#下手するとメンタルケア受けてる人か手前の人が言いがち
Explore tagged Tumblr posts
mtosak-genai · 2 days ago
Text
催眠レスラー徹志02
 古びた木造アパートの階段を軋ませながら、黒崎は三階の一番奥の部屋を目指す。  都心から少し離れた、静かな住宅街。  足立ほどの財産があるのなら、もっと住み心地の良いマンションにでも住めばいいのにと、最初は思った。しかし、その疑問を口にするのは無粋な気がして、一度も尋ねたことはない。  彼なりの哲学があるのかもしれない。
 玄関ドアをノックすると、すぐに「はい」という穏やかな声がして、ゆっくりと扉が開いた。
「やあ、黒崎さん。お待ちしていましたよ。さあ、ど��ぞ」
 いつものように柔和な笑みを浮かべた足立が出迎える。彼は、白髪交じりの髪をきちんと整え、清潔なコットンのシャツを着ていた。
「お邪魔します」
 通された部屋は、六畳一間の、質素な空間だった。  最低限の家具と、壁際に積まれた本の山。そして、部屋の隅にはイーゼルと画材道具が置かれている。  生活感はあるが、彼の財産を思わせるようなものは何一つなかった。
 変わったところといえば、壁紙に抽象的なモザイクアートのようなものが使われていることくらいだろうか。しかし、それも黒崎には、特に気に留めるほど価値のあるものには見えなかった。
「今日は少し蒸しますね。冷たい麦茶を用意しましたよ」
 そう言って足立が差し出したグラスを受け取りながら、黒崎はふと、以前から抱いていた考えが頭をよぎる。  足立は、もしかすると同性愛者なのではないだろうか。
 この年齢で独身であること。  プロレスという男臭い世界、そして自分という一人の男に、これほどまでの大金を注ぎ込んでくれること。  そして何より、自分を見つめる彼の眼差し。
 もちろん、何の根拠もない、ただの憶測だ。  なにしろ黒崎自身は、根っからの異性愛者であり、男同士の関係など、想像すらできない。その黒崎自身が独身なのだから、それを理由に他人のセクシャリティを推し量るなど馬鹿げている。
 だが、仮にそうだったとしても、黒崎にとっては些細なことだった。  足立が男性を愛そうと女性を愛そうと、彼の人間性や、自分たちに示してくれる善意には何の関係もない。彼に対する感謝と信頼が揺らぐことは、決してないだろうと黒崎は思っていた。
「いつもすみません、足立さん」 「いえいえ。私が好きでやっていることですから。さあ、一息ついたら、始めましょうか」
 足立はにこりと笑うと、イーゼルに向かった。  黒崎はグラスを空け、ソファに腰を下ろす。
「では、今日もお願いします」 「ええ。あまり疲れない体勢で構いませんからね。黒崎さんが一番リラックスできる格好でいてください」
 その言葉に、黒崎はふと思いついた。  あまりにも謙虚で、常にこちらを気遣ってくれる足立への、ささやかな返礼。一種のサービス精神だった。
「足立さん。シャツ、脱いでも構いませんか?」
 その言葉に、足立は一瞬、驚いたように目を丸くした。そして、少し困ったように、しかし嬉しそうに微笑んだ。
「そんな、気を遣っていただかなくてもいいんですよ」
 その物言いを、黒崎は肯定と受け取った。
「リングでは、こっちのほうが見慣れた姿でしょうから」
 彼は立ち上がると、着ていたTシャツの裾に手をかけ、一息に脱ぎ去った。  鍛え上げられた肉体が、部屋の空気に晒される。隆起した大胸筋、彫刻のように深く刻まれた腹直筋、そして丸太のように太い腕。  それは、プロレスラー黒崎徹志の、誇りそのものだった。
 黒崎は再びソファに腰掛けると、両腕を胸の前で組んだ。  シンプルだが、彼の持つ力強さと男らしさが最も際立つポーズだった。
「どうでしょう、こんな感じで」 「素晴らしい。ええ、とても素晴らしいです」
 足立は頷くと、木炭を握り、キャンバスに向き合った。  カリ、カリ、と木炭が画用紙を擦る音だけが、静かな部屋に響き渡る。
 しばらく無言の時間が流れた後、足立がふと口を開いた。
「そういえば、医院の方はどうですか?」
 絵を描くことに集中しているのか、その声は少し上の空のように聞こえた。  「医院」というのは、一年ほど前に足立から紹介された整骨院のことだった。院長が独自に編み出したという「ヒュプノセラピー」という催眠療法を取り入れているのが特徴で、心身のリラクゼーションに絶大な効果があるという触れ込みだった。
 最初に話を聞いた時は、正直、胡散臭いと感じた。  「催眠」という言葉が持つ、いかがわしい響き。  黒崎は眉をひそめたが、恩人である足立の紹介を無下に断ることもできず、「一度だけ」という約束でそのセラピーを受けてみたのだった。
 結果から言えば、それは黒崎の予想を良い意味で裏切るものだった。  当然ながらそれは怪しげな儀式のようなものではなく、むしろ極めて医学的、科学的なアプローチに基づくものだった。  セラピストの穏やかな声に導かれるままに深いリラックス状態に入ると、日々の激しいトレーニングで蓄積した肉体的な疲労や、団体の経営という精神的なプレッシャーが、すうっと霧散していくのが分かった。  そして、施術後は、まるで生まれ変わったかのように心身が軽くなるのだ。
 それ以来、黒崎はすっかりその整骨院の常連となった。流石は足立さんの紹介だ、と黒崎は感心していた。
 ただ一つ、少しだけ抵抗があったのは、セラピーの最中にしばしば意識が途切れてしまうことだった。  気づくと施術が終わっている、ということが何度かあり、その間の記憶がないことに漠然とした不安を覚えた。
 しかし、それも回数を重ねるうちに慣れていった。  むしろ、それだけ深くリラックスできている証拠なのだろうと感じるよう��なり、今では、ヒュプノセラピーは黒崎にとって、欠かすことのできないメンタルケアの一環となっていた。
「ええ、とても調子がいいです。あそこを紹介していただいてから、体のキレが全然違いますよ。本当に感謝しています」
 黒崎がそう答えると、足立は満足そうに頷いた。  木炭を走らせる手は止めないままだ。
「それは良かった。では……」
 足立は、ごく自然な口調で、こう続けた。
「ヒュプノセラピーの深度も、そろそろレベル5に達しましたか?」
「レベル?」
 黒崎の思考が、一瞬だけ停止した。
 なんだ、それは。  レベル? 深度?
 そんな話は、セラピストからは一度も聞いたことがない。  整骨院のポイントカードか何かの話だろうか?  そんなものあっただろうか?  黒崎の頭に、いくつもの疑問符が浮かび上がる。
 しかし、その疑問は、脳の表面を撫でるだけですぐに消え去った。  まるで、朝靄が太陽の光を浴びて溶けていくように。  そして、彼の意識の深いところから、抗いがたい何かが湧き上がってくる。それは、思考の介在を許さない根源的な衝動だった。
「ええ」
 黒崎は、自分の意志とは関係なく、唇が動くのを感じた。
「先日、レベル5に達しました」
 ほとんど無意識に、そう答えていた。  意図が全く理解できない足立の質問に対して、なぜ自分はこんなにも自然に、そして確信を持って肯定しているのだろうか。  だが、そのこと自体に、黒崎は何の疑問も違和感も抱かなかった。  それは、息を吸って吐くのと同じくらい、当然のことのように感じられた。
21 notes · View notes
sarasvati-benten-xxx · 19 days ago
Text
悲しいけど
Tumblr media
自称
「我光立ち(ライトワーカー専門)」な人に
ありがちなこと。
よくいうんですわ。
「私が今不調なのは!イライラしてるのは!!全部、闇の勢力のせいです!!!光の仕事を邪魔されてるんです!!!!!」
これね
ごめんね
思い込み。
自分で
ライトな軽い闇を呼び寄せて
大騒ぎしてるだけ。
闇とか悪魔概念増えるだけなので、すんごい迷惑。
辛かったら寺で座禅組んでほしい。
0 notes
kennak · 9 months ago
Quote
ご安全に。本日の溶接工あるあるは「公園で遊具の溶接欠陥を見つけたことを子供に自慢して白けさせがち」です。 退職してきた。 元はと言えば工業高校から某大手の���工から紆余曲折もあって中堅企業で電気屋として働くことになって10年以上たつ。しまいには班を抱えるに至ってた。何がMTGだ何が会議だ何がメンタルケアだKYやれKY。そんなんだからいつまで経っても・・・・・・・てな感じで、特に中間管理職としての不満があったわけではない。妻の実家の都合なので。次も溶接の仕事をするのかは全くの未定だから闇バイトを始めるかもしれない。特に、UTやMTを日常的に通さなければいけないタイプの電気屋は、つまるところ検査屋というイタコが啓示してくれる瞑想をやっているようなものだから、精神依存性がある。だからなのか電気屋やめた途端にメンブレする人は結構いる。これは、そもそも病的な傾向があったところに、今までは溶接が治療的に作用して持久していたのではないかという仮説をたてている。だからキレる老人にも溶接をやらせてみれば多分治るのではないか。ピンピンコロリとはいうが、高齢者の医療費削減がサァ!安楽死がサァ!とコロリの話ばかりしていて、それよりもピンピンの方について真剣に考えた方がいいんではないか。そんなことを増田は考えている。 そして、この10年で人材が大変多様になった。退職後が暇すぎて働いている70歳超えてる増田の師匠みたいな人や、特定技能のベトナム人はもちろんのこと、ついには女性までという奇妙な職場環境だった。いわゆるマイノリティの方が数が多い。都会の人にいうと待遇が悪いんじゃないかと言われる。だけど、この地方だと人的資源そのものが枯れてるので、ジキュ上げたところで大きな意味があるのかよくわからない。既に10年前から単価を倍に上げたけれど人員を増やすことは難しいと鉄工所アルバイトも言っていた。ゼロに何を掛け算してもゼロ。引き合いを断って同業者を当たり尽くしたのか金額だけが上がってまた引き合いが来て、それをまた断ること4度繰り返して納期がどんどん後ろにズレていく案件まであるという。当たり前だが人を増やせばいくらでも利益は出てくるのだが、それでも出来ない。高圧経済とは言うんだけど、少子化という圧力が高すぎて風船が破裂してしまって逆に生産性が落ちている状態なのでは? まあ、経済の難しいこととか分からんから、特に外国人と女性ってのは難しいなと日々感じながら仕事してたので、2つのケースについて自分の経験や考えを長々と書かせてもらおうと思��。 ベトナム人編 元は技能実習生として日本に来ていて、こちらでの生活も一定の期間していたから、言葉はまあまあできた。 外国人は怒ってはいけないと何かで読んだから怒らないように気を付けていたが、安全面でこのルールはかなり破った。教える/叱る/怒るはスペクトル的なのだろうか。自分の命の値段が安いと思ってるのか何なのか、クレーン吊り荷の下をくぐることが多すぎて弱った。とにかくフラフラっと近寄るし、動いているクレーンから視線を切ってしまう。日曜に出てきてペンキで床を塗って避難場所を作り、誰かがクレーンを動かすブザーを鳴ったらここに行けという少し極端なことを始めたりもした。でも、それはそれでクレーンを操縦する側の日本人にとっても安全を強く意識する契機にはなったかもしれないとポジティブに考えてる。師匠は「昔は職人ってあんなもんだった」とか呆れて言ってた。そういえば防塵マスクも最初ちゃんと付けなかった。前社ではどういう指導を受けてたんだろう。外国人だからって溶接ちゃんと教えてないどころか安全教育すら放棄するのは企業として最低限のこともできてないのだし、名前だけは有名だけど社員の質が総じて低い会社なんだろうな。そういう会社に限って職人だ匠だマイスターだとアピールに余念がないのだから世の中というのは不思議。増田が平均的な溶接工よりも安全にうるさいのも確かだが、それにしても。 そんなんだから当初の溶接の実力はかなりひどく低かった。特定技能なのに特定の技能を持ってないのでは。「どうやってJIS試験とおったの?」って聞いてしまった程度にひどい。欠陥を手直ししていたらしいけど、具体的な欠陥とは何かを教えてもらえないから、突っ立ってたまに溶接して仕事してるふりだけしてたらしい。だから何がどう欠陥なのか、その原因と対処方法みたいなところから教えなくてはいけなかった。信じられないほど低いレベルの話。そんなことも教えない技能実習。何の技能を実習させてた?全く関係ないけど、みんなの家の鉄骨は本当に大丈夫かな? というわけで基本から教え始めたのだが、とにかく覚えが早い。最終的にはカラーチェック程度の検査なら手直しも含めた具体的な手技は自分で考えてくださいみたいな方向になってた。どうせベトナム人は教えたやり方を勝手に変えてしまうから詰めても意味がないということに早々と気付いたのもある。それを良いことと捉えるかどうかが問題だと思っていて、逆に日本人の若手は自分で考えて動くということをしないから何事もバランスだろうか。増田も勝手なことをして成長していたタイプなので、安全上の問題がなければ過干渉は避けるようにしていたつもりだけど、どうしても余計なことに口を挟んでしまいそうになる。この前も、増田がやるなら左手��持ち替えるところを、フレキシブルトーチつないで右手でかなり無理な姿勢で溶接していた。悪い工夫ではないと思うが、左手で右手と同じように出来るまで練習しなよとか余計なことを言ってしまった。大物やってる隣へ手伝いに行かせたらUTでエコーが跳ね返りまくって、検査屋の音波おぢに文句言われながら増田と2人でガウジングの煤で真っ黒になりながら3日かけて掘り返して埋めたこともあった。それも経験。失敗は他人に手直しさせた方が効く奴と、自分で手直しせんと覚えん奴がいるので、両方を兼ねれば効果倍増。 最初はアンダーカットもオーバーラップも分からないレベルから、1年で競技会出ても恥ずかしくないレベルに上手くなってるのは増田の金正恩レベルに高い指導力の賜物だと思う。向上心の高さとかも含めてベトナム人のポテンシャルはとても高くて、増田だって数年したら抜かれるんじゃないかと思ったくらい。でも技能実習や特定技能は期限があるので上手くなった頃には帰るから、どこの会社も教育に身が入らず「低度人材のまま、おかえりくださーい」ってわけだ。この国はもうすぐ滅ぶ。本人たちは金持って帰れるからそれでいいやと割り切っているのかもしれないが、能力が高い溶接工を追い払いながら自称ものづくりの国、馬鹿な連中と思ってるかもしれない。 女性編 ついに女まで溶接工として採用しちゃったと聞いたもんだから世も末。しかもTIGではなくMAGとCO2で厚物もやらせようっていうんだから。暑いだけじゃなくてCO2なんかスパッタ飛ぶ量が半端じゃないし服とか燃えるけど大丈夫?ハツリやったら全身真っ黒になるけど?と面接でも聞かれたらしいけど別にいいとのこと。以前は医療関係でお務めの御嬢様が人間関係に疲れ果ててやってきたそうなのだが、弊社も入ってみたらセクハラ地獄……と、ならんように考えるのが大変だった。トイレや着替えその他は女性の設計がいるのでほとんど問題なかったのでは?と思っている。こっちが思っているだけで、あっちがどう思っているかは分からないわけですが。 身長が150あれば溶接工として大抵のことは出来ると思うけど女性としても小さすぎる。140ちょっとしかない。革ジャンはブカブカ、見た目は完全に子供。苦労したのは道具からで、トーチは定番のブルーもレッドも上手く取り回���ないから私物のビンツェルを貸したら上手く握れるようになった。男だったら文句言わずに黙ってそれでやれって言ってる気もするから、こういうのもオタサーの姫扱いで良くないのか?一つ一つ手探りで考えながらやってた。最終的には会社に頼んでわざわざビンツェルを入れてもらったんだけど、意外と他班の男性陣にも好評だったのか普通��借りパクされる。ブルートーチの小さいやつも悪くないと思うんだけど、薄板を相手に振り回すならビンツェルは最強だと思う。ただしチップがすぐ死ぬのがドイツっぽい。身長に合わせた定盤とは言えない程度の作業台もわざわざ作った。これもジジイに乗っ取られてたから結局は複数作った。グラインダーも大苦戦だったけど、7インチだと2kg切る機種はないので気合でなんとかしてもらった。チッパやニードルスケーラも気合なのでエアツールは何から何まで気合。増田はNPK派だけど女はFUJIの方が使いやすいとかあるのかな?もっと他メーカーでいいものあれば、もし女性溶接工がいたら参考までに教えて下さい。 これもベトナム人と同じで怒ったら面倒だから怒らないでおこうと思ってたけど、そうはいかなかった。フェミに怒られる言い方をすれば、女のくせに仕事が恐ろしいほど雑だったからだ。昼休憩に止端仕上げを明らかにサボっているのを設計のおっさんに見つかって怒られたまではいいが、設計のおっさんと仲悪い別のおっさんが「うるせえ」とか謎にキレて介入し始める謎喧嘩(定期)が始まった。仕方ないから増田が横から割って入って「指導不足で申し訳ないです」とその場を収めた。それで「これ俺にもやらせんの?お姫様だなあ」と言ったら生意気にも「女性差別です」とか口答えするから「所詮は女のやることだから俺が頭下げただけで済んでるんだから二度と舐めた仕事してんじゃねえブス」と言ったら半泣きになって自分で手直し始めて、二度と手抜きはしなくなった。はてな基準やZ世代基準ではセクハラ・パワハラに該当するだろう。増田もブスは良くなかったと思う。だけど、人間心理への侵襲は最小限であるべきという前提は置いても、一定程度の圧力はかけないと人は動かじ。何もしなくても出来るのは天才だけだし。 もちろん良いところもあるというか、短期的に別の班に貸したら大活躍だった。ロボットの扱いがとても上手いのだ。えらい人が営業の口車に乗って導入したはいいものの社内で誰もまともに使えないから量産小物の仕様変更からほぼ稼働させられなかった曰く付きのロボットを、面白半分で使わせてみたら特別教育受けただけなのに自在に動かす。単にティーチングだけではなくジグを作るのも上手くて、図面もなしに勝手にスクラップ集めてやっつけで作ってるのに使えるから、荒っぽいけど勘や発想が良いんだろう。点検に来たメーカーも「これで大丈夫なんですか?」と明らかに悪い意味で驚くくらいのやっつけだが。少量でもジグ作って全部ロボットに溶接やらせるようになったから、当然ながら仮付けしか仕事がなくなる。だから一向に溶接が上達しない。量産かつロボットがや��るサイズなら爆速で上げるから周りもどんどん仕事を投げるのだが、本人はあんまり納得いってないみたいだった。そもそも頭の作りが電気屋じゃなくて鍛冶屋的なものに向いていたのかもしれん。ロボットなんか分からんから増田がなにか言えることもない。ただ、本人が電気屋として厚物がやりたいんだと話して、少しだけ騒動を起こしてた。気持ちとしては分からなくもないが、ガウジングで全身真っ黒にするわけにもいかんよなあと思っていた。他所の女性でチビでも音波物をガンガン溶接する上手いのがいるらしいと聞いたから、差別的な失敗だったかなとも感じていた。その後は一応の解決をみたものの、まだ正解は分かっていない。そうやって正解を探せること自体、恵まれていたのかもしれないのだし。分業かつ柔軟性がある程度に小さい企業という規模感はかなり限られてくるのだから。 もののついでだから最後に書いておく。この前も「水汲みという重労働を女性は担ってきた」というフェミのツイートに「そんなものは軽作業だ」というアンフェが引用が少しバズっていたが、普通に考えれば危険作業だろう。一人KYでもやってみればいい。経験も能力もない奴ほど自らの仕事の危険性を強調してアイデンティティを誇示する傾向がある。ノーヘル原チャリで遊んでるガキか、ヤンキー漫画の読みすぎてイキってる奇妙な人物か。外からイメージを悪くしようとする連中をどうにかしないと、いつまで経っても女性だけではなく男性も劇的に増えることはない。女がやりたくない仕事を男がやりたいと思うことは基本的にない。別に溶接に限らないのだが、業界の人はそういう面をもっと感じ取ったほうがいいと思う。 なんか暇だ。なんかない?
溶接工やめた
3 notes · View notes
takahashicleaning · 2 years ago
Text
TEDにて
レジーナ・ハートリー:最高の人材の履歴書が必ずしも理想的でない理由?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
完璧な履歴書を持つ候補者と、困難を戦い抜いてきた候補者のどちらかを選ぶことになったとき、人事のレジーナ・ハートリーは常に「静かなる闘士」にチャンスを与えると言います。
「公正」の定義は、「公平」の「判断や言動などがかたよっていないこと」に加えて、「正義」の方向に現在進行形で進んでいる事象のこと。
「正義」の定義は、この場合、マイケルサンデルによると、ジョンロールズの格差原理から最下層の便益に合わせて社会を動かすことが正義である!と言っています。
知ってるつもりで思い違いしてること!
公平概念は「ハンデをつけて上限を公平に!」
平等概念をわかりやすく言葉にすると「上限の公平ではなく底上げの平等!」みたいな感じで、これ以上でも以下でも概念が変わるから拡大解釈しないこと。
法人の平等な競争はあまり聞いたことない。公平な競争がしっくりくる。
自身逆境を生き抜いてきたハートリーは、最悪のところから這い上がってきた人には変化し続ける仕事環境を耐え抜ける力があると知っているからです。
彼女はアドバイスします!
「過小評価されている候補者に目を向けてください。彼らの秘密の武器はその情熱と目的意識です。静かなる闘士を採用しましょう」
しかし、産業によっても異なるので絶対ではありませんし、新産業は優遇される可能性は高いかもしれません。
履歴書は、その人物のストーリーを語ります。長年の経験からパッチワークキルトみたいな履歴を持つ人について学んだことがあり、そういう履歴書をすぐには放り出さず、立ち止まってよく検討するようになりました。
半端な仕事の連続は、一貫性の無さや集中力の欠如。気まぐれさを示すかもしれませんが、一方で何かの障害と戦ってきたことを示すのかもしれません。
「闘士」には少なくとも面接してみる価値があります。
断っておきますが、別に「銀のスプーン」に文句があるわけではありません。
「銀のスプーン」とは、たとえば、難関大学に合格し、卒業するには、多くの犠牲と努力が必要です。
大企業にあう適性な人はこれでもよいです。
しかし、すべて成功を前提とした人生を歩んできたとしたら困難にどう対処するのでしょうか?
私が採用したある人は、一流大出の自分には相応しくない仕事があると考えていました。仕事のプロセス理解のために一時的につまらない手作業をさせると彼は辞めてしまいました。
それとは、逆に、敗者の人生を運命付けられたような人が成功を勝ち取っていたとしたらどうでしょう?
ぜひ、自���意思決定して、そういう「闘士」を面接するようお勧めします。
このように、日々、成長していき、ある日突然、開眼するような人材は、人工知能の社員を雇う際の雇用アルゴリズムでは探せませんよ。
ある履歴書を見てみましょう。この人物は、両親から養子に出されました。大学は中退し、職を転々とし、1年間。インドに滞在しています。その上、彼には読字障害がありました。
皆さんだったらそんな人を採用しますか?
彼は、名を「スティーブ・ジョブズ」と言います。
世界で最も成功した起業家(新産業限定ですが・・・)を調査した結果。読字障害を持つ割合が非常に高いことが分かりました。米国では、調査対象となった起業家の35%が読字障害を持っていたのです。
驚くのは、心的外傷後成長の経験者であるこれらの起業家の中には、自分の学習障害は長所になっていて「望ましい欠陥」なのだと考えている人がいることです(最先端の治療技術を十分に受けてからですが・・・)
なお、アメリカでは、心療内科���精神的なメンタルケアの分野は、日本の10、20年先位進んでいます!!
なぜなら、そのお陰で良い聞き手となり、細部に注意を払うようになったからだと。彼らは、自分が逆境にもかかわらず、成功したとは考えていません。今の自分があるのも逆境のお陰だと思っているのです。
彼らは、トラウマや苦難を自己形成の主要な要素として受入れるとともに、そのような経験がなければ、成功に必要な力や根性は身につかなかったかもしれないことを理解しています。
そして、最後に人間関係があります。逆境に打ち勝った人々は、単独で成し遂げているわけではありません。成功への道のりのどこかで彼らは自分の長所を引き出し、自分の成功に投資してくれるエンジェル投資家に出会っています。
どんな時でも頼りにできる人の存在が逆境に打ち勝つ為には必要なのです。
最後に大事なヒントを皆さんにお教えしようと思います。多様性とインクルーシブな実践に取り組む企業(新産業限定ですが・・・)は、「闘士」タイプを支援し、業績も優れている傾向があります。
DiversityInc誌の調査によれば、多様性において上位50社に入る企業は、S&P500を利益率で25%上回るという結果が出ています(アメリカでは)
最初の質問に戻りますが、皆さんはどちらに賭けますか?
「銀のスプーン」か「闘士」か?私は、過小評価されている候補者を選ぶべきだと言いたい。彼らには情熱と目的意識という 隠れた武器があります。
産業によって適性は異なりますが・・・
既存産業以外の人間の限界を遥かに超えるような新産業は、タイマンで面接をして「闘士」を雇いましょう。
マイケルサンデルは、メリトクラシー(能力主義)の陳腐さを警告し、諌め(いさめ)ています!
マイケルサンデルは、メリトクラシー(能力主義)の陳腐さを警告し、諌め(いさめ)ています!
マイケルサンデルは、メリトクラシー(能力主義)の陳腐さを警告し、諌め(いさめ)ています!
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
(個人的なアイデア)
特に、人材派遣業界に強制適用して事前分配や再分配を行政府は促進させること。
万が一、公人、有名人、俳優、著名人以外の個人情報が無断コピーされたら、データ配当金を回数に応じて、何倍にも増やすことで、法人への罰金として本人が請求できるようにする弱者救済、削除の仕組みも必要。
派遣業界の相場はわからないが、ダニエルカーネマンから年収600万円位で簡単に計算すると時給3000円位が幸福な生活を維持できる分岐点!
今の日経平均株価なら夢ではなく現実で業界イメージ刷新見直しにも?
時給3000円位を目標にして法人単位では異なるから行政府が最低賃金以外の経路で下支えし底上げする現在の政策を維持して
派遣業界の再分配も促進させるとブーストしていいかもしれない
<おすすめサイト>
ダニエル・ピンク :やる気に関する驚きの科学
ダン・アリエリー:人はどれだけ平等な世界を求めているのか?―驚きの実態
デイヴィッド・ブルックス:人間の本質と社会的動物
ゼイナップ・トゥフェックチー:機械知能は人間の道徳性をより重要なものにする!
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
6 notes · View notes
sudachisupport · 9 months ago
Text
スダチは怪しい?不登校と向き合うビジネスモデルの真相
▼本記事はこんな人におすすめ!
「不登校相談してみたいけど不登校ビジネスって安全なの?」 「スダチは不登校をビジネスとしてやってるの?」
今回は、不登校支援は「ボランティアでやれ」という意見についてお答えしていきます。
このようなお仕事をしておりますと、『不登校の親からお金を取るのか』『ボランティアでやれ』といったご意見多くをいただくことがあります。
そもそも、不登校支援というとNPOやボランティアのイメージを持つ方も確かにいらっしゃると思います。
一方で、私たちスダチはお金をいただいて株式会社として運営でやっているので、『お前らはなんだ、金儲けか』と言われることもあります。
今回は、それらの点について詳しくお答えしていきます。
それでは、詳しく見ていきましょう。
▼記事を読むとわかること
・不登校になった際の選択肢 ・メンタルケアとして通院する医療機関の費用 ・スダチのビジネスの価値と展望 ・スダチの不登校との向き合い方
スダチでは、学校で問題を抱えて行き渋りや不登校、ひきこもりとなったお子さん方を平均3週間で再登校に導いています。
2024年1月時点で1,000名以上のお子さんが再登校に成功しています。
お子さん方はみなさん主体的に再登校を果たし、その後は学校生活を自ら楽しんでいます。
お子さんが深く悩んでいる様子のときには、行き渋りが始まる前に一度スダチへ相談いただけたら幸いです。
現状の様子をヒアリングさせていただき、今お子さんが抱えている問題を根本解決していくために必要なアプローチをお話しさせていただきます。
無料オンライン相談は、1対1で顔出しも不要のため、この機会にご活用ください。
1.不登校支援に必要な費用とは?スダチを選ぶ理由
ここでは、不登校支援における選択肢と費用についてご説明します。
小川「まず、不登校になった場合の選択肢が他に何があるかを考えていければと思います。例えば、フリースクールに行ったとしますね。そうすると、平均で月々3.3万円かかると言われています。入会金も平均で5.3万円と言われていて、仮に1年間通った場合は45万円かかります。もし3年通ったら、135万円かかるんですね。結構なお金がかかるわけです。」
ますい「不登校になってずっと家でいる人もいますけど、やっぱりそれは不安なのでフリースクールに通わせたいって人もいますよね。そうすると、仮に公立の学校に行っている場合は0円じゃないですか。それがプラスでこれだけかかると考えると、お金は結構かかりますよね。」
小川「そうなんです。さらに、フリースクールって出席カウントがされる場合もありますけど、なかなかされづらかったり、内申点があまりつかないので、その後の進路が厳しいという現実もあります。それでもこれだけのお金がかかるということです。」
ますい「フリースクールがボランティアでやっているかというと、お金をもらっているのでボランティアではないですよね。しっかりとお金を取ってやっていると思います。そういう意味でも、他の選択肢もお金がかかるんじゃないかと思います。」
フリースクールに通うのにもお金がかかるんですね...。
不登校になった際の選択肢はどれもお金がかかるという事実がある上で、スダチはお子さんの将来に向けた費用対効果を考えて運営しているんですね。
2.不登校支援にかかる医療費は?スダチのビジネスモデルとの比較
ここでは、不登校になった際に関わるカウンセリングや医療機関での費用についてご説明します。
小川「次に、カウンセリングですね。例えば、スクールカウンセラーなど公的機関だと基本無料なんですが、民間だとだいたい1時間5000円くらいかかると言われています。これを仮に週1で行って1年間続けたら、約24万円かかります。結果としてカウンセリングを受けても再登校できるかは正直分からないと思うんですね。」
ますい「そうですね。あんまり再登校を目指すという考えではない方が���いので、カウンセリングで再登校できるなら、不登校ってここまで大きな社会問題になってないのかなと思います。そう考えると、やはりカウンセリングに行ってもお金はかかります。」
小川「また、心療内科や児童精神科に関しても、初診で3000円ほど、再診で1500円ほどかかります。さらに薬代も別途かかるので、これも月1で行っていたらそれなりにお金はかかってきます。」
ますい「通信制高校もありますね。公立はとても安いんですが、私立の通信制高校だと完全ネットコースでだいたい年間30万円ほど、通学コースだと年間100万円近くになる場合もあります。」
精神科などの医療機関への相談を考えている親御さんは多くいると思います。
ですが、医療機関に相談しても不登校の解決にはなかなか繋がらずにお金だけが減っていっているもの現実なのですね...。
3.不登校支援をビジネス化するスダチの挑戦とその成果
ここでは、スダチが大切にしている不登校への想いや展望についてご説明します。
小川「結論として、不登校になった時に他の選択肢もどれも無料ではないと思っています。私たちスダチも、この中から親御さんがご自身に合うものを選ばれたらいいんだと思っています。スダチの場合は、元の学校への再登校を目指すという選択肢になっていて、最終的にサービスの価値を決めるのはお客様なんですけど、私たちは短期間で再登校を目指せる価値ってすごく高いと思ってやっています。」
ますい「元の学校に戻る価値、そして親御さんがお子さんとの関係が良くなって、子育ての接し方を学べることは、まさにプライスレスだと思っています。私たちのサービスがそこまで高いのかと言われると、そうとは思っていないんですよね。」
小川「日本ではなかなかこういったコーチングやサポートにお金を払うという文化がまだまだ追いついていないのかなと思うところはありますけど、勉強しない塾に通わせるよ��も、意欲をそもそも上げさせることができれば価値はあると思いますしね。別に、私たちに価値が全く感じられない方に無理やり押し付けて売っているわけではないので、価値があるって方々に相談いただいて、お金を払っていただいてやっています。」
ますい「こういう批判をする方は、どちらかというと我々の顧客じゃない方々が言ってくる傾向にはありますよね。」
小川「その価値を出すのは、やっぱり本気で取り組んでいただけるかどうかにもよってきますので。」
【関連記事】 フリースクールに通うメリット・デメリットについては下記で詳しく説明しています。
フリースクールを徹底解説!不登校の子どもが通うときのメリット、かかる費用、選び方【おすすめフリースクール10選】
4.不登校支援の現場で奮闘するスダチのサポーターたち
ここでは、スダチにとって不登校との向き合い方をサポート持続の観点からご説明します。
小川「そもそも、不登校のご家庭をサポートするってのは、めちゃくちゃ大変なことなんです。心労のあまり体調を崩してしまうサポーターも過去にたくさんいらっしゃいました。ご家族の人生を背負っているくらいの覚悟で皆さんサポートしています。採用についてもかなりのコストをかけて、できる限り優秀な方々に入社いただいています。書類選考から採用に至るまでの率っていうのは、1%ほどだったりします。」
ますい「そうなんですね。」
小川「そうなんです。研修もかなり時間をかけてやっていますし、教育コストもかけています。何より、子供の未来ほど価値のあるものはないと私たちは思っていて、その未来を切り開ける可能性があるのであれば、そこまで高い金額とは思っていないです。」
ますい「サポーターが大変な思いをして、なかなか状況が改善しないご家庭もある中で、サポーター自身も『夜も寝られないです』というご相談もよく聞きます...。」
小川「そうですね。大変な仕事をしてくれるサポーターの皆さんに、私たちもできる限り還元したいと思っています。これが本当にボランティアでやっていたら、誰にもお金も給料も払えないし、という中で、しっかりとお金をお客様からいただきますが、その分しっかりサポーターにも還元するという考えでやっています。」
ますい「ボランティアでやるとしたら、他で仕事をしないと生活がやっていけなくなるので、そうすると本当に余剰の時間で余った時間でボランティアとしてすることになると、毎日のメールの返信っていうのは難しいですよね。」
小川「そうですね。しっかりとフルタイムでやっていただく方が多いんですけど、そういった方々がスダチにコミットいただいて、そうするとお金がちゃんと稼げるという風になれば、もっともっとそのスキルも上がってきますよね。サポーターの。会社としても発展していく。そうするとより多くの方々を救える。っていう考えですかね。」
ますい「お仕事でご家族を養っている方もいますし、それだけ本気でやっているということですね。」
小川「そうですね。優秀な人を雇う、これもすごく難しいです。そもそも人材獲得ってどこの会社も苦労している中で、給料はただです、来てくださいって言っても優秀な人は来ないですよね。」
ますい「引く手あまたですからね。」
小川「そうなんですよね。他社よりも会社として魅力を上げる、そして給料もできる限り出していかないと、優秀な人は来てくれないので、���ランティアでやれって言われたらいい人は取れない。いい人が取れないとお客様にもいいサービスを提供できないですよね。」
不登校サポートを仕事としてやるということは、それなりに精神的ダメージを受ける覚悟を持って取り組んでいるということがよくわかりますね。
上記のような大変な環境の中で、優秀な人材を集めつつ、お子さんの不登校を1人でも多く再登校に繋げたいというスダチの想いが詰まったビジネスなのです。
5.スダチが描く不登校支援の新しいカタチ!持続可能な社会貢献
ここでは、今後のスダチの不登校へのサポートに対する想いや今後の展望についてご説明します。
小川「そもそもですね、社会課題を解決する方法ってのは2つあると思っていて、1つはボランティアや寄付でやる方法、もう1つは売上や利益を追いかけつつビジネス的にやる方法です。どちらにもメリット・デメリットはあると思うんですね。」
小川「ボランティアだと料金は安くなるかもしれないですけど、その分組織の拡大や広告費を使うことは難しいですし、売上利益を追いかける方法で言うと、しっかり料金は払わないといけないですけど、組織の拡大や広告費も使えて、より多くの方々にサービスを提供することができると思っています。」
小川「私たちスダチは、そういったボランティアではない形を取ってやっていますので、サポーターも今80名まで来ることができて、再登校者数も1000名を超えました。4年間で。それができたのは、やっぱりこのビジネスモデルを使ってきたからだと思っています。より多くの方々にサービスを届けていって、不登校30万人ですよ。これをどうにかするっていうのを目指してやっているっていうところです。」
ますい「サポーターの質にもこだわって運用しているので、私も含めて本当に日々のサポート大変な中、皆さん頑張ってくれていますもんね。」
小川「そうなんです。そういった方々にも報いたいと思っています。」
ますい「サポーターの方々から、やっぱり大変という声は多いですか?」
小川「サポーターとこの間話していたら、親御さんからのメールを夜いただくか朝いただくかなんですけど、夜寝る前にメールをチェックしていたら見て、そこで夜寝られなくなってしまったみたいなことも聞きますね。あと何件か担当していると、どの家庭もうまくいってるけど、この家庭が今日はいいとか、1日ごとにまた変わっていったりとか、いい感じできたと思ったのに今日は…とか色々あるので、みんな様々な激動を見ながらやっているっていうことですね。」
ますい「やっぱり自分の気持ちを一番強く持ってないとサポーターできないなっていうことを感じますね。デジタル離れさせるべきじゃないかとか、これは子供に寄り添ってないんじゃないかとか、いろんな気持ちがあったら強く導くことできなくなってしまうので。」
小川「サポーターはやっぱりスダチのやり方を信頼しているから、問題を見ながら、そういう信念を持って全員やっているので、この気持ちは強いなって思いますね。組織としてみんなこのやり方を信頼しているってところがあるので、やっていけてるのかなと思います。」
ますい「ネットで探すとそういう論調が多いっていう中で、独自の答えを出していくっていうところは、強い気持ちがないとできないので、サポーターみんな頑張ってやってますね。」
小川「そうですよね。好きなことやらせましょうって言えたらどんだけ楽かってことですよ。それでもやっぱりお子さんとぶつかることもあって、大変な状況もあるけど、お子さんが最終的に自立できていくためには、そういったことも必要だよねと思ってやっているので。」
ますい「子供たちが暴れましたとか報告を受けたら、やっぱりサポーターも心労あります���ね。」
小川「ありますし、ご依頼いただいている親御さんも『これで本当にいいんですか?』っていう感じで疑いが出てきたりとか、不安になってしまったりっていうのもあるので、『大丈夫ですよ』っていうことを言うての責任感。」
ますい「そうですね。ありますし、誰も一人として無責任にやっている人はいないですし、できないです。」
小川「最後の最後の日まで、本当に再登校できるかできないかっていうラインで、できない方もやっぱり中にはいらっしゃったりするので、そういう時ってサポーターとしてもすごく申し訳ない気持ちになるってね。やっぱり期間決まってるんでね。我々として責任を持って1.5ヶ月の中、あるいは2ヶ月とかの中で再登校を目指しましょうって言ってるんで、そこも結構プレッシャーだと思うんですよね。」
ますい「そうですね。もう最後の日までわかんない時もあったり、そこで動いたりもして、結構涙しながらメールを見て。」
小川「そういう中でやっているので、これをただでやってくださいって言ったら、ね。全ての仕事もそうですけど、全ての仕事がやりがいと苦しさ、その兼ね合いじゃないですか。苦しさよりもやりがいを感じているから続けているわけで、嫌なこともやっぱりありますよね。仕事の中にも。それでもやりがいを求めてやっていくっていうところなので、これが社会ですね。」
【関連記事】 学校へ行く前の腹痛の原因については下記で詳しく説明しています。
学校へ行く前腹痛や吐き気を感じる高校生・中学生の原因とは|不登校の解決方法
6.お金以上の価値を提供!スダチの不登校支援における哲学
小川「本当に楽な仕事はないですし、結論として、ボランティアではやりません。今後もこのやり方でやっていくので、ボランティアの団体に相談したい方は、ボランティアに行けばいいと思うんですよね。いろんな選択肢あるんで、見てもらっていいと思うんですけど、私たちはお金をいただくことによるそれ以上の価値を提供しようとやっていると思っていますので、実績なんかも厳しく求めていかないといけないっていうとも思っています。そういった考えに共感いただける方は、ぜひ無料相談にお越しください。」
いかがでしたか?
スダチではしっかりと不登校と向き合うためにもサポート体制を会社として向き合っていきます。
私たちは、今後もより良いサポートを実現できるよう質や管理体制をどんどんアップデートしていきます。
お子さんに再登校してほしいと思っている親御さんは、長い目でお子さんの将来を考えた際に納得できるようであればぜひご相談してみてください。
今回の記事についてYoutubeでも確認できます。ぜひご覧ください。
youtube
0 notes
charlietokyojp · 5 years ago
Text
マスク。
03月末までに市販マスクを500枚を確保し今日午前全て納品された。もちろん正規ルートかつ定価以下で。アルバイトを雇って列ばせたりしてないし、襲撃とか強奪もしてない(笑)。
いつも通り監視プログラムを書いて、アラートがなったら注文するだけの単純作業で。
引き続き、マスクを持ってないクロネコヤマトの配達員に配るためだが、先月末頃からアマゾンの配達員でもマスクをしてない人が出てきた。 ※同時にアマゾンからマスクの表示自体が消えたので、政府への納品が優先され入ってこなくなったのかもしれない。
家の中にいる人は通常マスクをしていないので、マスクのない配達員らは荷物を渡す際ノーガードで人と向き合うことになる。ハンコをもらうのに距離も近い。立ち話が長い年配の人も多いだろう。それを毎日何百軒と回るのだからリスクが高い。この状況下で配達員らがダウンすると本当に流通が止まるから、私の正義に乗っ取って配り続ける。
撒き散らされても困るし。
それでも1日1枚だと16人分でしかない。
あとは、マスクが手に入らないことでメンタルが危うい印象の身近な女性達に配るためでもある。子持ち女性とか。
もはやマスクとは飛沫から身を守るためではなく、メンタルケアを担っているようなところがある。
実際のところ「マスクがない」を毎日聞くのは煩わしい(笑)からでもあるので、自分のためでもある。
電話の声(第一声)でわかる。マスクの話だなと(笑)。
私は相変わらずマスクはしてない。単独行動だし、対面で喋ることもほとんどないし、マスクをしてない受付やレジに列ぶこともない。
玄関でレモングラスを炊き、出かける直前と外から帰ってすぐレモングラスの精油を吸い込む。最近は外出時も持ち歩くようにしている。
緊急事態宣言も出たことだし、印象的にはマスクをした方がい��かなとは思っているが、私より必要としている人が多い。
4 notes · View notes
lion7line · 6 years ago
Text
あの後の話
LINEの通知を見てみれば、お客様やら同僚やら …モモからの連絡で溢れていた。 (まあ、2日?もいなきゃそうだよね) そ��に安心する自分がいる。必要とされていること。居場所があること。 あの極限状態に加え睡眠不足で、無意識の水面が揺れていたからかもしれない。 安らぎを求めるように、足はひとりでに実家へと向く。何も考えないで眠りたかった。
・・・
「……え」 実家に帰れば 、いや。実家があった場所へ向かえば、そこにはなにもなかった。 綺麗に整えられたその土地に、じわり、と記憶が立ち昇る。 ああ、そうだ。(駄目だ)どうして俺が家を出たのか(今はだめだ) 、家に帰らなかったのか(止まれ、思い出しちゃだめだ) どうしてこんなにひとりが恐ろしいのか。 …置いていかれることが恐ろしいのか。 (……… 、 … ぁ)(俺、 …………本当に) 本当に独りだ。
・・・
「せとももう20か~、はやいねえ」 「私達からみたらまだまだ子供だけどね~~、おめでと。お酒解禁だ?」 「あはは、ね。何欲しい?テレビくらいまでならあげる」 「もー、きよはすーぐ甘やかす。どうせあんま欲しいのないでしょ」 「早生だって甘えられたらいいよって言ってるでしょ?おんなじおんなじ」
・・・
 は、 は 、と呼吸が荒くなる。息を吸っても吸っても苦しくて生理的な涙が滲む。 体内に収まる心臓の鼓動が煩い。痛い。苦しい。生を主張するそれがいまはただただ 現実を叩きつけてくる。 思い出すのはあの夜。幸せの断絶。全てが失われた日。
・・・
家を出たのは…、出た のは、 ひとりを選んだのは。 現実を受け入れられなかった。何もないから。特別がないから。 家族という居場所があれば他に求めるものなんてなかった。他人はあくまで他人で離れていくものと割り切ってた。 それが当たり前で、だからこそレンタル彼氏での距離感が楽でちょうどよかった。欲しいときに欲しいだけ、飽きたら拗れることなく離れられる。
軸が失われてしまえば崩れるか継ぎ足すかしかない。どちらも選べなかった。崩れるのはきっと、プライドが許さなかった。 環境によって培われた、選ぶ側であるという自意識。優位であるという感覚。それらすべては無意識であれど、自分の立ち位置を形作るには充分だった。 代替ができないからこそ家族が大事だった。大事という感覚が他人に沸いたことがなかった。継ぎ足すには、感情が育ち切っていなかった。
だからどちらも選ばなかった。なかったことにした。 「お酒も飲めるようになったからホストをしてみたい」人がいるから。夜にひとりじゃないから。 求められるから。大事がないなら多数に必要とされたかった。ひとりになりたくなかった。 斡旋されるまま新宿に赴いて、からっぽの寮に他人からの祝いの品を詰め込んで。 家族の影があるのはスマホに残る写真だけで。それには、気づ��ないふりをして。
「忙しいから帰らない」「ふたりも忙しいだろうから連絡をあまりしない」 そんな訳ないことなんて自分が一番わかってた。注がれる愛情に意識がむくのはそれだけ大事にされてきたから。 既読がつかないLINE。時折入る叔父からの気遣い。深く考えないようにして、誰かと日々を過ごして。
火が怖いのは危ないからだ、と。オレンジ色がすきなのはなんとなく目に留まるからだと。 瞼の裏に残る赤をやりすごすために群青を選んでいることには気づかないままずっと囚われていた。
・・・
(どう しよう) (どうしよう、俺、本当に独りだ)(苦しい、息ができない、 …寂しい) (会いたい) (もう)
いきたくない 。
視界が霞む。ぐらぐらと世界が揺れる。 上下の判別もつかず、けれど肩が何かに触れて ああ、倒れたのかと遠い思考で理解する。 手首に巻き付けて持っていた十字を祈るように握りしめる。
・・・
隙間を埋めるように懐いていた彼女が、スキを探していた夜が、全てが報われたんだと思った。 神様だと思った。 やっと見つけた、大事なもの。俺の名前を呼んでくれるやさしい声と温もりと、それと、… 感情を咀嚼して落とし込んだときにはもういなくなっていた。神様は簡単に姿を消した。 それでも、諦められないから。まだ いきたくない
・・・
ピ、ピ、と機械的な音に瞼を開く。 白い天井。蛍光灯が目に眩しい。ぼんやりと見渡せばここはどうやら病室のようだった。 (倒れてー……、誰かが運んでくれたのかな) 頭が覚醒してくれば、それに伴って記憶も甦る。奥に追いやっていた記憶も、感情も全て。 (ひとりだ。…当たり前か、俺から連絡しなきゃ誰も知らないもんね) は、と自嘲めいた笑いが零れる。身を起こして、自分の荷物を探していると静かに扉が開く。
「体調は大丈夫ですか?晴姫さん」
視線をそちらに投げれば明るい髪色の女医がいた。案外緩いんだなあなんて他人事みたいに考えながら「はい」と答えた。 空地の前で倒れていたこと、通りがかった人が救急車を呼んでくれたこと、連絡できる宛がわからずどこにも連絡していないことを告げられて、空っぽの胃が重くなる。 緊張状態と不眠が原因と判断されたからか、メンタルケアを行っている人の紹介をいくつかして女医は去っていった。
(……晴田)同じ漢字だ、といつもなら人懐こく出た言葉も喉に引っかかったまま。 ひとりの夜に置いていかれる。
・・・
勤務先に「栄養失調で倒れていた」と連絡をして、お客様には埋め合わせの連絡を入れて、あの場所で知り合った人からの連絡にはスタンプで返して。 モモからのLINEを最後に開く。「おけまる!」「ご飯作って待ってるね」「せと君大丈夫?」数件��着信履歴。 自分の身に起きたことを正直に伝えるつもりはなかった。そもそも、説明が出来ると思えなかった。 今会えば、縋ってしまいそうで怖かった。居心地のいい距離感を壊したくない。 「ちょっと倒れてた~ごめんね」「また今度行くー」
ひとりになりたくないから、一人を選んだ。
===============================
晴田の病院に行って、研叶と真大とあと何人か…のメンタルケア関係者を紹介されました。 モモちゃんは深くきいてこないだろうし、縋っても甘えても受け入れてくれるだろう と、せと自身も理解はしてる。 してるけど、そういうことをしてしまったら今までのフランクさに戻れない気がしてるから一旦距離を置いた。 自分がね。ずるずる甘えてしまいそうでそれがいや。もともと無自覚で姉ちゃんたちに重ねてるとこがあったから それにも気づいたんだろうな…多分…
広く浅くの立ち回りは得意だけど一定以上の深さになるとどうしたらいいかわかんないんだろうなあ。 自分本位。ひとりになりたくないから距離を詰めない。落ち着くまで一旦離れる。普通をふるまえるように。 退院したら普通に出勤するしなんなら復帰祝い~~ってめちゃくちゃイベントみたいになりそう。 出勤してないときはあいすさん探そうとするんだろうなー…でも何も手がかりはないから、教会に行ったりネットで調べたり。あとはオレンジメンツにちょこちょこ連絡取ったり。 眠る前に十字架に祈るようになるんだろうか…しばらく眠れなさそうだけど……悪夢見そうだし。 そんな感じ、次卓出すとしたらこれ以降の話になるんだなあと思うとなんだか感慨深い。おわり
1 note · View note
karinoseikotsu · 3 years ago
Photo
Tumblr media
患者様から嬉しい感想を頂きました🎶 『最初左手首を痛めた際に先生に治してもらってから早3年。日頃の疲れや痛みだけではなく、今では心の癒しも…。 針治療で"痛い"と言われると喜ぶ先生ですが、腕は保証します。先生これからもヨロシク!です。』 ※個人の感想であり効果を保証するものではありません。 当初は外傷性の手首の痛みで来院されましたが、その後腱鞘炎や膝や腰など痛みでお困りでしたので、今では鍼灸治療や姿勢の改善整体などを行っております。 生きている限り日頃の疲れやストレスは溜まるもの。。 定期的な体のメンテナンスやメンタルケアが最も大切です(*^_^*) 『ケアは一生。怪我は一瞬!』 何かありましたら何時でもご相談下さい😉😆 お悩みの方はこちらから🔻 @karino.s.s.sakai LINE:https://lin.ee/mLCTkmG 電話:072-247-5783 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 堺市美原区南余部161-1 かりの鍼灸整骨院 【受付時間】 月~金/9時~12時、16時~19時 土曜日/8時30分~12時 日・祝休み ✴️完全予約制の為、必ずお電話かLINE@予約の上ご来院下さい🙇‍♂️ . ✴️子連れの方は親子同室キッズルームもございますので、安心してご来院下さい☺️👦 . ✴️駐車場一台完備!斜め前スーパーコノミヤあり。 . ✴️交通事故・労働災害・病院への紹介なども対応出来ますので、ご不安な方は一度ご相談下さい😃 . どうぞ気をつけてお越し下さいm(__)m #手首の痛み #腱鞘炎 #腰痛 #膝痛 #肩こり #首痛 #堺市腰痛治療 #堺市膝痛 #腰痛堺市 #かりの鍼灸整骨院 #堺市美原区整骨院 #堺市美原区整体 #堺市美原区鍼灸 #堺市骨盤矯正 #堺市産後骨盤矯正 #腱鞘炎堺市 #堺市腱鞘炎オススメ #鍼灸治療 #コバトレ #堺市体幹トレーニング #体幹トレーナー #子供の怪我予防 #トレーニング指導 #美原区腱鞘炎治療 #美原区腰痛 #手首の痛み堺市 #骨格の歪み #産後の痛み #jiku会 #整軸整体 (かりの鍼灸整骨院) https://www.instagram.com/p/Cc_tyZOPlzS/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hkakktakka · 8 years ago
Quote
雑誌「週刊文春」で看護師との不倫疑惑を報じられた小室哲哉が、これを受けて本日1月19日に東京・エイベックスビルで記者会見を実施。本日1月19日をもって、音楽活動から引退することを明かした。 「週刊文春」が報道した記事は、小室が通院していたクリニックで親密になったシングルマザーの看護師を自宅などに招いて共に過ごしたという内容。小室は会見場に集まった約150人の記者やカメラマンに向かって「妻であるKEIKO、家族、ファンの皆さまにご心配をおかけし、ご相手の方にもご迷惑をおかけしたことをお詫びします」と挨拶し、「言動が支離滅裂になるとよくないから」と昨晩書いたというメモを見ながら、「僕なりのこの騒動のけじめとして、引退を決意しました」と語り始めた。 彼はまず、2011年にくも膜下出血を発症して療養中のKEIKOの現状について説明。現在は身体的な後遺症はないものの高次脳機能障害によりあらゆる欲を失ったとのことで、「KEIKOは歌手として大きな存在だったと思うんですが、残念ながら音楽への興味は日に日に減ってきています。カラオケに誘ったりCDを聴いたりしても興味を持ちません。最初期に無理やりレコーディングスタジオに連れて行って1曲歌ってもらったけど、それ以降はもう歌うことはなくなりました」「夫婦として、大人としてのコミュニケーションが日に日にできなくなってきています。電話をしても、最初は1時間話していたのが10分、5分、3分とだんだん間が持たなくなって、自分も疲れ始めてしまったところがあります」と話した。 2009年に詐欺罪で執行猶予の判決を受けたのちも、エイベックスのおかげでいろいろな素晴らしい仕事をもらい、「それまで当たり前だと思ってた仕事が当たり前ではなかったと気付き、本当に幸せな日々でした」と語る小室。しかし3年ほど前から仕事をしながらKEIKOをサポートすることが不可能な状況になり、スタッフからの支援がないと追いつかない状況だったという。そんな中、小室は仕事での無理がたたって2017年夏にC型肝炎を罹患。夫婦2人が共に病気療養中という生活になってしまったが、小室は「芸能活動を縮小して、もう少し2人の時間を大切にするべきだったのかなとも思ったけど、ついつい皆さんの期待に応えようとしてしまった」と音楽活動は続行していた。小室はその後、C型肝炎は陰性になったが治療の副作用で骨折し、さらにストレスが原因で突発性難聴に。現在も左耳がほぼ聞こえず、常にキーンという耳鳴りがするという。そして彼は8月に入院し、複数の医者や看護師と邂逅。治療を経て退院したものの、生活が不規則なため通院できない時期があるため、早朝や深夜のイベント終了後、滞在先のホテルなどで急に具合が悪くなったときに時間と場所を選ばずに往診してくれる、今回報道されたクリニックを利用するようになったという。 普通の雑談をすることがない状態が何年も続いていた小室は、この往診で彼を担当した不倫相手と報道されている看護師との会話を通して「メンタルケアと言うときれいな言い方ですが、なんとなく容認してもらってるのかなという気持ちになりました」と説明。相手も、あくまで看護師という立場で自分の話をするようになり、2人はだんだん親密になっていった。これについて小室は「お医者さんと2人になることは多々あるのですが、女性の看護師さんなので誤解を与えてしまうのは当然だと思います。一緒にいる時間が長すぎるのではないかと怪しむのも当然だと思います。でも、女性として来ていただいたことは一度もなく、男女の関係というのはまったく考えていないです」「彼女が精神的な支えになっていたのはかなりありましたが、そこに一般の男性が思う女性への感覚はありません。本当にお恥ずかしい話ですが、この5、6年は男性としての能力がなくなっています」と釈明し、誤解を招いたことに対して「不徳の致すところ、重々承知しております。世間の皆さまに不快な思いをさせてしまい申し訳ございません」と謝罪した。 また彼は最近の音楽活動について「耳鳴りがどうしても治らず、10年前では考えられなかったことなんですが、楽曲制作が滞り、締切を3日から1週間ほど遅れるようになりました。特に歌手の方に提供する曲は悩み、やり直しをすることも増えています。そうしてやっとの思いでできあがって、すぐ次の仕事という日々が続きました」と語り、60歳を目前にして不安や自信のなさが日増しに大きくなっていることを明かした。KEIKOがピアノ演奏を聴いても興味が30秒と持たない状況だということもあり、小室はそういった悩みを頼りにしていた看護師に相談していたという。今回の「週刊文春」の報道について小室は「年末に、こういう事態が起きるだろうという胸騒ぎがしていました。思っていたんですが、彼女への依存が非常に強くなっていました。もうここまでだなと思っていた矢先に『週刊文春』さんが来たので、これは自分への戒めみたいなものなのかなと思いました」とコメント。同誌の取材を受けたときのことを「2010年に僕は裁判所にいました。そのときに裁判官から判決を聞いたときのような気分になりました。罪があれば必ず償い、罰を受けなければいけない」と振り返った。 引退について小室は「自分が作るものは本当に優れているのか、めまぐるしく変わるエンタテインメント業界で自分の役目は何があるのか、自問自答を続けているうちに、引退という言葉がどんどん頭をもたげてきました。グラウンドの真ん中でスポットライトを浴びながら『おつかれさま』と言ってもらう、野球選手の引退セレモニーの夢を見たこともここ数カ月はありました。自分の甘さから、そういう環境ではなく、決して勇退とは言えない状況で引退することになってしまいましたが、自分の行動によ��罪を償います。『報道された』と言うより『報道していただいた』と言う感じです」と涙を浮かべながら胸中を吐露。「音楽の道を退くことが私の償いですが、つい最近まで作ってきた曲は自分の子供のように愛着があります。エイベックスにとって大事な曲、ほかのアーティストにとって大切な曲もあったかなと思います。そういう楽曲はこれからも退かず生きていてほしいなと思います。曲は僕のものではなく、歌っている方のものなので。自分の行いで楽曲に影響が出てしまうのは僕が望んでいないことです」と願いを口にした。 今後については「現在引き受けさせていただいている仕事があります。そういう方々とはまだお話をしていません。もし望まれるのであれば期待に応えるべく仕事を全うしたいと思いますが、自発的な音楽活動は本日をもって退こうと思います」とコメント。今後の身の振り方は時間をかけて考えていきたいとのことで、音楽以外の活動に関しては「まだ引退を決めてから1週間足らずなので、どこまで許されてどこからできないのか、まだ何も判断できない」と発言を控えた。また、「僕はバンドをずっと続けて東京ドームをいっぱいにしたような人間ではないので、どういう方が僕の曲をいいと思ってくれているのか正直しっかりはわからないんですが、ソーシャルネットワークの時代なので、その方たちの声は目にすることはできますので、読ませていただきたいと思っています。その中から今後の答えが出てくるかなと思います。『なんでもいいから、生き恥晒しても音楽作れ』という世論が何割あるのか、その数字に従いたいかなと漠然と思っています」と、将来復帰する可能性がゼロではないことも示唆している。 そして彼は「僕は芸能人になりたかったわけではなく、音楽家になりたかった。ヒット曲を作りたかったのではなく、好きな音楽を作りたいと思っていた」と自身の音楽人生を振り返り、現状について「90年代、自分でも想像の付かない枚数を売り上げましたけど、今は能力は枯渇していき、自分でも飽きてきている」「ブームだった90年代に影響がありすぎて、『あの時代は素晴らしかったよね』と言っていただけることがほとんど。あの頃が基準になってしまっているので、それを超えることはもちろんできないし、下回ると『レベルが下がった』と思われて期待に応えることができない」複雑な思いを語った。 記者による質疑応答では、引退についてKEIKOにどのように報告したかを聞かれ、LINEで「ごめんね」「わかったよん」という簡単な単語でのやり取りをしたと説明。なおKEIKOは年に数回、スムーズな会話ができるようになるとのことで、そのときに彼女は「私、普通じゃないよね」と話すという。KEIKOとの離婚を考えているのかについて聞かれると「女性というよりも子供のようで、今のKEIKOのほうが愛情は深いです。離婚という大人の言葉が浮かんでこないです」と答え、1人で引退を決めたのかという質問に対しては「たった1人の判断です。誰にも相談していません」と回答。「この35年で音楽活動で一番うれしかったこと、つらかったことは?」という質問には「一番は非常に難しいけど、90年代に書いたヒット曲をみんなが楽しんでくれる姿を見るのが幸せです。一番つらいのは今日です」と返し���「引退後、幸せになっていこうという気力は持っているか」と聞かれると、彼は「今は皆さんの前で話すエネルギーだけで精一杯です。会見が終わったら涙があふれ出て、『なんてことをしてしまったのか』と悔いる可能性は正直十分あります。『悔いなし』なんて言葉は出てこないです。ただ、今日この環境だからそう思っているだけで、例えば自分の誕生日にラストライブをしたり、楽しく勇退できる環境だったら『悔いなし』と言えたんでしょうが。遅かれ早かれこうなったので」と言って切ない表情を浮かべた。 スタッフが会見の終了を告げると、小室はそれを遮って最後にひと言「僕1人の言動で日本の社会が動くとは思っていませんが、高齢化社会、介護、ストレスだったりの問題について、少しずつですがこの10年で触れることができたので、こういったことを発信することで、何かいい方向に、皆さんが幸せになる方向に進んでくれたらいいなと、心から思います。微力ですが、何か響いてくれたらいいなと思います。ありがとうございました」と挨拶した。
小室哲哉、涙の引退会見「悔いなし、なんて言葉は出てこない」(写真12枚) - 音楽ナタリー
17 notes · View notes
theuniversegoturback · 7 years ago
Text
#7 LOTUSWEIとフラワーエッセンスについて
Tumblr media
LOTUS WEI TRUE BEAUTY IS HAPPINESS
フラワー&ジェムエッセンスをブレンドした アリゾナ発のオーガニック基礎化粧品「Lotus Wei 」
お顔・髪・身体に〜トナーミスト&オイルセラム&ロールオンパフューム (各6種類の香り)
蜂蜜ベースの飲む心のサプリ♡〜フラワーエッセンス (6種類)
フラワーエッセンスとは?〜と共にブランドと製品のご案内です
Tumblr media
                Katie Hess 
*こちらのブランドおよび商品のイントロダクションはアメリカLOTUSWEIのHPより引用>日本語に訳したものです*
LOTUSWEIプロデューサー&フラワーアルケミスト〜ケイティ・ヘス。大学ではソシオロジーを専攻。人々がより多くの 幸福を体験し、個人の成長を加速させるための方法を探したい、との考えから国際的にメンタルケアの勉強を始めました。多くの異なる自然医学を学び、 ついにフラワーエッセンスを発見し、彼女はそれが今まで探していた 人々に変革をもたらすもっとも効果的なツールであるということを感じました。 彼女の師はこういいました〜この世の3%の人がフラワーエッセンスを使うようになったら、この世は変わり、もっと良い世界になるだろう。 彼女はフラワーエッセンスプラクティショナーにより国際的な訓練を受け、人々のために非常に有効な療法を組み合わせました。 その後ケイティは悩みを持つ人々にフラワーエッセンスのカスタムフォーミュラ を処方するコンサルテーションに10年以上を費やしました。その間、彼女は個々のクライアントの顔、感情、態度、生活状況がフラワーエッセンスをとり始め、根本から変化していく姿を目の当たりにしました。2012年には、あの大人気テレビMCオプラのお気に入りアイテムとして、TVでも紹 介されるなど、全米でも注目を集め始めています。またオバマ大統領がアリゾナのリトリートに来訪した際には、カスタムフォーミュラの処方を行うなど、彼女のフォーミュラは多くの著名人、インフルエンサーたちの評判を呼んでいます。
Tumblr media
フラワーエッセンスとは・・・ 花のエッセンス(バイブレーション・ロータスウエイ���゙は`気‘と表現します)のみを水に転写し 自然の力で活性化されたものです。これはエッセンシャルオイルやハーブ製品と違い、植物の抽出成分などの物質的なものは含まれていません。花の’気‘がもつそれぞれの性質が、私たち人間の感情や精神のパターンと共鳴し、心のバランスの 乱れを調整して、癒してくれるというものです。 フラワーエッセンスの歴史は古く、一説には有史以前から花の朝露を飲んでいた民族もいたと言われています。 フラワーエッセンスを1930年代に療法として体系づけたのは、1930年代のイギリスのエドワード・バッチ博士です。 20余年にわたる治験の結果たどり着いたのがシンプルで身体に全く害のないフラワーエッセンスを用いた治療法でした。 博士は治療の一環として患者さんの感情の移り変わりなどを調べ、タイプ別にかかりやすい病気や、適したエッセンスが あることを発見しました。また博士は、人が幸福感に満ち、心にストレスや不安、トラウマなどがなくバランスがとれてい れば病気を防ぐことができ、溌剌としたエネルギーに満ちた人生が送れると言っています。Lotus Wei (ロータスウェイ)はフラワーレメディ(花を用いた自然療法)で、心身のチューニング(調律)を目指す画期的なブランドです。フラワーエッセンスで心や感情のバランスを取り戻すための花療法を専門とするセラピストKatie Hessが、多くのクライアントの人生を変えてきた花のレシピを世界中に届けます。植物療法は草木が作る酸素を毎日「呼吸」することで誰もが経験しています。フラワーレメディは純フラワーエッセンスを浸水させた水を体に取り込むことによって、あなたの感情や思考に驚くような変化を与えます。フラワーレメディは人間の体を素晴らしく調律された楽器と見なします。楽器は完璧な状態で美しいメロディを奏でることもありますし、時にチューニング(調律)が必要です。フラワーレメディは天然の音叉として働きます。かすかな振動で心・体・感情を理想的な状態に整えます。そして最も素晴らしいことは、あなたが必要とする音叉を選べることです。今日は「愛」、「好奇心」、「思いやり」かもしれません。明日は「信頼」、「集中」、「親密さ」かもしれませんし、この全ての可能性もあります。全ての感情や気持ちに花が働きます。毎日の定期的な使用で徐々に効果を強く感じるようになり、約8週間後にはいつもの風景や出来事に変化を感じたり、物事を前向きに捉えるようになるなど、大きな心の変化を実感するようになります。その感情の変化は生活に少しづつ影響を与え、幸福と平穏溢れる毎日へと導きます。
WHY PEOPLE LOVE IT なぜ今、多くの人に愛されているのか?
• ストレスをナチュラルに取り除いてくれます
• 心に平安と明瞭なビジョン、幸福感をもたらします
• 気分がよくなり、あなたに輝きをもたらします 
• 内側から湧き出る美しさの源となります
• 個人の成長をより加速させます
NOT JUST AROMATHERAPY ただのアロマテラピーで���ありません
• 肌に直接つけられます (エッセンシャルオイルは不可)
• バイブレーションが鍼治療の経路を伝わり、心身に働きかけます
• すべて満月の次の朝、手摘みされたフラワーエッセンスです 
• 使用される素材は野に咲く花(野生の花が最も強いパワーを持つと言われています)やオーガニックなどの天然素材
Tumblr media
INTERACTIVE EXPERIENCE ‘’PICK A FLOWER ‘’
ただ直感であなたにあう花と対話をするだけ・  ‘’花を1つ、選んでください‘’ あなたに最も語りかけてくる花を1つ選んでください。 その数字と下欄の数字を合わせてください。あなたに必要なエネルギーてを知ることができます。
1ジョイジュース・もっと笑い楽しむ・プレイフルネス・楽しみ
2インナーピース・リラックス・冷静さを保ち自分自身に自信をもつ・心地よさ
3インフィニットラブ・自分自身を愛せるようになる
4クワイエットマインド・緊張を鎮める・心を落ち着け深い眠りをもたらす
5インスパイアドアクション・行動を起こさせる・モチベーションを持てる・迷いのない
6ラディアントエナジー・エネルギーを満たす・活力を与える・人のストレスに影響されない
Tumblr media
ENERGY MISTS ミスト<トナーミスト・フェイス&ボディー用> 
¥6200(現地価格$40+送料&税)
化粧水としてお肌のお手入れ〜または気分を変えたい時に〜お顔や髪、肩の周りに軽くミスト。フラワーエッセンスとオーガニック認定を受けたエッセンシャルオイルの組み合わせは、うっとりとするような香りで気分をリフレッシュしてくれます。冬の乾燥はもちろん、夏の冷房による乾燥や日焼け後のほてったお肌にもご使用いただけます。心に働きかけるフラワーエッセンスと、お肌に働きかけるエッセンシャルオイルの組み合わせをぜひお肌のみならず、髪にもなじませ全身で香りを楽しんでください。頭の上からシャワーのように、メイクの上から乾燥が気になる時に。または枕やシーツ、ペットや愛する人に向けてスプレー。お子様にもご使用いただけます。
あなたが選んだお花のエネルギーを全身で感じることができます。 化粧水としてはもちろん、花のパワーを浴びるように顔から肩にかけてスプレーし、ミストを纏います。 オフィスやベッドルーム、寝具に一吹きして、花の持つ効果を心と身体に注入。ストレスを感じる時はもちろん、デートやパーティーの前にもシュっと纏って理想的な自分を保ちましょう。 
Tumblr media
BALANCING SERUMS セラム<オイルセラム・フェイス&ボディー用>
¥7200(現地価格$50+送料&税)
ひまわり油&オーガニック認定カレンデュラオイルを基材とし、冬の乾燥はもちろん、夏の冷房による乾燥や日焼け後のほてったお肌にもご使用いただけます。きめの細かいオイルはお肌に馴染むので、夏でもさらっとした使い心地です。心に働きかけるフラワーエッセンスと、お肌に働きかけるエッセンシャルオイルの組み合わせをぜひお肌のみならず、髪にもなじませ全身で香りを楽しんでください。お手持ちのフェイスクリームに混ぜて使うと潤いが増します。またはバスタブに3プッシュほど入れて入浴したりと、日々のルーティンと組み合わせてご使用ください。お子さまにも安心して使えます。あなたが選んだお花のエッセンスを配合したセラムより、その花のエネルギーを体の外側と内側から得ることができます。美容液として花のパワーを浸透させるように朝・晩フェイスに馴染ませます。耳に揉み込んだり、首や背中にもお使い頂けます。入浴中のフェイスパックに、シャワー後にセラムとして、就寝前のリラクゼーションのためのマッサージなど、花のパワーを生活に溢れさせてください。生理痛や生理周期の乱れの悩みに、就寝前に腹部に優しくセラムを馴染ませてください。体のリズムを整えるため、妊娠を希望する方にもお勧めです。足が攣る方も同じ使用方法で悩みを改善します。
Tumblr media
TRANSFORMATIVE PERFUMES パフューム(ロールオンタイプ)
¥4200(現地価格$30+送料&税)
各々6つの精油のブレンドによるアロマセラピー効果にフラワーエッセンスが加えられ、花のバイブレーションが心身に働きかけます。悪循環を起こしている古い感情・思考パターンの解放を容易くし、エネルギーやインスピレーションをもたらし、個人の成長を促します。このパフュームに含まれているのは、オーガニック認定を受けた〜または野生のままの植物から採取したエッセンシャルオイル、手摘みのフラワーエッセンス&ジェムエッセンス、ぶどうから精製したアルコール(オーガニック)ベースだけです。アロマセラピーとフラワーエッセンスにより〜ストレス解消と新たな自分への変革〜という2つの効力を持つパフューム。ポケットやバッグの中にしのばせて〜いつもどこでも手軽に香りとフラワーエッセンスを身に纏うことができます。
ジョイジュース 笑顔をもたらすパフューム <<香り>>ブラッドオレンジ、ダバナ、ローズウッド、ジャスミン
深刻に考え込みすぎたり、多くの責任を感じる癖をお持ちですか?ジョイジュースパフュームがあなたの救世主です。喜び、笑い、幸せへの感受性を高め、あなたのインナーチャイルドを外に出して遊ばせてくれます。それは、ストロベリーダイキリとピンクレモネードマルガリータを思わせる楽しい香り。空が曇っていても、ジョイジュースは、太陽の明るい日差しのよう なパフュームです。
インフィニットラブ 愛の妙薬 <<香り>>優美なローズ、レッドマンダリン、ハチミツ
自分自身にあまりにも厳しすぎるとき、または愛 や慈しみを人に与える余裕もないとき、インフィ ニットラブがあなたの愛の妙薬となります。バラ、 レッドマンダリンとハニーがソフトに香り、フラ ワーエッセンスは、自分を美しいと感じ、自分を 愛することができる様にしてくれます。 あなたにより多くの磁性とカリスマ性をもたらし、 それがビジネスチャンスを結びつけてくれるのみ ならず、愛とロマンスを引き付けることに役立つ ことが実証されています。
ラディアントエナジー リフレッシュ&エナジャイズ <<香り>>シトラス、コーヒー、ピンクペッパー、シナモン
忙しく働いてあまりにも疲れたり、多くの出 張、またはPCに毎日、一日中向かっていて、 つらいとき、あなたの毎日の経験にピュアエ ナジーを取り入れてみてください。フルー ティーでスパイシーな香りと、ブレンドされ たフラワーエッセンスは、あなたの気を高め、 あなたの存在をより強力にします。そしてあ なたが他人のストレスを受け取らないよう、 気付かせてくれ、PCの使用や出張の後にあな たを活性化してくれます。 
インスパイアドアクション 創造性と行動力のパフューム <<香り>>ピンクペッパー、ジャマイカンベイ、シトラス
巨大なto-doリストを持っているように感じて、とてもやり遂げられないような気がして いませんか?またはあなたの創造性を活かせ ず邪魔されていると感じていませんか?この すべてをインスパイアドアクションパフュー ムによって修正することができます。ピンク ペッパー、ジャマイカベイリーフがエキゾ チックでスパイシーな香りをもたらし、カル ダモン、フラワーエッセンスがあなたの行動 力を刺激、創造性を高め、物事を楽に成し遂 げられるように導いてくれます。
クワイエットマインド 静かな心と安眠 <<香り>>ゼラニウム、レモン、ラベンダー
ゼラニウムとスパイスのブレンドとフラワーエッセンスがリラックス効果を高めます。極楽鳥花のフラワーエッセンスは、心を静め、タンポポのエッセンスが緊張を溶かし、パッションフラワーはあなたが夜深く眠るのに役立ちます。日中に摂取すると、この香水は、集中と明瞭度を高め、精神的混乱をクリアして、あなたがより明確かつ効率的になるのに役立ちます。
インナーピース 不安を取り除き、自信をもたらす <<香り>>ラベンダー、ベチバー、ゼラニウム、オールスパイス
ラベンダーの香りと、フラワーエッセンスが気 持ちを穏やかに、自分に自信をもつお手伝いをします。ハイビスカスのエッセンスは、あなたが新鮮な視点から人生を見ることを助け、ルピナスが、高いストレスを受けているときでも自分は守られていると感じさせ、穏やかな気持ちにします。また、あなたが多くの人の前でプレゼンテーションしたり、といったような、何か 気になることがある場合、シルクフラワーが自 信と大胆さをもたらします。
Tumblr media
FLOWER ESSENCE フラワーエッセンス 
¥4800(現地価格$35+送料&税)
原材料はフラワーエッセンスとジェムストーンエッセンス(お花や石を浸したお水)と、保存のためにぶどうから造られたアルコール分(ペットやお子さんにも問題なくお使いいただけるほどの含有量です)とブラックベリーハニー(アメリカ西海岸産)を使用しています。味は蜂蜜の甘味です。あなたが選んだ花のエッセンスから成るエリキシールは、その花のエネルギーを直接体の中に取り込むことができます。花のネクター(蜜)のようなエリキシールを毎日5回、5滴を舌下で服用します。もしくは、1日分の量をボトルの水に混ぜ、その日のうちに飲み干します。 朝のコーヒーはもちろん、レストランやパーティーで飲み物に、お子様の水やジュースにも安心してお使い頂けます。新月や満月の日にこの様にして石や植物を手で触れない様にお水に浸します〜ひとつずつ丁寧に瓶詰めされみなさまのお手元に届きます
<<ジョイ・ジュース Joy Juice>>
ピンクのボトルの花を選んだあなたが求めているものは「Joy Juice」(溢れる幸せ)です。
達成する感情:幸福感、笑い、高揚感、充足感、簡潔化、陽気、本来の自分の解放、人生を楽しむ心 
解放する感情:生真面目さ、責任に押しつぶされそうな感覚、心配、複雑な状態、本来の自分を押さえつけている状態。 
<<ジョイ・ジュースの花と石のパワー>>
*アフリカンデイジー - 陽気な心、いたずらっぽさ、人生の道筋の透明化
*バードフット・ロータス - 幸福感、充足感、心地よさ、安心
*チョコレートフラワー - 快活、複雑な状態を解き、シンプルでまっすぐな道に導く
*��ンクスピリア(柳) - 軽やかな心、本来の自分の解放
*ピンク ロータス - 聡明、近く、スピリチュアルな理解
*レッドガーネット(天然石) - 嬉々とした強さ、エネルギー
JOY JUICE: Flower essences of Spiraea tomentosa (Pink Spirea), Lotus corniculatus (Birdsfoot Lotus), Berlandiera lyrata (Chocolate Flower), Osteospermum ecklonis (African Daisy), Nelumbo nucifera (Lotus), and gem essence of Red Garnet in pure water, *grape alcohol, and ethically sourced blackberry honey from the Pacific Northwest US (For adults & children over 1 year). Excellent for children.
<<インフィニット・ラブ Infinite Love>>
赤いボトルの花を選んだあなたが求めているものは「Infinite Love」(無限の愛)です。
達成する感情:自分・そして他人への溢れる愛情、人を惹きつける力のアップ、魅力・カリスマ性のアップ、 優しさ、思いやり、柔らかさ、受容力の引き寄せ。
解放する感情:苛立ち、自分への厳しさ、閉ざした感情、攻撃されていると感じる感情、恨み、妬み、依存症、全てのエネルギーを他者に投入し自分にとって大切なものを忘れる心、過去のトラウマ、過去の誤ったパターンの修正。
<インフィニット・ラブの花と石のパワー>
*ホンコン・オーキット - 自己愛・尊敬、自分に魅力を感じ、自分らしくありのままに過ごすこと
*ワイルド ファイヤーウィード - 過去の好ましくない記憶から解放し、心の傷を治癒。赦し。
*ピンク マグノリア - 完全であり、ゆとりのある自分を発見。自分への投資
*オレンジ ホークウィード - 充実感、円満の恋愛関係、無限の愛
*ピンク ロータス - 聡明、近く、スピリチュアルな理解
*ピンク トルマリン(天然石) - 自分への優しさ、慈愛
INFINITE LOVE: Flower essences of Bauhinia blakeana (Hong Kong Orchid), Magnolia liliflora (Pink Magnolia), Epilobium augustifolium (Fireweed), Hieracium aurantiacum (Hawkweed), Nelumbo nucifera (Lotus) and gem essence of Pink Tourmaline in pure water, *grape alcohol, and ethically sourced blackberry honey from the Pacific Northwest US (For adults & children over 1 year).
<<インナー・ピース Inner Peace>>
青いボトルの花を選んだあなたが求めているものは「Inner Peace」(心の平穏)です。
達成する感情:深い平和、静寂、自信、心地よさ+充足、プレッシャーの中での強さと自信。
解放する感情:圧倒的なストレス、心細さ、心配、懸念、緊張、動悸、恐怖、自信の欠如、人前での発言に緊張。
<インナー・ピースの花と石のパワー>
*アークティック ルピナス - 鎮静、心地よさ、平和、リラックス、強さ
*レッドハイビスカス - 希望、新鮮な知覚、長期にわたるストレスからの解放
*シルクフロス - 自信、中心性、自己表現力
*ピンク ロータス - 聡明、近く、スピリチュアルな理解
*エメラルド(石) - 平穏な心、おおらかな心
INNER PEACE: Flower essences of Lupinus arcticus (Arctic Lupine), Chorisia speciosa (Silk Floss), Sophora secundiflora (Mountain Laurel), Hibiscus rosasinensis (Hibiscus), Nelumbo nucifera (Lotus) and gem essence of Emerald in pure water, *grape alcohol, and ethically sourced blackberry honey from the Pacific Northwest US (For adults & children over 1 year). Excellent for children
<<クワイエット・マインド Quiet Mind>>
緑のボトルの花を選んだあなたが求めているものは「Quiet Mind」(思考の静寂)です。
達成する感情:明瞭さ、集中力、リラックス、静かな心、安眠、休息を取り効果的に物事を進める能力。 
解放する感情:忙しい思考、メンタル的な怯え、不眠、身体(特に肩、首周り)の緊張、過剰な分析。
<クワイエット・マインドの花と石のパワー>
*ストレリチア - 心の静寂、心のリセット
*パッションフラワー - 深い平穏、休息、手放す能力
*エンジェルストランペット - 静けさ、調和、休息を��る能力
*ダンデリオン - 肩や首周りの緊張の緩和、ストレスの影響を認識
*ピンク ロータス - 聡明、近く、スピリチュアルな理解
*カイヤナイト(天然石) - 静かな心と感情
QUIET MIND: Flower essences of Strelitzia reginae (Bird of Paradise), Passiflora incarnata (Passionflower), Brugmansia arborea (Datura), Taraxacum officinale (Dandelion), Nelumbo nucifera (Lotus), and gem essence of Kyanite in pure water, *grape alcohol, and ethically sourced blackberry honey from the Pacific Northwest US (For adults & children over 1 year). Excellent for children.
<<インスパイアード・アクション Inspired Action>>
黄色のボトルの花を選んだあなたが求めているものは「Inspired Action」(革新的な行動)です。
達成する感情:モチベーション・行動力・前進力・意欲の向上、迷いのない創造力、革新性、直感力、目的の達成 
解放する感情:優柔不断、後退、先送りや行き詰まり、怠慢、雑念、プロジェクトの未完 
<インスパイアード・アクションの花と石のパワー>
*ファイヤースター オーキット - 迷いのない創造力、革新的、広い視野
*ポインシアナ - モチベーション、行動力、達成する力
*サキュレント - 決意、信じて前進する力
*アイブライト - 決断力、革新性、シンクロ性の向上
*ピンク ロータス - 聡明、近く、スピリチュアルな理解
*フローライト(天然石) - 透明感、覚醒、直感力
INSPIRED ACTION: Flower essences of Epidendrum radicans (Fire Star Orchid), Caesalpinia pulcherrima (Red Bird of Paradise), Kalanchoe tubiflora (Chandelier Succulent), Euphrasia nemorosa (Euphrasia), Nelumbo nucifera (Lotus), and gem essence of Fluorite in pure water, *grape alcohol, and ethically sourced blackberry honey from the Pacific Northwest US (For adults & children over 1 
<<ラディアント・エナジー Radiant Energy>>
オレンジのボトルの花を選んだ今日のあなたが求めているものは「Radiant Energy」(輝くエネルギー)です。
達成する感情:エネルギー、バイタリティ、保護、強化、自己主張、免疫力の強化、心身の浄化、長旅やパソコン作業、X線の影響からののエネルギー回復。パソコンや携帯電話、長旅や放射線よる疲れ。あなたのものではないエネルギーの蓄積、精神的、体力的に感じる衰弱、他人のストレスの影響、自信喪失、やりたい事が見つからない、自分への迷い。 
<ラディアント・エナジーの花と石のパワー>
*ザクロの花 - エネルギー、浄化・デトックス、調和力の再生
*ジェード フラワー - 気のエネルギー、バイタリティ、自己主張、新しい自分の発見
*レッド クローバー - 愛情深く、親身で心のこもった対応で周囲にポジティブなエネルギーを発信
*ヤロー - 保護、パソコンや携帯電話での作業、長旅やX線を浴びたあとなどのエネルギー回復
*ピンク ロータス - 聡明、近く、スピリチュアルな理解
*ブラック トルマリン(天然石) - あなた自身のものでないエネルギーの影響からの保護
RADIANT ENERGY: Flower essences of Punica granatum (Pomegranate), Achillea millefolium (Yarrow), Trifolium pretense (Red Clover), Crassula ovata (Jade Succulent), Nelumbo nucifera (Lotus), and gem essence of Black Tourmaline in pure water, *grape alcohol, and ethically sourced raw desert wildflower honey (For adults & children over 1       
0 notes
takahashicleaning · 4 years ago
Link
TEDにて
レジーナ・ハートリー:最高の人材の履歴書が必ずしも理想的でない理由?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
完璧な履歴書を持つ候補者と、困難を戦い抜いてきた候補者のどちらかを選ぶことになったとき、人事のレジーナ・ハートリーは常に「静かなる闘士」にチャンスを与えると言います。
「公正」の定義は、「公平」の「判断や言動などがかたよっていないこと」に加えて、「正義」の方向に現在進行形で進んでいる事象のこと。
「正義」の定義は、この場合、マイケルサンデルによると、ジョンロールズの格差原理から最下層の便益に合わせて社会を動かすことが正義である!と言っています。
知ってるつもりで思い違いしてること!
公平概念は「ハンデをつけて上限を公平に!」
平等概念をわかりやすく言葉にすると「上限の公平ではなく底上げの平等!」みたいな感じで、これ以上でも以下でも概念が変わるから拡大解釈しないこと。
法人の平等な競争はあまり聞いたことない。公平な競争がしっくりくる。
自身逆境を生き抜いてきたハートリーは、最悪のところから這い上がってきた人には変化し続ける仕事環境を耐え抜ける力があると知っているからです。
彼女はアドバイスします!
「過小評価されている候補者に目を向けてください。彼らの秘密の武器はその情熱と目的意識です。静かなる闘士を採用しましょう」
しかし、産業によっても異なるので絶対ではありませんし、新産業は優遇される可能性は高いかもしれません。
履歴書は、その人物のストーリーを語ります。長年の経験からパッチワークキルトみたいな履歴を持つ人について学んだことがあり、そういう履歴書をすぐには放り出さず、立ち止まってよく検討するようになりました。
半端な仕事の連続は、一貫性の無さや集中力の欠如。気まぐれさを示すかもしれませんが、一方で何かの障害と戦ってきたことを示すのかもしれません。
「闘士」には少なくとも面接してみる価値があります。
断っておきますが、別に「銀のスプーン」に文句があるわけではありません。
「銀のスプーン」とは、たとえば、難関大学に合格し、卒業するには、多くの犠牲と努力が必要です。
大企業にあう適性な人はこれでもよいです。
しかし、すべて成功を前提とした人生を歩んできたとしたら困難にどう対処するのでしょうか?
私が採用し���ある人は、一流大出の自分には相応しくない仕事があると考えていました。仕事のプロセス理解のために一時的につまらない手作業をさせると彼は辞めてしまいました。
それとは、逆に、敗者の人生を運命付けられたような人が成功を勝ち取っていたとしたらどうでしょう?
ぜひ、自ら意思決定して、そういう「闘士」を面接するようお勧めします。
このように、日々、成長していき、ある日突然、開眼するような人材は、人工知能の社員を雇う際の雇用アルゴリズムでは探せませんよ。
ある履歴書を見てみましょう。この人物は、両親から養子に出されました。大学は中退し、職を転々とし、1年間。インドに滞在しています。その上、彼には読字障害がありました。
皆さんだったらそんな人を採用しますか?
彼は、名を「スティーブ・ジョブズ」と言います。
世界で最も成功した起業家(新産業限定ですが・・・)を調査した結果。読字障害を持つ割合が非常に高いことが分かりました。米国では、調査対象となった起業家の35%が読字障害を持っていたのです。
驚くのは、心的外傷後成長の経験者であるこれらの起業家の中には、自分の学習障害は長所になっていて「望ましい欠陥」なのだと考えている人がいることです(最先端の治療技術を十分に受けてからですが・・・)
なお、アメリカでは、心療内科や精神的なメンタルケアの分野は、日本の10、20年先位進んでいます!!
なぜなら、そのお陰で良い聞き手となり、細部に注意を払うようになったからだと。彼らは、自分が逆境にもかかわらず、成功したとは考えていません。今の自分があるのも逆境のお陰だと思っているのです。
彼らは、トラウマや苦難を自己形成の主要な要素として受入れるとともに、そのような経験がなければ、成功に必要な力や根性は身につかなかったかもしれないことを理解しています。
そして、最後に人間関係があります。逆境に打ち勝った人々は、単独で成し遂げているわけではありません。成功への道のりのどこかで彼らは自分の長所を引き出し、自分の成功に投資してくれるエンジェル投資家に出会っています。
どんな時でも頼りにできる人の存在が逆境に打ち勝つ為には必要なのです。
最後に大事なヒントを皆さんにお教えしようと思います。多様性とインクルーシブな実践に取り組む企業(新産業限定ですが・・・)は、「闘士」タイプを支援し、業績も優れている傾向があります。
DiversityInc誌の調査によれば、多様性において上位50社に入る企業は、S&P500を利益率で25%上回るという結果が出ています(アメリカでは)
最初の質問に戻りますが、皆さんはどちらに賭けますか?
「銀のスプーン」か「闘士」か?私は、過小評価されている候補者を選ぶべきだと言いたい。彼らには情熱と目的意識という 隠れた武器があります。
産業によって適性は異なりますが・・・
既存産業以外の人間の限界を遥かに超えるような新産業は、タイマンで面接をして「闘士」を雇いましょう。
マイケルサンデルは、メリトクラシー(能力主義)の陳腐さを警告し、諌め(いさめ)ています!
マイケルサンデルは、メリトクラシー(能力主義)の陳腐さを警告し、諌め(いさめ)ています!
マイケルサンデルは、メリトクラシー(能力主義)の陳腐さを警告し、諌め(いさめ)ています!
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
<おすすめサイト>
ダニエル・ピンク :やる気に関する驚きの科学
ダン・アリエリー:人はどれだけ平等な世界を求めているのか?―驚きの実態
デイヴィッド・ブルックス:人間の本質と社会的動物
ゼイナップ・トゥフェックチー:機械知能は人間の道徳性をより重要なものにする!
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
aikider · 5 years ago
Link
以下全文を引用
筋萎縮性側索硬化症(ALS)の女性から依頼を受け、医師が薬物を投与して殺害し逮捕された事件で、京都地検は事件に関わった2名の医師を8月13日、嘱託殺人罪で起訴した。報道によればALSの女性は以前から強く安楽死を希望しており、2018年12月にツイッターで被告の医師と知り合ってから、やりとりを重ねていたという。
医師の一人はクリニックを開業しており、メンタルケアや緩和ケアに力をいれ、ホスピスの運営も手掛けていた。2名の医師は、共著で高齢者の安楽死を積極的に推奨するような電子書籍(書名はあえて記さない)を発行していたが、この本には以下のようなくだりがあると報じられている。
《認知症で家族を長年泣かせてきた老人、ギャンブルで借金を重ねて妻や子供を不幸に陥れた老人。そんな「今すぐ死んでほしい」といわれる老人を、証拠を残さず、共犯者もいらず、スコップや大掛かりな設備もなしに消せる方法がある。医療に紛れて人を死なせることだ。  病室に普通にあるものを使えば、急変とか病気の自然経過に見せかけて患者を死なせることができてしまう。違和感のない病死を演出できれば警察の出る幕はないし、臨場した検視官ですら犯罪かどうかを見抜けないこともある。荼毘に付されれば完全犯罪だ。》
本稿では、この事件について詳細を論ずることはしない。また安楽死や尊厳死の議論についても深くは立ち入らない。私自身は、個人の意思や主体性を十分に尊重できる“環境”があるならば、尊厳死や安楽死が合法化される可能性を排除するつもりはない。ただ、現在の日本ではそうしたことを論ずるための環境が整っているとは、とうてい言えないと考えている。
「死ね」が気軽に飛び交う国
安楽死の中でも医師が薬物などを用いて患者を死なせる、いわゆる「積極的安楽死」が合法化されたとして、懸念されることがいくつかある。生存に手厚いサポートを必要とする患者や障がい者の多くが、「なぜ安楽死を選ばないのか」という周囲からの暗黙の圧力にさらされる怖れはないだろうか。こうした圧力は容易に内面化され、患者があたかも自ら望んだかのような形で死を選択させられるという事態が起こりかねないのだ。
そもそも気軽な罵倒語として「死ね」という言葉がこれほど日常的に飛び交う国は珍しい。そんな環境で安楽死を合法化したらどんなことになるかは想像に難くないだろう。
私には現代の日本社会が、いまだに「マイルドな優生思想」を温存しているように思われてならない。2016年の「相模原障害者施設殺傷事件」の犯人である植松聖死刑囚に対して、事件直後、ネット上では驚くほど多くの共感の声が寄せられていた。この事実は、意思疎通ができない「心失者」は生きる価値がない、とする植松の考えに同調する人々が少なくないことを意味している。確認は難しいが、植松への賛同者の中には、ごく普通の社会人が多数いたのではないかと私は疑っている。彼の「優生思想」はその意味で、まったくの狂気の産物とは考えにくい。
例が特殊すぎると言うのであれば、2018年8月に公立福生病院で起きた透析中止による安楽死事件の件もある。腎臓病をわずらう40代の女性が、透析中止を希望して亡くなった事件だ。あの事件に対する論評で驚いたのは、「医療の助けなしに生きられない患者はすでに末��」という暴論を、ほかならぬ現場の医師が口にしていた点だ。終末期がこのように定義されるなら、多くの難病患者、腎不全患者、ALSの患者、植物状態の患者などは、全員終末期とみなされ安楽死の対象となってしまうだろう。
あの事件について言えば、透析拒否をする患者に対して医療が第一になすべきことは、透析継続の説得であり、背景にあるかもしれないうつ状態や希死念慮の治療である。精神面のケアを抜きにした意思決定支援は、しばしば形骸化するほかはないであろう。
ALS患者から嘱託を受け死亡させた二人の医師が体現したものは、相模原事件の植松死刑囚と同等の「優生思想」にほかならない。ここで言う優生思想とは、優秀な遺伝子を継承すべく人工的な淘汰を肯定する思想、ということに限定されるものではない。人間の「生」に対して、「良い生」や「悪い生」があるといった価値判断を下す思想全般のことである。
あなたがまだ中学生か高校生くらいで「自分は無価値な人間だから死にたい」と考えているとすれば、そこにも優生思想の萌芽がある。それが他者に向けられても自分自身に向けられても、優生思想は凶器になるのだ。
安楽死は「野生化」する
優生思想の起源はアメリカだ。20世紀初頭、アメリカで最初の断種法が制定されてから、この思想は急速に全世界に広がり、いたるところで悲劇を生んだ。知られる通り、その最たるものはナチスドイツだ。ナチスドイツは「民族衛生」の名のもと、純粋ゲルマン民族を維持するためにさまざまな優生計画を実施した。中でも有名なものが「T4作戦(障害者などの安楽死)」で、20万人以上がその犠牲となった。
このエピソードで私が最も恐ろしいと感じるのは、ヒトラーが作戦中止命令を出した後も、民間レベルで「野生化した安楽死(Wild Euthanasia)」が続けられたという事実だ。各施設の医師がそれぞれ独自の判断で、安楽死を続行したのである。このように、優生思想的な発想は、多くの人々にとってはごく自然のものなのだ。それは「差別」が人間の本性に深く根ざしているのと同じことだ。差別も優生思想も意識的な啓発によって禁止しないと野生化する。
「民度」にかかわらず、いやむしろ、高い民度のもとにおいてすら、当時としては合理的かつ理性的に実践されたのが優生思想であり安楽死だったのだから。
優生思想の何が悪いのか、の説明は案外難しい
それでは、優生思想の何が悪いのか。良き生と悪しき生がある、と考えるのはなぜ問題なのか。より良い人生を望み、家族にも社会にも遺伝性の疾患で苦しむ人が減ることを願い、悪い遺伝子を淘汰して国民全体の健康レベル向上を目指すことの、一体どこが間違っているのか――。この問いにまともに答えるのは、案外むずかしい。いまさら「いのちは平等だから」などというお題目で説得される人は多くはないだろう。
私の考えでは、つきつめれば「生についての価値判断は不可能」ということになる。あらゆる価値の基盤が生命である以上、生そのものについてはそもそも論理階梯が違うため、価値判断ができない。なにかの価値を論じたければ「生の平等性」という前提から始めるしかないのである。つまりあらゆる思想と哲学の大前提が「生の等価性」ということになる。
人間の生の上位に神を置く宗教の中には、生の等価性を認めない選民思想もあるが、キリスト教のように「神の前の平等」(「コリント人への第一の手紙」)を明示する宗教もあるし、イスラム教や仏教にも平等の教えはある。
別の視点から批判しておけば、優生思想が依拠する遺伝学そのものがほとんど古色蒼然とした前時代的なものだ、という問題もある。「優秀な遺伝子」を云々する人々の多くは、遺伝子の特性はそのまま心身に発現されるという、メンデル並みの古臭い議論に固執しているようにしか見えない。現代の遺伝学では、遺伝子型と表現型との間には環境因などを含む複雑な関係があると考えるため、単純素朴な「優秀な遺伝子」的な発想がますます難しくなっている。表現型レベルで人間を選別し、人工的な淘汰圧をかければ優秀な遺伝子のみが生き残る、という発想自体が遺伝学的にはもう古いのである。
「それでは出生前診断はどうか。あれは優生思想ではないのか?」という疑問もありうるだろう。こちらについては、いまだに議論が決着していないという現状は承知しているが、私の考えはシンプルである。避妊や中絶が女性(母親)の権利であるように、その妊娠を継続するかどうか、胎児の遺伝負因を確認してから決めるのは、母親の当然の権利である。胎児に独自の命があると考えるのは自由だが、私は胎児は誕生するまでは母親の臓器の一部であると考える。だから出生前診断で中絶を選ぶことは、生命の価値判断ではない。その決定権は母親に帰属する。
閑話休題、一部の安楽死推進派の「このような生には価値がないので積極的安楽死を選択すべき」といった発想は、優生思想ときわめて親和性が高い。ここで「安楽死」を「断種」に置き換えてみれば、この点は容易に理解されるであろう。
日本で安楽死を論ずるのは百年早い
生きることが耐え難い苦痛であり、だから積極的安楽死を合法化せよという多くの声がある。ただし、そこには終末期や難病といった立場の人のほかに、精神的苦痛からそれを望む声も多いという印象がある。しかし私は、安楽死を合法化する場合でも、精神的な苦痛については適用外にすべきであると考えている。
医師ががん患者に塩化カリウムを注射して死に至らしめた東海大病院事件の横浜地裁判決(1995年)では、積極的安楽死を認めるための4要件を示したが、この要件を守るのであれば、精神的苦痛のみでは安楽死の対象にはならない。当事者の絶望がいかに深くとも、精神的苦痛は可逆的であり、それを除去することが絶対に不可能とは言いきれないからだ。以下に、その4要件を示す。
【1】患者が耐え難い肉体的苦痛に苦しんでいる。 【2】死が避けられず、死期が迫っている。 【3】肉体的苦痛を除去・緩和するために方法を尽くし、ほかに代替手段がない。 【4】生命の短縮を承諾する患者の明示の意思表示がある。
積極的安楽死を合法化するのであれば、私はここに、さらに社会的条件を追加したい。すなわち、その社会が成熟した近代市民社会であるということ。この時点でわが日本社会は、安楽死について云々できる段階にない。「生の平等性」や「個人主義」といった価値観が十分に尊重・実践されていない社会で、そうした原則の臨界点であるような「積極的安楽死」の議論をすることは、クルマが存在しない世界で自動運転の是非を論ずるような茶番にしかなるまい。
日本においては、憲法上はともかくとして、世間的価値観においても制度運用上においても、近代市民社会の原則が尊重されているとはとうてい言えない。生活保護の水際作戦、入国管理センターにおける不法残留外国人の長期収容や処遇の問題、なによりわが精神医療における収容主義と身体拘束の濫用ぶりをみるにつけ、このような場所に安楽死のような「高級品」は百年早い、と言いたくなる。
さらに言えば、私は死刑制度の廃止も必須条件であると考えている。現在、積極的安楽死を認めている国は、スイス、オランダ、ベルギー、カナダ、アメリカの一部の州、オーストラリアなどがあるが、このほとんどの地域で死刑制度は廃止になっているのは偶然ではあるまい。死刑に犯罪抑止効果が乏しいことは良く知られているが、だとすれば死刑制度が維持される理由は、応報感情か命の選別のいずれかになる。いずれにしても「死に値する人間」の存在を法が容認するような場所で、積極的安楽死が拡大解釈されない保証はない。
冒頭で触れた事件を受けて、日本維新の会代表である松井一郎・大阪市長は「非常に難しい問題ですが、尊厳死について真正面から受け止め国会で議論しましょう。」(7月23日 午後0時50分)とツイートしている。すでに批判があるように、尊厳死の議論の契機として相応しい事件とは思われないが、そこは譲るとしても、ここで述べたような社会的条件をいかに実現するか、議論はここを起点とすべきであろう。まず問われるべきなのは、私たちの社会が、安楽死についての議論を許されるほどに成熟した市民社会であるかどうか、なのである。
0 notes
afiri8backlog · 6 years ago
Link
https://ift.tt/eA8V8J
今回の新型コロナウイルスについて、どこからという場所の説はいくらでも出てきたのだけど、なぜ?という点についてとても辻褄があう情報がみつかり、点と線がつながったのでまとめて考察していく
武漢という土地でウイルス騒動前に起きていた事件
この記事を書く前に長編小説が書けるんじゃないか?というくらいに膨大な文章量になってしまったので、箇条書きで点と線をまとめていこうと思う
新型コロナウイルスの発生を語るのにこの理由が抜けていると全ての情報はミスリードされます
武漢で連日大規模のデモ
武漢政府が約束を破り公園建設予定地にゴミ処理施設建設を計画
武漢市民が数万人規模の反対デモを起こし、政府は警察や戦車などで武力弾圧、けが人多数発生(約7月)
武漢市でウイルス騒動が起き、患者が増えデモ騒動は終息(11月)
武漢市が感染状況を国に隠蔽する偽装工作を行い感染が広がる
武漢市一の病院、協和医院から医療従事者14人が感染
中国政府のシンクタンク「国家ハイレベル専門家グループ」が武漢市の現状視察で発覚
報告を受けて習近平が即座に「重要指示」を全国に通達
習近平が河北省と武漢政府のトップを更迭
習近平が感染拡大対策で武漢閉鎖を指示
こんな感じでまとめると、急におかしいタイミングがありますよね そう、市民と政府の対立のデモの後(もしくは最中)に起きているんですこれ
野生動物からの自然発生とか、武漢研究所のウイルスがどうとか以前に、暴動鎮圧に病気が意図的にばら撒かれたのでは?というひとつの動機が見えてきます
そんな訳ねーだろw┐(´д`)┌ヤレヤレ と楽観してる人に、なぜ感染が拡大したのか?をさらにその辺の時系列を詳しくまとめます
武漢で最大の病院に医療物資が意図的に送られない嫌がらせ
どうして武漢で爆発的に感染が広まってしまったのか?の理由は先にも言った通り、医療機関、医療従事者という治療にあたる先生や看護師がみんな先に倒れてしまったからです
その理由が恣意的とも言える誰でもわかるのがこの事実
参考一部引用:習近平緊急会議の背後に「武漢赤十字会の金銭癒着」
中国で武漢肺炎が流行りだした頃には、武漢赤十字会(中国語では紅十字会)には各地からマスクなどの医療物資や献金が集まったそうです
武漢頑張れ!と中国国内外から医療支援が多数あり、海外の華人華僑からだけでも5622.8万個のマスク、73.8万着の医療用防護服もあったらしく、そのほとんどが、湖北省、特に武漢に集中的に送られていたにも関わらず・・
感染症対策の指定病院の協和医院は新型肺炎発症以来、3000個のマスクの配給と1万2千元(1元 = 15.46円)の献金しか受けていなかったそうです
そして、その協和医院に送られた3000枚のマスクというのも個人からの寄付との事で、武漢赤十字会からのものではなかった
つまり、意図的に武漢市一の病院は省かれたという事です
これには、武漢政府が国に情報が流れないように隠蔽してたいのに、協和医院のせいでバレてしまったという腹いせ、嫌がらせとも思えます
わかりやすい結果として武漢赤十字会は武漢市の仁愛医院と天佑医院に、それぞれN95型マスク1.6万個と36万元を寄付。その他13の病院には支援物資を配布したとの記録が残ってるそうですが・・まさか武漢で一番の病院の名前がリストになかったというのは、謎を通り越して恐怖でもある話
仁愛医院の従業員は協和医院の従業員の10分の1にも満たず、また美容整形とか婦人科、不妊治療あるいは性病関係などを扱うことで名が知れた病院であって、新型肺炎治療とは何の関係もない民間病院との事で、はっきり言って武漢市政府と一部医療団体及び武漢赤十字会(中国語では紅十字会)には医療利権の繋がりがあるのだろうとしか思えないですね
とても非人道的に恐ろしい考え方ですが、実行できる権力と自己中な思考があれば容易な事でしょう
ここで市民がバタバタと倒れる事で喜ぶのは巨大ゴミ処理施設建設で反対デモを起こされていた武漢市政府であり、ここで武漢一の病院が潰れる事で嬉しいのは、自分たちに都合の良い医療施設を作れる医療団体及び関連組織
さすがに、ここまで絵に描いた三流ドラマの悪党みたいな権力者がいるんかい!って話ですが、武漢ウイルスの感染規模が拡大したのはこういう裏事情があったと考えれば納得できますね
そして、ここで運営がバトンタッチされます
習近平が河北省と武漢政府のトップを更迭
湖北省のトップ蒋超良党委員会書記が更迭
武漢市の馬国強党委書記更迭
国務院の香港マカオ事務弁公室トップも交代
中国って中国共産党で国家主席の独裁政権の一枚岩というイメージですけど、蓋を開けてみれば、地域政府レベルのトップが経済やビジネスとずぶずぶの私腹を肥やす汚職政治家だらけで、それらが何かしらの悪さをすれば、全部、中国国家主席のせい=中国の対外的なイメージの下落になっているのが実情
習近平がトランプ大統領と表向きはバチバチの貿易戦争やってた裏で起きてた事は、こういう中国内部の汚職政治家や宗教組織との癒着、談合等の黒い繋がりを断ってた事なんですが、それ自体がメディアにとって都合が悪い事だから、捻じ曲げられて報道されている訳です
米中貿易摩擦で燻し出されて何が出る?
メディアにとって習近平は悪者としてイメージ操作をされています
だから、今回のウイルス騒動も習近平の初動の重要指示は迅速であったが、武漢からの嘘の報告で発見が遅れ、感染がすでに進んでしまったがために、まずは感染拡大の抑制のために街ごと隔離せざるを得なくなってしまった訳だが
これを、中国の隠蔽体質=習近平なら隠してた! みたいな印象に置き換えて報道しているメディアの意図もしっかりと頭にいれておこう
おそらくあの状況ではどんなトップであれ、感染対策に街ごと隔離閉鎖の強行措置を取らざるを得ないと思えるのは、今でこそ「なぜ出入国前面禁止にしないのか?」と日本の政府に頼りなさを感じてる日本人ならわかる���ろう
その後に行った事も時系列で箇条書きをしていく
武漢市に10日で突貫工事で肺炎治療専門病棟を建設
中国軍から兵隊や専門医療チームの派遣
現在はアビガンなどの臨床にて治療を開始武漢市に10日で突貫工事で肺炎治療専門病棟を建設
中国軍から兵隊や専門医療チームの派遣
現在はアビガンなどの臨床にて治療を開始
さて、その後を伝えるメディアの報道は不安を煽る内容ばかり
仮説病棟の作りが雑で水漏れや雨漏りがひどい
一度病棟に入ったら出られない
生きたまま袋に詰められて焼却される
軍が焼却マシンを持ってきた
症状が回復して出た患者が再び陽性
はっきり言えば、部下がやらかして隠蔽していたミスの尻ぬぐいをしてるだけなのですが、全部習近平国家主席の責任扱い(トップだからしょうがないのか・・)
あれだけのスピードと規模で行動してるにも関わらず、中国からはひとつでも希望のある話が聞こえてこないのが不思議です。ここまで一方向に情報が偏ってると、さすがに情報操作のバランス的におかしくね?と思ってしまいます(個人暴露を装ったメディアの質の劣化※youtubeにバンバン投稿できる時点でお察し)
どうしても、メディアは揚げ足取りをして、国民感情の不安を煽って習近平のせいにこじつけたいようですが、事の発端は恣意的な権力者のエゴでばら撒かれた動機があり、それをわかってて連携してる医療談合がある訳ですよね(事実として)
では、このウイルスがどこからどのように持ち込まれて使われたのか?という点ですが・・これを紐解いていくとミステリー小説級に考察が広がっていってしまうため箇条書き
武漢市政府のこっぱ役人ごときが国家で管理してる研究所のウイルスを使えるとは思えない(研究所説否定)
武漢の生鮮市場のネズミ→武漢の生鮮市場のこうもり→武漢のへび→武漢ウイルス研究所→武漢のセンザンコウ←new
武漢大学とハーバード大学教授、アメリカからウイルス持ち出しという繋がり
ビ〇・ゲ〇ツ財団 コロナウイルス特許(2015年申請2018年認可)と新薬、ワクチンの開発
米軍300人が武漢に滞在(D〇RP〇の関係者、デューク大学と武漢大学は共同研究)
武漢からのチャーター便で約200人のアメリカ人が米軍基地へ直交で隔離
クルーズ船には約400人のアメリカ人
DA〇P〇はインターネットの立ち上げに関わった重要な機関という事でビル・ゲイツ(マイクロソフト)との繋がりがないとはいえない
最後に、先日、武漢の研究所が爆破されたという動画が出回ったのを見たけれど、あれが武漢の研究所なのかどうかもわからないし、人民解放軍が爆撃したという情報のソースもない上に、今の時期なのかどうか時系列もわからないので一旦、フェイクニュース(あるいは情報操作)として保留
※映像探してみればわかるけど、買い物してるスーパーとかならわかるけど、なぜこんな外にわらわら人が集まってるのか?この感染がひどい!自宅にこもってるべき!とか武漢から情報を伝えてる人が多い中、子供連れの親子が何組も外を出歩いてるという矛盾した映像だと思います(2/13の時点でそれはない・・爆発の距離が100kmほど離れてるらしい?)
仮にこれを実際に起きた出来事だとして捉えた場合
この動画が撮影された時点で武漢研究所は爆破されていた可能性がある(過去の証拠) となると、その時点で病原菌が漏れ始めていた可能性もある
事前に撮影していた可能性をさらに絡めると・・なんらかの勢力が武漢で工作をした時の爆発をたまたま撮っていた過去の映像?
市民デモ参加の目撃証言?によると戦車も出てたとかの情報もあるらしいが、けが人が出る暴動クラスなら何が起こっていても気づかなかったのかもね(それも計算内)※あくまでも過去の映像だった場合
わからない・・わからないが、トランプ大統領は新型コロナウイルスをぜんぜん恐れていないという背景には、アメリカにはすでに頃合いを見て出すワクチンが用意されているのだろうか・・それとも、みんなが怯えて不要なワクチン接種に逃げないように気をしっかり持て!と促しているのか・・
武漢からチャーターでアメリカに戻った時、米軍基地に直行してたので「アメリカは感染症隔離対策がしっかりとしてるな!」と感心していたのだが・・これが工作員が感染被害者を装っての帰還として考えた場合、クルーズ船と帰国部隊に分かれていたら、クルーズ船の中で菌をばら撒いて感染を拡大させる事もできる
また日本に寄港し、日本政府に日本で対応するように指示(圧力)がかかっていたとしたら、日本国内への感染の温床にもできるし、将来的には後手対応のせいだ!と国内から政府への支持をなくす糾弾を生み出す事も可能だろう。そうなれば、騒動後の安倍おろし、次の日本トップへの後押し工作もしやすい
といえば、まるで国同士が工作をしあっているという構図に置換させられるかのように見えてくるが・・途中でもいったように、トランプのアメリカにしても、習近平の中国にしても、安倍の日本にしても
組織の中に売国奴という裏切り者がいる事は確かな構図は見えてきた。そして世論を操作してその悪事の全てを国のトップになすりつけて引きずりおろそうとしているのだろう
・・という情報の捉え方もひとつのフラットな見方として大事 掘り下げるも掘り下げないも・・あなたしだいです!m9(゚∀゚)
ちなみに日本では厚労省がアビガン!って言ってはみたものの、その後の専門家会議?では一切アビガンについては触れなかった事から、あんまり期待過剰にならないほうがいい。前回薬についても調べてたみたら・・
つまんないこと聞くねぇ 新型コロナウイルス検査費?無料でしょ?
続!アインシュタインの一枚の写真からの閃き その4 ウイルス
これもまた利権絡みなのであんまり、検査やワクチンを受ける事が正しい事なのか見極めが必要になると思うが、マスク転売にトイレットペーパー買占め騒動、次は花崗岩まで商売にする輩が出てきてるから、もう指標になるものは己の心のみ
まとめ:あらゆる情報をフラットに捉えて判断しよう
今回のこの情報を探るにあたって物凄く苦労したのは、思想誘導が激しいという点。どうしても中国のせいにしたい勢力、アメリカが絡んでるという勢力、経済的な戦争の裏で、真の目的は混乱と不安に陥れ、ワクチンを接種する事で解決するかのような心理誘導
でも、本質、結果論で言えば、かからなない事、かかったとしても自己回復作用や自浄作用を高める己の体との対話、生活スタイル、食生活、精神的なメンタルケア。多くの人がおろそかになっていると思う
なんでこんな病気にかかるような弱い体になっちまったんだ?それは行き過ぎた殺菌・除菌のクリーンリームで過ごす事により、自然界に自然にある細菌が体内に入ると過敏に反応するアレルギー体質になったのも大きい
子供は風の子! というのは、外で遊ぶ事で自然界の菌をたくさん取り込んで、風邪ひいたりしながら、徐々に自然界の菌との共生をしていく事にある。だから田舎育ちは健康的な子供が多い
それを遠ざけて、自然界の食べ物も食べず、人工的に遺伝子組み換えや添加物まみれの加工食品ばかり食べてたら、そら自然界発生のただの風邪でも重病になる可能性は十分にある
という古き良き日本の伝統、医療や薬の無かった頃の昔の知恵というのも、フラットな情報の選択肢
誰かの情報に惑わされるのではなく、自分自身が納得できる行動を結果に納得しながら積み重ねていけば、それは自信になっていく(※少なくとも上記2記事は再現性がある方法なので自信もって言えます)。このウイルス騒動は全世界ひとりひとりが自分の事として捉えて、これからの社会の在り方を考えるきっかけになっているという意味では・・凄い目覚めの出来事
デマをデマと判断できる情報精査能力も磨かれる(さすがに体温よりも低い26℃のお湯を飲めば大丈夫は、頭の悪い中学生が思いついたレベルのデマ)し、実行する事にコストも危険性もないなら、試してみて、実際にやったからこそ実感する事もあれば、効果がないと思える事だってたくさんあるし、それも大事な経験
自衛できる事、予防、病気に負けない体を作るためにできる事、情報を模索してどんどん実践していこう
火呼吸での体温上昇をモニタリング サーマルカメラ実験
免疫力を上げる深い睡眠に入るコツを掴んだ話
少なくとも、この騒動が終わったら今まで通りの常識が通じる世界ではない事は確かだ
爆買いしてた富裕層の中国人のとある言葉
働いてるから欲しい物があれば気にせず借金して買った、働けばお金は入ってくるから 今は働けないからお金ははいってこないので、借金の返済を遅らせている
黙っていても借金が増え続けるので利息だけでも払おうとほとんどない貯金が減っていく それでも生きていくだけでお金は必要・・だから
私たちは資源やお金の節約を覚えなければいけない 貯金を始めなければいけない
今回のコロナ騒動は経済的にみても大きな変化だが、中国人一人ひとりの精神的変化を引きだしたと言える。借金が回す資本経済・借金奴隷からの脱却。これからの中国人の中にバブル崩壊後の日本人のように倹約・節約ブームが起きて無駄遣いが減るだろう
中国は外向きの経済ではなく、内向きの内需の方向で発展していく。そもそも13憶人もの人数がいるんだから、国内の供給バランスを整えれば内向きの商売で十分やっていけると思う
ま、(゚∀゚)妄想妄想 (゚Д゚;)ニゲタ
社会問題・テクノロジー
0 notes
Text
レビトラやシアリスなどのED治療薬には…。
近々バイアグラを個人輸入代行を通じて買うという人は、あらかじめ医療機関でお医者さんの診察を受けておいた方が安心して使用できると思われます。人気の高い精力剤でも意外と安く定期購入可能な商品が多いため、体内からのアプローチを希望するのなら、定期購入を利用して買うのがお得な方法だと言ってよいでしょう。勃起不全に関しては、ED治療薬を使った治療がポピュラーですが、投薬治療の他にも外科手術や器具の活用、メンタルケア、男性ホルモン補助治療など、多くの治療法があるのです。「ネットで注文できる海外製ED治療薬の大部分が贋物だった」なんて話もあるので、確かなED治療薬を手にしたいのなら、専門クリニックに行きましょう。
ED治療薬レビトラには5mgタイプ、10mgタイプ、20mgタイプの3種類がラインナップされているという事実を心に留めておいてください。それと絶対に正規品を取り扱っている通販サービスを利用することが重要だと言えます。ED治療薬のシアリスを手に入れるためには、クリニックの処方箋が必要ですが、これとは別にローコストで安全にゲットする手段として、WEB通販を活用するという手もあるので知っておいてください。「現在最も服用されているED治療薬」とも発表されることもあるバイアグラは、すべてのED治療薬のうち過半数を占めるほどの効果と実績のある薬品だと断言してよいでしょう。誰であっても初めてED治療薬を飲むときは緊張してしまうものですが、専門外来で内服OKと判断されれば、心配なく利用することができると考えます。
バイアグラやレビトラなどのED治療薬の後発医薬品は、日本でも手に入れることができます。一度にまとめて買い付けられる薬量は制限されていますが、3ヶ月分前後の量であるなら輸入可能です。レビトラやシアリスなどのED治療薬には、それぞれジェネリック医薬品(後発医薬品)があります。そのようなジェネリック薬品は先発品であるED治療薬とほとんど同程度の効果をもたらすほか、すごく安価でオーダーできます。たいがいの方は、「クリニックで取り扱っているバイアグラ等のED治療薬はWeb通販で注文できる」と知らず、専門機関での診察にも躊躇したまま治療を開始できずにいるというのが実際のところです。ジェネリック品のレビトラを取り扱っている個人輸入代行業者はいっぱいありますが、正規品とは違う模造品である可能性もゼロとは言えないので、初めて利用する方は事前の下調べをきっちりすることが大切なポイントです。
シアリスは通称「ウィークエンドピル」とも呼ばれており、読んで字のごとく週末の夜に一錠内服するだけで、日曜の朝方まで効果が持続するという理由から、その名が定着したそうです。ここ一番という時にバイアグラの優れた効果が持続しなくて、勃起しない状況に陥らないためにも、服用する時間には注意を払わなければいけないのです。1度の飲用で作用継続時間を長くしたいという方は、20mgのレビトラが良いでしょう。一番最初に摂取した時に効果を実感できずとも、内服回数によって効果が発揮されるというパターンも報告されています。
0 notes
Text
代表的な成分としてはトンカット・アリなどの天然由来成分…。
専門施設で本格的なED治療を施してもらうことに抵抗を感じる人もたくさんいて、ED症状に悩む人のうち、なんと約5%だけがお医者さんによるED治療薬の提供を受けています。代表的な成分としてはトンカット・アリなどの天然由来成分、イソロイシンといった各種アミノ酸、リンなどのミネラルを豊富に含む健康系サプリが体力を増強する精力剤として効果的です。ED治療の方法はいっぱいありますが、近年はバイアグラを使った薬物療法がメインとなっています。とりあえず泌尿器科などの専門クリニックでアドバイスを仰ぎ、自分にとってベストな治療を見い出すことから始めてみることをおすすめします。効果のあるED治療薬といえば、イーライリリー社が製造を行っているシアリスが世界中で知られています。
シアリスは他の薬に比べて人体への吸収がとても早く、セックスの成就に有益に働き、即効力が期待できると評されています。バイアグラやレビトラなどのED治療薬の後発医薬品は、日本国内からでも買うことができます。一回に輸入することができる薬の数は制限がありますが、3ヶ月分くらいの量であれば問題なしです。タダラフィル配合のシアリスは、先行発売されていたバイアグラ、レビトラと同レベルの注目のED治療薬です。服用後だんだんと効果が実感できるようになり、勃たない悩みを解決へと導く新しい薬として、インターネット通販でも評判を集めています。専門機関では国内で認可されたED治療薬の定番であるバイアグラ、シアリス、そしてレビトラなどが、そして通販サイトでは低価格の後発医薬品(ジェネリック医薬品)ゲットできます。
ちょっと前までは、ネット上には眉唾ものの精力剤や滋養強壮商品が相当見受けられましたが、現在では規制が強化されたため、劣悪品の大多数は姿を消してしまいました。海外各国では、すでに格安価格のED治療薬のジェネリック商品(後発医薬品)が発売されているため、日本で販売されているバイアグラジェネリックに関しても、じりじりと薬品価格が下がってくると予想されています。ED治療薬シアリスのジェネリック医薬品は、多くの方が通販を活用して買っています。ジェネリック医薬品ならリーズナブル料金で注文できるため、経済的にも負担なく長期にわたって服用できるでしょう。ジェネリック製品のレビトラを売っている個人輸入代行業者は複数ありますが、正規品とかけ離れている偽物である可能性もゼロとは言えないので、初心者の人はあらかじめ情報収集をきちんと行うことが大切なポイントです。日本では法律で規制されていて、シアリスは専門病院で処方してもらうことが必須です。その反面海外通販サイトを使用しての取り寄せの場合は法律に背きませんし、低価格で手に入れることができます。アルコールが強くない方がアルコールと一緒にレビトラを同飲すると、レビトラのもつ強い血管拡張効果が原因で、急激にアルコールが体に回ってしまってひっくり返ってしまうことがあるので要注意です。間違えてほしくないのが、「ED治療薬はそもそも勃起をサポートするはたらきをもつ薬であって、ペニスを勃起させ、さらにその状態を数時間持続させる効果のある薬というわけではない」という事実です。勃起不全症に関しましては、ED治療薬による治療が一般的ですが、投薬治療以外にも手術や器具の使用、メンタルケア、男性ホルモン補助療法など、多様な治療法が存在します。
0 notes
gsz5s3onkne-blog · 7 years ago
Text
バイアグラやレビトラなどのED治療薬にはジェネリック医薬品(後発医薬品)が存在しています…。
シアリスは一部では「ウィークエンドピル」とも呼ばれることがあり、読んで字のごとく週末の夜間に一錠内服するだけで、日曜日の朝に至るまで効果を実感することが可能だという特徴があることから、その名前が付けられたそうです。バイアグラなどのED治療薬を医療機関で処方してもらうためには、専門医による診察は誰でも受けることが必要ですが、薬にまつわる注意点を直接確かめることができるので、安心安全に活用できます。海外では、もう低価格なED治療薬のジェネリックが流通していますので、日本国内で提供されているバイアグラジェネリック製品も、だんだん薬の価格が下がってくると予想されています。
バイアグラやレビトラなどのED治療薬にはジェネリック医薬品(後発医薬品)が存在しています。そうしたジェネリック商品が原型であるED治療薬とほぼ同程度の効果を期待できる上、驚くほど割安価格で購入することができます。世界でも名高いシアリスを安いコストで買いたいというのは誰しも考えることだと思います。個人輸入代行業者を通じたオーダーは、価格やプライバシーの面を鑑みると、得策だと言ってよいでしょう。ED治療薬を飲用するのが初めてと言われる方はレビトラが一番ですが、不安や緊張を感じていると思ったほど効果が現れない場合があります。そんな状況でも何回か飲んでみてはいかがでしょうか。オンライン上ではシアリスの販売を行っているサイトがたくさん見つかりますが、個人輸入代行によって海外諸国から取り寄せて販売するという形の為、国内では法の適用範囲外となるので覚えておきましょう。勃起不全を治療するレビトラには、「5mg」「10mg」「20mg」の3種類が存在していることを理解しておいてください。その上で必ず正規品のみを提供するインターネット通販サイトを利用することが大事です。勃起不全症につきましては、ED治療薬を利用した治療が主軸となっていますが、薬の他にも手術や器具の導入、メンタルケア、ホルモン補充療法など、多彩な治療法が導入されています。病院やクリニックでは日本で認可を取得したED治療薬の王道であるバイアグラおよびシアリス、レビトラなどが、またネット通販では低コストの後発医薬品(ジェネリック)買えます。
勃起不全の治療薬であるシアリスをゲットするためには、医師の処方箋が欠かせないのですが、これ以外に格安で安全に入手する手段として、ネット通販を利用するという手も考えられます。シアリスに含まれている「タダラフィル」には、レビトラに含まれるバルデナフィルといったED治療薬と同じように、EDの原因となる「PDE-5」という酵素の活性化を阻む効果が期待でき、男性器の力強い勃起をフォローしてくれます。性行為がちゃんと成り立つためにも、バイアグラを利用する際は、勃起効果が性行為中に最上になるように、内服するタイミングを考えなければなりません。行為の30分前で、なおかつ食前にレビトラを摂り込むと、配合成分が一層浸透しやすいという理由によって、効果が実感できるようになるまでの時間が短縮されるとともに、作用の継続時間が延びます。ここ最近輸入代行業者にお願いしてレビトラを個人輸入するというケースもめずらしくないようです。個人輸入代行業者を利用すれば、周りに気兼ねすることなく気軽に購入できる��いうことで、とても重宝されていると聞いています。
0 notes