Tumgik
#バイク整備
cyapu · 1 year
Text
登録後8年目の大型バイクの車検費用について
久しぶりにBlog更新です。バイクの車検費用について! #バイク #車検 #MT09トレーサー #Yamaha #ヤマハ #Blog更新
今日のお話は、8年目に突入する大型バイクの車検費用についてのお話し。 8年目と言わず、1回目の車検でもあまり変わらないと思うけど、まあ参考にしてもらったら嬉しいです。 大型乗ってました! 約1年前に大型免許取りましたよ!ってBlog記事にしてました。 50代で大型バイクの免許に挑戦しました!申込みから卒検まで長-いお話です。 あの時は50歳代のうちに免許だけ取得なんて思っていたのですが、やっぱり免許取ったら当たりまえだけどバイク欲しくなりますよね! そんな訳で昨年のGW前に偶然にも、ご近所のバイク屋さんに展示していた中古バイクYAMAHA「MT09トレーサー」2015年式を見かけたので、その時点で7年落ちだったのですが、気づけば購入手続きに入っていました。(笑) 車検は約1年付いていたので、1年だけ乗って手放すつもりだったのですが、乗れば愛情が湧いてきて、結局車検に出すことになりま…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
st-engine · 2 years
Photo
Tumblr media
ベアリング取付部にガタがきてしまったリアホイールをe-bayで見つけた程度のいい中古に換装、オイル漏れしていた純正リアショックを@mhproducts.coltd さんにて分解整備、リアタイヤを純正の幅200インチから180インチのものに交換などしたヤマハ ロードスター ウォーリアの乗り心地が劇的に改善しました。 走り出して10mほどで、熱したナイフでバターを切るような滑らかさと、氷上を滑っているようなようなスムースさを下道でもはっきりと体感できました。 今までは路上の白線を踏んだときですら、ぴょこんと挙動を感じていたのですが、今ではマンホールや四角い点検口などは通り過ぎたことも気づかないほどです。 だるいステアリングもかなり軽くなって、細くなったタイヤサイズのせいか、倒し込みの軽快さはGX750以上かも知れません。 11月上旬に整備完了していたのですが、なんか一気に3.0ほどバージョンアップした感じで、今が一番調子いいように思います。暖かくなって高速道路を走れる日が楽しみです。 #ヤマハ #ロードスターウォーリア #ヤマハロードスター #ヤマハバイク #ヤマハアメリカン #ヤマハが美しい #アメリカン #アメリカンバイク #バイク整備 #バイクメンテナンス #バイクカスタム #バイク #バイクのある風景 #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイク乗りと繋がりたい #バイク好き #バイクライフ #xv1700warrior #xv1700pc #xv1700roadstar #xv1700roadstarwarrior #yamahaxv1700 #yamahaxv1700warrior #yamaha #roadstarwarrior #rswarrior #yamaharoadstarwarrior #yamaharoadstarwarrior1700 https://www.instagram.com/p/CnbCsYXpiTf/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
dougaridercomstuff · 2 years
Text
【白バイ隊員になるための検定シリーズ】白バイ隊員が行う車両点検って??
白バイCAMPチャンネルさんから。白バイ隊員になるための検定シリーズ、車両点検編!日常的に行われる点検法が学べます。 (more…)
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
diarytheroomoffuji · 3 months
Text
Tumblr media
青春
楽しい時間
日本ではオートバイブームが収まりつつあると聞いたりもしますが、実際のところは知りません。
うちの小僧も遅咲きでオートバイにハマってます。元々機械いじりが好きなので、古いクルマを買ってきて直して売ってまた次のクルマ・・ってやってますから必然な流れでオートバイへいったような。ミニバイクから始まって既に5台目。
激安で買ってきたCB-1もキャブのオーバーホールを手伝ったりと現在はエンジン快調。ホンダサウンド復活で、きっとバイクも喜んでいると思います。
この夏はバイクでちょっと旅に出るそうで、それに向け旅用のバッグを買ったりと。そして旧車の整備をしています。そんな姿を見てオヤジもむずむず(笑)
VT が眠ってるから一緒に行きたいな
12 notes · View notes
st8610 · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
HONDA XR230 MD36(2005)
コロナの流行に伴うバイクブームに乗じ免許を取得、エストレヤに乗り始めて約3年。 ついにオートバイも複数台所有となりました。
僕の行動範囲には未舗装路が付きまといます。バイクに乗っているときも同様で、エストレヤでの走行をためらう道に遭遇し、引き返すことも常々です。
Tumblr media
一方で、普段一緒に遊ぶ友人たちは増車したりカスタムしたりと未舗装路へのアプローチ手段を確実なものにしていました。
Tumblr media
元来自転車、ひいてはMTBとの競合を避けて選んだのがエストレヤです。オフ車に興味が湧かないはずはなく、なんなら最初から欲しかった自分がいたのです。 少し遠回りはしましたが、オフ車導入は当然の結果です。
Tumblr media
こちらのXR、前オーナーである知人に「もし万が一、億が一手放すことがあればお声がけください」と冗談半分で話していたのですが、バイクを卒業するとのことで2023年7月に売っていただけました。 2006年に新車で購入し、近郊の林道をツーリングする程度にとどまり、走行距離は3,500kmほどで外装は引くほど綺麗でした。
Tumblr media Tumblr media
ここ数年は乗っていなかったみたいですが、リフトスタンドで屋内保管、バッテリー充電や年数回のエンジン始動など管理が行き届いた状態でした。
Tumblr media
XR230はエンデューロやモトクロッサーに比べ控えめなスペックです。 軽くて足つきがよい車格に、空冷単気筒OHC223ccの単純かつ扱いやすいパワーユニットが載ったトレールバイクです。
Tumblr media
が、250ccクラスでも非力なエストレヤに乗っていながら、それが速いと思っていた僕にとって、軽量な車体によく回るエンジン、オフ車特有のクロスなギア比が繰り出す加速は充分すぎました。
普段なら絶対選ばないカラーリングに最初は困惑しましたが、近ごろはすっかり自分のバイクとして見慣れてきました。 また、カスタムとしてスキッドプレートを装着。
Tumblr media
前オーナーが少しだけ使ったオプションマフラーに換装。 純正に比べてかなり過激な音になり、加速も鋭くなった気がします。
Tumblr media
綺麗すぎる車体や装備不足で昨年はあまり乗れませんでした。 そもそもこの増車直後にジムニーが納車され、首が全然回りませんでした。
Tumblr media
装備も整ってきたので、ケガしないように遊んでいきます。
10 notes · View notes
clmsxrider · 6 months
Text
うっちーさんのお墓参りに❗
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
その前に、和田公園で日の出朝ラーと企んだのですが、雨にヤラれ天王崎の東屋で❗
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
朝ラーしてビニハ(神猿さんち)でバイク整備をして頂き、一緒に。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
なんと、偶然に昨年に続きonoKさんとジャストタイム❗相澤さんとつくばJさんも。
お昼は5人でらーしょに。(結構待ちました)
am2:20出、pm20:45無事帰宅。走行距離は418kmでした。
6 notes · View notes
trans8vr · 2 months
Text
2 notes · View notes
myonbl · 3 months
Text
2024年7月2日(火)
Tumblr media
4月からスタートした<平日空腹健康プロジェクト>、要はランチを抜いて体重を減らそうと言うものだ。3ヶ月が経過した時点で、(数少ない)読者諸氏に謹んで結果を報告しよう。結論から言���ば、このプロジェクトは順調に推移していると評価出来る。平日は着実に減量しても週末に揺り戻しが来る、これが成功の秘訣と言ってよいだろう。何しろ、週末まで含めてランチを抜くのはさすがにストレスとなるからだ。継続は力なり、この言葉に確信を持って今月も頑張るのだ。
Tumblr media
4時30分起床。
日誌書く。
シャワー。
Tumblr media
今日から奥川ファームの手打蕎麦をいただく。
珈琲。
洗濯物干す。
きゅうりのしょうゆ漬け仕込む。
大型ゴミ申込、掃除機・精米器・バイク用ヘルメット、回収は7/8(月)。
可燃ゴミ、30L*2。
ヤクルトさんから野菜ジュース購入。
O姉と一緒に出勤。
Tumblr media
順調に到着する。
カード2枚の引き落とし口座の変更手続き、1枚はWebで簡単に完了、もう1枚は紙ベースでの届けが必要とのこと。
研究室の蔵書整理、O姉のおかげで書棚にずいぶんとすき間ができてきた。
火曜日3限・4限<スタディスキルズ(看護学科)>、グループワークの2回目、来週の発表会用のスライドを完成させる。しかし、今日は欠席が多い。連絡して来た1名はノロウィルスとのこと、私も以前経験があるが大変だった。
Tumblr media
O姉と東寺で降ろして帰宅。
ツレアイ(訪問看護師)は、火曜日は昼には帰宅する。あれこれ買い物したり夕飯を準備したりと頑張ってくれる。
夕飯前に、ココに点滴。
Tumblr media
夕飯は、彼女が用意してくれた無水地鶏カレー、奥川ファームの地鶏を一晩ヨーグルトで漬け込み、ストウブでじっくりと煮込んだ逸品。なんと、1本だけ残っていたジョージアワインをみなでいただく。
Tumblr media
今夜も枝雀、「親子酒」「次の御用日」。
例によって、朝が早いので終わればすぐに布団の中へ。
Tumblr media
月曜日・火曜日はこんなもの。
5 notes · View notes
nostalblue · 6 months
Text
移住した経緯(その拾)
Tumblr media
最初の物件を見た後、一旦山を下って国道に戻り、そこからまた別の山道を上っていくと、その終点の辺りに次の物件はあった。そこにはまだ家族3人が住んでいて、その日は夫人が応対し説明をしてくれた。
Tumblr media
家屋は簡素な木造平屋で、屋根はガルバリウム鋼板葺き。築30年ほど経っているので外回りはそれなりに劣化してきているが、早急あるいは大きく手を入れなければいけない箇所は見あたらない。家屋面積は約100平方メートルで、薪ストーブが付いた10帖のリビングルーム、8帖のダイニングキッチン、それ以外に8帖の部屋が1つ、6帖の部屋が2つ、いわゆる3LDKの間取り。現況で居住者がいるからどの部屋も綺麗に保たれている。この広さと部屋数は無駄な物持ちの自分にとって魅力的で、工作室やゲスト滞在ルームも設けることが出来るなと想いを馳せる。ただ必要以上に広くても管理が大変だから、これぐらいが丁度良いかも知れない。
Tumblr media
家屋の周囲に付随する土地(地目は山林・原野)は約2000平方メートル。現状ではその一部を家庭菜園や花壇として利用しているが、他の部分は未開拓な状態。日照や水はけが著しく悪いような場所は除くとしても、これらをきちんと整備して活用すれば多くの作物を栽培できるだろう。一部は果樹園のようにしてもいいよね。自給農暮らしを目指す身としてはこの土地の広さは魅力的で、特に家屋に隣接していることは大きな利点だ。かつてホームステイした場所では、遠く離れた圃場まで長いこと車で走らねばならなかったり、途中の開かずの信号機に毎度捕まり延々待たされるなんてことがあり、相当な時間を無駄にしていると感じたからだ。それでも体が若いうちは何とかなるだろうけど、年齢を重ねると負担は大きくなってくるかも知れない。圃場管理の観点からも近いに越したことはないだろう。ここなら窓から覗けば大方見渡せる。
Tumblr media
一通り見回った後、庭に置かれたテーブルセットで休憩しながら、茶を淹れてくれた夫人と話をして情報を収集する。
・この集落は古くから住んでいる人はごく一部で、ほとんどが他の地域からの移住者であること。
・自治会の催しなどは全くなく、みんな好き勝手に暮らしているとのこと。
・日用品の買い物は下田市街地まで出向く。自動車やバイクで片道30分程度かかるが苦にはならないとのこと。
・テレビや携帯電話の電波は受信しにくいが、有線でのインターネットは可能だと言うこと。
・野生の鳥獣は多く、近年特に鹿と猪が急増して被害にあっている。一方で猿は昔いたが他に行ってしまったらしい。
・本物件は築以降4人オーナーが変わってきたこと。
・現居家族は6年この場所に住み、気に入っているが、家庭の事情により交通アクセスの良い場所に移らなければならないとのこと。
-----------------------------------------------------------------------
(終章に続く)
 ⇨ 移住した経緯一覧へ
6 notes · View notes
kennak · 1 year
Quote
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2200899に関してコンビニのカウンター下やスーパーの冷蔵ショーケースに塞がれた手洗い場食品販売施設に必須だったので形だけつけてある。カウンター下手洗い場で手洗いするのは困難。各都道府県の条例により設置義務が決まるが、平成19年通達により設置義務緩和のガイドラインが定められたので、以後開業のコンビニなどでは無い場合がある。 コンビニのカウンター下手洗い場+イートイン席コンビニの客用手洗い場設置義務は緩和されたが、店内に客席がある場合は設置の義務がある。逆に言うとカウンター下に客用手洗い場があるコンビニでは無工事でイートイン席を作る事が出来た。 人工大理石カウンターの下にシンクコンビニカウンターの向こう、壁側にもカウンターがあり、肉まんホットケース、タバコ棚が並んでいるが、一部は天板取り外しが出来てその下には二槽式シンクがある。食品を売る店舗では複槽シンクが必須だったため(自治体による)。先述のガイドライン策定により、洗うのが器具だけで食品を洗う必要がない場合は複槽である必要なしと規制緩和。 レーサーレプリカバイクの後席のバンド二人乗りをあまり考慮していないレーサーレプリカやスーパースポーツタイプのバイクの後ろシートの前の部分には目を凝らさないと判らないようなバンドが存在する。例:NSR250R https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/87/Honda_NSR250R_in_the_Honda_Collection_Hall..JPGこれはデザイン上の飾りではなく、後部乗員用が手で掴まる「シートベルト」で、道路運送車両の保安基準(道路運送車両法の政令)で定められた乗車装置である。撤去すると車両法違反となり車検がある車種では車検が通らない。 鉄道振替輸送とSUICA切符の発行、購入は目的地に輸送するという旅客運送事業の契約成立であるので、不通が生じた場合には振替輸送が供される。契約不履行としての代替手段である。Suicaなどではこの契約が成立していないので振替輸送を受益する事が出来ない。しかしそのSuicaで切符を買ってしまうと旅客運送契約が成立するので振替切符を交付してもらえる。 手荷物輸送運輸業には旅客と貨物の免許がありそれぞれ別物である。故に旅客免許しか受けていない鉄道会社、バス会社は貨物輸送を受ける事が出来ない。フェリー航送は車の持ち主の乗船が必須。だが客の手荷物を別料金、別列車で輸送するという建前で単独輸送する託送手荷物制度が存在する。また、託送荷物には速達性が求められる新聞も加わり、その流れで映画館で放映するニュースフィルムも託送された。ところでセルロイドは爆薬(硝化綿、無煙火薬)から作られるものであり、易燃性で暑い時に勝手に発火することもある。この為に担ぎ屋が持ち込んだタバコパイプ等が発火して火災になる車両事故などが多発して持込が禁止されていた。だが昔の映写フィルムはこのセルロイド製であったので、夏にバス運転席前に置かれた託送手荷物の映写フィルムが突然激しく発火、バスの出口が前一か所だけなので満員の乗客が逃げられずに多数が焼死という事故が何件も起きている。国鉄が廃止したのを皮切りに今は手荷物輸送は殆ど行われていないが、夕方などに客室の一部をロープで締め切って新聞を託送する電車はいまだ存在する。 ソープランドのサービス売春は禁止されているが、ソープランドでの性行為は「自由恋愛が発生したので」黙認されている。 ウリ専男性の売春であるウリ専は認められている。売春は異性間性交であるとの暗黙の了承による。 「ヂーゼル」などの外来語表記明治文明開化以降、大量の外来語が入ってきた為に、小文字カナの使用が始まる(捨てガナという)。明治政府は、政府の公文書や法令での捨てガナの使用を禁止。これに新聞社や大企業なども倣ったため、お堅い業種や監督官庁がある分野では外来語表記に捨てガナが無い表記を工夫するようになった。機械や自動車工学では整備士など国家試験があるので「ディー」と書けず、「ヂー」を使うようになった。この捨てガナ規制は昭和63年に解除された(昭和63年7月20日 内閣法制局総発第125号 『法令における拗よう音及び促音に用いる「や・ゆ・よ・つ」の表記について』)。よく「キューピー社の正式名称は『キユーピーだ』というトリビアが開陳されることが多いが、以上の経緯からナンセンスなインチキトリビアである。「キューピー」や「QP」で登記できなかったからであって、古い外来語名企業は全て捨てガナ表記されていない。(ローマ字やアラビア数字で登記出来るようになったのは2002年11月1日:商業登記規則改正) 裁判での陳述裁判では判決は言い渡しし、口頭弁論などは陳述する事になっている。その為に準備書面を予め提出し、廷内で「書面の通り陳述します」と言うと書面の中身を法廷で話した事になる。 ネット選挙一般的なインターネットとはWWWの事で、ハイパーテキストによる出版であるから出版が準用されて、ネットを通じた選挙活動というのは禁止されていた。が、ガバガバな状態であった。だが公職選挙で出版が制限されるのは出版や印刷には金がかかり資金の差が獲得票数の差になる事を避けるための規制であるから大して金が掛からないWWWでの運動を規制するの��立法趣旨に反する。という事でWWWでの文書図画の公表、頒布は限ってはOKという事にした。但し電子メールアドレス表示必須である(守られてない)。電子メールでの活動は候補者以外は禁止のままだ。 輸入バスの後部脱出ドア数々の車両火災によりバスの後部、出口と反対側には脱出用のドアの設置が義務付けられている。だが外国製バスには無いものが多い。普通は改造しないと型式取得が認められないが、連接車など特別な用途のモノの場合、ガラスカチ割り用のハンマーを後部席に設置してあるから特例的にKという形になっている。 差金の目盛り計量法は日本の旧尺貫法での表記がされた計量器具の製造販売を禁じている。だが建築内装などでは旧尺貫法に準じた長さが未だ標準となっている。そこで、差金の裏に尺に準じた目盛りをメートル表記したものが売られている(尺相当目盛り付き長さ計)。国会で審議されてこれは合法というお墨付きが出た。 三輪自動車のドア海外で製造された三輪トラックなどを日本に輸入する場合、普通自動車としての型式は取れないので、ドアを撤去してサイドカーとして登録する。ドアを撤去するのは、サイドカーの条件として「ドアが無いこと」となっているから。冬は寒いが幌は禁じられていないのでビニルレザーでドア型幌を作って付けても大丈夫かと思われる。なお、50ccの場合はミニカーで登録できるのでピアッジオ・アペ等はドア付きでOkである。 A重油A重油は殆ど軽油で軽油9割、重油1割から成る。軽油には32円/Lの軽油税が掛かるが、道路を走行する車両に搭載されないエンジンで使用する場合その税金は払う必要が無い。その為の油種。トラックが使用したら直ぐに判るように蛍光剤が混ぜられている。 消毒用アルコールIPエタノールには酒税が掛かるがイソプロピルアルコールを少量混ぜて不可飲処置させてあるので酒税が掛からずに安い。 料理酒酒に塩や酢を混ぜて不可飲処置されているので酒税を回避。つまり不味い。  以上、三つだけ選んでお届けした。
「ガバい法律逃れ」三選
4 notes · View notes
0okick · 1 year
Text
TW200整備日記
冬に部品を交換しようと部品を集めてました。で、そんな冬の間は?手芸に勤しんでいて、バイクは玄関ポーチで邪魔モノ扱いになってました。
オイル交換すらしてないのでエンジンも掛けられずで春が過ぎ梅雨の時期に入り、今年も熱い夏がすぐそこまできています。
そろそろバイクに乗りたいなぁ。でもオイル交換してないよなぁ。と重い腰を上げで部品交換にチャレンジです。
交換部品は、オイル&フィルター、クラッチ、ドライブスプロケット、チェーンです。
それに伴い、ガスケットが2枚
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
上記画像のドライブスプロケット
左新品15T、中TW225用15T、右TW200E用14Tです。外す際ボルトが折れた時を想定して中古パーツを仕入れてましたが、チェーンも新品に交換するので、新品で対応しました。
Tumblr media
ジェネレータカバーを外してスプロケット固定ボルトを外しました
Tumblr media
スプロケット15T取付
Tumblr media
ジェネレータカバー側
Tumblr media
今回交換した部品、このほかにチェーンとオイルフィルター。
整備の経験があれば、修理書片手に作業できます。
手元にあるトルクレンチの単位が大きくトルク管理がかなり大雑把になってしまった。
工具は、ラチェットがあると便利。まあTバーレンチがあれば充分ですが。ソケットがしっかりサイズの合ったモノを使うこと。
ビス関係はシビアに考えて欲しい、ドライバーの先がビスのサイズに合ったモノを使うこと。➕ビスとドライバーが合ってないとビス頭を潰してしまうことになる。二輪車で旧車と言われる古い車種は、その多くが➕ビスが使われている。スズキやヤマハは特にドライバーを選ぶと肝に銘じている。車の整備でもスズキ車の整備前にはドライバーを新調したくなるほどに、ドライバーを選ぶ。
今回もTW200はエンジンのその殆どのビスが➕頭のビスが使われている。締め付けトルクが小さいので、ショックドライバーが必要なボルトは、3本程だけだった。他は難なく緩み、作業も楽に出来た。
右側のクラッチ側の画像は撮り忘れたので無いが、カバーもクラッチ関係もトルクが同じなので、取り外しは難なく出来る。
クラッチカバーのボルト外す際は、ギヤを1速に入れておくと、クラッチを固定する手間が省けるので、メガネレンチで外すことが可能です。クラッチスプリングをボルトで縮める形でボルトが閉まっているので、交互に緩めていけば良いだろう。
クラッチカバーを外すと、クラッチディスクとクラッチプレートが交互に入っている。オイルで引っ付いているので、塊で取り外せるだろう。
新しいクラッチディスクをオイルに浸けておき、そのまま拭かずにディスクを取り付けるプレートを取り付ける。とディスクとプレートを交互に取付カバーを取付、クラッチスプリングをつけてボルトで締め付ける。締め付ける際も対角線で交互に締め付け、最後にトルクで管理する。エンジン側とカバー側の古いガスケットを綺麗に剥がして、新しいガスケットを介してカバーを取り付ける。
注意点は、位置決めのカラーが2個ある、キックペダルのシャフトがある。(TW225はデコンプ用シャフトがある)
ジェネレータカバーを外し、ドライブスプロケット取付ボルト8mmを外しスプロケット交換、固定用プレートを位置を合わせてトルク管理したボルトで締め付け、カバー、エンジンのガスケットを剥がしてジェネレータカバーを取付る。リヤタイヤのシャフトを緩めてチェーン張り用カムをフリーとしてチェーンを取付る。
シャフトにはグリスを塗るとオイルシールを傷つけることが少ない。カラーが、エンジン側とカバー側にそれぞれ残るので、ガスケットを挟まない様に注意しながら取り付けたい。今回右はカラーをエンジンに付け直し、ガスケットもエンジン側におき、カバーが付けることが出来たが、左はそれぞれひとつずつのカラーを装着での作業になり、新調さの点で、クラッチ側よりもジェネレータ側の整備にコツが必要だと感じた。
通常のバイクならば、ドライブスプロケット交換でジェネレータカバー脱着は必要無いと思うが、TW系はその構造上ジェネレータカバーを外す必要がある。
ジェネレータカバー取付時の注意点は他のもあり、ジェネレータカバーの下をスターターケーブルが通っている。ジェネレータからの電源ケーブルをカバーに挟まない様に注意しながら取付る必要がある。
クラッチカバーもドライブスプロケットもその取付ボルトの脱着時は、ギヤを1速に入れて置くことが作業をスムーズに進める手立てだろう。
チェーンの張りを張りすぎない様に注意しながら調整して、リヤシャフトをトルクレンチで指定トルクで締め付ける。
補足: 今回ショックドライバーに入っていたビットのシャフトが、ソケット8mmにピッタリハマるサイズだったので、トルクレンチを使う際➕ビットソケットを新調せずとも、8mmディープソケットで➕ビットを使っ���トルク管理ができた。
リヤシャフトを仮締めして乗車姿勢でのチェーンの張り具合を確認して張り過ぎない様に注意してから本締めをして欲しい。
前回リヤホイール交換時にドリブンスプロケットを少し小さくしている、そして今回ドライブスプロケットを15Tに交換した。
ノーマルが、ドライブスプロケット14Tドリブンスプロケット45Tで、50キロでの走行が一番楽なスピードでした。今回の変更でどうなるでしょうか?
エンジンオイルが手持ち10w-30しかないので、のんびり試運転で走って、10w-40に換えるか?豆なオイル交換で対応したいと思います。オイルのヘタりが身をもって感じることができれば、その度に交換したいと思いますが、二輪車でオイルのヘタりが感じることができるか⁉︎は今はわかりまsわかりません。自動車は顕著に感じますけどね。
4 notes · View notes
quiye · 1 year
Text
チケット敗北戦
ちょっと PC で調べ物をして、マウンテンブレンドという名前のコーヒー豆を挽いて淹れ、バナナの蒸しパンを食べた。それ以外は、坂本慎太郎とコーネリアスのライブのチケットの応募をしたくらいの午前中だった。
坂本慎太郎は以前一回だけ恵比寿でライブを観たことがあり、その時はゆらゆら帝国ではなくソロアルバムの曲を演奏していたのだが、ライブアレンジが絶妙で、ジャジーでエロスな雰囲気が出ていた。ソロの曲の、ただそこにある異物のような感じがすっとなくなり、じんと染み入る味わいの音楽になっていて凄いもの聴いたと思った記憶がある。
去年出たアルバムもアレンジでまた違う聴こえ方になるだろうと思って、観に行きたいと思ったのだった。あとコーネリアスも最近は普通に聴いているので得だと思った。
で、発売開始が 10:00 でそのタイミングを 5 分程度前から待ち伏せし、発売丁度にアクセスしたが、サイトがサーバーエラーの挙動になり購入に進めなくなった。リロードしたら売り切れていた。
今回は先行抽選が事前にあり、その残りの券を販売するようだったので、枚数が少なく限られた人しかチケットを手に入れられないようだった。
不安定なネット回線で申し込んだとか、クレカの情報確認で戸惑ったとかそういう反省点はあるが、まあそこが上手にできていたとしても自動購入の bot や運が強い人には勝てないので、あまり気にしても仕方がないし気にしない。
この経験を次に生かせればいいと思うが、最近あまりライブに行っていないので次のときにはまた忘れてしまっているのだと思う。
チケットが取れない時には、自分はあまりライブを観ることに魅力を感じていないのではないか?と考えたりする。
立ち続けて演奏や歌を聴かなければいけないこと、混んでいるライブであれば自由に移動ができないこと、自分の前にいる人の身長によってはステージが見えないこと、音量調節ができないこと(これは耳栓を使えば多少調整できる)、ロッカーに荷物を置けるかわからないところ、演者と観覧者が身内ばかりのときに場違いなところに来てしまったと感じること、などがある。なんか思い出すとチケットのもぎりの人の態度もたいてい悪かった気がする。
あーでもライブアレンジ聴きたい。ライブアルバムが聴きたい。
youtube
うちの冷蔵庫の中には切らしてはいけない食材のコーナーがあるが、そこの食材がかなり減ってきたので、午後に買い出しに行った。
自分はどのスーパーでもたいてい良いところを見つけることができるのであまり店を選ばないのだが、今日は他にも買いたいものがあったのでショッピングモールに行って全てを揃えてしまうことにした。
事前に買う荷物が多いことが予想される場合、徒歩や自転車よりスクーターで向かう方がよい。スクーターには荷室が 2 つ+袋を吊り下げるフックがあるので木材とか扇風機を買わない限り大抵のものは積み込むことができる。
途中、初めて通る道の先に信号のない丁字路があり、目的地に向かうには半分渋滞になっているそこを右折で合流する必要が出た。こんな時、どのタイミングで入ればいいのだろうか?
あまりわからないが、今回は一瞬渋滞が途切れたのでそこに割り込ませてもらった。無理やりファスナー合流のように入れてもらうのが一般的なのか?とも考えた。
ショッピングモールまで距離は遠くないのですぐ着いた。
中に入っているカインズというホームセンターで布団の敷きパッドと枕パッドを購入した。通年で使いたいので冷感ではないものにした。
カインズには家で使う多種多様なアイテムが陳列されていて、歩いて眺めるだけで家の質を向上させるアイデアを沢山補充できそうだった。しかし買い物の前半からそんなことをしていたら体力が持たないと思ったのでやめた。
ビニール手袋を買うために上階にある 100 円ショップに向かった。予定には入っていなかったバターのケースとカカオのパンも買ってしまった。100 円ショップにパンが置いてあると意外で面白くついつい買ってしまう。
この店舗に隣接してゲームセンターがあり、このあたりがモールの中で最も混んでいたと思われる。
個人的には不快に思うレベルの混雑だったが、これを不快に思わない人が多ければこれがスタンダードになり、逆に混雑せず快適に過ごせる店は面積を広げた費用の分が価格に転嫁されるようになるだろう、と当然のことを考えていた。
最後に 1F のスーパーで食材を補充した。
自分には家に常に備えておきたいものとして食パン、牛乳、ヨーグルト、卵、バター、チーズ、豆腐、ハチミツなどがあるが、昼の時点でこのうち半分程度を食べきってしまっていた。なのでこれらの補充を行い、さらにグラノーラ、トマト、ジャガイモ、冷凍しめじ、冷凍ほうれん草、バターレーズンパン、豚肉切り落とし、焼売、ちくわ、きゅうり、キウイ、サラダ、エナジーゼリー、サバの煮物、インスタントコーヒー、イタリアンパセリ、ウインナーをカートに入れ、5000 円を超える会計を iD で支払った。
レジに向かうために通り過ぎただけのお菓子のレーンで「明日はうちで映画祭りだから」と話していた家族のことを妙に憶えている。雨の中の暗い部屋でテレビ画面にうつる映画を眺める一家のことを想像した。
この店のバイク駐輪場は排気量 125cc までのバイクしか駐車できないと書いてあったので、面倒だと思いながらも車の駐車場に移動してスクーターを停めたのだが、これが最新式の駐車場で、駐車券がなく、入庫と出庫の際にナンバープレートをカメラで読み取って、それを使って支払い確認を行う仕組みになっているものだった。
買い物袋3つの取っ手を手の内側に食い込ませながら、出庫の手続きのために支払い機のタッチパネルを操作し、スクーターのナンバーを照合するが、車体前面のナンバープレートを読んで管理しているらしく、前面にナンバーがない自分のスクーターは画面に表れなかった。管理外になっているようだった。
そのため、係員に出庫方法を聞いたり、管理会社のコールセンターに電話したのだが、結局次から気を付けてくれとのことを言われただけで出ることができた。帰宅後に調べたら、実は反対側の入り口から入れば大排気量のバイクも停車できるスペースがあったことが今更わかった。
どうすればいいかよくわからないことがあった時には疲れる。しかもあまり考えずに選んだ帰り道が一方通行で、思ったように家に向かえなかった。駅前のその道は慢性渋滞のようなありさまで、なかなか抜けられなかった。
途中で図書館が経路上にあることがわかったので、寄って予約していた小説を回収することにした。
ガラガラの駐輪場にスクーターをサッと停めてハンドルにロックをする。ヘルメットを手に持ったまま本を借りて図書館を出たタイミングで閉館のお知らせが放送された。
あまり気にしていなかったが、あと少し遅かったら本を借りることにすら失敗していたらしい。
今回はちょうど放送があって自分がラッキーだったことに気づけたが、もう 1 分早く出ていたらそれもなかったのだろうと思った。
ツイていること、ツイていないことは無数にあるものの、そのうち自分が把握できているものはそのうちのごく僅かなのだろうと思った。バイクに乗るために防寒対策をしなければいけない季節は過ぎていて、サンダルに素手の恰好でそのまま乗れているという幸運も忘れていた。
別にそれがいいとか悪いとか、そういうことを今考えてはいない。
Tumblr media
5 notes · View notes
310326 · 1 year
Text
猪苗代町にあるsnow peak提携店「FLAME Outdoor Shop」がかなり良い店でした
猪苗代湖の北東岸、以前は国道49号線北側の小学校跡にあって、今年南側に移転したsnow peak提携店「FLAME Outdoor Shop」。 snow peak提携店があるのは移転前から知っていたのですが、なかなか行く機会がありませんでした。4月の終わりの天気が良い日に、冬に預けていたバイクを受けとった慣らしで行ってきました。 お店にはカフェがあり、店内で注文したものを、猪苗代湖を眺めるオープンテラスで楽しむことができます。 猪苗代湖はほとんど一周を道路が整備されているので、いろんなアングルから見てきたわけですが、このオープンテラスは木漏れ日の中で眺める穏やかな猪苗代湖が清々しく、本当に美しかった。 さて、最高!と感じたのはsnow peak…
Tumblr media
View On WordPress
3 notes · View notes
zenmindenterprise · 2 years
Photo
Tumblr media
BMW・r nine T の車検整備をさせて頂きました。 オーナーさんとはもう20年位? 昔の職場からの長いお付き合い。 何台もバイクを買って頂き 修理、カスタムのお仕事もご依頼頂きます。 バイクの業界を離れた時も 変わらず声をかけて頂き 「バイクの事は羽島ちゃんに頼むから。」 と。 開店した時には、1番にお祝いを頂き 応援してもらいました。 従業員さんや、 友人の方をご紹介頂いたりと。 本当にいつも有難うございます。🙇‍♂️ バイク屋をやっていると色々な事が ありますが支えてくれる お客さんのおかげで 何とか潰れずにやって行けてます。 私に中々余裕がありませんが いつか一緒にツーリング 行きましょう。😃 #boxerengine #ボクサーツイン #bmw #bmwbike #bmwmotorcycle #rninet #custombike #caferacer #motorcycle #yokohama #ビーエムダブリューバイク #カフェレーサー #カフェレーサー仕様 #カフェレーサーカスタム #カスタムバイク #カスタムショップ #カスタムバイクショップ #カスタムバイク製作 #カスタムバイク好き #バイクのある風景 #バイク屋 #バイクショップ #横浜市 #保土ヶ谷区 #ゼンマインドエンタープライズ #zenmindenterprise (Hodogaya-ku, Yokohama) https://www.instagram.com/p/CjK5hFCLEnJ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
diarytheroomoffuji · 1 year
Text
Tumblr media
洗車
これも愛
話が前後しちゃうけど、サンクスギビングの先週末にはクルマとバイクの整備もしていた。
息子の激安バイクも、あれこれ手を入れていい感じに仕上がってきた。うちに来るまでの四半世紀、あまり手入れなどされていなかったこの子、洗車もしてあげた。
各部細かい所もピカピカになってバイクも喜んでるようだ・・・
タイヤも交換予定
10 notes · View notes
zazaizumi · 6 days
Text
ラダック5日目の今日も初日に継ぐレベルでピンチだった。アルチ村泊でアルチゴンパとサスポルの洞窟壁画を見に行き、スクルブチャン村に行く、70kmちょいで寄り道も最低限すぎるゆるゆる日、なはずだったのだけど。
サスポルの洞窟壁画に行った帰りのつづら折りの下りカーブで砂地に滑ってたちゴケ。ピンチその1。
カルツェ(カルシ)からダーハヌー方面に向かう道のDomkharというエリア周辺が工事中の大悪路でピンチその2。
たちゴケはほぼ人のいないエリアだったけどちょうど後続車がいて。焦って砂地エリアを十分かわさずに急カーブしたのが敗因。爆速で引き起こした。MTに比べたら拍子抜けするほどあっさり引き起こせて、後続車の人も降りて助けにきてくれた。たちゴケたときにグローブを落としたのを拾って渡してくれた。
怪我しなくてほんとに良かった。転び方は二輪教習で学びまくった。ダメだと思ったら支えず逃げるやり方。
その後30kmほど進んだカルツェでご飯のつもりだったけど、現金盗難からのスマホ破壊を思い出し。今走り出すとトラブル連鎖で致命的なことになりかねないし、スクーターの状態をチェックしない、休んで気持ちを立て直そう、と思いサスポルの中心部でご飯。ご飯食べても動揺が収まらず、一回レーに帰るべきか、スクルブチャンはやめてラマユルにするか、バイク整備屋に念の為見てもらうか、等など考えて気持ちは弱るばかり。
お手洗いで顔を洗って気持ちを変えて、よし、スクーターの状態をチェックして決めよう、と思い。チェックした限りではスクーターはトラブってなさそうだった。もともと左ゴケした傷跡があるから正直コケた前と傷の差がわからん……。ブレーキレバーなんかも差がわからないくらいだった。
からのカルツェのチェックポストまでは順調だった。スピード出す気にはなれなかったが絶景路を走ってたらかなり調子を取り戻してきた。
カルツェのチェックポストはスルーしてもバレなさそうなゆるゆるチェックポストだった。どうせラマユルでしょならいらねぇよという顔を一瞬されたけどとりあえずダーハヌーと言ったらハイハイとなり、ILPのコピーを一枚渡した。パンゴンヌブラ方面行かないならILP取り損では?というケチ臭い気持ちがあったからちょっとほっとした。
からの、大悪路は転ばなくてほんとに良かった。まず工事中で重機の作業待ちしてからの悪路Goがすでにヒヤヒヤ。そこからは川渡りというほどではないがぼこぼこの巨大水たまりでスプラッシュ・マウンテンしたり、フラットダートとは言い難いガレた未舗装路続きだったり。道幅はそこそこあるからコケたら崖真っ逆さまという地点は少なかったけど、間違いなくスクーターで行くもんではない。村の入り口のゲートがわからず1km以上戻ったりもした。Google Mapは当てにならないが、村の入り口看板もささやかすぎて見分けがつかないことが多い。
急坂急カーブはほぼなかったのが幸い。ただ何度が大きな石に取られそうになった記憶がある。ここから先さらなる悪路が出てくるかもしれない、そしたらもうだめかもしれない、と絶望して、マジでだめなら引き返そうと思っていた。舗装路やフラットダートになったときのああ、なんとかなった、という安心感は絶大だった。でもそういう舗装路もきっとあのボコボコの工事中を経て出来上がったわけで。文句は言えないな、でもどれくらいの距離続くかは知りたかったな、となった。
Google Mapは1mmもあてにならない。��もそも今日出たアルチ村からスクルブチャン行くのになぜかラマユルとワンラ峠行かされてからミチヲ戻らされる意味不明すぎるルートを提示してくる。Maps.meはまともな経路。村の中心部は病院行きの看板サインのある場所。帰りに撮りたい。Google Mapだと崖の下に出て相当戻らないといけない。ラストワンマイル人に聞きまくる作戦をやった。大体の方向示されて行ったらまた聞いて行っての繰り返し。
今日の目的地、スクルブチャン村もホームステイあるかをひたすら聞いては指さされた方向に行き、また聞き、を繰り返した。2件ほどたらい回しの末なんとか見つかった。
看板出てたBuckwheat Homestayは1時間戻るの時間かかると言われて、困ってたら他のホームステイしているお家のお子さんに声かけられて連れて行ってもらった。とても感じのいい奥さんのジュレーの挨拶であ、ここだ、とすぐ思った。キッチンダイニングにはマニ車が回っていて、電動かと思ったらベアリングか何かでめちゃくちゃよく回るマニ車だった。なぜかいつまでも見てられた。
小さい村でまったりしたい、と調べてピンときたスクルブチャン。めちゃくちゃ挨拶される。アルチも辺境感あったけどさらに村。たぶんここに2泊でゆっくりする。ダーハヌー方面まではたぶん行かない。行ったらまた悪路あるかもしれない。そしてどちらにせよ帰りはあの悪路もう一度戻らさないといけないから体力は養いたい。ダーハヌーからチクタン峠経由する道もあるがこれも道路状況わからん。
ホームステイ、やっぱホームステイという言葉からは想像つかないくらいちゃんとしてる印象。可動式のシャワーらしきものがあってマジ?ってなってる。これまでデリーの五つ星ホテル含め見たことなかった。お湯出るかはまだ試してない。
いや、ほんと今日もよくやった。2度目が覚めたとはいえ9時間睡眠達成して喜んでたけど、今日も早く寝て疲れを取ろう。
ピンチで記憶吹き飛びかけてるけどアルチゴンパとサスポルの洞窟壁画は素晴らしかった。今日行ったのこの2つだけだけどそれだけでもお腹いっぱい。アルチゴンパの立体曼荼羅のような空間は圧巻だった。曼荼羅に曼荼羅を重ねに重ねたような空間。他のゴンパとは似ていない、独特すぎる何時間でもいられそうな空間。
サスポルの洞窟壁画も状態がよくて、これまた何時間でも見てられそうな空間。しかも外は絶景。アルチゴンパのときにいたパッと見日本人かな?という東アジアの女性ひとり旅の方とサスポルの洞窟でも会った。台湾の方だった。タクシーチャーターで回っているらしく、スクーターで自分で来たの!と驚かれた。お互いに写真を撮りあった。とても感じのいい方だった。
0 notes