Tumgik
#ガーリック塩胡椒焼き
makoici40181206 · 11 months
Text
[7/18#晩ごはん 豆腐の牡蠣油炒めほか]https://instagram.com/p/Cu_Jr5KSCUT/
instagram
0 notes
kurokuma1950 · 2 years
Photo
Tumblr media
夕食は少し大きすぎた、チキンステーキ、塩胡椒とガーリックで焼き、トッピングはオレガノ。 Dinner was a little too big, chicken steak, grilled with salt pepper and garlic, topped with oregano. #しまなみ海道#theShimanamiSeaway #Cycle Sanctuary#サイクル聖地 #Imabari #Carbohydrate #糖質制限 https://www.instagram.com/p/CkTCfsdPV1I/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
bontebok0 · 2 years
Photo
Tumblr media
【エースコック スーパーカップ大盛り 北海道塩バター味焼そば】を食べました😋 ポークをベースにオニオンの甘さと旨みを利かせたシーズニングパウダーで、バター風味のまろやかなコクにガーリックや黒胡椒の刺激が加わることで濃厚ながらも最後まで食べ続けたくなる味わいに。適度な弾力と滑らかさを併せもった丸刃の麺&具材はコーン、人参、ねぎ。〔税抜き232円〕 ⭐️⭐️星ふたつでした🎉 ※私の独断と偏見で3段階評価させていただきました。 #カップ麺 #カップラーメン #焼そば 動画はこちら https://youtu.be/tpe21C3VNuA #エースコック #スーパーカップ大盛り #北海道塩バター味焼そば #オニオンの甘さ #シーズニングパウダー #バター風味 #まろやかなコク #黒胡椒の刺激 #最後まで食べ続けたくなる https://www.instagram.com/p/ChZIGBRutIB/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yukalyn · 2 years
Photo
Tumblr media
め~っちゃくちゃ贅沢な味わい♡ まるで外食のような特別感を自宅で気軽に味わえる“CANDISH saba” #CANDISHsaba背徳のガーリックバター #CANDISHsaba魔性のカリーケチャップ #ケンコーマヨネー�� よりお取り寄せ→ @kenko_mayo おうちごはんで外食ならではのテイスト、ワクワク気分になる至高の味わいを楽しみました♪ 青森県八戸港水揚げの鯖を使用し作られたこちらは、製法:蒸煮・加熱していない鯖を缶に詰めるという生詰め製法で身はふっくら柔らかに仕上げてあります。 背徳のガーリックバターは、ガーリックとバターの豊かな香りで食欲をかき立てる背徳の味わい。 食欲をそそるガーリックの香りとバターのまろやかな風味に程良い塩味が絶妙、濃厚なんだけどしつこさのないお上品な味わいです。 魔性のカリーケチャップは、トマトの旨味とスパイスの風味をきかせた後を引く魔性の味わい。 トマトの甘みと酸味のバランスも良く、ほわんと華麗に香るスパイスの風味は食欲も際立たせる病みつきになる味わいです。 両方ともそのまま食べても十分に美味しいけど、アレンジするのも👍 ガーリックバターはポテサラにしてみたけど、ガーリックバターに包まれたサバの旨味ががポテトの優しい甘みを際立たせてくれる感じ。 ソースごと使ったので味付けは軽く塩胡椒した程度なんだけどこれはもはやお店の味、おうちごはんでこんな贅沢なポテサラを堪能できるなんて…感動の味わいでした✨ カリーケチャップは耐熱の器にソースごと入れ、チーズをのせてトースターで焼くだけという超~簡単レシピなんだけど。 カリーケチャップとチーズとの相性も抜群で楽々レシピとは思えぬ高級感を醸し出す美味しさ、これはバゲットにのせたりご飯のお供にしても抜群に美味しく堪能できると思います♡ そのまま食べても美味しいし、アレンジも効くし。 ごはんのお供にも、お酒のあてにもぴったり! 缶のデザインがオシャレだったりするので、プレゼントやギフトにもオススメです😊 #CANDISHsaba #鯖缶 #さば缶 #おうちごはん #アレンジレシピ #おつまみ #ガリバタ #ジャーマンカリーケチャップ #CANDISH #kenkomayo #お取り寄せ #お取り寄せグルメ #asagakeで体験 @asagakecom #instagood #instalife #instajapan https://www.instagram.com/p/ChI2ZjqvUN9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
aizumin · 2 years
Text
今朝のごはん。
ひろし(広島菜)とチーズの混ぜごはんおにぎり、玉子焼き、ズッキーニとベーコンのソテー、舞茸とおくらと観世麩の酢味噌和え。
Tumblr media
今朝の🍙は、ひろしを振りかけた🍚が食べたくなったのでシンプルに。
玉子焼きは、だし巻きではなく甘い味付けのものにしました。たまに恋しくなるんです。甘い玉子焼き。
Tumblr media Tumblr media
これでたんぱく質は充分かなって思いましたが、ズッキーニを炒めるのにそれだけじゃ何か寂しいかなということで、🥓も一緒に。ちょうど程よい塩味も付いてるので、後は粗びきガーリックと胡椒を振りかけるの��。
もう一品、今日は汁物は止めて代わりの味噌風味をと、舞茸とおくらを湯がいて戻した観世麩を合わせて酢味噌和えにしました。
Tumblr media
わかめも入れたら、もうちょっと彩りが良くなったかも💦💦
1 note · View note
bububonbocooking · 3 years
Text
【ラタトゥイユ】 4人分
Tumblr media
合挽肉100g、茄子1.5本、トマト1個、プチトマト5個、玉ねぎ1/2個、パプリカ(小)1個、ピザ用チーズ好きなだけ、塩適量、胡椒少量、粗挽きガーリック適量、乾燥バジル少量
①玉ねぎ、パプリカはみじん切り、茄子は1cm大、トマトは2cm大、プチトマトは半分に切る
②フライパンで玉ねぎ→挽肉→茄子・パプリカ→トマトの順に炒め、塩胡椒ガーリックで味付け(プチトマトはまだ入れない)
③蓋をし弱火で具材がトロトロになるまで煮込む
④グラタン皿に具材を敷き詰め、チーズを敷き、プチトマトを並べる。その上からもチーズを乗せてバジルを振りかける
⑤トースターて焼く(もしくはオーブンのグラタン機能で焼く)チーズがこんがりしたら完成。
1 note · View note
arara1212 · 4 years
Photo
Tumblr media
長野市「ロジェ食堂」市内某所でいただいたおしゃれなお弁当 場所 長野県長野市岡田町166-1 1F  電話 070-1541-3800  一昨年だったか、日ごろ取引のあるメーカー主催のセミナーにお誘いいただいた事があった。猫の目のように変わる業界の現状や、今後の動きそして対応する新商品の紹介といった内容であった。なんのかんの理屈をつけながら、通常は自社の説明に終始する事が多いのだが、こちらはあくまでオープンスタンスで、クールな内容でとても心地よかった。 午前の貴重な時間を割いていただき誠に感謝しかない。その上に昼食まで用意してくれているという。辞退したが注文したものを返すわけにいかないと強く指摘され、断るのも失礼だ。では遠慮なくいただく事とする。  ケータリングとは厳密にいえば「出張料理」なのだろうが、ここでは少し狭義な意味で「お弁当」のこととする。というか、先方がそのように呼称しているようなのだ。 弁当なら、ほか弁もしくはコンビニのそれくらいしか想像できない身であるのが情けない。五十オヤジの哀しさよ、という訳でもないか。われわれの若いころは、「ケータリング」などというおしゃれな言葉はなかった。ないものを知っているわけもない。まぁ、先方は若い女性がたくさん在籍されている、という事情もあるだろう。   「ロジェ食堂」 こちらは岡田町にあるカフェである。元はといえば、ケータリング専門の店だったのを、カフェとして移転、こちらにオープンしたということらしい。 じつはこの「ロジェ食堂」が気になってならない。登場したお弁当がじつに多彩でよく考えられておりとても美味しいのだ。  ・キャロットラペ ・ラタテューユ ・春雨サラダ ・胡麻豆腐 ・ジャーマンポテト ・鶏もも肉のたまり漬け焼き ・枝豆とコーンのチーズオムレツ ・蓮根のはさみ揚げ ・ガーリックシュリンプ ・合鴨スモーク ・野菜と青唐辛子漬けおにぎり ・ゆかりおにぎり ・紅茶のシフォンケーキ デザートまで含め13点。これは見事である。以下は気に入ったメニューだ。  ・ガーリックシュリンプ ・蓮根のはさみ揚げ 平たく言えば海老の唐揚げである。海老の旨味とスパイスの効き具合がよろしい。ガーリックはほんのり香る程度で抑えめである。昼からにんにくは不味いだろう。気が利いている。 二点目の揚げ物はあっさり味。蓮根のさくさく感とひき肉の旨味があわさって美味い。  ・キャロットラペ ・胡麻豆腐 前者はニンジンのマリネ。ほどよい酸味とニンジンの甘みに好感がもてる。見た目はまるでニンジンシリシリだが。 胡麻豆腐はしっかり胡麻風味である。けれん味のないといった味わいである。   ・枝豆とコーンのチーズオムレツ ・合鴨スモーク そもそも、枝豆、コーン、玉子の組み合わせというだけで成功といえる。 合鴨のスモークは、もう少し煙っぽい方を好むのだが、先の海老と同様、お弁当のひと品ということを考えればこれでよいのかもしれない。  ・ラタテューユ ナス、ズッキーニ、パプリカ、トマトなど夏野菜を使った煮込み料理。好きなものばかりなのである。このお弁当を前にした段階から「精神的小躍り状態」が続いているのだが、これに気づいた瞬間より「精神的タップダンス状態」が始まった。それほど嬉しいのだ。気分はフレッド・アステアである。おい、ジンジャーはどこだ?  ・ジャーマンポテト ほっくりとしたジャガイモと、塩気の強いベーコンとの幸せな出会い。ところどころに感じられる、粒胡椒の存在もとてもよい。  ・鶏もも肉のたまり漬け焼き メインディッシュ然と、ど真ん中に構える大物が出現。しっとりずっしりとした食感がなんとも言えない。鶏皮とは、どうしてこれほど美味いのか。  ・おにぎり2種 「野菜と青唐辛子漬けおにぎり」 様々な野菜の漬物、というよりマリネ状にしたものがどっさりとおにぎりに積載されている。ピリ辛、というイメージがあったが、さほどでもなく優しい味わいがじつに好ましい。  「ゆかりおにぎり」 ゆかりという調味料は、とてつもなく万能であると思う。まして、そこに海苔まで巻かれているのだから。これほど美味いおにぎりは久しぶりだ。  ・紅茶のシフォンケーキ そしてデザートだ。 "シフォンケーキは原価が安いから定番化するケーキ屋が多いんだよ" と、少々クチの悪いケーキ屋から聞いたことがある。作ったことこそないが、たしかに少ない材料で出来るようだ。だが、それだけに手を抜く、抜かないがはっきりとわかるものでもあるのだ。しっとりとした地肌が好ましい。生クリームによって湿度を保っているのだろうか。煮りんごを福神漬と間違えてしまったことは、ここだけの秘密だ。   ひょんな事からであったおしゃれ弁当だが、じつに美味かった。カフェでランチもやっているらしいので、オヤジひとりで行ってみようか。   #長野  #長野市ランチ  #弁当  #ケータリング  #おにぎり  #仕出し弁当  #キャロットラペ  #ラタトゥイユ  #春雨サラダ  #胡麻豆腐  #インスタグルメアワード2020 (Nagano, Nagano) https://www.instagram.com/p/B7eRpxAgd77/?igshid=77u4rwnk62if
2 notes · View notes
siim-tv · 2 years
Text
魔法のだし塩 ドラゴンスパイス
こんにちは、uyaです。 毎日、「今日の晩御飯何にしよう?」って考えるの大変です。いつも同じ料理とはいかないので献立を考えるのは面倒なことです。そんなときに、いつもの調味料を変えてみてはいかがでしょう?もしかしたら、簡単に作れるレシピが出来るかも知れません。そこで、今回も、世界の調味料を紹介したいと思います。   魔法のだし塩 ドラゴンスパイスは日本で作られた調味料です。 原材料は食塩、胡椒、酸母エキス、レッドベルペッパー、しょうゆ、昆布粉末、フライドガーリック、ガーリック、オニオン粉末、コリアンダー、パセリ、パプリカ、オレガノ、バジル、砂糖、唐辛子で作られています。 万能調味料として知られているためどんな料理にも合います。おすすめは肉料理やトンカツ、から揚げの下味にかけると美味しく召し上がれますよ。 目玉焼きにひとふりしても美味しいです。納豆や和え物にしても美味しいですし、うどん…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
koha-omise · 3 years
Photo
Tumblr media
買い出しと仕込みで1日が終わった。 その間に長女とのスタバ時間を。 晩ご飯はパンプキンポタージュ、サラダ、チキンと野菜のオーブン焼き。 チキンは マスタード、 @belltrees_picomiere さんのビーチハニージュー(ブナの木の蜂蜜)、ちょっと醤油、塩胡椒、ガーリック、全体にオリーブオイルでマリネしておく。野菜は時短のために軽くレンチン、塩胡椒。 何が美味しいって、いろんなのから出たジュースを吸ったエリンギ。 あと、それを拭うkohaのパン。笑 もう、、また1週間が始まるじゃん。早すぎる! https://www.instagram.com/p/CWQLAX0PKOV/?utm_medium=tumblr
0 notes
makoici40181206 · 1 year
Photo
Tumblr media
1月11日 水曜日のうち #晩ごはん ……牛肉メニュー ・ 年始の冷蔵庫の棚卸し 冷凍の牛肉カルビを、 筍の細切りオイスターソース炒め ガーリック塩こしょう焼き 炊きたてご飯 ・ #ばんごはん #晩御飯 #晩ご飯 #おうちごはん #ごはん #ごはん日記 #炊きたてご飯 #肉 #牛肉 #牛肉料理 #牛肉と筍のオイスター炒め #オイスターソース #牛カルビ #ガーリック塩胡椒焼き #料理 #写真 #グルメ#うまい #yum #yummy #横浜 #コロナに負けるな 2206 (いずみ野駅) https://www.instagram.com/p/CnfYgBqylYg/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
obento-diary-jp · 3 years
Text
おはようございます! 今日はとても寒いですね❄️ 風邪などにお気を付け下さい😷 お弁当のメインは、冷凍庫に中途半端に余った豚バラがあったので豚バラチーズボールにしました。 スライスチーズを折り畳んで大葉でくるんでさらに豚バラでぐるぐる巻きに🌀 少し丸めたら軽く塩胡椒し ..
おはようございます! 今日はとても寒いですね❄️ 風邪などにお気を付け下さい😷 お弁当のメインは、冷凍庫に中途半端に余った豚バラがあったので豚バラチーズボールにしました。 スライスチーズを折り畳んで大葉でくるんでさらに豚バラでぐるぐる巻きに🌀 少し丸めたら軽く塩胡椒し ..
@mi_ii_na_ この投稿をInstagramで見る 𝙼𝚒𝚗𝚊(@mi_ii_na_)がシェアした投稿 おはようございます! 今日はとても寒いですね❄️ 風邪などにお気を付け下さい😷 お弁当のメインは、冷凍庫に中途半端に余った豚バラがあったので豚バラチーズボールにしました。 スライスチーズを折り畳んで大葉でくるんでさらに豚バラでぐるぐる巻きに🌀 少し丸めたら軽く塩胡椒し、片栗粉をまぶして揚げ焼きにしました♪ 副菜はエビとブロッコリーのガーリック炒めなどです。 今日も一日、頑張りましょう♪ ▪️豚バラチーズボール ▪️天かす入り玉子焼き ▪️エビとブロッコリーのガーリック炒め ▪️にんじんのナムル #豚バラレシピ #豚バラチーズ巻き #エビブロッコリー #エビブロッコリー炒め
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
dishwalk · 4 years
Photo
Tumblr media
香港はラーメン屋が多い いろんなジャンルのがあり、好みも人それぞれだが 香港は豚骨ベースのスープがやはり多い様に見える 元朗にも何軒かあるみたいなので家から一番近くてそこそこちゃんとしたところを選択 徒歩10分 今回訪れたのは麺屋隠 辛いのや焦がしガーリック味やらあったがここは無難に標準の豚骨ラーメン。 注文内容 白隠豚骨ラーメン $72 湯 濃 麵 硬 蒜 要 葱 要 筍 要 木耳 要 上記のトッピング+叉焼2枚が元々トッピングされていて、 そこに叉焼2枚($20)、味玉1つ($10)、のり($5)を追加。 男は黙って大盛り。。。と言いたいが替玉($10)しかなかったのでかためで一緒に出してもらった。 味は九州ラーメン。魚介豚骨やらなんやらある中インパクトにこそ欠けるがたまに食べたくなるラーメン、そう、まさにこんな感じ。細麺の硬さも申し分ない。スープも塩分が丁度良く食べやすかった。叉焼は薄く柔らかい。問題はないが僕はもっと肉肉しいのが好み。のりは要らなかった。ここに味の変化球に追加で足せるにんにくと柚子胡椒とかあったら嬉しいかも。 麺屋·隠 住所:Shop 5, G/F, Ho Wang Building, 11 Yu Wing Path, Yuen Long 営業時間:12:00~16:15 18:00~22:00 コロナの影響で6時以降はお持ち帰りのみ Openrice通してのテイクアウト10%off 電話:6106 5088 #ラーメン #拉麵 #麵屋隠 #香港 #元朗 #朗屏 #食べ歩き #香港グルメ #食好晒 #今日のご飯 #外食 #ディッシュウォーク #麺メン (at Menya Kaku 麺屋·隠) https://www.instagram.com/p/CIpozfaMIqI/?igshid=1qd42910eq5qu
0 notes
Text
“狂おしいほどの肉欲にとらわれて 血のしたたるようなステーキが食いてえ。 まるで往年のプロレスラーが言いそうなことですが、誰しも狂おしいほどの肉欲にとらわれることがありますね。肉欲、あります。 そんなときはステーキに限ります。 お店で食べるとちょっと高くつくので、俺は自宅でステーキを焼くんだとインターネットでレシピを探すと、なんですかこれは。 ひとつ、肉の厚みは2.5センチ以上でなくてはならない。 ひとつ、鉄のフライパンでなくてはならない。 ひとつ、肉の温度は70℃を越えてはならない。 ……などなど。 めんどくさい。 ネット上のこだわりステーキレシピにはいちいち細かい決まりごとがあって、すごくハードルが高いです。なんかもうぜんぜんワイルドじゃない。 実は、肉の調理に関しては科学的な答え合わせがほぼ終わっております。 低温長時間の加熱と表面の適切なメイラード反応によって、塊肉は間違いなくおいしく調理できるのです。 しかし、いま我々に必要なのは「スーパーで安売りしていたステーキ肉を今夜おいしく焼き上げるメソッド」です。鉄のフライパンなんて趣味人しか持ってねえよ。高い肉ならおいしくて当たり前だよ。 安い肉とフッ素樹脂加工のフライパンしかないんです。 この条件下で、なるべく手間とお金をかけずにおいしいステーキを焼くのです。筆者はステーキ屋さんを何軒も食べまわり、ウマいステーキに共通する根幹テクを抽出してきました。いやあ、けっこう金かけて勉強したネタなんですよ。 1センチ級のステーキ アメリカ産牛肩ロースステーキ用肉です。グラム188円。200グラムちょいで423円です。安い。ステーキは赤身がウマいっすよね。サシがたくさん入った高級な牛肉もおいしいですけど、歯ごたえや肉食った満足感となるとこっち。 しばらく置いておいて肉の温度を室温にします。 冷蔵庫から出してすぐの冷たい肉は火の通りが悪くなっちゃうんです。ここ重要です。 赤味と脂肪の間のところにスジがあるので、よく切れるナイフでここを切っておきます。切りやすさと口当たりに関わる意外と大事なひと手間です。 そしたらフォークで肉をブスブスと突き刺して穴だらけにします。研究のために行った評判のいいステーキハウスでは、肉を刺すための剣山みたいなの(ミートテンダーという)を使ってザクザクしておりました。これもスジ切りが目的ですが、赤身肉が柔らかくなりソースの味も染み込みやすくなります。 さて、肉の温度は室温くらいになりましたか。 そしたら塩と胡椒をふわーっとふりかけます。下味なのでかけすぎず。片面だけで充分です。高いところから行くといい感じで全体に散ってくれます。 釈迦に説法かもしれませんが、肉の胡椒は黒胡椒。できればペッパーミルでガリガリ挽きましょう。 さて焼きましょう。油は牛脂でなくてはならない、みたいな頑固なレシピもありますが、サラダ油で充分です。まあ牛脂はスーパーでもらえるので好みで使いましょう。 フッ素樹脂加工のフライパンにサラダ油を適量。中火です。 油が熱せられてスムーズに流れるようになったら、肉を入れます。 まず片面を焼きます。肉の厚さにもよりますが、厚さ1センチ強のステーキ肉なら体感で1分弱。目的は焼き目をつけることです。 メイラード反応という難しい理屈はありますが、つまりは焼き目がついたら肉はウマくなるってことです。 ここまで来たら、注意するのは火の通り過ぎだけ。焼き目がついたらひっくり返します。 バターをひとかけ乗せて。 フタをします。中火のままで1分くらい。 フタを取ったらこんな具合。 ちなみに赤い汁は血液ではありません。ミオグロビンという成分が酸素に触れて赤くなったものです。アミノ酸なのでどっちかというとうま味成分。 おいしい肉であれば塩と黒胡椒オンリーが最もポテンシャルを出せる調味料ですが、今回は安い肉でおいしいステーキを作るのが目的。 ステーキソースの出番です。 オニオン一択です。大根おろしの和風ソースとかガーリック風味バリバリのものとかはバリエーションとして楽しめればよいこと。 玉ねぎにはプロテアーゼという酵素が入っておりまして、これがたんぱく質を柔らかくします。プロテアーゼはパイナップルなどにも含まれていまして、一説には「パイナップルジュースに肉を漬け込んでおくと溶けて無くなる」という話も聞きます。肉料理の隠し味で使ってもいい裏技ですし、酢豚にパイナップルを入れるのはこういう理由だそうですね。 基本は肉を柔らかくしうま味が豊富なオニオンソースです。こいつをフライパンの中に投入、温度が下がるので強火にしてちょっとアオって水分を飛ばします。 はい完成。焼き始めてから完成まで3分かかりません。 ステーキハウスだと焼いた鉄板で提供したりしますね。あの演出は楽しいしうれしいですけど、でもでも……。先に申し上げたように肉のおいしさは完全に火加減によるというのが近年明らかになってきた調理法の答えです。 ですからいつまでも熱を通し続けることになる鉄板でのサーブは案外アレなのです。意図せぬウェルダンのリスクなんです。 そんなに厚みのない肉ですが、断面はちゃんとフレッシュなビーフピンク。火が通りすぎることもなく、加熱したアミノ酸のうま味が完璧に楽しめます。 表面はメイラード反応で香ばしく、ソースは玉ねぎのうま味と焼いた時に出た肉汁が混ざってベストコンディションとなっております。 泣きながら一気に食べました。柔らかく焼いた赤味肉、うめえ。 肉の温度を室温まで上げておく スジ切りする 焼きすぎない火加減で焼く これで、勝てます。”
— 【決定版】スーパーで買ったステーキ肉を自宅で完全なうまさで焼く方法【レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ (via darylfranz)
0 notes
karoyaka0000 · 4 years
Photo
Tumblr media
なんちゃってシュクメルリ。サツマイモがなかったので大根で代用。 1. 鶏肉に小麦粉と塩胡椒ガーリックパウダーをまぶして焼く 2. 大根は乱切りして一回チン。水を切って焼き色をつける 3. オリーブオイルを塗った鍋に鶏肉と大根を入れて牛乳を注いで追いガーリックも。適当にほうれん草とかエノキとか入れてもいいかも。生のニンニクもあるなら刻んで入れる。とにかくニンニクをたくさん入れる。 4. 煮込む 5. ハーブソルト的なのを振って味付け香り付け 6. チーズをいっぱい入れてトロけるのを待てば出来上がり https://www.instagram.com/p/B9eFQFhntGf/?igshid=ayykqslsc736
0 notes
ibkuroneko · 5 years
Text
NightMenu 前菜
■前菜
・野菜
自家製ピクルス
ピクルス液にはアップルヴィネガー、白ワインビネガー、穀物酢と三種のお酢とスパイスやハーブを加え複雑な風味に。 人参、玉ねぎ、赤ピーマン、黄ピーマン、ズッキーニにセロリ、カリフラワーとカブ、たくさんのお野菜を一口サイズで漬け込みました。 砂糖は使わずさっぱりとした爽快な味わいです。
トマトの自家製コンフィチュール
甜菜糖で旨味を加えたトマトのジャム。 食感を残すために大きくカット、潰さずにとろとろと煮込みました。 甘さ控えめでさっぱりと。 ジャムのようにバゲットに乗せたり、料理やデザートのアレンジにお使いください。
厳選トマトのカプレーゼ
ミルキーな水牛のモッツァレラチーズに高糖度のフルーツトマトを使用。 トマトとチーズを重ねてバジルを散らし、オリーブオイルと黒胡椒。 鮮やかな色彩とシンプルな素材の旨味と甘味をお楽しみください。
・揚げ
ポテトフリッツ
じゃがいもは棒状に切りそろえて、皮付きのにんにく、ハーブと共に揚げました。 低温と高温で二度上げることにより表面はカリッと、中はふわっと食感に。 マヨネーズソース・チーズディップ・ワサビアボカドディップのソースが乗った小皿付きです。
桜エビと岩のりのゼッポリーネ
桜エビと岩のりにチーズを混ぜ込んだピザ生地を一口サイズにカリッと揚げました。 中はふわふわパンのようで、塩の味と磯の香りが口の中に広がります。
揚げモッツァレラのミネストローネ仕立て
濃厚な水牛のモッツァレラにアンチョビを乗せ青じそで巻いてカラッと揚げて、野菜の旨味をたっぷりと引き出したミネストローネに浮かべました。 トマトの酸味とアンチョビの塩味がモッツァレラの味を引き締めて、青じそが爽やかな風味を添えます。
生ハムクリームコロッケ
クリーミーなベシャメルソースに生ハムを混ぜ込み、オリーブオイルでカリカリと揚げました。 生ハムの塩気で何も漬けずにそのままぱくりといけちゃいます。
・軽食
じゃがいものニョッキ 紅ズワイガニクリーム
じゃがいものニョッキにリュウジントマトとベニズワイガニのクリームソースを。 生クリームにカニ味噌を混ぜ込んだ濃厚なソースとカニの風味をもちもちのニョッキとともにお楽しみください。
エスカルゴときのこのクリーム パイ包み焼き
だし汁で下味をつけたエスカルゴと相性の良いマッシュルームをパセリとニンニクを混ぜ込んだバターをたっぷり使ったクリームに沈め、白いココットをパイ生地で包み焼き上げました。 サクサクの崩し、熱々のエスカルゴをお召し上がりください。
・魚介
アサリの香草バター蒸し
白ワインと日本酒をいれゆっくり火を入れたアサリ。 その煮汁にエシャロット、パセリ、ニンニク、松の実、オリーブオイルを加えた香草バターを加え、香り高く仕上げました。 アサリのうまみが染み出したスープも是非バゲットにつけてお召し上がりください。
炙りうにムース
生うにに炒めた玉ねぎ、生クリーム、豆乳を混ぜ込みムース状に。 最後に表面に生うにを飾り、パリッと炙りました。 濃厚でクリーミーな磯の香りと甘みをお楽しみください。
炙り穴子とクリームチーズのミルフィーユ
セルクルで丸く仕上げたシャリにクリームチーズと大葉、のりを乗せ、最上段にはふっくら柔らかに炊き込んだ煮穴子を。 仕上げに穴子の表面をカリッと炙り、香りを立たせました。
牡蠣の燻製のオリーブオイル漬け
桜チップで燻した牡蠣を、更にオリーブオイルに漬け込みました。 柔らかぷりぷり食感の牡蠣がオイルに漬け込むことでまろやかな口当たりに。
溺れタコのトマト煮
叩いて繊維を切った地タコとニンニク、ケッパー、アンチョビ、黒オリーブを炒め、ローリエとトマトでじっくりと煮込みました。 柔らかな蛸の蓋をせずに煮込んで凝縮された旨味をお楽しみください。
炙りサーモンのカルパッチョ
サーモンは軽くオリーブオイルを塗ってさっと炙って、薄切りに。 白ワインビネガーとオリーブオイル、しょうゆにすりおろしたショウガを加え、トロトロドレッシングに。 固めにゆでた柔甘ねぎを添えて、イクラを乗せてできあがり。 香ばしい炙りサーモンをさっぱりドレッシングでお召し上がりください。
・アヒージョ
鳥ハラミと焼きネギのレモンアヒージョ
ツクナミ鳥のハラミ(腹壁の筋肉)と焦げ目をつけた柔甘ねぎをオリーブオイルとニンニクに鷹の爪、そしてレモンでさっぱり爽やかに煮込みました。 鳥ハラミのこりこりとした独特の食感とジューシーさを是非お試しください。
カマンベールチーズとえびきのこのアヒージョ
むきえびとマッシュルームのアヒージョをアンチョビソースと塩コショウで味を調えてから、カマンベールチーズを丸ごと一個入れちゃいました。 溶けちゃう前にバゲットに乗せるもよし、トロトロを具材に絡めるもよし。
牡蠣のアヒージョ
大振りで肉厚な牡蠣をシンプルにアヒージョに。 ぷりぷりの身を味わった後は、牡蠣のうまみが染み出したオイルをバゲットでいただくのも忘れずに。
・肉
生ハム盛り合わせ
ねっとりとした脂の旨みと甘みが特徴的なコッパ(首肉)、脂がたっぷりのって濃厚な味わいのグアンチャーレ(ほほ肉)、肉の旨味が凝縮されたパンチェッタ(バラ肉)、スパイシーでほのかな酸味とコクがあるサラミ(ひき肉)を盛り合わせました。
牛内臓(ハチノス・ミノ・ギアラ)のトマト煮込み
くさみはあえてほんのり少しだけ残して下ごしらえ。 香草野菜をじっくりと炒めたソフリットと一緒に白ワインのアルコールが飛ぶまで熱したら、トマトを加えてゆっくり煮込みました。 トロトロになったモツのくせになる味わいをお楽しみください。
豚肉と鶏白レバーのパテ・ド・カンパーニュ
豚肉と白レバーにポートワイン、マデラワイン、ブランデー、三種のお酒とクローブ、ナツメグ、白こしょう、ジンジャーパウダー、シナモンのミックススパイスをしっかりと混ぜ込んで、ベーコンで包み蒸し上げました。 レバーのこくと肉を引き立てるスパイシーな香り、みっしりと食べ応え満点です!
・チーズ
チーズプレート
マイルドでもっちりクリーミーなブリーチーズ、24カ月熟成でしっかりとした旨味と豊かな香りのパルミジャーノレッジャーノ、穏やかでくせのないゴーダチーズ、噛み応えがありからすみのような風味のミモレット、芳醇な甘み塩味の刺激のあるゴルゴンゾーラを盛り合わせ。
クリームチーズの酒盗和え
塩蔵長期熟成で旨味とコクを深めたマグロの胃をクリームチーズに乗せて。 濃厚な味でどんどんお酒が進みます。
チーズフォンデュ
グリエールチーズとエメンタールチーズを白ワインで伸ばしてぐつぐつとろとろと。 具材はバゲット、ブロッコリー、アスパラガス、プチトマト、皮付きフライドポテト。他にもお好みの食材がありましたら店員までお問い合わせください。熱々をたっぷりとつけお楽しみください。
ラクレット
ヒーターに乗せて、ワゴンでお届け。 具材はバゲットにじゃがいも、厚切りのベーコン。 溶けたチーズをナイフでそぎ落とし、これでもかとチーズで食材を覆います。
アリゴ
マッシュポテトは生クリームとバターをたっぷり使って滑らかに。 ガーリックと塩コショウでしっかりと味付けして、モッツァレラを練りこめばもっちりトロトロ、チーズのように糸を引き伸びるアリゴの出来上がり。 肉料理の付け合わせとしてもGOOD!
0 notes
arara1212 · 5 years
Photo
Tumblr media
東御市「ニューフライパン」スクランブルという名の… 場所 長野県東御市本海野1601-1 電話 0268-62-1332  ネタに困っている。 別に誰に頼まれたわけでもない、単に趣味でこのような文章を書いているのだから、気にせず適当に書けばよいではないか。とも思うし、実際にそうやっているわけだが、どうにも毎日同じことを書くのがいやなのだ。致し方なく(でもないか)デカ盛り食べたり肉塊を探し求めたりしているのだが、そう毎日々々食べてもいられない、店を探す時間もない。ヒマそうに見えるが、そうそう遊んでばかりもいられない、ネタにつまる。そんな事の繰り返しだから、ネタが向こうからやってくると嬉しくてたまらない。  「ニューフライパン」 東部湯の丸インターを降り国道18号線を上田方向に少しいった場所にある洋食店だ。決して新しくはない、昭和の時代から戻ってきたような風情である。こういう店が嫌いという人とは巡り合ったことがない。こちらには、すでに幾度となくお邪魔している。ナポリタン(というかケチャップたっぷりの"紅スパ"とでもいおうか)を食すのを常としている。久しぶりである。メニューのチェックをしていると、変わった名を見つけたのでおばちゃんに訊ねると、少し困ったような顔をして 「えぇっと、玉子の…」 「?????」 「いや、玉子の料理で、…でもぐちゃぐちゃではないんですよ…」 などと、妙に歯切れの悪い言葉が気になったがまぁよい、玉子料理は嫌いではないし、具合の悪くなるものは出てこないだろう。失敗した時は一食諦めればよい。  「スクランブル定食」850円 通常、"スクランブル"といえば"スクランブルエッグ"を想像するのではないか。こんな片田舎の洋食店のテーブルで"緊急出動"などあり得るわけがない。無駄話はさておき、スクランブルというからには西洋炒り玉子、黄色いぐちゃぐちゃの料理か、おばちゃんのいう「ぐちゃぐちゃではない」のであれば少し加熱して半オムレツのようなものが登場するのかと想像を巡らせていたら…、丸皿に3個の目玉焼き、その上にマッシュルームが大量に入ったソースがかけられている。 は? 玉子料理には違いない。でもなにゆえ目玉焼き?黄身が潰されているところを"スクランブル"というのか?謎が謎を呼ぶ展開に動揺し、目が泳いでいるのがはっきりと分かる。傍で見たら、態度・顔つき・目つきどれを取っても挙動不審者のそれであったろう。 とりあえず食べてみなければ。見た目も大事だが、メシは喰ってナンボなのだ。目玉焼きにマッシュルームとくれば塩胡椒、ガーリックといった、キリっガツンと引き締まった味わいを予想したがなんと! …甘い、あんまぁいのだ。 ベタ甘い、というほどではない。和風な甘さというか。尋ねたわけではないが、白ダシ、みりん、酒、砂糖の味つけのようだ。具材がマッシュルームなのと、目玉焼きの上にかけられているので、全体でいえば少し甘めの玉子丼をイメージして頂ければと思う。 不味くはない、いやむしろ美味い方だ。玉子丼や親子丼を嫌いという人は、少数派であろう。だから目の前にある料理はたしかに美味いものの筈だ。しかし、眼前にあるものは明らかな洋食なのである。 混乱?混沌?脳裏にKING CRIMSON「Epitaph」が鳴り響く "Confusion will be my epitaph" Greg Lakeの切ない歌声とIan Mcdonaldの…、などとまとまりのつかない思考が、頭の中を行ったり来たりする、まさしく"スクランブル"な状態といえる。 おそらくだが、このスクランブルは人のもつ感覚機能 視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚のうち視覚情報がもっとも優先されるというから、見た目洋食・味和食というギャップに混乱しているのだろう。ああ困った困った。  あまりの混乱状態にしばし呆然としてしまい、そのまま店を出てしまった。いつ���なら、根掘り葉掘り���いてくるところだが、完全に失念していた。近々またお邪魔して、スクランブルの謎をとかねばならぬ。   #長野 #東御市 #東信 #洋食 #フライパン #スクランブルエッグ #スクランブル #目玉焼き #親子丼 #マッシュルーム #サラダ #salad #ご飯 #味噌汁 #食べログ #食べ歩き #グルメな人と繋がりたい #グルメ好きな人と繋がりたい #食べるの好きな人と繋がりたい #食スタグラム #食べスタグラム #グルメ #フォロー #フォローバック #follow #followback #araralunchで検索 http://araralunch.work (ニューフライパン) https://www.instagram.com/p/Bx22Hw3AMEI/?igshid=1i8lra1gkjxr9
1 note · View note