Tumgik
#ワニくん
dosniko · 2 years
Text
Tumblr media
Water colors
みやざきひろかず 水彩画展
11月6日.日曜日〜11月13日.日曜日
13:00〜18:00 11月10日.休廊
絵本作家 みやざきひろかず先生の水彩画と立体作品がご覧頂けます。
素敵な作品を是非...。
0 notes
shishimee · 2 years
Text
Tumblr media
女の子とフクロウさんのありがとうカードと、
Tumblr media
ワニさんのありがとうカードをご依頼いただきました!
掲載を許可していただき、ありがとうございます!
フクロウさんver.は、落ち着きカラーと元気カラーの2種類とのご依頼でした。
一足早く春のウキウキを感じていただけたら嬉しいです♪
この度は本当にありがとうございました!!
4 notes · View notes
roundtripjp · 1 year
Link
沿著昔日的名勝名護の七曲,徜徉在蔚藍海岸公路,發掘秘境般的休息站神社,更隱藏著奇景鱷魚岩的「名護七曲り黄金神社」!
1 note · View note
yoga-onion · 6 months
Text
Tumblr media
Legends of the humanoids
Reptilian humanoids (12)
Toyotama-hime – Wani (Dragon) Goddess disguised as a human
Wani was a dragon or sea monster in Japanese mythology. Wani is discribed as "crocodile", or sometimes "shark".
Toyotamahime (See) is a goddess in Japanese mythology. Daughter of the sea god Watatsumi, she was said to reside in a dragon palace. Their palace was as if made from fish scales and supposedly lies undersea. Her true form was “Yahiro no Owani (meaning giant crocodile, approx. 24 m long)”, and she was the wife of Hoori (See2), is known as the epitome of human–animal marriage tales. She was the mother of Ugayafukiaezu-no-Mikoto (See3), father of Emperor Jinmu (the first Emperor: See4), and sister of Tamayori-hime (See5), the Emperor's mother.
Toyotamahime makes a fateful meeting with the demigod prince, Yamasachi, also known as Hoori ("Fire-Subside"). They married and lived happily in the dragon palace. 3 years later, she and her husband Hoori, who missed home, went ashore to give birth.
She then warned her husband, "All people from other parts of the world give birth in the form of their native country when giving birth. So I will give birth to a child in my true form”, and requested Hoori not watch how she gives birth. Hoori, however, was pazzled and peered in on his wife as she was giving birth, and saw her crawling around as a giant crocodile of about 24 metres (79 ft) long. He then startled in shock and retreated. Toyatama-hime learnt that being witnessed her true form by her husband, "I have always intended to pass through the path of the sea," she said, "but I am ashamed that you should have observed my true form.” She blocked the sea path, leaving the child behind and left.
Tumblr media
伝説のヒューマノイドたち
ヒト型爬虫類 (12)
トヨタマヒメ 〜人間に変身する和邇 (龍) の女神
和邇は、日本神話に登場する龍または海の怪物のことである。和邇は「ワニ」、ときには「サメ」と表現されることもある。 
トヨタマヒメ(参照)は、日本神話の女神である。海神ワタツミの娘で、竜宮城に住んでいると言われている。その宮殿は魚の鱗でできたようなもので、海中にあるとされる。その正体は「八尋の大和邇(やひろのおおわに: 体長約24mの巨大な鰐の意)」で、ホオリ(参照2)の妻であったことから、異類婚姻譚の典型として知られる。神武天皇(初代天皇: 参照4)の父である鵜葺草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと: 参照3)の母であり、天皇の母である玉依姫(たまよりひめ: 参照5)の姉である。
トヨタマヒメは、半神の王子ヤマサチ、通称ホオリと運命的な出会いを果たす。二人は結婚し、竜宮城で幸せ��暮らしたが、3年後、故郷が恋しくなった夫のホオリとともに出産のために陸に上がった。
その時、トヨタマヒメは夫に「すべて他国の者は子を産む時になれば、その本国の形になつて産むのです。それでわたくしももとの身になつて産もうと思いますが、わたくしを御覽遊ばしますな」と忠告した。ところが夫のホオリはその言葉を不思議に思い、妻が今盛んに出産している最中に覗いてみると、八丈 (約24m) もある長い鰐になって這いずり回っていた。そしてホオリは畏れ驚き退いた。しかるにトヨタマヒメは夫が窺見した事を知り、御子を産み置いて去った。「わたくしは常に海の道を通つて通おうと思っておりましたが、わたくしの形を覗いて御覽になつたのは恥かしいことです」と言い、海の道をふさいで帰ってしまった。
213 notes · View notes
shitakeo33 · 10 months
Quote
熱海のワニ園のオヤジ「手に乗るくらい小さな頃から可愛がって、一生懸命大事に育てて来たのにね。私が背中を向けるとアイツ、私を食べようとするんですよ。」
Xユーザーの海乱鬼さん: 「熱海のワニ園のオヤジ「手に乗るくらい小さな頃から可愛がって、一生懸命大事に育てて来たのにね。私が背中を向けるとアイツ、私を食べようとするんですよ。」」 / X
126 notes · View notes
sarahalainn · 1 month
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Gosh Beigoma & cooking battles took forever. ✒️ notes along the way. 112 heroes recruited so far!
Have you completed the game? #Eiyuden
Tumblr media Tumblr media
112人仲間入り!後もうちょいかな〜
ベーゴマと料理大変だった😵‍💫but沢山研究して楽しい🤓✒️
クリアした方いるかな?
Tumblr media
🚩降ろさな〜い♪ #百英雄伝
Tumblr media
Also, they had to call the gator Hogan hehe🇦🇺 bizzo w
I may have taught English on NHk (Japanese TV).
I think the #EiyudenChronicle translation team did an awesome job🇦🇺
Bizzo/Arvo/Servo
We like our Os at the end.
‘Reckon’ I didn’t realise I used so often until a French person pointed it out.
So what d’ya reckon? #Aussie
オージー英語🇦🇺 #百英雄伝
オージー英語なのながウケるw
色々なSNSで『これのどこがオージー英語なの?』
という問いがあったので、こちらにサラッと答えます。
まず「bizzo」 は「business」のこと。
オージー英語ではよく語尾に「o」をつけます。
例. Arvo —> afternoon
例. Servo —> service station
‘What did I tell ya?’
この「ya」も非常に良く使う。
(ゲーム、文字は英語に設定していて、ナレーションは日本語の声優さんにしているので、これ読むだけでオージーのイントネーションが伝わって来る!!)
最後に「Reckon」。
これは、英語がネイティブでないヨーロッパの人に、『サラ良く使うね』、と言われてから気づき、他のオージーに聴いたら、確かにそうかもねとの結論。
#百英雄伝 の通訳者、非常にリサーチされてます!💪
言うまでもなく、ワニのキャラにこの表現と名前も🇦🇺
サラッとオージー英語、でした🤓
26 notes · View notes
wwwwwwwwwwww123 · 2 days
Photo
Tumblr media
(Xユーザーの☺︎ちゃんすけ🎀スヴェ子2y🎊自我爆発期さん: 「小児科行ってきたんだけど、 この壁紙考えた人に感謝状送りたい。 「アッ!シャメ🦈いた!」 「ここはワニしゃん」 「ガォー🦁いる!」 など言いながら、まじでずっと見ててくれるから助かる🙏🙏🙏 https://t.co/mkyDzDI0qH」 / Xから)
17 notes · View notes
ryotarox · 1 year
Quote
日本語では一つの名前で表されるのに英語だと二種類以上あるもの
[B! 増田] 日本語では一つの名前で表されるのに英語だと二種類以上あるもの
たとえばつぎのようなもの、というお題。
亀 - Turtle (海亀)、tortoise (陸亀) ワニ - Alligator, Crocodile
- - - - - - - - - - - - - - - -
はてなブックマークがトリビアの披露大会になっていて、知識が集まってる。 逆パターンも 「英語では一つの名前で表されるのに日本語だと二種類以上あるもの」
- - - - - - - - - - - - - - - -
日本語では一つの名前で表されるのに英語だと二種類以上あるもの
聞く:hear, listen  見る:see, look, watch 海:sea, ocean, waters, marine(海の) 仮説:hypothesis, assumption 罪:crime, sin (「罪と罰」の罪は以外なことにcrimeのほう *)
英語では一つの名前で表されるのに日本語だと二種類以上あるもの
Museum:美術館、博物館 Requirement:要件、要求 Space:空間、宇宙
- - - - - - - - - - - - - - - -
「総称だけ存在して、細かな違いを呼び分けない」ものと、「総称は無いが、個々の細かな呼び分けだけある」ものに分けられるかも。 総称:亀 / 個々に:Turtle (海亀)、tortoise (陸亀) 総称:皿 / 個々に:dish、plate、saucer 総称:brother / 個々に:兄、弟
- - - - - - - - - - - - - - - -
秋のAutumnとFallのパターンは、意味もニュアンスも同じで、言い方が違うだけかな。 Fallが「秋」「落下」の2つの意味。
- - - - - - - - - - - - - - - -
仕事(taskとworkとjob)
槍:スピア、ランス、ジャベリン、トライデント。/悪魔:デビル、デーモン
managementもadministrationも(場合によってはcontrolも)「管理」、featureもfunctionalityも「機能」
一番有名なのはネズミ(mouse, rat)だと思ってた。他にもphantom/ghost、coast/beach、house/home、college/university、space/universe、earth/globeとか。厳密には意味が違うんだろうけど。
カラスのravenとcrow。
好き(loveとlike)/時計(clockとwatch)/サイン(sign、signatureとautograph)
言語とその話者の世界観が相関することは言語的相対論と呼ばれる。国がcountry, nation, stateに分かれるのは島国と多民族大陸国との違い。https://gijodai.jp/library/file/kiyo2011/yoshitaka_sato.pdf
ApeとMonkey
AlligatorとCrocodileの違いは、口を閉じたときに下の歯が見えるかだって伊豆で習った。
ちょっと違うが、"将来に対する希望"と、"睡眠中の幻覚体験"を日本語でも英語でも「夢 dream」という一語で表現するのは全くもってピンと来ない。
麦は日本語でも大麦・小麦・ライ麦・エン麦は区別はしてるけど、英語ではbarley wheat rye oatで「麦」に対応する単語がないのよね
アプリ開発で Apple の審査担当とやり取りする際「修正」の言い方が複数あって fix, correct, modify, revise, alter などを使い分けてくるので毎回意図を汲みとれてるか不安になる。(まあ日本語にも修正の類語いっぱいあるけど)
「毒」 poison / venom / toxin
romanceとnovel。romanceは通常騎士道物語など物語と訳されるのだけど、小説と訳されているときもある。
CollegeとUniversity
試験: 学力・知識を問う→examination,quiz,test 評価や実験→experiment 試みる→trial▼ただ「試験」で纏められるだけで日本語でも「考査」「実験」「試行」と分けて書くこともできるが。
自由(Liberty,Freedom)。契約などの法律上のやり取りが単語を増や���た気もする。
紫→purple,violet
夫、旦那、亭主、主人→husband
足の指(toe)もfinger じゃない
日本語において、髭は全て「髭」で、生えてる箇所を限定する場合は「顎髭」や「頬髭」などと熟語で表現するが、英語ではそれぞれの箇所に単語がある。
リス:squirrel、chipmunk
馬車がとてもややこしくて面倒くさい / 辻馬車 cab, hansom 荷馬車 (horse)cart, wagon, (horse-drawn)carriage, horse and buggy 駅馬車 stagecoach 二輪馬車 curricle, tilbury ,jaunting car ,jinker 馬二輪戦車 chariot まだまだいっぱい…
今話題のsexとgender
政治家 politician / statesman たまご egg / spawn / roe ちなみに逆もあってegg 卵 / 玉子
この手の単語なら調理法が多い。アメリカは焼く文化だ。肉、パン、物で違う(Grill、Bread、Burn、BBQなんてのも)一方で日本は煮る文化だ。煮る、茹でる、炊く、煮込む。英語はBoil、あるいは残り全てはCookだ。
おじさんとおばさん、日本語でもこだわりがある場合には年上か年下で漢字が違うらしい。中国語では母方と父方で別の名前になる。
- - - - - - - - - - - - - - - -
知里真志保によれば、大和民族が川の始まりと考える「みなもと(源)」をアイヌ語では「川の終り」と言うのだという。つまりアイヌは川を海の方から見ているのだと。
コメントで日本語は部位に依らず「髭」だけってあるけど、いちおう漢字だと「髭(くちひげ)」と「鬚(あごひげ)」と「髯(ほおひげ)」で使い分けられる。発音はぜんぶ「ヒゲ」だけど……
- - - - - - - - - - - - - - - -
言語学で言うところの有標と無標も関係してそう。 作家:男女問わず作家の全般、女流作家:作家の中で女性の場合
標識 (言語学) - Wikipedia
英語のlionは雄雌どちらのライオンも表すが、lionessは雌だけである。前者が無標で後者が有標である。
 
131 notes · View notes
cafelatte-night · 6 months
Text
4/6 隣県へ整形のカウンセリング。1ヶ月以上前から予約して楽しみにしていた。先生とたくさん話して少し未来が明るくなった。がんばってお金稼ごう。
4/7 朝5時に元彼ukから着信。9時に起きてすぐ折り返す。「どうしたの?」 『なんでもない。最近、元気?』 「あんまり。あなたは?」 『あんまり。」
もう会わないって決めたのに、桜を見に行くことになった。昼過ぎに彼を迎えに行って河原へ。その前にとてもかわいいカフェに行った。
Tumblr media
しばらく歩いてから、スーパーでお酒とおつまみを買った。川辺に座って水の音を聴きながら、ふたりだけのちいさなお花見をした。
花見が終わってから、お寿司を買って彼の家に帰った。やっぱり、いっしょにいるとリラックスできるし楽しいんだよな… 安楽死や異星人について話しているときに、ふとメールの受信音がなった。もう1月以上音信不通の元婚約者からだった。なんで今なの。誰か(神か仏かそのようなもの)がわたしを監視していて、一番最悪なタイミングでメールを受け取るよう仕向けているとしか思えなかった。
元彼は誰からのメールか少し気にしていたけど、深く聞いてこなかった。
そのメールは連絡を無視し続けていたことに対する謝罪だった。元婚約者がどういうつもりなのか、まだ分からなかったから慎重に返信した。
4/8 メールはテンポよく往復した。彼はニュージーランドでのワーホリを終えて来週チェコに戻る。チェコに会いに行きたいと伝えたら、5月の日本行きのチケットを買ったよと言われた。
私たち会えるの?
うん、会えるよ。
まだ私のことが好き?
うん、好きだよ。
『24日後に会えるワニ元婚約者』
どうして同じ日に2人して戻ってくるの?奇妙すぎて、メールが届いたときパニック発作起こしかけた。問題があることはわかってるよ。今は目をつぶりたい。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
13 notes · View notes
yoshichans-world · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ぷらっとタイ旅行4日目♪前編
自然たっぷりな、めちゃディープなスポットがあったので行ってみました♪レンタカーで行きましたが、ぱっと見、どこにあるのかよく分かりません。小さな看板を見つけ、恐る恐る入ってみました。中には受付があり、ハグリッド似の大男が子猿を連れて登場。我々を威嚇する子猿の首根っこをニコニコした顔でガシッと掴む。優しい笑顔にほっこり。笑
先に進むと仙人のような立派な髭をたくわえた老人と、テンション高めのワイルドで陽気なおじちゃんが登場。酒かドラッグしてそうだが、人生楽しんでいる感溢れている笑顔に癒されました。笑
先に進むと、そこはジャングル。完全にインディージョーズの世界でした。木や竹で作られた吊橋、動物のスカルや、怪しいアート作品などあり、ワニやカメがいたりと、カオスです。笑
園内は、いくつもの道に分かれており迷路のようでした。やっと受付まで辿り着くと、バカでかい七面鳥(?)らしき鳥が闊歩していました。笑
という、個人経営の動物園だったというお話でした。終
この後、山にも登りました。それは次の後編で。
12 notes · View notes
myscrap · 9 months
Photo
Tumblr media
Xユーザーのなおさん: 「ワニの抱きまくらを抱く美希🐊 #星井美希 https://t.co/PqYisDzE58」 / X
8 notes · View notes
Text
Free haiku-3: Crocodiles
Tumblr media
Crocodiles: In crocodiles, males "rape" females by forcibly flipping them over, then leaving them alone while the females are unable to get up and are kicking their legs. That's why all crocodiles are the offspring of rape.
(2020.12.05)
ワニ:ワニは、雄が無理矢理雌をひっくり返して「強姦」し、起き上がれないで足をバタバタさせている雌には知らんぷりで去ってしまう、だから、ワニはすべて強姦の子なのだね。
2 notes · View notes
kennak · 7 months
Quote
023年初頭の「異次元の少子化対策」が発表された時からずっと言い続けていますが、「子育て支援では出生数は増えない」という統計上明確な事実の認知が最近はようやく広まったように思います。せっかくの支援も子が新たに生まれなければ何の意味もない。 日本の出生動向は明らかに2015年あたりを境にして、大きく変化しました。貧乏子沢山どころか裕福でないと結婚も出産もできなくなるという「結婚の贅沢消費化」が進んでいます。事実、2022年の児童のいる世帯数は、世帯年収900万以上では2000年と比べても全く減っていない。減っているのは、中間層の世帯だけです。 重要なのは額面ではなく、手取りの問題で、20代の若者は給料が増えても手取りが減り、今でも可処分所得中央値は300万円を超えていない。 国民負担率があがればあがるほど婚姻数も出生数も減少する「少子化のワニの口」政策をいつまで続ける気でしょう?
「とんでもない搾取だ!」地獄の岸田政権の子育て支援金「1人月500円増税」に国民激怒…大事な未婚、若い世代も税金とられる意味不明(みんかぶマガジン)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
4 notes · View notes
yoga-onion · 11 months
Text
Tumblr media
- Meaning of Sprit Animal, The Crocodile –
When the crocodile spirit animal pays you a visit, it comes to alert you to the opportunities that you have been overlooking.
Much is happening in your environment. Unfortunately, you are not always aware of this. But trust that the crocodile spirit animal will open your mind.
This spirit animal has unbridled creative force. This force is usually manifested in the animal’s ferocity, fury, and primal energy. This spirit totem comes to protect and preserve the knowledge you have gained in life. The crocodile marks the end of an era and the beginning of a new one.
This new period in your life means regeneration. You are able to create the balance you need to integrate new ideas in your life. The crocodile presence in your life has one powerful meaning: primal instincts. This totem stands for your survival and ability to reproduce.
The spirit is responsible for your physical strength. When the crocodile waddles into your life, people recognise the raw power that you represent. You can use this to catapult your life to loftier levels. Hardships will not break you. Instead, they only serve to strengthen you, to make you wiser and stronger. You are able to spot opportunities and to move with speed to grab them.
This spirit guide wants you to concentrate on the birth of new concepts in your life. You can use the wisdom of this totem to make your life better.
[Image above: Salvador Dali, The Funny Dreams of Pantagruel: Crocodile, 1973]
Tumblr media
−スピリットアニマル・ワニが意味する事−
ワニがスピリットアニマルとして現れた時は、あなたがこれまでに見落としてきたチャンスの数々を警告しています。今、あなたの周りでは、いろいろなことが起こっています。残念ながら、あなたは常にこの事に気がついている訳ではありません。でも、大丈夫、ワニのスピリットアニマルは、あなたの心を開いてくれる事でしょう。
このスピリットアニマルは、際限無くクリエイティブな力を持っています。この力は、野生の凶暴性、猛威、また原始的なエネルギーを現します。また、あなたがこれまでの人生で蓄えてきた知識を知識を守り、維持するためにやってきます。ワニはひとつの時代の終わりと、新しいことの始まりを示します。
あなたの人生にとっての新しい時代とは、再生を意味します。あなたの人生に新しいアイデアを取り入れるために必要なバランスを整えることが出来ます。あなたの人生にワニが現れた時のパワフルな意味の一つは:野生的本能。このトーテムはあなたのサバイバルと復活能力を意味します。
このスピリットは、あなたの肉体的な強さを司っています。ワニがあなたの人生によちよち歩み寄って来るとき、人々はあなたが象徴する真の力を認識します。あなたはこれを利用して、人生をより高いレベルへと飛躍させることができるのです。苦難はあなたを壊さない。むしろ、苦難はあなたを強くし、より賢く、より強くするために役立つだけです���あなたはチャンスを見極め、それをつかむために素早く動くことができる。
このスピリットガイドは、あなたの人生における新しい概念の誕生に集中することを望んでいます。あなたはこのトーテムの知恵を使って、人生をより良いものにすることができるでしょう。
81 notes · View notes
ari0921 · 1 year
Text
我が国の未来を見通す(80)
『強靭な国家』を造る(17)
「強靭な国家」を目指して何をすべきか(その7)
宗像久男(元陸将)
──────────────────────
□はじめに
本メルマガは当初の予定をはるかにオーバーし、8
0回まで来てしまいました。浅学菲才の恥をしのん
で、知見も経験もない様々な分野に首を突っ込み、
それぞれ表面的ではありますが、知り得る限りの知
識で書きなぐっていました。そうしているうちに、
(前にも紹介しましたように)「その道の専門家の
限界」のような、新たな問題意識を持つに至り、
「では、どうするべきか?」が再び首をもたげ、悩
むことになりました。その結果、最近のメルマガの
ように、「国力」の観点から再整理することしまし
たところ、これはこれで面白くなってきました。
今回は「軍事力」を取り上げます。世界的な呼称は、
「軍事力」ですが、事柄の性格上、我が国の「軍事
力」を語る場合は「防衛力」と置き換えます。
私は、37年間、陸上自衛隊で勤務し、各級指揮官
はもちろん、陸上幕僚監部の幕僚として防衛力整備
を主に担当してきましたので、「防衛力」について
詳しく語り出すと、書籍1冊では足りないぐらい
“言いたいこと”がありますが、あえてテーマを世
間ではあまり語られていない、いわゆる「タブー」
とされている部分などに絞って、しかも要点のみを
紹介したいと思います。
我が国の「安全保障」とか「防衛」に関する最近の
話題についてもっと知りたい読者は、最近、元空将・
織田邦男氏が『空から提言する新しい日本の防衛』
を上梓しましたので、ぜひご一読いただきたいと思
います。織田氏は私と同期で、幕僚監部勤務にあっ
ては陸上、航空の違いありますが、いつも同じよう
な部署で勤務してきた経験があります。よって、
「ライバル」というより「戦友」であり、家族ぐる
みで親しく付き合ってきた仲でもあります。
『空から提言する新しい日本の防衛』
本書は、「将来の我が国の防衛のあり方」に対して、
元自衛官ならではの“切り口”から迫り、一般の軍
事専門家などが追随できない視点から貴重な一石を
投じているとの読後感を持ちます。なかでも、「我
が国の防衛」が抱えている課題、あるいは昨年末に
策定された「戦略3文書」の不十分なところの指摘
などについては私も全く同意です。
あえて違いがあるとすれば、陸上自衛官だった私は、
どうしても「国土」とか「国民」目線から防衛を考
える“癖”がついてしまっているせいか、「国防」
など頭の片隅にもない方々などにとってはどうして
も理解が難しくなってしまいます。その点、元航空
自衛官の織田氏の解説や提言は、難解な領域にはほ
とんど踏み込まないのですっきりしてわかりやすい
と思います。
さて、私の現在の最大の関心事は、「現実進行形の
ウクライナ戦争が国際社会の将来にどのようなイン
パクトを与えるか?」、そして、「そのインパクト
が、やがて“形を変えて”我が国の“眼前”に迫っ
てきて、我が国の平和や独立や国民の安寧な生活を
左右する可能性があるのかないのか?」にあります。
織田氏も再三、同趣旨の切り口で解説していますが、
“予想外のことが起こる可能性を表す”言葉の「ま
さか」や「もしかして」のうち、これまでは“予想
外のことが起こる可能性が低いと考えられる場合”
に使われる「まさか」の範疇として無視あるいは軽
視してきた事態が、“予想外のことが起こる可能性
があると考えられる場合”に使われる「もしかして」
の範疇に移動し、その実態の解明や未然防止の対策
までを含め、考え、検討し、具体化しなければなら
ない割合が増えているように気がするのです。
昨年の「戦略3文書」にあっても、これまでのこの
種計画の“歴史”を継承しつつ、どうしても踏み込
めない憲法上の制約や戦後の防衛政策の変更に対す
る批判への“予防線”を張っているのか、いくつか
の「もしかして」には自ら目をつぶり、「まさか」
の範疇で取り扱い、その上で無視あるいは軽視した
と考えざるを得ない論点がかなりあるとように思う
のです。
現役時代も、毎度ながらの“政治決定”に呆れ果て、
言いようもない“むなしさ”を味わったものでした
が、“我が国の特殊事情からやむを得ない”と自ら
納得させてきた側面があります。
繰り返しますが、“失うものがない”今、自らを納
得させてきた論点まで少し踏み込んで、その要点は
紹介しようと思います。実は、そう思い立って文献
を漁ると参考になる書籍もたくさんあることもわか
りました。ただ、表題からして大きなインパクトを
与えないと手に取ってもらえないからでしょうか、
このジャンルの書籍はタイトルからしておどろおど
ろしいような気もします。例えば、『自滅するアメ
リカ帝国』(伊藤貫著)、『腹黒い世界の常識』
(島田洋一著)、『国連の正体』(藤井厳喜著)な
どです。インターネットで発信しているものも数多
くありますが、共通しているのは著者の皆さんの
“強い危機意識”でしょうか。
なかには、『新しい日本人論』(加瀬英明、ケント
・ギルバード、石平共著)のように、日本人の根底
に流れている「性善説」が背景にあって、この「も
しかして」を考えることができなくっていると指摘
するものもあります。多くの日本人が宗教のように
ひたすら信じている、憲法前文にいう「平和を愛す
る諸国民の公正と信義に信頼して……」のくだりな
どを指すものと考えます。
さて、「もしかして」の領域が拡大したのは、我が
国の「安全保障」とか「防衛」に限ったことではな
いことも明白です。すでに本メルマガで再三触れて
きましたように、我が国の未来に立ちはだかるであ
ろう「暗雲」として、「もしかして」が様々な領域
に広がる可能性があると考えます。
本メルマガ発信の目的は、「我が国の未来について
様々な視点から見通し、“最悪の状態にならないよ
うに”早急に処置すべき具体的な対応策を明確にす
る」ことにありましたが、知れば知るほど“まだ道
半ば”との思いを強くしています。もう少し続けま
すので、しばらくお付き合い下さい。
▼「軍事力」の国際比較
 
さて、国際的な影響力という点でいえば、「軍事力」
こそが「国力」の“ど真ん中に位置づけられる”こ
とは明白です。しかも、その良し悪しは別として、
核戦力保有の有無は決定的です。
まず、これまで同様、「軍事力」の国際比較につい
てもチェックしておきましょう。発刊されたばかり
の今年の「防衛白書」は、冒頭、「戦後最大の試練
の時を迎える国際社会」から始まります。子細に読
むと、これまでの「“まさか”戦争なんて起こりっ
こない」を否定し、「“もしかしたら”我が国の周
辺でも起こり得る」ことを肯定しているのです。
白書は、「だから、未然防止のために反撃能力の強
化が必要」と言いたかったのでしょうが、白書の性
格上、それが限界なのかも知れ��せん。そして、我
が国の陸海空防衛力については、「我が国の周辺に
は大規模な軍事力が集中している」ことを具体的な
数値で説明するために、世界の陸海空戦力それぞれ
のベスト10を紹介しています。しかし、白書らし
く、我が国の防衛力についてはそれぞれの兵力量の
みを掲載するにとどめています。ちなみに、実際に
ベスト10に入るのは海上自衛隊のみで、保有船舶
総トン数から第5位にランクされるはずです。
陸海空戦力を含む、軍事力を構成する様々な要素ま
で含め、通常兵器の世界軍事力ランキングは、「Gl
obal Firepower 2023」によれば、1位アメリカ、2
位ロシア、2位中国、4位インド、5位イギリス、
6位韓国、7位パキスタン、8位日本、9位フラン
ス、10位ドイツとなっています。
また「軍事予算」のランキングは、「ストックホル
ム国際平和研究所」(SIPRI)によれば、1位アメリ
カ(8010億ドル)、2位中国(推定2930億
ドル)、2位インド(766億ドル)、4位ロシア
(659億ドル)、5位イギリス(659億ドル)
と続き、日本は9位(517億ドル)になっていま
す。つまり、日本の防衛予算は、2021年時点で
米国の約6.5%、中国の約18%だったことがわ
かります。
前回上げたような各国の「購買力平価」を使用する
と、実際の軍事予算の様相は違ってくるものと考え
ます。また、年末の「戦略3文書」には「GDPの
1%から2%に引き上げる」旨が盛り込まれていま
すので、実現すれば数年後のランクは上がることも
予想されます。
現在、世界の核保有国は9カ国で、上記SIPRIの推計
による保有弾頭数は、1位米国(5244発)、2
位ロシア(5889発)、3位中国(410発)、
4位フランス(290発)と続き、9位には北朝鮮(3
0発)がランクされています。これらから軍事予算の
上位国はほとんど核保有国であることもわかります。
これらはあくまで静的な比較で、ウクライナ戦争に
より、ロシアや西側諸国の兵器の生産量や消耗量も
大幅な変動があったことでしょうから、最新のデー
タを比較すると、すでに変動している可能性もある
でしょう。
厳しくなりつつある周辺情勢や我が国の「国力」と
比較して、これらのランクや防衛力の量・質が現状
程度で適切か否かにについては各論あることでしょ
う。しかし、増強論に反対する側に立つ人たちの意
見の背景に、戦後の「平和ボケ」とか「平和の毒」
が今なお根強く定着しているとすれば、やはり「時
代は変わった」ことに気づく必要があると考えます。
目を開け、耳をふさがないで、しっかり見極めた上
で、自分たちの主張が正しいか否かを再考する時が
来ていると思うのです。
8月16日、有楽町駅前で、この暑さの中、背広を
着た日弁連の皆さんが「憲法違反の平和安全法制の
廃止を」との看板の前で街頭演説しているのを見か
けました。周りにはだれもいませんでしたが、“司
法試験に受かるくらい頭が良いのだから、法律以外
のことも少しは勉強すればよいものを”と思いつつ、
私も無視して通り過ぎました。ちなみに、「平和安
全法制」が制定されたのは9年前の2014年です。
「今頃、何を言っているのか」という点でも呆れま
した。
白書も言うように、“戦後最大の試練の時を迎えて
いる国際社会”を、我が国はけっして傍観できるわ
けがなく、予想される“戦場”が我が国近傍にある
ことを考えると、逆に“国際社会を戦略的にこの地
域に引きずり込めるか否か”に我が国の存亡がかか
っていると考える必要があります。そのために“何
をすべきか”については、ウクライナ戦争をみれば
明らかでしょう。多少苦しくても、「自助努力」す
るしかないのです。
▼我が国の「防衛力」の“急所”──核抑止
「戦略3文書」に書かれていない視点で、我が国の
「防衛力」の“急所”」と題して、いくつかの論点
の要点のみを紹介しましょう。“急所”ですから、
口に出すこともはばかれ、普段は隠れています。大
方の日本人のように、関心がない人には思いもよら
ないでしょう。されど“急所”なのです。ものすご
く大事なのです。
その筆頭は「核戦力」の取り扱いでしょう。織田氏
も「国家安全保障戦略」の中で、核抑止については
わずか1行しか触れず、米国に丸投げしていること
を「最大の欠陥」として問題視していますが、私も
全く同感です。
言うまでもなく、中国、ロシア、北朝鮮のような、
核・ミサイルを保有する権威主義国家に囲まれてい
る我が国が、「非核三原則」のような“現実離れ”
した政策を保持して「考えもしない」段階に留まっ
ている“危険性”について、安全保障や防衛を“真
剣に考えている人たち”は皆、多少の温度差はあっ
てもよく認識していると思います。しかし、その範
囲が“真剣に考えている人たち”に留まっているの
が問題なのです。
『自滅するアメリカ帝国』の著者・伊藤貫氏は、ア
メリカ在住が長いせいか、今どきの国際政治学者に
は珍しく、ハッとすることをスバっと指摘します。
一例を挙げれば、日本にもなじみが深い、アーミテ
ージ、ジョセフ・ナイ、それにライス元国務次官ら
が「日本の核武装をさせたくない」とする一心から
アメリカの「核の傘」の有効性を繰り返して主張し
てきた事実、しかし、昨今のアメリカの相対的な力
の衰退や国際環境の大きな変化もあって、キッシン
ジャー、ウォルツ、ホフマンなどのリアリスト戦略
家たちは、「日本もアメリカに過剰依存しない自主
防衛に舵を切るべき」と提唱していることを紹介し
ています。当然、自主防衛には核戦力の保持も含ん
でいます。
私たちは、通常兵器の世界では「敵と我が拮抗した
戦力を保持しておれば戦争は発生しにくい」ことを
軍事常識として理解していますが、伊藤氏は2人の
有識者の分析を紹介して、これまでの常識をくつが
えしています。実に興味深いです。
まず、MITの軍事学者パリ─・ポーゼン氏の「他
国からの先制攻撃によって破壊されない核兵器を所
有している国は、世界覇権を握ろうとする超大国に
よる軍事的な恫喝と攻撃を拒否する能力を持ってい
る」、同じくMITの国際政治学者ハーヴェイ・サ
ポルスキー氏の「核武装国同士の戦争はリスクとコ
ストが高すぎる。したがって、核武装した諸国は、
お互いに核戦争を避けようとするだけではなく、通
常兵器による戦争まで避けようとする」との分析で
す。
つまり、核戦力保持の有効性は、たとえ彼我の格差
があっても、核戦争の抑止に留まらず、通常戦争の
抑止にもつながることを指摘しているのです。「核
抑止」と「核廃絶」の区別もつかない大方の政治家
・有識者・マスコミ人には“目から鱗”であろうと
思います。
だからこそ、湾岸戦争やイラク戦争から「イスラム
諸国が非核保有国だから、簡単にアメリカの攻撃を
受けた」との教訓を学んだ北朝鮮は、国民が明日の
食事さえ飢えているなかにあっても、莫大な経費を
費やして核実験やミサイル発射実験を繰り返し、有
効な核戦力の保持を企図しているのです(北朝鮮の
今年の餓死者は例年の3倍との報道がありましたが、
実態はかなりひどそうです)。
そして、中国は、日本を現状のような“与(くみ)
しやすい状態”に留めおくために、福島原発の処理
水について、自らがもっと濃い濃度の汚染水を垂れ
流している事実を知りつつ、“天つば”にもなりか
ねないリスクを冒しても、日本人が原発にも原爆に
も“眠ったまま”積極的な意思表示をしないように、
戦略的に反対論をぶち上げているのです。
さて、我が国の「核抑止」については大きな問題点
が2つあると考えます。まず、我が国のように「非
核3原則」を唱え、自らは核兵器を「持たず」「作
らず」「待ちこまず」としてすべてアメリカに“丸
投げ”している国が、ボーゼンやサポルスキーのよ
うな考えを適用しつつ、核抑止も、さらに通常戦力
の抑止も本当に可能なのか、という点です。
言葉を代えれば、アメリカの「核の傘」は未来永劫
に有効なのか、という点ですが、これについては、
次回、「日米同盟の有効性」に関連づけて詳しく触
れることにしますが、アメリカ政府の“一存”でそ
の有効性が突然、反故(ほご)になる可能性がある
ことは間違いないでしょう。
問題点の2番目は、中国や北朝鮮のような権威主義
国家に、アメリカのように「自国(民)の膨大な被
害回避を最優先し、核保有国とは戦争しない」との
考えが通じるかという点です。もし両国の為政者が
自国(民)の犠牲など一顧だにせず、戦争目的を遂
行しようとすれば、世界最大の核保有国・米国の
「核の傘」であっても、抑止が有効に機能しない可
能性があります。
なんせ中国には、1969年、ウスリー川の中ソ国
境問題を解決するため、当時は非核保有国だったに
もかかわらず、核保有国・ソ連に対して果敢に攻撃
を仕掛けたという“前歴”がありますし、同じく北
朝鮮も、“朝鮮半島はアメリカの防衛ラインの外”
と宣言した「アチソン声明」があったとはいえ、韓
国の後ろ盾に核保有国・アメリカがいることを知り
ながら、朝鮮戦争を仕掛けたのでした。
将来、これらの国とさらに緊張が高まるような事態
になれば、当然ながら、最大限の卑劣な文句を乱発
しつつ“露骨な核恫喝”を予想しておく必要がある
でしょう。
一方、本メルマガでも指摘したように、ウクライナ
はソ連崩壊時に領内に1240発の核弾頭を保有す
る世界第3位の核保有国でしたが、1994年の
「ブダペスト覚書」によって核兵器をすべて撤去し
ました。「歴史のif」ですが、仮にウクライナに
数発でも核兵器が残っていたなら、このたびの「ウ
クライナ戦争」は発生したでしょうか。少なくとも、
プーチン大統領の脳裏には、“ウクライナが報復と
して核兵器を使用すれば自国に膨大な被害が出る”
ことが浮かび上がり、侵攻を躊躇することにうなが
る可能性はあったと推測できるでしょう。
悩ましい問題でありますが、国際社会は、理想では
あってもいつ実現するか全く見通しが立たない「核
廃絶」ではなく、明日の「核抑止」をいかにするか、
で動いていることは間違いないのです。ゆめゆめ優
先順位を間違えないことが肝要です。
今回はこのくらいにしておきますが、我が国の「防
衛力」の盲点について、「もしかして」、つまり
「考えられないことを考える」ことまで拒否せず、
“急所”だけに“そっと覗いてみる”くらいの知恵
が必要であると私は思います。
ついでに私がアメリカをうらやましいと思うことが
もう一つあります。MITという、日本の東京大学
にランクされるような大学の教授たちが堂々と「正
論」を述べていることです。
それに対してと言うわけではありませんが、日本の
学者先生方は自らに恥じることはないのでしょうか。
前述の日弁連もそうですが、優秀なはずなのに、も
はや「つける薬がない」のでしょうか。
8月15日、終戦記念日の産経新聞社説は、論説委
員長の記名入りで「首相は核抑止の重要性を語れ」
と題して、“悲劇を繰り返さぬため”にも「核抑止
の有効性」について、普段の倍ほどの長さで堂々と
述べていました。過去にもあったのかも知れません
が、私自身は「核抑止」についてこれほどの内容を
マスコミ人が語ったのを初めて知りましたので、と
ても驚きました。
これなどはとても珍しいケースだと思いますが、我
が国の最大の問題は、様々な「もしかして」など
“夢にも思わない”人たちが政治家・有識者・マス
コミ人・教育者などに数え切れないほど存在し、な
おかつ、依然として“その人たちの声が大きい”こ
とにあると思うのです。その結果を受けて、大方の
国民もなんら危機意識を持つことなく、時間だけが
進んでいきます。本当に困ったものです。次回は、
もう一つの“急所”を紹介しましょう。
(つづく)
(むなかた・ひさお)
10 notes · View notes
tkism24 · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media
「���えたけ」
末澤さんDayでした。ニフレルいきたい末澤さんvs遠いから嫌な真弓の戦いがそこにあり、結局まあいいけどさあ.....で行きました。スタスタと先に進む真弓vsゆっくり見歩く末澤さんの戦いもありました。ほんまマイペースすぎてごめんなさいの気持ちやったけど、ホワイトタイガーの前になると動かんくなる真弓。それを無視してワニ見に行く末澤さん、どっちもどっちやんな??結構時間かけて行ったはずやのに30分くらいで出てきたし「水族館ってとりあえずこの魚美味しそうから始まらん?」って横で言うてきて絶対言うたらあかんやつって思いながら「わかる」って答えるのもなかなかサイコパスすぎ。ぐだぐだダラダラとしてたけどなんかいい時間でした。
Tumblr media
ニフレル行く前の日に合流して、前から花火したい!シャボン玉したい!って言いまくってたけど結局雨で花火は出来んくて、シャボン玉だけ付き合ってくれました。真弓孟之19歳公園の芝生に座って液でベタベタになりながらシャボン玉するの巻。今度は花火絶対!もう暑いから8月くらいに買いだめして10月手前にやりましょう。なんか色んな事したようなしてないような。あ、雨にずぶ濡れになりました。それが一番楽しかったかも。嘘、全部楽しかった。また遊んであげます。
2 notes · View notes