Tumgik
#オシャレ魚屋
mvrider7 · 1 year
Text
いわし屋小銭
京都府宮津にあるイワシが売りの寿司屋。横に駐車場あり。
Tumblr media
店内はカウンター6席のこじんまりとした店。無造作な感じ。
Tumblr media
カウンター内にイワシが山積み
Tumblr media
その日に上がる地魚のおまかせが1850円
Tumblr media Tumblr media
見た目にも美味しそう😋真ん中両サイドがイワシ
Tumblr media
こちらはイワシの巻
Tumblr media
お腹が膨れた後は日本三景の天橋立に
Tumblr media
天橋立にある智恩寺
Tumblr media Tumblr media
近くの路地にある隠れ家的な海鮮料理屋もgood
ちょっとしたバーみたいなこんなところも
5 notes · View notes
shintani24 · 4 months
Text
2024年5月31日
Tumblr media
youtube
メリットも課題も見えてきた! 次世代型電動車椅子 バスに乗る時どうすれば? 誰でも自由に移動できる社会に向けて 県バス協会が研修会 広島(RCCニュース)
オシャレで軽くて操作しやすい…そんな次世代型電動車椅子の普及とともに、困ったことも起きているようです。“バスの町”・広島で研修会が開かれました。
広島県バス協会が主催した研修会には、およそ50人が参加しました。
Tumblr media
注目されているのは、この次世代型電動車椅子。2012年創業のWHILL社が手がけるもので、デザイン性や操作性をウリに販売台数はここ2年で5倍という勢いです。
Tumblr media
ただ、課題も見えてきました。例えば、介助者のハンドルなどがないためにバスの車内に固定するのが難しいこと。
あるいは、こんなことも…。バスに乗り込むスロープの上で前輪が浮き上がって後ろに転倒してしまったのです。
Tumblr media
車椅子が安全を保証する傾斜角度は、最大10度ですが、実際の道路事情によっては、それより急なことがあるためです。幸い、けが人はまだいませんが、関係者は危機感を高めています。
広島県バス協会 事故防止対策委員会 玉田和 委員長「私どもの使命としては安全に運ぶというのは使命でありますので、メーカーのWHILL社様と一緒に安全に運ぶためにどうすればいいかっていうのは今後、ちょっと、いろいろ考えていきたいなと」
WHILL 広報 新免那月 マネージャー「みなさん、ユーザーさんにしっかり乗って、外に行って楽しんでほしいっていう気持ちはすごい。ルートは違えど、最終的に目指すところは一緒なので、もっといい移動ができる社会ができるんだろうなというふうに思っています」
どんな人も自由に移動できる社会に向けて、具体的な模索が始まっています。
Tumblr media
全国で5万店以上あった「魚屋」=鮮魚専門店が1万店を切った。激変する日本の水産流通(東洋経済オンライン)
鮮魚専門店数は今や全国で1万店を切った(写真:PIXTA)
日本の漁業が危ない。生産量はピークの1984年から7割減。輸入金額も増え、海外勢に買い負けている。持続的な漁業を確立しなければ、消費者もおいしくて安全な魚を食べ続けることはできない。
『週刊東洋経済』6月1日号の特集は「全解剖 日本の魚ビジネス」。特集ではデータによる漁業の「今」や、漁師の実情、企業による養殖ビジネスの最前線リポートなどを取り上げた。
Tumblr media
【グラフで見る】「魚屋」=鮮魚専門店数の推移
ここでは激変した日本の水産流通について、北海学園大学の濱田武士経済学部教授が解説する。
日本漁業の発展プロセスにおいて、卸売市場が核となった市場流通が果たしてきた役割は大きい。多様な魚が水揚げされ、卸売市場に持ち込めば何でも販売してくれるし、われわれの食を潤わせてきたからである。
だが今日、その役割に陰りが生じ、市場外流通が拡大している。
漁業生産の現場は漁獲量や魚種構成が日々変動する。水揚げが集中する時期もあれば、しけなどで出漁が限られる時期もある。農業も天候に左右されるが、漁業はそれ以上に自然の影響を受けている。魚の鮮度落ちは農産物より早く、ストックできないことから、漁業者は水揚げ後すぐに販売していくほかない。
市場流通はその特性に合わせ、需要先に素早く流通させる仕組みとして機能してきた。
■産地と消費者の2大市場がある
市場流通は次のようになっている。
全国の主要漁港には産地市場が設置されており、水揚げされた魚がすぐに産地市場の卸業者に販売委託され、競りを通じ高値をつける仲買人に販売されている。仲買人は買い付けた魚について、各地のニーズに合う魚を発泡スチロール箱に詰め、消費地市場へトラックで輸送する。
その荷を受けた消費地市場の卸業者は、競り・入札・相対によって仲卸業者や売買参加者に販売し、消費地市場へ買い付けに来る小売業者や外食業者に販売する。産地と消費地で2段階の卸売市場を介したネットワークが全国の漁業者と消費者をつないでいるのだ。消費地市場しかない、青果や花き、肉の市場流通と異にしている。
卸売市場はさまざまな産地から多様な生鮮品を集荷し、需給バランスを考えて相場形成を図り、短時間で大量の生鮮品を販売。出荷者が取りはぐれないように代金決済を短期間に済ませている。
生産者自らが営業活動して商品を小分けし販売するとなると、短時間で終えることができず、代金回収リスクが生じるうえ、高い価格で売れたとしてもコスト割れする。小売業者や外食事業者自らが生鮮品を必要に応じて、各産地から直接集荷するとなると時間を要し、仕入れコストは高くなる。
にもかかわらず市場流通は多段階で、生産者の売値が安いのに中間コストが高く、「消費者は高く買わされている」と主張する人がいる。流通の量や時間、コスト、リスクを踏まえると、それは的外れな話だ。むしろ市場流通は生産者にとっても実需者にとっても安上がりの仕組みなのである。
■鮮魚店が客に魚の知識を伝えていた
だが水産物の卸売市場の経由率は落ち込み続けている。1980年には80%を超えていたが、落ち込み続けて近年、50%を下回るようになった。これはなぜなのか。
水産物とは、いわゆる鮮魚(生魚)や加工品、冷凍品に分類される。中でも市場の流通機構に強く依存し、わが国の中で水産物消費を牽引してきたのは、鮮魚だった。しかし、この鮮魚流通がだんだん縮小してきたため、卸売市場の経由率が落ち込んでいった。
実は「現代日本の魚食文化」は、もともとあったものではなく、市場流通とともに拡大してきた。その中で鮮魚の需要を喚起してきたのは鮮魚店であった。
鮮魚店は毎日早朝に地元の消費地市場に出かけて、そこで地元の消費者のニーズに合う魚を、仲卸業者から仕入れている。旬でない魚や見慣れな��魚は安い。そうしたものでも仕入れ、どうすれば美味しく食べることができるか、仲卸から聴いて研究する。このような蓄積があって、店舗では来客に魚の知識を伝えながら、鮮魚需要を喚起してきたのである。
家計の食材別消費動向と鮮魚店数の推移を見ると、1980年代前半の家庭内における魚介類の消費は肉類や野菜・海藻を上回り、最も高かった。鮮魚店の数も5万店超で大きく減っていなかった。市場流通の末端で鮮魚店が魚の需要を喚起し、現代の魚食文化を育てたのである。
■店に並ぶのは、切り身など加工品、定番の冷凍品
ところが1990年代に入ると、鮮魚店が街中から消え、近年は1万店を切る。スーパーマーケットが台頭し、ショッピングモールの出店攻勢によって、ローカルな小売店の環境は激変。大型店に客を奪われてしまい、鮮魚を扱う専門小売店から消費者が離れていった。それでも大型店で鮮魚需要が喚起されればよかったが、鮮魚店のような対面販売は行われなかった。
店頭で売れ残りリスクを回避するため、商品棚が埋められたのは、主として価格訴求力のあるマグロやサケ、サバなど定番の冷凍品や、バックヤードで調理された切り身や刺し身をパッケージ化した加工品だ。冷凍在庫が可能なこれらは消費地市場に頼らず、メーカーから安定的に直接仕入れればよい。こうして鮮魚売場に需要喚起の場はなくなり、卸売市場の経由率は落ち込んだのだった。
世帯状況の変化も関係している。長引くデフレ不況で可処分所得が減り続け、消費志向もモノからコト、情報へと変わる。核家族化で単身世帯も増え、家族規模が小さくなって、料理の機会は減少。生鮮品の素材よりも総菜や調理済みの食材を買う機会が増えた。
鮮魚においては生ゴミが出るし、消費者が求めるタンパク源として水産物にこだわる必要はない。魚と比べて非可食部がない肉のほうが、摂取カロリーとの関係で見ればコストパフォーマンスがよい。
鮮魚店が街から消え、家計における魚の消費は大きく減り、最も消費金額が少ない食材になった。料理屋やすし屋など外食分野は魚の需要を喚起しているが、鮮魚市場の拡大を牽引するまでの力は持っていない。産地の魚価の形成力が弱まるのも無理がない。
1990年代からの円高やデフレによる内需縮小が決定的となり、食品市場は輸入食品が氾濫して過剰供給状態となった。魚価への下げ圧力も強まり、漁業者だけでなく、卸売業者の廃業も加速した。ただ、近年では円安基調が強まり、インバウンドにも日本食ブームが広がっている。皮肉にも日本の消費地市場から鮮魚、それも高級魚が海外へ輸出される時代だ。
市場流通は鮮魚が生命線。それが多様な魚種を供給する日本漁業を支えてきた。鮮魚流通の復興があれば、漁業の未来は明るいが、残念ながら予兆はまだ見えない。
Tumblr media
祭りやデモ、道路使用に手数料 愛知県警、6月から2500円徴収(中日新聞)
Tumblr media
道路使用手数料6月から祭りなどでも徴収へ 愛知(NHKニュース 5月17日)
愛知県では、全国で唯一、祭りやデモ行進などについて「道路使用許可」の手数料が免除されてきましたが、6月からは手数料を徴収することになりました。
道路交通法では、道路でイベントや工事などを行う場合、警察に届け出て「道路使用許可」を取ることが必要で、警察は手続きに際して手数料を徴収しています。 全国の都道府県警では、申請があった場合は、原則、一律で手数料を徴収していますが、愛知県警はこれまで地域の祭り、デモ行進、演説などについては免除してきました。
こうした中、愛知県が令和2年から進める行財政改革の計画をもとに、県警が業務の見直しを進めた結果、ほかの都道府県警と基準をそろえる必要があることなどを理由に、手数料を徴収することになったということです。 地域の祭り、スポーツの競技会、デモ行進、選挙期間外の演説のほか自動運転車の実証実験などが含まれ、申請ごとに2500円の手数料が徴収されます。
6月1日以降に許可の申請を行った場合に、対象になりますが、国や自治体、公的な団体などが主催するイベントなどは引き続き手数料は免除されるということです。 また、選挙期間中の演説は、申請の必要はないということです。
愛知県警はイベントなどを開催する際は、各地の警察署に確認して欲しいとしています。
0 notes
usamierina · 5 months
Text
Trip to Taiwan, April 2024 - Day 1: Gin&Tonic Pa
Tumblr media
One of the purposes of this trip was the event called "Gin&Tonic Pa". "Pa” seems to stand for ‘Party,’ so it's a gin and tonic party.
今回の旅の目的の一つ、「Gin&Tonic Pa 大島琴酒節」。「Pa」は「Party」の略らしかったので、ジントニックパーティーってことね。
実は、「台北でジンのイベントがある」というXのPostを見て即チケットを買ったんだけど、どういうイベントかはわかっていなくてw 広い会場があるわけでもなさそうだし、どういうイベントなんやろかと謎のまま行ったのは秘密w
Tumblr media
▲受付は迪化街のお寺「霞海城隍廟」の隣にあるでかい建物のところです。
Tumblr media
▲「オーガナイザーのサム」がインタビューに答えていた
まずは、オンラインで購入した前売券のQRを受付で見せて、イベントのリストバンドとプラスチックグラスをゲット。迪化街に点在する会場になっているお店の中にあるブースでこれを見せると試飲ができる、という仕組みのイベントみたい。いわば「ボトル即売会の試飲し放題プラン」みたいなイベントなのね!(とここでやっと理解)
Tumblr media
ちなみに、私が購入した前売券 NT$150は、おみやげボトルがついてくるプランだったので、どんなのがもらえるのかなと思っていたら、
Tumblr media
250mlサイズの、思っていたよりもしっかりしたボトルがもらえましたw これがもらえて、さらに試飲し放題で750円なんてお得なイベントじゃん〜!(後から調べたら、このボトルは販売価格NT$1000相当だったらしい。5000円...!?!?大盤振る舞いにもほどがあるぜ)
台湾のジンだけではなく、各国から輸入されたジン・リキュールも出店しているので、とにかく飲めるだけ飲みます。 まずは受付の隣にあったエリアの「PEDDLERS GIN Co.」ブース。
Tumblr media
(欧州系のブランドかと思ってたら、ガッツリ中国のメーカーだった...!w 上海のメーカーなのかな。インスタもとてもオシャレである)
Tumblr media
この「Salted Plum Gin」が、ジンっぽくなくて(というか、カテゴリ的にはリキュールだと思う)、梅というより梅干し感のある養命酒で面白かったです。
🐰「... これは ... あぶない ... ストレートで飲んでたら死ぬぞ...」
ということで、一旦コンビニでお水と炭酸を購入。会場で試飲するものに炭酸やトニックを入れてもらうにはお金がかかるようなのですが、セルフでやる分には問題なさそう。いざ次のお店へ。
Tumblr media
こちらは右手にまず輸入ブランドのブース。 「GINARTE」はめちゃくちゃパッケージ(箱のほう)が可愛い、イタリアのブランド。これはFrida Kahroというメキシコのアーティストのコラボイラストパッケージのものみたい。超可愛い。
そして大好き!なタイの「IRON BALLS GIN」。ボトルが個性的で、味もとてもエスニック。ボタニカルのポイントは陳皮だったような気がする。ひっさびさに飲んだけどやっぱり好きな味。またバンコクいきたいな...
Tumblr media
そして左手は台湾ジンメーカー「東太陽製酒 East Sun Distillery」のブース。(ここのジン、パッケージに書かれている「WINDSPEAR」で調べても全く情報が出てこないのが謎w)
めちゃくちゃ種類があります。
Tumblr media
「ボトル即売会」イベントなので、購入を目的に試飲してくださいね、ということなので、私も買いますよ。
Tumblr media Tumblr media
(みんながどんどん試飲くれっていうので、すでに並び順がバラバラである)
このナンバリング系は多分シングルボタニカルフォーカスなシリーズで、この中だったら ・No.4 香菜(パクチー) ・No.7 紫蘇(しそ) が好みだったな。どっちもボタニカルをはっきり感じる良い出来。
Tumblr media
限定のも色々飲んで、いちばん可愛い「薔薇興虎」という限定のピンクのジンを買いました。ボタニカルは「玫瑰」(バラ)・「水蜜桃」(ピーチ)・「水梨」(なし)・「馬告」(マーガオ/山胡椒)。
たらふく飲んだので牡蠣オムレツ食べながら休憩して後半戦。
Tumblr media
「Fleisch」というコーヒー屋さんのブースへ。 1Fはカクテルバー営業、2Fがボトル即売ブース、3Fが季の美のイベント会場。台湾では季の美がすっごく人気なのか、入口から大行列...我々は1Fと3Fはスルーで、2Fのブースに参ります。
Tumblr media
▲「琴為何物」(ジンとは?)というネオンはこの日のために作ったものかな。カワイイ😍
2Fのボトル即売会ブースで、台湾ジンを狙っていただきます。
Tumblr media
こちらは台湾・花蓮の蒸溜所「醲 NONG DISTILLERY」。
Tumblr media
ここ、すごかった!!!このイベントに参加した中で一番の発見。 ここの「鰹」のジンがものすごく美味しくて、燻製した鰹チップの魚っぽいフレーバーと、なぜか感じる山椒っぽさで、コレめちゃくちゃ美味しかった!!!!わたしも友人も即決でボトル購入。いやー、いい出会いだった。
こちらは台湾ブランド「Valor」のブース。 (今みたら「Holy Distillery 合力」って書いてあったわ。台湾のクラフトジンの中では結構大きい蒸溜所だと思われる。)
Tumblr media
ここもいろんなの出してたので、それぞれちょっとずつ。
Tumblr media
最初にもらったボトルも、ここがOEMで作ってるっぽかったから、結構大手なんだろうなあ。
最後に「極」というジンブランドのブースへ。 ここだけ1SKUで1店舗確保されているから、結構大手なのかも...
Tumblr media
シンプルなデザインのラベルのジン。
Tumblr media
(TTL 臺灣菸酒股份有限公司、って書いてあるので、国営のたばこ&酒会社ですね。そりゃ大手だわ)
Tumblr media
ここでは3種類のカクテルを提供。1杯NT$200なり。
Tumblr media
「寶珠茉莉」というカクテルをいただきます。 「哈蜜瓜(ハミウリ)」というメロンとスイカの間みたいなジュースと、「茉莉緑茶(台湾ジャスミンティー)」、「桂花(キンモクセイ)」、「蘋果汁(りんごジュース)」のカクテル。
Tumblr media
🐰「ほぼメロンジュース!!」
Tumblr media
Mikkeller Taipeiでは、LONDON DRY GINの「BERRY BROS & RUDD」(イギリスの超老舗ワイン商みたい)のジンと、台湾の超有名カクテルバーのコラボがやってたみたいだけど、飲みすぎたのでここはスルー。これでほぼ全部のブースを回った感じでした。
かなりいろんなの飲んだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!気温が高かったのもあって、全部回り切った時には汗だくw 最初はどんなもんやと思ってたけど、かなり楽しめたイベントでした。特に「鰹のジン」との出会いは衝撃だったね。行ってよかった〜!こういう酒イベントには旅行含めて積極的に参加していきたいと思いましたまる。
▼(追記1)Fleischで並んでいた時のひとコマ。
Tumblr media
前に並んでいたおにいさんたちが、運営のおねえさんに話しかけながら、何やら自慢そうに大事に取り出したのは、「季能美」「軽井沢」「48%」と書かれた小瓶。
Tumblr media
横にいたおにいさんが「えっ、マジで!?!?」と言わんばかりのリアクション。(これがめちゃくちゃ可愛かったw)そしてちょっとずつみんなで試飲。うわ〜〜〜これが台湾のジン界隈の民〜〜〜!!!日本にもおるわ〜〜〜〜どこの国でも界隈の人がやることはいっしょやわ〜〜〜〜!!!
ボトルに書いてあった内容から推察するに、季の美のバレルエイジのエディション「季能美」のレアものだったのでしょう。台湾のジン界隈のリアルな姿がめちゃくちゃ印象的でした。
※運営であろうおにいさんがめちゃくちゃ顔真っ赤で、「運営だけどこいつ飲んだな...」という顔してたのもなんか可愛かったw
▼(追記2)お土産のボトルたち
Tumblr media
・薔薇興虎 / 東太陽製酒 ・醲 GIN 花蓮太平洋鰹魚 / 醲 NONG DISTILLERY ・No.5 Piperaceae / 大島琴酒 - 台湾合力蒸溜所
「Piperaceae」は「コショウ科」という意味らしく、確かにかなり胡椒感のあるジン。原料は「甘蔗(さとうきび)」、「酵母菌」なので、サトウキビ原料の醸造酒をベースにしているみたい。ボタニカルに「杜松子(ジュニパーベリー)」「白胡椒」「緑胡椒」「黒胡椒」「五香粉(中国の代表的な混合スパイス)」「甘草」「大風藤(コショウ科の草で”オオカズラ”というものみたい)「海鹽(海塩)」。
飲んだ時に塩味を感じたので、なんだコレ、と思ったのですが、原料の最後に書いてある「海鹽」の「鹽」の字が細かすぎてOCRでも読み取れず...やっと今「海鹽」だということがわかりました。海水から生成した塩のことなのね。
▶︎Gin&Tonic Pa Instagram
【2024年4月 台北の旅】 ・Day 0 ・Day 1 └ 四海豆漿大王 └ 迪化街(油飯・蚵仔煎)&WANGTEA LAB └ Gin&Tonic Pa 2024 👈THIS ・Day 2 ・Day 3
0 notes
elect-low · 5 months
Text
【Interview】 yutakayanagi 〈Lyrac〉
Interview·Photo:Matsumoto Tadashi  
Tumblr media
2024年1月 elect-lowレーベルよりLyrac(リラック)の新譜「a wound heals」がリリースされた。今までのインストゥルメンタル曲が中心の作風とは違い、特に幽玄なボーカルと架空のサウンドトラックのような音楽の組み合わせは本作の大きな魅力だろう。普段の物腰柔らかい雰囲気の一方で、時折見せる強い信念や大胆さも感じさせる行動力など、普段SNSもやらない彼だが今作を通して今なにを考えているのか。貴重な機会を頂いたので新作から音楽を始めるに至ったきっかけ、そして4/29に迫る初のバンドセットでのライブなど直接訊いた次第だ。
音楽が先に出来て、それに対して浮かんできた言葉が “傷が癒やす“という意味の”a wound heals”だった。
---今日は忙しい中ありがとう。早速だけど新作『a wound heals』について
聞いてければと思います。今作は今までアンビエントやポストクラシカルの作風も感じさせつつも初のヴォーカル作品に仕上がっていますね。何か心境の変化などあったのでしょうか?
「まず2023年にリリースした『afterglow』というアルバムがあって、これは今まで自分が発表してきた映画音楽的なアプローチの楽曲やアンビエント作品に対して一度終止符を打つようなある意味今までの集大成として作ったアルバムだった。『afterglow』のリリース直後にその反動があって、すぐに長年やりたかったロックの制作に取り掛かった。生々しさが表現したく加工もほぼせず、ほとんどの楽器を自分一人で生録音する振り切ったアプローチに挑戦したくて。
その結果として『demos』というEPの形で発表する事が出来た。ボーカル作品としては『demos』が最初だね。それで今作は『a wound heals』は、その『afterglow』と『demos』の制作を経て出来たアルバムで、音楽的には今まで自分が得意としてきた分野に、『demos』で培った経験を合わせたような作品に自然と仕上がっていったんだ。」
---なるほど、まさしく『demos』はロック、ポストパンクのアプローチに仕上がっていて、yanagiくんの今までの作品、架空のサウンドトラックのような作風とは真逆と言っていいくらいの振り切り方だよね。
「本当は自分がティーンエイジャーの頃から(ロックを)やりたかったんだけど、いろいろな事情から当時はやる事が叶わなかった。音楽活動を始めてからは技術的な面では少し試せたりもしたけど、本当にやりたかったもの、バンド形態での演奏というものにずっと憧れ?のようなものがあったのかも知れない。やり残した事の一つというか」
---せっかくなのでプロフィール的な話も訊いていい?生まれは東京でしたよね?
「生まれは東京だけど、その後千葉の船橋に引っ越して。一回神奈川に住んでた事もあったけど、また船橋に戻ってきたりで。感覚的にはずっと船橋にいる感じかな」
---船橋はご自身ではどんな印象がありますか?
「東京湾がすぐ近くにあって、昔から宿街として発展してきた所だから魚介類なんかの食べ物は美味しい物が多いかな… それくらい?  汚すぎて海で遊ぶっていう訳でもないし。あとは海風の匂いとか波の音とか、ちょっとした買い物に行く時にも感じたりするから、自分で意識した事ないけど少なからず影響は受けているかも」
---どういう音楽環境に育ったんでしょう?
「幼少期にピアノを数ヶ月習っていた、くらい。両親も特に楽器を弾いてた訳でもないし、家族からの影響というのは無かったかな。」
---自分自身で音楽をやろうと思ったきっかけは?
「小学生の時からギターが何となくカッコいいと思うようになって。あと、『ファイナルファンタジーVIII (注1)』の登場人物でゼルっていうキャラがいるんだけど」
---意外な出典!
「(笑) そのキャラの部屋の中にアコギがあったりして、とにかく何となくギターがカッコいいと思ってたんだよね。『ファイナルファンタジーVIII』は世界観も相まってカッコいいというかオシャレというか。小学生でも認識しやすかった。」
---僕もFF8はやり込みました。サントラもめちゃくちゃ良いし。元からバンド思考だったんだね。
「そう、だけど上手くいかない事が多くて挫折してしまって。また当時は音楽以外にファッションに興味があったんだ。大学を通うようになった年齢の頃は、大学で法律を学びながら自腹で服飾の専門学校にも通って、洋服のデザインもしていた。服のデザインを考える時はやはり音楽からインスピレーションを受ける事が多くて。実際に好きなアーティスト、曲を聴いて世界観に浸りながら作業するのがしっくり来ていた」
---なるほど
「やっぱり洋服をデザインするっていうのは、うん。何か違うものから、置き換えて、落とし込むっていう、まあ芸術全般そうだと思うけど。逆もまた然りというか、そのときにやっぱり自分としては音楽をやりたいなと」
---つまり洋服を作る上で音楽は密接にリンクしていて、服をデザインする過程で逆に自分の中に浮かんだ音楽を表現したいという気持ちが強くなった」
「うん。そこからまた作曲を学びつつ、当時はとにかくいろんな本も読んでた。
ライブハウス、クラブバーでも演奏したりして自分のスタイルを模索していく中で、2019年に本名名義でリリースした『Okitsutsutae』という作品をようやく形にする事が出来た」
---『Okitsutsutae』の楽曲が坂本龍一さん主宰のラジオ”Radio Sakamoto”でも楽曲が流れてたんだよね。その後、映像作品やファッションショー用の音楽も担当したり、キャリアを重ねていく中で2020年にソロプロジェクト”Lyrac”が始動しました。本名名義とLyrac名義の明確な違いはある?
「実はあまり考えて無くて、Lyracも本名も結局自分自身のソロプロジェクトだから明確な差というのは今のところ特に(無い)。ただ今後は何かしら差別化していく可能性もあるかも。」
---ありがとう。話を最新作に戻すけどアルバム名を「a wound heals」にした理由は?
「基本的に音楽(アルバム)が先に出来て、それに対して浮かんできた言葉が”a wound heals”だった。意味としては“傷が癒やす“という意味でその時の自分の心情もあったのかな、ピッタリだと感じた」
---傷が癒えるじゃなくて、傷が自分を癒してくれる。
「逆説的であるけど、自分の人生観として傷というかトラウマというか。
そういう経験が月並みな言い方だけど、(今の)自分を作ってる。そもそも傷自体が癒してくれてるんじゃないかって。そういった考えを発展させていった」
---興味深いです。アルバムのオープニングナンバー「a profound sea」
自分はこれ何となく聴き覚えがあるんだけど(注2)、今にも消え入りそうな幽玄なボーカルが印象的です。
「曲名は簡単に言うと深い海っていう意味で、漂っている雰囲気を醸し出したかった。あとこれはアルバム全体にも言える事なんだけど、歌詞はもちろん存在するけどその意味性は極力持たせたくなくて」
---タイトルやボーカルの歌詞はあるけど、解釈は曲を聴いたリスナーに委ねてる?
「そう。だからボーカルの音量も意図的に目立たせてないし、歌詞カードも作っていない。」
---この曲はオープニングナンバーだけあって、後半開けたような展開がありますよね。今までの作風からすると珍しい曲調なのでは?
「でもあんまり変わらないような気がするけどね。サントラっぽいというか。うん。自分ではそんなに違いは無いように感じる」
---3曲目で表題曲でもある「a wound heals」この曲が一番最初に出来て、アルバムに発展して行ったという流れでしょうか?
「順番で言うと実はあまり差は無くて、この曲で言うと“Atoms For Peace” (注3)のような曲を目指していた。そういう願望はずっとあって、ようやくそれが形になったという感じ。」
---なるほど、どの曲も割と同時進行で進めてたんですね。5曲目の「a long sleep」も、この曲も今までのインスト曲とは違った趣のある曲だよね?
「タイトルだけで言えば、自分が長らく不眠症で。(出来た楽曲に対して)不眠症のイメージが浮かび、それに対しての願望、自���の願望がタイトルになった(笑)」
”a wound heals”は普段あまり音楽を聴かない人にも聴いてほしい。
---6曲目の「afterglow 2」は前作「afterglow」にやっぱり繋がりが掛かってる?
「もちろん。前作の『afterglow』の時にアイデアをいくつか出してて、
その『afterglow』に入り切らなかったアイデアも自分では気に入っていて。
今作のテーマにも流れとして合っているし、アルバムの繋がりに持ってくる事で皆にも聴いて欲しかった。前作の時に雛形は既に出来てた曲だね。」
---そうだったんですね、因みにこの曲のモチーフはRadioheadのあの曲でしょうか?
「Radioheadのあの曲とあの曲が(笑)、あとマイブラッティ·何とか·バレンタインのあの曲の感じとか」
---なるほど(笑)、ただそれだけにはとどまらず、個人的にはやはり映像的というか、ある種ゲーム音楽のような印象もこの曲から感じました。
アルバムラストの曲「a situation is bad」については?
「今思い出したんだけどアルバムの中ではこれが最初に出来た曲で。
うーん…どんな意味を考えていたのか… あまり深い意味は(持たせていない)まあ強いて言えば、見方によって状況って変わるよなっていうくらい」
---アルバム全曲が”a”から始まるのは?
「これも意味性は持たせていない。単なる言葉遊び」
---でも捉え方は自分次第って事ですね、今作に対する理解が深まってきました。制作環境についても伺いたいんですが、今作で使用した主な機材は?
「機材についてはあまりこだわりが無く。主にソフトシンセとCubase(注4)で音色と土台をまず作って、それからギターとボーカルを録音していった。ハード的な意味で言ったらYAMAHAのNP-15っていうキーボードはずっと使ってる。扱い易くて気軽に演奏できるんだよね。唯一制作に外せなかった機材といえばそれくらいかな。もちろんライブセットはまた違ってくるけど」
---制作では割とミニマルなセットアップなんですね、また今作はミックス·マスタリングも自身で担当していますね。
「専門的な他の人にやってもらっても良いんだけど、なるべく最後まで自分でコントロールしたいというか。確かに難しい事も多いけど、思い描いているものが明確な時は自分で作った方が(早い)。」
---今作はelect-lowからのリリースですが、自主レーベルとelect-lowから
リリースする作品の区別は?
「自主で出す場合は実験性が先行する作品が多いね。ある種の手軽さというか。対してelect-lowからのリリースは皆に聴いてほしいと思うような、作り込んだ作品になるかな」
---4月29日 POLARIS tokyoでライブが決まっていますが、どういう構成になりそうですか?
「Lyrac名義としては初ライブ、そしてバンドセットでの演奏になる。新作が中心になるけど過去のカタログからも数曲演る予定。また原曲とはちょっと違う趣でバンド形態ならではの表現になる。それがやっと出来るという事で自分としても楽しんでいる。」
---長年の夢だったバンド形態の演奏が叶うわけですね。楽しみです。
「やっと実現出来た」
---因みにyanagiくんは原宿のレコードショップのスタッフとしての顔もあるけど、アーティストの時の自分との違いはある?
「そういうのはあまり無いかな、自分で作った曲を聴いてもらう事と、自分が気に入った音楽を買ってもらう事もどちらも同じように感じている。結局オリジナルを作るにしても何処かで影響受けている訳だし、感覚を共有するって意味ではあまり差はないと」
---実際yanagiくん販売上手ですから(笑)、最初店であった時に勧めてくれたFontaines D.C. (注4)は衝撃でした。僕視聴タイム1秒で買いましたからね。
「(笑) たまに自分の事を知っていて、それで来て下さったお客さんもいたりして、そういうのは嬉しかったりしますね。
因みに今だとColouringっていうアーティストのセカンドアルバム『Love To You, Mate』がオススメ。00年代のポストブリットポップの雰囲気とJames Blake的な先鋭なサウンド、Sufjan Stevensのような繊細なボーカルが掛け合わさった良いとこ取りなサウンド。特に何が良いかってすごく優しくて、軽やかで暖かい愛を感じる。というのも彼の義理の弟さんが癌に罹ってしまい、その弟さんへ向けたアルバムらしくて」
---おお、それは良さそうですね。
「そういったパーソナルな、まさにある意味、ただの兄弟の間のやり取りなだけなんだけど、でも何も知らない人たちや、国や言語も超えて、他の人たちそれぞれの愛という部分に繋がってしまうのが音楽の面白い所だと思う。ぜひ聴いてみて。」
---やっぱりレコード店員だ(笑) 話し方が。自分の作品より売ってる作品の方が話しやすかったりする?
「自分の作品はある種無意識下で作ってるから、あんまり言葉になってないし、やっぱりあんまり言葉にしたくないっていうのがあって。聴いてくださった人が各々何か考えたりしてくれたらすごい嬉しい。」
---今作「a wound heals」はどんな人に聴いてもらいたい?
「音楽をあまり聴かない人にも聴いてほしくて。何かこう音楽の不思議さというか面白さっていうものを伝えられるようなきっかけになったら本望かな。あと僕は音楽を通して、人を癒したいっていう願望があって、
”a wound heals”って言葉、傷が癒やすじゃないけど、やっぱり何か傷を感じている人とか、ちょっと今、癒しが欲しい人みたいな、そういう人には特に聴いてほしい」
---最後に何でも良いんですが、今ハマってることはある?
「太極拳。ヒロ渡邉っていうジークンドーの達人がいるんだけど、その人と都市伝説系のyoutuberとの動画が面白くてハマっちゃって。ブルース·リーの映画も観たり。それで武道の哲学や体の動かし方、色んな格闘技の生まれた経緯や文化なんかを調べてたんだけど、何だか新しいジャンルの音楽を掘る事にも似てて。そしたら松ちゃんが最近格闘技観てるって話をしてて」
---めっちゃわかる(笑)
「これはやらないといけないなって笑それで武道の種類というか色々調べていくうちに太極拳に一番惹かれて。理由としては陰陽五行とか道教だったり、元々好きだった中国の思想と繋がっていたのを知ったから。あと器械体操を長くやっていて、それにちょっと近いところを感じたりしたからかな」 
---次回作はよりフィジカル路線になりそうですね。もしくはカンフー物?
二人(笑)
Tumblr media
『a wound heals』/ Lyrac 2024年1月17日 リリース eltl-044 【Track List】 01. a profound sea 02. a small crack 03. a wound heals 04. a dark tip of the tongue 05. a long sleep 06. afterglow 2 07. a situation is bad
https://big-up.style/HBzLy2HlIx
(注1) 1999年発売のPlayStation用ゲームソフト。全世界累計815万本出荷した大ヒットゲーム。
(注2) 筆者とyanagiyutakaのユニットプロジェクト「green eye」活動時には既にデモが存在していた。
(注3) レディオヘッドのトム·ヨーク、レッド·ホット·チリ·ペッパーズのフリー等が集結したスーパーバンド。
(注4) スタインバーグ社が開発したDAWソフト。
(注5) アイルランドのダブリン出身のポストパンク·バンド。当時1stアルバムが出た直後だった。
0 notes
psytestjp · 6 months
Text
0 notes
10ri29tabetai-enst · 11 months
Text
大きな琺瑯鍋でくつくつと煮えたっている、赤々とした何か。もうこうやって何分見つめているだろう。高峯翠は割とこう言った作業は得意だ。単調作業で、飽きやすいかもしれないけど何も考えなくていい。
木べらで赤くなった鍋の内側をこそげ落とす。星奏館のキッチンはクーラーが効いていて、なのに手元は暑くて、アンバランスさで具合が悪くなりそうだった。
トントントン、とまな板の上で包丁が踊る音がする。隣にいた椎名ニキが綺麗に野菜を千切りにしていた。『ガーデニア』でたくさんとれた夏野菜を彼に調理してもらう代わりに、時間の許す限りで手伝いをすることになったのだ。
「椎名先輩、このくらいでいいですか?」
「ばっちりっす! 高峯くん助かるっすよ、かき混ぜて作んなきゃいけないのであんまり放っても置けないんすよね」
「はぁ……大変すね…??」
翠が今かき混ぜている鍋にはトマトとナス、ズッキーニや玉ねぎを小さく刻んでオリーブオイルとハーブで煮込んだものが入っていた。いわゆるラタトゥイユというやつだ。大量消費だったらこれっす!お魚にもお肉にもなんでも合うので!と意気揚々と作り始めたニキは鼻歌まじりにピーマンを水にさらす。
「ラタトゥイユってオシャレな名前ですけどね、意味は野菜の煮込みなんすよね。なはは、フランスかどっかのお家で取れた大量の野菜を大鍋で煮込んだみたいな」
「へえ….そう言われると親近感がわくかも? 材料全部野菜だし」
「高峯くんちのお野菜はシナモンの方で使わせてもらってるっすよ〜!!高品質の野菜で作るからお客さんにも好評っす!」
からからと笑うニキの横顔を見ながら、翠はラタトゥイユ、と口に出す。そういえば最近どこかでそんな言葉を口にした。
あんまり、いいタイミングじゃなかったその言葉。別に野菜にも料理にも罪はないのに、どこかずしんと心が重くなるようだ。
アイドル雑誌のよくある質問だった。事前調査用紙に書いたのは多分、当てつけだったし、自分が八百屋の子だと主張してるから笑い話で済むと思って書いたのだ。
ESが出資元の出版社の発行だったからチェックもザルで、そのまま素通りしてしまったその項目。どうせそんなに大きな文字にもならないと思っていたけれど、発売日の晩にちょっとした騒ぎになったのだ。…‥主に、千秋と翠の間で。
「好きな女の子のタイプ……『ラタトゥイユのナスだけ残さない子』………高峯、これはわかりやすすぎじゃないか?」
苦笑しながら雑誌を見る千秋に、翠は事実でしょうと開き直った。そういえば千秋と別れてすぐこの雑誌のインタビューに答えたっけ。ナスを見るのも嫌いな千秋は、出かけた先でもラタトゥイユのナスだけ残していた。高峯が苦心して作ったものも全て残す。流石にこれはきついと本気で嫌がるので、一回だけ作ってあとは振る舞ったことはない。
「お通しとか小鉢で出てくるやつ大体残してたでしょ。おいしいのに」
「ダメなものはダメなんだ。高峯がそれは一番わかってるだろ?!」
「知ってますけどー…知ってますけどそりゃ」
「いくら俺が公言してないとはいえ、これだけ長くアイドルしてるんだ、言動で勘づくファンだっている!こういうことには細心の注意を払ってだなぁ…」
小言が始まりそうな千秋のことばに、翠はチッ、と舌打ちをした。共有スペースで、人一人分の間を開ける。それが今の自分たちの距離だ、抱きついてこない千秋に翠は嘆息した。
「……細心の注意をはらいたいから別れたんでしょ」
「…………それは」
「わかってますよ。別にいい。流星隊でいる限り嫌でも顔を合わせるんだし…別にそれであんたのこと恨んだりしないから」
「その割にはこのコメントはどうかとおもうが…」
「事実だし。次彼女作るなら絶対ラタトゥイユのナス避けない子がいいです」
千秋は答えなかった。すまん、という言葉を言いたそうだったから、それを遮って翠は雑誌をふんだくる。
「あっおい」
ESアイドルの大半がインタビューを受けた記事だ、当然千秋の回答もある。穴が開くほど読んだその一文を翠は憎々しげに見つめた。
「……寮出て行くから二人でいるとスキャンダルの危険度上がるって言ったのあんたの方ですよ。一緒にいられない、高峯を危険に晒すわけにはいかないって」
「……それは」
「そして俺はそれを承諾しただけです。流星隊でいられるなら、そうやってあんたの隣に立てるならいいやって割り切った。…それだけの話ですよ」
小さな文字で書かれた言葉。家で待っていてくれる子がいいな!と快活に書かれた内容に翠は泣きたくなる。
どちらがあからさまだというのだ。もう、そういう状況じゃなくなるのに。
「………高峯くん、ラタトゥイユ、小鉢によそってもらっていいっすか?」
「あ、はい。…っと、だいぶナスが多いですね」
「ナスって本当に夏だとポコポコ生えるっすからね〜〜僕としては食材に困らなくてありがたいんすけど」
『ニキズキッチン』と『ガーデニア』の面々で試食会をこれからすることになっている。テーブルに並べられた料理、つやつやと赤い色を放つラタトゥイユ。ニキの手によって美味しそうに調理されたそれらを、翠も飾って行く。
何があったわけじゃない。関係が変わったかといえば一緒に出かけることがなくなったくらいだ。ナスを食べないから嫌いになったわけでもないし、千秋だって別に自分のどこかが嫌になったわけではない。嫌になったわけじゃないと信じていたい。
「ふふん、ほとんどトマトとナスっすね。鉄板の組み合わせっす!」
「……そうですね、おいしそうです」
ニキに向かって翠も笑う。これを出したら、千秋は全部残すんだろうか。そんなことを馬鹿馬鹿しく考えてしまって、ちょっと悔しくなった。
0 notes
blogmikimon · 1 year
Text
かぼみそ
こんにちは😃
皆様もうハロウィンの準備はお済みですか?私は今日、かぼちゃにシール貼りましたー👍
じゃん🎃
Tumblr media
ヤク◯かぼー😭
ここ2、3年は本物のミニかぼちゃがご近所でも売られているので毎年飾っています。とっても可愛いですよね♡
こういうかぼちゃ、数年前はIKEAとかオシャレな雑貨屋さんでしか買えなかったのに、今はイオンやダイエーでも買えるようになって嬉しいです✨
さてさて、かぼちゃを見ると思い出す中学時代のお友達がいます。その名も “かぼみそ”!
本当は百済(ひゃくさい)くんという九州ではよく見る名前の男の子です。
私の中学では給食を班にして食べるのですが、その時に1番好きなお味噌の具の話になり、私は確か玉ねぎと答えて(私はお味噌汁に限らず玉ねぎが大好きです😍)、他の子達も豆腐とかアオサとかそんな感じの普通の答えだったと思うんですけど、百済くんはズバリ、かぼちゃだったのです!
今はかぼちゃのお味噌汁の美味しさもわかりますが、当時は若かったのでなんだかかぼちゃという回答が渋すぎて、みんなで大爆笑したのでした🤭
そして、百済くんは卒業までカボミソと呼ばれていましたとさ✨ めでたしめでたし😭
今だったらいじめ認定されかねない雑なあだ名ですが、当時はゆるい時代だったな〜とか、百済くん元気かなぁ?とか、そんなことを思い出すハロウィンシーズンです。
皆様の1番好きなお味噌汁の具はなんですか?
私は当時は玉ねぎと答えたけど、今はオクラかなぁ?と思います。どっちもちょっと変わってますかね🤭
でも土井善晴先生が味噌汁にはなんでも入れてええ!って言ってましたし、味噌汁イズフリーダム♪です😎 
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
(引用:話題の画像 https://twicolle-plus.com/articles/599397)
味噌汁にチーズ😍 斬新です!
土井先生の提唱されている一汁一菜ってご存知ですか?お味噌汁にたくさん具を入れて、おかずはお漬物とかパッと出せる一品にしちゃえ!忙しいんやからそれで十分や!
って感じの素敵な提案です💡
私はよく食べるので本当に一汁一菜にすることはあんまり無いけれど、これを読んでから肩の力が抜けて、ご飯を作るのが楽になった気がします。
おかずを作るのが面倒な時は、お味噌汁に鯖缶や鶏肉なども入れるようになりました。
お肉やお魚を入れたお味噌汁は美味しすぎて、おかわりするから一瞬でなくなっちゃうんですけどね🤭
皆様すでにご存知かもですが、まだの方はこちらもぜひぜひ💡
ではでは、これからも頭を柔らかくなんでも投入して、お味噌汁作り頑張りましょうー✊(ハロウィンの話だったのになぜか味噌汁の話で終わってしまった😭)
お読みくださりありがとうございました🙇‍♂️
(おまけ)
人が来たとき用に表はちゃんとハロウィンです🎃
Tumblr media
リバーシブルかぼちゃ😭
楽しいハロウィンになりますように☆彡
0 notes
ramen-kobayashi777 · 1 year
Photo
Tumblr media
和歌山県に行ったら絶対に食べて欲しいラーメンまとめ 今回は和歌山のメンスタグラマーのCHURUCO.さんとのコラボ投稿! CHURUCO.さんに和歌山県オススメラーメン屋さんを紹介してもらいましたのでまとめてみました✨ ぜひ旅行や出張などで行った時は行ってみてください😊保存しておくと後で見返す時に便利ですよ✨ CHURUCO. @nooooodle.365 和歌山を中心にラーメン巡りをしているメンスタグラマー🍜  @k.ramen.csp Ramen⭐︎こばやし 東京のラーメン情報を毎日配信してます! ぜひフォローしてね! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー #麺匠中うえ 📲0736-33-0122 📍和歌山県橋本市隅田町垂井49-2 @menshonakaue ※営業日はInstagram要チェック ✍️タピオカ粉が入った自家製麺、ツルツルもちもち。鶏醤油、魚貝塩、豚骨醤油、つけ麺も3種類、たまに出るまぜそばの限定! 何を食べてもどれも美味しいお店。 #キッチンだるま 📲073-435-0088 📍和歌山県和歌山市畑屋敷端ノ丁40 @kitchen_daruma20171120 @kametoku_noodle ✍️ 洋風居酒屋のランチ営業でされてるラーメン 洋風居酒屋のランチ営業で食べれるラーメンが本格的!限定も二郎系から泡系まで!2023年6月頃には新店ラーメン亀徳さんopenされます! #豚骨中華そばがんたれ 📲0736-69-5585 📍和歌山県岩出市清水453-1 ※営業日はTwitter要チェック ✍️無鉄砲出身の店主さんが作るつけ麺が絶品 豚骨の濃厚ドロドロスープにはうまみたっぷり! 最後のトマトスープ割りも最高です。 濃厚中華そばは売り切れるのが早めです。 #丸花 📲073-474-7041 📍和歌山県和歌山市出島273-4 ※営業日はTwitter要チェック ✍️和歌山で家系と言えば丸花ラーメン! とってもクリーミーな豚骨ラーメン 塩と醤油2種類から選べます。 通し営業ですが、常に行列です。 #かわせ田尻店 📲073-472-9620 📍和歌山県和歌山市田尻129-11 🎌定休日 第2・第4月曜日 ※snsはされてません ✍️超硬めのポキポキ太麺に豚清湯スープに豚バラとネギ これが最高に癖になる麺と味 店内では中華そば以外の撮影は禁止と貼り紙されています 夜営業のみのかわせ天王(食べログ参照)もあります #うらしま 📲0736-77-5473 📍和歌山県紀の川市花野20-7 🎌定休日 日・祝 ※snsはされてません ✍️和歌山ラーメンといえばうらしまさん 骨粉が残るほど濃厚なスープとチャーシューには白ご飯必須です。 営業時間が11:00-13:00と短い上に人気なため平日でもスープが無くなりお店閉まることもしばしば! #BIRDMAN和歌山店 📲090-5892-9640 📍和歌山県和歌山市十二番丁5 レインボー21 1F @ramenbirdman ✍️青森シャモロックの丸鷄を使った清湯スープが絶品 よく限定もされていて、どれもこれも美味しい上にオシャレなラーメン! 御坊市にある本店は鶏白湯のお店です。 鶏白湯も色んな種類があり絶品です。 #麺屋丈六キーノ和歌山店 📲073-431-1265 📍和歌山県和歌山市東蔵前丁39 キーノ和歌山 1F ※営業日はTwitterで要チェック ✍️南海市駅の改札口出たらすぐです! こちらは煮干し醤油で絶品! 高井田系の中華そばが美味しくて有名。 限定はどれも美味しくおすすめです。 大阪にも店舗あります! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 #和歌山ラーメン #和歌山ランチ #和歌山グルメ #和歌山県ラーメン #和歌山県ランチ #和歌山県グルメ #ラーメンコネクト #ramenconnect #ラーコネ #ご当地ラーメン #ラーメニスト (和歌山県) https://www.instagram.com/p/CqSqa8hS0gC/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
cure-quartz68 · 2 years
Text
トロピカル〜ジュプリキュアの感想(キャラ編)
年末年始は絶対プリキュアシリーズを観れるだけ観る!と心に誓っていたので2023年は有言実行、行動するとこれも決めていたので早速始めました!東映チャンネルにもバッチリ加入!これでプリキュアシリーズが見放題ッ!!そんなわ��で、記念すべき第一回目は以前から気になっていたトロピカル〜ジュプリキュア(以降トロプリ)にしました♡なぜトロプリが気になっていたかというと、一番読めないなって思ったから。キュアフラミンゴ??パパイヤ??なんだなんだ?とりあえず常夏系?…しかし、まさかこんな感動有りの大好きな作品になるとは…さすがプリキュアシリーズ!!だからプリキュアって最高!
それでは、わたしなりの感想諸々を前編、後編に分けて書いていきますので宜しければお付き合いくださいませ♡まずはキャラクター編!
まずは簡単なあらすじとキャラクター紹介(wikiを引用)
見始める前から多分のねむはコーラル好きになるんだろうなって何となく今回の推し予想はしてたんですよね。淡い紫色で女子力高い!!オシャレで可愛い!!女の子らしい!好き!!と初めから目を付けていましたが、いざ本編に入ってみると…。
さんごちゃん…かわ、可愛い!お顔やファッションだけじゃなくて性格まで心優いなんて。いいところしかない。第二話の段階から可愛いが炸裂しっぱなしでした。とくに一番さんごちゃん(コーラル)に関して布教したいことは変身する時可愛いが爆発してるんです!!あざと可愛いが過ぎるので是非見て欲しい。もう一目でわかるように本当はここ!!ここのチークを塗る時の…とか矢印やらコメントやら添えた動画を貼りつけて見せたいくらいの気持ちです。が、大人の事情でそれはいけないのでお見せできず残念ですけれど、良かったら是非ご自身で見てみて欲しい。あざと可愛いが好きな人はね!!そして、可愛いだけじゃなくて芯があってかっこいいところもあるのが素敵でした。
そんな可愛いさんごちゃん【も】推しです。だけど、今回心を一番奪われたのは…奪われざるを得なかったのは…そう、彼女。ローラ!(本名ローラ・アポロドーロス・ヒュギーヌス・ラメール)彼女は人魚。故に美しい歌声を持ってて顔も可愛くてオシャレ…なのにギャグ要員でお調子者で、だけどそんなところもとびっきりキュートで自信家で偉そうでワガママで目立ちたがり屋…そこも含めて可愛いんだよなー。嫌味がないっていうか、素直で口先だけじゃなくてしっかり行動力もあるから(何なら行動力もありすぎる)すべてが魅力になってる。あくまでものねむ目線です。ポテンシャル高くて常に前向き『当然よ』『出来ないわけないわ』な発言が目立つし、さんごちゃんが傍に居たら可愛い♡って思う女の子だとしたらローラはわたしにとってこうなりたい!と思える、思わされるお手本にしたい感じの女の子でした。日高さん最高!
まなつも好きだったなー。正直、桃プリってのねむの中で結構二分するんです。すっごいめちゃくちゃ惹かれるかなるほどってなるか(好きじゃないことはない)まなつは前者!!何だろ、私の感覚だから共感を得られるかはわからないけど、スマプリ(スマイルプリキュア)好きな人、星空みゆきちゃん好きな子はもれなくまなつも好きだと思う!いい意味でちょっとおバカさん可愛いとこもあって無邪気で愛嬌があってポジティブで可愛い。そして、中の人の演技が好みすぎるというか素晴らしいのでキャラの魅力が大倍増してる気がするんです。明るい日常の何気ない部分と他の大事なシーンのメリハリというか、まなつがファイルーズあいさんで本当に良かったってなぜか凄くそう思いました。
今回、意外性というか不思議な気持ちにしてくれたのはみのりん先輩で彼女も凄く魅力的なキャラクターなのです。最初はそこまでハマらなくても回を増すごとに好きにさせてくるタイプだな、と。あまりそういうじわじわ好きにさせられたことがこれまでなかったので、みのりん先輩凄いなって思いました。あと、なぜか考えさせられたキャラクターでもあります。それはまた別で書きますね。ふとパパイアショットについて思ったこと。読書家で探偵役やりたがりがちなとこはちょっと共感を持ったし、実はポエマーだったり恥ずかしがり屋なところがあったり、変なものが好きだったり(着ぐるみやサングラスのチョイスなど)淡々としているようでいろんな要素が詰め込まれたキャラクターですし、何よりみのりん回は大体私的神回だった気がします。
あすか先輩はもう…女子ウケするキャラクターでしょ!!?今回のイケメン枠ですね??ベタ!(笑)大体の女子(大人の)は見せたらあすか先輩が好きって言いそうなのが目に浮かびます。百合子先輩との関係もあるから余計好きって言う人がいそう…うぐ、ぐぬぬ。いかんいかん、百合的思考が邪魔を…!あすか先輩はかっこいい姉御的なキャラクターで番長…ではなく、部活の部長です。しなしながら喧嘩っ早いので、危なっかしい人だなって印象があります(笑)仲間なんて…って当初は言ってたけど、一番そういうのに憧れや熱い気持ちを持った人なんだろうなってのはわかってました、初めから。あすか先輩は硬派っていうのかな。雨の日に捨てられてる仔猫とか仔犬を拾って帰りそうなタイプですよ。そういう感じのそのくらいのベタさ。まなつやローラにかっこいいモノマネされがちで照れてるところとか可愛くて微笑ましくて好きでした(あすロラも個人的にちょっと刺さったんですよね…♡)
キャラクター編、最後にお話したいのは敵幹部達!!トロプリの敵幹部も好きだったなー。一匹(?)を除いて(笑)今回敵で真っ先に目を奪われたのは敵にロリがいる…だ、と!?っていうまずそこでした。プリキュアなのに(子供向けアニメなのに)幼女が敵とか…(最高じゃん)となりまして興味津々。エビフライみたいで可愛いエルダちゃんも推しの一人です。エルダちゃんグッズが市場に全然出回ってない…悲しい。エルダちゃんは本当にTHE子供!当人がずっと子供でいたがってるだけのことはあるなっていうレベルで子供です。でも、目敏いとこあったり、空気が読めたりそういう部分も含めて好きです。みのりんとなかなかいい勝負ってくらいエルダちゃん回は面白いのばっかりで、エルダちゃんが出てくるのが楽しみでした。ヌメリー先生もチョンギーレも全然憎めないキャラクターだったのでわりと初めの方からずっと、実際本当に悪いやつなのか?っていう悪者感薄目な感じっていうか、敵幹部達の微笑ましいいがみ合ってないパターンも好きだったんですよね。大体敵同士ツンケンしたり、裏切ったり、足を引っ張りあったりするものだけど、この3人は全くそんなことなくて助け合ったり、ビジュアルも相まって少し家族のようでそこも素敵だったなと思いました。ヌメリー先生の声も大人の女性感が強くて、毎回いい声してるわね!(プロだからそりゃそうなんだけどね(笑))と思いながら見ていました。
いやはや…長くなるとは思っていたけど、キャラの話だけでこんな長さになってしまいました。…が、すみません。反省はしていません!(大声)今後もこの調子で後編は好きなエピソード話を書きますね!!
0 notes
find-the-best-pasta · 2 years
Photo
Tumblr media
⭐⭐。269店舗目は京浜東北線・東急大井町線の大井町駅から徒歩5分強のところにある、創作イタリアン ちゃぶっとりあさん。"Trattoria"と"ちゃぶ台"をあわせた造語。 お店は入口からとてもオシャレな雰囲気。カウンター席からは厨房を覗き見ることができて、なんだか楽しい。 シェフが気さくに声をかけてくれるところも、ちゃぶ台を囲んだというコンセプトにあうのかな。 ランチパスタは3種類ありましたが、秋刀魚とキノコ(えのきだけ)のペペロンチーノ。 🍝:1,870円 少量の前菜も、丁寧に作られているものでパスタにも期待できる流れでした。 ごぼうのポタージュに、フリット系の小皿がとても記憶に残っています。 秋刀魚のペペロンチーノはシンプルに、それぞれの味がしっかりしてて食べてて美味しかったですし、いただいた白ワインとの組み合わせもよかった。 この時期、少し贅沢なランチパスタをいただいた感じでした。 🍴:Todai カトラリーは庶民的なカトラリー。でも、お店のコンセプトにとてもしっくり来るカトラリーです。 店名から何となく本格派という雰囲気ではなく、気軽に入れる日本の居酒屋のような感じを受けたのですが、料理はすごくしっかりしていて、美味しいものを食べて打ち上げをしたいという方にはピッタリかも。 お店もそこそこの広さがあるので、大人数でも予約すれば大丈夫だと思います。美味しく、楽しいお店でした!😊 #pasta #pastalover #pastagram #spaghetti #peperoncino #todai #パスタ #パスタランチ #ペペロンチーノ #パスタグラム #パスタ部 #スパゲティ #イタリアン好き #大井町 #大井町グルメ #大井町パスタ #品川区イタリアン #品川区パスタ #東京で美味しいパスタを探せ #findthebestpastatokyo #イタリアン好きな人と繋がりたい #カウンター席 #1870円 #⭐️⭐️ (創作イタリアン ちゃぶっとりあ) https://www.instagram.com/p/CjRfZsbPub5/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
nailsalonprincess · 2 years
Text
ピンクベージュグラデーション|つくばみらい市N様
つくばみらい市にあるネイルサロンプリンセスです。   先日、坂東市にある「論露に不二」というラーメン屋さんに行きました。 ラーメン屋さんには見えないような外観で、店内もオシャレ。 メニューは「鮮魚と水」というラーメンを食べたのですが、とっても美味しかったです���   ハンドジェルの付け替えでご来店のN様。 今回はグラデーションネイルです。     女性の指先を上品に魅せるグラデーションネイル。 定番で可愛いですよね。 ご来店ありがとうございました。 またのお越しを��よりお待ちしております。     【10月の定休日】 7日(金)、11日(火)、20日(木)、28日(金)、31日(月)   ※換気や消毒の為、ご予約の間隔を十分開けております。ご希望のお時間に添えないこともあるかもしれませんが、ご了承くださいませ。 土日祝日は埋まりやすくなっております。お早目のご予約をお願い致します。又、…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kiyomune0115 · 3 years
Text
#フォロワーさんのイメージで同人誌のタイトルロゴをつくる
アポン マイワード,マイディア(Upon my word, my dear)/わくらばさん(@neeeeecco)
「誓って言うよ、愛しいひと」。ホームズが『悪魔の足』で、ワトソンにかける一声(本来ならmy dearがWatson)です。謝罪の前置きとして発せられる言葉なのですが、どこかコミカル。わくらばさんに捧げる題は海外小説っぽくしたかったのが着想のはじめ。それから、普段の呟きから感じ取った、果たせない約束をいっとうロマンチックにするような、刹那的な交流などお好きなのではないかな……!という気持ちに沿ってつけました。
匙いっぱいの尊厳/蘭子さん(@rancopence)
おしゃれも反体制音頭も作風も、足場が悪くとも踏みしめて立つ人間の尊厳が根っこにあるのではないかな、と思いました。そこから、尊大さや偏屈さのない、程よい量ってなんだろうなと考えを巡らせるうち、お茶やお料理の味を決める適量、匙が思い浮かびまして、この題に。洋楽を意識して英題にしたかったのですが、あんまり英訳がオシャレじゃないので断念。スプーンって感じじゃなかったのです。
藤喰む二神/清水さん(@shimizuakila)
「二鼠藤を噛む(この世に生きている者には刻々と死が近づく)」がベース。藤の天ぷらを食す清水さんの一習慣も意識しています。「噛む」「神々」など、音の合う組合せを際限なく試していたのですが、清水さんの書くにほへしが、彼女史上最高に可愛い恋愛をしているので、破裂音系カ行の音ではなく、摩擦音系ハ行の音で柔らかく仕上げました(お菓子……?)。でも全てをひらがなに開き切るところまではいかなかった。開き切った先に清水さんはいませんでした。
やがて五劫の擦り切れるまで/八田たむさん(@tuupe)
最近知ったのですけれど、「劫」って、宇宙が生まれて果てるまでの1単位なのだそうで。それが×5!いくら長生きしてほしいからってそりゃないだろう、と、落語の親の強すぎる子への思いに驚いています。さて話を戻しまして。もちの金荒、とくに金城さんを見ながら、蛇の諦めなさなどをイメージしているうちにここにたどり着きました。もちとはなんの関係もなくなっちゃった。
鹿が鳴き、花は目醒めて/永さん(@ei_nagaaaai)
秋田くんのアイコンに、秋のイメージが先立ち、そこから、ピンクの髪の秋の花=萩、というところへ向かい、「暁の露に鹿鳴いて花始めて発く」という菅原道真の漢詩に着想が落ち着きました(秋に咲く萩は『和名抄』に「鹿鳴草」と注されています)。萩の花言葉は「内気、思案、柔軟な精神」なのだそうです。秋田くんっぽいな〜。
誰もが忘れたオレンジのこと/けいさん(@txm87)
以前、熱帯魚絡みで題をつけさせて貰っているのと同様、やはりけいさんを語るには熱から!ということで、暖色のものを思い浮かべるところからスタートしました。その際、スペインかどこかでは、人生のパートナーのことを「オレンジの片割れ」と言うらしいことを思い出し、ここに冷静さを加える動詞(今回は、忘れる)を引っ張ってきて、物語要素の付与と、音数リズムを整えて完成。でも私は覚えている、が副題です。
白刃を踏むひと/みなまるさん(@mi_sable)
源氏のアイコンから、まずは白。あと、兄者はあぶなっかしい感じがあるよな、と膝丸の目線でのんびり考えていた時に浮かんだのが、「白刃踏むべし(=勇気があること)」の語でした。踏むべし、だと、とても能動的な感じになってしたうので、恐れを知らず飄々とした雰囲気に語尾を調整しました。
まずはうさぎを捕まえろ/椿さん(@tubaki2891)
First catch your hare. 手に入れていない段階でとやかく言うな、ということわざです。椿さんが、計略をしかけつつも手を出せずぐるぐるするにほへし職人であることは周知の事実であり(私の中で)、これはそのままタイトルになるのでは⁈と思い、ストレートに採用。以前つけさせてもらった『A sour grape turns into the gusty wine.』とシリーズ感を勝手に出しました。新作のおねだりです。
あなたのために夜は更けゆく/相楽さん(@ywpd_sagara)
次に進むための離別を描くマスターであり、季節の取扱いが上手い相楽さんの作品、と、定義づけるところからはじめました。着想は、白居易の「秋来てはただ一人の為に長し」を使用しました。このタグで遊んでくださるたび「自分のぶんがわからなかった」と仰るので、今回こそしっくり来るものができているといいのですが(勝敗の行方を固唾を呑んで見守る顔文字)。
冷艶/Kさん(@vKz_zKv)
白い花や雪のように冷ややかで美しい様子。写真をずっと眺めておりますと、流し目だとか、片方だけ器用に持ち上げた口の端だとか、そういうクールな美しさに加え、縛ったりヒールだったり、王道BLの香り高さが目に留まり、「ちょっといにしえ感のあるBL本のタイトルっぽくしよう!」という遊び心が働きました。コスプレ写真集のタイトルのイメージです。
What will be, will be/えみさん(@ringo_peda)
なるようになる。ケセラセラの方が有名な感じがしますが、私はこのスペイン語(もどき)の音の響きよりも、英語版の、落ち着かせるような言葉の響きの方が好きです。その時の調子と相談しながら、ひと息入れたりお出かけしたり、緩急のつけ方がお上手だな〜と思っていて、ふとこの言葉が思い浮かびました。おふろとてーもーは今回は諦めました。
雨の日は贈り物/ひさめさん(@hisame_kano)
お名前から、安直ではありますが、発想は雨スタート。呟きを少し拝見させていただいたのですが、お料理等、お家の中で出来ることがお好きな穏やかな方なのかな、と思いまして、A rainy day is a special gift to readers.(雨の日は読書家にとって特別な贈り物だ)というエイミーマイルズの格言を持ってきました。
朝顔が枯れたらお別れ/鹿目さん(@831_Kaname)
呟きから、不可逆性や必然がお好きとのことでしたので、出会いと別れが不動となるものを題に入れようと思い、規則正しく終わるもの探しからはじまりました。お名前の鹿の秋のイメージは触らず(秋はそも別れの季節なのでひねりがなくなるし)、手前の夏から朝顔を引っ捕まえて来ました。枯れても次の日には咲くので、朝だけ会える人との交流のお話かな。
ばら とげ うしなひ/篠藝さん(@shinoki__ )
どうにか則宗御前に絡めたくて画像を眺めていたところ、髪の毛のボリュームと色から、モッコウバラが思い浮かびまして。モッコウバラは棘がない蔓性で、花言葉が「初恋」なので、そこから、華やかで年長の御前が、恋に落ち武装が取れ……みたいな妄想を一頻りし、この題となりました。全部漢字にすると重たい耽美な雰囲気となりますので試してみてください。
Million-dollar question/荒屋さん(@amaminoaraya)
「当てたら賞金100万ドルの質問(=超難解な質問)」。鳥三部作じゃないのか!と思っていらっしゃることと思います(少なし私はそう思っています)が、鳥の和語でいいのが思い浮かばなかったのと、ひとつひとつ組手のように進めていく台詞のやりとりに、翻訳された海外小説感があるよな!と思ったのとで、方向転換しました。一筋縄ではいかなさそうな、賢いふたりの恋愛タイトルにはもってこいのような気が勝手にしています。
小鳥が教えてくれたのですが/ザウリさん(@zauri8836)
「A little bird told me」で、噂話の情報源を隠したいときに使うのだそうです。(虫)かごや、どこからともなくやって来るふぁぼから、着想は鳥へ。歌がお上手とのことで「囀り」。下手な他人より知っている気になれる、フォロワーさんのフォロワーという謎めいた立ち位置から「隠し事」。単語の風呂敷を広げているうちに、職場の日本号(195cm)からこの言葉を教わり、採用に至りました。
ささやくようにさらさらゆれる/柳生明希さん(@Akkie155)
お名前の柳生から、剣豪、竹林と広げるところからはじまりました。こども向けの本のお仕事をされているとプロフィールから知って、ひらがなに開くこととし、pixivに掲載されているお話のタイトルから、和風がお好きなんだろうな、というところにたどり着いています。竹の葉に風が吹いて、青波のようにしなる雰囲気をイメージしました。
踏青記/マツハナさん(@matsuhanaa)
踏青は、晩春の青草を踏み遊ぶこと。マツハナさんの作品タイトルっぽくはないな〜!と最後まで迷ってはいたのですけれど、『山月記』『最遊記』と、記のつく作品がお好きなこと、それから、若手俳優の出る演劇のタイトルはわりと鋭さを孕むものが多いイメージであること(私調べ)、このふたつをベースに、やっぱり可愛さは入れたい!ということで、春の遊びを持ってきました。刀剣で一作いかがでしょうか。
ア・ポット・オブ・ブルーマロウ(a pot of BLUE MALLOW)/海老野さん(@ebino_kun)
細部まで熱を感じるイラスト、カラフルなのに深みのある色合い、それからハーツラビュル愛!を、どうにかタイトルに詰め込みたくて、お茶会に出そうな華やかなものを、頭の中にずらっと並べては捨てていきました。最初、ドラジェ(シュガープラム)あたりを使おうと思っていたのですが、色の深みが出ず破棄。お茶の水色にターゲットを変え、ブルーマロウ(http://www.teapond.jp/herb/4104.html)に。
無題の春/藤本さん(@fjmtsan)
藤本さんの作品は、押花の話、コンパクトシティ福岡の話、妖精本丸、好きなものを挙げていけばいとまが無いほどなのですが、そういえばタイトルつきの作品をあまり見たことがないな、と思い、「無題」の語が先行しました。それから、絵に感ずる穏やかさや、よく照れて血色の良くなる二口から、冬〜春をイメージし、お花を飾って楽しんでいらっしゃる普段の暮らしぶりに沿って春、と定めていった次第です。
2 notes · View notes
yfukuoka · 5 years
Photo
Tumblr media
‪【2611日目】20‬20-03-11 暖かい日が続いています。春ですね。外で食事がしたくて… . tomigaya TERRACE@富ヶ谷 _______________________________________________________ ”今週のカレー” ◎茄子と挽肉の和風カレー . ‪奥渋谷から続く細い街道、前面オープンのおしゃれなビストロです。店舗の前には歩道がなく、目の前をバスや自転車がせわしなく通る様は、ちょっとアジア感があります。アスファルトなので砂ぼこりはありませんが^^;‬ ‪.‬ ‪さて、半年ぶりの富ヶ谷テラス。‬ ‪今日は和風のカレーということで、魚介出汁系の味付けかと思ったら…予想を裏切るアプローチ。‬味噌かな。胡麻かな。ほのかに感じる豆をすりつぶしたような香り。うん、味噌かな。 . 食べてみると、甘い。すき焼きのような味付け。醤油も入っているのかしら。 摺胡麻のように見えたのは、極細挽きの挽き肉。しゃばしゃばの状態で、お肉もするするつとスプーンから落ちます。 . カレーといえばカレーだし、挽き肉のすき焼きといえばそうとも言える、不思議なカレーです。 もちろん、すき焼きですから、とてもとても美味しい。←これが大切。 テンパリングされた白葱も、葱油になって良いアクセントですね。 . プリッとした食感の玄米もとても美味しくて、ペロッと食べちゃいました。 . 半屋外のテラスカフェで、ちょっとオシャレなランチ。春ですねぇ〜 . _______________________________________________________ 🇯🇵 #japanese #japanisefood #‪instafood ‬#asianfood #asia #spice #foodpic #foodstagram #tasty #spice #lunch #Terrace #currystagram #lunch #bistro ‪#トミガヤテラス ‬#代々木八幡 #富ヶ谷 #奥渋谷 #カレースタグラム #カレー #スパイス #カレー好きな人と繋がりたい #フクドローン #ふくすたぐらむ #しゃばしゃばカレー (tomigaya TERRACE) https://www.instagram.com/p/B9mFbGfAag_/?igshid=15k477o3uysag
2 notes · View notes
tonr · 5 years
Photo
Tumblr media
魚屋のオシャレな帽子 (タイ) ©tetsuOzawa More at BOXMAN fotologue
2 notes · View notes
kihachikaibee · 4 years
Photo
Tumblr media
どーもです(*'∀'人)♥*+ 微妙なお天気(* ᐕ))ねぇ。。。 今日もお魚てんこ盛りもりぃ⤴︎⤴ さぁ前回大大大好評だった長崎県産『オジサン』入荷だよ~✨刺身も旨いオジサンは塩焼き、煮付けも抜群です╰( º∀º )╯ あっ、昨日余りにもウマウマ言い過ぎていっぱいあったのにすぐ無くなっちゃって💦ウマウマ求めてご来店のお客様をガッカリさせてしまって(´×ω×`)すみません💦 でもウマウマ情報は止められない! 愛媛県産『みかんサーモン』ホンマにミカンのいい香りするや~ん♡ 三重県産『天然ぶり【桜ブリ】』は写真見た!?!?!?ヤバい脂のり(灬º 艸º灬)天然だから嫌な脂じゃないよ!焼いても煮付けてもふわふわ間違い╰( º∀º )╯ あかん(ºㅁº)!!ウマウマ情報止まらんようになってまう💦💦💦 お刺身のイシダイが~(灬º 艸º灬) 本日も皆様のご来店お待ちしております! #㐂八海兵衛 #きはちかいべえ #魚屋 #刺身専門店 #瓢箪山魚屋 #東大阪市魚屋 #瓢箪山 #東大阪 #お魚好きと繋がりたい #水曜定休 #食べる水族館 #おうち居酒屋#家呑み #海鮮#魚スタグラム #魚で食育#子どもの成長 #天然ばかり集めた魚屋 #黒板ポップ #着払い発送可 #ヤマトコレクトサービ#やる気スイッチ #伝説の魚屋#駅ちか #気になる魚屋 #オシャレ魚屋 #また読んじゃうこのインスタ アアアァァ( °∀°)ァァアアア (Hiyoutanyamacho, Higashiosaka-shi) https://www.instagram.com/p/B-OC7e5Agoh/?igshid=gt6b4282wcls
1 note · View note
Text
“70501XX” アナタならどう着る? エピソード①
ど~も、福岡店 隠塚(おんづか)です。
日中の気温も30度に届かない日が多くなりましたね。漂う風もいつの間にやらカラっとした爽やかなものになり、秋の深まりを感じます。
しかし、何と言っても秋と言えば、『食欲』に勝るものはありませんねw 残念ながら、今年はまだ口にしておりませんが、秋刀魚の塩焼き。スーパーでもチラホラと”新物”が並び始めました。
秋の食材には秋のお酒で、ということで・・・
Tumblr media
『ひやおろし』・・・冬に仕込んだ酒を、春~夏の間熟成させて、出荷前の火入れをしないもの。それが『ひやおろし』。新酒のフレッシュな味わいとは異なり、熟成させることで旨味が増し、角が取れ、芳醇な味が楽しめます。
秋の夜長、しっぽりと楽しみたいものですね。
さて、前置きが長くなりましたが、『タイトル』にありますように、先日入荷した”70501XX”。気にされている方が多いのですが、定番ジーンズとは大きく異なるシルエットに戸惑われる方が多いのも事実。
そこで、今回から数回にわたり、WAREHOUSEスタッフのコーディネートをご紹介していこうと思いますっ!!
体型はもちろん、合わせ方も様々ですから、商品選びの際の参考にして下さいね~
それでは、本日は名古屋店の2人のご紹介です。
【名古屋店 髙木(173㎝/60㎏)の場合】
Tumblr media
OUTER:Rocky Mountain×WAREHOUSE&CO. / Lot 2137 NYLON DOWN VEST Color:D.BRN Size:40(L)
TOPS:TRADHOUND / CREW L/S P/O Color:F.NAVY Size:M
INNER:WAREHOUSE&CO. / Lot 3023 CHAMBRAY SHIRTS WITH CHINSTRAP Color:NAVY Size:38(M)
PANTS:WAREHOUSE&CO. / 2ND-HAND 70501XX Color:Used Wash 濃 Size:32
SHOES:asotrflex / GREENFLEX Color:BEIGE
Tumblr media
Rocky MountainのダウンベストやTRADHOUNDのざっくりした畔編みセーターなどの”Heavy Duty(ヘビーデューティ)”と言われる、一見、男臭くなりがちなアイテムを、ゆったりした可愛らしいシルエットが特徴のLot 70501XXと合わせる事で『遊び心を忘れない大人のリラックススタイル』にしました。
全体をブルーカラーで統一することでスマートに見せつつ、それだけでは秋冬は見た目に寒くなってしまうので、ダウンベストや足元で茶系の温かみをプラス。機能性とオシャレを両立させたお手本のようなコーディネートです。
Tumblr media
髙木のほんわかした人柄が伝わってくるコーディネートですね。
お次は・・・☟
【名古屋店 古謝(179㎝/69㎏)の場合】
Tumblr media
OUTER:WAREHOUSE&CO. / Lot 451 ラグランスリーブフルジップフード Color:H,GRAY Size:42(L)
INNER:WAREHOUSE&CO. / Lot 3020 L/S.B.D.SHIRTS Color:STRIPE Size:40(L) 
PANTS:70501XX Color:ONE WASH Size:32
SHOES:WAREHOUSE&CO. / Lot 3401 HI CUT SUEDE SNEAKER Color:BLK 
Tumblr media
ボタンダウンシャツ、フルジップパーカ、ベースボールキャップなど、”超”が付くほどBASICなアメカジに、70501XXでボトムにボリュームを加えることで、『今』っぽいシティクルージングなストリートスタイルに。
 ウエストサイズは、腰骨に引っ掛けて止まる位のサイズをセレクト。(手のひらが入る程度の余裕があります。)ジャストサイズで穿いても、ご覧の通り、十分なボリュームです。
 ボトムのボリュームに対して、トップスは反対に、”タイト&コンパクト”を意識。上下のメリハリをしっかりつける事でクリーンな印象を与えます。
Tumblr media
適度なテーパードでスッキリしている為、だらしなく見えないのもこのパンツの特徴。
”想像していた以上にボリュームがあるパンツ”という事で『う~ん、ちょっと・・・』という方もいらっしゃいますが、普段の”アメカジ”に取り込むだけ。
それだけでOKですっ!! 
たったそれだけで雰囲気がガラッと変わったコーディネートになりますよ。マンネリ気味のスタイルの気分転換にもオススメです~
Tumblr media
古謝の長身スタイルを生かしたシンプルコーディネート。
パンツ単体で十分な魅力がありますから、パンツを生かす為、トップスはあえて抑え目に。
『男のファッションは、引き算』
まさにそんなスタイリングです。
☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟
いかがでしたか?参考になったでしょうか~
それでは、次回もお楽しみに。
4 notes · View notes