Tumgik
#博多金龍中津店
siteymnk · 9 months
Text
2023年の文化活動(一覧)
昨年もたくさん行脚しました。特筆すべきはコロナ禍からの本格的な脱却、夏休みの北海道旅行、勤続30年目のリフレッシュ休暇で西日本周遊、だろうか。行きつけの美術館は展示替えの都度、再訪するルーチンが確立。思ってたよりコンサートにもたくさん行ってた(クラシック系が多い)。地方の美術館(県立レベルの)を攻略する楽しさを知ってしまったので、今年も隙を見て行ってみたい。
星野道夫 悠久の時を旅する@東京都写真美術館
プリピクテジャパンアワード@東京都写真美術館
野口里佳 不思議な力@東京都写真美術館
パリ・オペラ座─響き合う芸術の殿堂@アーティゾン美術館
ウェンデリン・ファン・オルデンボルフ 柔らかな舞台@東京都現代美術館
MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd@東京都現代美術館
DOMANI・明日展 2022-23@国立新美術館
クリストとジャンヌ?クロード 包まれた凱旋門@21_21 DESIGN SIGHT
ハンドメイドジャパンフェス冬2023@東京ビッグサイト
室内楽・シリーズNo.22 デュオの世界 <チェロとピアノのための>@東京文化会館
驚異の声、驚異の言葉─未体験の音空間へようこそ!@横浜みなとみらいホール
Sit, Down. Sit Down Please, Sphinx.:泉太郎@東京オペラシティーアートギャラリー
3331によって、アートは『    』に変化した@3331 Arts Chiyoda
恵比寿映像祭2023@東京都写真美術館へ
同潤会アパート渋谷@白根記念渋谷郷土博物館・文学館
引き寄せられた気配@トーキョーアーツアンドスペース 本郷
東京都水道歴史館
開館60周年特別展「横山大観と川端龍子」@龍子記念館
0~8848M・地上の紋――中国空撮写真展@日中友好会館美術館
毎年恒例の岡本太郎現代芸術展@岡本太郎美術館
六本木クロッシング2022展:往来オーライ!@森美術館
わたしたちは生きている!セタビの森の動物たち@世田谷美術館
それぞれのふたり 萩原朔美と榎本了壱@世田谷美術館
平原まこと 50周年 メモリアルコンサート@東京国際フォーラムCホール
吉松隆オーケストラ傑作選 吉松隆の<英雄>@東京芸術
動物会議 緊急大集合!@ギンザ・グラフィック・ギャラリー
VOCA展2023@上野の森美術館へ
藤子不二雄のまんが道展@豊島区立トキワ荘マンガミュージアム
昭和レトロ館
ヴォクスマーナ 第49回定期演奏会@豊洲シビックセンターホール
第52回邦楽演奏会@国立劇場
ダムタイプ|2022: remap@アーティゾン美術館
アートを楽しむ 見る、感じる、学ぶ@アーティゾン美術館
画家の手紙@アーティゾン美術館
重要文化財の秘密@東京国立近代美術館
明治美術狂想曲@静嘉堂@丸の内
今井俊介 スカートと風景@東京オペラシティアートギャラリー
収蔵品展076 寺田コレクションハイライト(前期)@東京オペラシティアートギャラリー
ブルターニュの光と風@SOMPO美術館
情景の地 ブルターニュ モネ、ゴーガン、黒田清輝が見た異郷@国立西洋美術館
エドワード・ゴーリーを巡る旅@松濤美術館 応挙と蘆雪@東京黎明アートルーム
「ラ・フォルジュルネ2023」 公演番号:313止まらない!若き活力の横溢と抒情 公演番号:324大作曲家に楽器の制約ナシ!SAXカルテットによる名曲の解答
島じまん2023@竹芝桟橋
デザインフェスタ vol.57@東京ビッグサイト
東京みなと祭@東京国際クルーズターミナル
ルーヴル美術館展@国立新美術館
清澄庭園
大阪の日本画@東京ステーションギャラリー
第63回 海王祭@東京海洋大学 越中島キャンパス
マティス展@東京都美術館
都美セレクション グループ展 2023
夢と自然の探求者たち―19世紀幻想版画、シュルレアリスム、現代日本の作家まで@群馬県立館林美術館
原始神母 THE DARK SIDE OF THE MOON 50th ANNIVERSARY@日比谷公園大音楽堂
本橋成一とロベール・ドアノー 交差する物語@東京都写真美術館
TOPコレクション セレンディピティ 日常のなかの予期せぬ素敵な発見@東京都写真美術館
田沼武能 人間讃歌@東京都写真美術館
発掘・植竹邦良 ニッポンの戦後を映す夢想空間@府中市美術館
プレイプレイアート展@ワタリウム美術館
下町七夕まつり@かっぱ橋本通り
モネ・ルノワール 印象派の光@松岡美術館
フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン@東京都庭園美術館
川崎水族館
F.A.T.2023 Summer Concert FireBird & AzBand & TAKEBAN@月島社会教育会館ホール
山下清展 百年目の大回想@SOMPO美術館
ABSTRACTION 抽象絵画の覚醒と展開 セザンヌ、フォーヴィスム、キュビスムから現代へ@アーティゾン美術館
野又 穫 Continuum 想像の語彙@東京オペラシティー アートギャラリー
没後10年 映画監督 大島渚@国立映画アーカイブ
熊谷守一美術館
三井高利と越後屋@三井記念美術館
北海道旅行 ファーム富田 旭山動物園
恋し、こがれたインドの染織@大倉集古館
ブラチスラバ世界絵本原画展@うらわ美術館
特別展 古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン@東京国立博物館
誰かのシステムがめぐる時@TOKAS本郷
東京大学総合研究博物館
第21回東京音楽コンクール(ピアノ部門)の本選@東京文化会館
テート美術館展@国立新美術館
ガウディとサクラダファミリア展@国立近代美術館
ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会@森美術館
コレクション展2023-3@青森県立美術館
大巻伸嗣 地平線のゆくえ@弘前れんが倉庫美術館
弘前昇天教会
旧五十九銀行本店本館(青森銀行記念館)
旧東奥義塾外人教師館
旧弘前市立図書館
山車展示館
弘前城
津軽藩ねぷた村
カトリック弘前教会
荒木珠奈 展@東京都美術館
ARTBAY TOKYO アートフェスティバル2023 CIRCULATION -ひともまちもせかいもめぐる‐@臨海副都心エリア
生誕140年 モーリス・ユトリロ展@横浜高島屋ギャラリー
全日本模型ホビーショー@東京ビッグサイト
デヴィッド・ホックニー展@東京都現代美術館
「あ、共感とかじゃなくて。」@東京都現代美術館
ステファン・サグマイスター ナウ・イズ・ベター@ギンザグラフィックギャラリー
福田美蘭 「美術ってなに?」展@名古屋美術館
生誕120年 安井仲治YASUI NAKAJI: PHOTOGRAPHS@愛知県美術館
フランク・ロイド・ライト  世界を結ぶ建築@豊田市美術館
漆の彩り・黒と金の幻想 - 高橋節郎@豊田市美術館(髙橋節郎館)
コレクション展 歿後20年 若林奮@豊田市美術館
2023年度 第2期 コレクション展@豊田市美術館
山田寅次郎展@ワタリウム美術館
Japan Mobility Show 2023@東京国際展示場
黒田記念館(特別室開室)
横尾忠則 寒山百得展@東京国立博物館
東京国立博物館の寒山拾得図
デザインフェスタ vol.58@東京ビッグサイト
永遠のローマ展@東京都美術館
上野アーティストプロジェクト2023 いのちをうつす ―菌類、植物、動物、人間@東京都美術館
動物園にて ―東京都コレクションを中心に@東京都美術館
第64回 日本版画会展@東京都美術館
「今こそ、ルーシー!」 ~LUCY IS HERE~@スヌーピーミュージアム
大原美術館
そして船は行く@高知県立美術館へ。
大塚国際美術館
コレクションハイライト@福岡市美術館
芥川龍之介と美の世界 二人の先達─夏目漱石、菅虎雄@久留米市美術館
遠距離現在 Universal / Remote@熊本市現代美術館
第3期コレクション展:宮崎県立美術館
MOTアニュアル2023 シナジー、創造と生成のあいだ@東京都現代美術館
MOTコレクション歩く、赴く、移動する 1923→2020 特集展示 横尾忠則―水のように 生誕100年 サム・フランシス
大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ@国立新美術館
第4回カルチャー芸術展@国立新美術館
第12回 躍動する現代作家展@国立新美術館
21世紀アートボーダレス展(2023)@国立新美術館
JAGDA国際学生ポスターアワード2023@国立新美術館
第63回全国矯正展@東京国際フォーラム
ゴッホと静物画―伝統と革新へ@SOMPO美術館
ピカレスク・ニュー展 Vol.8@ピカレスク
モネ 連作の情景@上野の森美術館
0 notes
Text
Tumblr media
Tumblr media
寺田亮平 1stソロアルバム「クズル・トーキョー」 2023.11.8 WED RELEASE
★タワーレコード渋谷店、ディスクユニオンのみで11/1(水)から先行販売決定!
リリース関連ライブ
※各日程でゲスト出演者が異なります! 
ご予約はこちら https://ws.formzu.net/fgen/S17378459/
各種お問い合わせは [email protected]  まで
★★★★★寺田亮平 2024 ライブスケジュール★★★★★
▼2/17(土) 公園通りクラシックス(渋谷) 寺田亮平1stソロアルバム「クズル・トーキョー」リリース記念ライブ
寺田亮平×クリストファー・ハーディー×酒井絵美×寺原太郎×ファルコン 
19:00オープン 19:30スタート 予約3500円 
★「Kyzyl Tokyo」リリースツアーは、2/17レコ発以降もまだまだ続きます!★
●3/1~3/6 北九州~中国地方ツアー w/ 寺原太郎 
▼3/1 (金) 福岡(門司港) グリシェンカフェ 
開場18:30 開演19:00 2000円+1オーダー 連絡先090-2802-2524 福岡県北九州市門司区本町3-4
▼3/2 (土) 山口 (防府市) 風の通り道
開場18:30 開演19:00 2000円+1オーダー 連絡先090-6011-9369 山口県防府市栄町1-9-3
▼3/4 (月) 岡山(岡山市) 青空アイル
開場18:30 開演19:00 2000円+1オーダー 連絡先090-6415-7509 (イシムラ) 岡山県岡山市北区表町2-7-2
▼3/5 (火)岡山 (倉敷市) スケアクロウ
開場18:30 開演19:00 2000円+1オーダー 連絡先090-9502-8895 岡山県倉敷市南町1-37
▼3/6(水) 広島(広島市) OTIS!
開場18:30 開演19:00 投げ銭+1オーダー 連絡先082-249-3885 広島県広島市中区加古町1-20
●3/22~24 山梨・名古屋・福井ツアー (全て寺原太郎さんとDUO)
▼3/22(金) 山梨(北杜市) カメリアニコティー
w/葛目絢一,KUMA- CHANG,Nao
https://x.gd/D0DVE
▼3月23日(土) 愛知(名古屋市) 愛知民主会館 2階会議室
https://x.gd/fqQfF
▼3/24 日 福井(越前市) ブックカフェ ゴドー
  w/ 高橋直己・イナーラ・セリクパエヴァ 
https://x.gd/IFhIm
.....ほか続々ブッキング中! 
●ゲスト出演者 プロフィール
寺原太郎 Taro Terahara
91年より巨匠ハリ・プラサード・チョウラスィア師の弟子である中川博志氏に、96年より巨匠ニキル・ベナルジー師の愛弟子H.アミット・ロイ氏に師事。06年より継続的にオーストラリアWoodford folk festivalに出演。07年坂本龍一プロデュース「ロハス・クラシックコンサート」出演。映画「るろうに剣心」(2012、2014)、スーパー歌舞伎Ⅱ「ワンピース」(2015)、NHK朝ドラ「舞いあがれ!」等で挿入曲を演奏。国内外で演奏活動を行う。2016年より都賀のギャラリーで「世界音楽紀行」をナビゲート、ワールドミュージックフェスティバル「オンガクノムラ」企画。インド古典音楽の深い理解に基づく、叙情的かつダイ ナミックな演奏で、各方面より高い評価を受ける。https://srgmtaro.jimdofree.com/
酒井絵美 Emy Sakai
レバノンでアラブ・ヴァイオリンを、ノルウェーで伝統楽器ハーディングフェーレを、マイアミでベネズエラ・ヴァイオリンを学ぶなど、民族音楽の世界を旅し、研究し、執筆するヴァイオリニスト。ノルカルTOKYO(ノルウェー音楽)、tipsipúca(アイルランド音楽)、きゃめる(同)、Voice of the Nile Club(アラブ音楽)、5años(ベネズエラ音楽)などのユニットに参加し、ソロではゲーム・CM・映画音楽のレコーディングをおこなう。主な出演に、NHK、NRK(ノルウェー国営放送)、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2017、Kinck dagane 2019(ノルウェー)、SUKIYAKI MEETS THE WORLD 2022。著書に『中東世界の音楽文化~うまれかわる伝統』。東京藝術大学音楽学部楽理科卒、同大学院音楽研究科音楽文化学専攻(音楽民族学)修了。現在、東京藝術大学未来創造継承センター特任助教、昭和音楽大学講師。 http://www.emysakai.com/
クリストファー・ハーディ Christopher Hardy 
アメリカ出身。西洋打楽器の基礎を持ちつつ、中近東、北アフリカ、西アフリカやラテンの代表的打楽器であるハンドドラムのスペシャリストとして高い評価を得ている。その活動は広く通用する語法を備え、独自の打の創造に満ちたアプローチを��り成している。これまで STING、吉井和哉、渡辺香津美、ハムザ・エル・ディンなどと共演。シルク・ドゥ・ソレイユ「ZED」のミュージシャンとしてステージに参加。創作的なサウンドを展開している。
http://christopherhardymusic.com
ファルコン Falcon
アコースティックギターを軸にエフェクトを活かした空間的音作りによる独自の奏法が話題を呼び、ウェイウェイ・ウー(二胡)、中西俊博(vn)、カルメン・マキ(vo)、鬼怒無月(g)、マレー飛鳥(vn)等と共演。Eri Liao Trio、残歌、サイバー民族団など多数のバンドに参加、CDリリース。自然や風景を描写した作曲、様々な地域の民謡とのコラボレーション、即興演奏を軸にしたダンス、朗読、写真とのコラボレーションなど多様な音楽に取り組む。2019年2ndソロアルバム”美しき様々の夢”発売。2023年Eri Liaoと飛鳥stringsをフォーカスして作詞作曲、アレンジも手掛けて”うた”に取り組んだプロジェクト「ハルカストリングス」の作品を発売。 https://falconguitar.jimdofree.c
1 note · View note
kimo1051 · 2 years
Photo
Tumblr media
豚骨ベースでダシ醤油の旨味が美味しい醤油とんこつラーメン¥570円です🍜 #豚骨 #ベース #豚骨ベース #だし #出汁 #ダシ #醤油 #旨 #味 #旨味 #美味しい #とんこつ #豚骨ラーメン #豚骨スープ #スープ #ごま #ネギ #キクラゲ #チャーシュー #博多 #金龍 #博多金龍中津店 #ラーメン #博多金龍 #中津市 (博多金龍中津店) https://www.instagram.com/p/Cpck_MAJMd0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
binsunviop99 · 2 years
Text
運彩分析|賽事預測|運彩代購|2月15日NBA常規賽精準預測,籃彩分析
Tumblr media
運彩分析|賽事預測|運彩代購|2月15日NBA常規賽精準預測,籃彩分析
昨天的幾場比賽已經結束,黃蜂投出遠遠超出賽季平均值的54.1%的三分命中率,六人得分上雙,主場擊敗老鷹。米切爾砍下41分,主場拿下志在重建的馬刺。哈登攻防俱佳,拿到28分,10助攻,76人主場擊落火箭。哈里伯頓狀態回升,拿到30+12,主場惜敗爵士。布倫森投中六記三分,拿到40分,尼克斯贏得紐約德比。穆雷、戈登缺陣,約基奇14中12,憑借超高命中率拿到準三雙,掘金客場小勝熱火。公牛分衛雙子星狀態依舊很差,富爾茨拿到準三雙,魔術客場擊敗公牛。英格拉姆砍下34分,伊賽亞.喬絕平三分未能命中,鵜鶘險勝雷霆。東歐組合雙雙砍下30+,獨行俠惜敗森林狼。湖人可能受到了戴維斯艾滋檢查陽性的影響,上���場表現低迷,下半場追分無果,最終不敵開拓者。維金斯爆發,勇士在首節表現不佳的情況下,最終逆轉奇才,成功捍衛主場。昨天預測的10場比賽,共計命中4場勝負,4場大小分,3場精準比分,下面為大家帶來明天5場比賽的詳細分析和預測:
凱爾特人 VS 雄鹿
凱爾特人近期取得了四連勝,其中有擊敗活塞和黃蜂兩支擺爛球隊的表現,但也有戰勝76人和灰熊這種爭冠球隊的輸出,在布朗和斯瑪特兩位絕對主力缺陣的情況下,凱爾特人依然保持強勁的動力,在塔圖姆表現極不穩定的情況下,懷特挺身而出,四連勝期間,場均得到23.8分、4.8籃板、7.5助攻,場均投進4.3記三分球,補上了布朗的火力空缺,羅威在出戰的三場比賽里場均搶下15.7個籃板球,凱爾特人的陣容深度還是很可怕的。雄鹿最近的表現也不遑多讓,近期取得了聯盟最長的十連勝,連勝期間場均凈勝12.2分,統治力盡顯,字母哥場均拿到37.7分、13.4籃板、5.1助攻的恐怖數據,那個讓聯盟恐懼的MVP又回來了,米德爾頓雖然替補出戰,但是每36分鐘的數據仍然是22.8分+5.8籃板+6.6助攻,和巔峰期相差無幾,霍樂迪和大洛佩茲依然穩定,這只雄鹿的實力依然強勁,在補進了克勞德這種鋒線硬漢後,雄鹿的實力更上一層樓,季後賽才是雄鹿的舞台。 綜合來看,這場比賽是一場火星撞地球的比賽,兩支最可能從東部走出去的球隊相遇,勢必拼個你死我活。紙面實力來看,凱爾特人的陣容深度略好於雄鹿,但是由於傷病問題,凱爾特人兩員大將缺席,明天可能會有主力球員輪休,雄鹿取勝的可能性似乎更大了一些。本場比賽推薦:雄鹿勝,總比分小227.5,雄鹿6到15分以內擊敗凱爾特人。
魔術 VS 猛龍
魔術上場比賽還是犯了和火箭一樣的錯,面對老辣的熱火,魔術常規時間末段打的有點兒著急了,在熱火的夾擊下,小瓦格納和班切羅倉皇出手,都未能打進英雄球,倒是富爾茨打的還是相對較穩,完全符合當年球探報告的評價,球風成熟老練,控場能力還是不錯,個人認為魔術的陣容還是需要調整一下,二號位上薩格斯比哈里斯更適合首發,傷愈覆出的艾薩克也可以提上首發,打三號位,二者的的運動能力和防守能力是首發球員急需的,富爾茨需要球權,班切羅進攻能力尚可,防守能力還是有些薄弱,艾薩克可以為班切羅保駕護航,拼搶籃板,負責協防,薩格斯和富爾茨搭檔的後衛線攻守平衡,小瓦格納可以打替補三號位,他的攻擊力足夠,但是太占球權,很多出手選擇有待商榷,典型的第六人打法。鉑爾特爾可能是因為回到母隊了吧,上場比賽打的極其興奮,出場25分鐘就6犯畢業了,但是猛龍在補進鉑爾特爾之後,速度雖然慢下來了,但是內線的護框能力明顯提升了一個檔次,西亞卡姆和巴恩斯很明顯打的更舒服了,猛龍上場比賽直接祭出了一小四大的陣容,但是就比賽效果而言,猛龍還在調試陣容階段。 綜合來看,猛龍發起了對季後賽的沖擊,球迷們期待特倫特和阿奴諾比的回歸,看看這個違背當代籃球潮流的陣容是否能夠成功。兩支球隊都擁有一眾長人,魔術背靠背,又是猛龍主場,看好猛龍捍衛主場。本場比賽推薦:猛龍勝,總比分大223.5,猛龍10分以內戰勝魔術。
國王 VS 太陽
國王目前能夠高居西部第三應該是所有球迷賽季初沒有預想到的,國王靠的是什麽呢?首先肯定是聯盟第1的場均得分,強大的進攻火力往往在和其他球隊的對轟中險勝對手,其次是第3的投籃命中率,然後就是還有聯盟第7的三分命中數和第5的助攻數和第2的助失比,投的多還投的準,轉移球做的好還很少犯錯,國王可能是本賽季勝分在10分以內最多的球隊,薩博尼斯本賽季坐實聯盟第三中鋒,福克斯也在關鍵時刻屢次救主,兩人入選全明星實至名歸,一眾角色球員的發揮也功不可沒。表面上看,太陽成為了本次交易截止日的最大贏家,換來了杜蘭特,組建豪華四巨頭,沖擊總冠軍,這可能是保羅在職業生涯結束前最好的沖冠機會了,當一支球隊擁有三個中投高手的時候,只需要靠投籃都能打垮對手,KD有傷在身,大概率要修養到全明星賽後正式覆出,布克傷愈覆出後的兩場比賽表現平平,還在恢覆狀態階段,艾頓最近倒是發揮的很搞高效,保羅也逐漸找回了狀態,克萊格的防守值得信賴,一眾角色球員也能穩定輸出,TJ沃倫也在杜蘭特的交易中回到了夢開始的地方,作為前太陽第一得分手,定會在替補席上發光發熱。 綜合來看,國王進攻端絕對是聯盟第一檔的球隊,可惜進攻有多強,防守就有多爛,太陽的防守還是值得信賴,一旦太陽把節奏穩下來,國王將難以施展他的絕招。本場比賽推薦:太陽勝,總比分小232.5,太陽10分以內擊敗國王。
奇才 VS 開拓者
奇才在取得兩連勝之後今天被勇士終結連勝,在首節取得領先的情況下,第二節被勇士打出42:27的比分一舉反超,下半場也未能追回比分,波爾津吉斯和比爾兩位內外線核心其實表現的不錯,雙雙拿到30+,莫里斯的助失比依然做的很好,很少犯錯,替補席上,萊特和納恩表現優異,庫茲馬未能覆出,阿夫迪亞經驗尚淺,投射還是不穩定,當一支球隊打出60的投籃命中率和42.9%的三分球命中率還不能取勝,你只能是遇到了勇士或者18/19賽季的火箭,勇士全場50%的命中率投進20記三分,直接投瘋了。開拓者迎戰湖人,湖人多多少少應該受到了戴維斯艾滋病陽性的影響,第一節就被開拓者打崩了,第二節開拓者再接再厲,上半場就已經奠定勝局,下半場湖人雖有回暖,但是由於上半場挖坑太大,最終無力回天,利拉德再次轟下40+,狀態火爆,賽布爾成為開拓者最佳引援,出場26分鐘,拿到了14分,6籃板,2助攻,另有1個搶斷和3次蓋帽,三分球更是6投4中,首秀攻防俱佳,表現出色,雷迪什雖然投射不佳,但是在防守端存在感十足,不得不說開拓者的引援目標明確,彌補了不足,在交易截止日前做出了最正確的引援決定。 綜合來看,開拓者彌補了防守的不足,看來交易算是成功了,而且開拓者和勇士的風格類似,如果奇才明天的外線防守還是像今天面對勇士一樣,可能還是會落敗。本場比賽推薦:開拓者勝,總比分大237.5,開拓者6到15分擊敗奇才。
勇士 VS 快船
快船再在把所有控衛交易了之後,讓曼恩打起了控衛,效果不言而喻,快船的進攻組織還是相對混亂,快船連續的輸給獨行俠和雄鹿之後,讓球隊對於威少的渴望達到了頂峰,尤其是曾經一起搭檔輝煌過的喬治,萊昂納德本賽季的狀態還在恢覆階段,喬治狀態起伏很大,可能只有威少有喬治的使用說明書吧,祖巴茨移動太慢,遇到小快靈球隊經常遭到棄用,交易來普拉姆利是明智之舉,鮑威爾不負“鮑科比”之稱,本賽季還是有多次救主的名場面的,球隊的替補席並不弱,又交易來了戈登和海蘭德,快船替補席的火力只強不弱,傷病和球隊運轉就球成了球隊最大的軟肋,如果能簽下威少,快船的實力會更進一步。庫里受傷後,勇士的戰績不太穩定,少了核心得分手之後,湯普森偶爾也能靈光乍現,格林老而彌堅,在組織串聯和防守端水平依然在線,普爾首發之後減少了不合理的進攻,唯一需要站出開的只有維金斯這個點兒了,好在今天維金斯終於打出了狀態,替補席上,賈瑪考.格林和迪文琴佐發揮出色,傑羅姆也在組織串聯上展現了自己的能力,表現全面。 綜合來看,勇士的體系保證轉移球做的一直不錯,但同時由於內線攻擊力有限,比較吃投籃命中率,手感如果在線,球隊獲勝的機會就大了很多,快船在防守端其實做的還不錯,在引進了新球員之後,不知道磨合的怎麽樣,這場比賽可能會是一場比較焦灼的比賽。本場比賽推薦:快船勝,總比分小231.5,快船6到15分以內擊敗勇士。 由於大部分球隊剛經歷完交易,人員變動較大,比賽的變數會更大,本文僅代表個人觀點,大家一定謹慎參考,紅黑勿怪啊!祝各位老板好運連連迎面來,財運滾滾遂心到! 台灣運彩店面經營提供線上投注,實體店面出單 讓您不用出門也能下注 運彩分析 趕快加line詢問 line:https://line.me/R/ti/p/@160jlwpn 歡迎直接加官方line 有專人為你服務 運彩分析官網:https://binsunvipp.com/ (任何問題都可以先詢問哦) 運彩分析、線上投注、線上娛樂城、賽事分析、玩運彩、台灣運彩 趕快加line詢問 line: https://line.me/R/ti/p/@160jlwpn Read the full article
0 notes
peterchiublack · 2 years
Photo
Tumblr media
李慎之,「風雨蒼黃五十年」, 歷史月刊 ,2000年, 三月號。http://www.rocidea.com/one?id=8200
一個老共產黨員在中共建國五十年慶典時,回顧中共五十年來的歷��,並提出對未來的希望。
http://www.rocidea.com/one?id=8200
https://web.archive.org/web/20051128003820/http://www.jjhou.com/50-years.htm
一九四九年十月一日,數十萬中國人熱情激昂地齊聚在天安門前,歡慶中華人民共和國的成立。對多少中國人來說,他意謂著中國的新時代已然開始,多少人冀望自此中國徹底告別舊社會的落後與貧窮。而時至今日,五十年已過,國慶大典雖依舊是激越輝煌的場面,但對真正走過這五十年歷史的中國人來說,從土改、大躍進、三反、五反......到長達十年的文化大革命,這一頁頁的歷史莫不寫滿了中國人的辛酸與無盡的失落......,而改革開放仍長途茫茫。
一樣是雄壯威武的閱兵,一樣是歡呼萬歲的群眾,一樣是高歌酣舞的文工、團員,一樣是聲震大地的禮炮,一樣是五彩繽紛的焰火......。一切都那麼相像,唯一的差別是五十年前我是在觀禮台上親眼目睹,而五十年後我已只能從電視機的螢幕上感受盛況。我已是年近大耄的老人而且身有廢疾,雖說還能站能走,但是要走那麼長的路,站那麼久的時間去觀禮,已經是無能為力了。 最大的不同是心情,是腦子裡的思想,跟五十年前比,可以說是完全不一樣了。
● 新時代開始了
一九四九年我二十六歲,臨時受命去迎接據說是史達林親自派來祝賀中華人民共和國成立大典的、以法捷耶夫為首的蘇聯文化代表團(那在當時是唯一的外國來的賀客)。在天津迎到了貴賓,住了一夜,十月一日上午乘專車到北京,在前門車站候迎的居然有劉少奇、周恩來、宋慶齡這樣一些中國最高級的領導人。到貴賓下榻的北京飯店參加完歡迎的宴會之後,我本來應該回機關了,不料已經戒嚴,只得隨代表團到天安門觀禮。代表團的團長好像是上城樓了,其餘的人就由我們陪著到臨時搭的西觀禮台就坐。這樣就從三點鐘一直待到十點鐘。雖然幾乎長達一整天,卻是並無絲毫倦意,整整七個小時都是在極端興奮中度過的。我從來也沒有見過這樣的閱兵式,沒有見過這樣的禮炮,這樣幾十萬熱情的人群,我至今還清楚地記得毛主席宣布「中華人民共和國中央人民政府成立了」的聲音,甚至他宣讀的中央人民政府委員名單中若干委員的名字的聲音。我不斷回憶從延安走到北京一路的經歷,回憶自小從啟蒙到覺悟到參加革命的一切。我竭力想把當時的種種感受用詩的語言表達出來,我也想起不久前政協會議通過的人民英雄紀念碑的銘文,「......由此上溯到一千八百四十年以來......的人民英雄永垂不朽」而熱淚盈框。想到毛主席十一天以前在政協開幕詞裡講的「中國人民從此站起來了」這句話,驚嘆他講話總是那麼簡潔,那麼有力,那麼響亮。但是,想來想去竟是「萬感填胸艱一字」,只能自己在腦子裡不斷重複「今天的感情絕不是用文字所能表達的」這樣一句話。這種感情,到九點多鐘廣場上從匈牙利參加國際青年聯歡節回來的中國青年代表團、北京各大學學生湧向金水橋,向天安門城樓上高呼「毛主席萬歲」的時候達到頂點。 我曾經長期感覺不能理解「毛主席萬歲」這樣的口號,但是這個時候我似乎理解了,接受了,我自己也想跟著喊了。 我自以為決然無法用文字表達的感情結果還是有人表達出來了,他就是胡風。「十一後大約一個多月,「人民日報」就連續幾期以整版的篇幅發表了歌頌人民共和國的長詩,雖然我已完全記不得它的內容,但是卻清楚地記得它的題目:「時間開始了」,甚至記得這五個字的毛筆字的模樣。 時間開始了!我怎麼想不出這樣的文字來呢?「時間開始了」,我完全瞭解胡風的思想和心理。絕不止胡風和我兩個人,我肯定那天在天安門廣場的每一個人都是人同此心、心同此理:中國從此徹底告別過去,告別半殖民地與半封建的舊社會,告別落後、貧窮、愚昧......,而走上了一條全新的道路......。 民主的自由、平等、博愛的路,新民主主義的路,而後面還有更神聖的事業呢,我們要建設社會主義,以後還要建設毛主席說是「無比美妙的共產主義」。世界上現在只有蘇聯走在這條道路上,我們有蘇聯作樣版,我們有毛主席的領導,我們一定不久就可以趕上蘇聯,與它並駕齊驅,然後再把全世界--什麼美國、歐洲、印度、非洲......都帶上由社會主義而共產主義的光明大道上去。 「時間開始了」!我歷來是不怎麼讚賞胡風的才氣的,但是這一句真是神來之筆,怎麼偏是他能想得出這樣的絕妙好詞來! 我絕對想像不到,而且可以肯定胡風自己也絕對想像不到的是:不到六年以後,他竟被毛主席御筆欽定為「國民黨反革命小集團」的頭子,從此鋃鐺入獄,陳冤莫白者垂四分之一世紀。一直到一九八九年,也就是胡風去世二年之後,這個案子才得到最後的昭雪平反。 我當時絕對想像不到的還有,八年以後,從來沒有成分問題,也與歷史問題無緣,而且一貫被評為「模範」的我自己,竟被主席親自發動的反右派運動定為「資產階級右派份子」。而「右派份子」,照毛主席的說法,「實際上就是反革命份子」,稱右派份子不過是稍示客氣而已。 「革命吃掉自己的兒女」這條殘酷的真理居然應驗到了我身上!然而這還僅僅是開始。 除了一九四九年的開國大典外,給我印象最深的是一九八九年的國慶。十年大慶,二十年大慶,我都在勞改中。三十年大慶,我記得沒有舉行。一九八九年的「十一」 是四十週年大慶,那時距「六四」不過四個月。五月十九日下的戒嚴令還沒有解除,北京的外國人幾乎走光了,旅館的空房率在百分之八、九十以上。國慶那日白天是不敢有什麼活動了,晚上則我以犯嚴重錯誤之身還有幸應邀參加在天安門城樓上舉行的聯歡晚會。凡出席的人都要先到機關集中,然後再坐小巴士去會場,一路上要穿過許多大街小巷。我已久不出門,那天才發現北京竟成了一座鬼城,不但燈火黯然,而且行人絕跡。每隔幾十公尺就有一小堆六、七個人坐著打撲克,人家告訴我:那是「公安」的便衣。只有進入勞動人民文化宮轉到天安門廣場,才可能看到耀眼的燈光和盛裝的男男女女。在觀禮台上倒是見到許多老同志、老戰友,人家也沒有多少話可說,只是默默的觀賞焰火,廣場上的歌舞實際上是看不清的。四十年來,真是風狂雨暴,蒼黃反覆,不知有幾個曾經測見到了。 現在又十年過去了。國家似乎又繁榮了,就為準備這次大慶,據說就花掉了起碼上千億的錢,一切的一切都是踵事增華。希特勒、史達林也死了,世界上追求這樣壯觀的場面的國家應該是不多了。以我之陋,猜想也許只有金正日領導下的朝鮮才有這樣的勁頭,但是它國小民窮,因此這兩天報上登的外國反應大概是可信的,那就是「國慶盛典,世界第一」。 觀看慶典的民眾肯定是高興的,這樣的大場面,人生哪得幾回逢?就是練隊練了幾個月、到正日子還要從凌晨站起一直站到中午的學生也一定是高興的。小孩子、青年人最可貴的就是永不敗的興頭,不管多苦、多累、等的多久、多單調,只要一踏上天安門,就是一輩子的幸福了。慶典的標語是彩車所展示的,電視上與報紙上所宣揚的,這五十年是從勝利走向勝利,整個歷史是偉大、光榮、正確的歷史。 許多最重要的事情都被掩蓋了,埋藏了。
● 腥風血雨的歷史
五十年前,為了向天下宣告新中國建立後的大政方針。毛澤東寫了著名的「論人民民主專政」,其中很重要的一段話說:「『你們獨裁?』可愛的先生們,你們說對了,我們正是這樣。」最初讀到的時候,心頭不免一震,但是馬上就想,這不過是毛主席他老人家以其特有的宏大氣魄表達馬列主義的一條原理而已。一直到一九五六年蘇共二十大以後,我才看到義大利社會黨總書記南尼提出的公式:「一個階級的專政必然導致一黨專政,而一黨專政必然導致個人專政(獨裁)。」後若干年,在回想在西柏坡的時候,聽到傳達毛主席的指令:「要敢於勝利」,「要打到北京去,打掃龍廷坐天下」;又再過若干年,聽到毛主席說「我就是馬克斯加秦始皇」,這才覺悟到,其中有一個貫通的東西,有一個規律,那就是阿克勳爵所說的「權力使人腐敗,而絕對的權力絕對使人腐敗」。而那是我在開國的時候不但理解不了,而且想像不到的。 在「論人民民主專政」明確宣告不能「施仁政」以後,政治運動一個接個:土改、鎮反、三反、五反、肅反......幾乎沒有間歇過。這些,按馬列主義理論來講,還算是針對階級敵人的,但是一九五五年四月的潘漢年案和五月的胡風案(還不提至今無人說的清楚的同年二月的高饒案)就已經反到自己的營壘裡來了。偏偏就在一九五六年上半年發生了蘇共二十大赫魯雪夫揭發史達林的事件,隨之發生了柏林事件、波茲南事件,衝擊被擴大,在下半年又發生了波蘭、匈牙利的「反革命事件」。毛澤東覺得大勢不好,又運籌帷幄,定計設局,「引蛇出洞」,在一九五七年上半年公開宣布「疾風暴雨式的階級鬥爭基本結束」,今後必須正確處理人民內部矛盾,在下半年就發動反右派運動,無端端的從人民內部「挖」出了五十五萬犯有「反黨反社會主義」罪刑的右派份子。然後,乘反右勝利的東風又在一九五八年發動了超英趕美的大躍進運動與提前進入共產主義的人民公社運動,三年之內餓死了幾千萬人,為大煉鋼鐵而不知剃光了多少個山頭。中間又為給大躍進鼓勁而在一九五九年發動了「反右傾運動」,反到了開國元勳、建軍元戎張聞天、彭德懷這樣的人頭上,以後又因為傷害的人實在太多,經濟實在太困難,劉少奇、周恩來等人不得不出來為毛打圓場,彌補一下錯誤,搞了一個三年調整時期,元氣才稍有恢復。偏偏毛又怕把柄被人抓住而反戈一擊,從一九六六年開始大革一切文化之命的文化大革命,時間長達十年,當時八億人口中受牽累而遭殃者竟上了億。鬥爭的矛越來越轉向內部,從劉少奇直到林彪,最後,刀鋒甚至直逼現在已被某些人譏為「愚忠」的周恩來頭上,只是因為周毛先後謝世,鬥爭才沒有來得及展開。 因此到一九七六年為止,共和國幾近二十年的歷史都可以說是腥風血雨的歷史。毛主席一生的轉折點就是勝利、建國,就是做為新中國建國大綱和建國方略的「論人民民主專政」。從一九四0年開始就宣傳了十年的「新民主主義」從來就沒有實行過。毛主席後來說社會主義從建國就開始了,當然物質建設總是有進步的,幾千年前埃及的法老還造了金字塔,秦始皇還築了萬里長城呢。何況人類的技術發展已到了二十世紀,中國的現代化也已搞了一百多年了。 由一九七九年開始的鄧小平的時代靠著前三十年在毛澤東的高壓統治下積聚起來的反彈力總算把這種高壓衝開了一個缺口,冤錯假案平反了,經濟活躍了,生活提高了,私人言論也確實自由了許多......。但是每一個有公民權利覺悟的人,只能認為體制實質上並沒有變化,意識型態並沒有變化,還是毛的體制,還是毛的意識型態。中國人在被「解放」幾十年以後,不但歷史上傳統的精神奴役的創傷遠未治癒,而且繼續處在被奴役的狀態中。 鄧小平衝破毛獨裁而確立開放改革的路線,確實立下了歷史性的功績,然而他在十年前調動部隊鎮壓學生是無可饒恕的罪過。我清楚地記得。「六四」剛過,四十年來一直是中國的老朋友的(日本)井上靖發來電報說:「鎮壓自己的人民的政府是不能稱為人民政府的,開槍射殺赤手空拳的學生的軍隊是不能稱為人民軍隊的。」 遍及世界的譴責者還不能理解中國人民更深沈的痛苦:「六四」的坦克不但射殺了弄不清有多少老百姓的生命,同時還扼殺了剛剛破土而出的中國人民主覺悟的嫩芽。歷來有「以天下為己任」的中國知識份子從此幾乎銷聲匿跡了。 在改革開放之初,鄧小平曾表示過要改革政治體制的意圖,也提出過一些很好的意見。但是「六四」以後,政治體制改革就完全停頓了,當局雖然有時也還說幾句政治改革的話,如要實行「法治」之類,但是既然領導一切的黨可以高跼在法律之上,司法又根本不能獨立,這樣的話也就無非是空話而已。這就是為什麼鄧小平在一九九二年提出「社會主義也可以搞市場經濟」以後,經濟改革雖然大紅大火了一陣又歸於蹭蹬不進的原因,更是民氣消沈、人心委糜的原因。 反思文化大革命,由此上溯再反思二十年的極權專政,本來是中國脫胎換骨,棄舊圖新的最重要的契機,也是權力者重建自己的統治的全法性(或曰正當性)的唯一基礎,可是在「六四」以後,竟然中斷了這一歷史進程。十年來當然也出版了不少有關反右、反右傾、文化大革命..的書,然而大多成了遺文軼事,缺乏理論的深度,談不上全民的反省,更談不上全民的啟蒙。 難道是中國無人嗎?不見得。這主要是領導上禁止人們知道,禁止人民思考造成的,當局一不開放檔案,二不許進行研究,它的代價是全民失去記憶,全民失去理性思考的能力。在我們這一代是昨天的事,在今天的青年已懵然不曉,視為天方夜譚。掩蓋歷史,偽造歷史,隨著這次五十週年大慶的到來而登峰造極。五十年間民族的大恥辱、大災難統統不見了。大恥辱、大災難的禍首明明是毛澤東,但是一切罪過卻都輕輕的推到了林彪和四人幫頭上,江青在法庭上明明自認不諱他自己是「毛主席的一條狗」,幾十年間日月講、天天講的都是毛主席的書、毛主席的指示,現在要把他一床錦被遮過,遮的了嗎?別忘了,「莫謂無人輕一物,他是需慮石能言」! 積重難返,二十年前要糾正毛澤東的錯誤是何等困難?然而在這方面出過大力,立過大功,而且按照中國憲法擔任過中國最高領導人的胡耀邦、趙紫陽連名字都在五十年的歷史上不見了,甚至也當過兩年「英明領袖」的華國鋒也不見了。歷史剩下的只是謊言。然而,據說我們一切的一切都要遵從的原則是「實事求是」。 我們的導師恩格斯說:「一個民族想要站科學的高峰..是一天也不能離開理論的研究的。」而我們居然生活在謊言中。沒有理論的指導,我們又怎麼能進行改革呢?日本人對中國人發動了那麼殘酷的戰爭,犯了那麼大的罪,然而拒不懺悔,還要賴帳,裝的沒事人一樣,他理所當然地受到了中國人的譴責,照說中國人對自己折騰自己的錯誤應該更加自知懺悔了,卻並不,難道東亞民族都沒有懺悔的傳統和品格嗎?
● 在誇飾和真實之間
這次國慶還有一個極度誇飾之處,就是各種宣傳機器都開足馬力誇張中國的國力,甚至誇張中國的國際影響。「尚書」上說:「滿招損,謙受益」在中國成為安全理事會常任理事國以後,中國的民族評議本來已經得到滿足,在這個日益全球化的世界上,若不防止極端民族主義而放任它發展,實實在在是十分危險的。 去年不但是「十一」五十週年,也是「六四」十週年。為當局計,其實大可乘這個日子大赦天下,並且撫卹受難者。這樣不但可以收拾全國人心,為中國的進一步改革建立新的基礎,而且可以大大提高中國的國際聲望,使中國的改革有更好的外部條件。然而他們竟視若無睹,輕輕放過。另外,就在去年春夏之交發生的法輪功聚眾與打砸美國使館兩件事已足以證明黨和政府的控制力大幅度下降。照中國傳統的說法,「天之示警,亦已至矣」,然而我們的領導人卻置國計民生於不顧,只是師毛澤東「氣可鼓而不可泄」「個人崇拜人人都可以搞一點」的歪理邪說,以大搞排場來震懾天下耳目,以為這樣就可以「安邦定國」,全然不顧其結果只能是事與願違。 去年還是「五四」的八十週年,然而「五四」提出的科學和民主的口號,還有「個性解放」的目標並沒有達到。去年上半年發生的「法輪功事件」既說明了科學精神在中國還遠未養成,也說明了民主也沒有在中國出現。處理法輪功事件用的完全是毛主席的老一套。我完全不信法輪功的那一套,但是我堅決反對對法輪功的鎮壓。我知道同我想法一樣的人是很多的。然而在各種各樣的輿論中都聽不到他們的聲音。僅這一點,就可以說明民主和法治在中國是怎麼一回事了。 不管現實多麼令人沮喪,我還是抱著十年前由千家駒老人提出的「和平演變」(或曰和平進化)的願望。理由十分簡單,不是和平演變,那就只有暴力革命了。我這樣的人已經參加過一次革命而且嘗過勝利的滋味了。但是五十年的經歷使我不得不認同二千年前伯夷、叔齊的話:「以暴易暴,未知其可。」全人類的歷史都證明了人類的進步大多是在和平的改良中取得的,暴烈的戰爭或革命很少能帶來真正的進步。 因此,世人稱讚鄧小平的「漸進主義」,我是贊成的,甚至在他進行「六四」鎮壓,我在明確表示反對因而獲罪之後,也還常常在心裡為他辯解。他畢竟是老經驗,也許有他的理由,「以中國人口之眾,素質之低,問題之多,..萬一亂起來,怎麼辦?」 但是,漸進的要義是要進不要停,改革如逆水行舟,不進則退。船到中游,在水中打轉是可怕的。 鄧小平的遺訓是「穩定壓倒一切」。中國確確實實是要穩定,但是,套毛澤東的一句話:以堅持改革求穩定,則穩定存,以停滯倒退求穩定,則穩定亡。 從「六四」到現在已經十年過去了。江澤民入承大寶,正位核心也已經整整十年了。雖然對中華人民共和國的建立並無尺寸之功,但是僅僅因為「人會老」這條自然規律,他的龍庭已經坐穩了,中國已經沒有可以向他挑戰的力量了。如果他是一個「明白人」,現在是他可以大手筆為中國,為歷史,也為自己建功立業的時候了。 既然鄧小平能以三七開的評價對毛澤東名揚實批,給中國人大大出了一口冤氣,理順了相當一部份政治經濟關係,為中國改革事業開了一個好頭,為什麼你不能學他的榜樣,在鄧小平因為歷史侷限而不得不讓步的地方重新起步呢? 既然鄧小平在一九九二年可以完全違反他自定的四項原則而說「資本主義可以搞市場經濟,社會主義也可以搞市場經濟」,從而使中國經濟打開了一個新局面,為什麼你不能說「資本主義可以搞議會民主,社會主義也可以搞議會民主」,給中國的政治改革打開一個新局面呢? 「六四」已經過去十年,鄧小平也已經死了兩年,中國進一步改革的條件不但已經成熟,而且已經「爛熟」了。不實行民主,人民深惡痛絕的貪污腐化只能越反越多。 我注意到了江澤民現在也喜歡引用孫中山的話:「世界潮流,浩浩蕩蕩,順之者昌,逆之者亡。」問題在於要看清什麼是世界潮流:全球化是世界潮流,市場經濟是世界潮流,民主政治是世界潮流,順之者昌,逆之者亡。鄧小平已經走出了決定性的兩步,再......(註:因影印失誤,這裡缺了18個字,大意是:江澤民應該跨出民主改革這最後也是最重要的一步)......了。以後的路當然還長,但是那是下一代人的任務了,是全新的任務了。 不要害怕會失掉什麼。人民從來不會固守僵化的教條而只珍視切身的大利。只有大膽的改革下去,你才能保全自己,而且保住鄧小平、毛澤東和共產黨。
有一個中國人自己立下的榜樣,蔣經國就是在國民黨壟斷政權六十年之後開放黨禁與報禁的。十年過去了,國民黨垮了嗎?沒有。當然,國民黨要千秋萬代是不可能的,變化是辯證法的鐵則。對於一個革命政黨來說,能完成和平交班,向憲政政府交班,就是大功告成,功成身退的理想結局了。毛澤東早在「論人民民主專政」裡已經預告了共產黨的滅亡。在全世界現代化的浪潮衝激下,中國要開放黨禁、報禁是必然的,不可阻擋的。能夠吃準火候,抓住時機,順乎大勢,與時推移,就是中國傳統中所謂「聖之時者也」。 毛澤東的名言是「歷史的發展是不以人的意志為轉移的」。很快就要到二十一世紀了。在這世紀末的時候,在這月黑風高已有涼意的秋夜裡,一個風燭殘年的老人,守著孤燈,寫下自己一生的歡樂與痛苦,希望與失望..最後寫下一點對歷史的卑微的祈求,會不會像五十年的胡風的「時間開始了」那樣,最後歸於空幻的夢想呢?......(全文完)......
0 notes
shineninrays · 2 years
Photo
Tumblr media
. . 11/12 開店 #長浜ラーメン米久 (よねひさ) 屋号は 店主に確認済み 11/23㊗️営業(予定) 26(土),27(日) 店休 岡山県下の豚骨ラーメン店で 思い浮かべるのは、 (順不同 敬称略)一風堂,ずんどう屋,琥家,とんとん,ばり, くわん屋EVOLUTION,にこいち,あかり,ど男,極とん, 麺屋大輔,麺家じょーだん,山がさ,だるま舎,山小屋, 博多金龍,山下商店(新店) 等々の屋号が浮かんできます。 個々の好みはありますが、上記10軒以上の店舗の中で 他店とは一線を画す一杯で 思わず嬉しくなりました👏 . 1/3 ラーメン (11/20現在650円) 味玉追加 べた(油多め),ちょいべた 無料 この時点で気付くと思いますが、九州長浜からです🙌 . 2/3 豚骨スープは拳骨のみ、呼び戻し製法で豚骨本来の 凝縮された旨み,香り,後口の甘みが引き出された芳醇な コクのある サラッとした口当たりでめっちゃ旨い😋 蓮華一口目は 濃厚豚骨にカエシが少し前に出とるかな の印象。二口目以降は様々な旨みが絶妙なバランスで 混合される感覚。豚の旨みが ガツンと押し寄せながら 負けじとタレの醤油等が支えるド豚骨です。徐々に 口当たりが重くなってくる点は👍 次回ちょいべ��予定 . 3/3 麺は九州直送 低加水極細をイメージしていましたが、 地元(津山)製麺所特注、加水中辺りの中細ストレート これ以上細麺は出来ないとの話で 恐らく岡山県北では 26,28切刃番手は 需要が無い為かな...と思われます。 麺の硬さは 生~ズンダレ(やわ麺)、今回は初訪で かた 正直なところ 合わないことは無い 次回はズンダレ予定 卓上のゴマ,胡椒,大蒜等の風味は、スープ,麺との相性良 紅生姜は 濃いめのスープの為、啜り初めから少量ずつ 投入した方が良 卓上のラーメンタレの味が異なる点は めっちゃイイと思います。替玉可能 チャーシューは煮豚三枚肉スライス 少し固めの食感は 恐らく冷蔵保存かな..暫しスープに沈めておくと戻る👌 脂身の甘みがスープに加わる点は好み😄 次回あぶり予定 途中でめしと からし高菜(味噌仕立て)を追加注文 高菜は ふっくら白飯のお供に ラーメンにのせても良 2軒目でしたが、個人的には大満足の一杯で完食 めっちゃ旨かったです🍜😋 ごちそうさまでした . #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #麺活 #麺スタグラム #岡山 #インスタグルメアワード2022 #일본라면 #맛있다 #拉麵 #ราเมง #ramen #instalike #instagood #instafood #food #foodie #nice #fantastic #yummy #igers #tonkotsu #😍 #love #beautiful #photooftheday #japan #japanesefood . 2022.11.21 麺活No.207 . (久米郡久米南町) https://www.instagram.com/p/ClOSK0fSj-t/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
kimo1051 · 2 years
Photo
Tumblr media
とんこつラーメン¥430円は地域最安値でこの美味しさです🍜 #とんこつ #豚骨 #とんこつラーメン #豚骨ラーメン #地域 #最 #安値 #最安値 #この #美味しい #美味しさ #です #ネギ #キクラゲ #チャーシュー #博多 #金龍 #博多金龍中津店 #ラーメン #博多金龍 #中津市 (at 博多金龍中津店) https://www.instagram.com/p/CeiywZtLX2S/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
lvdbbooks · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【店内イベントのご案内】
2021年2月5日(金)〜28日(日)
「ケンエレブックス刊行記念フェア」
会場:LVDB BOOKS(大阪市東住吉区田辺3-9-11)
営業時間:13〜19時(火水木休み)
/
2021年1月に設立された書籍レーベル「ケンエレブックス(KENELE BOOKS)」の都築響一編『Neverland Diner 二度と行けないあの店で』と加賀美健『くっつけてみよう』刊行を記念して、期間限定のフェアをLVDB BOOKSで開催いたします。
店内で刊行書籍のパネル展示およびVOILLD制作の加賀美健オリジナルグッズの販売を行うとともに、都築響一さんの本棚からセレクトした古書を販売する蔵書フェアを特別に開催いたします。
/
書籍情報
書名:Neverland Diner――二度と行けないあの店で 編者:都築響一 編集:臼井悠 装丁:渋井史生(PANKEY) 体裁:四六判変形/並製/カバー装 頁数:640頁程度(カラー写真頁含) 定価:3,300円+税
僕をつくったあの店は、もうない――。 子供の頃、親に連れられて行ったレストラン、デートで行った喫茶店、仲間と入り浸った居酒屋……。誰にも必ず一つはある思い出の飲食店と、舌に残る味の記憶。
「どこにあるかわかんねー」とか「もうなくなっちゃったよ」とか「事情があっていけない」、あるいは「くっそまずくてもう行かねえ!」とか、そういう誰かの記憶に残るお店の数々を、人気芸人からアイドル、作家、ミュージシャン、映画監督、芸術家、マンガ家、イラストレーター、クレイジージャーニー、クリエイター、編集者に女王様まで、各界の著名人総勢100人が100通りの文体で綴る悲喜こもごもの人生劇場。
もう行けない店、味わえない味、酔っぱらえないカウンター。100人の記憶と100軒の「二度と行けないあの店」についての、追憶のグルメガイド――。
著者:総勢100名(掲載順) 都築響一 矢野優 平松洋子 パリッコ いしいしんじ 俵万智 向井康介 玉袋筋太郎 水道橋博士 江森丈晃 土岐麻子 安田謙一 林雄司 古澤健 滝口悠生 遠山リツコ 髙城晶平 内田真美 イーピャオ/小山ゆうじろう 吉井忍 コナリミサト 永島農 谷口菜津子 石井僚一 佐藤健寿 和知徹 九龍ジョー 篠崎真紀 ツレヅレハナコ Mistress Whip and Cane 佐久間裕美子 吉岡里奈 松永良平 劔樹人 堀江ガンツ 見汐麻衣 小宮山雄飛 朝吹真理子 吉村智樹 日下慶太 スズキナオ 益子寺かおり 中尊寺まい 小谷実由 川田洋平 安田理央 上田愛 酒本麻衣 呉ジンカン 小石原はるか 兵���慎司 Yoshi Yubai ヴィヴィアン佐藤 とみさわ昭仁 伊藤宏子 理姫 大井由紀子 古賀及子 いぬんこ 飯田光平 逢根あまみ 椋橋彩香 菊地智子 マキエマキ 村上巨樹 村上賢司 桑原圭 直川隆久 梶井照陰 高橋洋二 Oka-Chang ディスク百合おん 豊田道倫 茅野裕城子 池田宏 金谷仁美 徳谷柿次郎 島田真人 小林勇貴 スケラッコ 平民金子 本人 鵜飼正樹 石原もも子 たけしげみゆき VIDEOTAPEMUSIC 友川カズキ クーロン黒沢 柳下毅一郎 幣旗愛子 安田峰俊 平野紗季子 村田沙耶香 高野秀行 くどうれいん 田尻彩子 比嘉健二 バリー・ユアグロー(訳:柴田元幸) 大竹伸朗
都築響一(つづき・きょういち) 1956年、東京生まれ。1976年から1986年まで「POPEYE」「BRUTUS」誌で現代美術・デザイン・都市生活などの記事を担当する。1989年から1992年にかけて、1980年代の世界現代美術の動向を包括的に網羅した全102巻の現代美術全集『アートランダム』を刊行。以来、現代美術・建築・写真・デザインなどの分野で執筆活動、書籍編集を続けている。 1993年、東京人のリアルな暮らしを捉えた『TOKYO STYLE』を刊行。 1997年、『ROADSIDE JAPAN 珍日本紀行』で第23回木村伊兵衛写真賞を受賞。現在も日本および世界のロードサイドを巡る取材を続けている。 2012年より有料週刊メールマガジン『ROADSIDERS'weekly』(http://www.roadsiders.com/)を配信中。近著に『捨てられないTシャツ』(筑摩書房、2017年)、『IDOL STYLE』(双葉社、2021年)など。
書名:くっつけてみよう 編者:かがみけん(加賀美健) 編集:伊勢春日(VOILLD) 装丁:山﨑里美 体裁:A4 判変形/上製/カバー装 頁数:48頁 定価:1,500 円+税
リンゴとメガネ、ネコと車、サメと歯ブラシ……、全然ちがうものをくっつけてみたらどうなるかな? 代表作「ミルクマン」や「実家帰れ」など、シニカルでジョークの効いた作風が国内外で人気の現代美術作家・加賀美健が、ユーモア溢れる絵と言葉で挑むナンセンス絵本の新境地! Tシャツとラーメンだって、家と靴下だって、言葉と絵なら何でもくっつけられるんだ。子供から大人まで、創作意欲を刺激すること間違いなし! ディスタンスの時代だからこそ伝えたい“つながること”の大切さ。 さあ、みんなで「くっつけてみよう」!!
2014年中目黒に設立されたアートギャラリー・VOILLDによる、国内外で活躍する多彩なアーティストを幅広い視点でクローズアップしてゆくアートブックシリーズ、記念すべき第一弾。
[著者のことば] 朝起きてから寝るまで僕はいつも頭の中で色々考えています。 何を考えているかというと、どうしたら楽しく毎日が過ごせるか、どうしたらワクワクするか、などで す。世の中にあまり面白い物がないので自分の頭で考えるしかないからです。それは幼少期からあまり 変わってません。自分がどうしたら自分を楽しくできるか、そのことが僕にとってとても重要です。 そんな僕の頭の中の一部を絵本にしました。 ページをめくった時にワクワクしてもらえたらとても嬉しいです。 見方、考え方を少し変えるだけで楽しくなる事が世の中にはたくさんあると思っています。
加賀美健(かがみ・けん) 現代美術アーティスト。1974 年、東京都生まれ。 社会現象や時事問題、カルチャーなどをジョーク的発想に変換し、彫刻、絵画、ドローイング、映像、パ フォーマンスなど、メディアを横断して発表している。 2010 年に代官山にオリジナル商品などを扱う自身の店(それ自体が作品)ストレンジストアをオープン。
/
https://books.kenelephant.co.jp/
https://roadsiders.com/
https://www.voilld.com/
10 notes · View notes
gohan-morimori · 4 years
Text
アジャラカモクレンニセンニジュウイチネンイチガツニジュウゴニチカラサンジュウイチニチマデノニッキ
1月25日(月)
 大前粟生『私と鰐と妹の部屋』読み終える。この本はたしか去年の2月だったか3月だったか(たしか2月)の本屋博で、toi booksのブースで買ったものだ。特典の『全身が青春』を読む。読んでいたら、やっぱり日記なんじゃないか、という気分になる。日記、いいな、となる。やったほうがきっといい。っていうかやりたい。という気分がどんどん高まっていって、でももうわたしは笹塚には住んでいないからタイトルを笹塚日記からなにか違うものに変えたほうがきっといい。変えないとテンションが上がらない。ということで、ぐるぐる考えて、アジャラカモクレンにしようと思った。3年前だったか4年前だったか(たしか3年前)(いや4年前か、もう)、そのころはまだ京都に住んでいて、でも東京へ行くことがほぼほぼ決まっている段階で、そういう状態で日々を過ごしている中で、なにか書きたい、小説ではないなにか、というようなことを思って、Tumblrでブログっぽい文章をいくつか書いていた時期があった。そのTumblrの名前をアジャラカモクレンにしていた。死神っぽいなにがしかから身を守りたかったのか。それが、そのTumblrがまだ残っていて、それも使おう、と思った。noteを使っていく上で、noteとかcakesとかに対するモヤッとした感情を解決するための策として、すこし前から、ショート・スパン・コールの更新/公開はnoteとg.o.a.tとTumblr(と、時間差でInstagram)を並行して使う、ということをしていた。「noteを使う」から「noteも使う」にすることで、自分の中でのnoteの重要性というか、一箇所性(一箇所性?)というか、ここだけ感というか、そういう価値を下げて、均す。わたしの文章を読む(読みたい)人に対しては「読みたい場所、モヤッとしない場所を選んで読んでね」という態度でいることができるし、ひとつの文章を更新/公開する場所を増やすことで、予期せぬ出会い、みたいな可能性も増やせたら、みたいな。いまのところそれはなんだかうまくいっているような気がしていて、というかわたしはとても気が楽で、こりゃいいやと思っている。しばらくはこの方法でいくのだと思う。そもそもいままで、なんで一箇所でしか更新/公開していなかったのだろう。なにはともあれそれでアジャラカモクレンのロゴを作った。なにはともあれまずはロゴ、ということで、バージョンの古いイラレを嬉々としていじり、ロゴを作った。アジャラカモクレンこれは日記です。アジャラカモクレンコレハニッキデス。死神よ消えろ!
1月26日(火)
 休日。去年の12月からは職場のシフトを固定にしてもらっていて、だから毎週火水はおやすみ。確定申告とか、皮膚科とか、耳鼻科とか(もう花粉が暴れだしてい��)、新宿の某クリニック(ホルモン注射)とか、やったほうがいいこと、やらなきゃいけないこと、行かなきゃいけないとこ、行ったほうがいいとこ、が溜まっているのだけど最近の火水はなんだかんだでずっと家に居てしまう。ショート・スパン・コールをぐんぐん書く。佳境、というか、自分の中でここは特に大事に慎重に書きたい、みたいなところにもうすこしで差し掛かりそうで、どきどきしている。なんだかんだで100篇はゆうゆう越えるもんだな、とも思っている。本読んで、書いて、トイレ行って、コーヒー飲んで、ビタミン剤飲んで、本読んで、書いて、トイレ行って、部屋うろうろして、コーヒー飲んで、煙草吸って吸って吸って本読んで書いて、みたいな感じで夜になってゲラ2本チェック。それぞれに戻す。
1月27日(水)
 休日。昨日から、というか一昨日の夜からずっと同じ寝間着を着ている。着替えていない。火水はこうなる。読んで書いて書いて読んでコーヒー煙草トイレコーヒー煙草スパゲッティ読んで書いてコーヒー煙草煙草煙草吸い過ぎだなコーヒートイレ煙草読んで書いて書いて書いて部屋うろうろ。リディア・デイヴィス『ほとんど記憶のない女』読み終える。高木美佑『きっと誰も好きじゃない』読み終える。リディア・デイヴィスの本を読むと勇気と恐怖が同時にやってくる。ここまでやってくれている人が既にいる、という勇気と、それと同じだけの恐怖(ここまでやってくれている人が既にいる……)。先週だったか、toi booksのYouTube配信で、大滝瓶太×滝口悠生のトークを聴いていたら、滝口さんが「連載って大変」みたいなことを言っていて、わたしは『灯台より』で自分が連載している小説「どこに行ってもたどり着く場所」のことを思いながら、勇気と恐怖が同時にやってきたのを思い出す。滝口さんでもそんなこと思うんだな、という勇気と、滝口さんでもそんなこと思うんだな、という恐怖。もしかしたらわたしはまだ到底持ち上げられない重さのダンベルに手をかけている状態なんじゃないか、みたいな。それを本屋Lighthouseの関口さんにSkypeで話して、そのSkypeは関口さんによるアナログなのかハイテクなのかわからない手法でライブ配信されていて、ほぼ機材チェックみたいな謎の時間を視聴者には提供していたこととは思うが、なんだか久々に、自分の生活圏外の人(関口さん)と交流、というか井戸端会議っぽい駄弁りができた感じがして、いい息抜きになった気がしている。関口さんとのSkypeを切ってから阿久津さんのZOOMにアクセスして、会議、というかこれもまた駄弁りのような、わちゃわちゃした会話をしていたら野口さんもZOOMに入ってきて、それで3人でわちゃわちゃと話してなんだか楽しかった。仕事と遊びがまぜこぜになる感じ。いまだにわりと新鮮に「オトナだ」となる。今年で29歳なんだから、オトナだろうよ。阿久津さんと野口さんはスタバの話でずいぶんとハッスルしていて、スタバになんのメモリアルもないわたしは途中からスマホをいじったりぼや〜っとZOOMの画面を眺めたりしていた。通話終わり。ゲラに関するメールを打って送る。なんだかどっと眠たくなって、歯を磨いて寝る。
1月28日(木)
 11時過ぎだか12時過ぎだかに起きる。14時には下北沢に着いていないといけない、というのを、忘れていたわけではないのだけれど「それってつまり」と考えることができなくて部屋をうろうろしたりぼやぼやしたりしているうちにちゃんとしたご飯を食べる時間がなくなっていて着替えてざっくり化粧をしてチキンラーメンを啜って家を出る。小雨。聞いてないなあ、知らないよ、雨、と思いながら自転車に乗った。雨粒がぽろぽろとマスカラに当たるのを感じていたけれど雨が降るなんて知らなかったから知らなかった。雨なんて無視無視。下北沢についた。阿久津さんと話す。話している間、雨が雪に変わっていくのが阿久津さんの後ろ、ガラス戸越しに見えて、話している途中で、あ、雪、と言った。言ったらわたしの斜め前、阿久津さんの横に座っていた桜木さんが反応して、あ、雪、となって、よかった。いい瞬間だった。雪。穂村弘の〈体温計くわえて窓に額つけ「ゆひら」とさわぐ雪のことかよ〉という短歌を思い出したり、いしいしんじ『よはひ』の「二歳五ヶ月のピッピ」を思い出したり。職場で働く。静かな日。なにかチームで動くとき、チームに所属するとき、その中に居るとき、わたしはわりと「元気印」みたいなレッテル(レッテル?)を貼られたり、ムードメーカー的な立ち回りを演じたり(演じたり?)、ピエロっぽい役割を割り当てられたり、それらを自覚的に(あるいは無自覚的に)率先して引き受けたり、結果的にそういう立場になっていたり、することがあるのだけど、そしてそれはたぶんわたし自身が望んでそうなっている側面もあるのだろうけれど。いつだって元気なわけではないし、人一倍暗い瞬間だってきっとあるし、汚く醜い感情でひたひたになっている期間だってあるし。そういうとき。元気印が元気じゃないとき。いったい誰がわたしを元気にしてくれるのだろう。みたいな、行き場のないモヤモヤ、憤り、やるせなさ、みたいなものを感じることがちょいちょいあって、いままでは、そういうときはそのモヤモヤや憤りややるせなさに任せて、誰かに怒られたりするまで奔放に破壊的な行動をしてきたのだけど、いまは、いまの職場では、というかいまの自分は、そういうときも、そういうときであっても、仮面であっても演技であってもポーズであってもいいから、「元気」を全うしようという気持ちでいる。すきな人たち、信頼している人たち、素敵な人たちを自分の不調や不機嫌や元気のなさによっていたずらに不安にさせたり傷つけたりしたくない。それもきっと仕事のうちだ、と、思いはじめている。それがいつだってできる���けではまだないし、じゃあわたしの元気がないときは誰がわたしを元気にすんだい、みたいな気持ちへの落とし前はぜんぜんつけられないけれど(そしてその問いへの答えは結局「自分自身」でしかないのだけど)、でも、死ぬまで独り身で生きていくかもしれない現実に向き合って覚悟を決めて朗らかに独り身を生き抜くリズムを作るために去年の10月から一人暮らしをはじめたのだから、だから……なんだっけ?閉店時間になって、帰り支度をして、吉野靫『誰かの理想を生きられはしない -とり残された者のためのトランスジェンダー史』を読んで、帰って、コーヒーを淹れて煙草を吸ってこの日記を一昨日昨日の分まで書いて洗濯ものを干して(めちゃくちゃさむい)、湯たんぽをあっためてパソコンデスクの下に置いて足を乗っけてあったまりながら今日の分を書いて、ピラカンサのシュトーレンを切って食べて(しみしみになっていておいしい)、これからお風呂に入る。湯船に浸かりながら吉野靫『誰かの理想を生きられはしない -とり残された者のためのトランスジェンダー史』の続きを読む。いろいろ重ねて読んでしまうからしんどい本だけど読んでおきたい本でもある。気圧ひくい。頭いたい。かなしい気持ちになっている。奔放に、抱きしめられたいな〜、人に。最後にだれかと手をつないだのっていったいいつだ。
1月29日(金)
 寒い。晴れている。出勤。せわしなく働く。閉店後、
https://soundcloud.com/yunovation/virtual-luv20190314-1
を一曲リピートで延々流しながら、吉野靫『誰かの理想を生きられはしない -とり残された者のためのトランスジェンダー史』を読む。読み終える。終わりの文章でちょっと泣きそうになる。死にたくないな。生きなきゃな。とか思う。家に帰る途中で西友に寄って牛乳とオレンジジュースと豚バラとキムチを買って帰る。中橋さんに電話してだらだらしゃべる。途中からGoogle Mapで京都のあちこちを見回るのがやめられなくなって、電話を切ってからもだらだらと地図上で京都のあれこれを見ていた。それからなぜかYouTubeで予備校講師の動画を見漁りはじめて、止まらなくなって空が明るくなってから危機感に襲われて入浴。湯船に浸かりながらオーレ・トシュテンセン『あるノルウェーの大工の日記』を読み始める。去年はこの時期に佐伯一麦『ノルゲ』を読み始めた気がする。2月だったかな。同じ時期にノルウェーの本を読んでいるのがなんだか不思議とうれしいきもちになる。眠る。
1月30日(土)
 起きたり寝たり起きたりを行ったり来たりして13時50分くらいに起きる。慌てて準備をして出勤。煙草を忘れたことに家を出てしばらくしてから気がついて途方に暮れる。働く。せわしなく働く。いそがしいそがし、あわあわあわあわ、としているうちに閉店の時間になって身体がやたら重たくて怖くなった。ごはんを食べながらiPhoneで呪術廻戦の最新話を観る。ほんとTikTokみたいなアニメ/漫画だなと思う(いいとかわるいとかではなく)。ハンターハンター、ソウルイーター、BLEACHの気配をむんむん感じる。そのまましばらく身体が重くて動けなくなって、お腹が痛くなってきて、こわいこわい、と思いながら身体を椅子からひっぺがして帰り支度をして職場を出た。家に帰って可燃ごみをゴミステーションにぶちこんで今日一本目の煙草を吸って、腹痛に耐えかねてトイレに籠もってお腹をさすりながら『京都町中華倶楽部』創刊号を読む。おもしろい。この本を面白がれるのはわたしがいま京都にいないからなのかもな、と思う。キッチンとトイレを何度か往復しているうちにだんだん腹痛がおさまってきて、ビールを飲みながらまた煙草を吸う。京都。京都にいつか戻りたい。「戻る」という言葉がやはりしっくりくるな、と思う。戻りたいな、と思う。いつか。それがいつなのかはわからないけれど、いつかほどほどに自由に居住地を選べるような身分になったら、また京都に住みたい。でも東京が嫌だとか嫌いだとか、ここにいたくないとか自分の居場所はここじゃないとか思っているわけではなくてむしろ逆で、東京は東京で好きだし、ここは自分のいまの居場所だと思っている。でも、これは去年の4月ごろ、緊急事態宣言で家に籠もりっきりになって、あちこちの団体やお店なんかでクラウドファンディングが立ち上がったりしていたころ気づいたことなのだけど、わたしがこういう状況下で「助けたい」とか「助かって欲しい」とか「生き延びてほしい」とか「なくならないでほしい」とか思うような場所、モノ、人、コトのほとんどは京都のあれこれで、京都の書店で京都の映画館で京都のライブハウスで京都の酒場で、それはわたしが東京に住み始めてからまだ2年半ほどしか経っていないのもあるし、東京に来てから1年以上は手術費を稼ぐために娯楽的なあれこれを極端に切り詰めてきたからで、そもそもわたしはまだ自分が住んでいる土地のことをぜんぜん知らない。知らない土地に対して「助けたい」と思うのはむずかしい。というか、まずは京都が助かって欲しい。話はそれからだ、感がある。ここ半年ほどは、本を買うときは大抵京都もしくは大阪の書店のオンラインストアで注文しているし、たぶんこれからもそうしていくだろう。みたいなことを考えたり昨夜に引き続き予備校講師の動画を見漁っていたら日付が変わっている。今日こそは早く寝たい。喉に違和感がある気がする。こわ〜。
 自分にとって京都ってなんだったんだろう。みたいなことをよく考える。考えるというか、ぼやぼやと思ったりする。カンタンに最強になれる場所だったな。カンタンに、井の中の蛙になれる。よく晴れた日に、紫明通を自転車で走っているとき、ここが世界だと思っていたフシはあった。井の中の蛙は大海を知らないが、大海の鯨は井の中を知らない。井の中でしか存在し得ない世界を知らない。
1月31日(日)
 とか書いたけど嫌なことも悲しいこともむかつくことも、孤独も寂しさもどこにも行けないもどかしさも、京都にいた約7年間で味わい尽くしたはずで、だからわたしの京都観には著しい美化が伴っていて、それをちゃんと自覚しておかないといけない、たぶん。トランスジェンダー、という自分のいち側面だけを考えると明らかに京都より東京のほうが日常で被るストレスや暴力、差別や排除はすくなくて、すくない気がいまは気がしていて、それはやっぱり人間の多さに依るところが大きいし、京都の狭さ、人の(土着的な人の)少なさはやっぱりトランスジェンダーといういち側面において無視できないしんどさをわたしの日々に与えていたはずで、出ていきたい、ここを出ていきたい、という気持ちと、出ていけない、一生この場所で時給労働に従事し尽くした結果疲れてすり減って独りで何も成し遂げられないまま手術も満足にできないまま貧困状態のまま死んでいくんだ、クソが、みたいな気持ちで粉微塵になりそうだったはずで。そこから愉快な奇跡が重なっていまわたしは東京にいる。11時なのか12���なのか、みたいな時間に起きた。起きたけど起き上がることはできなくて、貪欲を抱きしめたり貪欲と添い寝みたいな格好になりながら、『京都町中華倶楽部』創刊号を貪欲の顔に乗っけて布団にくるまりながら読んでいった。龍門なつかしいな。行きたいな。知らない店がたくさんある。とか思っているうちに13時前になって慌てて布団を出てお風呂に入れない。家を出る。買い出しをして出勤。忙しくて慌ただしくてちょくちょく恐慌状態になったりしながら踏ん張って働く。忙しい。疲れた。ごはんを食べてビールを飲んで煙草を吸って身体が動かない。動かす。職場を出て、家へ。帰宅。「どこへ行ってもたどり着く場所」連載第3回の原稿について考えたり、『ショート・スパン・コール』94篇目〜103篇目あたりまでの展開や構想を練ったりしながら自転車を漕いでいると自分がどこにいるのかわからなくなりそうで怖い。いつか事故りそう。やっぱり日記を書きはじめるとそれ以外が書けなくなる。不器用。わたしはむずかしいことをしていて、それはひとりごとの言えなさに似ている。2冊目の歌集を出したい。というか出す。モノはあるから、自費でやろうか、BASEで、みたいな気持ちにかなり傾いていて、今年の上半期中に組版をやって見積もりをしよう。「どこへ行ってもたどり着く場所」も、『ショート・スパン・コール』も、大切に書きたい。疲れた。疲れた。今日こそお風呂に入ろう。2月は「どこに行ってもたどり着く場所」の原稿を書く前に読まないといけない(と、自分に言い聞かせている)本が何冊もあるから、ヘビーな月になりそう。がんば〜〜りまっしょ〜〜。タフネスを俺にくれ!!!!!!!!!
2 notes · View notes