#pキャラ
Explore tagged Tumblr posts
thedakku · 1 year ago
Text
Tumblr media
‘The King Of Fighters’ Mai and Athena P:Chara figures!
41 notes · View notes
mikyake · 1 month ago
Text
プレゼン振り返り
本日プレゼンの方々お疲れ様でした🎶めなめなぬーんちゃんも参加してくれて嬉しかった!自分も他ゼミもぐりんしてみたいなと改めて思った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Mさん
人体の数理的解釈→ライブ2D 
目的…人体の動きに合理性を持たせたい
感覚でモデルを作る→人体の研究→モデル作成
数学の写像に値する、写像…ある集合を一定のルールで別の集団に変換すること
イメージ…球上の点Pをz軸上でθぶん動かす的な感じ、y軸視点なのでy軸の変化は無視できる→これは三次元のものを二次元に置き換えることと同じこと=ライブ2Dにも当てはまる
(わかりやす⁉️Mさんに数Ⅲ教えて欲しかった、そしたら自分数Ⅲマスターになれたんじゃない?)
人体を幾何学図形に近似して調査
価値…配信に対して、ライブ2Dモデルのせいでネガティブな印象を与えない
課題
どんな形態に近似するか?骨格と絵柄に多少の乖離
線対称じゃないと数理的に計算しにくい、アシメのキャラへの汎用性が低い
感覚で作るほうがうまくいく場合もあるのでは?
3Dモデルを作って参照するほうが早いのでは?
動きを研究したいらしいが、研究しようとしているのは人体の形そのものっぽい?どちらもやろうとしているようなくはしているが、それぞれにおける指標は別のものになるのでは?
細かいところだが、頭飾りのリボンは柔らかくふわふわ動くほうがかわいいのでは?今は全く動かないので、、、あと触覚ももう少し動いてほしい。
→デフォーマの変形のみ、今回は物理演算(扱いが難しい)は入れないかも
先生から…ライブ2Dの現状の問題点は何?→感覚だより。技術の向上における一定の尺度などがない。
動きを拡張する方向なら、人体そのものではなく、全く別のモチーフ等を参照してもいいのかも?
一企業がやっているものに対する依存性
Kさん①から…実際の頭蓋骨で測ってもデフォルメキャラへの応用はできないのでは?
Yさんから…ライブ2Dも作る人の個性が出るもの、この合理性的な観点がMさんの個性になったら面白そう
ライブ2Dの技術がない人向けのベースキットとして発展したらいいのでは?
Unityでライブ2D作っている人もいたが、この人は横顔までうつせる→ライブ2Dにも一応先行事例がある、が、好きではない
Kさん②から…何をもって「良くなった」と言えるのか?評価が感覚的なものに戻るのではないか?→鑑賞の際の感覚は切り離して考えていた。基準は今の段階ではない、比較した際の仕上がりが一目瞭然だとわかりやすいはず
先生から…違和感を消したことで提案できる価値がほしい。何につながって何が言えるのか?これが展示形態にも繋がる。感覚的なもののメソッドの提案もあり。平面を立体にすることが必ずしも必要とは限らない
Aさんから…モデラーに話を聞くのもありなのでは?
Kさんから…アドビキャラクターアニメーターがライブ2Dに近いものがある。もしかしたら使えるかも?
Nさん
巨大造形とかわいさの共存
大きいからこそ得られる親しみや癒しを研究したい
でかい=怖い という意識を変えたい
世の中には巨像恐怖症もある
Fホフマン ラバーダック(でかあひる)
Nさんの考える「かわいい」…一生懸命な健気さ、もふもふ感
不安要素、課題
「かわいい」の定義
IKEA(コストコだったわ、、、)のくまのぬいぐるみとか抱き枕とかあると思う。恐怖を感じるならどこからなのか?先行事例的に10mくらいのものを想定した。正直去年の卒制のイニュ(彫刻学科の先輩作/全長2-3mくらい)は怖くなかったので、3m程度なら怖くないと思う。結局外観が「ゆるかわ(まるさ、淡い/ビタミン系の色味、空気を含む質感など)」なら怖くないのでは?見た目に依存するのでは?10mでも怖くないのかも、、、
→原色なら怖くないと考えている
ぬいぐるみと健気さの両立はどうするのか?健気さって具体的に何を指す?
→あくせく動く、小さいけど一生懸命生きている
「かわいい」と感じる形状の根拠も欲しい
→求心顔、耳が小さいアンバランスさ、下膨れの顔
なぜ安心感を付与したいのか?
Yさんから…イラスト、ものくぼさん(でか生物と人間など) 空間は演��せずぬいぐるみだけ?
自立したくまのぬいぐるみの先行事例、抱きつくところだけ柔らかいのもありなのでは?
Kさん①から…ベイマックスが似ているのでは?
Kさん②から…コストコのくま→抱きしめられる側じゃなく抱きしめる側くらいの大きさのぬいぐるみを作りたい
先生から
ニーマンマーカス?(聞き取れず、、、)
そもそも大きなぬいぐるみ?大きくなったぬいぐるみ?巨大化させたなら糸の太さも変える必要もあるのでは?スケールを考える際はここも着目する必要があるのでは?
自分の美意識を一度疑って探っていく必要がある、詳細に答えを出すのではなくその先の目的や意識に目をむける、立体は量感の造形
造形性=どうデフォルメしていくか?
Tさん…10mくらい欲しい。
参考になるかも?…ぬいぐるみベッドは?ゴムボールを中に入れるのは?
Hさん
小さな気づきへの感受性、装飾に重きを置いてきた
縫い目の痕跡の可視化、見せる痕跡とかくす痕跡
縫い目に装飾的・美的価値
見せる縫い方と隠す縫い方がある
小さな気づき→見過ごされがちな縫い目に着目できる
装飾への興味→趣味嗜好
装飾→てを加えることの価値を生み出している
縫い目と痕跡についての先行研究はない
ぬいあと図鑑、透明素材に刺繍、あえて見せる縫い目(通常は見せない縫い目を見せる、目立たせる)
裏面の綺麗なミシン等ではなく、手作業の手間から生じる価値に重きを置いているっぽい=職人の手作業・手仕事に関しても参考になるかも?「織る」布製品等も手作業の堆積
先生から…裏面に意味がある、表と裏で違うとか?二面性を出せるかも、この方向もありかも?
題材に作家性などがあらわれてくる
手作業の温かみを残す��か否か(どちらでもいいが自分の中で答えは出すべき)
手芸から離れて考えていくのもいいのでは
Yさんから…表は離れた刺繍あとでも裏面は地続きなどある
Kさんから…刺繍=時間を圧縮した結果だと感じた、時計のクロスステッチは時間と手作業の圧縮が組み合わさっていて関連性がある
Nさんから…手芸は癖が出やすい、これが裏表で出てもいいかも
Kさん
ブランドのストーリーテリングと人の感情を動かすプロセス、内面に気づくジュエリーブランド
人間は物語を通すことで内容を理解しやすくなる
心を動かすストーリー=「Why?」に答えられる、顧客自身が主人公、簡単で明確、「変化」がある
Appleの広告→難しすぎて伝わらず、失敗した経験から広告を変えた(確かに!!振り返るとAppleの現在の広告はこれ��当てはまるかも)
人物(ターゲット)→困難→⭐️ガイドと出会う→⭐️困難を乗り越える計画の提示→人物の成功
⭐️=ブランドが担う役割
自分自身を見つめ、内面的な変化を促すブランドがあまりない
怒りや不安からくる不安定な感情
我慢しても発散しても良くない=心を落ち着かせる必要がある
感情の気づき=認識すると意識が向き、改善に向かうから必要
ブランド「共鳴」
自然の波動と感情の共鳴
類似した安定した波動により波動は起こる
波動と共鳴できる状態を作り出し、安定したこころに
継続して意識する必要がある、ジュエリーとして身につけることの意味
広告映像 波動の擬人化にストーリーを持たせる
感情の波動はどう可視化?心拍数とか用いるのか?
キャラクター映像が出てくると一気に親しみが生まれ、ジュエリーの高貴な印象からは離れそう(それこそ最近も起用する人物についてSNSで少し話題になった)、主人公のいらないストーリーっぽいのでいらないのでは?
先生から…金属の3Dプリントも検討してもいいかも。感情と心理は分けて考えるべき
蝶の容器を出力してその中で振動を与えてもいいのでは?
Mさんから…気づきは外の環境の変化が必要なのでは?人体における振動はどう可視化?
→思考を変えれば気づきが起こるという認識だった。ジュエリーがきっかけになると考えていた。また、心臓や脳から波動が出ていると研究がある
Kさんから…科学的に人間と自然とが共鳴するのか?→しない、自分自身で結びつけた
Aさんから…器の形状によって模様は異なるのでは?結びつけたモチーフの意味は?
→森、砂漠、海、洞窟に分けた
8 notes · View notes
spray-poka · 1 year ago
Text
Tumblr media
DONKEY KONG CHARACTER SIZE CHART
【DK】P(スプレー使い)作、 ドンキーコング キャラ 身長対比表。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
🍌🍌🍌質問コーナー🍌🍌🍌
質問1
Q、なんでマリオがいるの
A、ドンキーコングよりマリオを見たほうが 身長の大きさが分かりやすい��らです。
Q, Why is Mario there? A, Because it is easier to see the size of Mario than Donkey Kong.
質問2
Q.1マスどれくらい?
A.マリオがだいたい150cmくらいだから だいたい1マスで25cmで 2マスは50cmくらいです。
Q.How big is one square?
A.Because Mario is about 150cm. One square is about 25cm. 2 squares is about 50cm.
Q.どうやって調べたの参考にしたのとかあります?
A.最初にザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーのキャラクター身長対比表を参考にして
マリオvsドンキーコングの2人が並んでるシーンで比較しました。あと色々しました
Q.How did you find out? A.First, I referred to the character height comparison chart from The Super Mario Brothers Movie. Next, I compared them in the scene of Mario vs. Donkey Kong, where the two are standing side by side.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
以上P(スプレー使い)でした。
43 notes · View notes
toufu-okara · 4 months ago
Text
もずくさんの投稿の"公式Twitterで紹介された徐庶はどのシーンの徐庶なのか"、私も探してました。あの憂い顔はどこだったのか...!撮りまくったスクショやら動画やらから発掘。
もずくさんとこでもネタバレ防止で折ってたので、リブログはまずいかと思いましたのでこちらで(もずくさん、すいません)
中庭が雰囲気的にそういう顔してそうだと思ったんですが、違うというのはもずくさんが書かれてたので除外。更に”自称いい男P曰く、開発さんにがんばって画像出してもらってる”とのことでしたので、捜索範囲を青い方にも範囲を広げました。魏では始終憂いてるだろうし...で、たぶんこれ↓かなぁ、と!
Tumblr media
李典に孔明について尋ねられているシーン。背景もなんか近くないですか...?徐庶殿はもう青で出してもいい気がしますけど...張遼殿やら子龍殿やら、移籍後カラーの人多いのに敢えて移籍前色なのは、活躍時の色でキャラ公開するからなんでしょうか。それはそれで切ないな...
4 notes · View notes
sugarysparkle23 · 2 years ago
Text
A mellow slideshow of 【Ikemen villains】Alfons x Puppet Komadori
youtube
The beloved sim-creator Yori@yorithesims distributed Petite Sims Posepack for Christmas🎁✨. [DL]Petite Sims Christmas Posepack I borrowed this pack and took pictures, but since there were so many screen shots, I hurriedly made a slideshow. 【イケメンヴィラン】アルフォンス×人形駒鳥のまったりスライドショー
敬愛するシムクリエイターのヨリ様がクリスマスに配布してくださったシムのちび化セット✨ 早速お借りしてアル×駒鳥で撮影しましたが、SSが増えたため急遽スライドショーにしました🎬 シナリオイベント『私は彼の愛玩人形』では一人だけドエロかったアルフォンス♨ キャラにあるまじきエロ無し&まったり創作になったため、うp主でさえ「これ誰?」てなってますが。目的は駒鳥ちゃんのチビシム化だったので満足です🧸
Tumblr media
All sims Poses @yorithesims Bathing Suit @joojconverts Romantic Robe Gown loverslab(18+) TeaSet @strangestorytellersims converted by simbeings Dollhouse castle @aroundthesims Miniature room @danjaley
A big thank you to all the creators who provide cc's!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
***
ヨリ様のシムズストーリー「-Like a Star-」の大ファンで物語とキャラを追いかけ続けています。 SF的時間の概念や魔法の力が介入する舞台なので、シムプレイヤーさんじゃない方が初めて読む場合は少し慣れない部分があるかもしれませんが、大丈夫。魅惑的な登��人物と紡がれる人間関係に翻弄されるうちに中毒的にハマり、むしろそうした背景設定でないと物足りないくらいになってますから(保証します👍)。
Tumblr media
「L-Sims」 L-Sims様では今回のパックの他にもシムとその世界に命を吹きこんでくれる素敵なccをたくさん配布して下さっています。 ストーリー制作者様ならではの物語性のあるポーズは美しいだけでなく、音楽が聴こえてくるような抒情性があって(そして常にそこはかとなくエロスが漂う←褒)本当に魅力的💕
ヨリ様、素晴らしいクリスマスプレゼント🎁を本当にありがとうございました。 あなたが与えてくださるインスピレーションとギフトにいつも心より感謝しています🌹
30 notes · View notes
wisutponnimit · 9 hours ago
Text
Tumblr media
. 【7/9(水) ~ 7/14(月)開催!】 博多阪急 #やっぱタイだマムアンちゃん展 ✨販売商品紹介☀️🌈 『やっぱタイだ マムアンちゃんポスター』 (B3変形/¥1,320税込) タイのにぎやかな風景を、マムアンちゃんたちと一緒に楽しめる一枚。細部まで描き込まれたイラストには、見れば見るほど発見があって、まるで小さな旅をしているよう。カラフルであたたかな空気感が、お部屋に明るさと楽しさを運んでくれる、限定ポスターです。 ✳️🔸✴️ 🎨 アジアンフェスティバル2025〈タイランド特集〉内 📍 博多阪急 8階 催場(@hankyu_hakata_event) 📅 7/9(水)〜7/14(月) 10:00-20:00 ※最終日17:00 🔗 イベント公式サイト: https://ift.tt/MwBHJxR 🔗 イベント公式note: https://ift.tt/scUPSij 🎁 3,300円(税込)以上で〈日替わり〉ステッカープレゼント 💻 オンライン似顔絵WS ※受付終了しました (7/9・7/12開催分は満席のためご予約を締め切りました) 👉 気になる方は保存🔖で後からチェック! 「どのキャラを最初に見つけた?」コメントもお待ちしてます💬 #マムアン #ウィスットポンニミット #タムくん #博多阪急 #アジアンフェスティバル2025 #福岡イベント #タイランド特集 #アートポスター #お部屋作り #探し絵 #アート好きな人と繋がりたい June 28, 2025 at 05:38PM via Instagram https://instagr.am/p/DLcCPewMj6Y/
2 notes · View notes
gemu8266 · 2 months ago
Text
UndersoulsというAUを思いついたので今思いついてることを共有します
大まかな設定
あるプレイヤーがNルートとPルートをクリアしたが、フラウィーからGルートのヒントは与えられなかった。フラウィーは何かを企んでいるように見えた。
プレイヤーは新しくゲームを開始した。
⬇️
フラウィーが アズゴアがソウルを1つ手に入れた所でアズゴアがバリアの外へ出てソウルを6つ奪うと国民を助けれる と教えた
⬇️
アズゴアがバリアの外でソウルを6つ手に入れてきてバリアを破壊して国民を全員解放した
⬇️
しかしアズゴアが人を殺した事を知っていた人間たちは第2の戦争を始めてしまった
⬇️
そしてまたモンスターは敗北してしまい、地下に閉じ込められたが、モンスター達はソウルを28個手に入れていた。
⬇️
アズゴアはまたバリアの外に出ると第3の戦争が始まる と考え、さらに大量のソウルを手に入れるため地下に人間が落ちて来るのを待った
⬇️
しかし、ソウルを保管していた場所から謎の爆発が発生。大量のソウルは破片となって色々な所に飛び散ってしまった。スノーフル、ウォーターフェル、ホットランド、ラボ、、(いせきは閉じているため無害)
⬇️
大量のソウルは色んなモンスターに移ってしまい、モンスターには決意が注入されそのせいでモンスターは姿が変わってしまった。
ほとんどのモンスターは人間たちへの憎しみでケツイが強くなっているため、姿が不死身のアンダインのように変わっていたり、ケツイが弱いモンスターは溶けていたりする。
機械や実体がない一部のモンスターはソウルを取り込めない。
(マネキン、ナプスタブルーク、ツンデレひこうき、メタトン等)
いせき、しんじつのラボにいたモンスターは影響を受けていない。
(フラウィ、トリエル、フロギー、ナキムシ、etc…)
⬇️
そして、フリスクが落ちてきたのだった、、、
設定
プレイヤーが旅をする理由は皆を助ける方法を探すため
ソウルの破片はまだ少しだけ漂っている場所もある。
目標はバリアを破壊し、フリスクが人間とモンスターの和平を結ぶこと。
ボスモンスターのキャラ設定
フラウィー
こうなったのは自分のせいだと自分を責めている。
敵意は無い。プレイヤーに助けを求めている。
トリエル
いせきに居たため影響を受けていない。
原作と違いさらに過保護になっている。
いせきのモンスターでさえ外に出ない様に守っている。
プレイヤーが外に出ようとした時、原作同様戦闘する。停戦方法も原作と同じ。
しかし、ソウルが遺跡に入ってくる可能性があるため、
プレイヤーから離れてプレイヤーがいる場所からいせきまでの道を封鎖する。
アズゴア戦で再会。
サンズ
ソウルをかなり取り込んだため、大きく姿が変わっている。
こうなったのはプレイヤーのせいだと信じきっているため、プレイヤーにいきなり襲いかかるが、サンズを説得すれば停戦可能。
パピルス
しんじつのラボに逃げ込んだ為、助かっている。
しんじつのラボからプレイヤーの旅について行く
アンダイン
不死身のアンダインのようにはならず、化け物のような姿になってしまった。
言葉は話せない。
停戦方法は無し。倒せ!
アルフィー
パピルスと共にしんじつのラボに逃げた為、助かっている。
一部のモンスターをしんじつのラボに避難させたが、そのモンスター達は大多数がアマルガムになった。
アズゴア
1番ソウルを多く取り込んでいる。
化け物のような姿になっていて戦闘して倒す。
アズゴア戦で再会。
その他キャラ設定
いせきのフロギー・ナキムシ・ベジトイド etc…
何も知らないため普通。
ナプスタブルーク
戦闘がなくなっている。影響なし。
ースノーフル編ー
いせきを抜け出したナキムシ(サッドライ)
原作でサンズがいた道 で戦闘。
オワライチョウ ジェリー ナキムシが合体したアマルガム。
停戦方法:行動からなぐさめるを選択した後3ターン戦闘すると停戦可能。
戦闘は1回のみ
オワライチョウ
溶けている。
ダジャレを言うと停戦可能。
いきがりバード(ドーバ・リガキィ)
中途半端なケツイのせいでアマルガムの化け物になっている。
いきがりバードが三体合体している。
1ターン戦闘すると停戦可能。
ヒョー坊
戦闘無し。しんじつのラボに1匹いる
レッサードッグ
3つの首が生えていて首が異様に伸びた化け物になっている。
3回撫でると停戦可能。
アマルガムではない。
ジェリー・グライド・ギフトロット
このAUでは遭遇なし。
ワンボー・イヌッサイヌッス・グレータードッグ
アマルガムになっていて青攻撃を沢山使ってくる。
倒すしかない。
ーウォーターフェル編ー
アーロン
腕を無くしていて大きく開いた顎で噛み砕こうとしてくる。
チビカビ
最初から逃がせる。
かなり溶けている。
デカカビ&テミー(M0lDy guMmY)
アマルガム。
ほうっておく を選択後、手を振る を選択すると停戦可能。
ウォッシュア
戦闘無し。しんじつのラボに2匹いる
ぷんすかマネキン
このAUでは遭遇無し
シャイレーン&アイスウルフ
アマルガム
スノーフルのアイスウルフと合体したため大きな口を持った魚のようになっている。
ハミングしたあと餌をあげると停戦可能。
戦闘は1回のみ
〜ホットランド編〜
かざんちゃん
大きな火山のようになっている。優しくハグすると停戦可能。
ツンデレ飛行機
影響なし。戦闘はあるが攻撃をしてこない。最初から逃せる。
内気で弱々しくなっている。いつも震えている。
しんじつのラボに一体いる。
パイロープ(カイテロート)
アマルガム
エンカウントした時ヒートアップをした時のような画面になる。
4体合体していてタイヤのようになっている。
メタトン
しんじつのラボでみんなを慰めたりみんなと仲良くしている。
RG01 02
アマルガム?
2人合体して剣を4本持っている。蜘蛛みたいな体勢で2人合体した頭を回転させている。
マフェット&大量のクモ(ノスパイダーズ)
アマルガム
とても大きなクモになっている。停戦方法はなし、逃げるのみ。
〜コア〜
Fフロギー&ナキムシャ・ランシー (Hell)
ナゾのこうどう&いのる&からかう&からかわないを全て選ぶと停戦可能。
アマルガム
戦闘は1回のみ
マジク&グッナイト(スリーピー・マジック)
停戦方法は無い。
アマルガム
倒せ!(戦闘は1回のみ)
〜オリジナル〜
〜しんじつのラボ〜
メタトン2
外の状況を見るために作られたロボ��カメラが着いているため真実のラボに情報を送れる。
〜アマルガム〜
グライド&いきがりバード(NETEN)
煽る を選んだ後、無視する を選べば停戦可能
エラー008
黒い四角のような見た目
2体同時にエンカウント片方が008でもう片方が012
行動からデータを修復 を1匹ずつ2回選ぶと停戦可能
ルート
Journeyルート
全員停戦せず全員殺さずで達成。
アズゴアを倒した後、アズゴアが取り込んだソウルは全て塵となった。
その為、アズゴアが取り込んだソウルを使ってバリアを破壊できなくなった。
なので、フリスクは自殺し、ソウルをパピルスに差し出した。
パピルスはバリアの外に出て、渋々人間を6人殺しソウルを奪い、バリアを壊した。
しかし、第3の戦争が起こり、モンスターは全員殺されてしまった。
Persuasionルート
殺さないといけないモンスターは含めずに全員停戦した場合達成。
アズゴアをなんとか説得し、アズゴアは自分の取り込んだソウルを差し出し、アズゴアは死亡してしまうがバリアを破壊する。
そしてフリスクはモンスターと人間の間を取り持つ大使になったのだった。
Genocideルート
全員殺害した場合達成。
アズゴアを倒した後、フリスクはパピルスもアルフィーもトリエルも殺してしまう。
しかし、フラウィーが現れ、パピルス、トリエル、アルフィーのソウルを全て取り込み、アルファフラウィー戦が始まる。
ばしょ
いせき
原作と違いはほぼなし。
トリエルとの戦闘がある。
スノーフル
ところどころ木が倒れていて、原作のような活気は無い。
サッドライ、サンズ、犬4体との戦闘がある。
ウォーターフェル
原作とほぼ違いはなし。
シャイレーン&アイスウルフとの戦闘がある。
アルフィーのラボ
真実のラボにアルフィーとパピルス、モンスターとアマルガムがいる。
プレイヤーが真実のラボに来た時、エレベーター��壊れてしまい修理する方法を探すことになる。
アマルガムとの戦闘がある。
ホットランド
メタトン関係のイベントがほぼない。
RG01 02とノスパイダーズとの戦闘がある。
コア
かなり暗くなっている。
Hellとスリーピーマジックとの戦闘がある。
追記
思いついただけなので抜けてるところとかガバガバな所はあると思います。
いつかUndertale AUとしてゲーム化したい😭
(技術がない)
2 notes · View notes
abnormalityrobot · 8 months ago
Text
TWST OC #2
Name: Zane Hawthorne
Species: fae (bird fae)
Homeland: Briar Valley
Age: 16
Pronouns: He/Him
Height: 5'1"
Dorm: Scarabia
Year: Freshman/First year
Class: Class B (Jack's and Epel's class)
Signature Spell: can transform into a bird
Club: Track and Field
Favourite Class: Flight/PE
Least Favourite Class: History
Favourite Food: Cheesecake
Least Favourite Food: Potatoes (will eat fries and chips)
Extra:
bf of my other oc Silas Grimrose
the kinda person that will do dumb shit sometimes bc why not but is smart enough to recognize sketchy shit and not easily fall for scams and stuff
Images:
Dorm uniform + pen
Tumblr media Tumblr media
Sleep + Casual wear:
Tumblr media Tumblr media
Links:
3 notes · View notes
pudknocker · 1 year ago
Quote
ひろゆきさんて人は良くも悪くも陰日向がなくて、会食しててもメディアで見えてるキャラとまったく変わらない。隙あらば揚げ足取るし、人を嘲るチャンスを見逃さない。 普通ならそういう人は優越感に飢えたコンプレックスまみれの人なんだけど、ひろゆきさんはそうじゃないのにやるので、たぶん純粋に性格が悪いんだと思う。
Xユーザーの尻P(野尻抱介)さん
10 notes · View notes
junikki · 6 months ago
Text
高校時代の友達と会いまくってる。去年では考えられなかった。なんか去年は全然会いたいと思ってなかった。金銭的にも時間的にも心も余裕がなかったから。でも会うとやっぱ高校時代を思い出して楽しい。
20日に会ったのは一人は会うの今年3回目で、もう一人はその子と同じ短大に進学した子。まじでドイツにワーホリ行く前に会ったきりやから14年ぶりぐらい。でも何も変わってなくて、昨日あったかのような感じで話してた。まじでその子は新卒して就職してからずーっと同じ企業で働いてて、実家で住んでて、結婚もしておらず彼氏もいなくて、ここ14年何も変わらず暮らしていたようで、びっくりした。こういう人がMBTIでいうJタイプなんだろう。私って割と宿題とか早めに終わらすし、待ち合わせ場所には時間より早く着くよう努力するし、全く時間にルーズじゃないという意味ではわりとJなんじゃ?と思ってるんだけど、何度も何度もINTPが出るし、むしろ何度意識してやってもINTPの比率が変わるだけでINTPしか出ない。こうして14年間でどこに住んで何をしていたかが全く違っていて我ながら怖いほどなので、やっぱPなんやなって。環境とか変えるのがそこまで苦ではないのかもしれないし、常に変えようと努力してきたこの14年間でした。
友達はやっぱ転職とか大変やし、彼氏も全然欲しくないんやって。心斎橋で働いてて、実家から少し遠いから、彼氏作ってうちのマンション、空きがあるから住めばええやん!て冗談半分に気軽に言うたら、嫌がるんだよね。私やったらええかも!と思ってすぐ行動に移すと思うwどこのマンションなん?とかくらいは聞いて、不動産サイトでググってすぐ調べるかも。て言うかロバートなんでISTJなんやろ?確かに仕事は定年まで同じ職場だったけど、割と引越しとかしまくってるのに。もう一度やらせたらISTPになるんじゃ?とか思ったり。まあでも思えば、人生の大半があの友達と同じで彼女も作らず結婚もせず、というわけだから、確かにJ型なのかもしれん。年取って、後悔のないように大胆になっただけなのかも。
友達は丸善の書店員なので、ブックカバーのガチャガチャでどうしても丸善が出したくて、必死でガチャガチャ何度も回していた。そしたら謎にリブロとかいう本屋のブックカバーがやたら当たる。試しに私も一度回してみたら、リブロが当たった。リブロとかいう本屋はどこにあるんだよ!と思ってたら、江坂にあった。大塚屋行った時に見に行ってみよう。正直ジュンク堂のブックカバーしか馴染みがない。私はもう長いこと文庫本を買っていないので。ジュンク堂でそんなに買ってたんやなって思う。なんか難波でバイトしてたから、バイト帰りに本を買っ���りして���ね。今も難波周辺で住んでるから、本屋行くとしたらジュンク堂になるな。ちなみに丸善のブックカバーが一番かわいい。こんなデザインやったんや!って衝撃。
Tumblr media
リブロで久しぶりに文庫本を買おうかな。でも欲しいものがない…買うほどでも…とか思ってしまう。
無理矢理色々考えて候補にしているのが、高校時代から気になっていたけど読んでいなかったリンドバーグ夫人の「海からの贈り物」。なんか岡田斗司夫が長距離飛行のリンドバーグのこと話してて、それでそういえばその夫人の本があったよなあ〜って思い出して。夫婦で有名ってすげえよなあって。ていうか女性がただの「夫人」ていう。結婚して初めて人権が与えられるみたいな時代ってつくづく怖いなって。いまではたぬかなみたいな女性が170ない男は人権ないとか気軽に発言する時代やけど。あれから100年経たないうちに、女が男の人権ないwとか冗談混じりで言える時代が来るなんてな。それ考えると歴史を知っていると全部が小さなことなんだなって思ったり、今の常識が昔の非常識なんだなってつくづく実感する。女性のズボンなんかも、今じゃ普通だし、一定数の保守的な女性はズボンしか履きたがらないとかあるけど、昔は女性がズボンを履くのが恥ずかしいっていう感覚だったからね。今ではスカートを履くのが冒険!みたいに言う人が一定数いるわけで、昔を知る人からは、まるでパラレルワールド。足が太くてスカートなんて履けない!とかいう人いるけど、足の太さとか関係なく、昔の女性ははスカートしか履けないんだよなあ。
あとの候補はさくらももこの日記。タイトル忘れたけど、なんかカラーで最近日記が出てたような。あれ可愛かったし、なんかサクッと読めそうやからええかなあって。あの程度なら。
そういえば、文庫本くらいの情報量多いかんじで、大量のパターンとか製図方法の書いてある本ってないんかなあ。それでは小さいから記載のQRコードを読み取れば、PDFでパターンが読み込める、みたいなさ。そんなんあったらめっちゃ欲しい。なんか本って嵩張ってでかいし、電車の中とかで気軽に見れて、自分でデザインを考えたりできるのがあれば絶対私は買う。いつか私がパターン本を製作できるほどになったら、まじでこの文庫本形式で出すことを考えてみたい。まあでも文庫本形式って普通はベストセラーになった本を小さく手軽にって感じやから、そういうのは出版社的にはあかんのかもしれんけどね。
岩波文庫が好きで昔集めてたなあ。あの古めかしい雰囲気が好きすぎる。正直岩波文庫は古本でいくらでも買えるけど、あえて新品を本屋で買うのが好きだった。あの茶色い背表紙が棚に並んでるのが嬉しかったなあ。
それか、普通に文庫本ではなく、英語の問題集とか買って、ブックカバーつけてもらうのもアリかもしれん。B4サイズぐらいの問題集ならなんか普通にカバーつけてくれた気がする。
ちなみに友達は雑誌にも希望ならカバーつけてるっていうててびびった。ブックカバーつけてもらうために今度友達の書店でパターン本を買おうかな…とか思ったり。
ᙏ̤̫͚
私の高校は2年からコースを選んで、3年まで同じクラスっていう感じやったんやけど、高1の頃、同じクラスだった子が、なんか私と一緒のコースを選ぼうとしてきたんだよな。私は美術コースと迷って情報コースを選んだ。パソコンの部屋、冷暖房完備だし新しくて快適でいいなと思ってて結構好きで。美術室は別に快適ではなかったし、課題とか毎回あれば割と大変そうやしで、結局快適さで選んだね。一応美術部だったから、美術室もわりと行ったしな。
その子とは3年間同じクラスだった。それで、修学旅行とか遠足とかの班で2人だけではやばいから、他のどっかのグループに入れてもらおうって感じで、一年の時同じクラスだった子だけどオタクグループに所属してた子と、全然話したことないけどなんかクラスの中心っぽい雰囲気のグループといて、私はスクールカーストとか気にせず、知ってる子のいるグループに声かけようかと思ったんだけど、友達はオタクグループを嫌がって、カースト上位っぽいグループに声かけて、グループに入れてもらって仲良くなった。なんか他にも2人組で仲良くしてた子が入ってきて、気づけばすごい大きなグループになってた。合計8人。なんか青春マンガとかでも8人ものグループってなかなかないと思う。キャラ設定考えるのも大変そうやなw偶数だったのがよかったのか、あんまりグループ内で揉め事もなく、平和に2年間過ごせて幸せな高校生活だったと思う。まあ、グループという概念よりも、なんかクラスの女子ほとんど全員と話したことがあるし、オタクグループ以外とは仲良くしていたって感じ。こんなふうになるとは思っていなかったが、私は今思えばスクールカースト上位層だったのかも。でも、友達は別の可愛い子グループの子にも気に入られてたり、2人で遊んだりしてたし、今思うときっとその子がクラスのカーストトップくらいやったのかもな。私は話したことはあっても人見知りを発揮してそこまで仲良くなれんかった。一年の頃に仲良くなった子がなんか私���独占したい系の子で、他の子と仲良くしてると謎に嫉妬してくる感じだった。大人になってもそういうところがある。なんか実際私以外仲のいい友達はいないらしい。まさか当時はこんなふうになると思っていなかった。コミュ力は普通にあると思ってたので。こんなに人の好き嫌いというか、選り好みする子だったのか…というかんじ。まあ、この世の中に人間はたくさんいて、仲良い子が私の知らないうちに他の人と会って仲良くしてても、私は正直何も思わんし、この人はこんなにいい人で魅力的だから色んな人に好かれててすごいなあとしか思わない。嫉妬とか独占欲はない。基本1人でもええタイプやしな。確か北海道の修学旅行で、とある嫌われてる子が私とその一年から一緒の友達の間に入ってきて、多分はたから見たらなんか私からその友達を取って行ったみたいに見えたんだろうね。可愛い子グループの子たちが気を遣って隣に座って話しかけてきたことがある。私は音楽聴きながら1人で座れて家のようにリラックス気分でめっちゃラッキーって感じだったから、何でこの人ら変わりがわりにこんなに来るんやろ?って感じで正直面倒に感じた。私、バスの中だと妄想の世界に旅立つからねw仲間はずれにされて悲しんでるわけではなく、ガチで一人でいたかったのに。正直普通の女子には理解できない感覚だったんだろうね。
一年の時の友達で美術コースを選んだ子のクラスメイトの女子が私のこと一目惚れしたとか言って、電車の中でめちゃくちゃ見つめてたとかいちいち報告されて、なんか怖かった記憶。そんなん言われても…て感じ。ていうかその子めっちゃ美人だったんだよなあ。なんかハーフとか?で高身長だしモデルもやってたような子。そんな美人になぜこんな私が?て感じ。その子は普通にええ子みたいなんやけど。結局全然友達にはなれんかったなあ…なんか怖くて苦手だった。原因は私のコミュ力の無さやね…難しい…なんか友達多いかと思われがちだけども、面倒くさくも感じてしまう。
昨日友達が家でクリスマスパーティーしてて、呼ばれてたんだけども、ロバートが風邪ひいて行けなくなった。それが正直謎に嬉しい。
ᙏ̤̫͚
そういえばクリスマスソングの定番、Carol of the Bellsとだんじりの音に何か近いものを感じる。単調な音の繰り返し加減が。この曲途中でだんじりの音に変えても違和感ないんじゃ?とか思う。
2 notes · View notes
kennak · 7 months ago
Quote
どちらも持っています。 結論から言うと家族とやるなら2をオススメします。 インストラクターがたくさんいて、それぞれ可愛かったりお茶目だったり性格も立っていて楽しくなります。 ミクの方はアップデートに期待はしたいところなんですが、現状完成度が低すぎます。ポテンシャルは高いと思うのですが、、、。 2にはないミクの良いところ ボカロの曲でリズムゲームみたいにパンチできる ミク達のキャラ(4人だけだけど)でプレイできる パンチのテンポが全体的に速くて楽しいし、体力使えてエクササイズになりそう ミクの悪いところ •ボカロ曲のミクササイズの譜面が曲と合っていなくてストレス •暴走pみたいなテンポの速い曲は表示が追いついていないせいでまともにプレイできない •通常のエクササイズ���デイリーではボカロ曲は使用できない •課金すると使えるようになる曲のエディットモードが使い方が面倒すぎるのと保存できる数が少ないせいでほとんど使えない(私は課金しました) •人間イントラの出番がほぼ無し •2にはあった人間イントラの楽しさや可愛さがほぼ皆無に。むしろ人間イントラの方がロボットみたい。 •ミクやルカの髪が長すぎて気になる。邪魔すぎる。結局今はリンレンしか選択していません。 •ボカロの声のパターンが少なすぎる。 •2では豊富にあった着せ替えがミクはほとんど無し。全身衣装が2種類(+色違い)あるだけ。2は山盛り衣装もあって細かく着せ替えや肌の色目の色��で変更可能。2で女性キャラに少し短いスカートとかはかせた時に「へー、こういう格好が好きなんですね」って言われてドキドキ、みたいなのはミクにはない •コインの使い道がない。頑張って稼いでも買うものがない。曲も衣装も2.3日で買い終わってしまい、その後は増えるだけのコインの数字を眺める事になる。 •ミクたちの存在理由が意味不明。先生なの?一緒にエクササイズする仲間なの?ワイプの中にイントラがいて、冷たく指示だけしてきます。ミク達も指示してきますが、人間イントラの言動に合わせて身振り手振りを動かしたりして、違和感すごいです。いや、今人間イントラのセリフ中なのになんでミクがそれにあわせて動く必要あるの?って。 •フィットボクシング2とミクでグラフやデータの共有はできません。 結果、2では完成に近づいていた継続するための楽しさや工夫がミクではポロポロの状態に感じます。現状ほぼ間違いなく家族はエクササイズ継続を諦めてしまうと思います。私もプロセカ初日からやっているほどのボカロ好きですがキツいです。 2では数ヶ月休みなしだった記録がミクになってから起動が明らかに減りました。今は週に2回くらいやってます。ボカロもフィットボクシングも好きなはずなのにつまらない。 感じ方は人それぞれですがこんな感じです。
フィットボクシング2について普通のバージョンと初音ミクバージョンでどちらを... - Yahoo!知恵袋
2 notes · View notes
crydayz · 1 year ago
Text
240519 日
Tumblr media
DAY19 子
フカン用SDキャラ4 28DAYZ drawrまで19/28 15日の家に配置する用
----------------------- 【2:30】
今日は夕方→夜まで寝たので朝6:00まで仕事し2h30寝てラジオ体操やる予定
----------------------- 【4:00】
WEB拍手本文をChatGPTでいろいろやらせる命令。
--- 下記テキストにテキスト装飾用および改行用HTMLタグを追加して下さい。冒頭1行目は<h1>タグを用いた見出し文字に変換。改行部分は<P>もしくは<BR>タグを適切に用いてHTML変換してください。また、見出しテキスト冒頭には"YYMMDD (曜日)" の法則で現在の月日と曜日をつけます。YYは現在の年の下二桁に置き換え、MMは10以下の冒頭に0をつけた現在の月に置き換え、DDは10以下の冒頭に0をつけた現在の日付に置き換えてください。曜日は"日,月,火,水,木,金,土"のいずれか適切なものを括弧内に入力して下さい。<>で囲まれたテキストはその後の()内のアドレスを適用した太字ハイパーリンクテキストに変えて下さい。なお、リンクは新規ウインドウで開きます。変換完了後、テキスト全体を次のDIVタグ<div class="styled-div">で囲ってください。
●これが見出しになります
●本文
<テスト用リンク:ジェヌのFANBOX>(https://jnthed.fanbox.cc/) --- ▲をChatGPTに放り込めばちゃんと要求通りやってくれる。ああ便利
4 notes · View notes
mikyake · 2 days ago
Text
6/28のぶん
バイトでちょろっと漢検の試験監督して、こりゃ楽だラッキー🎶などと考えていたのだが、最後他教室に回収した答案を持っていくので疲れすぎてダメだった。答案を本部に送る前にある程度限られた教室に答案を集約しているらしく、三鷹から調布まで行ってきた。調布は自分が通っていた高校のすぐ近くで、当時自分はバス通学だったもののたまに利用することがあったので楽勝🎶と思っていたのだが案外遠かった。暑さによるバテと若干の乗り物酔いに襲われた。とはいえ乗り換えで駅内を歩いたりしていると懐かしい気持ちにもなった。
調布教室は2年前にうちの教室から異動した先生が2人いて、そのどちらにも会えた。2人ともに「髪変わった?就活中?」と聞かれて顔ないなった。自分はこのうちの1人の教え子なのでちょっと会話が弾んだ。まあ正直この先生ずっと苦手でつ(^^)当たり障りのない会話だけしたので問題なかったけど。
夜はくら寿司に行き、ちいかわコラボのびっくらポンをどうにか当てたくて頑張った。自分はちいかわコラボが気になり、両親は寿司食べにいく口実が欲しかったようなので、需要と供給の一致といったところだろうか。
あのこが欲しいけどシーサーとか出そうだな、、、と思っていたら案の定、、、。メインキャラでも推しキャラでもない時が一番悲しい、でもシーサーかわいいし大切に飾っておいている。
クリアファイルは3人とも描かれているものがよかったが呑気に寿司食べている間になくなったっぽいので、イラストが一番かわいかったうさぎをチョイス。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
家に帰ってからはハーゲンダッツを食べた。これめちゃ美味しい。きなこのねっちり系ジェラート?とほうじ茶のシャリシャリ系部分とのコントラストが楽しめて良い。我が家はくら寿司食べに行った時は家でアイスを食べる流れがあるのだが、たまにはくら寿司のデザートとか食べたい。デザート系高くて申し訳ないからこんなこと言えないけど。
これ食べたら眠くなって寝ちゃった。
Tumblr media
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
おまけ
🕯️卒制、擬態をテーマにしてもいいのかなと思った。常識を疑うことをファッションを通じて問いかける、みたいなところをもう少し具体的にしたいと考えている。そこでこの擬態をメインに据えてもいいのかもしれないと感じた次第である。過剰にTPOを気にする必要がある世の中にちょっと苦しさを感じているとか、その延長線上で「社会に擬態している自分の格好」があまり好きになれないとか、そういったことをもう少し明確化して作品にこめたいなと。以前より「異星生物が外見ではなく内面をうつしだすようにして自分を取り込んだらどうなるか?」という方向性で考えているのだが、今回の案と合わせ、「“擬態”している“私”の姿を取り込んだらどうなるか?」を形にしたいと思った。表層はゆるいキャラやぬいぐるみなど?にして、中からデコラ×モノクロ&赤の部分が殻を破るようにして外へ飛び出そうとしている。とか。
🕯️たんぶら、名前の横にバッジがつきました㊗️投稿100件とかそんな感じだった気がする。バッジゲットしている方いたらおそろでつけよ〜よ。
🕯️中三の頃から春野さんというアーティスト(括りがよくわからないが)が好きなのだが、ここ数年は本人歌唱のchill…💋な曲しか出ておらず寂しい思いをしていたところ久々のボカロ曲が投稿され、泣きそうなほど感動していた。しかも求めているような、以前の雰囲気がしっかり残った曲調、、、音の厚みは増しているがこれもこれで良い。しかも映像はr-906さん(ボカロP)。さいこ〜〜〜。「鬼ごっこ」という曲です。静かで寂しいけどどこかあたたかな曲調が好きな方はぜひ。もっと言えば自分は春野さんの曲の中では「楽園」が一番好きです。
5 notes · View notes
roguemaki · 2 years ago
Note
Hi again! I hope you’ve been doing well these days :)
It’s been a while since i checked my tumblr so i just saw the scanlation you had posted for the staff artbook, and i just wanted to send you a huge thank you for it since it was such a pleasure to read all the comments and messages by the staff who worked on the show. I can tell that it was a great amount of hard work so thank you so very much for doing all of these translations 😭.
Also i just had the time to watch the stream for GNF’s public MajoRaji recording and while i could understand Lynn & Kana’s episode commentary from the tweets about it on Twitter, there is this one moment between the two at the end that many people are talking about that unfortunately I couldn’t understand and no one has translated yet so I was wondering if you could translate it/ maybe even just an explanation would be helpful? Sorry in advance for taking up your time with this! I’ll link the tweet here:
https://twitter.com/akceart/status/1710610723691487658?s=46
Was also wondering if you watched the event on YouTube and if so, what did you think of it and what moments stood out to you? :)
Hey hey! Good to see you back on tumblr and I'm glad that you enjoyed reading through the staff doujin scanlation. :D It certainly was a lot of work but it was worth it to get a glimpse into how the crew felt about the show.
For the linked clip…
Context: MajoRaji has an ongoing "Suletta Duel" corner, where Kana participates in listener-submitted challenges (usually against whoever's guesting). The one who fails/loses also has to fulfill a specific request stipulated by the listener. In this case…
相方へ、 この1年間の感謝の気持ちを、 語尾に自分のキャラ名をつけて言おう! To your partner, declare feelings of gratitude for the last year while using your character name at the end of each statement!
So in the clip… Kana, as the loser of the duel, is saying thanks to Lynn.
Lynnちゃまがミオリネさんでよかったでスレッタ。 Lynn-chama, I'm glad that you were Miorine-san (Suletta). Lynnちゃまが一緒にともにこの1年を歩んできたから私は楽しく入れたでスレッタ。 Lynn-chama, we had a lot of fun together over this last year (Suletta). この1年、Lynnちゃまのことが大好きになったでスレッタ。 Over this last year, Lynn-chama has become very dear to me (Suletta). これからも、プライベートでも遊んでくれると嬉しいでスレッタ。 Lynn-chama, it makes me happy that we'll continue to hang out as friends from now on (Suletta). そして、最後にLynnちゃま、大好きでスレッタ! And finally, Lynn-chama… I really love you (Suletta)!
It's super cute because Kana uses chama as her honorific for Lynn (a combo of the familiar chan and deferential sama) and ends every statement by combining the verb desu ("is") with "Suletta" as desuretta. Plus the fact that they're both so flustered at the end. :P
As for what I thought about the MajoRaji public recording overall… it was super fun! The "Suletta Duel" corner was definitely my favorite bit. Seeing Kana and Lynn competing to do a better 1-minute illustration of a random GWitch character/pose… Kana's drawing in particular is something else - it made me laugh so hard.
I've already transcribed the duel part and am planning to do a subtitled video, so please look forward to it. bO.O
13 notes · View notes
pikopinikki · 2 years ago
Text
PIZZA TOWER
Tumblr media
プレイ時間7時間くらい(クリアまで)
私がこの2、3年で遊んだゲームの中で1番好きと言っても過言ではないほど好きなゲームでした。
全体的にデザインがめちゃくちゃオシャレでした。opからタイトル画面の流れでもう心を掴まれていましたが、いざゲームが始まるとあまりの出来の良さに度肝を抜かれました。ペッピーノのモーションがコミカルで動かしていて全く飽きることがありませんし、ステージごとに異なるギミックが用意されていたり、操作キャラが増えたりと、とにかくプレイヤーを楽しませてくれます。BGMも最高です。
操作感もめちゃくちゃ良かったです。ワリオランド的なダッシュとギミックを上手く利用してMAP作りをされているのでタイムアタックとかめちゃくちゃ楽しいと思います。(ワリオランドのSEそのまま使ってんのかなって感じのSEとかありましたね。)やりこみ要素も用意されていて感服いたしました。
あとねグスタボとネズミがだんだん仲良くなるとことか良かったですね。合間合間にネタを挟んでくれてとても楽しかったです。一番おもろかったのは情緒が無茶苦茶すぎるペッピーノですね。まず普通に立ってたらガクブルのくせに動き出すとやる気まんまんなのが怖いですよね。最後のボスラッシュでストレスのためかいきなり奇声をあげて怒りに身を任せ相手をボコボコにする所とか良かったです。和解せずに暴力で解決したの最高でした。とにかくこのおっさん最高すぎる。最後の脱出パートもやろうとしてたのバレバレでしたがめっちゃ楽しかったです。
最終ステージにちょっとだけホラー演出もありましたね。ジャンプスケアは苦手なので初見の時は辛かったです。4面ボスのスライム君も死ぬほど怖かったです。(小ネタですがタイトル画面で暗いまま放置してるとおっさんが脅かしてくれます。)
そして感謝謝謝!足を向けて眠れないのが非公式日本語化パッチを作ってくださった方々です。完璧なローカライズ!!!素晴らしい!!!!!!!ありがとうございます!!!!!ありがとうございます!!!!!あなた方のおかげで pizza towerを1000���楽しむことができました!!!!!!ありがとう!!!!!!!!
最後のジャッジがノージャッジだったので100%にしてからもう一度挑みたいと思っております。あわよくば実績全解除したいです。
めっちゃ楽しいゲームでしたので終わらせたくありません。
まだまだ続く!Sランク取るの難しい!
追記:お宝とトッピングと隠し部屋全部取って92%でした。まさか全ステージP取らないと100にならない感じ?とりあえずジャッジはしてもらえました!
Tumblr media
9 notes · View notes
ht-resist · 2 years ago
Text
2023/8/1
スト6。開幕生ラッシュしてくるジュリに置きの中Pタゲコンを流し込む。これで3,4割持っていけるんだからマリーザって最強か~?と思う時はあるっちゃある。でも魂のキャラって感じは全くしない。でも……でもこいつの火力が高すぎるから……!
ということでプラチナ2に上がった。勝率6割は維持してるけど連勝ボーナスしょぼくて全然上がらん~!になる。まあ一気に上がりすぎてもよくはないけど。
2 notes · View notes