Tumgik
#ワクワクする映画邦画
blueenemydefendor · 11 months
Text
生成AIの応用と活用
Tumblr media
近年、人工知能 (AI) の進歩がめざましく、アートの分野において、 「Midjourney」や「Stable Diffusion」などといった画像生成AIがさまざまなメディアで話題になっています。 前々回も取り上げましたのでご参照ください。
同様に、AIは音楽の分野でも大きな進歩を遂げており、 音楽制作プロセスのさまざまな側面に影響を与えています。
音楽を作成する
作曲にAIを導入することで、ユーザーはゼロから瞬時にトラックを制作したり、アーティストのクリエイティブな作業を効率良く行うことができます。
【音楽生成AI】Metaの自動音楽生成ツール「MusicGen」が 一般に向けて公開
Metaが音楽生成AIモデルをオープンソースで公開した。
テキスト&音声入力で誰でも高品質な音楽を作成することができる。
Metaは、テキストプロンプトやメロディーを使用して調整できる人工知能(AI)音楽生成システムである「MusicGen」を発表しました。
これはGoogleの「MusicLM」に似ており、口笛を吹いたり、ハミングしたり、歌ったり、楽器で演奏したりする既存のメロディーを基にして生成することができます。
MusicGenはオープンソース化されており、テキストによる説明入力(例えば、バックグラウンドで重いドラムとシンセ パッドを使用した80年代のドライブ用のポップソング)すると約12秒のオーディオが生成されます。
さらに、MusicGenでは既存の曲からメロディーの候補となる音源を参照することが可能で、テキストによる入力と合わせて出力することができます。
MusicGenの仕組み
Metaによると、MusicGenは20,000時間の音楽でトレーニングされており、その中には10,000の高品質なライセンス音楽トラックと、ShutterStockという大規模なストックメディアライブラリであるPond5からの390,000の楽器のみのトラックが含まれているとのことです。
現状は、人間のミュージシャンが職を失うほどの能力を持っているわけではありません。
生成される曲は基本的にはシンプルなものが多く、GoogleのAI音楽 ジェネレーターであるMusicLMとほぼ同等(わずかに優れている気がします。)です。
音楽のクオリティは、テキストプロンプトをかなり正確に反映されているように思います。 イメージした通りの音楽が生成されていました。
スマホの着信音から音楽を生成する例を見ていただければイメージが 出来ると思います。6分のyoutubeを紹介します。
youtube
MusicGenの使い方  無料で300秒までの楽曲生成
使ってみたい、でも英語でしょ?と手が出しにくいイメージですが 意外に簡単です。
先ほどの動画でご理解していただけてると思いますので 簡単に説明します。
Tumblr media
MusicGenのHP https://huggingface.co/spaces/facebook/MusicGen ここが音楽をテキストから生成できるページになります。 まず、このホームページを開いて入力していってください。
音楽にイメージなどを打ち込んでジェネレートボタンをクリックします。 1~2分で生成されます。
説明よりするより動画での簡単操作の方法が見られます。 5分間のyoutubeです。
youtube
【ビートルズ復活!?】ポール・マッカートニーがAI技術を使って「最後」の未発表曲を制作
Tumblr media
最近では、ビートルズのポール・マッカートニーが故ジョン・レノンの声をAI生成して、未発表の楽曲をリリースする予定ですが、これにも業界や音楽ファンを含めて賛否の声があります。
ビートルズ世代でなくても聴いてみたいです。
AIは、このようないろんな作曲に関する悩みやニーズに答えてくれる可能性を���めています。
* 純粋にAIが作曲することについて興味がある * AIを使って制作時間を短縮したい * なかなか楽曲が完成しないからAIの手助けが欲しい *YouTubeのBGMをAIで簡単に作りたい
今あるすべての生成AIを使って画像、文章、動画、BGMなどテキスト入力から全部自作で作成できる世界が開けました。 こんなに身近に使えるようになった生成AI、さらなる進化が期待でき ワクワク感が止まりません。
AI生成音楽のトラブルについて
問題もあります。音楽生成AIは倫理的および法的問題が解決された わけではありません。
便利で簡単な一方でクオリティが高いからでしょうか? グラミー賞主催団体が音楽におけるAI利用への見解を発表し音楽での AI使用はOKだが完全にAIで生成された曲は禁止されました。 規制に懸念が出てきましたね。
Tumblr media
AIにロボットを開発させてみた
デルフト工科大学とスイス連邦工科大学ローザンヌ校の研究チームは、ChatGPTを企画段階から参加させ、ロボットを設計させた。
これにより、見事な“トマト収穫ロボ”を開発することに成功した。
まず最初にChatGPTに投げかけた質問が、「今後、人類にとって一番の課題になることは何か?」だったのだそう。
こうしたやりとりを通じてGPTが考案し設計、そして人間の手により開発されることになったのが、「トマトの収穫ロボット」だった。
収穫を自動化したときに一番儲かる作物を教えてくれたのも、ChatGPTだった。
コンセプトだけでなく、もっと具体的なロボットの仕様についても、ChatGPTは大切なアドバイスをしてくれたという。
Tumblr media
たとえば、「トマトをつぶさないようロボットハンドをシリコンやゴムで作る」 「ロボットを動かすには、ダイナミクセル・モーターが最適」といったことだ。
こうしたAIとの共同作業を通じて、見事本当に使えるトマト収穫ロボを開発することができた。
研究チームは、これからもトマト収穫ロボを使った研究を続けていく予定であるとのこと。
生産者さんもきっと大喜びですね。
バーチャルで「試着」
グーグルが生成AIを活用した“バーチャル試着”画像でオンラインショッピングを楽にする
Googleショッピングに生成AI(拡散モデル)「Virtual try-on」 採用(まず米国で)
サイズ感などがよくわからないために、通販サイトから洋服を購入するのを躊躇する人もいるだろう。
こうしたなかグーグルはAIが生成する合成画像によって、さまざまな肌の色や体型をしたモデルに気になるアイテムを“試着”させることを可能にする機能の提供を米国で開始した。
このツールを使うと、米国のユーザーなら、女性のトップスをバーチャルで「試着」できるようになる。
Tumblr media
グーグルは、XXSから3XLまで、さまざまな体型をした実際のモデルの画像を使って、AnthropologieやEverlane、そしてH&Mなど、 グーグルで販売している数百ものブランドの服の着用画像を 人工知能(AI)が生成してくれるものだ。
ショッピング機能を構築するために、80人のモデル(女性40人、男性40人)を採用している。
モデル撮影の工数をAIで置き換えるのは、EC事業者としてはありがたい事なのだろうと思います。
AIに仕事が奪われることに、協力したモデルさん達はどう感じたのか 気になるところではあります。
ハンガーにかかっている時は可愛いのに自分が着てみたらそんなに可愛くなかったり、逆も然りだったりということが最近多かったので、個人的にすごく魅力を感じます。
私的には通販の洋服選びに失敗がなくなるので、これはいいなぁと思いました。皆さんはいかがでしょう。
以上、音楽生成とロボット制作、バーチャルモデルと見てきましたが 日々進化する生成AIについていけるかちょっと不安もありますね。
これらは超便利なのでどんどん取り入れて使いこなしていきたいですね!
映画の紹介
『M3GAN/ミーガン』恐怖の本編映像
子供の良き友達となるように開発されたAI人形 「M3GAN(ミーガン)」の愛情が暴走するスリラー。
youtube
0 notes
marukan4900 · 1 year
Photo
Tumblr media
まるかんのお店 長坂商店 斎藤一人さんと一緒にワクワクすることしませんか‼️ さぁ “春” は目の前です☆ #わくわくすること #わくわくすることがない #わくわくすることリスト #わくわくすること英語 #わくわくすること主婦 #わくわくする言葉 #ワクワクする言葉 #ワクワクすることリスト #ワクワクすること仕事 #ワクワクすること英語 #ワクワクする事がない #ワクワクする #ワクワクする仕事 #ワクワクする韓国語 #ワクワクする映画 #ワクワクする心理 #ワクワクするスピリチュアル #ワクワクする仕事見つけ方 #ワクワクする仕事求人 #ワクワクする仕事女性 #ワクワクする仕事診断 #ワクワクする映画洋画 #まるかんのお店 #ワクワクする映画英語 #ワクワクする映画邦画 #ワクワクする映画アマプラ #ワクワクする心理学 #わくわくする心理 #わくわくするスピリチュアル #わくわくする意味 (まるかんのお店 長坂商店 豊橋市・chicago) https://www.instagram.com/p/CoIEoGXP9Hn/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
sunakaburimovie · 1 year
Text
【My Favorite Movies of 2022】
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【My Favorite Movies of 2022】
ノー・シャーク
バスタブとブロードウェイ: もうひとつのミュージカル世界(U-NXET邦題ブロードウェイとバスタブ)
エルヴィス
セイント・モード/狂信
アポロ10号 1/2: 宇宙時代のアドベンチャー
スペンサー ダイアナの決意
NOPE/ノープ
ミセス・ハリス、パリへ行く
幸せへのまわり道
マイ・ニューヨーク・ダイアリー
*今年も「3年ルールで2020年以降公開を新作とカウント」します。 ◆劇場で
『エルヴィス/Elvis』
“その時、腰が動いた”。メンフィスからラスベガスまで悪夢と背中合わせのスターダムを貪り、貪られ、燃え尽きるまでの英雄暗黒神話。パーカー大佐を語り手に大胆に解釈した、魔術(ブードゥー?)的ジェットコースター映画。20世紀アメリカ史、ポップ音楽史、芸能史、信仰、亡霊…の複数レイヤーはぴったりくっ付いたまま、どれも切り離せない。エルヴィスもその一つ。でもこんだけアメリカの光と影を象徴するポップアイコンは、エルヴィスかマリリン・モンローくらいだろうな。(奇しくもその2人の映画が同じ年に…)
『スペンサー ダイアナの決意/Spencer』
『ジャッキー』に続き、パブロ・ララインの20世紀実録風「亡霊映画」。ジョニー・グリーンウッドの音楽、まるで棺を運ぶように進む車列、そこにあるキジの屍、そして「何かが見ている」気配を感じる亡霊視点のカメラが過剰にオカルトホラー。ダイアナは魂を失くした着せ替え人形と化し、二つの屋敷の間に放置された案山子だ。けど、ララインは亡霊を殺しはしない。ただ穏やかに安らぎを与えるのだった。
『ミセス・ハリス、パリへ行く/Mrs. Harris Goes to Paris』
憧れは力なり。キラキラ輝くドレスと、それに心奪われる瞬間のドリー・ズーム!ミセス・ハリスの赤い頬、ちょこまかした仕草、時に押しが強い姿勢、旅行鞄で佇む姿はまるでパディントン。でも実は対価についての話であり、「箱とその中身」の話で、ある意味左岸派映画。贅沢は敵じゃない!レスリー・マンヴィルとイザベル・ユペールの共演こそ、ほんと贅沢でした。
『NOPE/ノープ』
思った以上にスローバーン。そして思った以上に『ヴァスト・オブ・ナイト』と対になる。何せ、方や「I see you」、方や「I hear you」だもの。アレはアダムスキー型というより、下から見上げたカウボーイハットみたいだった。
『マイ・ニューヨーク・ダイアリー』
作家になるにはNYだ!と、まずは憧れの力ありき。でも書く以前に読んでばかりの読書映画。ひたすらインプットの日々、消化しきれないほどの情報や知識や刺激的体験が次々と。羨ましいやらわかりみ深いやら。「フラニーとゾーイー」を久々に読み直したくなった。
◆配信で
『ノー・シャーク/No Shark』 https://www.amazon.co.jp/dp/B09KGFZ86K?tag=vod_contentsdetail-22
サメに食われたいのにサメはなし。NYのビーチを転々としながら、ひたすらその時を待つ女の脳内モノローグが延々と続く。まるで「ゴドーを待ちながら」か、ひとりマンブルコアか。正に人を食ったようなオチと、Toby Goodshankのエンディング曲がダメ押しする、デッドパンでナンセンスな「探索的狡噛」。それでもれっきとしたビーチ映画でサメ映画(反ジョーズ映画)。あの声とリズムが妙に心地良かった。
『バスタブとブロードウェイ: もうひとつのミュージカル世界/Bathtubs Over Broadway』 https://video.unext.jp/title/SID0067147
企業ミュージカル・レコード沼へようこそ。それは知られざるミュージカルの宝庫、もう一つのショウビズ世界。名作や名曲があり、巨匠もスターもいた。深い、深いぞこの沼は…!愛と情熱、同志との出会い、真剣で貪欲な探究心が思わぬ広がりを見せていくのにワクワクしかないドキュメンタリー。マニアの真っすぐで曇りのない愛が起こす奇跡に清々しく心洗われた。
『セイント・モード/狂信』 https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B09HNDY45W/ref=atv_dp_share_cu_r
『キャリー』meets『ミザリー』を更にメンタル・スプラッターに振り切った感じで、ローズ・グラス監督デビュウ作は完成度高いと思う。陰気に寂れたコニーアイランド、ワンルームのアパート、主演モーフィッド・クラークが良い。
『アポロ10号 1/2: 宇宙時代のアドベンチャー』 https://www.netflix.com/title/81161042
ロトスコープ・アニメで事細かに再現したスペースエイジの子供時代。ギプスしてる子が必ずいたとかイタズラ電話とかあったあった、TVアンテナに巻いたアルミホイル細かすぎ!でも記憶とは既にファンタジー。同じ69年の『ベルファスト』と通じると思った。ベトナム戦争とアイルランド紛争、少年の頭の中で混じり合う虚実、モノクロやアニメーションとしてパッケージ化した少年時代…けど、こちらには帰る家があって安心して眠れる。その楽観性が尊い。
『幸せへのまわり道』
(Amazonプライム、 U-NEXTほか)
トム・ハンクスはご本人完コピ以上に、優しく細めた目の奥にぞっとさせるブラックホールを演じているから恐るべし。殆ど瞬きしないし笑顔なのに笑ってない、『コラライン』のボタンの目みたいな…つい覗き込んでしまうようなその目に映る自分を見つめざるを得ない。ロジャースさんのシーンは全部、心がツーンとする。君たちは僕であり、君にできたなら僕にもできる。大変だけどやらなくちゃ…。ご本人の歌声が流れる中、優しさの王国ミニチュアセットを組み立てる男たちの手!
◆他にも良かった
『アネット』
緑のローブで殆どメルド(ドニ・ラヴァン)と化してるが、アダム・ドライヴァーはマイクとも人形ともプロレスができる、ほんと良いプロレスラーだな!先にサントラ聴いてたのもあって、スパークスのナンバーが頭から離れない。
『レット・ゼム・オール・トーク』
事件のないミステリー。ロードのないロードムービー(客船だから)。けど作家と探偵と死体はいる。そこがとても面白い。いわば聞き込みをする探偵役、ごく自然と年上に懐き気を許させるルーカス・ヘッジスのリアクションが絶妙。ソダーバーグは今まで特にピンとこなかったけれど、これはかなり好みで楽しかった。
『さよなら、私のロンリー』 https://www.netflix.com/title/81239497
エヴァン・レイチェル・ウッドの長くて重たそうな髪とダボダボな古ジャージ姿、動物的で芸術的な身のこなし、そして野太い声のインパクトたるや。生まれたてでおっぱい目指して匍匐前進する場面はちょっと感動しちゃう。痛くて甘くて苦くて儚くて曖昧で奇妙な、説明しにくい感覚をユーモラスに掬い取ってみせるミランダ・ジュライ。『ニューヨーカー誌の世界』にある短編小説の映画化『ロイ・スパイヴィ』も、ほろ苦く甘い後味が好き。
『ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償』 https://www.netflix.com/title/81341644
銀貨30枚より銃よりも強いのは、権力のバッヂ(今だからこそ尚更うんざりする話だ)。言葉と目力で深く静かにカリスマ性を放つダニエル・カルーヤと、身軽な身体で飄々とリアクションするラキース・スタンフィールドがとても良い。特に「何なんだよもう!」って巻き込まれて焦って悪足掻きするラキースは毎度最高、そのジレンマは滑稽なほど哀しい。監督シャカ・キングの演出が非常にソリッド。
『ワールド・トゥ・カム 彼女たちの夜明け』 https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B09HNDVQL7/ref=atv_dp_share_cu_r
黒髪長身キャサリン・ウォーターストンと赤毛ヴァネッサ・カービー、これ時代が違えば『テルマ&ルイーズ』だ。だから悲劇だけど希望でもある。展開とは裏腹に、雪に覆われ荒涼とした冬景色から夏を迎え、来るべき世界へと「台帳には記録されない」女たちの地図。
夜空に星のあるように(リヴァイバル)
ザ・フォッグ(リヴァイバル)
ディナー・イン・アメリカ
スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム
ヒッチャー ニューマスター版
家をめぐる3つの物語
ザ・ハーダー・ゼイ・フォール 報復の荒野
パワー・オブ・ザ・ドッグ
ビルとテッドの時空旅行 音楽で世界を救え!
幸せの答え合わせ
TOVE/トーベ
目指せメタルロード
トラブル・ウィズ・ユー
ペトルーニャに祝福を
元カレとツイラクだけは絶対に避けたい件
洞窟
マチルダ・ザ・ミュージカル
ホワイト・ノイズ
0 notes
eigaonkyo · 4 years
Text
COMMENT
8/28(金)より全国順次公開の映画『ようこそ映画音響の世界へ』へ寄せられた、超豪華推奨コメントをご紹介!
(敬称略/順不同)
LiLiCo(映画コメンテーター)
萌えたぁ!職人の気持ちに感動しっぱなし!
彼らの頑張りを体感したらあなたも映画をもっと愛してしまう!
これは観なきゃ損!
 ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
樋口真嗣(映画監督)
視覚と違って聴覚は任意に遮断する方法がないので、目を閉じても耳から映画はとめどなく入ってくる。
だから映画にとって耳から入る情報は、映像以上に作り��の意図を挿し入れることができる。
現実にない映像の説得力は、その映像のクオリティよりも音響によって決まるのだ。
歴史の節目にあらわれる革命の数々———
そこに関わる関係者の言葉は音響に対する自信と愛情と信頼が溢れている。
とてつもなく嬉しいことばかりで彩られている素晴らしい映画だ。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
押井守(映画監督)
セルジオ・レオーネの傍らにエンニオ・モリコーネがいたように、不肖この私にも川井憲次と若林和弘がいましたし、
いまも一緒に仕事をしています。なぜかと言えば「映画の半分は音響」だからなのです。
彼らの存在なくして映画を語ることはできません。彼らの存在なくして映画監督の仕事も成立しません。
その当たり前の事実を、この映画はたいへん面白く伝えています。映画の正体に興味のある人には、お薦めの一本です。
それにしても、苦悩するカントクに較べて音響スタッフたちの楽しそうなこと!あれが「映画に魂を吹き込む」人間たちの顔なのです。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 
阪本順治(映画監督)
映像と音響、このふたつが“同等”に相まって映画はできている。が、鑑賞時、聴覚にあまり意識が行かぬことも。
『ようこそ映画音響の世界へ』を観れば、音響のマジックを知ることとなる。地道すぎる作業と、その種明かしにもびっくりだろう。
耳を澄ませれば、銀幕には違う世界が広がる。そんなことをこの作品は教えてくれる。本作を観た後と前では、映画の楽しみ方が
変わるに違いない。映画を愛するひとは、もうひとつの愛し方を見つけてくれるだろう。是非、劇場へ!
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
鶴田法男(映画監督)
『トップガン』の戦闘機の爆音はライオンや猿の声で迫力増量。『スパルタカス』の兵士の鎧の音は車のキーの束の音。
デジタル全盛の時代に、いまだ創意と工夫のアナログ魂が息づいているのが映画音響の現場。本作を見終わったとき、
あなたは耳でも映画を観ることが出来るようになり、あなたの好きな映画がもっともっと愛おしくなる。必見!!
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
宇野維正(映画・音楽ジャーナリスト)
映画館で映画を観る最大の理由は、音響にある。本作を観れば、それがどうしてかがわかるだろう。
「映画の音は錯覚のアートだ」という言葉に込められた映画の本質。そのいかがわしさに魅せられた、すべての人へ。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
春日太一(映画史・時代劇研究家)
本作には、名作映画にたずさわってきた音響スタッフたちが登場します。
彼らの語る創意工夫の数々を聞いていると、映画は監督だけが作っているものではないこと、
映画は映像だけではなく音も重要なファクターであること……がよく理解できます。
映画の奥深さに触れることができ、既に観た映画もまた改めて見たくなる。そんな作品です。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
荻野洋一(番組等映像演出/映画評論家)
レストランで食事をする時、一皿一皿の伝統、食材、産地など心得ていると、いっそう食事の楽しみが深まる。
映画の楽しみ方もまだまだ未開拓。そのことを『ようこそ映画音響の世界へ』は雄弁に教えてくれる。
 ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
樋口泰人(映画・音楽評論家)
今後映画を観るときにほんのちょっとだけ耳を澄ましてみるといい。
たったそれだけのことでわれわれの視界は鮮明になりどこまでも広がっていくはずだ。
そしてわれわれはいくつもの新しい人生を生きることになる。出会いと驚きは映画の中で無限に生まれ続けているのである。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////  
小沼純一(音楽・文芸批評家)著書:「映画に耳を 聴覚からはじめる新しい映画の話」
歴史的な軸、個別の切り口(声・環境音・効果音・音楽、等など)で語られる「映画音響の世界」を体験すると、
映画にむかったときのあなたの耳は、以前とはべつのものになっている。
映画音響の歴史はさほど長くないから、生き証人の声がきこえるのもうれしい。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
泉哲也(オーディオビジュアル総合サイト StereoSound ONLINE)
映画の感動の半分は音にあった! そんな単純だけど大切なことに、改めて気づかせてくれる必見作。
映画音響スタッフの努力を知ってからお気に入りの作品を見返したら、これまで以上の感動に出会えること間違いなし。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////  
長門洋平(映画音響研究)著書:「映画音響論――溝口健二映画を聴く」
聞こえているけど聴いてはいない「映画音響の世界」への最良のガイド。
映画の音というものがどれだけ「不自然」なのかということがよく分かる。
この作品をとおして映画の聴き方、というか見方がまた変わりました。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
吉田俊太郎(翻訳家)翻訳:「映画の瞬き[新装版] 映像編集という仕事」、「映画もまた編集である――ウォルター・マーチとの対話」
真に人を虜にしてきた映画作品のほとんどが音響を単なる付属物として扱わずに芸術の核として中心に据えていたんだなぁと
改めて実感。音響デザイナーたちのそれぞれ独創的でイマジネーション豊かな創作過程を垣間見れるのもとても楽しい。
映画制作の舞台裏に興味のある方にはもちろん、クリエイティブな日常を過ごしたい万人に勧めたくなる、
創作脳がビリビリ刺激される映画でした。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
賀来タクト(映画&映画音楽関連文筆家) 
ウォルター・マーチがいなければ『地獄の黙示録』のヘリも飛ぶことはなかった。
ベン・バートがいなければ『スター・ウォーズ』も嘘くさい親子チャンバラだった。
ゲイリー・ライドストロームがいなければ『トイ・ストーリー』もただのおもちゃごっこだった。
音で映画を本物にした音響三銃士の活躍がここに!
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
岩代太郎(作曲家)代表作:『Fukushima 50』(20)、『新聞記者』(19)、『レッドクリフ』シリーズ、『殺人の追憶』(03)
父の命が終わりを告げようとした時、主治医が私に「聴力は最後まで残っていますから話しかけて下さい」と囁いた。
人生は「音」に始まり「音」に終わる。映画も又、同様だと気づかせてくれる貴重な作品だと思う。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////  
川井憲次(作曲家)代表作:『イップ・マン』シリーズ、『機動警察パトレイバー THE MOVIE』シリーズ
当たり前ですが、映画は映像と音でできています。
音とは、セリフ、効果音、音楽ですが、それらを丁寧に説明してくれるこの作品は素晴らしかったです。
映画を支えるサウンドチームはそれぞれ役割が異なるものの、それらが一つのサウンドトラックになっていく課程は、
今まであまり紹介されていなかったと思います。
特にフォーリーと呼ばれる現実音でも、実際にはない音を工夫して効果的に作られていたりして、実に興味深かったです。
実際にない音を入れるのは音楽も同じで、実は正解がありません。ただ監督やプロデューサー、そして作曲家の好みや勘で作られているんです。私は作るたび、これでいいのかなあ・・・と毎回超不安になりますが、きっとこの映画に出てくる人もみんなそんな気持ちで作っているのかも・・・と自分に言い聞かせることにしました。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////  
菅野祐悟(作曲家)代表作:『太陽は動かない』(20)、『カイジ ファイナルゲーム』(20)、『マチネの終わりに』(19)
この映画を観ると、これから映画を観る時の楽しみ方に、新しい視点が一つ加わるのではないかと思います。
僕はこれから映画音響チームの一員として、より一層、映画音楽の作曲に真剣に向き合い、味わい尽くしたいと思います。
そう思わせてくれる映画でした。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////  
世武裕子(映画音楽作曲家)代表作:『星の子』(20)、『風の電話』(18)、『日々是好日』(18)、『生きてるだけで、愛』(18)
大事なこと全部詰まってる!
映画館行ったことない人にも、映画を愛する人にも等しくワクワクさせてくれるドキュメンタリー映画。
普段は映画の音楽だけを作っていますが、映画の「音」の秘密は実はもっと深くて壮大◎
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////  
岩浪美和(音響監督)代表作:『ガールズ&パンツアー 劇場版』(15)、『劇場版 ソードアート・オンライン−オーディナル・スケール』(17)
音を知れば映画はもっと楽しくなる!映画音響をめぐる冒険者たちの挑戦が数々の名作と共に語られます。
この偉大なる冒険譚をぜひ劇場の音響で体験してください!
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////  
えびなやすのり(音響監督)代表作:『プロメア』(19)、『劇場版 NARUTO-ナルト- 疾風伝』(07)など
まず僕たちがいる業界に入ってきた人に見てほしい。
あなた達がこれからどんな仕事をするのか、今やっている事がどんな意味を持っているのかわかる事でしょう。
次にこの業界に携わる音響以外の関係者に見てほしい。
音を革新的に良くすることは音響の情熱だけでは如何ともしがたいことに気づいて欲しい。
「音?モノでいいじゃん」この台詞を何度言われたことだろう。
是非良い音響の映画館で見て欲しい。サラウンドの何たるかが分かるでしょう。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////  
鶴岡陽太(音響監督)代表作:『映画 聲の形』(16)
80年代から私のアイドルであったゲイリー・ライドストロームに触れられて、感無量でした。
とは言え、如何にして今に至るかを知る恰好の教材として、若い方にこそ、是非見ていただきたい映画だと思います。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
山田陽(音響監督/音響技術)代表作:『天気の子』(19)、『君の名は。』(16)、『シン・ゴジラ』(16) 、『巨神兵東京に現わる 劇場版』(12)
日本とハリウッド。音響制作の現場には大きな違いがあり、細かく役割を分けて制作できる環境は正直うらやましい。
ただ、音響技術者たちの“音”に対するこだわり、想いは国や環境など関係ないものだと分かり嬉しかった。
ベン・バートも私と同じで機械いじりが好きな少年だったのだ。“音”は観客が意識することなく、自然に聞こえるようにするのが理想。
一方で映画の盛り上がりに“音”は欠かすことができない。
映画を影で支える音響技術者たちの活躍を知ることができる素晴らしい作品だ。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 
赤澤勇二(音響効果)代表作:『とんかつDJアゲ太郎』(20)、『犬鳴村』(20)
多くの方に見て欲しい映画だと思いました。映画の見方に新しい視点が加わり、より楽しめるようになると思います。
改めて音の可能性を感じました。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
勝亦さくら(音響効果)代表作:『アイネクライネナハトムジーク』(19)、『最高の人生の見つけ方』(19)
映画の中の音が目に見えないけれど観る人の感情を如何様にも動かすものだということを改めて思いました。
映画が好きな人、映画づくりに携わる人、映画づくりを目指す人、色んな人が楽しめる映画だと思います。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////  
松浦大樹(音響効果)代表作:『ステップ』(20)、『湯を沸かすほどの熱い愛』(16)
邦題のとおり、観客にとっては映画の音がどのように作られているのかを知ることができる貴重な作品。沢山の驚きと発見があります。
また映画制作に従事している者にとっては、映画音響史を学ぶに最良の教材。沢山のアイデアとヒントであふれています。
この映画は、私たち映画技術者に初心に返るきっかけを与えてくれる作品です。日本映画の実際はともかく、
この映画で描かれているような仕事がしたい。少なくとも自分は、いつもそう思っています。そして、ウォルター・マーチ最高。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////  
井上奈津子(音響効果/フォーリーアーティスト)代表作:『君が世界のはじまり』(20)、『惡の華』(19)
本当に胸がいっぱいになってしまった。効果音は爆発や銃声、魔法やアクションなど派手なものが注目されがちだが、
「プライベート・ライアン」のゲイリー・ライドストロームが「画面の外の音が大切だ」と言ったことに凄く共感した。
目に見えなく尚且つ画面の外にある空間を演出することでその世界に匂いや質感を与えることができるのではないかと思う。
台詞にしてもガヤにしても、一音一音にその音を扱う人の意思や演出があり、それを監督が演出していく、
それをこの作品では丁寧に描いていて感動した。
日本にいるとハリウッドや世界の映像音響との技術の隔たりを感じて悔しく思うこともたくさんある。
ですが、この作品に登場する全ての技術者は私たちとあまり変わらない音の変態なのだと、
劣等感を勝手に感じていないでもっと楽しめよと言われている気がした。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////  
北田雅也(効果音/フォーリーアーティスト)代表作:『映画ドラえもん のび太と新恐竜』(20)、『ザ・ファブル』(19)
雲をつかむような…という慣用表現があるのだけれど、
音の仕事というのは再現性の少なさや音の受け取りかたが個人の体験に依存すること、
空気の振動が消えた瞬間に存在そのものが消えることなど確固たるものが何もない雲をつかむような職業と言えると思う。
雲をつかむことに夢中になった人と雲をつかんで映像に魔法の息吹を吹き込みたい演出家の物語でもあるし、
人々が雲をつかめるようになった歴史の話でもある。映像に対する音響の作り方を体系的に理解することもできる。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
小山吾郎(フォーリーアーティスト)代表作:『クリード 炎の宿敵』(18)、『ブレードランナー2049』(17)、『グレイテスト・ショーマン』(17)
ピューピュー、パタパタ、びゅっ、ドカーン、カキン!、ザバーッ、ぶぉん、ちゅんちゅん、ジャジャーン、パカパカ、ガオーッ!、てくてく。
ワクワク、ドキドキ、素晴らしき音いっぱいの、音の映画! (拍手)
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
笠松広司(sound designer/re-recording mixer)代表作:『きみと、波にのれたら』(19)、『海獣の子供』(18)、 『風立ちぬ』(13)
映画は総合芸術という事を再認識。”ある瞬間”の為に、やってダメな事もないし、やらなきゃイケない事もない。
作る側の音響技術者にも、観る側の映画���きなオーディエンスにもきっと刺激になる。
”その瞬間”『ハマった時の爽快感は病みつきになる』
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////  
柴崎憲治(音響効果/サウンドデザイナー)代表作:『Fukushima 50』(20)、『海猿 ウミザル』(04)、『リング』(98)
コレから音響の世界を目指す人たちにとって、教科書の様な映画です。
foley は人の動きや物音を表現して人間たちの存在感を増して、fxは画に奥行きを与えて、立体感を作る。
backgroundは、frameの、内・外の映画の世界観を作る、それにより どうゆう場所なのか、どういう空間なのかを説明する。
画に対する柔軟な創造・想像力・アイデアが、音響技師達の感性とセンスによって画を引き立たせ、
当たり前の様にそんな音がするんじゃ無いかと、錯覚させる世界観を創り出す遊び心と情熱と創意工夫が描かれています。
とても魅力的な映画です。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////  
高木創(録音/整音/音響デザイン)代表作:『ゲド戦記』(06)、『機動戦士Zガンダム A New Translation Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ』(05,06)、『攻殻機動隊 SAC_2045』(20)など
映像作品の半分は音響で成立している。この映画ではそれが国境を越えた共通認識である事を示している。
そして各時代の同時期に映画音響制作をしている日本の大先輩達にも想いを馳せた。
この映画に登場する敬愛するレジェンドな先輩方の証言をスクリーンで目の当たりにしながら「なんてこった」とつい呟く。
スピリットは国は変われど何ら変わらなかったのだ。
素晴らしい映画では音響は寧ろ意識されない。只々ワクワク感が掻き立てられるが、
そのワクワク感を紐解いてゆくと「音響」そのものだったという『ようこそ映画音響の世界へ』。とても良い映画だ。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
山本タカアキ(録音技師/サウンドデザイナー)代表作:『風の電話』(20)、『アイネクライネナハトムジーク』(19)、『モリのいる場所』 (18)
映画業界において音の分野はコストであったりスケジュールであったり色々と冷遇されていると日頃から思っているのですが、
優れた監督たちの音表現への信頼の言葉やこだわり続けて映画音響の歴史を作ってきた先駆者の姿を見て勇気をもらいました。個人的には作品作りで心が折れそうになった時、行き詰まった時に見返したい作品になりました。
それとやはり!映画を志す人たちには是非見てもらいたいです。たくさんの名作を通じて映画音響のあれこれがわかります。
映画音響を志す人は勿論ですが、監督、プロデューサーを目指す人たちにも見て欲しい!
音の表現力を知っている映画人が増えて日本映画がステップアップすることを望みます!!
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////  
浦田和治(映画録音技師)代表作:『孤狼の血』(18)、『ノルウェイの森』(10)、『ジョゼと虎と魚たち』(03)
映像と音という二つのものが、同化したり、異化したり、対立したりして映画は出来上がっていくのでしょうね。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
木原広滋(録音技師)代表作:『よこがお』(19)
監督やプロデューサー等、プリプロダクション(撮影の前段階)から映像制作に関わる方々に是非観ていただきたいです。
作ろうとしている映像に本当に必要な音は、もしかすると『同録』ではなく『アフレコ』の音かも知れないですし、
はたまた『効果音』だけで殆ど表現できてしまうのかも知れません。
そういった事を再認識できる作品だと思いました。
またそれによって、新しい撮影のやり方や、新しいバジェットの使い方が見えてくる。そんな可能性も感じます。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////  
根本飛鳥(録音技師)代表作:『許された子どもたち』(20)、『愛がなんだ』(19)
まだ見ぬ風景を思い描き、あるかも分からないその景色を見るため、そこに眠る財宝を探して旅をする、映画音響の仕事とは
まるで開拓時代の冒険者の様だ。このドキュメンタリーに登場する人物達は超一流の冒険者であり、探求者である。
「その音」にたどり着いた彼等の眼差しの慎ましく美しいことよ。たかが空気の振動とあなどるなかれ。
冒険者達が掴んだ「その音」は私たちの心まで震わせてくるのだから。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////  
弥栄裕樹(サウンドデザイナー/録音技師)代表作:『ファンシー』(19)、『劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』(19)『ソワレ』(20)
正直こんなに感情が動かされるとは思ってなかったです。声・感情・空間・夢・時間・ソング….。
鑑賞中はユリイカと焦燥感の連続でした。映画音響は重要性とは裏腹に、あまり表に出てこない世界。
そこがクールだけども、もったいないとも思ってました。時代を作ってきた人たちの言葉やスタンスが、
この映画を通じていろんな人に伝われば、もっと豊かな作品が増えると信じています。この映画に関わるすべての人に感謝です!
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////  
佐藤敦紀 (予告編演出/編集/VFXスーパーバイザー) 代表作:『シン・ゴジラ』 (16)
1970年代以降、音響技術の世界で革新を成し遂げたウォルター・マーチ、ベン・バート、ゲイリー・ライドストロームら
レジェンドの姿に胸アツ。そしてラストのベン・バートの言葉に深く感動。
3 notes · View notes
cedarpollen · 4 years
Text
9/16
今日から日付つけようかな
最近続いてるけど続かなくなったら日付見て残念な気持ちになりそう。
あした免許センターに筆記試験受けにいくんだけれども、ちっとも勉強してない。ちなみに23時半過ぎ。
今日は友達とドライブしていろんなとこ行った。全然当初の予定には無かったんだけど、中学の仲良しのLINEグループで、昼飯ラーメン行かん?みたいな話になってたから無理やり俺も連れてってもらった。やつらの家と俺の家はだいぶ離れているので、やつらは車を出すのを嫌がった。俺は久しぶりに孤独を感じていた(悲)ので俺が奢るから!と(珍しく)(どんだけ行きたいねん)好条件を提示し、まんまと迎えにきてもらった。
2週間以上ぶりのラーメンは美味かった。
中学の友達に会うのも結構久しぶりだった。地元に進学したから会えるっちゃ会えるんだけど、1人は美容院見習いでバリバリ社会人、1人は関西の建築関係の学校に進学で基本向こうにいる、っていうメンツだったから、定休と帰省が重なってたまたま会えた感じだった。2人とも中学の時に一緒に邦ロックにハマって、放送室にCDを持っていっては、給食の時間にニヤニヤしてる良き友達だ。米津玄師の感電が今年のTOP5、いやTOP3に入るくらい良いとか、フォーリミが活休とか、まぁたわいない話をした。
この3人の中では俺が1番音楽にどっぷり浸かってしまって、今や国内外問わずインディーズを掘りまくったり、90年代に遡ったりしている。1人は映画にハマってやたらと詳しくなり、1人はそいつの影響で映画を見るのにハマっている。個人で話すことはほとんど無いくせに、3人集まると話が止まらんのである。
そっから無印良品やら、ユニクロやら、浪漫遊やら、ゲオやらブックオフやらを転々として(後半なやねん)今日の収穫は6枚のCDとユニクロの2980円の白パーカだった。買ったCDは全部洋もので中古。
浪漫遊の品揃えが良すぎてびびった。県内で1番じゃねーかと思うくらい大量のCDが揃っていた。そこで5枚、ブックオフで1枚買った。
IN UTERO/NIRVANA
MORNING GLORY?/OASIS
1 /The BEATLES
リバティーンズ革命(初回限定盤)/The Libertines
Cloud Nothings/Cloud Nothings
BRIGHTEN THE CORNERS:Nicene Creedence Ed./PAVEMENT
クラウドナッシングスあるの、まじでびっくりした。あと血眼になって探してたペイヴメントのCDやっと発掘して買っちゃった。わりと高かったけど。
名盤ばっかりだけど、今ならぜんぶサブスクで聴けちゃうよねー。なんで買うの?って聞かれたら、まぁこうでもしないと聞こうとしないかなっていう、、、
サブスク普及して色々聴けちゃう反面、1枚のアルバムを通して最後まで聴こうって思わなくなっちゃってる。もったいないなーと思う。教養として知っとかなきゃな、って気持ちも多少あるけど、やっぱり好きなのに聴けてないのもったいないなって思ったから、買っちゃった。レコードにはまだ手を出そうと思わないけど。ワクワクが増えたなー。大満足。
そろそろ明日に備えて勉強しよー。おやすみ。
2 notes · View notes
sayonara-30min · 5 years
Text
▶楽曲提供アーティスト情報が一挙解禁!
Tumblr media
主人公アキを演じる新田真剣佑と、颯太を演じる北村匠海がW主演を務め、カナ役の久保田紗友、ヤマケン役の葉山奨之、重田役の上杉柊平、森役の清原翔というフレッシュなキャストが脇を固める『サヨナラまでの30分』 。 青春音楽ラブストーリーである本作にとって欠かせない“音楽”のパートは、andropの内澤崇仁が音楽プロデューサーを務めています。 そして先日解禁された予告編で解禁されたリード曲「もう二度と」と、「瞬間(sayonara ver.)」をはじめとする全6曲からなるオリジナルの劇中歌は、内澤と共にodol、mol-74(モルカルマイナスナナジュウヨン)、雨のパレード、Ghost like girlfriend、Michael Kanekoといった、今、ロックシーンで大注目を集める総勢6組のアーティストが楽曲提供で参加することがこのたび解禁となりました!
ECHO(エコー/やまびこ・こだま)とEncore(アンコール)を掛け合わせた造語による、劇中バンド「ECHOLL」(エコール)によるそんな劇中歌たちは、アキと颯太が、カナ、ヤマケン、重田、森 らバンドメンバーとの様々な思いを歌に載せてストーリーを紡いでいく重要なファクターになっています。そして映画の世界を超えてそれぞれのナンバーが、バンド「ECHOLL」の楽曲として圧倒的な存在感を放っています! ————————————————————————————————–
★「サヨナラまでの30分」楽曲提供アーティストコメント
◆内澤崇仁(androp):♬「風と星」音楽プロデューサー/楽曲提供
<コメント>これまでに映画やドラマの主題歌などの楽曲を担当することはありましたが、今回のような依頼──色々なバンドから楽曲を募って、それを劇中のバンド「ECHOLL」の曲にアレンジする役割や「ECHOLL」全体をプロデュースするというのは初めての挑戦でしたが、すごくワクワクしました。新田さんと北村さんの素の要素がキャラクターに反映されて徐々に脚本が膨らんでいったので、各バンドの皆さんから上がってきた曲をどうアレンジするのかイメージしやすかったです。映画のキャラクターと一緒で、音楽における新田さんと北村さんも声質など正反対なのですがそれも魅力です。アキのいたバンドが、颯太が加わることで前に進んでいく、新しく変わっていく、そんなメッセージを込めたバンドにしたいと意識しました。
<プロフィール>andropのVocal&Guitar。2009年12月に1stアルバム 「anew」でデビュー。ジャンルレスかつ緻密なサウンドアプローチと、その傑出した音楽性でシーンに頭角を現す。miwaと坂口健太郎がダブル主演を務めた『君と100回目の恋』(17/月川翔監督)への楽曲提供をはじめ数々の映画やドラマ主題歌を手掛けるなどその活動は多岐に渡り、内澤は楽曲提供も多く、Aimer「カタオモイ」やThe STROBOSCORP「アイオクリ」、上白石萌音「ハッピーエンド」等高い評価を得ている。
◆雨のパレード:♬「もう二度と」
<コメント> 僕はこの映画で新田さんが演じるアキが想いを寄せている女性カナへ向けて贈っていた曲を書かせて頂きました。劇中ではこの曲の演奏シーンでアキ、颯太、カナの主要の3人の心が動く大事なシーンです。楽曲を書き下ろすに当たってアキに真摯に向き合ってキャラクターへの理解を深め、真っ直ぐで純粋で自分と仲間のことを心から信じることが出来るアキは僕自身と通ずる点がいくつかあり、かなり苦労はしましたが本物のアキが書いた様な楽曲になったと思います。颯太役で出演してる匠海は彼が高校生の頃から交流があったので自分の書いた曲をスクリーンの中で匠海が歌ってるのはすごく不思議な感覚でした。(笑)僕はつまらないものにはつまらないと言っちゃうタイプなのですが完成した映画を観て心から感動し、こんな素敵な作品に関わらさせてもらえたことを本当に誇らしく思いました。この映画を観てバンド始めたいと思う子が出てきたら、それってとても嬉しいことですよね。 <プロフィール>福永浩平(Vo)、山﨑康介(Gt)、大澤実音穂(Dr)。2013 年に結成。80'sPOP、インディR&B、エレクトロハウス、アンビエントなど様々なジャンルと洋邦の枠を超えたその音楽性はもちろん、アナログシンセやサンプラー、ドラムマシーンなどを取り入れた、バンドという形態に拘らないサウンドメイクで大きな注目を集めている。
◆odol:♬「瞬間」
<コメント> 1年前の最初の打ち合わせから、撮影やレコーディングなど何度も現場にお邪魔させていただきましたが、その全ての空間がポジティブな空気に溢れていました。そんな中に、僕たちも身を置くことが出来て本当に幸せでした。初号試写の際、この1年間と約2時間分の素晴らしい時間を背負って僕たちの音楽が深く大きくなっているのを感じました。オープニングとエンドロール(そしてアキと颯太の奇跡の共演!)という、とても大切な役割を担えたことを光栄に思います。ありがとうございました。 <プロフィール>福岡出身のミゾベリョウ(Vo.)、森山公稀(Pf./Syn.)を中心に2014年東京にて結成した6人組。ジャンルを意識せず、自由にアレンジされる楽曲には独自の先進性とポピュラリティが混在し、新しい楽曲をリリースする度にodolらしさを更新している。東京藝術大学出身の森山公稀が全楽曲の作曲を担当。その他にも舞台や映像作品の劇伴、他アーティストへの楽曲提供も行なっている。
◆Ghost like girlfriend:♬「stand by me」
<コメント> この度「サヨナラまでの30分」に楽曲を提供させて頂きました。余所行きの楽曲を書く事、つまりは楽曲提供というのが人生初めてで、お話を頂いては緊張し、台本を読んでは緊張し、データを送る際にも緊張してと沢山手に汗を握りましたが、その甲斐あってか素敵な楽曲を書かせてもらう事が出来ました。先日の試写会では自分が参加させてもらっている事を途中から完全に忘れて魅入っていました。映画そのものは勿論の事、流れる楽曲、キャストさんやスタッフさんも、何もかもが素敵な作品ですので、色んな部分を味わいながら是非ご覧下さい!
<プロフィール>1994年7月25日、淡路島出身。岡林健勝のソロプロジェクト。2017年3月15日「fallin’」より始動、2019年6月19日にEMI recordsよりファースト・フル・アルバム「Version」をリリース。
◆Michael Kaneko:♬「真昼の星座」
<コメント> 映画の一番のクライマックスシーンの曲を書かせていただきました。自分のルーツでもある洋楽っぽさを残しつつ、日本のバンドが演奏しているシーンをイメージして、感動的でもあり、フェスで盛り上がりそうな曲を意識して作りました。音楽がテーマの映画に参加できたということだけでなく、大事なシーンに自分の曲を使って貰えたことは本当に光栄です。 <プロフィール>湘南生まれ、南カリフォルニア育ちの日本人シンガーソングライター。ウィスパーながらも芯のあるシルキーヴォイスが話題となり、デビュー前にもかかわらずその声は5,000万人に届くことに。2017年『Westbound EP』をリリース、活躍の場を��界規模で広げている。
◆mol-74:♬「目を覚ましてよ」
<コメント> アキ、颯太たちのバンド「ECHOLL」の楽曲を制作させて頂きましたmol-74(モルカルマイナスナナジュウヨン)です。僕たちにとって劇中バンドの楽曲を制作することは初めてで緊張感がありましたが、アキや颯太、そしてバンドが抱える問題や葛藤は僕たちもバンド活動していく中でどこか味わったことのあるもので、自然と曲ができました。そんな僕たちの楽曲が「ECHOLL」の楽曲として歌われ、奏でられ、そして劇場で多くの方に届くことを楽しみにしています。 <プロフィール>2010年に武市(Vo,Gt,Key)、井上(Gt)、坂東(Dr)の3名で京都にて結成。2017年より髙橋(Ba)が加入し現在の4人体制になる。日常にある身近な感情を武市の透き通るようなファルセット・ヴォイスを軸に、北欧ポストロックを思わせる繊細な音作りで注目を集める。
1 note · View note
sekitoh · 5 years
Text
2018年グッドアルバム
今年はep含めアルバム計116枚の新譜を聴きました。
毎年俺のフィーリングでその年に聴いたアルバムをレビューしていまして、今年もそれをやります。
去年のはコチラ。
https://sekitoh.tumblr.com/post/182021623105/2017年グッドアルバム
白目を剥いて、舌をダラリと垂らしながら、上空45mを旋回しつつ、体を黄金色に発光させた状態で卒業論文を書いていたのでこんなにも旬が過ぎた時期につらつらと書くことになりました。仕方ない。仮に卒業できなかった場合30万円近いお金がかかる訳ですから。
とっくに旬が過ぎてるので、各サイトで去年のまとめ記事がアップされてます。下の2記事は非常に面白かったし、また俺と見解が近くて親近感がアレなので載せておきます。
CINRA,、宇野維正さんの記事。
https://www.cinra.net/column/201812-nostalgia
現代ビジネス、宇野さんと柴那典さんの対談。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59279
さて、俺的にはどんな音楽の一年だったかというと、
ノスタルジーの過剰供給と暴飲暴食!
音楽のボーダーレス化!
やっぱりEDMは強い!
R&Bも強い!
ラップも強い!
ロックは弱い!
良い音楽は今年もいっぱいあってハッピー!イエーイ!
といった感じでした。安室奈美恵の完全引退、宇多田ヒカルの活躍すごい、DA PUMPのリバイブ、2000年代J-POPコンピの爆売れなどなど、まだCDがドンドコ売れていた時代の幻影に縋りつくかのような商法がイヤに目立って閉口しました。最後の最後にCDを買うという習慣がある層から搾り取ったんで!というあきんど根性なのでしょうか。俺はそういう自滅的な動きはファックです。一方ではミスチルや東京事変のストリーミング解禁など、大物ミュージシャンの時代に即した動きもありました(星野源、米津玄師など今爆発的ヒット中のミュージシャンは逆に未解禁だったりする)。
今後日本の音楽シーンがどうなっていくのか、地獄の底まで付き合ってやろうじゃありませんか。
前置きが長くなりました!早速いきましょう!ドンドンパフパフ!これ書いてる時が一年で一番楽しい!嘘です!
1/24 Luby Sparks 『Luby Sparks』
Tumblr media
https://youtu.be/LNRUh2sr00c
聴いてビックリ、なんと現役大学生によるシューゲイザー・ドリームポップ・ギターポップバンド。完全にマイブラ、コクトー・ツインズ、チャプターハウス直系の揺らぎ&爽やかサウンド。
渋谷のタワレコに行ったらメンバー直筆レコメンドがこのアルバムと一緒に置いてあって、ヴォーカルがコクトー・ツインズの『Heaven or Lasvegas』を選んでた。分かるー!激ヤバ名盤っすよねー!と思った。https://youtu.be/6KnYw4EwYGc
余談ですがセルフタイトルアルバムを出してすぐにヴォーカルが抜けました。そんで元ヴォーカルが再加入しました。どっちも良い声してるので特に問題はありません。
1/24 People In The Box 『Kodomo Rengou』
Tumblr media
https://youtu.be/n_mYKIaSYFA
年明け早々とてつもない重量のアルバムがリリースされておののきました。これはピープルの金字塔的作品といっても差し支えないくらい。今までのアルバムでもナンバーワン。
奇々怪界な楽曲構成、各楽器の卓越した演奏力、ポップな歌、解釈の余地を残す歌詞、ピープルの魅力は枚挙に暇がない。その魅力が余すところなく発揮されたアルバム。
リリースに先行してリード曲となる「かみさま」のMV、今回監督は作詞作曲を行う波多野さん本人が務めました。MVで聴くと比較対象がないので良さが伝わりにくいんですが、この曲のミソはすさまじい音圧にあります。
アルバムを通して聴いた際に一層その音圧が際立ち、鳥肌が立ちますので、できればアルバムを通して聴いていただきたいです。
3/2 Superorganism 『Superorganism』
Tumblr media
https://youtu.be/mJQYRzAoErc
アルバム聴き返してて、今年のリリースかよ!と驚いた一枚。既に世界で確固たる人気を集めている多国籍サイケポップバンド。
脳みそゆるゆるサウンドでトリップ間違いなし。むっちゃ楽しいです。
3/16 Sam Gendel 『4444』
Tumblr media
https://youtu.be/8YDybzx5Icg
Knowerのサポートでサックスを吹いてるサムのソロアルバムです。サックスがもうメチャクチャにかっこいいんですけど、このアルバムではぜんっぜん吹きません。ガットギター主体のオリエンタル・ジャズ・アルバムです。俺が勝手にそう名付けました。
下の記事は彼のバックグラウンドを知るのにうってつけです。
http://turntokyo.com/features/features-sam-gendel/ 
異国情緒漂う楽曲が並び、気付けば聴き入ってしまうこと間違いなし。
こちらではサックスを吹いてます。いいよねぇ…サックスって…。https://youtu.be/XV4596bNP5w
3/23 Jack White 『Boarding House Reach』
Tumblr media
https://youtu.be/ShCRN3tFy80
最近は大御所バンドのソロ活動が多い気がする。ジャック・ホワイトはホワイトストライプスのギターヴォーカルでした。久々の新譜です。
これがスッゴイかっこよかった!ガレージオルタナではないですが、彼らしいエグみのあるサウンドがもうギラッギラ!曲数が多いんだけどなんとか最後まで聴ききれます!エグみが強いのにどうしてこんなにキャッチーなのか。鬼才の為せる業。
7曲目くらいの「Over and Over」が尋常じゃないグルーヴで、映像も一緒に見たら完全に呑まれます。めっちゃでっかい爬虫類みたいなウネり方のグルーブという印象を受けました。
ちなみに国内盤のタワレコ特典にはオリジナルピックがついてきていました。いらないね。
3/24 OKADA 『Misery』
Tumblr media
https://youtu.be/hBv5w-5ghdg
しっとり静かで不穏、そして美しい!ノーベンバーズとか好きなら刺さるんとちゃうかな!
モアレコのレビューがすごくよいのでそちらを引用します。
ZXYZXY、Greg Oaooas名義でも知られる米フロリダのGregory Pappasによるソロ・プロジェクトOKADAの約1年ぶりとなる6thアルバム。10分超えの大作6曲80分からなる最新作は深いメランコリーに支配されているものの、内在的な希望もあるという作品。 浮遊感のあるシンセとピアノのメロディーと痛みがズキズキするように響くビート、儚げな女性ヴォーカルによる繊細で叙情的なエレクトロニカ~アンビエント。
(http://morerecords.jp/?pid=129697994)
このmore records(@more_records)、こういうアンビエント、ピアノミュージック、フォークなどなど非常に多岐に渡る音楽を取り扱っていて面白いので、新しい音楽聴きたいなという方にはオススメです。自分はよくマイナーなアーティストをこちらからディグってます。
4/6 Tom Misch 『Geography』
Tumblr media
https://youtu.be/nEJk2FJJ18c
ハイ来ました!一番いいやつ!俺としては新世代ギター・ヒーロー!ギタープレイ自体は良くも悪くもジョン・メイヤーの二番煎じ感は否めないのだが、ジョン・メイヤーが尋常ならざるカッコよさなので二番煎じだろうとカッコいいものはカッコいいんすわ!
本で何より曲がいい!とってもいい!
4/11 Official髭男dism 『エスカパレード』
Tumblr media
https://youtu.be/ReCnlwVZj1M
2012年結成のピアノロック・ポップバンドの1stフルアルバム(おそらく)。これは2018年に聴いたポップアルバムの中では群を抜いてよかったです!一曲目から最高にキャッチーなメロディの連続!ピアノヴォーカル主体のバンドで、ドラマの主題歌にも起用された「ノーダウト」も収録されています。
ポップミュージックの系譜に則ったおいしい進行、ソウルフルで少しクセのある、それでもやはり王道を行くヴォーカルライン、「正解!!!」と大きな声で言いたくなる一枚です。
4/25 小袋成彬 『分離派の夏』
Tumblr media
https://youtu.be/GFxpIlsj7xE
宇多田ヒカルと抱き合わせで売り出されることが多かった小袋成彬ですね。彼女のアルバム『fantôme』に収録されている「ともだち」という曲でフィーチャリングして話題になりました。
BOMIの楽曲プロデュースやらOKAMOTO’Sのヴォーカルディレクションやらにもかんでるっぽくて実は手広い。
いや実際すごく私小説的なアルバムといいますか、イーハトーブの中で黙々と作りましたって感じのアルバムで、好き嫌いは分かれると思いました。内省的な作風は好き嫌い分かれがちじゃないですか。そういうやつです。
インタールード的に世界各地で録音した「語り」セクションが入っており、それがアルバムの世界へ没入させてくれる。本を読む感じでアルバム聴く感じでしょうかね。しっかり腰を据えて聴いた方がいいです。
サウンドはどう形容すればいいのか分からんな、、、俺の文脈ではジャンル分け出来ない。
5/27 Kraus 『Path』
Tumblr media
https://youtu.be/bfW2iF4pp2I
1人シューゲイザー!クラウス!かなりいい轟音!浴びろ!以上だ!
6/4 HYUKOH 『24 : How to find true love and happiness』
Tumblr media
https://youtu.be/aKHbqm-D62Y
サークルの後輩から教えてもらった韓国のバンド。このバンドもジャンル分けに苦しむところがある。
グルーヴィでオルタナティヴ、音の線は補足もあり太くもあり。クール。オールドなロックの匂いも感じる。「graduation」「Citizen Kane」とかが特に好きです。止め・跳ねが心地よく、リバーブの多めにかかったヴォーカルがトリップ感を引き立てる。
YouTubeの再生回数結構いっててビックリしました。ワオ。
6/20 ayutthaya 『dejavu - EP』
Tumblr media
https://youtu.be/h_OVjGGgWck
女性ヴォーカルのオルタナロックバンドです。ギターヴォーカル、「昔はゲスの極み乙女。」のドラムほないこかと一緒にマイクロコズムというツーピースバンドをやっていました。そっちもソリッドで良いんですけど、こっちも良い。純正オルタナティヴサウンドが聴けます。このアルバムはちゃんとロックなんですけどね。うへへ。前作の「Good morning - EP」はもっとインディー感(?)あります。
楽器ひとつひとつの音がすごく好きなんですよね。ギターのざらついた感じ、ベースの非常にプレべライクな感じ(これでプレべじゃなかったら恥ずかしいな)、ドラムの太目なサウンド、ヴォーカルの声もすごく素敵。
6/27 宇多田ヒカル 『初恋』
Tumblr media
https://youtu.be/jUHjlUviDEc
メッチャ売れたアルバムや!一曲目からずっと名曲が続く至福の60分がこの円盤には入っとる!盤で買え!
タイアップ曲がすごく多いのでプロモーションもすごかったんですが、しっかり良質なアルバムなので、所詮広告で売れたんだろとかそういうディスは一切効果がないです。
前作の「fantôme」からそんなに間を空けずのリリースだったように思う。
思ったので今調べたら二年ぶりのリリースでしたね。まあ普通か。復帰作だった前作がすごくよかったので、今作はどんな感じかなとワクワクしていたのですが、期待通りに良かったです。「Forevermore」という曲が特にお気に入りです。「ULTRA BLUE」に通ずる刹那を感じます。「パクチーの唄」は「ぼくはくま」的なアレですね。
宇多田ヒカルはトラックがええなあと思います。ぼくは。
文句のつけようがない一枚。拍手!パチパチ!
https://youtu.be/jUHjlUviDEc
メッチャ売れたアルバムや!一曲目からずっと名曲が続く至福の60分がこの円盤には入っとる!盤で買え!
タイアップ曲がすごく多いのでプロモーションもすごかったんですが、しっかり良質なアルバムなので、所詮広告で売れたんだろとかそういうディスは一切効果がないです。
前作の「fantôme」からそんなに間を空けずのリリースだったように思う。
思ったので今調べたら二年ぶりのリリースでしたね。まあ普通か。復帰作だった前作がすごくよかったので、今作はどんな感じかなとワクワクしていたのですが、期待通りに良かったです。「Forevermore」という曲が特にお気に入りです。「ULTRA BLUE」に通ずる刹那を感じます。「パクチーの唄」は「ぼくはくま」的なアレですね。
宇多田ヒカルはトラックがええなあと思います。ぼくは。
文句のつけようがない一枚。拍手!パチパチ!
6/27 Jamie Isaac 『(04:30) Idler』
Tumblr media
https://youtu.be/MmdHRTAhOig
メッッッッッッチャよかった。衝撃的なチルさ。ジェイミー・アイザック。ロイル・カーナー、アデルなどグッドミュージシャンが輩出したBRIT schoolで学んだ。らしい(渋谷wwwのライヴ情報のとこより)。
シルキーな歌声、揺らぐサウンド、R&Bとビートマシンの絶妙な硬さと揺らぎ、柔らかなトーンだけどどこか無機質なウワモノ楽器。大好きです。じっくり聴いてもよし、流し聴きしてもよし。いくらでも聴いていられる。
7/20 The Internet 『Hive Mind』
Tumblr media
https://youtu.be/-xyDg9Tco5s
R&B, Soul界隈では名の知れた彼ら、結構久々の新譜だったのではなかろうか?
ヴォーカルのソロ活動などもあったのちの今作。過去作と比べて傑出して良い!というわけでもないけど、及第点ではあって、ソツない一枚だなと思う。
9/21 Slash 『Living The Dream』
Tumblr media
https://youtu.be/W1LaQ68tkDg
ガンズのスラッシュのソロアルバムですね。わたくし普段はハードロックはあまり聴かないんですが、これはそんな人でも聴きやすいのではないだろうかと思います。音がたいへんクリア。メチャカッコイイギターリフが存分に堪能できる。
あとはハードロックのお約束なんですけど、アルバム内にバラードか激しいのの二択しか存在しないので金太郎飴アルバムです。
9/26 Tempalay 『なんて素晴らしき世界』
Tumblr media
https://youtu.be/TRpAf1aqw3g
サイケバンドTempalayのサードアルバム?ミニアルバム?どちらでもよい、名盤なのだから!
いやホントにどうやってこの音出してんねんみたいな音で溢れてます。絶妙にメロウでサイケデリックで狂っているのに、なのにポップ。素晴らしいバランス感覚に拍手喝采。
「どうしよう」(上のリンクの曲です。ヤバいMV。)「SONICWAVE」なんかは特にヤッベえキラーチューンですわよ!必聴!
10/19 Queen 『Bohemian Rhapsody』
Tumblr media
https://youtu.be/fJ9rUzIMcZQ
クイーンの映画「Bohemian Rhapsody」のオリジナル・サウンドトラックです。11月から公開して世界的に大ヒット。アカデミー賞にもノミネートされました。俺も公開初日朝イチで近くの映画館に観に行きました。映画の詳細は去年ブログに書いたので割愛します。
クイーンを初めて聴く人にぜひお勧めしたい一枚です。代表曲がほとんど収録されている上に、映画ラストのライヴエイドの音源がフルで収録されています。
2018年を振り返る上でこのアルバムは絶対に外せないですね。
11/14 Elephant gym 大象體操 『Underwater』
Tumblr media
https://youtu.be/jDDy-Vh55to
台湾のマスロック・ポストロックバンド。あちらでは大象體操と書く。ベースを主体にした3」ピースで、ベースリフに振り切れたtoeという感じ。ベースのKT Changはヴォーカルもとるんだけど、これも中々よくて、引き出しがまだまだ沢山あるバンドだなと思います。マスロックバンドってすぐ同じようなことばっかやりだして飽きるんだけど、そういった点ではElephant gymは非常に楽しみではあります。
因みに去年の11月頃来日公演があったので行ってきましたが、まさに象といわんばかりの音圧で圧倒されました。すごく良いライヴだった。機会があればぜひライヴもご覧あれ。
YouTubeに上がっている映像だとこれなんかはすごく臨場感があってよいです。https://youtu.be/saccx5dTmKU
11/30 THE1975 『A brief inquiry into online relationships』
Tumblr media
https://youtu.be/1K93ioXL63c
年の瀬にとんでもない名盤を送り出してくれました。感謝…。邦題は相変わらず長ったらしいです。「ネット上の人間関係についての簡単な調査」 直訳なのは潔くて評価できる。「The 1975がやってきたヤァヤァヤァ!」とかにするくらいならよっぽどよい。
かなりエレクトロポップです。全編通して心地よい。あとはいつも通りのThe 1975だと思います。
このアルバムをどうして名盤だと言い切るのかというと、捨て曲が一切ない上に、最後の曲が刺さりに刺さるからです。「I always wanna die (sometimes)」が歴史に残ってほしいと切に願う名曲だからです。否応なく心を揺さぶられ、染み入ります。この曲を聴くことができて本当に良かった。私はそう思います。
新��含めて新たにiTunesに追加したのは400枚くらいでした。いっぱい聴いたね!今年も良い音楽に沢山出会えることを願って。
1 note · View note
zattani · 2 years
Text
202204
先月読んだ本の中に千早茜『わるい食べもの』と堀江敏幸『オールドレンズの神のもとで』を入れ忘れていた。食べ物エッセイは好きなのだけれど、美味しく食べるだけでなく、給食の嫌な体験とかに懐かしさを感じたり、暴食の話だったり面白かった。食べることに対してトラウマが少しだけあって、時と場合によって外食が苦痛になることのある人間でそんなに食べられるタイプではないのだけど、食べる人を見るのは好きだと思う。堀江敏幸はこれまでエッセイを読んできて、小説は初めて?短編集は玉石混合なことも多いし、ふ~んという感じ。やっぱりこの人はエッセイの方が読んでいて面白いのかも。
宝石店、宝飾品にはさほど興味はなかったけれど、どういった石でどうできて、そこからどう加工されてジュエリーになるかと順を追ってみたらそれなりにいい気付きがあってよかった。誕生石なんて面白くないつまらないと思っていたけれど、同じ名前の石でもいろいろなカラーバリエーションがあったりして自然の力って不思議だな(小物感)とワクワクして見直したけれど、ジュエリーになると途端に「無難」で詰まらなくなる、さっきまでのバリエーションはどこへ行ってしまったの…でもお金をかければ、そうダイヤモンドちりばめて、エメラルドやらなにやら、権力者の宝飾品となれば創意工夫のすごいこと。鉱物としての宝石を好きなひとと、ジュエリーとしての石が好きなひとの溝もそういうワクワク感の違いだったりするんだろうな。
シダネルとマルタン展。いつかにシダネルを埼玉に見に行ったと記憶しているのを辿ったら、10年近く前で驚いた。そんなに経っていたのか。その時見た静謐なお庭と食卓の絵画が好きだなと思ったけれど、やっぱりどの絵画も静かで穏やかで見ていて心地よいものだなと。マルタンの象徴主義的な絵画はあまり好みではない。印象派的描き方の象徴主義が好みではないんだと思う。象徴主義はクノップフとかそちらの、もっとウェットで背筋がぞっとする方がいい。明るすぎるんだと思った。あと、比べるとマルタンの方が筆致が荒い感じなのかな。
西洋美術館がリニューアルしたので、久しぶりに常設展へ。西洋美術史を網羅する安定のラインナップがまたお手頃なお値段で見られる喜びをかみしめた。
ギャラリーは高橋亜弓さんの個展。男でも女でもない、男でも女でもある、人であり人ではない。両方であり両方でない何か。そういったものに惹かれてしまう。何度か個展を開かれていて、そのたびに行きたいと思っていたのだけれど、スケジュールが合わず、初めて行った。いつかギャラリーで作品を買うことが夢だったのだけれど、叶いました。貝殻の眠りという粘土像。美しい顔。顔と貝殻だけ。静謐で、時の流れが止まっていて、吸い込まれそうで、うっとり眺めている。
今月映画はひとつだけ。『鑑定士と顔のない依頼人』邦題もっと何かあったろうと思わないこともない。依頼人、顔がないわけではない。ずっとバルテュスの絵画を見ているみたいに気持ち悪い。バルテュスの絵、生理的な気持ち悪さを引き起こしませんかそうですか(個人の感想です)。あらゆるものに配慮して、ヒロインは20代後半の年齢設定だったと思うのだけど、精神年齢もっと低かったと思うし、これはまぁ…そういう…汚した足を舐めるシーン、そこから見える…ずっと覗き見をしている構図なのもぞわぞわする要因。この作品の美術さんは大変だったろうなと思う。最初からずっと無駄のない計算されつくされた画面、物語構成の緻密さには溜息。それでラストで放り出されるから、どういう感情になっていいかも分��らなくなって、評価しがたい。
本��『王とサーカス』『掃除婦のための手引き書』『星の時』『鳥と雲と薬草袋/風と双眼鏡、膝掛け毛布』思ったより読んでないな。王とサーカスは引き続き米澤穂信。犯人とか動機とかは早々に読めたけど、子どもの純度の高い悲しみと憎しみが痛々しくて真摯な物語だなと思った。ルシア・ベルリンSNSで評価高いのは知っていたけれど、そういうのは往々にして実際は大げさだったりしてとか思っていたけれど、そんなことはなかったので驚いた。どのお話も、どういう生き方をしたらこんな文章が書けるんだろうという驚きと心地よさ。 「ため息も、心臓の鼓動も、陣痛も、オーガズムも、隣り合わせた時計の振り子がじきに同調するように、同じ長さに収斂する。」をずっとずーーーっと噛み締めている。星の時、救いようのない女を物語ることによって救わなくても悲惨だと思わせない。可哀そうな女の人生を語る男によって物語となるカタルシスの作品だった。梨木香歩のエッセイは、物語を読む気になれなくてでも何か読みたときに当たりはずれもそこまでないので何となく手に取ってしまいがち。でもときどきこの人と少し感性が合わなくて、ちょっとちぐはぐになる。でもまあ読むことは読む。これはエッセイとも違って、土地の名前にまつわるエトセトラ。そんな土地があるんだなぁと旅に出たくなるようなならないような。
今月はワクチン3回目の接種の副作用を引きずって休日、人とご飯に行く機会を少しだけ増やし、前半はとても楽しかった気がする。後半は悲しいかな、行くはずだった舞台が飛んで悲しい気持ちとお仕事の心労、そんな月だった。
0 notes
461081138 · 2 years
Text
20220329
千葉 智香子@JIdpq8wKJMR66B6 23:36 @Ryota_Fujimaki 「堂珍嘉邦×藤巻亮太 Special 2man Live」本番直前映像ありがとうございます~️ 素敵なお二人のコラボでした~ あの日のライブが蘇りました~
りーー@ririkoko_r_k_ 22:06 @Ryota_Fujimaki 今から始まるドキドキ、ワクワク感が伝わってきます ぜひぜひぜひ関西でも2manLiveみたいです!
ドラセナ@angelicaleavs 21:39 @Ryota_Fujimaki 本番直前の空気感が伝わってくるような貴重な映像をありがとうございます!あの日の感動が甦ります
yasuko@yasuko17983815 20:46 @Ryota_Fujimaki ステージに出て行く亮太君の後ろ姿も素敵です 堂珍嘉邦さんとのライブまた見てみたいです。
シグナル@signal82539 19:30 @Ryota_Fujimaki カッコいいですコラボも勿論ステキですけど、関西でワンマンをお願いします(*^□︎^)ノ☆︎
n。@39_RF_223_030 19:07 @Ryota_Fujimaki あれからまだ1週間しかたってないんですね(°0°)!! いつもと違って上手の方からの登場で、ドッキドキでした スタッフさん!!入り前の動画、秒なのにヨッシャー(ง •̀_•́)งて気合いが伝わって、ほっっんとに感動します!いつもありがとうございます 嬉し過ぎ(íoì)
ピコ@picoron_n 18:46 @Ryota_Fujimaki 今からはじまるぞーってワクワク感が動画から伝わってきてたまらんですね 関西方面でも開催してくださーい
むつき@remio5296romen 18:44 @Ryota_Fujimaki 次回は堂珍さんの地元である広島での開催を期待していますそれなら私も参加できるっ
モーリー@EkuCm7RlB4uQba1 18:25 @Ryota_Fujimaki わぁ動画嬉しいです♪( ´∀`)人(´∀` )♪ 行けなかったのでお二人のコラボレーションまたしていただけると嬉しいです
裕子(ヒロコ)@hiroko_fujimaki 18:14 @Ryota_Fujimaki 開演前の期待を思い出してドキドキする映像ですね 出演される側からの感覚も味わえ、この向こう側の客席に自分もいたのだと改めて幸せを感じます 本当に素晴らしかった堂珍さんとのコラボ、きっとまた機会があると信じて楽しみにしています #堂珍藤巻
0 notes
camango · 2 years
Text
2021年の振り返り
1月 ・ダイエットを始めた。何回目だ?去年の健康診断で腹回りが10cm以上膨らんだので焦って始めたようだ。 ・仲間と映画祭。邦画縛りのはずがいきなりジャックリーチャーから始まった。総ツッコミを喰らった高杉が当たり前だろ?って顔して言い放った「トムクルーズは邦画」は一生忘れない。 ・娘とCAMPERの展示会に行き、靴を買う。誘ってくれたスタッフと談笑していると娘が彼女に「お父さんと付き合ってるの?」と聞き、場が凍った。
Tumblr media
2月 ・特筆するイベントはなかったようだ。いつも通り週末は仲間と酒を飲み、家では音楽を聴き、映画を見る毎日。ダイエットはまだ続いているようだ。
Tumblr media
3月 ・人生初のデニムシャツを購入。きっかけは映画「クレイジーハート」。破けて土に帰るまで着る意気込み。今も着ている。 ・2月に何もなかったのが影響してか、トラック制作を再開した。2曲完成させたら満足したようだ。
Tumblr media
4月 ・娘とライゾマの展覧会に行った。自分は館内の音響を自動制御しているというMax/MSPのパッチに興味津々。娘は光と音のインスタレーションが面白かったようで端に座ってずっと見ていた。美術館の近隣を散歩したのが良い思い出。 ・ずいぶん昔に後輩が作ってくれた「と将リング」を復活させた。やっぱり良い。勇気が出る。 ・革製の文庫カバーを購入した。気に入っているが分厚い本が入らず、ちょっと不満を感じている。
Tumblr media
5月 ・GWを利用して家族旅行。直島でアートを楽しみ、高松でうどんをたくさん食べた。高松での2日目の夜、夜食的に食べたカレーうどんの店が忘れられない。地元のヤクザが数人、カウンターで店員と談笑してて良い雰囲気だった。 ・たぶんダイエットはもうしていない。 ・車を買い替えた。
Tumblr media
6月 ・車のことばかり考えてた。車関連のグッズをあれこれ購入した。 ・尚樹に誘われて田植えを体験。娘は他の子供たちとザリガニ釣りを楽しんでいた。面白い人達が集まっていて刺激を受けた。 ・父の演奏会でぶっ飛ばされた。弟が作ったという笛の音色も良く、色々と感動した一夜だった。
Tumblr media
7月 ・友人と野営地を探す目的で行った先で見つけたやばい場所。タルコフスキーキャンプ場と命名し、急遽キャンプした。 ・すた丼の再現レシピに燃える。 ・有給休暇を利用して家族旅行に行った。ディズニーランドのホテルに泊まり、高級ディナーを楽しんだ。自分はホテルのディナーや朝食ビュッフェよりも、ファーストフードのブリトー屋が思い出に残っている。娘の成長も見れたし良いイベントだった。
Tumblr media
8月 ・ウエストポーチを購入した。毎年夏になると欲しくなるミニバッグ問題がついに解決した。絶妙なサイズ感で、バッグというよりもちょっと大きなポケットという感じ。最高だ。 ・マイメンとHAROSHIの個展に行った。最高だった。 ・車が故障する。大雨の夜にサンルーフを開けたままにしていた。アンちゃんのオシッコシートと布団乾燥機を使い、数日かけて雨水を取り除いたが、電気系統があれこれイカれてしまった。修理中の代車が最高にチープな軽自動車で面白かったので家族で都心をドライブしたのは良い思い出。
Tumblr media
9月 ・NYから親友が一時帰国。仲間で集まり久しぶりの再会を楽しんだ。最後は3人でガールズバーに行くというアホな会だった。 ・自転車を購入した。というか誕生日プレゼントだ。41歳の誕生日プレゼント。
Tumblr media
10月 ・家族で御殿場に行きショッピング。さわやかでハンバーグを食べ、マーガレットハウエルでシャツを購入。妻はジミーチューで爆発。娘もあれこれ買ってとても楽しい1日でした。 ・中里さんの個展に行った。コロナの影響で思うように作品が作れなくなったと聞いていたので心配したが、心配ご無用、新作が展示されていてとても感動した。今年のベスト展覧会。 ・仲間とキャンプに行った。皆初めてのキャンプということでワクワクしたイベントだった。いつも隼平の写真展などで設営や撤収に慣れているからか、はじめてとは思えないほどスムーズな動きでした。 ・自転車で川越に行った。はじめての長距離ツーリング。かなり楽しめた。カレー屋を始めようとしている友人のカレーも本当に美味しかった。
Tumblr media
11月 ・マッキー一家と家族旅行。まるで親戚と一緒にいるようなリラックスした雰囲気。最高でした。 ・西根からサングラス、というかサンバイザーを頂いた。高価なレンズを使っているらしく視界が相当クリア。眼鏡の上から装着できるのも良かった。デザインもぶっ飛んでて好き。 ・果物アレルギーになった。
Tumblr media
12月 ・ついに本格的なバイクパッキングを実行した。片道55キロのロングライド。死ぬほど辛かったが最高でした。来年は三浦半島、日光を目指す! ・物欲爆発でショッピング三昧。香水、セーター、キャップ、アウター、靴下を購入。やっぱりショッピングは楽しい。
Tumblr media
0 notes
misasmemorandum · 3 years
Text
"The President is Missing" Bill Clinton and James Patterson
邦訳版は発行された時から図書館にあったのだが、原書で読みたくて日本語版を読んでいなかった。そしたら、なんと!我が市の図書館に原書が入っていた!!ペーパーバック版なので、もしかしたら誰か読んだ人が図書館に寄付したくれたのかも知れない。もしそうだったら、ありがとう、その人。そうではなくて図書館が購入したのだったら、図書館、ありがとう。
とっても面白かった。この面白く書かれているのは、James Pattersonのおかげなんだろうけれど、内容自体がとてもセスペンスフルだった。私が、こう言う政治サスペンス系を全く読まないので、特にこう感じたのかも知れないが、面白かったです。ただ、この内容だったら、単純に時系列で物語を展開させても良いのじゃないかと思う。この本は、事が起こった後とある時点から始まって、その時点までに至った間にあった事をネタ明かしのように語る。これはエンターテイメントものとしてスリリングだから良いんだろうけど、本格サスペンスでこれをやられたら、狙いすぎてちょっとうざいような気もする。事が始まる最初から何がどうなったのか、大統領がどう考えバックアッププランなどを立てたのか、そして、疑いをかける事が出来る人物一人一人の疑いをどのように晴らしていくのかを地道に書いても良かったんじゃないかと思う。でも、こう言う書き方をすると、本が地味になって、読者を選んでしまうのかも知れない。
私がこの本を読もうと思った動機は、大統領経験者のクリントンならではの考え方/感じ方が見られるかも知れないと思って。結構あった。単語使いもhostile fireとかevasive J-turnとかドラマや映画ではたまに聞くものとかが出て来てワクワクした。他に聞いたことあるけど、スペルなどはっきりわかってなかった単語を最後に書いておく。
終盤に出て来たとても印象深かったところ
...running for president and the being president. It's all about you. Every minutes of every hour of day, it's what's best for the candidate, what does the candidate need, how can we help the candidate, the only person whose name is on the ballot. Then, when you actually become president, it's the same thing every day on steroids. (chapter 119, p474)
トランプみたいな元々自己愛の強い人間は、自分が神様にでもなったように錯覚しても仕方ないのかも知れないなと思った。アメリカみたいな世界に影響力のある国は、大統領候補は、身体検査だけじゃなくて、人格チェックもするべきだと思う。
最後に大統領のスピーチがあって、そこで大統領が言うことは、クリントンの理想なのか、トランプが大統領になってる間にこの本が出版されたから、そこら辺も意識していたのかなとも思った。これが普通の作家が書いたものだったら、ちょっとどうかなと思っただろうけど、元大統領の本だから、ま、ええか、だった。
では、単語など
clandestine 内うちの、秘密の
rudimentary 基本の、しょほの
reprimand (公式な厳しい)叱責、譴責
mitigation 緩和、鎮静
affidavit 宣誓供述書
retaliate 報復する
cutouts 安全器
indictment 起訴、告発
bagman 外交員、(不正の金を揺すったり配ったりする)仲介人
triumvirate 三人組、三頭政治
unequivocally 疑いの余地なく、明解に
implacable 容赦のない
civvies 平服
dissent 異議
とても面白い作品でした。映画になったら、ちょっと前ならハリソン・フォードが大統領役でしゃかりきに頑張るんだろうなと思ったり。超主要人物は、読み始めた時からとある女優さんで想像されてたんだけど、名前は知らないし、出てたドラマとかも思い出せないので(ちょっとは調べた)、また思い出したら、下に写真などをはるかも知れない。
ヒラリーの方のは登場人物が実際の人々に似てたりするらしい。ビルのはヒーローアクション系の作品で、ヒラリーのはしっかり読ませるタイプのものなのかも知れない。これも原書で読みたいと思ってる。
1 note · View note
roomofsdc · 3 years
Text
SDC映画の部屋「SPACE BATTLESHIP ヤマト(2010)」
「無謀な実写化」と言われる映画は多い。邦画では「のだめ」や「20世紀少年」がそれにあたるが、「原作のイメージを愚直なまでに忠実になぞる」ことでそれなりの興行成績をおさめた。作品的にどうだったかという点については、過去の論評を参照されたい。一方、洋画では「ドラゴンボール・レボリューション」があったが、こちらの方は製作サイドのマーケティング分析の勘違いも多く、予算も時間も足りないままにスタートした結果、「ドラゴンボール」の「ド」の字も見当たらない不思議な作品となってしまった。そして「ヤマト」はどうなったか、というと、皆さんの期待通り、想像通りである。 まずオリジナルの「宇宙戦艦ヤマト」ファンは絶対に観に行ってはいけない。滅びゆく地球からヤマトが飛びたつ、ヤマトの主要兵器は波動エンジンを利用した波動砲である、ワープをしてイスカンダルまで行く、地球へ還る、クルーの名前が概ね同じである、という点以外に共通するところはない。私自身は「ヤマト」のファンではない(テレビ放映時には裏番組の「ハイジ」を見ていた)が、それでも唖然とするところがあったのだから、熱烈なファンであれば憤慨すること間違いない。 次に「三丁目の夕日」で山崎貴監督のファンになった人も観に行ってはいけない。とても同じ演出家が演出しているとは思えない。というより、誰かが系統立てて演出したとは到底感じられない、往年の隠し芸大会の寸劇にも劣る程度だ。山崎努や西田敏行という重鎮が出ているのだからそれなりになるはずなのだが、全くといっていいほど演技をしていない(させていない)。 「日本のSF映画もここまで来た」という宣伝文句に胸をワクワクさせるSF特撮映画ファンも観に行ってはいけない。プロダクションノートで山崎監督が打ち明けているように、彼のVFXチーム「白組」はスペースオペラを手がける経験値が圧倒的に不足しており、準備不足を露呈している。コアなSF映画ファンは、最初から「ヤマト」は観に行かないと思うが、もし間違って劇場に入ったなら、最初の十数分であまりの甘いディティールに、退出してしまうだろう。「ヤマト」以降の「ガンダム」「エヴァ」などで目が肥えた観客は、リアリティのない映画を敏感に見抜くはずだ。 ではどのような人であれば、観に行って後悔しないか? まずは純粋なキムタクファンの人たち。どう考えても「古代進」ではなく「木村拓哉」が名札をつけて主演しているような映画なのだから、別に「ヤマト」でなくても構わないだろう(アップになってもツルツルのお肌はCG処理済みなのだろうか?と考えてしまう)。 次にこの映画が「お祭り」でマジメに鑑賞するジャンルのものではないことを熟知している人。劇場にキムタクファンがいないことが確信できれば、突っ込みどころ満載で大爆笑できる。クライマックスで敵がミサイル発射をカウントダウンしている前で、延々と愁嘆場を続ける神経はさすが!誰か早く止めろよ、と心の中で突っ込みを入れていたのは私だけではあるまい。 このベタなギャグ感覚は「ジュブナイル」「リターナー」の山崎監督ならでは、ということで、昔からの山崎監督ファンには愛すべき一本としてお薦めと言えよう。 それ以外の人には、本作品の製作に関った数多くの映画人には大変申し訳ないが、残念ながら料金を払ってまで2時間を費やす価値は見いだせないと言わざるを得ない。
0 notes
reindeer02 · 6 years
Text
TOKYO
「世界の中心で、愛をさけぶ」の映画を暇だったから見たのだけど、2004年の映画だからなのか、作風なのかわからないけど映像の雰囲気がとても懐かしい感じでよかった。邦画としての良い部分が詰まっている感じがした やっぱり、田舎の、日本っぽくて切ない感じが好きだなぁ 良い映画を見た後って特にこれといった感想は浮かんでこないんだけど、余韻というかジーンとする感じになる。自分の中で何かが変わるような。まぁ、少ししたら元に戻るんだけど。笑
26日からインターンで東京に6日間もいくわけだけど、これだけ長期のしかも一人で遠くに行くことは初めてだから楽しみでもあり不安でもある 不安な理由は東京にいっても特にしたいことがないことが大きい。 せっかく東京いくんだから存分に楽しみたいけど何もやりたいことがなさすぎてホテルで適当に過ごして終わるんじゃないかという不安がある笑 友達と一緒にいけたら楽しいんだろうけどなぁ 真面目にインターンをやることが第一なんだろうけど、それ以外のことばかり考えている。 就職したら県外いくのかなぁ 別の土地に住むっていうワクワク感は凄いよね、人生の一つの転機というか。 ただ東京に住みたいとは思わないなー。 今回のインターンだって、東京で何かしないとなって考えてるけど、もしもどっかしかの田舎だったらたぶんそんなことも考えずに適当にぶらぶらして地元の景色でも満喫できれば十分だと思えるだろうし。そういう空気感だけで楽しめるところに住みたいね 別に田舎じゃないけど、七里ヶ浜とかあの辺は住んでみたいなと思った。
東京で何かいいとこないかねー
1 note · View note
blueenemydefendor · 3 years
Text
パーシビアランス「Perseverance」
Tumblr media
英語では「パーサヴィアランス」との発音が近いらしい。
忍耐・忍耐力という意味。
愛称はパーシー。
NASA JPL(ジェット推進研究所)によって製造され、 2020年7月30日11時50分に打ち上げられた。
火星の新たな住人となるロボット探査車が大地に着陸した。
2021年2月19日朝(日本時間)、NASAが数十億ドル(数千億円) の費用を投じて開発した探査車だ。
Tumblr media
パーシビアランスは7カ月かけて4億8000万キロ以上を移動し、 火星に到達した。
その後、パラシュートで火星の大気圏をゆっくり降下し、 スカイクレーンと呼ばれる装置を使ってクレーター内部に 軟着陸した。
火星表面で最初に撮影した写真のデータは、上空を周回する 火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービターを介して 地球に送られた。
Tumblr media
信号を受け取ったNASAのジェット推進研究所(JPL)は歓喜に 包まれた。
NASAはこれで5台の探査車を火星に送り込んだことになるが、 生物の痕跡を探すのは今回が初めてである。
キュリオシティから8年半ぶりとなる最新の探査機である。
Tumblr media
火星に生命は存在したのだろうか?
その謎がNASAの探査車「パーシビアランス」によってついに 明かされるかもしれない。
「生命の痕跡探す」任務のため
パーシビアランスの任務はクレーターの岩石や堆積物から 太古の生命の痕跡を探すこと、地球の研究室で詳細な調査を 行うための岩石サンプルを採取することだ。
Tumblr media
ローバーは、他の惑星で初の動力飛行を試みる実験機である ミニヘリコプター「インジェニュイティ」( Ingenuity)を 搭載している。
パーシビアランスは今後、世界初となる火星でのヘリコプター 飛行実験を、約1カ月にわたって行う。
Tumblr media
火星とはどんな星か
Mars、マーズ
英語圏では、その表面の色から、Red Planet(レッド・プラネット、 「赤い惑星」の意)という通称がある。
・日本では江戸時代より「なつひぼし」、夏日星という和名もある。
・火星は太陽系の太陽に近い方から4番目の惑星である。
・火星は2年2ヶ月に1度、地球に接近します。
Tumblr media
・火星は小さい惑星なので、地球と接近す時でも見かけはあまり 大きくなりません。
・表面の模様を見るためには天体望遠鏡が必要です。
地球型惑星に分類され、地球の外側の軌道を公転している。
・火星は約24時間40分で自転しているので、見える模様も 日時によって変化します。
・火星の表面積は、地球の表面積の約4分の1である。
・火星は重力が地球の半分以下ですが、大気は100分の1。
・望遠鏡で最初に火星を見た人物は、あのガリレオ・ガリレイ。 1610年のことだった。
Tumblr media
注目の火星、生命は見つかる? 人は住める?
NASAの探査車キュリオシティは2012年8月の着陸以来、 火星大気中のメタン濃度が合計4回急増するのを記録した。
1回の増加が続くのはほんの数週間で、メタンガスは探査機 の経路上空800メートルのところに留まっていた。
NASAチームの科学者スシル・アトレヤは、それは局所的に噴出 している兆候だという。
チーム外の専門家の中には、いつか火星に生きた微生物が見つかる だろうという楽観的な声もある。
現在、生物の存在が確認されている天体は、宇宙にたった1つ��� 我が地球です。
他の天体には、一切生物の存在は確認されていません。
地球より太陽から遠いとはいえ、表面で0度を越えることもあり、 水は凍り付いているもののそれなりに豊富に存在し、かつては 大規模な流水があったこともうかがわれ、薄いながらも大気が あるので、火星の今後の調査に期待が大きいです。
Tumblr media
NASAをはじめとする宇宙機関は、2030年代初頭に人類を火星に 送り込む計画を進めている。
しかし火星への旅路は現在の技術のままなら片道で250日はかかる。 そう簡単に地球に戻ってくることはできないのだから、食糧・水・ 空気といった生きるために欠かせない物資の確保が大問題だろう。
イーロン・マスクは、人口爆発や気候変動、人工知能(AI)の進化 など地球規模の脅威を常に真剣に受け止めている起業家。
人類の破滅を避けるには、地球外に人間の居住地を建設しなくては ならないと考えている。
マスクは宇宙開発会社スペースXのCEOとして、「人類を多くの惑星で 繁栄する種にする」という野心的な目標を掲げ、火星移住計画に 取り組んでいる。
火星探査の現状
火星は、いま一番集中的に探査されている天体です。
2021年2月現在で、米、欧、インドの合計8機の探査機が活動中。
さらに現在米、中、UAEの合計5-6機の探査機(数えるのが難しい)が 2月にあいついで到着。
NASAのMARS NOWサイトのリアルタイムマップ を見るとわかります。
https://mars.nasa.gov/explore/mars-now/
Tumblr media
アリ・アマル(HOPE)(UAE:アラブ首長国連邦)
2020年の7月20日に日本の三菱重工のロケットにより種子島から 打ち上げられ、この2月から1火星年(687日)に渡って、火星を周回 しながら探査を行ってます。
探査機を火星周回軌道へ投入することに成功したのは、米国、 ソ連(ロシア)、欧州、インドに次いで5番目で、中東・アラブ諸国 では初の偉業となる。
天問(Tianwen)1号(中華人民共和国)
中国がロケットも自前の長征5型で挑戦する火星探査機です。 UAEのアル・アマルと同じ2月10日の21時1分に火星周回軌道に 入った。
中国の探査機が太陽系内の惑星を周回する軌道に入ったのは 初めてのことだという。
さらに天問1号には、軌道周回機に着陸機を搭載。 5月に着陸させ、さらにそこから分離してローバーを稼働させる 予定です。
2014年にインド、2016年にロシアが成功させていますので、 再度チャレンジもあるかもしれません。
欧露共同探査計画「エクソマーズ」は2022年8月頃に打ち上げ予定 だそう。
日本では火星探査「のぞみ」が1998年に打ち上げられ、トラブルに よって火星周回軌道にまで到達できませんでした。
Tumblr media
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は火星の衛星「フォボス」に 着陸する探査計画「MMX」(Martian Moons eXploration)の 概要を発表した。 日本主導で数カ国の共同探査計画とのこと。
2024年9月の打ち上げ、29年の地球帰還を目指す。
Tumblr media
NASAの火星探査計画で活躍する若き日本人
世界で唯一、太陽系の全ての惑星に探査機を送り込んだ機関が あります。 それは、NASAのJPL(ジェット推進研究所)という組織。
そんな宇宙探査の歴史を切り拓いたともいえるJPLで働く技術者は 「小野雅裕」さんです。
小野さんはTwitterで活躍の様子が見られます。 画像と共に、ワクワクした内容を日本語で発信されています。
https://twitter.com/masahiro_ono?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr
%5Eauthor
火星からのサンプルを持ち帰る2031年までのミッションです。
私も生物の痕跡が見つかることを期待し、日本から応援して います。
Tumblr media
ほかにも今活躍している日本人
今現在活躍しているISS国際宇宙ステーションに滞在中の 日本人宇宙飛行士の野口聡一さんが、日本人としては最多 となる通算4回目の船外活動を行いました。
野口さんはことし5月上旬まで宇宙ステーションに滞在して 科学実験などを行い、地球に帰還することになっています。
野口さんのTwitterはこちらです https://twitter.com/Astro_Soichi?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr
%5Eauthor
Tumblr media
4月に打ち上げ予定の米スペースXの新型宇宙船クルードラゴンに 乗る星出彰彦飛行士(52)
星出さんはステーションに秋まで数カ月滞在する。若田光一さん に続き、日本人で2人目の船長を務める予定。
星出さんのTwitterはこちら https://twitter.com/Aki_Hoshide?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr
%5Eauthor
火星の様子はこちらからもご覧になれます。
パーシビアランス頑張ってる! 火星のスゴい新画像16選
https://www.gizmodo.jp/2021/03/perseverance-s-most-intriguing-images-captured-from-mar.html
Tumblr media
火星というと、私は過去に見た映画でシュワちゃん主演の 「トータル・リコール」を思い出してしまいます。
西暦2084年、地球の植民地となっていた火星で、エネルギー鉱山の 採掘を仕切る者とそれに対抗する反乱分子の戦いの様子などが描かれ 1990年の古い作品ですが、火星をよく捉えていて興味深いです。
火星の映画が見たくなったら、こちらを参考に
火星を舞台にしたSF映画おすすめの10選のサイト
https://www.tetsugakuman.com/entry/mars10
見ていただきたい感動のリアル動画
【4K】火星探査車着陸「恐怖の7分間」鮮明な動画を公開 NASA
産経ニュースからNASAの感動の様子、4分ほどの画像です。
https://www.youtube.com/watch?v=BqAX0wpjako&feature=emb_logo
「火星」の最新映像! NASAが公開 無人探査車『パーシビアランス』 からの映像
日テレの37分ほどの動画ですが、解説がわかりやすく、小野雅裕さんの インタビューも登場します。
https://www.youtube.com/watch?v=pF46-4b45kY
youtube
0 notes
trumpq · 3 years
Text
【リンウッド弁護士】 2021/2/2 6:02 JST
Tumblr media
こんにちは。フェイク炎上に水を注ぐのに忙しい朝ですね。皆さんからの応援と愛と信仰の言葉が奮い立たせてくれています。私は立派な消防士になります。私の強さは主にあります。
ブレイキング・ニュース!私はジョージア州からサウスカロライナ州に転居しました!私は幼い頃からジョージア州に住んでいました。
私は3歳の時(65年)からジョージア州に住んでいます。今でもピーチの州を愛していますが、ジョージア州は長年の間に悪化し、国内で最も腐敗した州ではないにしても、最も腐敗した州の一つになってしまいました。
どの州にも問題はあります。個人と同じように、州も不完全です。しかし、ジョージア州は制御不能に陥っており、腐敗した州の役人を通じて中国共産党の影響を大きく受けている。
私はサウスカロライナのローカントリーの土地を愛しているし、ここの人々は単純に素晴らしいです。サウスカロライナは私を歓迎してくれました。ジョージアは、私を不当に非難し、敬遠してきました。
住む場所を変えたことにワクワクしています。
1952年にノースカロライナで生活を始めましたが、主が天国の永遠の故郷へと私を北へ呼び戻すまではサウスカロライナに住むつもりです。文脈からすると、北から南に行くことは本当に良いことなのかもしれません。 これでリンジー・グラハムに反対票を投じることができるようになりました。
一人一人に神の祝福がありますように - リン 🙏❤��🇺🇸
※本日のリンウッド弁護士のメッセージ、大事です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Tumblr media Tumblr media
今夜の気分はどうですか?
自由が奪われていくのを見るのに疲れた? 罪者が刑務所から出て、政府に留まるのを見るのに疲れた? 真実を隠し、嘘/プロパガンダを垂れ流す『メディア』に疲れていますか? あなたの仕事を心配するのに疲れてきた? マスクを強要されて、どこまで他人から我慢できるか言われて疲れた? 海外に送金して無駄にしたり、将来への投資に疲れました? トランプ大統領を支持する政治集会に平和的に出席しただけでFBIに脅されているあなたの友人にうんざりしていませんか? あなたが真実を話し、修正第一条の権利を行使しただけで、脅されることにうんざりしていませんか? 仲間の信者と一緒に神を礼拝できる時間や方法を教えられることにうんざりしていますか?
私はそうです。
私は暴力は擁護しません、決して。しかし、マーティン・ルーサー・キング・ジュニア博士によって促され、行使された非暴力的な市民的不服従を信じています。 私は、人々の力を信じています。
私の次の投稿では、私たち国民が自由を失う前に、今から着手しなければならない合法的な行為をいくつか紹介します。 それは再び私たちの権利章典を取り戻す時です。それらの一つ一つを。 今こそ、これまで以上に、全能の神に祈る時です。この悪を打ち負かすために神にお願いします。私たち国民は、夜になっても静かには行きません。
リン 🙏❤️🇺🇸
Tumblr media Tumblr media
私たちが自由を取り戻すために反撃するために、法の中で非暴力的にできることは何か?
1. 祈りなさい、祈りなさい、祈りなさい。詩篇35篇、37篇、140-145篇を祈りましょう。
2. 選挙が合法だったと思っている友人に、メンタルヘルスの検査を受けに行くように言ってください。彼らは気が狂っているか、故意に無知な人たちです。
3. 共産主義者を共産主義者と呼べ。威圧されてはいけない-法律で認められている最大限の範囲で言論の自由を行使しましょう。
4. 中国製のものは買わないようにしましょう。アメリカ製の携帯電話を見つけたら、iPhoneを捨てましょう。その間、アップル、グーグル、アマゾン、ウォルマート、または敵と取引をしている他の大企業とは一銭も使わないようにしましょう。彼らのお金を断ち切る。それらをボイコットする。
5. 軍隊のメンバーに手紙を書き、彼らが憲法、自由、そして人々を守るために彼らの誓いを決して不誠実にしないという事実を愛していることを彼らに伝えてください。
6. 一人に与えられた不正は、すべての人に与えられた不正である。仲間の愛国者のために立ち上がろう。自由を信じ、トランプ大統領を支持しているという理由で不当な扱いを受けたり、嫌がらせを受けたりしている人がいたら、仲間の愛国者を支持し、不正を非難する言葉を書いたメールやボイスメールを敵に殺到させましょう。仲間の愛国者のために立ち上がろう。あなたの声を何度も何度も聞かせてください。
7. テレビを消しましょう。主流のメディアは一切見ないでください。彼らの映画、コメディ、ゲームショー、または他の無意味な心のジャンクのどれもありません。
8. 効果的に共産主義と戦い、合法的に色の革命に抵抗する方法を教えてくれる本を読む。
9. MAGAキャップを被ることを恐れてはいけない。敵は彼らを死ぬほど恐れている。
10. 敵が意図的にあなたのお金を盗むために市場をクラッシュさせる前に、あなたの株式を売却することを検討してください。401(k)の価値は共産主義下では0ドルです。貴金属と土地を買え。
続きを読む
Tumblr media Tumblr media
11. 自分や家族、友人を守る。
12. 地域社会を組織しましょう。あなたの教会の指導者に相談しましょう。あなたの地域社会のリーダーを指名して、定期的に会うようにしましょう。真実のニュースを分かち合いましょう。神の言葉に避難して、信者に囲まれるようにしましょう。信者ではない人に助けを提供しましょう。模範となるように導きましょう。
13. あなたの雇い主が共産主義者や共産主義シンパであれば、他の仕事を探しましょう。あなたの仕事を助けてくれる愛国者がいるでしょう。短期的には、必需品を仕入れて、より質素な生活を送る準備をしましょう。短期的には苦しいでしょうが、共産主義時代の生活には勝てません。
14. 敵に降伏を促す「友人」や「リーダー」に抵抗しましょう。何かをするように言われても(あるいは、何かをするのを控えるように言われても)、あなたの基本的人権や権利章典に違反していると感じても、我慢しないようにしましょう。神の真実に従いなさい。敵に寄り添ってはいけません。
15. 連邦政府、州政府、地方政府の敵を特定し、自由とあなたの神から与えられた権利の認識のための要求で彼らの電子メールやボイスメールを殺到させる。
16. あなたの友人が自由のために立ち上がることを気にしていない場合は、自由のために立ち���がる別の友人を見つけてください。前者は結局敵と友達になってしまいます。そのような人々を拒絶することを恐れてはいけません。自由はもっと良いものに値するのです。
17. できるだけお金を使わないようにしましょう。敵の消費税の受取りと使用を断ち切り、制限する。
18. あなたが地域社会を組織した後、マスクを着用したり、自宅や教会での人数制限などの違憲な要求に合法的かつ非暴力的に抵抗するときに、あなたを支援してくれる愛国者である弁護士を特定しましょう。彼らは、私たち全員を刑務所に入れることはできません。
19. 自分の自由を守ってくれる人を待つのはやめましょう。自由のために自分自身を犠牲にしましょう。その価値は十分にあるでしょう。あなたのためでなくても、あなたの子供たちや孫たち、そして来たるべき世代のために。
20. あなたの地域社会のメンバーと直接話し合って、地域社会の結束と保護のための計画を立てましょう。自分のことよりも他人のことを気にかけましょう。特に、自由のために立ち上がることになると。
21. すべての人を愛し、すべての人を許しますが、常に正義と正義を要求しましょう。
Tumblr media
今晩の最後の考え。
私は今夜の行動のためのいくつかのアイデアをすぐに思いついた。私たちは皆でもっと多くのアイデアを考え出し、それを磨き上げ、共有していきましょう。 オンラインで真実を伝える人を見つけたら、その人やその人のメッセージを聞いたり、参加したり、他の人と共有したりするように、あなたの友達全員に伝えてください。人々は真実を待ち望んでいます。それを遠くに広く広めましょう。決してやめないでください。決してやめないでください。 常識を働かせ、自分の頭で考えなさい。 神を信じなさい。主を待ちなさい。祈りの中でイエス様に話しかけ、あなたがどう感じているかを伝えてください。
神の祝福がありますように。
リン 🙏❤️🇺🇸
Tumblr media
シモーネ・ゴールドが真実を語る ファイザー(中国)ワクチンとモデナ(ビル・ゲイツ)ワクチンについての真実を学びましょう。情報を得る。 ※こちらの動画ですね。
0 notes
ksuleaderclub · 4 years
Text
応援
こんにちは! みずです
先週の日曜日、初めて応援団として野球部さんの試合を観戦しました
台風の影響で試合はどうなるだろうかと不安でしたが、非常にいい天気でした!
また夏が戻ってきたみたいに暑かったです☀️
応援は声を出すことができず、バンバンスティックのみでしたが、自然と周りと合わせる一体感があり、とても楽しかったです!
普段通りの応援ができるようになれば、どこまで楽しくなるのだろう…と、とてもワクワクしました😊
現場あるあるはまだわかりませんが、来年はみつけられるくらいたくさん応援に行きたいです
来年が楽しみです
それではまた!
🦋Y先輩からの質��🦋 え?推しのプレゼンですか? そんなんめっちゃ長くなりますよ…
私の推しは
神木隆之介さん(27)です
日本を代表する若手実力俳優
2歳という若さで子役デビューし、 2005年、12歳の時に映画「妖怪大戦争」の主役を務め、日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞
その後映画やドラマ、CM、舞台など様々な作品に出演されています
代表作品「サマーウォーズ」「るろうに剣心」「 SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜」「桐島、部活やめるってよ」「バクマン。」「3月のライオン」「 フォルトゥナの瞳」など・・・
歴代邦画興行収入ランキングTOP3の「千と千尋の神隠し」「君の名は。」「ハウルの動く城」すべてに出演しており、話題にもなりました
今年で芸歴25年になりました!!
このように芸歴が長く、実力があるにもかかわらず、常に謙虚で、性格が可愛らしく誰からも愛されています…
声がめちゃくちゃ好きで、演技は上手くて、どんな役にもハマって、ビジュアルも最高なんですけど、何よりも人としてとても尊敬できる方です
こんなにも素晴らしい俳優になられたのは、お母様の素晴らしい育て方がありましてですね、なかでも神木家の家訓が・・・(以下省略)
まだ聞いてくださる方は個別で話しますのでお声がけください笑
🌼アカウント管理者様への質問🌼 先輩にも推しがいればプレゼンお願いします! なければ、最近ハマってること教えてください🙇
0 notes