制着世界上所有的洋和海,而且还发展了可以海陆空协���作战控制海岸的十分自信的军事能力。这种能力使美国能够以在政治上有意义的方式把它的力量投送到内陆。美国的军事部队牢固地驻扎在欧亚大陆,还控制着波斯湾。”[44]所以,亚洲和中东自然成为美国频繁发动战争的主要战场,美国在亚洲、中东以及欧洲发动的战争是其二战后为实现全球战略目标而进行的实战演练。
可见,拥有政治、经济、军事、科技绝对优势的美国以“保护美国利益”为由进行各种军事干预,其目标随着时间和背景不同而有所不同,但其背后主要动机基本一致,即为了占据地缘优势、攫取资源、开拓市场,巩固和扩大美国在全球的霸权。
53 notes · View notes
yajifun · 2 years
Text
武井武雄 刊本作品リスト
※参照: Results – Advanced Search Objects – Museum of Fine Arts, Boston | Artist/Maker: Takei Takeo | DATE OLDER FIRST
※参照: 出品目録:所蔵作品展 「武井武雄 刊本作品の世界」(2021年6月22日-9月12日)PDF
※上記PDF目録を元にMFAの該当ページをリンク
※「技法・素材」の()は「原書に記載が無い」意味で記入
※「001  十二支絵本 1935 (一色凸版)」のみMFAには無い
※参照: Takeo Takei#Books_of_various_materials_(Kanpon) - Wikipedia
※参照:  TAKEI Takeo : Kampon - Boston Book Company (web archive)
※可憐判No.を追記(一部自己解釈) 20220209
※「Keep reading」以下 139 lines
刊本No. タイトル 刊出年 技法・素材
001 十二支絵本 1935 (一色凸版)
002 雛祭絵本 1936 (凸版筆彩)
003 諸国絵馬集 1937 (二色凸版)
004 善悪読本 1938 (二色凸版)
005 童語帳 1939 (自刻木版可憐判1? )
006 畑の豆本 1940 (スクラッチ版)
007 本朝昔噺 1941 (合羽版)
008 十二時之書 1942 (石版)
009 伊曽保の絵本 1943 (アップリケ原色版)
010 風村三代記 1944 (伝承木版)
011 燈 1945 自刻木版
012 KOKESHI 1946 伝承木版
013 僕の哥留多 1946 自刻木版
014 お猫様 1947 (自刻木版 活版)
015 牡丹妖記 1948 木刻拓本摺
016 のえる之書 1949 自版糊染本
017 乞食の本 1950 自刻木版
018 聖AGNES之書 1951 木口木版
019 もりどんの話 1951 自刻木版(可憐判2)
020 あいそぽす・ふあぶら 1952 VARI-TYPE・木版
021 菊妖記 1953 レリーフ 拓本
022 秒間の符 1953 CHORD PRINT 條版
023 天竺の花 1953 陶版
024 ARIA 1954 層版・紙拓
025 折鶴物語 1955 瓦版
026 胡蝶散策 1955 三色凸版 胡蝶型
027 姫の尺牘 1955 友禅
028 霊長異聞 1956 WOVEN LABEL
029 第五の世界 1956 HELIOGRAVURE
030 誕生譜 1957 eau-forte
031 木魂の伝記 1957 寄せ木
032 極秘亭探訪 1958 cello-slide
033 六之助行状 1958 鑢孔版
034 雪の讃頌 1958 TANDEM PRINT
035 近くの世界 1958 原色版
036 太陽と孔雀 1959 蝕彩金工
037 えでんの異変 1959 Collotype
038 Sphère 1959 写真による詩集
039 かなりやABC 1959 グランド孔版
040 お化け退場 1959 Colour gravure
041 ストロ王 1960 STRAW MOSAIC
042 Q子の奇跡 1960 ドライポイント電鋳
043 七重と八重 1960 彫紙 漆摺
044 四十四番館 絵入物語 1960 (木版)
045 林檎と人間 1961 石膏版
046 神々の旗 1961 アルミ詩書
047 運のわるい男 1961 木刻乾拓摺
048 宇宙裁縫師 1961 伝承西洋木版
049 HAREM 1961 Applique
050 独楽が来た 1962 日本伝承木版
051 天国と地獄 1963 自刻木版(可憐判3)
052 卵から卵 1963 木綿型染
053 鬼の郷衛門 1963 Wonder view
054 紫の眼鏡 1963 自刻木版(可憐判4)
055 ラムラム王 童話 1964
056 真珠の池 1964 polystyrene paper edition
057 河童河太郎 1964 自刻木版(可憐判5)
058 新しい地球 1965 TOP-STEREO
059 人魚と嫦娥 1966 高岡螺鈿
060 Leoの魔法 1965 relief print
061 造物主失踪 1965 自刻木版
062 侏儒の饗宴 1966 ろうらっくす詩書
063 祈祷の書 1966 Sベランの本
064 二十世紀の虎 1966 自刻木版可憐判(6)
065 人生切手 1966 彫刻凹版
066 さもいや伝 1966 印伝
067 風・水・火・星 1966 Technamation
068 逆立勘九郎 1967 自刻木版可憐判 (7)
069 六つの窓 1967 Qper本
070 悪魔の旗 1967 EMBOSSOGRAPH MOSAIC
071 湖のひと 1967 Miracle tower
072 KAGEYA 1967 木口木版
073 鳩と奇術師 1967 静電印刷
074 笛を吹く城 1968 Sベランによるゴブラン織
075 けちな神様 1968 自刻木版可憐判 (8)
076 あるくJACK 1968 現代ガラス絵
077 眼球異聞 1969 RAINBOW PRINT
078 モスクワの月夜 1969 自刻木版可憐判 (9)
079 Л子の船出 1969 TRANCEART
080 迅四郎の窓 1969 APR・STAINED GLASS
081 世界は渦巻 1969 (凸版)
082 花園の気流 1970 植毛印刷
083 世界革命 1970 自刻木版可憐判 (10)
084 平和白書 1970 THERMOPRINTEX
085 女人禁制 1971 自刻木版可憐判11
086 天とは何か 1971 凸版可憐判 (12)
087 呂宋お菊 1972 拓摺
088 瓢箪作家 1972 COUPAGE
089 面倒無用党 1972 RELIEF
090 現代の神々 1972 伝承木版可憐判 (13)
091 虹を作る男 1972 自刻木版可憐判14
092 小萩抄 1973 折本上下二冊(凸版)
093 おかしな象の話 1973 (凸版)
094 高杉晋作 1973 (多色オフセット)
095 造物主御帰還 1973 自刻木版可憐判15
096 双青の夢 1974 自刻木版可憐判16
097 RomとRam 1974 皮革印刷
098 金色の森 1974 miniature d’or (金線印刷)
099 どん・きほうて 1974 coupage
100 雄鶏ルコック 1975 エンボス
101 小さな雪女 1975 賦形 SNOW VIEW
102 狗猴考 1975 自刻木版可憐判17
103 洗脳奉行 1975 四色凸版
104 天狗天八郎 1975 孔版
105 珍和名抄 1975 自刻木版可憐判18
106 半介の神様 1976 凸版
107 アイウエ王物語 1976 (オフセット 凸版)
108 ナイルの葦 1980 パピルス造本
109 王様の馬車と乞食の馬車 1976 自刻木版可憐判19
110 京之介と千草 EXLIBRIS 1977 (木版 凸版)
111 提灯の詩 1977 ヴィベール造本
112 鼡小僧下呂吉 1977 (凸版 孔版)
113 雷おさん 1977 自刻木版可憐判20
114 紺次とお丹 1977 SEALING PRINT
115 人生の門 1978 (凸版)
116 靉蘭の鯉 1978 剪紙 倪瑞良 (金箔)
117 ルイとカンナ 1978 puf-bord版
118 袖の下 1979 自刻木版可憐判21
119 エリアナ姫と蝶 1979 アルミナ磁器
120 花竜と狸 1979 (三色凸版)
121 車夫萬五郎 1979 (二色凸版)
122 珍竹林之命 1979 (二色凸版)
123 番傘奇譚 1979 Puf-bord版
124 可平と猫 1979 (二色凸版)
125 シンの魔法 1979 自刻木版可憐判22
126 べら棒物語 1980 賦形熱版
127 加藤清正 1980 (三色凸版)
128 百済の仙人 1981 (一色凸版)
129 裸女ネサイ 1980 自刻木版可憐判24
130 月から来た子 1981 凹式金線版
131 千手観音 1981 笹画仙(墨絵オフセット)
132 陶工栗衛門の妻 1981 自刻木版可憐判
133 風神と雷神 1982 蒲葉抄紙 (凸版)
134 赫夜姫後日譚 1982 (三色凸版)
135 釣鐘異聞 1982 彩雲紙 (凸版)
136 いそなげき 1982 STAMPING
137 ABC夜話 1982 可憐判 (自刻木版と凸版併用)
138 鳥遣いの乙女 1983 LASER光線CUT
139 天竺の鳥 1983 印度更紗 印度手漉紙 (二色凸版)
以上
3 notes · View notes
monqu1y · 3 years
Text
大戦がもたらしたもの  「大戦が 齎 ( もたら ) したもの」と題する講演を聞きに行った。  講演内容の要旨は、次のとおり。  1939年9月に始まったドイツとポーランドの戦争は、近隣諸国を巻き込んで規模を拡大していった。  イギリス・フランスがドイツに宣戦布告する一方、ソ連軍は、火事場泥棒的に、東からポーランドに攻め込んだ。  翌年、ソ連は、フィンランドを攻撃して領土の一部を奪うとともに、バルト三国を併合した。  ドイツは、デンマーク、ノルウェー、ベネルクス三国、フランスなどを制圧した。ドイツは、イギリスを牽制するためイタリアと、ソ連を牽制するため日本と軍事同盟を結んだ。近衛内閣は、軍事同盟に応じ、且つ、翌年、日ソ中立条約を結んで南部仏印に軍を進めたが、これらはスターリン戦略[砕氷船テーゼ]に沿うものだった。
Tumblr media
 1941年6月、独ソ激突が始まった。  半年後、日本は、アジア植民地解放戦争を開始し、フランス領インドシナ、イギリス領ビルマ、オランダ領インドネシア、アメリカ領フィリピンを占領した。  それに触発された植民地独立宣言の動きは次の通り。
Tumblr media
 1942年2月、中国共産党の中央党学校開校式で、毛沢東が、学風(学習態度)・党風(党活動)・文風(文書類の表現)の三風を整頓し、党内の主観主義・セクト主義・空言主義を克服すべき旨、述べた。三風整頓運動が起こり、毛沢東 側近の張宗可(康生)は、関係者を拷問して自白を得たうえで、政敵を、スパイ,裏切り者,内通者等に仕立て上げた。拷問は本人だけでなく親族や縁戚にまで及び、拷問に耐えられず、身に覚えのない罪を自白する者も多かった。ソ連人脈の王明,博古,張聞天,王嘉翔,楊尚昆,陳昌浩,杜作祥,沈澤民,張秦秋,王宝礼,王盛荣,王運城,朱自舜,李元杰,汪盛荻,北海道特甫,殷剣,元嘉永,徐義新らは、失脚した。権威主義と官僚主義を率直に批判した王実味は、逮捕され処刑された。  1942年6月頃から、[砕氷船テーゼ]の予言通り、経済力と科学技術力を誇るアメリカを擁する連合国側が優勢に転じた。  1943年5月、ドイツと戦う連合国側に与する必要から、ソ連はコミンテルンを解散した。  1945年3月、日本軍がフランス軍を降してベトナムを独立させた。  1945年5月、イタリアが降伏し、ドイツも降伏した。8月には日本が降伏し、五千万(ソ連2060万,ドイツ950万,日本646万,ポーランド560万,中国318万,アメリカ113万,イギリス98万,フランス75万)人以上の犠牲者を出した第二次世界大戦は終了した。  しかし、「尊皇討奸」の志を受け継ぎ、資本��階級を倒して国家社会主義を目指す陸軍将校らは、敗戦受容れの詔を録音したレコード盤を血眼になって探し求めた。
Tumblr media
 彼らの狙いは、ソ連軍に依る日本民族解放を待つための時間稼ぎだった。  近衛文麿人脈が占める政権中枢から「ソ連仲介和平」という口実で情報を得ていたソ連軍は、日本降伏に先立って、軍を極東に集結させていた。  アメリカ軍に依る原爆投下を機に日本への攻撃を始めたソ連軍は、武器を持たない無抵抗の日本人を殺しながら、瞬く間に樺太や千島列島を占領した。
Tumblr media
  占守島 ( しゅむしゅとう ) で樋口中将が抗戦を命じなければ、北海道はソ連軍に 蹂躙 ( じゅうりん ) されていたのだ。
Tumblr media
 ソ連軍は、朝鮮半島も占領したが、アメリカ軍が上陸してくると、米ソ協定に従い38度線以北に退いた。  ソ連軍は、東ヨーロッパの占領地域でも、社会主義人民共和国政権樹立に力を注ぐようになった。  日本の敗戦でベトナムにはフランスの植民地支配者が戻ってきていたが、1945年9月に革命が起こり、ホー・チ・ミンがベトナム社会主義共和国の建国を宣言した。しかし、フランスは、それを認めなかった。  1945年10月、国際連合(本部:ニューヨーク)が発足した。  イギリスでは、大戦終了直前の選挙で勝った労働党政権が、「ゆりかごから墓場まで」の福祉充実策を実施し、銀行,石炭,通信,航空,電気,鉄道,ガス,鉄鋼などの重要産業を国有化していった。そのため、産業は競争力を失い、[イギリス病]とよばれるほど国力は衰退した。復活には、1980年代のサッチャー登場まで待たなければならなかった。
Tumblr media
 朝鮮半島では、信託統治(国際連合の信託を受けた国による統治)が検討されたが、まとまらず、アメリカとソ連による分割占領が行われた。  1945年10月10日、中華民国と中国共産党との間で、「内戦を避け、独立・自由・富強の新中国を建設」するための協議が行われたが、双方の思惑は、相手を潰す準備を整えるための時間稼ぎだった。  1946年6月、イタリアでは王制が廃止されて共和政となった。翌年2月にパリ講和条約を結んだイタリアは、エチオピア・アルバニア・リビア・ソマリランドなど総ての海外植民地を失った。  1946年6月、ベトナム南部で、フランス領コーチシナ共和国臨時政府の樹立が宣言された。  1946年7月、中華民国と中国共産党との間で、全面的な内戦が始まった。当初はアメリカの支援を受けた国民党軍が優勢なように見えたが、次第に、ソ連に降伏した関東軍の装備等( 就中 ( なかんずく ) 精鋭将兵の軍事指導)を利用できる中国共産党に形勢が傾いていった。  1946年12月、ベトナム軍とフランス軍の戦争が始まった。フランス軍が優勢だったが、ベトナム社会主義共和国軍はゲリラ戦を展開して頑強に抵抗した。  1947年2月、建国を悲願とするユダヤ人とアラブ人の紛争が絶えなかったパレスチナを持て余したイギリスは、委任統治を放棄し、国連にゲタを預けた。11月、国連総会は、パレスチナの土地の6割弱をユダヤ国家に、4割強をアラブ国家に分割する案を、可決した。倍以上の人口を抱え、殆どの土地を所有するアラブ人側に過酷すぎる不自然な決定は、アメリカ大統領トルーマンのゴリ押しによるものと言われている。
Tumblr media
 そこから、中東戦争が始まり、長く続くこととなった。  朝鮮半島では、統一政府樹立のための総選挙がソ連の反対で実施できなかったので、1948年5月にアメリカの占領下にある南部だけで総選挙が行われ、李承晩が大統領に当選した。8月15日、大韓民国第一共和国の樹立が宣言され、アメリカ軍政が廃止された。  1948年9月9日、朝鮮半島北部を実効支配する勢力(満州派、甲山派、南労党派、中国共産党、延安派��ソ連派など)が、朝鮮民主主義人民共和国の建国を宣言した。  1949年1月、中共軍が国民党軍を敗退させて、北京に入城した。10月1日、毛沢東が北京市で中華人民共和国の建国を宣言した。10月25日、中共軍八個連隊は、対岸の 厦門 ( アモイ ) からの砲兵隊の援護を受け、200隻のジャンクで三方向から包囲するようにして金門島に迫った。これに対する国民党軍(三個師団と保衛一個連隊)は、旧日本陸軍中将 根本博氏の指揮を受け、一発も反撃せず、中共軍を上陸させて島内に誘い込んだ。日没後、国民党軍は、ジャンクに火を放って上陸軍への補給と退路を断ち、総反撃に出た。中共軍は、混乱し、包囲網の開いた一方向に雪崩を打つように殺到して海岸に向かったが、追いかける国民党軍と島陰で待機していた海軍の挟み撃ちに合って壊滅した。以後、中共軍は、対岸から砲撃するだけで、金門島に上陸しようとしなくなった。
Tumblr media
 1949年4月、北米と西欧の30箇国は、軍事同盟NATOを結んで共産圏の脅威に備えた。  1949年6月、ベトナム王国ができ、ベトナム帝国皇帝だったバオ・ダイが国王になった。  1949年12月、南京から逃れ出た蒋介石らは、台湾島の台北に中華民国政府を移転させた。  1950年1月、イギリス労働党政権が、中華人民共和国を承認した。  1950年2月、フランス、アメリカ、イギリスがベトナム王国を承認した。  1950年5月、韓国の総選挙で、李承晩政権に対する不信任の結果が示された。2年後任期満了時の再選を危ぶんだ李承晩は、人気挽回策として、対日戦意を煽り「対馬侵攻」を名目に精鋭軍を南下させ釜山に集結させた。手薄となった首都ソウルは、「国土完整」を唱える朝鮮民主主義人民共和国軍にとって、格好の餌食に見えた。  1950年6月25日早朝、北朝鮮軍による総攻撃が、青天の霹靂の如く、何の前触れも無く始まった。防衛ラインは次々と突破され、韓国軍はひたすら敗走を続けた。韓国政府は非常閣僚会議で、ソウルを捨てて南にある水原への遷都を決め、李承晩は更に南の大田に逃れた。ラジオは「国連軍が助けてくれるから安心しろ」と大統領の肉声を放送し続け、新聞は事実と異なる韓国軍の反攻を伝えていた。大統領が逃げ、国民を欺き続ける中で、北朝鮮の南進を少しでも遅らせる為、韓国軍はソウルを東西に流れる漢江の人道橋を、多数の避難民もろとも、爆破した。後に、橋爆破の現場責任者だったチェ・チャンシク大佐が責任を問われて処刑され、真相は闇に葬られた。  米軍機動部隊が大田に到着し防衛線を築いたが、北朝鮮軍は韓国軍を攻め、それを崩壊させて横にいる米軍を包囲した。韓国軍は大量の米軍装備を放棄して逃げ、それを北朝鮮軍が使い、米軍の装備で米軍兵が殺害される状況になった。  しかし、李承晩は、韓国軍が前線に立つことを主張し続け、状況は改善されなかった。  その結果、米軍主体の国連軍は敗北を重ね、8月末には、北朝鮮軍が釜山まで60キロメートル余の昌寧郡に迫った。  9月2日、マッカーサー元帥が国連安全保障理事会に「国連軍の活動に関する第3次報告書」を提出し、国連軍増強の必要を強調した。また「北朝鮮軍がカムフラージュの為に民家や民間輸送機関を利用しており、軍事目標を識別することは著しく困難である」旨説明し、民間人・施設に対する攻撃の正当性を説明した。民家人を装い、或は、民間人に紛れ込んで、民間人が攻撃しているように見せかけるのは、共産主義者の常套手段。民間人の犠牲を材料とするプロパンガは、彼らの強力な武器となる。9月15日、国連軍は、仁川上陸作戦を成功させ、ソウルを奪回した。
Tumblr media
 しかし、李承晩の主張に基づき韓国軍を前線に立たせた結果、米軍の装備で米軍兵が殺害される状況が再現され、翌年1月、中共軍にソウルを占領されてしまった。  その後、戦況は、一進一退を繰り返したが、国連は休戦への道筋を作り、両軍の捕虜送還協定が締結された。  6月18日、李承晩は、国連決議を無視し、アメリカに何の予告も無く、抑留中の朝鮮人民軍捕虜二万五千人を北へ送還せずに韓国内で釈放させ、国際世論の非難を浴びた。この釈放は、不法に抑留した日本人の返還と引き換えに、常習的犯罪者あるいは重大犯罪者として日本の刑務所で収監されている韓国人受刑者に対する放免・日本永住許可付与を要求した手口に相通ずる処がある。  1951年9月、サンフランシスコで吉田茂首相が講和条約に調印し、日本は主権を回復した。朝鮮・台湾・南樺太・千島は放棄し、沖縄と小笠原諸島はがアメリカの占領下に置かれることとなった。調印したのは48カ国だった。同日、日米安全保障条約が結ばれ、アメリカ反共陣営に日本が組み込まれた。  1952年1月、韓国は、 所謂 ( いわゆる ) 李承晩ラインを一方的に設定した。  1953年3月、ソ連の最高指導者スターリンが病死した。  1953年7月、朝鮮民主主義人民共和国と大韓民国が、軍事境界38度線を挟む休戦に同意した。軍事委員会委員長に就任した金日成は、朴憲永、金枓奉、崔昌益、許貞淑、金昌満、武亭、朴一禹、朴孝三、方虎山、尹公欽、徐輝、李相朝、金雄、鄭律成、金元鳳、許哥誼、朴昌玉、金烈、朴義琓、総政治局長、崔遠、金七星ら他派の政敵を次々に追い落とし粛正して、権力を強化しいった。  1953年12月、韓国は、日本海で漁船数百隻を拿捕し、乗組員数千人を抑留した。
Tumblr media
 そして、抑留者の返還と引き換えに 日本の刑務所 で常習的犯罪者あるいは重大犯罪者として 収監 されている韓国人 受刑者 の 釈放 を要求した。日本政府 はこれを飲み、在日韓国人犯罪者472人を放免し、日本での永住許可を与えた。  1954年2月、 嘗 ( かつ ) て中国西北部の陝西省で毛沢東らを迎え入れた高崗が「東北部を独立王国にしようとした」という濡れ衣を着せられて失脚し、半年後に毒殺された。  1954年、ベトナム国王バオ・ダイは、首相にゴ・ジン・ジェムを任命した。翌年、ゴ・ジン・ジェムが国民投票を実施し、ベトナムは共和国になった。ゴ・ジン・ジェムは大統領に就任し、アメリカの軍事援助を取り付けた。バオ・ダイはフランスに亡命した。  1955年、ソ連と東欧諸国は、NATOに対抗するため、軍事同盟WPOを結んだ。  1956年、ソ連での個人崇拝批判の影響受けて、北朝鮮でも金日成批判の動きが出てきたが、金日成は、甲山派と組んで政敵を除名し逮捕した。  1956年5月、毛沢東は、最高国務会議で「百花斉放 百家争鳴」を提唱し共産党への批判を歓迎した。翌年2月の最高国務会議でも中国共産党に対する批判を呼びかけるとともに、翌月6日から1週間かけて全国宣伝工作者会議でもさらに中国共産党に対する批判を呼びかけた。知識人の間で中国共産党に対する批判が徐々に出始め���ようになり、共産党の中国支配に異���唱えたり毛沢東の指導力を批判する者も出てきた。5月、毛沢東は、新聞に対して党の批判とあわせて「右派」に対する批判も行うよう命じたが、「右派らは有頂天になっている。まだ釣り上げてはならない」と述べた。6月、人民日報は「右派分子が社会主義を攻撃している」という毛沢東が執筆した社説を掲載した。10日後、人民日報は、毛沢東が 嘗 ( かつ ) て「百花斉放 百家争鳴」を呼びかけた演説内容を掲載したが、演説したという内容は、批判を制約するものだった。党を思い切って批判した知識人たちは社会主義政権破壊を画策した[右派]というレッテルを貼られ、知識人の粛清運動(反右派闘争)が始まった。以後、中国共産党批判は二度と行われなかった。
7 notes · View notes
rosaliaolenyeva · 3 years
Text
Tumblr media
📛 140 「Souvenirs Aus Tokyo」 #25。
2021年10月半ば過ぎから 旧NFCで 五所平之助監督作品の特集上映が催されるとのことで、ちょいと書き記しておきます。
「没後40年 映画監督 五所平之助 (Heinosuke Gosho Retrospective)」。
(2021年10月19日カラ11月23日迄。国立映画アーカイブ)
・10月19日
18:30 マダムと女房 (1931)。
15:00 花嫁の寝言 (1933) と 花嫁の寝言 (1935)。
・10月20日
15:00 戀の花咲く 伊豆の踊子 (1933)。
18:30 人生のお荷物 (1935) と あこがれ (スタジオF版。1935)。
・10月21日
15:00 愛撫 ラムール (1933) と 十九の春 撮影風景 (1933)。
18:00 朧夜の女 (1936)。
・10月22日
15:00 新道 前篇 朱実の巻 (1936) と 新道 前篇の梗概 (1936) と 新道 後篇 良太の巻 (1936)。
18:30 五重塔 (1944)。
・10月23日
12:30 煙突の見える場所 (1953)。
15:30 花籠の歌 (1937) と 花よりだんご スタジオFのお花見 (1935ごろ)。
17:50 大阪の宿 (1954)。
・10月24日
13:00 今ひとたびの (1947)。
16:00 面影 (1948)。
・10月26日
15:00 木石 (1940)。
18:30 伊豆の娘たち (1945)。
・10月27日
15:00 大阪の宿 (1954)。
18:10 わかれ雲 (1951)。
・10月28日
15:00 蛍火 (1958)。
18:10 欲 (1958)。
・10月29日
15:00 黄色いからす (1957)。
18:00 蟻の街のマリア (1958)。
・10月30日
12:30 かあちゃん結婚しろよ (1962)。
15:10 かあちゃんと11人の子ども (1966)。
18:00 恐山の女 (1965)。
・10月31日
13:00 挽歌 (1957)。
16:00 愛と死の谷間 (1954)。
・11月2日
15:00 糸あやつり 人形劇映画 明治はるあき (1968) と わが街三島 1977年の証言 (1977)。
18:00 わが愛 (1960)。
・11月3日
13:00 白い牙 (1960)。
16:00 猟銃 (1961)。
・11月4日
15:00 雲がちぎれる時 (1961)。
18:00 100万人の娘たち (1963)。
・11月5日
15:00 愛と死の谷間 (1954)。
18:00 或る夜ふたたび (1956)。
・11月6日
12:30 朧夜の女 (1936)。
15:20 人生のお荷物 (1935) と あこがれ (スタジオF版。1935)。
17:40 花嫁の寝言 (1933) と 花嫁の寝言 (1935)。
・11月7日
13:00 伊豆の娘たち (1945)。
16:00 戀の花咲く 伊豆の踊子 (1933)。
・11月9日
15:00 女と味噌汁 (1968)。
18:00 花籠の歌 (1937) と 花よりだんご スタジオFのお花見 (1935ごろ)。
・11月10日
15:00 面影 (1948)。
18:00 愛撫 ラムール (1933) と 十九の春 撮影風景 (1933)。
・11月11日
15:00 マダムと女房 (1931)。
18:00 今ひとたびの (1947)。
・11月12日
15:00 かあちゃん結婚しろよ (1962)。
17:50 木石 (1940)。
・11月13日
12:30 五重塔 (1944)。
15:00 欲 (1958)。
18:00 蟻の街のマリア (1958)。
・11月14日
13:00 黄色いからす (1957)。
16:00 蛍火 (1958)。
・11月16日
15:00 煙突の見える場所 (1953)。
18:00 愛と死の谷間 (1954)。
・11月17日
15:00 かあちゃんと11人の子ども (1966)。
18:00 糸あやつり 人形劇映画 明治はるあき (1968) と わが街三島 1977年の証言 (1977)。
・11月18日
15:00 白い牙 (1960)。
18:00 挽歌 (1957)。
・11月19日
15:00 恐山の女 (1965)。
18:00 猟銃 (1961)。
・11月20日
12:30 或る夜ふたたび (1956)。
15:10 わが愛 (1960)。
18:00 雲がちぎれる時 (1961)。
・11月21日
13:00 100万人の娘たち (1963)。
16:00 女と味噌汁 (1968)。
・11月23日
13:00 わかれ雲 (1951)。
15:40 新道 前篇 朱実の巻 (1936) と 新道 前篇の梗概 (1936) と 新道 後篇 良太の巻 (1936)。
..
1 note · View note
xf-2 · 4 years
Link
南シナ海で何が起きているのか
「緊急ニュースをお伝えします。先ほどアメリカ軍が、南シナ海に中国が建造した人工島を攻撃し、破壊した模様です……」
これから2~3ヵ月後、こんなキナ臭い事態が起こりかねないほどに、米中間の緊張が高まりつつある。
7月に入って、アメリカ海軍は、まるで憑りつかれたかのように、南シナ海を目指している。アメリカの独立記念日にあたる4日、アメリカ海軍は「二つの空母打撃群が自由へのアメリカの関与を強化」と題する発表を行った。空母ニミッツと、横須賀港を母港とする空母ロナルド・レーガンを南シナ海に派遣したというものだ。
〈 ニミッツ空母打撃群は、自由で開かれたインド太平洋を支援する「空母2隻作戦」と演習を実施する南シナ海に配備され、比類なき海軍力でもってアメリカの独立記念日を祝った。
高度に統合された訓練は、あらゆる領域の戦闘環境で、比類なき柔軟性、耐久性、機動性、そして火力を構築する。これらの取り組みは、国際法が許可するところなら世界のどこへでも、すべての国が航空、航海、および操業する権利に立ち向かうというアメリカの公約の永続をサポートするものだ。
空母攻撃部隊は、ニミッツとロナルド・レーガンで構成され、防空能力を最大化し、急速に進化する作戦地域での空母ベースの航空機による長距離精密海上攻撃の範囲を拡大するために設計されたいくつかの戦術演習を行った。
防空演習と攻撃演習中、ニミッツとレーガンの航空機は、敵の攻撃を想定して、脅威を検出、傍受、関与する能力をテストする。演習では、パイロットの習熟度を高めながら、現実的な環境での防御を調整する実践的な経験を、船上の戦術スタッフに提供する。
ロナルド・レーガン空母打撃群は、アメリカ海軍で唯一の前方配備(アメリカ本土以外を母港とする)攻撃群であり、アメリカ海軍の可視的抑止の象徴の一つだ。ニミッツとレーガンは世界で最も効果的で機敏な戦闘力を発揮し、地域の同盟国や友好国との相互防衛協定に対するアメリカの取り組みを支援し、平和と繁栄を促進するものだ 〉
続いて、3日後の7日にアメリカ海軍が発表した「レーガン、ニミッツは自由で開かれたインド太平洋への比類なき関与を示す」。
〈 ニミッツとロナルド・レーガン空母打撃群は、7月6日現在、南シナ海で「空母2隻作戦」を実施中だ。全領域環境での戦闘準備と能力を強化するために、いくつかの演習と運用を行った。統合された作戦には、防空演習、戦術操縦訓練、想定される長距離海上攻撃シナリオ、および戦闘準備と海上優位性を維持するための空中および水上演習の調整が含まれた。
「レーガンを派遣した目的は『力による平和』だ」と、ロナルド・レーガンの指揮官であるパット・ハンニフィン大尉は言う。「われわれは同盟国とともに、自由で開かれたインド太平洋に力を注ぐ」
空母2隻での運用は、特に航空領域において、到達距離、電力予測、および運用の継続性を向上させる。毎日何百機もの航空機を発着させ、24時間連続で稼働させた。攻撃部隊は、航空優位性の範囲を拡大し、地域全体でより優れた安全を提供することに成功した。
ニミッツ空母打撃群は、6月17日に第7艦隊エリアに到着した。「われわれの活動は、国際法によって保証される海域と空域の権利、自由、合法的な使用を強化するものだ」と、空母ニミッツ航空ウィング17の司令官であるトッド・シミカータ大尉は語った 〉
この2隻の空母打撃群による南シナ海での大規模な演習は、7月上旬に終わったと思いきや、中旬になって再び開始された。
同じくアメリカ海軍の7月16日の発表「ロナルド・レーガン空母打撃群は南シナ海で高度なサポートを提供する」。
〈 ロナルド・レーガン空母打撃群は、7月17日現在、自由で開かれたインド太平洋を支援する南シナ海での作戦を継続中だ。その間、インド太平洋の同盟国や友好国との相互防衛協定に基づいた、応答性が高く、柔軟で永続的な関与を維持する高度な演習と運用を行っている。
ニミッツ空母打撃群と協力して、戦術防空演習を実施することにより、戦闘の準備と習熟を維持することができた。これらの統合された演習は、地域の緊急事態に対応する海軍の能力を向上させるものだ。
アメリカ海軍は、自由で開かれたインド太平洋を支援し、各国が国家の主権を犠牲にすることなくその能力を発揮できる、国際ルールに基づく秩序を促進するために、統合的な攻撃群作戦を、定期的に実施していく 〉
さらに、翌17日のアメリカ海軍の発表「ニミッツ、レーガンは同盟国や友好国とともに南シナ海で立ちはだかる」。
〈 アメリカ海軍第7艦隊司令官のビル・メルツ副提督は語った。
「理念を同じくする地域の友好国とともに、国際法が許す場所ならどこでも機動させ、アメリカの直接的なサポートによって航空、航海の解決を図っていく。わが海軍の能力と柔軟性は、インド太平洋の安全と安定をすべて網羅するものだ。われわれの地域への関与以上によい例はない。われわれは定期的に、第7艦隊に複数のチームを集め、大規模な協調作戦を訓練していく」
ニミッツとレーガンは、世界で最も効果的で機敏な戦闘部隊の一つであり、地域の同盟国と友好国の相互防御体制に対するアメリカの関与を支持するものだ 〉
中国が南シナ海でやっていること
このように、アメリカ軍は、南シナ海への関与を、急速に増やしているのである。その理由について、日本のある防衛関係者に聞いたところ、こ���答えた。
「中国は現在、南シナ海に防空識別圏を敷く準備を進めていて、まもなく宣言するものと思われる。アメリカ軍はそれを妨害する意味で、南シナ海での行動を活発化させているのだ。7年前のようにはさせないぞということだ」
「7年前」というのは、習近平政権が発足して約8ヵ月後の2013年11月23日、中国国防部が突然、東シナ海における防空識別圏(ADIZ)を設定したと発表したことを指す。
この日、日本は勤労感謝の日の祭日だったが、首相官邸、防衛省、外務省などのスタッフが参集し、慌てて善後策を練る騒ぎになった。外務省は当時の程永華駐日大使を呼びつけて抗議している。
日本が慌てたのは、中国が防空識別圏を突然、発表したこともあったが、設定した防空識別圏に、日本固有の領土である尖閣諸島が含まれていたことが大きかった。当然、日本の防空識別圏とも重なっている。実際、中国は以後、尖閣諸島海域への公船の進入を増加させていった。
最近では、7月16日まで94日も連続で、中国の公船が尖閣諸島の接続水域に進入している。また、7月14日には4隻もの公船が、尖閣諸島の領海にまで侵入している。その前にも、7月2日から5日まで4日連続で、2隻の中国公船が尖閣諸島の領海に侵入している。
確かに、中国としては一日も早く、東シナ海と同様に、南シナ海にも防空識別圏の設定を宣言し、この海域全体の支配を強めていこうという思惑があるのだろう。防空識別圏の一件は、中国外交部の定例会見で、海外メディアからたびたび質問が出ているが、外交部報道官は否定せず、「(設定は)合法的権益の行使だ」と居直っている。
中国はすでに今年4月、海南省三沙市に、「西沙区」と「南沙区」という新たな行政区分を定めている。西沙区は西沙(パラセル)諸島とその海域を管轄し、西沙区政府を永興(ウッディー)島に置いた。南沙区は南沙(スプラトリー)諸島とその海域を管轄し、南沙区政府を永暑(ファイアリークロス)礁に置いた。
そして南沙諸島では、習近平政権になってから7つの岩礁に人工島を建設中である。永暑礁、華陽(クアテロン)礁、渚碧(スービ)礁、美済(ミスチーフ)礁、南薫(ガヘン)礁、東門(ヒューズ)礁、赤爪(ジョンソンサウス)礁の7ヵ所である(渚碧礁に代わって安達(エルダド)礁を入れて7ヵ所としている分析もある)。アメリカは衛星写真などから、それぞれ軍事要塞化が進んでいると分析している。
こうした7つの人工島や、ベトナムに近い西沙(パラセル)諸島の永興(ウッディ)島、フィリピンに近い中沙諸島の黄岩島(スカボロー礁)などで、中国は軍事要塞化を進めていると、アメリカは指摘する。
中国は、南シナ海のほぼ全域を「中国の海域である」と宣言していて、「九段線」という9本のラインを引いて囲っている。これは、1947年に中華民国が定めた「十一段線」を、中国を統一して4年後の1953年に、友好国のベトナムに配慮して、ベトナム近海に引いていた2本の線をカットして「九段線」としたものだ。
だが、2016年7月12日、その2年前にフィリピンが中国に対して申し立てを行った国際司法裁判で、ハーグの常設仲裁裁判所は、中国の主張を全面的に退ける判決を下した。「九段線には歴史的権利を主張する国際法的根拠はない」「中国が南沙諸島などで建設中の人工島は岩(低潮高地)にすぎない」などと判断したのだ。
中国は「そんな判決は紙屑にすぎない」と開き直ったが、アメリカは2015年10月以降、南シナ海で「航行の自由作戦」を敢行している。これは中国が「自国の領海」と主張する人工島から12カイリ以内に、故意にアメリカ海軍のイージス駆逐艦などを進入させるオペレーションだ。
2018年9月には、南沙諸島の海域で、アメリカ軍と中国軍の駆逐艦が約41メートルまで接近する一触即発の事態まで発生している
ポンペオ米国務長官が痛烈批判
7月13日、ドナルド・トランプ大統領の最側近の一人で、対中強硬派として知られるマイク・ポンペオ米国務長官が、「南シナ海の海洋主張に対するアメリカの立場」と題した長文の声明を発表した。
アメリカの国務長官が、南シナ海に関して、ここまで痛烈に中国を批判したのは初めてのことである。そのため、少し長くなるが全訳する。
〈 アメリカ合衆国は自由で開かれたインド太平洋を擁護する。今日、アメリカは核心的で論争がある地域の政策を強化している。それが南シナ海だ。われわれがはっきりさせたいのは、南シナ海で北京が主張する海洋資源のほとんどのものは、完全に違法だということだ。それらは、南シナ海を横暴にコントロールしようとする中国のキャンペーンなのだ。
南シナ海において、われわれは平和と安定を保持しようとしており、国際法に則って公海の自由を守り、商業が妨げられない流れを維持しようとしている。そのため、論争を収めるために強制力や武力を行使するいかなる試みにも反対する。そしてこれらの奥深くて不変の権益を、多くの同盟国や友好国と共有する。彼らは法に基づいた国際秩序を長きにわたって支持している人たちだ。
これらの国々の共通の結束は、中国からの前例のない脅威から来るものだ。北京は、南シナ海の沿岸地域にある東南アジアの主権を徐々に蝕んでいき、沖合の資源から追い出し、一方的な支配を主張する。そして「力は正義なり」として、一方的に国際法を変更しようとする。
北京の手法は、長年にわたり明白だった。2010年に、当時の楊潔篪外相は、ASEANのカウンターパートたちに言った。「中国は大国であり、他の国々は小国というのが実状だ」。そんな中国が略奪していく世界観など、21世紀には居座る場所がない。
中国は、その地域に自国の意思を一方的に押し付ける法的根拠を持っていない。中国は2009年に、正式に「九段線」を主張しだしてから、首尾一貫した法的根拠を何ら示してこなかった。2016年7月12日に常設仲裁裁判所が、中国も加わっている1982年の国際海洋法に基づいて、中国の海洋主張は国際法の根拠がないとして退けた。常設仲裁裁判所は、訴え出たフィリピンの主張を、ほぼ全面的に認めたのだ。
アメリカが過去に述べてきたように、そして特に国際協定で示されているように、常設仲裁裁判所の判決は、双方に対して最終的かつ法的拘束力を持つものだ。今日、南シナ海に対する中国の主張を、常設仲裁裁判所と同様の立場で見ているのが、アメリカである。
具体的には、スカボロー礁(黄岩島)とスプラトリー(南沙)諸島の経済水域(EEZ)を含む中国の海洋権益の主張には、何ら法的なものはない。逆に常設仲裁裁判所は、それらはフィリピンの経済水域もしくは大陸棚であると明らかにしたのだ。
その地域でのフィリピンの漁師たちや沖合のエネルギー開発に対する中国の妨害は、違法行為であり、それらの資源を拡張する行為は独善的なものである。
常設仲裁裁判所の法的で拘束力のある判決に沿って言うなら、ミスチーフ礁もしくはセカンド・トーマス(仁愛)礁に関して、中国はいかなる法的領有権も海洋権益も持たない。これらはどちらともフィリピンの主権と管轄下にあり、北京にはいかなる領有権も海洋権益の主張も保持していないのである。
北京が南シナ海において、合法的で一貫した海洋権益を主張することに失敗する中で、アメリカは、中国がスプラトリー諸島の島々から得られる12カイリの領海などのいかなる主張をも拒絶する。それは、島々に関する他国の主権の主張などの偏見を持たずにということだ。
つまりアメリカは、バンガード堆(ベトナムと関係なく)、ルコニア礁(マレーシアと関係なく)、ブルネイの経済水域、それに大ナトゥナ島(インドネシアと関係なく)を取り囲む中国のいかなる海洋権益をも拒絶する。これらの水域での他の国々の漁業や炭化水素開発を邪魔する中国のいかなる行為も、それらを一方的に実行することも、すべて違法だ。
中国は、ジェームズ礁、もしくはそこから得られる領有もしくは海洋の合法的権益は何も持っていない。完全に水中に覆い隠されたジェームズ礁は、マレーシアからわずか50カイリだが、中国の海岸からは1000カイリほども離れている。それが中国のプロパガンダのサイトでは、「中国最南端の領土」と出ている。
国際法は明快だ��ジェームズ礁のような水面下の場所は、どの国も(領有権を)主張できないし、海洋ゾーンを設定することもできない。約20mの水面下にあるジェームズ礁は、かつて中国の領土であったことはないし、現在も中国領ではない。そして北京はそこから合法的な海洋権益も主張できない。
世界は、中国が南シナ海を自己の海洋帝国のように扱うことを許さない。アメリカは、東南アジアの同盟国や友好国とともに、東南アジアの海洋資源の主権を保護していく。それらは彼らの国際法上の権利と義務に合致するものだ。
われわれは、海洋の自由を守り、主権を尊重し、賢明な地域である南シナ海において、「力は正義なり」といういかなる押し付けも拒絶する国際社会とともにあるのだ 〉
以上である。アメリカが中国に対して、激しい怒りをたぎらせていることが分かるだろう。
武力戦争勃発の可能性 だがこれは、裏を返せばトランプ政権の大統領選に向けた「選挙戦術」とも言える。
中国が発生源と思われる新型コロナウイルスの蔓延などによって、アメリカ人の対中感情は、1979年の米中国交正常化以降、最悪と言えるほど悪化している。そうした国内世論を受けて、共和党のトランプ陣営と民主党のジョン・バイデン陣営は、どちらが対中強硬派かという争いをしているからだ。
7月19日にABCニュースとワシントンポスト紙が発表した最新の世論調査によれば、バイデン候補支持が55% 、トランプ大統領支持が40% で、その差は15% まで開いた。トランプ大統領としては、差を縮めていかねばならないのに、逆に開く一方である。
こうした傾向が続けば、11月3日の投票日前の9月か10月頃、トランプ政権が「最後の賭け」に出る可能性がある。それが、「中国と局地戦争を起こすこと」だ。
そもそも、この2年あまりで、米中は全面戦争の様相を呈してきた。具体的には、貿易戦争、技術戦争、人権戦争、通貨戦争、疫病戦争といったものだ。こうした流れが続けば、いずれは局地的な武力戦争が避けられなくなる。
武力戦争の可能性がある場所は、南シナ海と東シナ海(台湾近海や尖閣諸島近海も含む)である。なかでも、中国が習近平政権になって造った南沙諸島の人工島は、中国の民間人はほとんどいないし、常設仲裁裁判所が「違法だ」と判決を下している。アメリカ軍が攻撃しても、人道的もしくは国際法的に責任を問われるリスクは少ないのだ。
また、ポンペオ国務長官も述べているように、中国本土から1000kmも離れているため、中国との全面戦争にもなりにくい。それでいてアメリカ国内では、「悪の中国の建造物をぶち壊した」とアピールすれば、支持率を上げるだろう。大統領選挙には直接関係ないが、東南アジアの一部の国々も、喝采するかもしれない。
ちなみにアメリカ軍は、いまから21年前の1999年5月7日、B-2爆撃機でベオグラードの駐ユーゴスラビア中国大使館を爆撃したことがある。この時は大使館員ら3人が死亡し、20人以上が負傷したが、それによって米中が全面戦争に発展することはなかった。
冒頭のような「臨時ニュース」が現実のものとならないよう、日本としても注視していく必要がある。
14 notes · View notes
maison-malta · 2 years
Photo
Tumblr media
松屋銀座にて大好きなみなさんとご一緒しています maltaからは、一年中飾れるようなリースやスワッグを中心にご用意します 13日午後 15日終日 在店予定です ご希望を伺いながらその場でお作りも承ります 冬を楽しむ贈り物 - My Favorite Room とき 11月9日(水)-15日(火) ※最終日午後5時閉場 場所 松屋銀座7階 デザインギャラリー1953 今年の冬も松屋さんにお声掛け頂きまして、贈り物を提案する催し物に参加します。 大好きなメンバーに集って頂き企画しました ご案内第一報です。 宣伝用ビジュアルにはリトアニアのクラシックなサマーハウスの一室をイメージに使用しました。 ぜひお出かけください。 色とりどりの植物を束ねたリースやスワッグ、気分を癒してくれるボタニカルの香り、身につけても眺めていても心躍るジュエリー、肌触りのよいスローやストール、手仕事の温もりを感じるポタリーやかご… 「My Favorite Room」と題して、お気に入りが詰まった部屋をイメージして、今年の自分へのご褒美にしたい品々を揃えました。 参加ブランド/ショップ: @helenheiji @maisonmalta @remedy.jp @cleanslate_japan @sunoandmorrison @ltshop_fete 代々木上原に店を構えるジュエリーのセレクトショップ。日々を彩るシンブルな日常使いのジュエリーをセレクトしています。 今注目のオーストラリアやニュージーランドの良質なナチュラルスキンケアブランドをご紹介しています。寒さや乾燥が気になる季節に向けて、のバスソルトやの保湿ケアなどが揃います。   オーガニックコットンのガラ紡を中心に、インドの手紡ぎの糸等、自身が実際に使ってみて気持ちよいと感じた糸や素材で、ものづくりをしています。 羽根木のフラワーショップ。花と緑から感じとる季節の美しさ、そこから生まれる余白を大切に、花とグリーンのある暮らしを提案しています。今回はクリスマスに向けたリースやスワッグが揃います。  https://www.instagram.com/ltshop_fete/ 森と湖の国リトアニアのクラフトとデザインの専門店。リトアニア人陶芸家の作品やリネンウェアブランドをご紹介します。
0 notes
maskrt · 4 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
第一课:爹亲娘亲不如毛主席亲
半世纪后再一次社会主义改造
参与内循环,要求港商做政治明白人、接受统战、参与混合所有制改革,能否不重蹈1950年代社会主义改造的覆辙?
在1953年召开第四次全国统战工作会议,主题是研究和部署对资本主义工商业的社会主义改造。当年9月7日,毛邀请民主派人士座谈,发表了《经过国家资本主义完成由资本主义到社会主义的改造》的讲话,提出社改的原则和步骤、方法。官方称,毛的讲话体现了"战略上的坚定性和策略上的灵活性的紧密结合,为具体实施具有中国特色的社会主义改造指明了方向"。
57年后的9月,中共再次发出社会主义改造号令,战略的坚定和策略的灵活没有改变,只是改造的对象和用语变了,改造换成改革,资本主义工商业换成民营经济,公私合营换成混合所有制改革,发出最高指示的由毛换成习。统战部召开全国民营经济统战工作会议,传达了习的"重要指示"。当年既改造企业、也改造资本家个人的方针,在习指示中换成了促进非公有制经济健康发展和非公有制经济人士健康成长。
可圈可点的是,中办的文件第一次明确把在内地投资的港澳工商界人士纳入统战工作对象,也就是说,港人在中国投资的企业、在中国的港商都将成为统战对象、要接受政治任务,包括投身创新驱动发展战略、参与一带一路建设、参与混合所有制改革。当然,港商只要听党的话、愿意团结在党的周围,可以享有成为人大常委、政协常委、特约检察员、特约监察员,甚至入党的政治待遇,並因此享有减少地方官员滋扰、方便申请贷款等特权。而被统战的代价是接受洗脑,在党需要你的时候,像当年荣毅仁那样把全部身家献给党。
《科技日报》报道的35项“卡脖子”技术和中国尚未掌控的60余项核心技术
Tumblr media
CGTNGlobalBusiness :#华为芯片断供首日#【芯片断供,华为加速开发产品组件】9月15日是美国对华为新禁令正式生效的日子。目前已有5家芯片供应商不再给华为供货,包括台积电、高通、SK海力士、三星以及美光。华为产业链在寻找替代方案的同时也加速开发产品组件,预防产品断供。Qualcomm, SK Hynix, Samsung and Micron Technology have stopped supplying panels for premium smartphones to Huawei. In order to prevent product supply disruptions, Huawei is accelerating the speed of developing its own product components as a result. #中芯国际已向美方申请继续供货华为#
中共中央办公厅印发《关于加强新时代民营经济统战工作的意见》
李平 /苹果日报
4 notes · View notes