Tumgik
#アカデミック
sydneyman2020 · 1 year
Text
シドニーで有意義に過ごすために必要な英語力とは?  How much English do you need ?
こんばんは、シドニーマンです。   オーストラリアの公用語は英語です。 その英語が分かれば解るほど仕事に生活に友達作りに困りません。有意義な時間を過ごせます。 オーストラリアの他の都市や州は分かりませんが、実はシドニーではコロナ前と比べて英語の必要性は高くなっているのです。 普通に生活するだけでもそれなりに英語力が必要になっています。   The official language of Australia is in English. You don’t have to worry about work, life, or making friends. You can spend a meaningful time if you understand in English. I don’t know about other cities and states in…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
nextist-skill-box · 8 months
Text
youtube
『Adobe Creative Cloud』が3月5日よりついに『Adobe増税』来ました…(┐「ε:)💦
そこでみんな大好き『アカデミック版(最安39,980円/年)』も同時に値上げされるのか⁉️
気になりますよね…
私なりの勝手な見解と『Adobe税』をできるだけ抑える方法を至急まとめてダラダラと話してみました📹
知ってて損はしない豆知識もあるのでぜひ⬇⬇ https://youtu.be/sc87w8DIxrM?si=07MB6xNgKn1X4515
0 notes
moja-co · 2 months
Text
2015年 アカデミックな論文を参考文献としていた”Yasuke”の記事が 突如トーマスロックリーのアカウント名と同じ tottoritomというアカウントで弥助の項目を編集される 2016年に発表されるトーマスロックリーの著書を先持って参考文献に変更 ↓ 2016年 トーマスロックリーが織田信長に仕えた弥助に関する論文 「The Story of Yasuke: Nobunaga's African Retainer」を 『桜文論叢』に発表 ↓ 2017年 tottoritomによりアカデミックな論文を参照していた出典情報が 全てロックリーの「信長と弥助:本能寺を生き延びた黒人侍」などの 一般書物に変更され、参考文献から上記論文が削除 2018年10月 tottoritomによりWikipedia内のこの分野で世界で唯一の本 (”the only book on the subject in the world.”)の著者である 専門家氏のページへのリンクが追加 ↓ 2019年1月 tottoritomにより今に至る弥助伝説を語る上で 欠かせない書籍の販売が紹介される "African Samurai: The True Story of Yasuke, a Legendary Black Warrior in Feudal Japan," こうして地道な2015年からの彼の活動は身を結び トーマスロックリーは弥助��説の専門家としてメディアに引っ張りダコに
【衝撃】トーマスロックリー氏、自らWikipediaを改変していたことが判明  2 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1720848563/
19 notes · View notes
leomacgivena · 5 months
Quote
アカデミックな戦略論のほとんどは、過去の成功例を「後講釈で定石化する」ことで成り立っているため、将来の勝ちパターンがそこから自動的に導き出せるものではない。
『ビジネス名著大全』|紙魚
8 notes · View notes
kennak · 6 months
Quote
看護学科は女性比率が高い学科ですが、学科内でのパワハラ被害の話をよく聞きます。また、弊社に相談が寄せられることも多くあります。パワハラ加害者に男性が多いというわけではないと思われます。
Xユーザーのアカデミック キャリアパス サポート つぶやき担当さん
6 notes · View notes
chiyoha1488 · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
百鬼夜行絵巻を囲む夜会に行ってきた
百鬼夜行図は室町から明治にかけていろんな人に写されたりアレンジされたりでそこそこバージョン違いがある
今回のは解説もしてくれた某大の名誉教授の私物らしいけど、一番古いタイプのひとつ(真珠庵本系)だそうなのでめちゃくちゃ眼福でした
面白いのは古いタイプの百鬼夜行図は鬼形の妖怪が多いのに対し、時代が下って書き加えられた妖怪は獣形が多いこと
結局理解可能なものは妖怪化しにくいので、室町くらいでは馴染み深かった獣が、時代が下って江戸くらいになると都市化が進み、あまり接する存在では無くなっていったということだと思った
教授の話もどちらかというと中世の精神史というか日本人の宗教観というかそんな感じで、平たくいうと今にもうっすら息づくアニミズム的世界観の話
語り口こそ軽快だけどその捉えようとしているところは実にアカデミックだったのですが、他の参加者にはイマイチ響いてないようで、むしろ参加者同士の不思議な体験談や個別の妖怪の話の方が盛り上がってて
そういう楽しみ方もないワケではないですが、
「オタクといっぱい会えるかも!?」ってwktkしてたチヨハはちょっぴり寂しい気持ちを味わいました
やはり人間社会で生きるのに向いてないのかもしれません
5 notes · View notes
crydayz · 4 months
Text
240611 STRETCH
僕が現状興味あること
★かっこいい遺言 / メモリアルサイト作り
★親らしいことをして生きる
★家族への感謝
★できるだけ多くの人を集めた上で演説
★タイムリープ(戻るなら4才)
--- タイムリープ後に興味あること
★親孝行
★経済学 / 株
★起業&会社経営
★アカデミックな美術スキルの習得
★憧れのクリエイターに一人でも多く会う
★とにかく目立って人気者になる
★なんだかんだで武道館を満員にする
★人生の輝きの絶頂期に事件や事故に巻き込まれて死ぬ
---
そしてタイムリープ後に記憶失って再度やり直した人生が「今」と考える
すごい満足度。そうか、自分は別の世界でちゃんとやり遂げたんだ...
夢を実現してたんだ
記憶がないから現実感はないけれど、そんな可能性もあるいはあったのだ
人生の意味や価値はすべて主観で考えたらいい
誰にも証明できないけれど別の世界で自分はすべての夢を実現し、圧倒的な納得と満足を得てからこの飢餓に満ちた人生を再開した
そこに重要な意味がきっとあったに違いないが、前回の記憶を失っているのでなぜこの条件で再開したのかはわからない
そして今回の人生もそろそろ終わりに近づいている
さあ、最後に思い切ってメチャクチャやろうじゃないか
本当はやろうと思えばもっともっといろいろやれるだろう?
もっともっと自分を「ゲームキャラ」的に捉えられるだろう? 本当は
2 notes · View notes
jeongdanbi · 4 months
Text
240601 詳細を考える❶
ゲームである必要があるか曖昧ですが、アイデアの一つとして、ゲームにするならレーシングゲームも面白いと思いました。(最近F1にハマっているので)
東洋の宗教美術の特徴(光背など)を分析してアルゴリズムを制作し、レーシングカーや神をプロシージャルに制作しても面白いのでは?レースの地域と順位で勢力が変わるとかでも良さそうです。しかし!プロシージャルにするとしたら、神によって特徴が違うのはどうするべきかこれから考えてみます、、、
ただし、ここでどのようなアカデミックなチャレンジができるかは微妙です。宗教美術のプロシージャル生成?にゲーム要素が要るのかが気になります。
あと自分は卒研でアートディレクションよりは技術的な部分を極めたいと思いましたがそれができるか考えています。
あと単純に東洋(アジア)の範囲をどう決めるかが重要なポイントです。地域で区分すると、南アジアの仏教やヒンドゥー教を含めるなら西アジアのイスラムも含めないといけないです。それか東アジアで流行っていた宗教で結ぶこともできます。そうすると現代韓国でキリスト教の人が多いのはどうする?という問題と「東洋美術」とは言えないのでは?という問題があります。
Tumblr media
4 notes · View notes
reportsofawartime · 5 months
Text
Tumblr media
「わたしは今東京にいます。東京大学の学生たちが、ガザのためのキャンプを始めています。 彼らの要求には、アカデミック・ボイコット、イスラエル関連企業に関する情報開示と資本の引き揚げ、大学がガザからパレスチナ人学生や研究者を受け入れることなどが含まれます」 -フリーランスジャーナリスト アイナ・J・カーン #日本 #ムーブメント へー、そうなんだ、要求を初めて知りました。逆輸入情報ありがたい
2 notes · View notes
ryotarox · 11 months
Quote
テレビ各局が検証すべきは、テレビがこれほど、旧ジャニーズ事務所とタッグを組んでやってきたのはなぜか。より根本的な問題に、フェーズは移っている。なのにジャニー喜多川の裁判を報道しなかった話だけに矮小化し続けている。今後も事務所とビジネスを続けたいのが明白で、そこに問題の焦点がある。
(2) Xユーザーの柴田優呼 / Yuko Shibata @アカデミック・ジャーナリズムさん: 「テレビ各局が検証すべきは、テレビがこれほど、旧ジャニーズ事務所とタッグを組んでやってきたのはなぜか。より根本的な問題に、フェーズは移っている。なのにジャニー喜多川の裁判を報道しなかった話だけに矮小化し続けている。今後も事務所とビジネスを続けたいのが明白で、そこに問題の焦点がある。」 / X
- - - - - - - - - - - - - - - -
テレビ朝日 旧ジャニーズ問題検証| TVer
ジャーナリスト松谷創一郎さん、テレビ朝日の旧ジャニーズ問題検証番組「全局でいちばんぬるい」未検証の4項目列挙(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
6 notes · View notes
shisui2021 · 7 months
Text
2024.02.16
2024.02.16
理論は乗り物で,自分で作った乗り物でどこまで遠くに行けるか試している。
この1年で,乗り物の形が定まってきた。そう簡単には壊れない強さも手に入れた。どこへ向かうのかも見えてきた。私の乗り物を知ってくれる人も増えた。あっという間の1年だった。なんにもできていないと思った。常に右往左往していた。もっとできたことがあった。それでも,私を遠くまで運んでくれそうな乗り物ができた。この先のまだ見ぬ景色に想いを馳せてはワクワクしている。
修論を書くにあたって、卒論を見返していた。てっきり書いていたと思っていたことは記されておらず,乗り物は乗り物としての形をちっとも保っていなかった。どうやら乗り物は,M1の間に組み立て始めたもののようだった。もう長いこと,これと格闘しているような気分だったが,その実,まだ1年半ほどしか経っていないらしい。気づかぬうちにずいぶんと遠くまで来ていたんだな,と思った。
目に見えた成果もなければ,学会の発表も一度しかせず,憧れていた研究生活なんてろくに過ごすことができなかった2年間だった。大学院に入学してすぐに,私がアカデミックに打ち込むなど身の丈に合わない幻想だと思い知らされた。言いたいこともうまく言えなくて,そのうち言いたいことすらなくなって,何にもないと思った。副指導教員と面談をして,いかに自分が空っぽであり,それに向き合っていないのかを諭され,誰もいない院生室で静かに泣いた6月だった。頑張ればなんとかなると思ったけれど,そもそも力不足なのだと気づいて,それを認めるまでに時間がかかった。優秀な周囲を見て焦り,空回りして,次第に諦めを伴いながら受け入れていった。
10月,初めて乗り物を形にして発表した時,年上の同輩が,わかるよ,面白いねと言ってくれたことが嬉しかった。他の人にも乗り物の形が見えたことが嬉しかった。一人じゃないんだなと思えた。同じ頃に翌年の進退が決まった。降ってわいた未来のことなのに,もうとっくに知っている気がした。あぁそうだよな,と思った。いつかこんな日が来ることは知っていた。それだとわかるまでこんなに月日を要した。それが決まってからは,瞬くように日々が過ぎ去っていった。
3月,もう一度乗り物について話をした。わかってくれそうな人たちばかりだった。だからかもしれない。質問が飛ぶたびに,乗り物のパーツは簡単に崩れ去り,バラバラと空中分解していった。原型を留めていない部品たちの前で,ヘラヘラと言葉を濁すしかできなかった。そこからずっと,乗り物のことを考えたくなくて,考える余裕すらなかった。目の前のことを言い訳に研究から逃げていた。このままじゃこの先闘えないことはわかっていた。わかっていたけれど,プライドが邪魔して向き合うことも,負けを認めることもできずにいた。 7月にいやいや重い腰を上げて,無理やり乗り物を動かした。どうせどこにも行けないけれど,走らせなくちゃという義務感だけがあった。いざやってみると,乗り物は私に新しい景色を垣間見せた。何気ない一言だけで,こんな所へ辿り着けるのかとびっくりした。私一人が動かすものだと思っていた乗り物は,他者と共有することで,まだ見ぬ旅路を進むことができるようだった。このことを知ってから,ようやく諦めがついた。焦らずじっくりやってみてもいいのかもしれないと思えるようになった。
11月には,学会で旅のことについて発表した。発表は死ぬほど嫌で,直前まで二度と出ない思っていた。また3月みたいに,空中分解するのが目に見えていたからだった。また振り出しに戻りたくなかった。何にもないと思い知らされるのが怖かった。ところが,終わってみると,乗り物はその形をなんとか保ったまま,旅を伝えてくれた。その呆気なさに拍子抜けした。褒めてくれた人もいて,なんだか狐に摘まれたような気分だった。楽しかったと思ってしまう自分が何より悔しかった。乗り物が崩れなかった代わりに,今度は伝わらなさが滲み出てきた。その形は見えても,どう動くのか,どこへ行けるのかは見えていないようだった。そうじゃないよ,こう乗るんだよ,こんなところまで行けるんだよ,もっと言葉を尽くせばよかった,もっとできることがあったはずだ,と後悔がぽつりぽつりと浮かんできた。でも,3月のように悲しくはなかった。逃げずに向き合いたいと思えた。
その直後,ものすごい景色に出会った。こんなタイミングで,こんなところで,生まれるものがあるのかと目を見張った。それは,乗り物を強くするためにとっても重要で,一人じゃ到底見つけられないものだった。あなたたちとの旅だから見えるものだった。それが嬉しくって面白くって,ようやく研究が楽しくなった。
12月になんとかもう一度乗り物で旅をする計画を立てた。計画までしか修論には書けなかったけれど,組み上げながら,どんどんと乗り物の形が確かになっていく様が面白かった。発見の連続で,点と点が線でつながりそういうことだったのか,と光が弾けるようだった。長い長い旅だった。教授陣には,「新しいカード」と言われた。乗り物の形とその意義がようやく届いたようだった。この先を明るく照らす言葉ばかりで,不思議と不安はなかった。新しく始まる旅が楽しみだった。
今週から,彼らと乗り物で旅を始めている。もう私だけのものじゃない。みんなを乗せられる乗り物だ。その証拠は彼らの言葉にある。生き生きと言葉を紡ぐその様子,その顔,そうだもっと続きを聞かせてほしい。その先を教えてほしい。私もずっと同じことを思っていたよ。一人で考えていたよ。でも君たちとなら,その先を一緒に見られるはずだ。どこまででもいける乗り物はここにある。だから,一人じゃいけない場所へみんなで旅をしよう。
2 notes · View notes
utsuroyihon · 9 months
Photo
Tumblr media
(Xユーザーの南みゆかさん: 「【スタッフより✨告知解禁✨】 #南みゆか 来週26日(火)発売‼️ 「週刊現代」@WeeklyGendai の「グラビア文学館」に掲載が決定☺️ 一味違うアカデミックな「南みゆか」を 是非Check&ご堪能ください💞 #現役JK最強ボディ #O2 #おーつー https://t.co/O6E8CzCnFI」 / Xから)
6 notes · View notes
dropoutsurf · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media
自分の感情にウソをついてるかも?毎朝ムードメーターを活用してわかったこと|高林ゆうひで/コルク
英語の感情表現に閃する便利な語彙ホイール。外側に行 くほど、アカデミックかっ洗練されていく。
---
イェール大学の感情知性センター,感情,エモーション,フィーリング,エネルギー,プルチックの感情の輪,しきい値,言語化,項目
5 notes · View notes
onisamam · 1 year
Text
20230611
お久しぶりです。
日記を再開します。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
この週末は、関西に帰っていた。
就職して、関西から関東に越してきた。もともと料理が好きだったし、家事全般に抵抗がないのでひとり暮らしはうまくいっている。ただ、土地に慣れない。東京近郊はやたら人が多い。人混みは得意だと思っていたが、常に人混みだと少しの疲弊が段々と蓄積し、大きな疲労に発展するのだと知った。そして私は思ったよりも関西弁が好きだったようで、関西弁が聞こえてこないことに苛立つことさえあった。そういった土地の不慣れさもあるが、主に新しい人間関係や研修のストレスなどで、先週は動きが鈍くなり、脳が膨張するような感覚があった。要するに、精神的な疲労に耐えきれず、前回の帰省から1ヶ月しか経っていないのに、帰ってきたのだった。結果として、期待以上に大丈夫になって関東に戻ってきた。常に大丈夫でいたいので、夏の配属で関西に帰りたいと思っている。
帰りの新幹線で清水知子『ディズニーと動物』を読んでいたら、自分が卒論で扱った、フロイトの『喪とメランコリー』を踏まえた文章が出てきた。自分がアカデミックに戻るとしたら、卒論と同じ分野では研究しないと思う。批評は一時期好きだったし、今も読む分には好きだけど、批評を書くのには向いてない。なんとなく、大学2年の時に好きだったバークリーの研究書とかを今は読みたい。淡々としているが、仕事に関係ない本が読みたい、と思ってポチった。風呂に入って、歯を磨いて、寝る。
4 notes · View notes
leomacgivena · 2 years
Quote
昔は「大学出たなんてエリートだな!インテリだな!」だったのが、沢山大学が出来て別にアカデミックな研究に興味の無い若者も通うようになっただけ。「学者になる訳でもないから職業教育をしましょう」というのは「企業の新人教育コストが本人負担になる」という素晴らしい展開だな。
ほりのりさんはTwitterを使っています
56 notes · View notes
kennak · 4 months
Quote
教員の不適切な発言や威圧的行為により学生が精神的に不安定となるアカデミック・ハラスメントがあったとして、八戸市の八戸工業高等専門学校の50代の教員が懲戒処分を受けました。 停職2カ月の処分を受けたのは50代の教員です。八戸高専によりますと、2024年1月、この教員が担当する授業の提出課題や試験の実施に関して複数の学生に対し恐怖心を与えるような不適切な発言や威圧的な行為、アカデミック・ハラスメントを行ったということです。 学生はこの教員の授業に出席できなくなった他、過去の出来事が思い起こされるフラッシュバックに苦しめられるなど精神的に不安定になったということです。 八戸高専の土屋範芳校長は「このような行為を行ったことは遺憾」「このことを厳粛に受け止め、今後このようなことが起こらないように再発防止に取り組むとともに学生が安心して学校生活を送れるよう信頼の回復に努めてまいります」と文書でコメントしています。
八戸高専で50代教員がアカデミック・ハラスメント 威圧的言動などで学生がフラッシュバックに苦しむ 停職2カ月の処分(ABA青森朝日放送) - goo ニュース
4 notes · View notes