Tumgik
#コーヒー:2020〜
vegehana-food · 1 year
Photo
Tumblr media
✿ カフェ・デ・オジャ | Café de Olla ・メキシコの伝統的なコーヒーの飲み方。伝統的な陶器でコーヒー粉、シナモン、グローブ、アニスなどのスパイス、黒糖を煮出して作られる。特に寒い季節に好んで飲まれ、また地方部でよく飲まれている。伝統的な陶器で煮出すことによって独特の風味がコーヒーに付加される。 ・コーヒー粉やシナモン、陶器または鍋の種類のほか、砂糖の産地によっても風味が変わるとされる。
9 notes · View notes
venice8coffee · 1 year
Photo
Tumblr media
☆ お知らせです あす、木曜日はスタッフのアヤトくん最後の登園日の為、家族みんなで送りに行き、迎えも行くのでオープン時間が変更となります✔︎ ・ 10:00 AM OPEN ☺︎ 3:00 PM CLOSED ☺︎ ・ となります よろしくお願いします☺︎ ・ #venicedesign8 #venice8_coffee #8 #coffee #okayama #kurashiki #local #longbeach #losangeles #blacklightcoffeemerchants #starskygranola #granola #pancake #2020 #japan #wekickcoronavirus #コーヒー #コーヒー豆 #オーガニック#倉敷 #倉敷カフェ #グラノーラ #オーガニックグラノーラ#岡山パンケーキ#倉敷パンケーキ#パンケーキ#pancakes#pancake#Buttermilkpancakes#buttermil・ 𝙑𝙀𝙉𝙄𝘾𝙀 𝟴 𝘾𝙊𝙁𝙁𝙀𝙀 𝙃𝙊𝙐𝙎𝙀 ®︎ 🎱 (Venice8 Coffee) https://www.instagram.com/p/CqEquiXv2AD/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
chuck-snowbug · 9 months
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
コーヒーのある食卓の風景・その337 - 2019年から2023年にかけてのアウトテイク(本来なら横に何かを添えなければいけなかったのに間違えてそのまま撮ってしまった写真たち)編 - Coffee with Foods Part 337: Outtakes 2019-2023
1. Coffee with Kiwi, Custard Pudding, “Rosenheim” Sweets & Yakult + Vegetable Juice - Breakfast, November 2019
2. Coffee with Kiwi, Yumehoppe Mikan, Strawberry, “MALMAiSON” Cookie & Yakult + Vegetable Juice - Breakfast, April 2020
3. Coffee with Almond, Banana, Kiwi, Financier of “Morozoff” & Tomato Juice - Breakfast - Breakfast, March 2022
4. Coffee with Sakura-Mochi of “Toumiya” - Coffee Break, March 2022
5. Coffee with Banana, Kiwi, Mulberry Jam & Yogurt Juice & Jumbo Chocolate Chip Cookie - Breakfast, September 2023
6. Coffee with Almond, Banana, Kiwi, Pecan, “Shiroi Koibito” Sweets & Yakult Y1000 - Lunch, October 2023
Previous Post:
https://chuck-snowbug.tumblr.com/post/728941855335759872
15 notes · View notes
findareading · 7 months
Text
向こうにひとりで座っている青年が読んでいるのは『倦怠論』。チーズケーキの一切れをほおばり、それをコーヒーとともに流し込む。その間ずっと、倦怠をめぐる理論に夢中のままだ。
— アーノルド・ゼイブル著/菅野賢治訳『カフェ・シェヘラザード』(2020年8月、共和国)
4 notes · View notes
kennak · 5 months
Quote
カタツムリの粘液を配合した化粧品は、世界中で人気を集めている。2022年の世界市場規模は約5億5500万ドル(約806億円)にのぼった。  カタツムリの粘液(粘液の主成分は「ムチン」と呼ばれる)を用いたスキンケア製品は、韓国でブームになった後、ソーシャルメディアでも広く話題になった。北米では現在、そうした製品が急速に売り上げを伸ばしている。しかし、ソーシャルメディアで注目を集めるずっと前から、カタツムリの粘液は、肌や健康状態の改善に使われていた。  古代ギリシャでは、部分的な皮膚の炎症を鎮めるためにカタツムリの粘液が使用されていた。また、1980年代には、カタツムリを食材としてフランスに出荷していたチリの養殖業者たちが、自分たちの手がすべすべになり、けがをしても傷が早く治ることに気づいた。この発見がきっかけとなって、南米ではカタツムリの粘液が人気となった。  だが、この評判のカタツムリ粘液は、実際に効果があるのだろうか? ここでは、この粘液が持つ、肌の保湿効果だけではない可能性を紹介しよう。(参考記事:「スキンケアの極意 あなたの肌が本当に必要とする、たった3つの製品」) カタツムリ粘液が肌にもたらす効果とは  スキンケア分野で最も研究されているカタツムリはヒメリンゴマイマイだと、米マウントサイナイ病院の皮膚科医、ジョシュア・ザイクナー氏は説明する。このカタツムリが分泌する粘液は、保湿効果があり、抗酸化物質が豊富に含まれ、老化のサイン(しわやたるみなど)を減らすコラーゲンの生成を促すと宣伝されている。  米国皮膚科学会(AAD)フェローの皮膚科医、エリザベス・バハール・フーシュマンド氏によれば、この粘液には、炎症や老化のサインを抑える抗酸化物質である天然のビタミンAとビタミンEが豊富にあり、コラーゲンの生成を促すペプチド(複数のアミノ酸からなる分子)も含まれている。  しかし、このカタツムリ粘液に評判通りの効果があることを裏づけたり、有効成分に対する理解を深めたりするには、大規模な臨床試験がもっと必要だと氏は言う。  カタツムリ粘液から抽出された成分が防護バリアをつくって、皮膚を大気汚染から守ることは、すでに確認されている。2020年に学術誌「PLOS ONE」に発表された研究では、3次元の皮膚モデルをオゾンにさらした。すると、粘液の成分で保護されてない皮膚モデルでは炎症が生じ、酸化ストレスで老化のサインが現れ、しわや色のむらが生じた。一方、粘液の成分で保護された皮膚モデルでは、炎症は比較的抑えられていた。  科学者たちは、スキンケア以外の利用法についても研究を進めている。カタツムリ粘液がやけどの治療や傷の回復に役立つことは、研究で示されている。また、この粘液には抗菌性や抗真菌性もあることがわかっている。(参考記事:「コーヒー襲う「さび病」、カタツムリが救世主に?」)
カタツムリの粘液にがんや細菌抑える効果、スキンケアだけでない | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
3 notes · View notes
trss · 9 months
Text
スペシャルティコーヒーをつかったインスタントコーヒーについての特集が面白かった。2015年に高品質なインスタントコーヒーを提供するミッションで立ち上げられた Sudden Coffee はうまくいっているように思われていたが2020年にクローズして、そこで働いていたひとが立ち上げた Taika は Ready To Drink(RTD)と呼ばれる市場にピボットしている。
RTDは日本であると缶コーヒー、またはコンビニコーヒーが異常に強く、数いる日本人のチャンピオンたちであっても自身のブランドではなくて監修という形での関わり方にとどまっていて、本格的なRTDブランドというものが立ち上がる気配はほとんどない。たとえばチャンピオンのエスプレッソトニックブランドというものがあってもいいし、できるはず。
いつでも気軽にスペシャルティコーヒーを飲めるという需要は移動の多いビジネスマンやアウトドアシーン、アスリートシーンにおいて高く、現在はそこのマーケットを狙いつつ、もう一方でフォースウェーブと定義されつつある層を狙っている。
フォースウェーブはサードウェーブに対するカウンターで、スノッブで排他性を現在のコーヒーカルチャーに感じているひとたちを取り込もうとしている潮流で、スペシャルティカフェと縁がないと感じてしまっているひとたちへのタッチポイントを作ろうとしている。
ここは非常に重要で、こだわればこだわるほど「自分のためにつくられていない」「不親切で高圧的」と思われてしまい、スペシャルティコーヒーを身近に感じてもらうための努力が空回りしてしまうが、お店に来て接客をされなくてもスペシャルティコーヒーを飲める環境ができることはマーケットにとって望ましい。
一方で、スペシャルティインスタントコーヒーの問題は、生産拠点が先進国内にできてしまうことで、コストが高くつき、ベンチャーではなく大手ロースターがすべてを取りきってしまう可能性が高まっている。理想としては小規模であってもインスタントコーヒーがつくれることだが難しそうだ。
体力のあるロースターはもちろん気がついていて、インスタントコーヒーの手前にある漬け込みタイプ(steep)のプロダクトをつくっている。一方でドリップバッグも人気で、お湯を注いだときのアロマを感じたいというニーズもあるのではないかと僕は思っている。なので1杯分ごとの粉が袋になっているほうが顧客体験としては高まるし、将来的な顧客開発にもつながるのではないかと思う。
cf. Standart https://www.standartmag.jp/
紹介されていた企業の Coracle Coffee のプロダクトは面白く、インスタントコーヒーを水溶性の包装材でパッキングしているために袋ごとお湯に溶ける。またコーヒーのカテゴリーも地域別に示しているためにくわしくなくても選びやすく、一方で詳細も記載しているためにこだわりたいひとにとってもアクセスがしやすいデザインになっていて参考になる。
https://www.instagram.com/reel/CkqUsjVDFHz/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==
2 notes · View notes
aizumin · 1 year
Text
ムー旅 平将門巡り「胴と首をつなぐ」崇敬の旅 ・その2
さて、再び🚍に乗り込み、次の目的地は東京に戻って神田明神……ですが、高速に乗ってしばらくした所で渋滞にハマりました😰
運転手さんが頑張ってくれて、何度も車線変更しつつ行ってくれるのでそれ程はノロノロ運転というわけではなく、完全に止まることもほぼありません。ところが、ここで地獄に陥った方がお1人。🚍内で缶🍺を持ち込みほろ酔い気分になってたのが、いきなりの尿意に襲われたそうで。いつものクールなイメージがすっかり崩れ落ちるほど悶絶しまくられた挙げ句、松原タニシ氏からは、
「尿意(如意)輪観音のご加護」
という凄ぇパワーワードを送られーーあまりにも素晴らしい弄りに🚍内大爆笑でした。さすが関西出身だけあって、弄り方がプロですな😅他にも「平将門の呪い」って仰ってたけど、そこは濡れ衣だと思います😂
そうこうして東京はまだかーーなどとなっているうち、三郷を過ぎいよいよ限界が……😖となったところで。
八潮PAの看板が!!
救いの神です。迷わず🚻休憩が入りました。戻られたあとは、再び「今度からオムツした方がいいんと違います?」と弄られておられましたけど😅
そのままスカイツリーを横目に、堀切~鐘ヶ淵~両国で高速を降りて、浅草橋からお茶の水へ。ここら辺になると、ほぼ庭ですね😊神田明神に到着した頃はとうに6時をまわってましたが、このようになお明るい。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
⛩️の前で一礼して山門を潜ると、おお、さすが6月。夏越の祓の茅の輪がデデーンと目に飛び込んできましたo(^-^o)(o^-^)o
Tumblr media Tumblr media
穢れを祓う為の人形(ひとがた)が貼り付けられています。取りあえずここで神職の方の説明(多分待ちかねておられたんじゃないかと💦💦)があるので、一旦茅の輪くぐりは脇に置いといて。
Tumblr media
神田明神(神田神社)についての説明を受けました。何度かお詣りに来てるので概要は知ってましたけど、やはり奉職なさっておられる方からの説明はそれ以上に知識が深い。
前編では、延命院や國王神社には常駐の神主さんも住職さんも居られないと書きましたが、例祭の折は神田明神(正式名称は神田神社だけど、生まれも育ちも東京在住者にはこちらの方が馴染みが深いので、そのまま神田明神と呼ばせてもらいます)からも神職者が派遣されるそうです。なるほどー😲
そもそも、将門塚保存会から石碑を贈ったりするくらい、坂東市と東京の繋がりって深いんですよね。将門ネットワーク。
神田明神は関東大震災で本殿が焼失しており、現在のものは「二度と燃えるところを見たくない」という氏子さん達の意見を取り入れて、鉄筋コンクリート造りで再建したそうです。当然構造上は木造より強度が増しているので、柱はそれほど必要とはしていない。なのに本殿の支柱が多いのは、日本の神社建築に沿った建物にする為。確かにこの方が威容がありますもんね。
説明のあとは茅の輪を慌てて8の字にくぐり、ツアー参加の皆さんがずらっと並んでいるのを尻目に境内にある波除神社を参拝。ここだけは将門さんとは関係がありませんが、父方の祖父が戦前築地に勤めていた関係で(波除神社は築地からの分霊なんです)どうしても頭を下げておきたかったの!!
Tumblr media Tumblr media
時間に余裕があったら他にも(神社裏の階段とかw)寄りたいところですが、それはまた個人で💪😁
ようやく待っている人が少なくなったところで、本殿に二礼二拍手一礼。本当は神拝詞も唱えたいところですが、あれをやると隣にいる人がぎょっとして、変な人認定される可能性があるのと、時間がないからカット💦💦
すぐに🚍に戻り、最後のそして最大の目的地である将門塚(首塚)へ。流石にここでは日没しており、
薄暗い逢魔が時の中での参拝になりました。
しかーし、
2020年からの改修工事により、以前あった筈の植え込みがほとんど失くなっちゃってる😳
もうね、まっ更な綺麗な塚以外は何んにもない空間なんですよ。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
子供の頃とか、よく「首塚の写真を撮ろうとファインダーを覗くと生首が飛んでくる」という噂がまことしやかに囁かれて、都市伝説となっていましたが、そんなおどろおどろしさは全くなく。単なる史跡になっちゃってました。確かに参拝はしやすくなったろうけど、これはちょっとクリーンになり過ぎ💦💦
恐らく、パワースポットとしての役割はほとんど消えちゃったんじゃないでしょうか?お詣りする人の念が溜まっての意味もあるもんな、アレは😥
ちなみに将門塚の改修工事に伴い、将門塚と延命院とで互いの土を交換しているとのこと。
ともかく、私にとっては付近はさんざん歩くものの、生まれて初めての将門塚訪問。
Tumblr media
い・ろ・は・すで簡単にお清めをして、手を合わせました🙏お賽銭入れにはやはり九曜紋。こちらの石碑が先程の神田山延命院と対をなすものか……どうぞ安らかに東京の街を護って下さいーーそう願って、ここを後にしました。
さて。時間は7時を過ぎ、トークショーとディナーを頂く為に浅草ビューホテルへ到着。こちらが最終地点となる為に、🚍とはお別れです。お疲れさまでした。そして、ツアー初めから色々とお世話になりました🙇‍♀️
運転手さんが親切に教えてくれたお陰で、座席難民にならずに済みましたもん💺
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ホテルでのイベントはムー旅のみだったので、至る所で案内板が💦💦
そして通された宴会場広ーーーい!!
いちテーブル大体5名ほどで、まずは乾杯用のソフトドリンク(オレンジジュースとウーロン茶の2択)が配られました。
Tumblr media Tumblr media
司会はムー編集部のM氏。三上編集長との阿吽の呼吸の掛け合いが楽しいです。ここでパワーポイントを使っての旅の振り返り。松原タニシ氏と同行されたカメラマンの方が撮影されてたのかな?
トークショーは撮影禁止でしたが、ディナーのフルコースのみ撮らせてもらいました。
凄い豪華だったんですよ。こんな本格的なご馳走にありつけると思ってなかった😍💕
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
蓴菜の餡といくらの乗った胡麻豆腐、お刺身はマリネされてサラダ仕立て、白身魚(スズキっぽかった)の香草焼き ラタトゥイユソース添え、ほたて入りのパエリア?(サフランライスかな?バターが効いててコクがあり、とても美味しかったです💕最初ちょい少なめについじゃったので、後から余っていたのをおかわりさせてもらいました💦)、コンソメスープ。デザートはいちごのムース フルーツ添え、コーヒーはデミタスカップでしたが、エスプレッソではなかったです。香りが良かった💕
ツアー参加者が食べている間もずっとトークショーは続き、ちょっと申し訳なく思ってしまいました💦💦
トークの内容は、事前に🚍の中で記入してホテル到着時に回収された、参加者からの将門さんに関する質問が中心……の筈だったのに、いつの間にか三上編集長個人への質問が😳
それアリなんですかーー🤣
Q:いつも黒い服を着ていらっしゃいますが、私服なのですか?
A:私服です。そろそろクリーニング代を計上しようかな(え!?)
Q:正月カレーは何日続きましたか?
A:100日続けました(元旦から🍛を食べ続けておられたそうで……それを知ってるムー民の方からの質問が濃いい😂)
Q:お化けを見る方法を教えて下さい
A:出るところに行けば見れます。
ここで、聞きたくなかった情報が……霊能者の方はほぼ体温が低いそうなんですね。私、平均体温が35.6℃なの😰更にコロナが5類になるまでは、外出先で体温測ると大概エラーマークが出ました。34.6℃とかが普通だったから💦💦
ほぼ零感だけど、たま~に怪音を聞いちゃった経験があるのに加えて視える人間が周りにごろごろいるの。てことは、今は視えてなくてもいつか条件が合致しちゃうと、視えちゃうようになる可能性もあるのかも😱
嫌だー、面倒臭いぃーー‼️
トークショーの締めくくりで、三上編集長が「無事かえる」の話をしておられました。これは、将門さんの首が晒されていた京都から戻ってきたことを表しているという説が主流ですが、更に蛙(かわず)⇒河衆⇒河童の意味もあるそうで。行きの🚍の中でたたらの話も出てたもんなー。ともかく、旅から無事に家に着きますように、と。
楽しいツアーでした。ムー的にも歴史的にも、多方面で濃いい話が満載でした。
余談ですが、家にある将門さん関連で読みたいなと思っていた何冊かの📚
もしかしたら、今なら簡単に見つけられるんじゃないかな🤔と考えて、探してみました。どこに置いたかすっかり忘れてて、見つかるまで何時間かかかっても仕方がないかな😥って思ってたんですが……何とわずか15分くらいで全部出てきちゃったんです😌
ご縁が出来るって、こういうことか!!
2 notes · View notes
ichinichi-okure · 10 months
Text
Tumblr media
2023.9.11mon_tokyo
寝苦しくて目が覚めたら2:30。 子らと22:00過ぎに寝たのに。網戸ではやっぱりまだ暑い。除湿つける。ずっと室温で悩んでる。汗とうっすらおしっこの匂いがする。おむつ×3人、かわいい匂い。
Tumblr media
ISDくんがまた仕事していた。おつかれ。。来年の話をして色々定まらない気持ちになりつつまた寝る。
AM 双子無事登園、弟(櫂)と2人になってああやっと月曜日。今朝は比較的スムーズに登園してくれた。晴れてるのに長靴履いていく!とおろしたての長靴履いて。機嫌良く登園してくれるならなんでも良い。 しばし(櫂)と2人の時間。
Tumblr media
つかまり立ちを覚えて、すぐ立つけど、戻れなくてワァワァ泣いている。かわいすぎる。つま先立ちしか出来なくてかわいすぎる。無邪気のかたまり。
(櫂)昼寝、いまだ!とイベント関連の連絡を一気に。急いで急いで。
長いこと関わっているコーヒーの大会、運営はボランティア、でもこの作業量はもうその域を超えてるな、みんなハードワークすぎるし(私含む)、やっぱりこれは対価を払わなければ。人を増やさなければ。非営利団体やけど、やり方変えなければ立ち行かんなぁ。。
洗い物して洗濯干して双子の歯科検診予約などしていたら、もう起きてきた。2時間一瞬。可愛いけどもっと寝てて、、と思ってしまう罪悪感。
わたしを見つけるなり、高速ずり這いで膝によじのぼり「アーチェリ」と言って笑いかけてきた。かわいすぎる。
16:00お迎え。比較的スムーズに自転車にのってくれて(といっても20分は園の前ウロウロ押し問答)、サミット寄って、また石を積んだりなんだりして、ヨレヨレで17:20帰宅。おんぶ汗だく。腰にくる。
なんか大人みたいな台詞をお喋りしてる双子は面白いけど、目が離せない。すぐ喧嘩。
(文)、つみ木をエアロプレスに入れて、「コーフィーどぞ〜」「いま牛乳ももってくるからね」。
今日は奇跡的に3人同時夕飯うまく行った。だいたいいつも何か問題が起こる。
(乃)「ナシ、ぜぇぇーーーんぶ食べるぅ!」で(櫂)がケラケラ笑って、それを何回もやってた。平和。
ISDから「とことんやって帰る」LINEくる。なので風呂も3人一気に。無茶苦茶でも勢いでやるしかない。誰かが必ず泣いたりしてるけど、なんとかなった。こうやって一人でできることが増えていく。
ラストは(櫂)がミルク飲みながら力尽きて寝てくれて、つられて2人もパジャマ着て歯磨きも応じてくれて。リクエストの五味太郎2冊読んだら大人しく横になってくれて、かなりのラッキーデー。私1人だと必死さが伝わるのか。
Tumblr media
・ 寝る前に。 2020年からつけ始めた4年日記帳が今年でラスト。コロナがあんな風になると思ってない正月になんとなくつけ始めたけど、その年にやっと妊娠し、いろんな記録を書くことになった日記帳。2020年、2021年の今日は何してたのかと読むのは面白い。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
全然書けてない空白の時期もある。発言、行動、あれもこれも書きとめておきたいのに〜〜と思いながら力尽きる毎日です。
-プロフィール- 山下さわ子 38 東京 2歳4ヶ月双子と10ヶ月児の育児 @sawakovthesecond
1 note · View note
myonbl · 1 year
Text
2023年3月6日(月)
Tumblr media
1998年から2020年まで、三重県東紀州地域をフィールドとして実施された京都大学社会学教室の社会調査実習をお手伝いしてきた。最終年はコロナのために現地には行けず、リモートでの実施となったのだ。そんな23年間をまとめるべく本を発行することを決定し、この間お世話になった現地サポーターの皆様へのインタビューに出かけた。何しろ4年ぶり、地域は様変わりしたところもあるが、懐かしい面々は(互いに加齢は理解しながらも)変わらず笑顔で迎えてくれた。深夜に及ぶ宴会が、盛り上がったことは言うまでもない。
Tumblr media
5時起床。
ツレアイは息子たちの朝食と2男のおにぎりを用意する。
Tumblr media
奥川ファームの手打蕎麦、ネギたっぷりで美味しくいただく。
ツレアイは休み、選択を任せて私は八条口へバスで向かう。
レンタカーを借り、M兄・M姉とともに私の運転でまずは尾鷲市へ向かう。
Tumblr media
早めのランチは定番の和幸寿し@尾鷲駅前、JRでやってきたF兄と合流し、4年ぶりの美味を味わう。大将はいつものように、追加でアジ・トンボシビをサービスしてくれた。
Tumblr media
午後一番に訪れたのは<南紀グリーンハウス>、S兄が迎えてくれて、まずは学生たちがお世話になった篤農家にして郷土史家の仏前にご挨拶。ハウスに入ると、所狭しとエアープランツが並び、大勢のスタッフが出荷作業に追われていた。
続いて、<浜峰浜街道店>へ、ちょうど大将が店に居られたので互いに近況報告、多忙ではあるが元気そうで何より。
Tumblr media
次は<世界遺産・花の窟神社>へ移動、<お綱茶屋>のスペースをお借りして、M兄がリモート会議に参加、我々は団子とコーヒーを美味しくいただく。
Tumblr media
今夜の宿は<早苗旅館>、現地サポーター4名をお招きしての楽しい食事、そこへ宿の若夫婦が生後1か月の男の子を抱いて顔を出してくれた。過疎の現実は厳しいが、どうか元気に過ごして欲しい。
5 notes · View notes
vegehana-food · 1 year
Photo
Tumblr media
✿ アイリッシュ・コーヒー | Irish Coffee ・ホットコーヒーにアイリッシュウイスキーとブラウンシュガーを加えて、ホイップクリームを浮かべたアイルランドの飲み物。1940年代、客の冷えた体を温めるために、アイルランド西海岸にあるフォインズ飛行場のシェフによって考案されました。
4 notes · View notes
venice8coffee · 1 year
Photo
Tumblr media
☆ スーベニアシリーズの新商品のご予約スタートしました☺︎ ぜひご覧ください よろしくお願いします! ・ #venicedesign8 #venice8_coffee #8 #coffee #okayama #kurashiki #local #longbeach #losangeles #blacklightcoffeemerchants #starskygranola #granola #pancake #2020 #japan #wekickcoronavirus #コーヒー #コーヒー豆 #オーガニック#倉敷 #倉敷カフェ #グラノーラ #オーガニックグラノーラ#岡山パンケーキ#倉敷パンケーキ#パンケーキ#pancakes#pancake#Buttermilkpancakes#buttermilk ・ 𝙑𝙀𝙉𝙄𝘾𝙀 𝟴 𝘾𝙊𝙁𝙁𝙀𝙀 𝙃𝙊𝙐𝙎𝙀 ®︎ 🎱 (Venice8 Coffee) https://www.instagram.com/p/CpPJiC4vcC2/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
chuck-snowbug · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
コーヒーのある食卓の風景・その327 - 新政(日本酒)の空きボトルのラベルがとてもきれいなので、処分する前に横に添えてみる・その32(今回は9ボトル)編 - Coffee with Foods Part 327: Aramasa(Japanese Sake), Part 32
1. Iced Coffee with “Kobeya” Bread, Chocolate & Yakult + Vegetable Juice feat. Empty Bottle of Aramasa(No.6 X-type 2022 22NX-03) - Breakfast
2. Coffee with Almond, Banana, Nikuman & Tomato Juice feat.k Empty Bottle of Aramasa(No.6 X-type 2022 22NX-01) - Breakfast
3. Coffee with Almond, Banana, Passion Fruit, Chocolate & Tomato Juice feat. Empty Bottle of Aramasa(No.6 S-type 2022 22NS-03) - Breakfast
4. Coffee with Sandwich of “Seven Eleven” & Yakult + Vegetable Juice feat. Empty Bottles of Aramasa(Hinotori 2021 21PHT-14 & Earth 2021 21CET-02) - Lunch
5. Coffee with Almond, Banana, Kiwi, Custard Pudding & Tomato Juice feat. Empty Bottles of Aramasa(Cosmos 2020 20CCM-08 & Cosmos 2022 22CCM-01) - Breakfast
6. Coffee with Banana, Calorie Balance(Chocolate), Passion Fruit & Tomato Juice feat. Empty Bottles of Aramasa(Amaneko 2021 21PAN-09 & Amaneko 2022 22PAN-04) - Breakfast
Previous Posts:
https://chuck-snowbug.tumblr.com/post/717707159859773440
https://chuck-snowbug.tumblr.com/post/715805825292271616
20 notes · View notes
4komasusume · 2 years
Text
『まんがライフ』休刊に寄せて
Tumblr media Tumblr media
『まんがライフ』よ、お前も逝ってしまうのか……。
 すいーとポテトです。竹書房の4コマ誌『まんがライフ』が次号で休刊するとの報を知り(コミナタ、まんたんウェブ)、久しぶりに買いました。購読はだいぶ前に止めてしまっていたのですが、振り返ってみれば懐かしい作品やハマった作品がいくつもある雑誌でした。
 この記事では『まんがライフ』の歴史を簡単に紹介しつつ、ポテト自身が思い入れのある連載作品を語ってみようと思います。
   ◇
 神保町の古本屋・くだん書房さんの記事によれば、竹書房は1981年にギャグマンガ専門誌『ギャグダ』を創刊。これが1984年に『まんがライフ』(以下、単に「ライフ」)に改題されたとのことです。改題から数えて38年間の歴史があるマンガ雑誌ということですね。実はポテトも1984年生まれなので奇妙な親近感があります。
 ライフは竹書房の4コマ誌のひとつであり、姉妹誌もいくつかありました。しかしそれらは次に挙げるとおり、この10年の間に少しずつ休刊していきました。今回のライフ休刊の後に残る竹書房の4コマ誌は、増刊号や実話系を除けば『まんがライフオリジナル』(以下「ライオリ」)のみになります。
2014年10月:『まんがくらぶオリジナル』が休刊(コミナタ)
2018年11月:『まんがライフMOMO』が休刊(コミナタ、ススメWeb)
2020年3月:『まんがくらぶ』が休刊(コミナタ、ススメWeb)
2022年7月:『まんがライフ』が休刊(コミナタ)←イマココ
 ライフ連載のビッグタイトルと言えば『ぼのぼの』(いがらしみきお)や『新フリテンくん』(植田まさし)が挙げられるでしょうか。今後の連載が気になるところですが、発売中のライフ8月号に掲載の次号予告によれば「移籍連載情報は最終号をご覧ください」とのことです。ただ、ライオリの公式ページの次号予告には既に『ぼのぼの』新連載の旨が書かれているので、これはライオリに移籍して続くようです。(そのライオリの方は次号で3作品が最終回とのこと。移籍を受け入れるための影響のようにも見えます。)
 過去のブログを振り返ったところ、ポテトがライフを購読し始めたのは2004年末。その頃以降の看板作品は『耕して♥フォーリンLOVE』(後藤羽矢子)と『ポヨポヨ観察日記』(樹るう)、そして2005年からの連載が今も続いている『動物のおしゃべり♥』(神仙寺瑛)だったように思います。
 ポテトが読んでいた連載作品はいくつもありますが、特に思い入れの深いものは次の5作品です。
裸眼でGO!(吉田美紀子・2003年~2015年連載)
Tumblr media
裸眼でGO! (1) (バンブーコミックス 4コマセレクション)
posted with AmaQuick at 2022.07.04
吉田美紀子(著), 竹書房 (2007-05-07)
Amazon.co.jpで詳細を見る
 OL・みずきはビン底メガネのド近眼。恋のチャンスのために職場や外ではメガネなしで過ごしたい(しかも自覚はないが実際に美人だ)けど、ほとんど何も見えないがゆえに失敗ばかり。ケガやトラブルは日常茶飯事な日々と、メガネの有無による周囲の態度の露骨な変化を、ユーモアたっぷりに描いていて好きでした。連載は10年以上続いた作品でしたが、単行本は1巻のみというのが惜しまれます。
 この記事を書くために検索したらKindleで出ていたことを知り、あまりの懐かしさに速攻で買いましたよ。この作品を含め、この記事でピックアップした作品は全てKindleで出ています。過去作品を積極的に電子化しているところは竹書房ナイスと言うほかありません。
ウチへ行こうよ!(小笠原朋子・2007年~2008年連載)
Tumblr media
ウチヘ行こうよ! (バンブーコミックス 4コマセレクション)
posted with AmaQuick at 2022.07.04
小笠原朋子(著), 竹書房 (2009-04-16)
Amazon.co.jpで詳細を見る
 可愛い彼女ができた明彦くん。彼女のお家にお呼ばれしたら、出迎えてくれたママは彼女よりも可愛くて!? ママに心奪われてることを彼女に隠しつつ、二人の間で優柔不断に揺れ動き、そしてちょくちょく登場する彼女パパに緊張する明彦くんが可笑しきラブコメでした。最後はハッピーエンドで本当によかった。2008年頃のポテトは、雑誌や著者は異なれど、この作品を含めて「若ママ三本柱」4コマ(もう二本は『はっぴぃママレード。』と『オレとメイドと時々オカン』)にハマっていたようです。
 小笠原朋子さん、今どこで何をされているんでしょう。2017年末の『4コマCOMICはぐ!』(ススメWebでの紹介記事)を最後に音沙汰がないようで寂しいです。
キャバはじめました(忍田鳩子・2010年~2020年連載)
Tumblr media
キャバはじめました (1) (バンブーコミックス 4コマセレクション)
posted with AmaQuick at 2022.07.04
忍田鳩子(著), 竹書房 (2012-05-26)
Amazon.co.jpで詳細を見る
 失踪した兄が残した借金を返済するため、夜は新宿のキャバクラで働くことになったOL・ひとみ。設定はシビアながらも、昼のひとみの真面目な性格が夜の仕事にも生かされるお話立てや彼女の境遇に同情的な客や店員の存在が良心的・互助的な温かみを生み出しており、ファミリー4コマ誌に確かにマッチしていた作品でした。この作品も『裸眼でGO!』と境遇が似ており、連載は10年間続きましたが単行本は1巻のみ。単行本にならなかった回を雑誌からせっせとスクラップしたことを覚えています。
田中さんちの白米ちゃん(池尻エリクソン・2009年~2013年連載)
Tumblr media
田中さんちの白米ちゃん (1) (バンブーコミックス 4コマセレクション)
posted with AmaQuick at 2022.07.04
池尻エリクソン(著), 竹書房 (2011-06-07)
Amazon.co.jpで詳細を見る
Tumblr media
田中さんちの白米ちゃん (2) (バンブーコミックス 4コマセレクション)
posted with AmaQuick at 2022.07.04
池尻エリクソン(著), 竹書房 (2012-09-27)
Amazon.co.jpで詳細を見る
 料理好きのサラリーマン・田中さんに買われたあきたこまちの「白米ちゃん」とその友だちの「みそ汁ちゃん」を中心とした食卓擬人化マンガ。2009年頃の竹書房はウェブコミックサイト「livedoor デイリー4コマ」と連携した新人企画「Y-1グランプリ」を行っており、この作品もそこからデビューした作品のひとつでした。単行本1巻の感想を読み返すと「元の食材が一目で分かるシンプルな外見で対象の食材を描き、その言動には食材の特性を見事に反映させている」「個々の食材の描写のみにとどまらず、その組み合わせによる���メディにまで及んでいる」点にグッと来たようです。
 この作品を含め、ポテトの青春は擬人化4コマにあったことを思い出して懐かしくなりました。連載誌や著者は異なりますが『ちょこっとヒメ』や『アンティック』も好きでしたよ。
ファーストクラスニートましろ(えきあ・2016年~2018年連載)
Tumblr media
ファーストクラスニートましろ(1) (バンブーコミックス 4コマセレクション)
posted with AmaQuick at 2022.07.04
えきあ(著), 竹書房 (2018-05-26)
Amazon.co.jpで詳細を見る
Tumblr media
ファーストクラスニートましろ(2) (バンブーコミックス 4コマセレクション)
posted with AmaQuick at 2022.07.04
えきあ(著), 竹書房 (2019-01-26)
Amazon.co.jpで詳細を見る
大ゴマで見せるパワフルなギャグ4コマ――えきあ『ファーストクラスニートましろ』 | 4コママンガのススメWeb
 いつも布団に包まっているグータラお嬢様・ましろと、彼女の世話をするメイドさん&男子のドタバタ劇。ワイド4コマの新規作品が目立ちつつあった2016年以降のライフにおいて、大ゴマによる力強いギャグが印象的な作品でした。この作品も発想は擬人化的(ロールケーキ、フォーク、コーヒー)なんですよね。元々は同人誌の『ふわふわニートケーキ』として出会っていた作品が商業化されたという経緯もあいまって、思い入れは5作品の中で一番強い作品です。
 えきあさんは現在、双葉社『まんがタウン』にて「食欲しか勝たん!」を連載中。迷い道の先にあった今がどうか幸多からんことを。
   ◇
 竹書房4コマ誌が全5誌あった時代を知っている身としては、今回のライフ休刊によってついに残り1誌になってしまうことに寂しさを覚えます。芳文社、双葉社ともども、ファミリー4コマ誌にとっては辛い時代が続きます。
 それでも、雑誌が送り出してきた魅力的な作品の数々は読者の心に残ると思うのです。少なくとも、いま、ここに、いくつも。『まんがライフ』は確かな面白さを残した4コマ誌のひとつでした。休刊してもそのことは覚えておきたい、書き残しておきたい。そう思うのでありました。
(すいーとポテト)
4 notes · View notes
kennak · 8 months
Quote
2023年8月における企業倒産は760件と、前年同月比で54%増加しているという。17か月連続の増加とされる。増加の主な要因は、物価上昇、人手不足、借入金の返済難による経営の困難な状況が増加していること。8月には、15年ぶりに全ての10産業で倒産件数が前年同月を上回ったという。特にサービス業が43%増、建設業が73%増、製造業が71%増と増加率が高くなっている(日経新聞、ITmedia、その2、中日新聞、シニアガイド、FNNプライムオンライン)。 倒産企業の規模別では、従業員数が5人未満の企業が7割以上を占め、300人以上の企業では倒産が発生しなかったことが報告されている。小規模な企業ほど物価上昇に対処しきれず、人手不足の影響も受け、経営状況が一層厳しくなっているとされる。小規模事業者の例であるカフェ業界でも倒産が急増しており、1~7月には44件の倒産が報告されている。これはコロナ禍の時期を上回るペースで、コーヒー豆の価格高騰が主な要因とされている。 焼肉店の倒産も急増中。2023年1月から8月の期間に、倒産した焼肉店は16件。2022年の6件を大幅に上回り、COVID-19の流行で倒産が多かった2020年の16件に並んだ。ウクライナ侵攻をきっかけとして、安価なアメリカやオーストラリアなどの輸入牛肉価格が高騰したことが理由。ラーメン店の倒産も2023年は年間最多ペースで増加している。こちらは麺、しょうゆ、メンマ、背脂など原材料費の高騰や電気代が1.5倍に値上がったことなどが影響しているという。 建設業界でも倒産が増加しており、1~8月には1082件の倒産が発生。年内には1600件以上の倒産が予想されている。物価上昇や人手不足が主な要因。特に職人の高齢化や若手・新卒の人材不足が深刻となっている。さらに時間外労働の上限規制が施行されることで、人手不足はさらに深刻化する恐れがある。 円安倒産も再び増加しており、2023年8月までに47件が報告されている。特に卸売業と小売業、繊維・アパレル関連業界で増加しており、円安が原材料やエネルギー価格の高騰につながっているため、企業経営に悪影響を及ぼしている。円安の基調が続くことで、エネルギーコストの増加が中小・零細企業に追い討ちをかけ、さらなる円安倒産の増加が予想されている。
8月の倒産件数が前年比54%増の760件に、17か月連続の増加 | スラド
2 notes · View notes
curry-cook · 3 months
Text
1日数食日記
3/15(金)
有給休暇。朝から夕方までは仕事の続き。17:00ごろ車で家を出て京急百貨店へ。仕事帰りの妻より先に高野フルーツパーラーに入店。男性は二人ほどしかいなかったが、その後続々と。しかもおひとり様が三組もいて驚く。さすがに自分はこの先もないだろう。妻が到着し、ナイトセットというのを注文。サラダ+サンドイッチといちごパフェとコーヒー。一つ2,530円で思ったほど高くなかった(と思ったがその感覚どこかおかしいなやはり)。食べ終わってからロフトと書店を見て、カルディーでお菓子とコーヒーを買って、帰宅。帰ってから晩御飯をしっかり食べ、お腹いっぱいなのにおやつをバクバク。デブ活しているよう。抑えられないこの食欲、どうしたものか。 
音楽
1. Rarities 2010 - 2020: Japanese Tour Singles
2. You're Young (feat. Joelene) -Single / YOUR SONG IS GOOD
0 notes
flowercoffeebb · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
.
New BEANS from our partner roaster HEADLANDS COFFEE @headlandscoffee .
新しくルワンダ ピーベリーがラインナップしました✋
ーーーーー
◼︎ RWANDA Nkara WS - PB Washed
FLAVOR NOTE: Raspberry, Plum, Green tea, Sugar cane
.
VARIETY: Red Bourbon(Peaberry)
PROCESS: Washed
REGION: Musasa, Northern Province
PRODUCER: Dukunde Kawa Cooperative
ALTITUDE: 2020 m
.
 久しぶりの入荷となるルワンダ。これまで "Mbilima" や "Ruli" を紹介しているDukunde Kawa Cooperativeより、初めての "Nkara" Red bourbon Peaberry Washedです。
 Nkaraは、Dukunde Kawa Cooperativeが運営するウォッシングステーションの中で最も小さい施設で、属する約250の小規模農家からのコーヒーチェリーを使用して本ロットは生産されています。施設は ルワンダの山岳地帯Northern ProvinceのGakenke Ruliにある小さな町 Musasaの近くにあります。
 Dukunde Kawa Cooperativeは 2000年にMusasaの10のマイクロコーヒー栽培地域で活動する約300の小規模農家によってスタートしたコーヒー農家の協同組合で、生産者の経済市場での価値を高め 最高品質のコーヒーを生産することを目指しています。また、組合はコーヒーコミュニティの貧困を軽減する手段として(ルワンダの歴史的背景を含め)、設立以来 女性の社会的成長に積極的に投資しており、Rambagira Kawa Women Groupという組織を協同組合内に設けています。このグループは「女性のコーヒー」のプロデュース・販売を行うとともに、オフシーズンには刺繍や織物など伝統的な活動を後押ししています。
 ピーベリーらしい凝縮された果実味と、日本人には特に懐かしさを感じさせるうま味を伴った煎茶のようなアフター、きび糖のようなやわらかい甘さを感じられる 素晴らしいクオリティのルワンダコーヒー。是非お試しください!
➖➖➖➖➖
☕️ Single Origin Coffee Line-up
[Single O]
 C) RESERVOIR - Daily blend
 T) KENYA Gathaithi FCS - Washed
 T) COLOMBIA Finca La Floresta - Anaerobic natural ←残りわずか
[Headlands Coffee]
 C) NORTH HEAD - Ethiopia blend
 C) DEADLY DECAF - Mexico Mountain water process
 C) RWANDA Nkara WS - PB Washed
 T) PERU Finca El Diamante - Natural
[B'R.U,T]
 S) PANAMA Lost Origin Coffee Lab. - Geisha Washed ←Last 3 shots
[FLOWER COFFEE / BREW BAR]
 ー
Categories
 T) The Specialty ...Terroir
 C) Conceptual ...Sorting, Technology transfer
 N) New Wave ...Innovative approach
 S)) Special ...Winning lot, Top specialty
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
FLOWER COFFEE / BREW BAR
 Weekday 10:00 - 18:00
 Weekend/ Holiday 9:00 - 17:00
 店舗休: 3月: 12日 ※月後半のスケジュールは決まり次第あらためてアナウンスいたします
.
 ※ 小さなお店ですので 団体利用には向きません(3名以上でのご来店の場合 状況に応じてテイクアウト対応とさせていただきます)
 ※ 安全面を考慮し 警戒レベル3以上の悪天候が見込まれる場合には予報に沿って営業スケジュールを調整します(なるべく早く店頭張り紙、SNS、Googleにて情報発信します)
ーーーーーーーーーー
神奈川県茅ヶ崎市東海岸北1-7-23 雄三通り
 🚃 JR茅ヶ崎駅 歩8分
 🚲 駐輪可 3台まで [バイクだと頑張って2台まで]
 🚗 駐停車不可(近隣駐車場をご利用ください、参考: 三井リパーク ¥200-/h)
 🦠 周囲に配慮あるご利用をお願いいたします
ーーー
#thanxalways #newbeans #headlandscoffee #rwanda #dukundekawacooperative #nkarawashingstation #redbourbon #peaberry #washed
.
#specialtycoffee #singleorigin #coffee #singleo #brutcoffee #hario #takahiro #mahlkonig #lamarzocco #pesado #kinto #sttoke #flowercoffeebb #everydaybeautiful #shonan #chigasaki #yuzostreet
1 note · View note