#官公庁御用始め
Explore tagged Tumblr posts
kennak · 1 month ago
Quote
社会保険労務士としてデビューして十年目である。 開業当初は不安で仕方なかったが、今思えば大したことはない。もっと早く飛び出していればよかった。 自分の裁量で大変な仕事をやって、自分で責任を取るというのは「生きている」という感じがする。 いや、一人親方ではあっても、周囲の力なくしては仕事は成り立たないのだが。 はてな利用者の中では高齢である。黄金頭の人の数個上になる。若い頃は勤め人だった。 人材派遣会社で数年働いた後、労働基準監督官として関東地方で任官した。その頃の思い出を語ってみようと思う。 守秘義務には最大限配慮する。元国家公務員でいうと、高橋洋一や山口真由など、あれくらい力のある人だったら、守秘義務まで含めて好きに本などを書いて主張できるが、私にそんな実力はない。 はてなブックマークで取り上げられた公務員日記を読んだ限り、一線を超えない限りは表現の自由の範疇となるようである。偉大な先達の方々と、はてな運営の寛大な措置に感謝したい。日記タイトルも先人に肖っている。 どんなことを話そうか、実はこれから考えるところである。ひとつだけエピソードを選んで掘り下げる格好を取りたい。字数が余れば、ほかの記憶も脳裏から取り出してみる。 あれは、30代手前の頃だった。採用五年目で、一年目はずっと労働大学校での研修のため、現場歴は四年目だった。主担当として違法賃金労働(サビ残)の現場を押さえた唯一の経験だ。 それまでは先輩や上司と一緒に臨検(臨検監督。会社に立ち入って調査)に出向いていたが、一人立ちできつつあった時期である。 なお、労基の採用パンフレットでは現場二年目から一人立ち~といった記述を見ることがあるが、そんなことはない。ほかの官公庁や民間企業と同じである。登記官と同じく独任制ではあるものの、20代だと普通に若手扱いである。 上記の「臨検」では何をするのか……管轄区域内に数多くある企業の中から、いくつかの基準・目安に則って抽出した事業所に出向いて���労基法違反がないか確認を行い、必要に応じて注意・指導や是正勧告を行う。近年では違法賃金(サービス残業)対策に重点を置いている。 私が勤めていた頃は、土木建設現場での事故防止や、下請けいじめの是正が叫ばれていた。 その現場では、経営者かその委任を受けた者に対して質問をして、必要事項を聞き取っていく。 最初は正式な社名や、所在地など基本的な事項から始まり、就業規則の確認に、従業員の名簿や、その雇用別の区分であるとか、元請下請関係、労働行政関係の補助金申請、賃金台帳や労働時間記録、終わりの方になると実務上の文書ファイルまで開いて法令との適合を確認する。 次第に深いところに踏み込んでいく。採用面接と似ているかもしれない。最初の質問は「今日の朝ごはんはなんでしたか?」から始まったりするだろう。 上記の結果による勧告は、いずれも行政指導(法令に適うように啓発・行動を促すこと)であり、処分性はない。 法的拘束力はないが、従わない場合は刑事処分に移行することがある。若手監督官の月の半分は臨検を含んだ監督業務に費やすことになる。 ※よほどのことをしない限り刑事処分に移ることはない。「指導を行いました」の報告書は保存年限まで残る。そこまで長い期間でもないのだが。 具体的なエピソードに入る。 あの時は定期の臨検で、とある縫製会社(衣料品メーカー)を訪問した。総従業員は千人未満で、売上高は数百億円。社歴からすると伝統企業といったところ。東京から遠く離れたところに本社があり、この都内には支店とはいえ立派なビルが建っていた。 いつものように「事前にこの資料を準備してください」と依頼してあった。支店代表者と、本社経営陣の家族役員が私たちの対応をしてくれた。 最初は違和感がなかった。就業規則は法令に則ったテンプレートであり、賃金も書類上は適正に支払われていた。 事業所内をくまなく見て回ったが、原反(衣服の原料のロール。とても重い)の受入場も安全基準に問題なし、倉庫内も大量の衣料製品をカートハンガーで吊ってあったが、やはり問題ない。製品出荷場も糸くずひとつ落ちていない。トイレの数は、労働衛生法令の当落線上にあった。すべて和式。 ところ変わって、原反を長大な作業台の上に広げてCAD操作で裁断する現場でも、従業員は電動工具類を適切に取り扱っていた。職場に危険はないし、廊下もきれいに磨いてあった。 しいて言えば、ビール会社のキャンペーンガールのカレンダーが飾ってあったのだが、2025年現在では環境型セクハラに該当する。当時はギリギリセーフといったところか。 違和感があったのは……臨検というのは大体半日程度で終わるのだが、最後にもう少し時間を使ってみた。 「抜き打ちのようですいませんが、最後に一度、一人で周らせてもらいます。必要があれば呼びます」と言って、事業所内を再度歩いてみた。 すると、何点かの違和感があった。つい立ち止まることもあった。 ・すれ違う従業員に元気がない。多くの年代がいたが、特に外国人労働者 ・終業が近いのに、ほぼ全員が忙しなく動いている ・出荷場には本日付け伝票で、尋常でない数の段ボール箱 ・女性役員が管理職と厳しいやりとり。「あの若い子はいつも定時に帰る。辞めてもらえば?」など  ※家族経営の会社にはありがち。そこまで気に留めない ・タイムカードの退勤時刻があまりに連続的。定時以後にまとめて全員分を押している? 「怪しい」と思ったが、定期監督の域を出ないよう、支店代表者さん方に挨拶をして帰った。 帰庁後は、上司に感じたことをそのまま述べた。「必要なら追加調査すべし」というのが指示だった。 その日の退勤後、私は自家用車でその縫製会社の前を通ってみた。やはり気になったのだ。 手ごろな駐車スペースがなかったため、路肩に停めた。パトカーが来ないことを祈りつつ、会社敷地に入ってみると……。 「やっぱり」 という感想だった。午後八時を過ぎていたが、出荷場のある棟の1階部分にバッチリ明かりが点いていた。言い逃れできない次元だった。ご丁寧に、カーテンをかけて明かりを漏れにくくしている。 そして、私は裏手に回って確認した。出荷場の板目を踏む音からして、何十人も仕事に従事しているのがわかった。現場を見なくても、建物内に多くの従業員が残っているのは明白だった。 従業員の平均的な退勤時刻と全く合っていない。違法賃金労働(以下「サービス残業」という。)である。計算するまでもなく、賃金台帳と合っていない。 それから私は、毎日夜にその会社の前を通って、サービス残業の状況を確認していった。 するとどうやら、毎日に渡って行われていた。あれから10日分、毎日夜にあの縫製会社の前を通って、出荷場の裏手に回って聞き耳を立てた。 常套的なサービス残業だった。当時は若く、使命感に燃えていた。どう���かして、あの従業員たちを救ってあげたいと願っていた。私自身がサービス残業をしているのは突っ込まないでほしい。 後日手に入れた縫製業界の情報によれば……どうやら4月~6月の業界繁忙期に毎日サービス残業を行わせ、冬季の暇な時期にはそこまでさせていないだろう、という推測が立った。 そこまで情報を整理したうえで、再度あの支店代表者に架電してみた。「御社が違法賃金労働をしているという申告があったのですが~」という優しい嘘からやんわりと入って、早めに事実を認めていただきたい旨を暗に伝えたが……やはり想定どおりの回答だった。 「タイムカードの記録と、実際の退勤時効は一致している」 というのが向こうの言い分だった。 だとしたら、こちらも準備を整えたうえでやってやろうと思った。 五月の下旬だった。夜七時半を回った頃である。その縫製会社の前に、私と、当時所属していた監督署の若手約10人と、管理職2名(責任を取る人)と、他所の応援職員5人がいた。サービス残業の現場を抑えるために人を集めたのだ。 実際に現場を押さえても、授業員が蜘蛛の子を散らしたようになることが多く、相手方の管理職も証拠隠滅に走るおそれがある。最低でもこれくらいの人数が必要である。 この日の夜、以下の図のように、監督官全員で出荷場を取り囲んだ。 概略図(スマホの人すいません) ○○○○ |――――| ○    |    | ○    | 出  | ○    | 荷  トラック ○    | 場  搬入口 ○    |    | ○    ∥    | ○   扉∥    | ●    |    | ○○○○ |――――|      ↑会社敷地内↑ ___________________________      正面道路(都道) ___________________________ ●……監督官 約17人 〇……私 概ね、以上のような位置関係である。 「労働基準監督署です!」 私は大きい声とともに、出荷場の扉を開けた。中には……30人はいただろうか。 その出荷場では、出荷する商品の検品と、箱詰された荷物をトラック運転手に受け渡す作業を行っていた。 従業員は全員、疲れた表情をしていた。覚えているのは、還暦ほどの人がヨロヨロと段ボール箱をカートに載せていたのと、製品の検査をしていた外国人労働者達である。彼らが一番ぐったりしていた。 「これから指示に従ってください。全員動かないように!」 「労働基準監督官」の文字入りの証票を提示した直後、私達とその後ろに続いていたほかの監督官も出荷場に突入した。管理職は別の入口から事務所を抑えにいった。 抜き打ちの臨検監督はおごそかな雰囲気で進んだ。従業員を早く帰したかったのもあるが、当日のタイムカードをその場で押収し、誰かが全員分のタイムカードをまとめて切っていたことを速やかに確認した。 サービス残業をしていた一人ひとりに簡易な聞き取りを行い、対象者のタイムカードのみ抜き出すと、従業員を���宅させた。 縫製会社の管理職数人と、あの家族役員が社内に残っていた。深夜まで社内で取り調べを行った。 すべてが終わると監督署に帰庁し、参加者全員に(主に私の上司が)感謝の意を述べて、その日の記録をまとめて……臨検及びサービス残業の捜査は終わった。深夜2時を回っていた。 それからも長年、監督官としての業務に従事した。事務も企画も監督業務も、一通りやらせてもらった。 字数が余った残りだが……読み手の心に残りそうなものが2つある。2つとも、2025年から数えると20年以上は昔のことである。現行の労基対応とは異なる可能性があるので留意願いたい。 1件目は、スーパーマーケットでのことだ。高島屋か伊勢丹かは覚えていないが、百貨店の中にある食品スーパーだった。 ある日、私の職場にいきなり通報があったのだ。警察か消防(※救急)の人かはわからなかったが。精肉コーナーの中で、食肉をパック詰めにするために加工していた現場でのこと。 食肉加工機械(ミートスライサー)を使って作業をしていたアルバイト従業員の若い子が、指を切断したという内容だった。労基案件の可能性があるので現地に来てほしいとの電話だった。 現場は悲惨だった。私たちは遅れて参じたものの、警察官ができるだけ証拠保全をしていた。グロテスクであるため、どれだけ血が飛び散っていたとか、どういう体勢で事故に巻き込まれたのかなど、通報直後の様子までは描写しない。 ただ、指切断という次元ではなかった。一本の指を残して、後4本が手のひらごとミートスライサーに巻き込まれてミンチになっていた。 当時の私は20代半ばである。手や足元が震えて止まらなかったのを覚えている。現場には肉片が残っていた。証拠保全を終えるまで、掃除したくてもできないのである。 原因は、ミートスライサーの安全装置だった。会社にあるような業務用シュレッダーであれば、わざとケガをしようとしてさえも、ケガをしないような――安全装置等が付いている。 その精肉コーナーでは、安全装置が���り外されていた。そのうえで、作業用の特厚ゴム手袋を従業員に着用させていなかった。完全に自由に作業させていた。社員も指導しない。それらが原因だった。 結果として、食品スーパーの経営者が労働安全衛生法違反として書類送検された。使用者は、従業員に対して業務上の危険回避や、健康障害を避けるための措置を講じる義務がある。 ほぼ上限の罰金刑となったが、義務違反が強ければ懲役刑もありうる。この事例は、従業員側にも若干の非があると認められた。安全装置のくだりだが、経営側ではなく現場判断で取り外していたことが起訴前の段階で立証された。 もう1件だが、飲食店で働いている人から���申告案件である。 飲食店というのは、夜に接待を行う店舗だった(夜職分類だとガールズバーが最も近い)。いわゆる、有給不行使(結果としての賃金不払い)案件だった。 通常の申告・相談の場合、労働者側からの聞き取りに加えて、可能な限り証拠物を集めてもらう。そのうえでクロが濃厚となったら、使用者側に連絡を取る。 その際は、厳しい言い方ではなくて、「こういう申告があったのですが、もし本当にそうなら、(~法令の説明~)未払い賃金を支払ってください」などと電話をする。 あくまで行政指導である。従わなかったからと言って罰則はない。使用者が無視することもありうる。その場合は……残念ながら、機会的な対応(オポチュニズム)をならざるを得ない。やむを得ない時の裁量的判断であり、本来はよろしくない。公務員は常に法令をベースに動くべきだ。 一例として、違反レベルが小さい場合、労働者には自ら解決するよう監督官が助言・アドバイスを行うのが一般的である。もし、労基に強い対応を求めたい場合は、複数人で相談するか、よほど強い根拠書類を用意するなどしてほしい。 さて、この申告案件の詳しい内容だが……。 ・相談者は夜に接待する店舗の女性従業員。学生 ・約一年働いたところで退職したい ・職場の後輩と一緒に辞める際、二人で有給休暇を取得しようとした ・運営会社が有給取得(有給分の賃金支払)を拒否 という流れだった。 半年以上勤務していれば、非正規雇用者であっても有給休暇を取得できるし、彼女らは給与明細その他の根拠書類を揃えていた。タイムカードのコピーも。 私は、そういう夜のお店に行った経験はほぼゼロだった。業界知識もない。先輩方に相談したところ、「あいつらは難しいよ」と言う人が複数いた。 証拠付きで相談を受けている以上は、相手方に連絡すべき場面である。そして実際に、相手方にとって都合がいいであろう夕方頃に電話をし、事実確認及び有給取得の制度を説明したのだが、いい答えは返ってこなかった。 以下;相手方の主張の要約。 (主張①) うちの会社に有給休暇制度はないし、この業界にそんな会社はない (主張②) あの二人は就業態度がそこまでいい方じゃなかった。お客からの評判もいまいち。もっと会社に対して貢献とか、貢献できなくても努力した姿勢を見せてくれれば可能性はあった (主張③) どの業界にもルールがある。あの二人は大学生で、若いから知らないかもしれないが、その業界に入ったなら、そこでの常識に合わせられないとダメ。そんなのだと今後社会で通用しない ということだった。先輩方に相談したとおりの結果になった。相手は風俗業界の慣習を盾にしている。 だが、私もそんなに折れなかった。当時は若く、企業側を守る社労士となった今(※実は自著を上梓しています)よりも正義感に溢れていた。社会正義を実行する立場であるという自惚れに近い感情もあった。 引き続き、粘り強くその会社と交渉(※非弁行為には当たりません)を繰り返した結果、有給は本来10日のところを、月末までの5日であれば取らせてくれるということで妥結した。一応は全員納得の結果だった。 これで一応終わりである。
労働基準監督官だった頃の思い出
2 notes · View notes
ayukoitakura · 8 months ago
Text
空中散布の歴史についての簡単な入門書 - 兵器級の高度なナノマテリアル、別名モルゲロンとCOVID19生物兵器との化学的重複 アナ・マリア・ミハルセア医学博士 10月3日
グローバル・ブレイン・チップとメソゲンの著者であるヒルデガルド・スタニンガー博士は、彼女と彼女の同僚が数十年にわたって発表した多くの歴史的な科学論文とプレゼンテーションを私に送ってきました。この出版物は彼女の同僚であるコロジン博士によって作成され、Health Freedom USA War Council 2010の会議で発表されました。それは先進ナノ材料の開発の重要なタイムラインを説明しています。また、4つの異なる毒物学研究所に送られた24人のサンプルに関するスタニンガー博士の研究についても説明されており、フィラメントは生物学的ではなく、アクリオリンとメチルメタクリレートの2部ポリエステル樹脂を使用したシリコンベースの兵器グレードのナノ材料であることがわかりました。ポリメタクリレートはモデルナの特許ではステルスナノ粒子であり、ジェアニナ・ハギマ博士などの研究者はCOVID-19のバイアルで大量のシリコンを発見していることに注意してください。これらの化学的特性は、COVID-19の生物兵器とモルゲロンと呼ばれる歴史的な先進ナノ材料の重なりに関する重要な手がかりです。
グローバル ブレイン チップとメソゲン 偽りの記憶を究極的に制御するナノマシン - 集団マインド コントロール用コンピュータ システム
速報:C19生物兵器の新たな分析:mRNAは含まれず、有毒金属とシリコン。歯科麻酔薬と肺炎ワクチンにもナノテクに使用されるシリコンと金属が含まれている - ジェアニナ・ハギマ博士へのイン��ビュー
この論文は
チキンリトル101:空中散布の歴史とそれを実行する人々の意識についての簡単な入門書。
ベンジャミン・コロジン博士による。元のプレゼンテーションで使用されたスライドの一部を挿入しました。この研究はすべて、COVID19 生物兵器で行われている現在の高度なナノマテリアル戦争を理解するための重要な背景情報です。
要約:私たちはもう、チキン リトルの物語を読んで空が落ちてくることを知った、純粋な心を持つ子供ではありません。さて、世界のチキン リトル 101 を卒業した新しいチキン リトルは、それが真実であることを知っています。空が落ちてくるのは、私たちが呼吸する空気の分子だけでなく、空中放出物、スモッグ、GEMS、スマート ダスト、スマート モート、RDIF ID タグ、およびその他の破片で満たされています。気象改変、媒介生物制御、および/または空中大量接種のためであろうと、それらは昼夜を問わず散布され、世界中の国の都市の上空に「X、O、A」などのグリッドを作成します。世界のチキン リトルの言うことを聞いてください。今こそ私たちが成長し、木製の少年ピノキオのようになる時です。
私たちは真に考える学者にならなければなりません。頭上を長時間飛行する飛行機の単純な飛行機雲にさえ継続的にさらされると、「悪い空気」を吸い込むことになり、最終的には肺にダメージを与えることは誰もが理解しています。それが炭素粒子であろうと、改良された水性ポリウレタン(発泡スチロール)を混ぜたナノ複合材であろうと、空中分散剤として改良された食品用デンプンを混ぜたものであろうと、それは問題ではありません。アスリート、子供、動物、さらにはチキンリトル自身の健康な肺でも、光沢のある白い粘着性の粘液しか生み出せません。
この論文では、空中放出イベントを描写するタイムラインを通じて空中散布の概要と対応を示し、最後に、環境の空気、陸地、水路に空中汚染物質を散布する人々の単純な意識形態に関する仲間の人間の考えで終わります。
これらはモルゲロン症の被害者の臨床サンプルであった
そしてケムトレイル成分の歴史的な顕微鏡分析。
赤、白、青、そしてアンクルサムの本拠地である米国における空中散布の歴史的タイムライン
1949 年: 1949 年の化学兵器および生物兵器に関するジュネーブ条約に基づき、州および連邦の指令により媒介生物 (昆虫、ウイルスなど) の制御に関する空中散布作戦が初めて実施されました。
1949 年 - 現在: 上記の法律に対するその後の多くの改正、および 2001 年の愛国者法、2001 年の宇宙保存法、2005 年の気象改変研究技術法などの並行する米国法により、さまざまな目的で米国���土上空での空中散布活動を実施する権限が拡大されました。
1954年~1975年:「ベトナム時代」米国の東南アジアへの関与により、東南アジアの何百万エーカーもの領土にオレンジ、青、白、ピンク、紫などのエージェントを散布し、これまでで最大規模の軍事研究、開発、およびさまざまな軍事目的のための空中散布作戦の展開が行われた。
1974年:米国政府を代表して米国海軍長官が、高低高度の航空機から放出する非常に効率的な粉末飛行機雲分散技術の特許を取得。
1984年:米国のドキュメンタリー映画『シークレット・エージェント』は、ベトナムと米国における空中散布作戦のビデオ映像を米国の観客に届け、地上の人々の健康への影響についてベトナム帰還兵とその家族へのインタビューも収録した。
1988年:当時のジョージ・H・W・ブッシュ副大統領は、1963年に議会によって閉鎖命令が出され、長らく休眠状態にあったMK-ULTRAマインドコントロール部門を復活させるようCIAに秘密命令を出したとされる。2009年にデイブ・ラーソンが行った申し立てによると、この部門は人間に埋め込むチップ技術に関与すると報じられている(2009年のタイムラインのラーソンを参照)。
1989年:ジョージ・H・W・ブッシュ大統領がオープンスカイ条約 (TOS) を発議。この提案により、国連航空機に搭乗する外国人パイロットが米国領土上空を合法的に飛行できるようになる。おそらくSTART国際協定に従って軍事データを検証するためだろう。
1992年:オープンスカイ条約(TOS)がヘルシンキで調印される(米国側はジェームズ・ベーカー国防長官が署名)。
1992-93年: TOSはクリントン政権によって支持される
1993年: TOSが米国上院で正式に批准される。
2000 年: ケムトレイルに関する質問に対する空軍省の公式回答の一部は、次のとおりです。「『ケムトレイル』という用語は、約 3 年前に広まり始めたでっちあげで、政府が共同で秘密裏に国民に散布する連邦計画に関与していると主張しています。…『ケムトレイル』など存在しません。自然の飛行機雲は安全で、自然現象です。いかなる健康被害も引き起こしません。」
2000 年 1 月 - 2001 年 7 月: クリフォード カルニコムは、空中散布作業で採取されたサンプル (「繊維状物質サンプル」) の分析依頼に対して、米国環境保護庁から初めて正式な拒否通知を受け取りました。拒否通���には、依頼日から 18 か月の返答期間が必要でした。
2001年3月:ペンタゴン統合参謀本部の元内部関係者である元米陸軍将軍アル・カペットが、米本土上空での空中散布作戦を通じて国連航空機を使用して散布作戦を行っているロシア人(おそらく外国人)パイロットの存在について米軍中央司令部に内部告発した。
カペット氏は、この活動は1993年に米国がオープンスカイ条約を正式に批准したときに遡ると主張している。
2002 年 1 月: ロシアとベラルーシが批准手続きを完了し、TOS が正式に発効しました。
2001-2006 : 空中散布作業の下の地上でサンプルが収集され、米国 (アイダホ州、ジョージア州、およびその他の場所) の多数の民間調査員によって分析されました。収集されたサンプルには、さまざまな重金属、有毒化学物質、生物工学的に作られた菌類、およびその他の生物学的活性物質が含まれていることが判明しました。
注: 飛行機雲とケムトレイルの違いは時間制限です。ケムトレイルは大気圏/上空で長期間にわたり持続します。
2004 年: 「モルゲロン病」と呼ばれる異常な病気の最初の報告が表面化し始める。皮膚から繊維が突き出るという症状が、1600 年代にフランスの医師モルゲロンが報告した症状に似ていることから「モルゲロン病」と名付けられた。この謎の病気の原因を正確に診断できる人はいないようだ。
2004-2006 : 米国疾病予防管理センターは、これらの症状を訴える患者は「妄想性寄生虫症」に罹患している可能性が高いと述べ、モルゲロン病に罹患している患者は精神科医に精神鑑定を依頼するよう推奨した。CDC は、批判が高まり、反対の証拠が出てくる中、4 年間この姿勢を維持した。
2005 年: 気象改変研究技術法により、米国本土上空での空中散布作戦の正当性がさらに高まり、根拠が拡大されました。この法律には、気象改変のための特定の化学物質「チャド物質」散布に加え、媒介動物の駆除や空中での大量予防接種に関する規制法が含まれています。
2006 年: 世界各地にいる 24 人の参加者から繊維やその他の材料のサンプルが採取され、収集されました。24 人の参加者全員が、モルゲロン病に似た異常な症状を呈していると報告されています。サンプルはヒルデガルド・スタニンガー博士 (Integrative Health Systems, LLC) に送られ、4 つの独立した研究所で分析されました。
初期調査では、繊維はシリコンベースで、アクリロリンとメチルメタクリレートの 2 成分ポリエステル樹脂であることが判明しました。また、生物学的物質は存在しないことも判明しました。これらのサンプルと、広範囲の分布地域内の個人から採取した追加のサンプルから得られた後続の調査結果はすべて、高度なナノ材料 (極小の人工材料) の存在を示しています。ナノ材料には、特許取得済みの兵器級ナノ材料の要素が含まれていることが判明しました。これらの兵器級ナノテクノロジーは、人間の病変から取り除かれた繊維だけでなく、米国テキサス州での空中散布作業後に地上で収集され、空を舞い落ちているのが観察された繊維状の「綿菓子」のような材料にも含まれています。
2006-2008年:疾病予防管理センターは引き続き「モルゲロン病」を妄想性寄生虫症と同一視し、精神科医による治療を推奨し続けています。
2007年:病原体/生物学的対抗策の���土安全保障プログラムを装って、許可なくアメリカ国民にワクチン研究を行う空中散布作戦による損害に対する訴追をワクチン製造業者が免除する新たな連邦政策についての疑惑(確認されていない)。
2007年:「これらの(連邦)法と病原体対策の現在のテストの下では、一般の人々は、USDAの媒介生物管理、国内準備、大量破壊兵器対策の許可なしに、これらの対策にさらされる可能性があります。」(ヒルデガルド・スタニンガー博士)
2008 年:アルゴンヌ研究所中西部構造ゲノムセンターは、ドラゴンの頭に似ていることから「ドラゴン タンパク質」というニックネームを付けたタンパク質構造について説明しています (分子ブランド)。この「ドラゴンの頭」に似た形状は、モルゲロン病の症状を持つ患者の病変から除去された繊維の顕微鏡写真で明らかになっています (ヒルデガルド スタニンガー博士の 2006 年から現在までの個人顕微鏡写真コレクション)。
2008 年: CDC はモルゲロン症候群に関する方針を変更。この症候群を「妄想性寄生虫症」の兆候と定義するのをやめ、ライム病に関連する可能性のある原因不明の症状と定義。CDC はモルゲロン症候群の研究グループを結成すると発表。2010 年末かそれ以降まで公表されない予定。
2009 年 1 月: (Science Daily) DNA からナノスケールの折り紙。ハーバード大学の科学者が「多様なナノスケールの機械部品を製造できるようになりました。機能的なデバイスも可能になるはずです。」と報告。
(実際、誰かがすでにさまざまなナノスケールの機械部品を作っています。8年前のADVANCED MATERIALS、2000、12号24、12月15日の「シリカナノチューブとナノファイバーアレイ」で、Wang博士は、ナノテクノロジーで使用されるさまざまなシリコンベースのナノチューブについて説明しています。これらは非常に小さな機械で、肉眼では見えないほど小さいですが、より大きな機械に自己組織化できます。現在、これらの機械はUSCによってSencil TMテクノロジーで使用されており、Hewlett Packardおよびその他の企業にライセンスされています。ナノクロー、チャイニーズランタン、舌状のシリコンチューブの形状に注目してください。これらの形状は、すべてのチキンリトルの生徒にとって重要です。なぜなら、異常なモルゲロンズ病のような症状を持つ人間から除去された材料のマイクロ写真で同じまたは同様の形状が観察されているからです。
2009年1月~現在:オバマ政権は前政権の上記政策を継続している。アメリカ国民に対する空中散布作戦を展開する意識は政権交代によってあまり影響を受けていないようだ。
2009 年 3 月: 元 CIA バイオメディカル技術プログラムの契約者であるデイブ・ラーソンは、ジョージ・H・W・ブッシュが 1988 年に復活させた秘密プログラムに基づき、体内に埋め込み可能なバイオメディカル機器が監視と拷問のために国内に配備され、2009 年 3 月まで監視も議会への報告もされずに運用されていたと主張している。また、政府の「対テロ戦争」政策と拘留は、これらの技術を米国人に対して違法に使用した場合の刑事訴追を回避するために特別に策定されたと主張している。
2009 年 6 月: 米国環境保護庁 (US EPA) が、先進ナノ材料の暴露と毒性に関するガイドラインの文書を作成しました。この文書では、先進ナノ材料に関する文書と毒性リスク評価が 2013 年に完了すると述べられています。
2009 年 6 月: (2009 年 6 月 11 日) 世界保健機関の事務局長マーガレット チャン博士が、H1N1 インフルエンザの蔓延に関してフェーズ 6 の「パンデミック緊急事態」を宣言しました。
2009 年 6 月: 中国青島海洋大学環境科学工学部の研究では、人工ナノ粒子はタンパク質や酵素との相互作用により毒性を及ぼす可能性があり、神経毒性がある可能性があることが示されています。これらの結果は、米国のヒルデガルド・スタニンガー博士の研究結果を裏付けています。
Wang, Z., Shao, J., Li, Fl, Gao, D., および B. Xing。「さまざまなナノ粒子によるアセチルコリンエステルの吸収と吸入」環境科学工学部。中国海洋大学。中国、青島。化学物質過敏症ネットワーク。
© 2009 年 6 月 19 日。中国青島海洋大学環境科学工学部 (Z. Wang 他) が最近実施した研究では、人工ナノ粒子がタンパク質や酵素との相互作用により毒性を持つ可能性があることが示されています。
アセチルコリンエステラーゼ(AchE)は、血液、脳、神経系に存在する重要な酵素です。Zangらは、特定のナノ粒子、多層カーボンナノチューブ、単層カーボンナノチューブによるAChEの吸収と阻害の重要な結果を報告し、これらのナノ粒子が神経毒性を持つ可能性があることを示しました。
2009 年 7 月: CIA 長官パネッタは、これまで公表されていなかった、2001 年から現在まで実行されていたとされる監視と拷問に関する CIA の秘密プログラムについて議会に報告。議会による調査が行われるかどうかは不明。
2009 年 9 月: ロイター���信は、Verichip がウイルスを検出するバイオセンサーの独占特許を 2 つ取得したと報じました。これらのセンサーは、人体に埋め込むことができるウイルス検出システムとして使用され、Verichip の埋め込み型人体無線周波数装置と組み合わせて人を追跡します。この取り組みの範囲は、カリフォルニア大学 – 産業国土安全保障ネットワークによる 2009 年 9 月 3 日の生物学的対抗策に関する通知で明らかにされています。この通知はhttp://www.ucdiscoverygrang.org/homelandsecurity/hsmissionAreas/Biological.htmで参照できます。この通知では、さまざまな化学および生物兵器の監視と検出をなくすためのスマート ダスト センサーが、さまざまなアメリカの機関のプログラムの焦点であると述べられています。
「スマートダストとは一体何ですか?」
「スマートダスト」とは、さまざまな目的のためにナノテクノロジー、バイオテクノロジー、高度な通信システム(マイクロエレクトロメカニカルセンサー、または MEMS)を組み合わせたシステムの総称です。2009 年現在、オンライン辞書 Wikipedia では、「スマートダスト」を「仮説的」(まだ実現されていないアイデアに過ぎない)と定義しています。
しかし、DUST NETWORKS 社は自社の Web サイトで次のように書いています。「標準ベースのインテリジェント ワイヤレス センサー ネットワーキング (WSN) のリーダーである Dust Networks は、超低消費電力で信頼性の高い組み込みシステムを世界有数のセンサー メーカーに提供しています。これらのセンサー メーカーは、センサーに組み込まれた「スマート ダスト」が市場におけるパラダイム シフトの主役であることを認識している市場の先見の明のある企業です。」
独立系ドキュメンタリー映画制作会社TANKER ENEMYは、スマートダストについて説明し、人口密集地域への展開を示すYouTubeの短編ビデオを多数制作している。
「飲料水中のスマートダスト」 http://ww.youtube.com/v/ouQCSZ8MY2s&hl=it_IT&fs=1&ap=%252fmt%3D18%22%3E%C/ パラメータ%3Cパラメータ
「スマートダストはすでに私たちの環境中に存在している」 http://tankerenemy.blogspot.com/2009/11/exposure-to-aerial-emissions-of-nano.htmlおよびヒルデガルド・スタニンガーのインタビュー、パート 1、2、3 (Out There TV) http://www.youtube.com/watc?v=JchfWlqbVxw&featrue-=related
これが、現在および将来の生活におけるスマートダストの現実性について十分に説得力がないのであれば、米国空軍のスコット・ディクソン少佐が 2007 年 4 月に航空戦争大学の戦略技術センターで発表したブルーホライズン論文「戦場における持続的監視の実現: スマートダストの形態、機能、および将来」も読んでみてください。
「スマートダスト」は「仮説」の段階をはるかに超えています。それはますます現代生活の隠れた一面になりつつあります。
2009 年 9 月: スタンニンガー博士は、先進ナノ材料と人間に対するその観察に関する調査結果を国立環境専門家登録簿に発表し、次のように警告しました。「人類は先進ナノ微生物材料への曝露による毒性メカニズムの解明の出発点にいます。」
2009 年 10 月: ヒストリー チャンネルが「気象兵器」と題するドキュメンタリーを放送しました。このドキュメンタリーでは、第二次世界大戦以降のケムトレイルと空中散布作戦について説明しています。
2009 年 12 月: モルゲロン病患者のための主要な情報センターであるモルゲロン病研究財団は、データベースに 15,000 人以上のモルゲロン病の症状を報告した人々をリストしています。オンライン ラジオ インタビュー (2006 年) で、ヒルデガルド スタニンガー博士は、米国で 60,000 人、世界中で 100,000 人の症状患者がいると推定していると報告しました。イタリアのデータベースでは、人口で 1 日あたり 5 人の新規症例が発生していると推定されており、2006 年以降、年間 1,825 人の新規症例が発生しています。
2009年12月: WHOにおける大規模な汚職スキャンダル。
過去 10 年間、WHO は自���に使える資金を増やすために、いわゆる「官民パートナーシップ」を結んできました。当初の目的である国連加盟国政府からのみ資金を受け取るのではなく、WHO は現在、助成金や民間企業からの財政支援という形で、通常の国連予算のほぼ 2 倍を受け取っています。その民間企業とは、2009 年 6 月の H1N1 パンデミック緊急事態宣言などの決定から利益を得る医薬品およびワクチン製造業者そのものです。
2009年12月:2009年冬至の準備、光の復活:
対策を開発するための初期の取り組みは、本当に有望です。生体電気および遺伝的能力を進化させる自由に対するこの新しい現代の攻撃を、招かれざる寄生虫のような機械を体内に存在させずに無効化および/または緩和することが本当に可能になるかもしれません。超近代的および古代の自然療法が地球の遠く離れた隅々に適用され、私たち人間はこれが実際に今地球の多くの場所で起こっていることに気づき始めています。私たちの体はそれに反応しており、すでに私たち全員がこの「もの」の下流で生きているように見え始めています。
空中散布作戦の最新派手なおもちゃであるこれらの宇宙時代の技術は、本質的に悪ではありません。それぞれに、人生を豊かにする素晴らしい用途があり、それを利用することができます。問題は、真の意図と反意図だけです。生命を尊重する意識によってプログラムされ、規制されることだけが必要です。それだけです。
光の復活により、人間の意識の最も暗い隅にまで浄化がもたらされますように。
国家、部族、家族に属する私たちが、人々が許可なく殺虫剤を散布されているときに沈黙を守り、無知を公言することを望まない指導者を見つけられますように。私たち国民が、たとえ一度に1つの家族を犠牲にしても、すべての銀河で最も美しい創造物である生命に対するこの戦争から私たちの将来の世代を守る勇気を見つけられますように。
ベン・コロジン 2009年12月
参考文献
1. スタニンガー、ヒルデガルド。カビやその他の特異な病気に対する遠赤外線放射熱(FIR RH)型修復。国立環境専門家登録(NREP)
2006 年次会議、テネシー州ナッシュビル。NREP、PO Box 2099、イリノイ州グレンビュー 60025
© 2006 年 10 月 18 日 ( www.staningerreport.com)
2.スタニンガー、ヒルデガルド。家庭、職場、環境における電磁場からの保護。国立環境専門家登録 (NREP)
2006 年次会議、テネシー州ナッシュビル。NREP、PO Box 2099、イリノイ州グレンビュー 60025 ©
2006 年 10 月 18 日 ( www.staningerreport.com)
3. スタニンガー、ヒルデガルド。モルゲロン:ナノ911の外来侵入者。全米環境専門家登録(NREP)2007年年次会議、テキサス州サンアントニオ。NREP、
PO Box 2099、Glenview、IL 60025 © 2007 年 9 月 6 日。( www.staningerreport.com)
4. www.rense.com モルジェロンのラジオ番組#5、6、7、8、10、11(ケムトレイル&
モルゲロン © 2006 および 2007
ジェフ・レンスによるヒルデガルド・スタニンガー博士、ラヒム・カルジュ博士、エドワード・スペンサー博士、マイケル・キャッスル博士、モルジェロンの患者たちへのラジオインタビュー。
5. www.sciechimiche.com RAI テレビ番組 Rebus では、ケムトレイル、モルゲロン、ヒルデガルド・スタニンガー博士の研究、その他の関連する発見について議論しています © 2007。
6. www.cliffordcornicom.comケムトレイル、気象改変、その他の関連トピックに関する特別トピック研究プロジェクトと論文のコレクション。© 2006、2007、2008、2009
7. http://www.luxefaire.com/devilvision/appxhtml/BappendixparticulatesB.html
付録 B: 最初の海軍微粒子特許、バリウムの定義、HAARP とコントレイル
(ケムトレイル)。米国出願番号: US19774000490610 1975 年 8 月 12 日 / 1974 年 7 月 22 日。出願人: 海軍長官を代表とするアメリカ合衆国、ワシントン DC、米国特許庁、ワシントン DC。さらに参照された特許: US1619183* 3/1927 Bradner 他; US2045865* 6/1936 Morely; US259188* 4/1952 Willcox: US3531310* 9/1970 Goodspeed 他、改良された金属酸化物顔料の製造; および USR0015771 * 2/1924 Savage (* 一部詳細不明)。
8. 米国特許第 4,686,605 号 Eastland, Bernard J. 譲受人: APTI, Inc. (ロサンゼルス、カリフォルニア州) 1985 年 1 月 10 日。地球の大気、電離層、および/または磁気圏の領域を変更するための方法および装置 (HAARP)。
9. www.flyaria.com/documents/html/mission/crres/cr.htm NASA プレスキット (CRRES プレスキット) 複合放出および放射線影響衛星 (CRRES)、NASA、アトラス I (アトラス/センター-69) 打ち上げロケット。© 1990 年 7 月
10.
http://lookupabove.tripod.com
2007年アメリカ上空のケムトレイル
11. http://us.mc826.mail.yahoo.com/mc/showMessage?fid=Inbox&sort=date&order=down& ... R. Michael Castle 博士。自然地球の計画的消滅 ~環境への影響の概要~ 2007 年 11 月 12 日更新
12 http://www.bariumblues.com/haarp_dangers.htm HAARP、ケムトレイル、そして新たな戦争技術、Carol Sterritt 著。© 2008 年 12 月 2 日。
13. http://amphibiaweb.org/declines/ChemCon.html化学汚染物質 © 2008 年 5 月 14 日
14. http.//en.wikipedia.org/wiki/Project_Storm_Fury . プロジェクト・ストーム・フューリー 米海軍 © 1961-1983
15. http://en.wikipedia.org/wiki?Project_Cirrus。Project Cirrus 米国海軍、米国陸軍通信部隊、米国海軍研究局、米国空軍、米国気象局
写真などは原文よりご覧ください https://anamihalceamdphd.substack.com/p/a-brief-primer-on-the-history-of?publication_id=956088&post_id=149737910&isFreemail=true&r=21r2u2&triedRedirect=true
3 notes · View notes
ari0921 · 1 year ago
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)3月28日(木曜日)弐
   通巻第8194号
 中国の「超限戦」はすでに始まっている
  有力シンクタンクが衝撃の現状分析と防御策を提議
*************************
 中国の謂う「超限戦」を「UNRISTRICTED WARFARE」と英米では表現している。
米国の国防、安全保障関係のシンクタンクからつぎつぎとなされる警告は「サイバ-真珠湾」「デジタル911」を中国が仕掛けるというレポートだ。
「中国のハッカー軍団が米国(ならびに西側先進国の)インフラ、とくに送電網、貯水池や処理場、パイプライン(水道管、ガス管を含む)、交通・通信システムなどの主要コンポーネントを標的に攻撃しようとしている」。
目標は中国が標的とする国々の生活に不可欠なすべてのシステムを破壊することにある。
電気がなければ、家電どころかパソコンも携帯電話も使えない。蛇口から水が出なくなり、珈琲も紅茶も飲めず、炊事も出来ない。ガスがつけなくなれば台所も、冷暖房も機能せず、交通インフラが襲撃されると、通勤電車も新幹線も動かず、飛行機が止まる。出張も観光も移動も機能不全に陥いる。下水処理場が麻痺したら疫病の蔓延も考えられ、社会は大混乱とパニックに襲われる。
そのうえ通信が途絶えると政府も軍も警察も国を守ることができなくなる。それが「超限戦」である。機関銃も大砲も爆撃機も不要、弾丸は一発も発射されない。まさに「孫子の兵法」の現代版である。
「西側は、中国共産党が悪意のある脅威と正しく認識する必要がある。防御の第一はこの認識である」。
 こう主張するのは「ゲートストーン研究所」のピータ・ホークストラで、『TIKTOKは戦争の手段だ』といったゴードン・チャンらがつどうシンクタンクだ。
 2022年7月6日、従来にないイベントが行われた。クリストファー・レイFBI長官と英国MI5のケン・マッカラム将官が史上初めて共同で公開の場に登壇し、「増大する中国、安全保障上の課題」について話し合った。
中国の超限戦への取り組みが緊急であると訴えたのだ。
中国共産党が西側諸国から技術や企業機密を盗取している現実があり、その対象分野に は先端材料、データ、人工知能(AI)などが含まれる。
サイバーセキュリティ・インフラセキュリティ庁(CISA)のジェン・イースタリー長官は、米国と中国共産党の間の戦略的競争に関する下院特別委員会で、中国がもたらす脅威は「想像上のものではなく、現実である」と証言した。
通信業界、航空、エネルギー、水道インフラへの中国共産党の侵入はすでに発見されている。中国の脅威が増大し続ける中、世界的な安全保障環境では、米国と同盟国が脅威を軽減するためにインフラとシステムを強化するための緊急対応が求められている。
くわえて中国は毎年およそ10万人のアメリカ人をフェンタニルや他の麻薬で死に至らしめている。この犠牲者の数は毎日、大型飛行機墜落事故がおきている計算になる。
 
これらをふまえて前述米シンクタンクは以下を提言している。
 第一に対応するべきはテロ支援国家に中国を指定するべきである。SWIFT(212カ国の1万以上の金融機関が相互に金融取引に関する情報を送受信するネットワーク)から排除すべきである。
 第二に、企業や大学も、知的財産の盗難をより困難にし、検出しやすくするために、セキュリティシステム構築に真剣に取り組むべきである。ハイテクの盗取は技術革新研究開発で、困難を伴い巨費のかかるプロセスを中国が短絡しているのである。
 第三に、米国は国家安全保障の優先事項として、同盟国と協力して知的財産と技術進歩を保護する必要がある。中国共産党への技術移転を防ぐためにもっと緊密に協力しなければならない。
 
 第四に企業は、自社のシステムが外部の組織によって攻撃または侵害された場合、政府にただちに通知する必要がある。現行法では、上場企業が当局に報告する期限を4日以内としているが、自社のシステムが侵害されたことを認めたがらないからで、風評被害を懼れるからだ。そんな悠長な対策は被害をさらに大きくする恐れがある。
 第五に中国共産党系列の中国企業による米国での企業買収や合弁、とくにEV用バッテリーの生産などを含め、中国共産党の脅威に関して国、州、地方政府の間で連絡と政策を調整する必要である。中国共産党がアメリカの農地、就中軍事基地近くの農地を買い占めている現実は軍事的な脅威である。
新型コロナウイルスの人責任を中国共産党に追及する政府の失敗を猛省し、いまの米国ならびに同盟酷が中国共産党との戦争状態にあることを深く認識しなければならない。
Tumblr media
4 notes · View notes
neoshogunate · 1 year ago
Text
ネオ幕府アキノリ党による100の政策
※内はアキノリ将軍未満による脚注。
🌾 文化・日本語
1. 『双京構想』京都を陪都に。
※ 上皇后両陛下に仙洞御所にお戻り頂く案などから上奏。
2. 文章の形式を国粋化。縦書き・漢数字を基礎に、時間や単位や数理や音楽も日本文化圏独特の書式を考案し漸次移行。
※ 漢数字に関しては画数が多く判読もしにくいため,西ローマ・アラビア数字くらい判読しやすく書きやすい数字用の文字を作ってフォントに組み込んだりを検討。
3. 日本語の電子媒体を刷新。
※ イーロン・マスク氏に会いに行ってXの東アジアの言語を全部縦書き漢数字(言語ごと)に直してもらう事を条件に,共栄圏での法人を作ってもいいと約束。ただし,その情報資産は共栄圏のものとし,資本の移動は認めない。 ※ 拡張かなを拡充し電子媒体に組み込む・体制化した際に方言の言語化も視野に。
4. 都内の外国籍労働者・親族等への日本語や法制に係る教育サービスの展開。
※ それぞれの民族に寄り添った親善団体と連携 ※ 裏で世界共栄化に関わる宣伝を行い、本国に情報輸出させる足がかりとする。😈
5. 都内の宗教共同体の実態把握・公的包摂・共生都市社会の推進。
※ 体制化までの中長期的に各宗教の日本化を試みる方針。
🌾 税制・社会保障・経済
6. 税制改革や都債発行を財源に,実質賃金の上昇率の安定向上(最低でも年3%水準)まで一律で都民税半額。
7. 都営ブロックチェーンの創設・ネオ幕府トークンの発行とサーバー維持管理。
※ 全国電子通貨を想定・通貨の名前は「球」読み方は本名が「たま」,「きう」が普及版。NAMが出典。 ※ いずれ日本円にとって代わる。😈 ※ 我々が全国化した折には武蔵国の地域トークンというか藩札を創設を想定。
8. 都債発行・時限的な商品券等の給付による地域経済振興。
9. 都民や都内に通学する学生への一律奨学金免除。
10. インボイス廃止を国政に提言・特に中小零細企業の事務処理負担を軽減。
11. 濫用的な投資や無軌道な開発,オーバーツーリズム等に因る地価や宿泊施設の価格高騰を抑制。
12. 外国企業等による国土の売買規制に係るモデル条例の策定。
13. 都内の特に大企業の法人税の納税率を向上・財源構成の平等化。固定資産税の累進化。
14. 社会保障費用の逆進性緩和・累進課税の推進。
🌾 教育・学術
15. 公営学生寮の確保・増大。
※ 国際法を典拠に一定の自治権を認める
16. 大学院まで教育全面無償化+困窮世帯向けに塾代含め支援検討。
17. 専門学校等の整理統合・総合大学との連携強化・学生や職員の有益な流動化を促進。
18. 図書館民営化の見直し。知識アクセス・公共教育インフラの維持。
19. PTAの有償化や情報共有・可視化の促進。
20. 教育委員会の体質改善・責任体制の明確化。
21. 都立高校の入試改革の見直し・効果的な外国語教育に転換/無益な学習負担の軽減化。
※ どうでもいいけどほんとに外語やるならマッチング実践とかだわ
22. カルト校則の全面廃止・学生の学ぶ権利や表現の自由を守る。
23. 入学しない大学への入学金支払義務の免除・ルール撤廃を東京から実践。
24. 部活動の地域化・民営化等による教員の負担軽減を都から実践。
🌾 交通・公共施設
25. 練馬─中野─杉並─世田谷区や足立─台東─江戸川区を縦断する都営線路の開拓。
26. 東京都-近隣の港湾に集中投資・世界一の港湾大都市圏を構築。
27. 満員電車の終局的な解消・時差通勤の促進(主に企業向け)や代替手段の公的導入検討。
28. 離島との往復費用の低廉化・人材や投資交流の活発化。
※ 将来伊豆諸島は伊豆の国に, 小笠原諸島以南は小笠原国にする。
29. 16歳未満(中学生)に対しての交通インフラ料金を子供料金にする・25歳以下に対してユース料金の公共交通機関・各商業施設での導入。
🌾 防災・戦時体制を想定した防衛
30. 全国���あらゆる自然災害に対し救援・復興の為の物資や人員輸送が可能な体制の整備。
31. 都内のあらゆる公共設備の耐震化推進。
※ 災害をある程度前提とする伝統的な都市デザインの可能性も検討。
32. 核戦争を想定した核シェルター建設・地下経済圏の構築促進。
33. 災害リスクを見据えた都民や隣接県民(都内の勤労者)向けに食料等備蓄・予備的分配。
34. 官公庁・民間企業に対するサイバー攻撃の防衛体制整備。
35. 東京都の空を米軍から取り戻す・首都圏の集団安全保障体制を見直し。
36. 近隣諸国の紛争や破局的災害を想定した都民の命と経済を守る有事法制・モデル条例の策定。
37. 安全保障や軍需産業分野の研究開発支援・学界に蔓延る偏見の改善。
🌾 恋愛・婚姻等の共生生活・性的少数者支援
※ 現在はヘテロが社会の主体である事を公共に認め(右翼を安心させ), その余裕の下に性的少数者への配慮を行う政治指針を宣言化。
38. パートナーシップや相続法制等に係る性的少数者の権利保障モデル条例の策定。
※ パートナーシップに日本語の造語を与えることを目的に研究会を行う、反動保守国学者や左派リベラルの論客もネオ幕府体制の責任もとで幅広く招聘したい。
39. 専門家や当事者の意見を参考に高齢者向けの公的恋愛支援事業を実験的に開設。
40. 既存の公営マッチングアプリ・ブライダル支援等政策の見直しと再構築。
41. ユース(18-25歳を想定)以下に対してのマッチングアプリ補助制度。
🌾 医療・福祉・地域協同・家庭問題
42. 視力矯正器具や歯列矯正等への保険適用・車椅子や補聴器の価格低廉化。ゆくゆくは無償化。
※ 歯を生やせるようになればすぐ保険適用を検討
43. ひきこもり老人を訪問し地域を協同化・社会的包摂を目指す・若年層のアルバイトで高齢者を訪問しスマホ教室とネット普及・生活状況の実態調査。
44. 民間に甘んじた無料塾・こども食堂等の公営化。
※ 都から職員を派遣して実態調査し一定の基準で認可を行い、その場で謝礼。 ※ その後恒久的に経済支援, 半官半民でネットワークをくみ人的支援を拡大 ※ 定期的に児童虐待や裏社会の斡旋等の有無を潜入調査。😈
45. 実態調査のうえ, 都心や下町に関わらず包括的な訪問診療・介護サービス等を拡充。
46. 学校や社内研修に基礎的な救急救命の教育カリキュラムを導入・相互扶助の日本を再建。
47. 地域交流や文化活動を活性化すべく公立小中学校等の空きスペース活用促進。
48. 既にある公園に遊具を拡充・児童の自由と安全を保障。遊閑地の利活用推進。
※ クレーム処理等は我々ネオ幕府が請け負う。
49. 生活保護の取得要件緩和と生活再建・出口支援。給付付き税額控除の試験的導入。
50. 公共施設から迅速・全面・包括的にバリアフリーデザインを実装。
51. 乞食(路上生活者・野宿者・炎上するだろうがこの言葉を使う,いささかの差別的感情を含まない)の住宅支援事業における不合理待遇(いわゆる「タコ部屋」等)の撤廃。
52. 「禁煙」でなく「分煙」。公共喫煙所の増設と依存症支援拡充。
53. 「帰宅困難家庭」の児童のシェルター確保・拡充。
54. 親の孤立防止。財政的支援やシッター利用・保育所等インフラの拡充。
55. 麻酔科医の待遇改善・拡充による無痛分娩・不妊治療等の普及・無償化を都から実践。
56. ヤングケアラーの実態調査・迅速な支援拡充。
57. 一定期間の債務等支払義務の凍結や世間からの隔絶を許容する「隠遁」制度の試験的導入による自殺予防。
58. 共同親権制度移行後の離婚親や子の権利保証に向けたモデル条例案の策定。
59. 犯罪被害者や遺族の情報秘匿や生活再建支援事業の拡充を都から実践。
🌾 環境・公共衛生・都市デザイン
60. 『江戸東京オシャレ特区』構想・ドレスコードの厳格なサービス業種の方でも自分らしい服装等の表現を保障。
61. 炭素繊維等による東京湾浄化・老若男女が利用可能な東京湾に。
※ 一〇年単位の長期計画で研究会に予算をつけて水質浄化に関わる各方面の専門家と企業に助成を。
62. タクシーや通勤通学バスや訪問介護車両や都内を往来する長距離トラック等に向けた電気自動車等の導入支援。
63. 道路にゴミ箱を増設し収集作業も増員・雇用創出。
※ 『乞食』の方々向けに最低でも3日に1度は湯船に疲れる水準の支援体制を迅速に構築。
64. 都内の樹林伐採ストップ・地域経済や文化に無益な再開発の見直し。国土を守る。
65. 引越しや住宅確保等に係る費用分担による近隣県への移住サポート。
※ 漸次地方都市にも移住サポートしたい・全国化したときに地域を蘇らせる。
66. 主に大企業の都外への本社機能移転・人口とリスク分散を段階的に進める。
67. 排除アート・「座らせないベンチ」の全面撤去。小憩できる都市デザインの再建。
68. ユース(12-25最程度を想定)以下に対して公営美術館・芸術施設の入場料無料化。
69. 路上表現・アーティ��ト等に向けた道路使用許可申請等手続きの簡素化・拡充
70. 官民連携で路上ライブ・イベント等を充実させ,『解放区』の乱立。
🌾 動植物
71. 動物殺処分0の次は都から始める愛玩動物の生体販売全面禁止。
※ ペットショップの店員かわいそうだから動物病院とか生物学研究所に転職もさせてあげて。そのために予算つけよう。 ※ 日本固有種の生物種は緩和したさがある,というかその系統を維持するための研究会や国家機関創設を提唱したい。
72. 特定外来種や有毒の微生物等の実態調査・飼育手段の包括的なデータベースを策定し公開。
73. 生物学系の人材活用・医療分野との連携を強化。
74. 孤立対策に動植物との共生を促進・AI利活用で安全・安定的な飼育体制を提供。
🌾 宇宙開発
75. 軌道エレベーターや公共/民間通信衛星等を想定した宇宙産業への公共投資。
※ 東京から日本〜東南アジアをまたぐ測天衛星網(GPS)を提唱
76. 核融合発電技術への積極的公共投資。
※ 戦時を想定した燃料備蓄
🌾 食糧自給・安全保障
77. 家庭菜園や地域農産・地産地消の促進。
78. 種苗法改正の見直し・食文化の保全。
※ 戦時を想定した食料備蓄
79. 酒税法の見直し・どぶろく文化を再興。
80. 生レバーやユッケ等の規制緩和。
81. 依存症対策や飲酒強制の予防規制を条件に, 飲酒解禁を18歳に引き下げ。
🌾 労働市場制度
82. 新卒一括採用の見直し・企業や経済団体等への協力要請。
83. 官公庁や民間企業の採用基準にポスドク枠拡充。
84. 生涯学習・リカレント教育普及に向けた労働市場改革。職業訓練給付や実施企業への支援等の拡充。
85. 様々な産業分野の企業に対して有給や育休利用の促進。
🌾 汚職・職権乱用の防止
86. 地方議会における縁故的な役職(選管等)の選定過程・給与等の見直し・再編と代替的職務の用意。
87. 刑事収容施設や入管施設内での侮辱や虐待や差別的待遇の実態調査・迅速な改善。
88. 市民オンブズマン制度の創設・拡充による第三者目線の地方議会の監査強化。
89. NPO法人設立や生活保護申請・政治団体含む会計監査の厳格化・責任体制の明確化。
🌾 表現・報道の自由
90. 小池都知事が実施していた様な一部のマスコミやジャーナリスト等の排除に反対・報道と表現の自由を守る。
91. 『表現の自由』の前提として,エンタメ・出版・コンテンツ業界に投資拡充・且つアーティストの食い扶持と表現の場を守り,層の厚さを維持。
92. NHKの過剰な集金を規制・困窮世帯の債務免除・公共の利益となる基礎的なコンテンツは保障するが国民の無償・平等な『知る権利』に配慮。
🌾 スポーツ
93. 『マイナースポーツに光を』・Eスポーツ含む多様な体育会系コンテンツにも積極的に投資。
94. 身体に障害を有する方々が主役であるパラスポーツ分野に投資拡充・宣伝を強化。
🌾 その他
95. 小池都知事の財政調整基金の使途・費用対効果について徹底的に監査。
96. 小池都知事や森本首相も関わる東京オリンピックに関する利権構造や裏金・役員の不審死・作業員の過労死等の真実究明。
97. コロナ禍におけるエンタメ産業や一部の飲食業界・性産業等への差別的待遇の見直し・適切で平等な補償体制の確約。
98. コロナ禍における緊急事態宣言の手続的正当性・費用対効果を徹底再調査。
99. お気持ちベースの『自粛要請』では無く必要な法整備・責任体制を明確化。
100. 多様な業種の方々に配慮し投票所を26時まで開放・且つ開票日を平日にスライドし行政コストを軽減。
3 notes · View notes
mxargent · 2 years ago
Text
"Kill them with kindness" Wrong. CURSE OF MINATOMO NO YORITOMO
アイウエオカキクケコガギグゲゴサシスセソザジズゼゾタチツテトダ ヂ ヅ デ ドナニヌネノハヒフヘホバ ビ ブ ベ ボパ ピ プ ペ ポマミムメモヤユヨrラリルレロワヰヱヲあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわゐゑを日一国会人年大十二本中長出三同時政事自行社見月分議後前民生連五発間対上部東者党地合市業内相方四定今回新場金員九入選立開手米力学問高代明実円関決子動京全目表戦経通外最言氏現理調体化田当八六約主題下首意法不来作性的要用制治度務強気小七成期公持野協取都和統���機平総加山思家話世受区領多県続進正安設保改数記院女初北午指権心界支第産結百派点教報済書府活原先共得解名交資予川向際査勝面委告軍文反元重近千考判認画海参売利組知案道信策集在件団別物側任引使求所次水半品昨論計死官増係感特情投示変打男基私各始島直両朝革価式確村提運終挙果西勢減台広容必応演電歳住争談能無再位置企真流格有疑口過局少放税検藤町常校料沢裁状工建語球営空職証土与急止送援供可役構木割聞身費付施切由説転食比難防補車優夫研収断井何南石足違消境神番規術護展態導鮮備宅害配副算視条幹独警宮究育席輸訪楽起万着乗店述残想線率病農州武声質念待試族象銀域助労例衛然早張映限親額監環験追審商葉義伝働形景落欧担好退準賞訴辺造英被株頭技低毎医復仕去姿味負閣韓渡失移差衆個門写評課末守若脳極種美岡影命含福蔵量望松非撃佐核観察整段横融型白深字答夜製票況音申様財港識注呼渉達良響阪帰針専推谷古候史天階程満敗管値歌買突兵接請器士光討路悪科攻崎督授催細効図週積丸他及湾録処省旧室憲太橋歩離岸客風紙激否周師摘材登系批郎母易健黒火戸速存花春飛殺央券赤号単盟座青破編捜竹除完降超責並療従右修捕隊危採織森競拡故館振給屋介読弁根色友苦就迎走販園具左異歴辞将秋因献厳馬愛幅休維富浜父遺彼般未塁貿講邦舞林装諸夏素亡劇河遣航抗冷模雄適婦鉄寄益込顔緊類児余禁印逆王返標換久短油妻暴輪占宣背昭廃植熱宿薬伊江清習険頼僚覚吉盛船倍均億途圧芸許皇臨踏駅署抜壊債便伸留罪停興爆陸玉源儀波創障継筋狙帯延羽努固闘精則葬乱避普散司康測豊洋静善逮婚厚喜齢囲卒迫略承浮惑崩順紀聴脱旅絶級幸岩練押軽倒了庁博城患締等救執層版老令角絡損房募曲撤裏払削密庭徒措仏績築貨志混載昇池陣我勤為血遅抑幕居染温雑招奈季困星傷永択秀著徴誌庫弾償刊像功拠香欠更秘拒刑坂刻底賛塚致抱繰服犯尾描布恐寺鈴盤息宇項喪伴遠養懸戻街巨震願絵希越契掲躍棄欲痛触邸依籍汚縮還枚属笑互複慮郵束仲栄札枠似夕恵板列露沖探逃借緩節需骨射傾届曜遊迷夢巻購揮君燃充雨閉緒跡包駐貢鹿弱却端賃折紹獲郡併草徹飲貴埼衝焦奪雇災浦暮替析預焼簡譲称肉納樹挑章臓律誘紛貸至宗促慎控贈智握照宙酒俊銭薄堂渋群銃悲秒操携奥診詰託晴撮誕侵括掛謝双孝刺到駆寝透津壁稲仮暗裂敏鳥純是飯排裕堅訳盗芝綱吸典賀扱顧弘看訟戒祉誉歓勉奏勧騒翌陽閥甲快縄片郷敬揺免既薦隣悩華泉御範隠冬徳皮哲漁杉里釈己荒貯硬妥威豪熊歯滞微隆埋症暫忠倉昼茶彦肝柱喚沿妙唱祭袋阿索誠忘襲雪筆吹訓懇浴俳童宝柄驚麻封胸娘砂李塩浩誤剤瀬趣陥斎貫仙慰賢序弟旬腕兼聖旨即洗柳舎偽較覇兆床畑慣詳毛緑尊抵脅祝礼窓柔茂犠旗距雅飾網竜詩昔繁殿濃翼牛茨潟敵魅嫌魚斉液貧敷擁衣肩圏零酸兄罰怒滅泳礎腐祖幼脚菱荷潮梅泊尽杯僕桜滑孤黄煕炎賠句寿鋼頑甘臣鎖彩摩浅励掃雲掘縦輝蓄軸巡疲稼瞬捨皆砲軟噴沈誇祥牲秩帝宏唆鳴阻泰賄撲凍堀腹菊絞乳煙縁唯膨矢耐恋塾漏紅慶猛芳懲郊剣腰炭踊幌彰棋丁冊恒眠揚冒之勇曽械倫陳憶怖犬菜耳潜珍
“kill them with kindness” Wrong. CURSE OF RA 𓀀 𓀁 𓀂 𓀃 𓀄 𓀅 𓀆 𓀇 𓀈 𓀉 𓀊 𓀋 𓀌 𓀍 𓀎 𓀏 𓀐 𓀑 𓀒 𓀓 𓀔 𓀕 𓀖 𓀗 𓀘 𓀙 𓀚 𓀛 𓀜 𓀝 𓀞 𓀟 𓀠 𓀡 𓀢 𓀣 𓀤 𓀥 𓀦 𓀧 𓀨 𓀩 𓀪 𓀫 𓀬 𓀭 𓀮 𓀯 𓀰 𓀱 𓀲 𓀳 𓀴 𓀵 𓀶 𓀷 𓀸 𓀹 𓀺 𓀻 𓀼 𓀽 𓀾 𓀿 𓁀 𓁁 𓁂 𓁃 𓁄 𓁅 𓁆 𓁇 𓁈 𓁉 𓁊 𓁋 𓁌 𓁍 𓁎 𓁏 𓁐 𓁑 𓀄 𓀅 𓀆
198K notes · View notes
yotchan-blog · 1 month ago
Text
2025/4/15 8:00:08現在のニュース
習志野 旧庁舎跡に商業施設 「ベルク」に貸し付けへ(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/15 7:58:58) 排せつ物と死体が教えてくれる 命の循環 「うんこと死体の復権」上映へ 館山、27日(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/15 7:58:58) 春色を敷きつめました 東庄町、シバザクラ満開(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/15 7:58:58) 「SNSで勧誘、ロシア軍に」 ウクライナで拘束の中国人捕虜が主張(朝日新聞, 2025/4/15 7:52:41) メディカルフィットネス、変わった私 理学療法士ら運動サポート:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/4/15 7:51:23) (「学び」の悩み相談室)高校生の不登校、理解乏しい学校:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/4/15 7:51:23) きょう川崎大空襲80年 B29飛来「子ども心にも恐怖」 延命寺で慰霊会 吉田さんが証言(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/15 7:51:08) 食品ロス回避と需要拡大へ 横浜のベンチャー企業が明治とコラボ 脱脂粉乳のミルクサワー(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/15 7:51:08) チャットGPTに教えてはいけない五つのこと(WSJ日本版) | ウォール・ストリート・ジャーナル日本版から | ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 | 毎日新聞「経済プレミア」([B!]毎日新聞, 2025/4/15 7:49:10) エヌビディア、AI向けスパコンの米国一貫生産を開始へ…生産拠点を分散・「トランプ関税」回避([B!]読売新聞, 2025/4/15 7:48:48) 柏崎刈羽「今夏再稼働」新潟に示された文書 知事同意むけ高まる期待(朝日新聞, 2025/4/15 7:45:12) 自由貿易揺るがす米国の愚行 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/15 7:43:50) 万博会場入り口でテンション上がった80歳男「リュックの中に爆弾あるんや」…威力業務妨害容疑で逮捕([B!]読売新聞, 2025/4/15 7:42:07) 覆面調査で還元「モッピーフクモニ」サービス開始 最大全額も - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/15 7:36:52) トランプの米国、失ったものは 「報復」による混沌 なお序章 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/15 7:36:52) コロナワクチンに1900億円 4社実用化できず 初動の遅れ、挽回できず - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/15 7:36:52) アインズ&トルぺやフランフランのアインHD大谷喜一社長「M&Aで小売売上高500億円上積み」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/15 7:36:52) ベッセント米財務長官、ブレトンウッズ再編の野望 対日交渉は3本柱 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/15 7:36:52) 実験データ100万件公開へ 東大など25機関、世界最大級 半導体開発など後押し - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/15 7:36:52) 川重、都市港湾でサーモン養殖 いけすに浄化後の海水 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/15 7:36:52) 経済安保の重要物資、海底ケーブルや衛星も 経産省、新たに5つ追加 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/15 7:36:52) 富士通系、AIで蔵書検索 青学大と開発 100団体の採用めざす - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/15 7:36:52) 就職人気ランキング、ニトリとソニーG首位 来春卒、本社・マイナビ調査 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/15 7:36:52) 備蓄米、JA集中で広がらず 店頭価格14週連続上昇 入札、大手に限定 買い戻しも条件 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/15 7:36:52) 資源大国呼ぶ起業家精神 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/15 7:36:52) 「令和の米騒動」を引き起こした石破政権の失態 食品の消費税ゼロを採用せよ 田中秀臣([B!]産経新聞, 2025/4/15 7:36:15) あでやかに「静の舞」 鎌倉まつり 19、20日には野点も(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/15 7:35:40) 川崎の市民団体「一方的、信義に反する」 公害保健センター廃止に見解(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/15 7:35:40) <ふるさとグルメ>TOSA DINING おきゃく(藁焼きカツオのたたき御膳)(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/4/15 7:35:40) フォーカスオンEXPO:「リング」で黄色いかっぱを見て実感 大阪で55年ぶり万博(毎日新聞, 2025/4/15 7:34:56) 都内初の「こども選挙」結果は 小平市長選に合わせ17歳以下が投票(毎日新聞, 2025/4/15 7:34:56) 【関西の議論】キレイな女性警察官へイメチェン 「強くて怖そう」今は昔? プロのメーク伝授に込めた兵庫県警の〝深謀遠慮〟(2/4ページ)([B!]産経新聞, 2025/4/15 7:30:22) 老いる首都圏、介護が深刻に 4人に1人が65歳以上 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/15 7:30:18) 米、「反ユダヤ活動」を規制 学生ビザ申請者のSNS投稿審査 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/4/15 7:30:18)
0 notes
taketea44 · 5 months ago
Text
毎日が記念日
1月4日は…
官公庁御用始め
官庁で年末年始の休みが明けて、その年の最初の事務を執ることです。1873年から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められ、1月4日が仕事始め。通常は1月4日ですが、土曜日・日曜日の場合はその直後の月曜日が仕事始め。
私は1月6日から働きまくってます。
【疑わしいAI-イチロウによる1月4日の出来事】
1642年 - イングランド内戦が始まる。
1847年 - カリフォルニア州がアメリカ合衆国に加盟。
1948年 - ビルマ(現在のミャンマー)がイギリスから独立。
1974年 - マオ・ズェドンの未亡人、江青が中国で逮捕される。
2004年 - スピリット探査機が火星に着陸。
0 notes
shintani24 · 1 year ago
Text
2024年5月14日
Tumblr media
高齢者の孤独死、推計年間6.8万人 今年1~3月に1.7万人確認(朝日新聞)2024年5月14日
孤独・孤立対策推進本部の会合で発言する岸田文雄首相=2024年4月19日午前8時9分、首相官邸、岩下毅撮影
孤独・孤立の問題への対策をめぐり、政府は13日、今年1~3月に自宅で亡くなった一人暮らしの人が全国で計2万1716人(暫定値)確認され、うち65歳以上の高齢者が約1万7千人で8割近くを占める現状を明らかにした。年間の死者数は約6万8千人と推計される。政府は「孤独死・孤立死」の実態把握を進めており、本格的な推計に向けて今回のデータを生かしていく考えだ。
13日の衆院決算行政監視委員会で、立憲民主党の長妻昭氏の質問への警察庁の答弁で示された。同庁によると、今回のデータの公表は初めて。今年1~3月、警察への通報や医師からの届け出で警察が取り扱った一人暮らしの遺体(自殺も含む)のうち、65歳以上の高齢者は1万7034人だった。年齢が上がるほど死者数は増え、85歳以上は4922人となった。今回の3カ月分のデータを単純に年間ベースに置き換えると、65歳以上の死者数は約6万8千人と推計される。
ニッセイ基礎研究所の推計(2011年)では、65歳以上の孤立死は年間で2万6821人。東京都監察医務院によると、20年に東京23区内で自宅で亡くなった一人暮らしの65歳以上は4207人で、15年と比べて1.35倍に増えた。
太田差惠子(介護・暮らしジャーナリスト)補足 現在のところ、「孤独死」には確立した定義はなく、人によってとらえ方は異なります。大きく分けて次の2つです。
誰にも看取られずに亡くなること
死の数日後に「異臭」によって発見されること
もし、①を孤独死とするなら、独居に限らず避けることは困難だといえるでしょう。一方、②に関しては避ける術はあります。
普段から孤立しないこと。見守る側について、家族や地域と考えがちですが、それが難しいケースが増えています。
人的・ITによる見守りなども効果があるでしょう。対策を考えるために、実態を明らかにすることはとても大切だと考えます。
西尾元(法医解剖医/兵庫医科大学法医学講座主任教授)補足 わたしどもは日常的に法医解剖を行っています。法医解剖というと、犯罪捜査のイメージがあるのかもしれませんが、わたしの施設で解剖する遺体の約半数は、一人暮らしの方になっています。多くは高齢者です。一人暮らしをしていて、例えば病気や夏場の熱中症で、病院に連絡を取れないままに亡くなったような場合、解剖になることがあります。遺体が見つかった時に、亡くなった状況がわからないからです。独身者だけでなく、現在結婚していて誰かと同居していても、最後は一人になります。地域包括センターといった行政サービスや病気を在宅で見てもらう医療サービスなどが役に立つかもしれません。いまや、一人でひっそりと自宅で亡くなるという死に方は、この国の珍しくない死に方となっています。
竹内豊(行政書士)補足 業務で遺産整理手続きを行うことがありますが、数年前から「孤独死した方の相続人」からの相談が増えています。
孤独死の場合、親族(相続人)との付き合いがほと��どない方が多く、その結果、相続人も当事者意識が低く「かかわりたくない」といって相続手続に非協力的であったり、逆に降ってわいた遺産を「できるだけ多くもらいたい」といった感じで、相続人同士で協議が整わないリスクが高くなりがちです。
遺産分割協議は相続人全員の同意がなければ成立しません。成立しないと預貯金は凍結されたままですし、不動産は相続人の間で「共有」のままで売却などできません。その結果、金融資産の払戻しはできず、不動産は空き家になる確率が高くなってしまいます。
遺言書を残せば、遺産分割協議をしないで財産を「好きなように」残すことができます。ご自身の相続が上手くいかないと心配な方は遺言書を残すことを検討してみて���いかがでしょうか。
荒川和久(独身研究家/コラムニスト/マーケティングディレクター)見解 孤立死はたとえ結婚して子がいたとしても、誰にでも訪れる可能性があります。少なくとも現時点で孤立死した75歳以上の世代はまだ皆婚時代でほとんどが結婚していた世代です。2020年国勢調査の段階でも65歳以上の単身者は約740万人いますが、そのうちの75%が元既婚者(離別・死別で一人になった)です。今後は、これに加えて生涯未婚だった人たちが加わるため、孤立死は増加するでしょう。
今まで国全体の孤立死に関する統計はとられていませんでしたが、実態が把握されればいろいろと対策も検討できるようになるでしょう。
ただ、いずれにせよ老後の一人暮らしは増えるし、人には必ず死が訪れるわけで、孤立死自体がレアケースではなくなってきます。今後は、テクノロジーを活用した生存確認や見守り機能などの充実で、たとえ亡くなったとしても早期に発見できる体制が望まれます。
Tumblr media
がんす横丁で知るヒロシマ ~街の秘密を探る・八丁堀界わい~(NHKニュース お好みワイドひろしま)2024年5月14日
昭和24年から36年にかけ、新聞に掲載されたエッセイ「がんす横丁」。書いたのは、NHK広島放送局の初代アナウンサー 薄田太郎さんです。
原爆投下前の広島のにぎわいを回想し、人気となった「がんす横丁」をもとに、かつての広島の姿を探しに街を訪ねました。
広島のにぎわい
「がんす横丁」をひもとくと、かつての広島の街のにぎわいがあふれています。
『京口御門あたりに見世物小屋がならび、(中略)八丁堀の新埋め立て地に常陸山、梅ヶ谷両横綱の相撲興行があって、娯楽場としての小競馬場ができ、広島の東部に新盛り場を現出した』 がんす横丁より
発展の秘密は広島城にあり!
岡崎キャスター 「広島城のお堀に街の発展の秘密があるということで、探って行きたいと思います」
教えてもらうのは、原爆投下前の広島の地域や文化に詳しい神道学者で、広島修道大学 非常勤講師の中道豪一先生です。
中道先生 「街の発展の大きなポイントのひとつが、お堀や運河を埋め立ててにぎわいを作ったというところになります。水の恵みを受け、時には水の脅威と闘いながら街を発展させていった」
Tumblr media
現在の広島城の堀の外周は、およそ1.5キロ。
しかし、明治10年の地図には外側の堀、そして、南に向かって流れる西塔川と平田屋川という2つの川が。現在これらの堀や川は、現在は存在しません。
どうしてなくなってしまったのでしょうか。がんす横丁にそのヒントがありました。
『この堀をそのまま残しておくことは、ただいたずらにレン���ンをはびこらすのみで、(中略)この堀を埋めて電車を走らせ、道路にして家を建てるという都市計画(そのころはまだそんな言葉はなかったようである)で始められたと想像する。』 がんす横丁より
都市計画一大プロジェクト!
都市の近代化を目指す広島市は、城下町のなごりである広島城の外堀や川を埋め立て、これを道路や宅地にする計画を打ち出しました。
Tumblr media
明治43年、外堀から始まり、西塔川、そして平田屋川と次々に埋め立てていきました。
Tumblr media
つまり西塔川は、現在の鯉城通り。平田屋川は、現在の並木通りや地蔵通りにあたります。
中道先生 「このあたりは増える人の住む場所を確保するという目的もおそらくあったと思われますが、電車道とたくさんの人や車が通る道に変化しています。まさにこれは水の都広島の水を埋め立てて、生まれたにぎわいのひとつというふうに言えるかと思います」
八丁堀の秘密を探る
いまも賑わうおなじみの八丁堀も広島城の堀だったということで、やってきました。
歩いているとひっそりたたずむ灯ろうを発見。
岡崎キャスター 「ちょっとひっそりしすぎではないですか?」
中道先生 「実は、謙虚に外堀の存在を主張している」
Tumblr media
灯ろうを見てみると、「広島城八丁堀外濠跡」と書かれていました。
八丁堀という地名は、この角から外堀の長さが8丁、およそ880メートルだったことに由来しています。
埋め立てられた八丁堀界わいは、多くの娯楽施設が建てられました。太陽館など、3つの活動写真館が建ち並ぶ盛況ぶりが、がんす横丁にもつづられています。
『太陽館で忘れられないのは、大声の呼び込み屋であの電車道に面して「いらっしゃい、松之助の自来也はこちら」というバン声は、白島の電車終点近くまで聞えた。』 がんす横丁より
『広島最初の百貨店福屋が八丁堀角にできたのは昭和四年十月一日で、四階まで運転されたエレベーターは広島人をびっくりさせた。(中略)「一度乗ってみようではがんせんか」と手弁当持ちの見物人がつめかけて、福屋は開店早々からさかんな売れ行きで、四階の食堂も毎日満員であった。』 続がんす横丁より
広島市内中心部に魚市場!?
最後に訪れたのは、八丁堀から南に入ったところにある商店街。ここも川にまつわる場所だといいます。
中道先生 「こちらは中の棚といいまして、古くからある魚市場と言われています」
商店街のあちこちに、魚がデザインされたロゴが。
Tumblr media
かつて広島市には、3カ所の魚市場がありました。その真ん中に東魚屋町があったため、通称「中の棚」と呼ばれていました。いまの「中の棚商店街」です。
さらに中へ進むと、中の棚稲荷神社があります。広島の中でもかなり古い歴史を持つと言われています。
中道先生 「魚で商売する人が中の棚に集まるわけですが、そこの守り神として、おまつりされたのが、こちらの中の棚稲荷神社です」
この神社の特徴は、ほかの稲荷神社では、2月に行われことが多い例祭を6月に行うこと。そこには、魚市場で働く人たちならではの願いが込められています。
『一年一度の祭りには棚が乾かないよう、必ず雨が降るように祈った。すなわち、雨が降れば棚がぬれると縁起をかついで商売繁昌を願った。』 続がんす横丁より
中道先生 「棚に置いた魚がいわゆる雨に濡れて新鮮であるように、そのような意味を込めて、6月に例祭をあてたというふうに言われています。とにかく広島は水の都と言われてきました。ここでは川や運河、水を使った産業を含めると、広島にはものすごくたくさんの思い出や記憶が埋もれている」
薄田さんがこの「がんす横丁」を書いたのは、ある思いがありました。はしがきには、次のようにつづられています。
『あの町角にみかけたかつての小景や、盛り場のシルエットは、あとかたもなく原爆に打ち壊されてしまった。筆者は、その打ちのめされた裏小路の一寓から、ありし日の広島の幻影をしのんでみたかった。』 がんす横丁より
そこには、薄田さんの広島を愛する気持ち、あのときの広島を覚えておいてほしいという強い思いがありました。
1 note · View note
herbiemikeadamski · 2 years ago
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 1月4日(水) #赤口(壬戌) 旧暦 12/13 月齢 11.7 年始から4日目に当たり、年末まであと361日(閏年では362日)です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 玄関は毎日の様に出入りを繰り返し て外と家をつなぐ大事な場所です。 その玄関を汚したり、荷物を多く 置いたりすると運気が下がります ので注意です。 物置きがあればそこに、玄関以外 に置き場所がない場合は下駄箱に 収納して、たたきに出しっぱなし にするのはやめましょう。 玄関に置くと悪い運気を招いてし まうことになるため、もし東北に 玄関がある場合は、できるだけ✋ 緩和する対策が必要になります。 玄関から家の中が丸見えなのは、 防犯上もよくありません。 観葉植物や家具などを置いて、 家の中が見えない工夫をしてお きましょう。 水や泥で汚れたままのマットや、 変な臭いがするマットなどを玄関 に置いておくのは運気的に避けた いので常に清潔に心が大事です。 今朝は、玄関についての大切な 心がけを勉強しました🤣😆🤣 . 今日一日どなた様も💁‍♂お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #石の日(#ストーンズデー).  「い(1)し(4)」の語呂合わせから記念日とされています。 制定した団体や目的については定かではない。 「ストーンズデー」ともされる。  この日にお地蔵様・狛犬・墓石など、石でできたものに触れながら願いをかけると、その願いがかなうという言い伝えがあります。  昔から石には不思議な力があると信じられており、願掛けの対象になっています。 . . #赤口(シャッコウ・シャック). 「火の元や刃物に注意すべき日」と言われており、凶や死のイメージが付きまとうため、お祝いごと では次で紹介する「仏滅」より避けられることが多いです。  この日は午の刻(午前11時ごろから午後1時頃まで)のみ吉で、それ以外は1日大凶となります。 . #月徳日(ゲツトクビ).  家の建築やリフォーム、土を動かすことが良いとされる吉日です。  その月の徳神様が降りてきている日。  特に家の増改築や土に関することには吉日とされる。   . #八専間日(ハッセンマビ). 干と支の性質が同じ組み合わせの多い期間のことですが、八専間日は八専の期間中に干と支の性質の組み合わせが同じでない日。 八専は凶日ですが、間日は凶日ではないとされています。 . . #国際電話開通記念日. 1948年に日本とアメリカの間で国際電話が開通。  当時の国際電話は、受付窓口に電話をか け、かけたい相手の電話番号を伝えてつないでもらう「交換台経由接続」の形式でした。   .  国際電話(こくさいでんわ)とは、国外との間で電話による通話を行う事。 国内通話でも、海外を経由した通話もこれに含まれる。 特に携帯電話にかける場合、アクセスチャージの内外価格差により海外を経由したほうが安くなる事もある。 . #官公庁御用始め.  官庁で年末年始の休みが明けて、その年の最初の事務を執ること。  1873(明治6)年から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、4日が仕事始めとなります。  通常は1月4日ですが、土曜日・日曜日の場合は直後の月曜日となります。 . #取引所大発会.  証券取引所での新年初めての立ち会い。この日は午前中(前場)で取引を終了します。  かつては1月6日でしたが、証券業界の業績不振から少しでも営業日数を増やすために大納会が12月28日から30日へ、大発会が1月6日から4日へ変更されました。  1月4日が土・日曜日の場合は、その直後の営業日となります。 . . #金の鯱鉾の日(#金のしゃちほこの日). . #梟首刑(#晒し首)を廃止(#獄門刑). . #毒入りコーラ事件(第一の事件は東京). . #レッスルキングダム. . #みたらしだんごの日(毎月3~5日). . #ミャンマー独立記念日. . #世界点字デー (#世界盲人連合). . . ■本日の成句■. #丸い卵も切りようで四角(マルイタマゴモキリヨウデシカク). 【解説】 同じ話をするのでも、穏やかにしゃべればよいものを、言い方が悪いと、角が立つことがあるから注意せねばならぬという教訓。 . . 1976(昭和51)年1月4日(月) #小山萌子 (#こやまもえこ) 【女優】 〔東京都〕 . . (学芸大附属中小前) https://www.instagram.com/p/Cm956GpB4KOd85IkYH7b9YilTGJN5DKJVrfeg80/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
iamringo · 4 years ago
Text
🌞
おはよう。 Good morning!
Tumblr media Tumblr media
☝︎今週の「たなくじ」 & 「たぬくじ」
0 notes
tatsukii · 4 years ago
Quote
「こんなに仕事をした政権はない」小泉環境大臣の言葉ですが、実際はどうだったのでしょうか。菅総理の補佐官として官邸で勤務している私がこの一年間を振り返り、ファクト(事実)として記録しておきます。 ◎新型コロナ対策に全力。医療体制を確保し、感染防止を徹底するとともに、感染対策の決め手となるワクチン接種を進めてきた。7月末までに希望する65歳以上の高齢者のワクチン接種を完了。3000か所の職域接種を含め、6月以来、1日100万回を超える接種を実現。8月末に全国民の5割近く、9月末に6割近くの2回接種を行い、現在の英米なみに近づく見通し。重症化が防げる画期的な中和抗体薬を1万人以上に処方。入院しなくても使えるように、外来でも使用可能とした。この中で、新型コロナの影響を受けた方々の声に耳を傾け、徹底して支援。事業者の人件費や資金繰りへの支援、困窮する世帯への支援を行う。また、9月には、ワクチン接種が進展したのちの社会経済活動の規制の緩和の在り方について検討し、基本的な考え方を提示する。 以下、時系列に記します。 1. デジタル庁発足 (20年9月30日準備室発足、21年5月12日関連法成立、9月1日発足)昨年の総裁選で御約束して1年弱という異例の短さで「デジタル庁」を発足。強力な司令塔として、デジタル化により暮らしを便利に。マイナンバーカードを使って、引っ越しや児童手当などの申請が自宅からオンラインでできるようにする。 2.不妊治療の保険適用(20年9月検討開始、21年1月助成引き上げ)共働きで頑張っても、一人分の給料が不妊治療に消えてしまうとの声に応えるため、今年1月から、補助 制度の所得制限を撤廃して、補助する金額は倍増( 1回15万円→ 30万円)、回数も増やした。来年度から保険を適用して、若い人にも使いやすくする。 3.携帯電話料金の値下げ(20年9月検討開始、20年末 大手3社新プラン発表)法改正などにより、利用者の方々が携帯会社の乗り換えを簡単にできるようにして、競争を促進。昨年末には、大手3社が従来より6割以上安い料金プランを発表。家計負担は4300億円軽減。 4. 初外遊でASEAN 訪問(20年10月18日~20日)インド太平洋地域の中心に位置するアセアンは、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けた取組の要(かなめ)。「インド太平洋国家」である日本として、地域の平和と繁栄に引き続き貢献していくとの決意を明確に発信した。 5. 2050年カーボン・ニュートラルを宣言(20年10月26日施政方針演説)政権発足直後に「2050年カーボンニュートラル」を決断。温暖化対策は経済の制約ではなく、投資や雇用を生むものだと発想を転換し、成長戦略の柱に。洋上風力、水素、蓄電池などの技術開発や投資を進め、2030年に140兆円の経済効果を見込む。 6.RCEP締結(20年11月15日署名式)中国を含めたRCEP協定参加国のGDPの合計、貿易総額、人口のいずれも世界全体の約3割を占める。昨年秋の協定署名、そして先の通常国会での承認は、自由で公正な経済秩序の形成に向けた、画期的で重要な一歩となった。 7. 国土強靭化 5年15兆円(前例のない長期コミットメント) (20年12月11日閣議決定)ここ数年、大規模な水害が頻発。「5か年対策」により「5年で15兆円」を約束。川底の工事(しゅんせつ)や、役所の縦割りを解消したダムの事前放流の一元化などで、豪雨被害の軽減に取り組む。 8. 若い世代のための医療費窓口負担見直し(20年12月15日閣議決定)若者と高齢者で支え合う社会保障改革の第一歩として、75歳以上の高齢者のうち、年収200万円以上の方々の医療費の2割負担をお願いし、現役世代の保険 料負担を720億円軽減。 9.2025年大阪・関西万博に向けた準備(20年12月21日第1回国際博覧会推進本部開催)国際博覧会推進本部を設置し、第1回会合を開催。『いのち輝く未来社会のデザイン』と『いのちを救う、いのちに力を与える、いのちをつなぐ』がテーマの同博覧会に向けた政府の基本方針を決定。 10.コロナ禍での雇用対策を徹底強化 (21年2月5日産業雇用安定助成金創設)雇用調整助成金の特例措置を本年9月末まで延長したほか、労働者向けの休業支援金・給付金についても対象を拡大。加えて、在籍型出向を活用して雇用維持を図る事業主(出向元・先)を支援する「産業雇用安定助成金」を新たに創設するなど、「失業なき労働移動」を実現するための取組を強化。 11. 農林水産品の輸出額が過去最高 (21年2月5日20年輸出額公表)農水省、厚労省などの縦割りを解消し、認可手続きなど、輸出のハードルを改善。産地の支援も行い、新 型コロナの中でも昨年の輸出額は9,000億円を超えて、過去8年で倍増。本年も対前年30%増。 12. 孤独・孤立担当大臣の新設(21年2月12日)新型コロナの中の人々の不安に寄り添うため「孤立・孤独担当大臣」を創設。自殺防止、子供食堂など、NPOの活動に異例の60億円の支援を決定。行政と民間団体との連携を強化し、きめ細やかなセーフティネットを構築。 13. バブル崩壊後の株価最高水準(21年2月15日)株価も本年2月には3万円の大台を超え、その後も27000円台と順調に推移。30年ぶりの高水準。昨年度の税収は過去最高に。 14. 初の QUAD 首脳会議(21年3月12日)3月、日米豪印(クワッド)会議を、初めて閣僚級から首脳級に格上げして開催。普遍的価値と戦略的ビジョンを共有する4カ国のリーダーが、「自由で開かれたインド太平洋」の具体化に向けた決意を一致して発信する重要な機会となった。 15.10兆円大学ファンド創設(21年3月26日第6期科学技術・イノベーション基本計画閣議決定)大学の国際競争力の強化、わが国成長への貢献という長年の課題に対応するため、10兆円の大学ファンドを創設。運用益を、トップレベルの大学の研究に充てる。 16. 小学校35人学級決定 (21年3月31日改正法成立、4月1日施行)40年ぶりに「義務教育標準法」を改正し、公立小学校の1クラス当たりの定員を40人から35人以下に引き下げ。少人数によるきめ細かな教室づくりを実現。学校の先生方の負担にも配慮し、長年の議論に決着をつけた。 17.教育のデジタル化(21年4月1日)21年4月から、「GIGAスクール元年」の施策として小中学校における一人一台端末環境下での学びを本格的にスタート。 18. こども庁開設準備(21年4月1日検討指示)担当省庁が複数にまたがる子供に関する施策について、役所の縦割りを打破して、真に子供の視点に立った政策に取り組む省庁横断組織の創設の検討を党に指示。 19. 福島第一原発処理水問題に結論 (21年4月13日関係閣僚会議で基本方針決定)福島第一原発のアルプス処理水について、6年以上にわたり処理方法の検討が続けられてきたが、国内 の規制基準の40分の1となる高い安全性を確保し、事業者の風評対策を十分に行う前提で、海洋放出 が現実的と判断。 20. 日米同盟の強化(21年4月16日日米首脳会談)4月、バイデン政権発足後、初の外国首脳として訪米し、日米同盟の固い絆を力強く発信。新型コロナ、 気候変動などのグローバルな課題、中国や台湾、北朝鮮の拉致問題などにつき率直に議論し、首脳声明にも反映できた。声明での台湾への言及は52年ぶり。 21.「慰安婦」という用語用いることが適切と閣議決定(21年4月27日質問主意書答弁閣議決定)政府が質問主意書(馬場伸幸衆議院議員)に対し、「『従軍慰安婦』という用語を用いることは誤解を招くおそれがあることから、『従軍慰安婦』又は『いわゆる従軍慰安婦』ではなく、単に『慰安婦』という用語を用いることが適切である」と答弁。今年度以降の教科書検定で当該政府見解が反映される見通し。 22.わいせつ教員への厳正な対処(21年5月28日新法成立、6月4日公布)児童生徒を教育職員等による性暴力から守るため、これを禁止し、一度行った教員が教壇に戻ってくることのないよう、教員免許が失効した者のデータベースの整備や教員免許の再授与を制限する法律を制定(議員立法)。 23.ワクチン外交 (21年6月2日ワクチン・サミット、6月4日台湾への第一弾分到着)国内接種に必要な量を確保しつつ、ワクチン外交にも注力。6月にはワクチン・サミットを主催し、「途上国人口の3割分のワクチン確保」との目標の達成に貢献した。台湾やアジア諸国などに既に2300万回分の供与を実施し、今後も拡大していく。 24. 男性育児休業取得 (21年6月3日改正育児・介護休業法成立、22年4月1日から段階施行)出産・育児の負担が女性に偏る中で、男性の育児参加を進める。男性国家公務員には1か月以上の育休取得を求め、結果として平均50日取得されている。法改正により、民間企業でも、男性が育休取得しやすい職場環境を義務付け。 25. 国民投票法改正(21年6月11日成立、9月18日施行)憲法改正に必要な手続きを定める改正国民投票法が、法案提出から約3年を経て、通常国会で成立。 26. 英国 G7の成功に貢献 (21年6月11日~13日)6月、英国でのG7では、普遍的価値を共有するチームとしての結束を確認し、世界が直面する重要課題につき率直に議論した。中国をめぐる課題についてのセッションでは議論を積極的にリードし、その成 果は首脳宣言に反映された。 27. 重要土地等調査法(21年6月16日成立、22年9月全面施行)自衛隊の施設の周辺などの土地について、不適切な利用を防ぐ法案を通常国会で成立させ、安全保障上重要な土地を守るべきとの長年の議論に決着をつけた。 28. オンライン診療2022年度解禁決定 (21年6月18日規制改革実施計画閣議決定)住んでいる場所にかかわらず、医療が受けられるように、オンライン診療を大幅に拡大。これまでは、同 血圧や糖尿病のみで、初診は対象外。来年度からは、初診も対象となり、対象となる病気の限定もなくなる。 29. 最低賃金の引き上げ率過去最高へ(21年7月16日中央最低賃金審議会答申)今年の最低賃金は史上最大の28円、3.1%アップ。非正規労働者をはじめ、新型コロナによる賃金格差を是正。引き上げの環境整備のため、飲食・宿泊を中心に、雇用調整助成金などによりきめ細かく支援。 30 . 黒い雨訴訟上告断念、 救済措置 (21年7月27日上告断念の総理談話閣議決定)84名の原告に被爆者健康手帳を発行。さらに、原告以外でも同じような事情にあった方々については、訴訟への参加・不参加に関わらず、認定し救済措置を講ずる。 31 . 東京五輪・パラリンピック (21年7月23日~9月5日)五輪には約1万1,000人、パラリンピックには約4,400人の選手が参加。国民の命と健康を守るために、感染対策、水際対策、セキュリティ対策などを徹底し、安全・安心な大会を実現。開催国としてその責任を果たした。また、東日本大震災からの復興五輪として立ち直った被災地の姿を発信した。
菅義偉政権の1年の成果 | 木原みのる公式サイト
身内からなので“強力に”や“徹底”といった過飾気味な表現もあるけど、内容は貴重な話。 メディアからは絶対出て来なそう。
104 notes · View notes
kennak · 6 months ago
Quote
昨今の物価上昇、中東地域をめぐる情勢、金融資本市場の変動等の影響など、海外景気の下振れが我が国の景気を下押しするリスクとなっています。この状況が長期化する中、総じて外的要因の影響を受けやすい立場にある中小企業・小規模事業者には大きな影響が出ております。 さらに、これから年末にかけて資金需要が高まる中、下請事業者の資金繰り等が一層厳しさを増すことが懸念されることから、下請事業者の資金繰りに支障を来すことがないよう、経済産業省は、関係事業者団体約1,700団体に対し、経済産業大臣及び公正取引委員会委員長の連名による文書をもって、下請取引の適正化について要請しました。 下請取引の適正化について 下請取引の適正化を推進するため、各関係事業者団体に対し、下請代金支払等の適正化、適正な価格転嫁の実現に向けた取組を要請しました。 要請の具体的な内容は、別添(関係事業者団体代表者宛て)を御覧ください。 年末通達要請文書(145KB) 20241111中第1号 公 取 企 第 3 9 6 号 令和6年 11 月 15 日 関係事業者団体代表者 殿 経 済 産 業 大 臣 (公印省略) 公正取引委員会委員長 (公印省略) 下請取引の適正化について 昨今の物価上昇、中東地域をめぐる情勢、金融資本市場の変動等の影響など、海外景気 の下振れが我が国の景気を下押しするリスクとなっています。この状況が長期化する中、 総じて外的要因の影響を受けやすい立場にある中小企業・小規模事業者には大きな影響が 出ております。 さらに、これから年末にかけて資金需要が高まる中、下請事業者の資金繰り等は一層厳 しさを増すことが懸念され、親事業者が下請代金を早期にかつ可能な限り現金で支払い、 下請事業者の資金繰りに支障を来さないようにすることが必要です。 貴団体におかれましても、下請事業者の置かれている取引環境を御理解いただき、特に、 別紙の記載事項については、親事業者となる会員に対して周知徹底を図るなど、適切な措 置を講じるようよろしくお願いいたします。また、以下に記載しております政府の取組に ついて、十分留意し、親事業者となる会員に働きかけていただくよう要請いたします。 <労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針> ・内閣官房及び公正取引委員会は、他のコストに比べ価格転嫁率が低く特に課題のある 労務費の円滑な転嫁を進めるため、業界ごとの労務費に係る実態を踏まえ、内閣官房 とともに、令和5年 11 月 29 日、「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」 を策定・公表しています。また、公正取引委員会は、本指針の取組状況のフォローアッ プ等を目的として、令和6年5月から「令和6年度価格転嫁円滑化の取組に関する特 別調査」を実施しており、できる限り早く調査結果を取りまとめ、公表することを予定 しています。 ・中小企業庁は、エネルギー価格や原材料費、労務費などが上昇する中、中小企業が適切 に価格転嫁をしやすい環境を作るため、令和3年9月より、毎年9月と3月を「価格交 渉促進月間」と設定しています。この「月間」にお��ては、価格交渉・価格転嫁を促進 するため、広報や講習会、業界団体を通じた価格転嫁の要請等を実施しています。ま た、各「月間」終了後には、多数の中小企業に対して、主な取引先との価格交渉・価格 転嫁の状況についてのフォローアップ調査を実施し、価格転嫁率や業界ごとの結果、 順位付け等の結果を取りまとめるとともに、状況の芳しくない親事業者に対しては下 請中小企業振興法に基づき、大臣名での指導・助言を実施しています。 ・公正取引委員会及び中小企業庁は、下請法に基づき、立入検査等を実施し、その結果、 協議を経ない取引価格の据置き等が認められる事案については勧告又は指導を迅速か つ積極的に実施しています。 <約束手形の現金化までの期間短縮の推進> ・公正取引委員会は、令和6年4月 30 日、「手形が下請代金の支払手段として用いられ る場合の指導基準の変更について」を発出しました。 ・手形を下請代金の支払手段として用いる場合には、下請事業者の利益を保護する観点 から、昭和 41 年以降、業界の商慣行、金融情勢等を総合的に勘案して、ほぼ妥当と認 められる手形期間の基準について、繊維業は 90 日、その他の業種は 120 日とし、親事 業者がこれを超える長期の手形を交付した場合、割引困難な手形に該当するおそれが あるとして、その親事業者に対し、指導してきました。 ・今般、改めて業界の商慣行、金融情勢等を総合的に勘案して、指導基準について、業種 を問わず 60 日としました。 ・これに伴い、令和6年 11 月1日以降、親事業者が下請代金の支払手段として、手形期 間が 60 日を超える長期の手形を交付した場合、割引困難な手形に該当するおそれがあ るとして、その親事業者に対し、指導を行うこととしています。 ※ 指導基準の変更に伴い、手形等を下請代金の支払手段として用いる事業者が、そ のサイトを円滑に短縮するためには、自らが受け取る手形等のサイトが短縮される ことや、手形等のサイトの短縮に取り組む事業者の資金繰りへの影響に配慮するこ とが重要であることから、公正取引委員会は中小企業庁との連名で、サプライチェ ーン全体での支払手段の適正化及び支払手段の改善に取り組む事業者の資金繰りへ の配慮について、それぞれ関係する事業者団体や省庁等に要請しました。 ・さらに、公正取引委員会及び中小企業庁は、新たな指導基準等の運用開始に当たり、連 名で、令和6年度に実施した下請法に基づく定期調査において、サイトが 60 日を超え る手形等により下請代金を支払っており、かつ、現金払への変更や手形等のサイトを 60 日以内に短縮する予定はないとした親事業者約 600 名に対し、令和6年 11 月1日 以降に手形等により下請代金を支払う場合には、手形等のサイトを 60 日以内に短縮す ることを求める注意喚起を行いました。 <フリーランスと発注事業者間の取引適正化に向けた取組> ・令和6年 11 月1日、「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーラ ンス・事業者間取引適正化等法)が施行されました。同法は、個人として業務委託を受 ける特定受託事業者(フリーランス)と企業などの発注事業者の間の取引の適正化等 を図るため、発注事業者に対し、フリーランスに業務委託した際の取引条件の明示等 を義務付け、受領拒否や報酬の減額などを禁止しています。公正取引委員会及び中小 企業庁は、フリーランスに係る取引の適正化が図られるよう、迅速かつ適切な法執行 を行ってまいります。 公正取引委員会及び中小企業庁は、今後も引き続き、中小事業者の取引条件の改善を図 る取組を進めてまいります。 このような動向を踏まえ、貴団体におかれましても、下請事業者と親事業者との間で積 極的な価格交渉と価格転嫁が行われるよう、また下請事業者への不当なしわ寄せが生じな いよう、親事業者となる会員に対して周知徹底するよう要請いたします。 (別紙) 親事業者の遵守すべき事項 下請取引を行うに当たって、親事業者は、下請代金支払遅延等防止法(以下「下請法」という。) に従い、下記事項を遵守しなければならない。 記 1 親事業者の義務 (1) 書面(注文書)の交付及び書類の作成・保存義務 ・ 下請事業者に物品の製造や修理、情報成果物の作成又は役務提供を委託する場合、直ちに注 文の内容、下請代金の額、支払期日、支払方法等を明記した書面(注文書)を下請事業者に交 付すること。(下請法第3条) ・ 注文の内容、物品等の受領日、下請代金の額、支払日等を記載した書類を作成し、これを2 年間保存すること。(下請法第5条) (2) 下請代金の支払期日を定める義務及び遅延利息の支払義務 ・ 下請代金の支払期日は、親事業者が下請事業者から物品等を受領した日から 60 日以内にお いて、かつ、できる限り短い期間内に定めること。(下請法第2条の2) ・ 支払期日までに下請代金を支払わなかったときは、下請事業者から物品等を受領した日か ら起算して 60 日を経過した日から支払をするまでの期間について、その日数に応じ、未払金 額に年率 14.6 パーセントを乗じた額を遅延利息として支払うこと。(下請法第4条の2) 2 親事業者の禁止行為 親事業者は次の行為をしてはならない。 (1) 受領拒否 ・ 納品された物品等が注文どおりでなかった場合等を除いて、注文した物品等の受領を拒む こと。(下請法第4条第1項第1号) (2) 下請代金の支払遅延 ・ 支払期日の経過後なお下請代金を支払わないこと、すなわち下請代金の支払を遅延するこ と。(下請法第4条第1項第2号) 例えば以下の行為は禁止行為に当たります。 - 受け取った物品等の社内検査が済んでいないことや社内の事務処理の遅れを理由に下請 代金の支払を遅延すること。 (3) 下請代金の減額 ・ 下請事業者に責任がないのに、発注後に下請代金を減額すること。(下請法第4条第1項第 3号) (減額の名目、方法、金額の多少、下請事業者との合意の有無を問わない。) 例えば以下の行為は禁止行為に当たります。 - 単価の引下げ改定について合意した場合に、合意前に既に発注されているものにまで新 単価を遡及適用すること。 - 手形払を下請事業者の希望により一時的に現金払にした場合に、その事務手数料として、 下請代金の額から自社の短期調達金利相当額を超える額を減ずること。 (4) 返品 ・ 取引先からのキャンセルや販売の見込み違い等、下請事業者に責任がないのに、下請事業者 から物品等を受領した後、下請事業者にその物品等を引き取らせること。(下請法第4条第1 項第4号) (5) 買いたたき ・ 同種、類似の委託取引の場合に通常支払われる対価に比べて著しく低い下請代金の額を不 当に定めること。(下請法第4条第1項第5号) 例えば次のような方法で下請代金の額を定めることは、買いたたきに該当するおそれがあ ります。 - 労務費、原材料価格、エネルギーコスト等のコストの上昇分の取引価格への反映の必要性 について、価格の交渉の場において明示的に協議することなく、従来どおりに取引価格を据 え置くこと。 - 労務費、原材料価格、エネルギーコスト等のコストが上昇したため、下請事業者が取引価 格の引上げを求めたにもかかわらず、価格転嫁をしない理由を書面、電子メール等で下請事 業者に回答することなく、従来どおりに取引価格を据え置くこと。 - 親事業者の予算単価のみを基準として、一方的に通常の単価より低い単価で下請代金の 額を定めること。 - 多量の発注をすることを前提として下請事業者に見積りをさせ、この見積価格を少量発 注する場合に適用すれば通常の対価を大幅に下回ることになるにもかかわらず、その見積 価格の単価を少量の発注しかしない場合の単価として下請代金の額を定めること。 - 短納期発注を行う場合に、下請事業者に発生する費用増を考慮せずに通常の対価より低 い下請代金の額を定めること。 (注)買いたたきの事例等の詳細を解説した「ポイント解説 下請法」も御参照ください。 公正取引委員会又は中小企業庁ホームページからダウンロード可能です。 https://www.jftc.go.jp/houdou/panfu_files/pointkaisetsu.pdf https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/download/pointkaisetsu.pdf (6) 物の購入強制・役務の利用強制 ・ 正当な理由なくして、自社製品、手持余剰材料その他自己の指定する物を下請事業者に強制 して購入させたり、役務を強制して利用させること。(下請法第4条第1項第6号) (7) 報復措置 ・ 下請事業者が親事業者の違反行為について公正取引委員会又は中小企業庁に知らせたこと を理由として、取引の数量を減じたり、取引を停止するなどの���利益な取扱いをすること。 (下請法第4条第1項第7号) (8) 有償支給原材料等の対価の早期決済 ・ 親事業者が原材料等を有償で支給した場合に、この原材料等を用いて下請事業者が製造又 は修理した物品の下請代金の支払期日より早い時期に、この原材料等の代金を支払わせたり、 下請代金から控除すること。(下請法第4条第2項第1号) (9) 割引困難な手形の交付 ・ 下請代金の支払につき、下請代金の支払期日までに一般の金融機関による割引を受けるこ とが困難であると認められる手形を交付することにより、下請事業者の利益を不当に害する こと。(下請法第4条第2項第2号) ※ 「手形が下請代金の支払手段として用いられる場合の指導基準の変更について(令和6 年4月 30 日)」を発出。 今般、改めて業界の商慣行、金融情勢等を総合的に勘案して、指導基準について、業種 を問わず 60 日としました。これに伴い、令和6年 11 月1日以降、親事業者が下請代金の 支払手段として、手形期間が 60 日を超える長期の手形を交付した場合、割引困難な手形 に該当するおそれがあるとして、その親事業者に対し、指導を行うこととしています。 (10) 不当な経済上の利益の提供要請 ・ 下請事業者に対して、自己のために金銭、役務その他の経済上の利益を提供させることに より、下請事業者の利益を不当に害すること。(下請法第4条第2項第3号) (11) 不当な給付内容の変更・やり直し ・ 下請事業者に責任がないのに、発注内容の変更(納期の前倒しや納期変更を伴わない追加 作業などを含む。)を行い、又は下請事業者から物品等を受領した後(役務提供委託の場合は 役務の提供後)にやり直しをさせることにより、下請事業者の利益を不当に害すること。(下 請法第4条第2項第4号) (参考1)令和5年 11 月 29 日、「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」について https://www.jftc.go.jp/dk/guideline/unyoukijun/romuhitenka.html (参考2)令和6年 10 月1日、「手形等のサイトの短縮について」について https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2024/oct/241001_tegata.html 参考 「下請代金支払遅延等防止法」とは、下請取引の適正化、下請事業者の利益保護を目的とした法律です。 中小企業庁は、公正取引委員会と連携し、同法違反の疑いのある親事業者に対する検査、違反に対する改善指導等を行っています。 (本発表のお問い合わせ先) 中小企業庁事業環境部取引課長 鮫島 担当者:山田、平澤 電話:03-3501-1511(内線5293)
下請取引の適正化について、関係事業者団体に要請しました | 中小企業庁
1 note · View note
ayukoitakura · 8 months ago
Text
ナノ複合材料の空中放出物への曝露はコリンエステラーゼ阻害を引き起こした。ナノ粒子は、COVID、ホスゲンガス、農薬、ヘビ毒に起因するものと同じ毒性症状を示す
アナ・マリア・ミハルセア医学博士
10月6日アプリで読む
2009年にヒルデガルド・スタニンガー博士が発表したこの重要な論文では、ナノ粒子の空中散布がコリンエステラーゼ阻害につながることが実証されているという研究結果が明らかにされています。これはまさにCOVID19に起因すると考えられ、後にヘビ毒ペプチドがCOVIDの症状を引き起こすことに関与しているという理論を生み出したメカニズムです。
COVID-19時代のコリン作動系障害 - 最新研究のレビュー
質量分析を行っている世界中の多くの科学者がCOVID19のバイアルでリンや窒素を発見しなかったとき、実行可能な疑問が生じました。どちらの元素もmRNAの構築に必要です。
もし多くのバイアルにmRNAが含まれていなかったとしたら、スパイクタンパク質は生成されなかったことになります。しかし、地球工学による生物兵器作戦で散布されたり、COVID19の注射で注入されたりしたナノ粒子を通じて、同じ毒性が作り出される可能性があります。だからこそ、この研究のレビューは非常に重要であり、地球工学で散布された先進的なナノ材料とCOVID19の生物兵器の類似点を説明したいと思います。重要な理解は、その毒性は、第一次世界大戦と第二次世界大戦で使用された戦争物質から開発された有機リン系およびカーバメート系の殺虫剤と同じであるということです。具体的には、 ドイツ人は1915年にホスゲンガスを使用しました。
Tumblr media
こちらは、軍用ホスゲンがプラスチックや農薬の製造に使用されていると述べているCDC の化学緊急事態 Web サイトです。
農薬散布の副作用と戦争でホスゲンによって殺害される副作用は、コリンエステラーゼ阻害を介して作用するため同じです。したがって、このメカニズムを攻撃することは、生化学戦争に分類できます。同じ中毒は、有毒なナノ粒子によっても引き起こされます。ナノ粒子は、農薬よりも 100 倍神経毒性が強いことがわかっています。ヘビの毒も同様に作用しますが、他の原因物質に視野を広げると、緩和戦略の理由を理解するのに役立ちます。
具体的には、ナノ粒子中毒による神経毒性は EDTA によって効果的に治療することができ、EDTA は神経変性疾患だけでなく、さまざまな神経毒性症状の治療に効果的に使用されています。
神経毒性の治療のための EDTA キレート療法
神経変性疾患の治療における EDTA キレート療法: 最新情報
EDTA によるニューロン保護が神経変性疾患における毒性金属キレート療法の成功の理由となる可能性がある
議論されている症状は、長期COVIDとCOVID19「ワクチン」による傷害症状とまさに一致しているので、これを注意深く読んでください。記事は非常に技術的ですが、ナノ粒子の毒性がCOVID19の症状とまったく同じであることがはっきりとわかります。そして、それらはヘビ毒、ホスゲンガス、プラスチック、農薬の毒性に関連する症状と同じであることがわかっています。COVID19の注射にナノ粒子が含まれているという証拠を考えると、EDTAとビタミンCによるナノ粒子の解毒を主要な治療戦略として検討する必要があります。ニコチンを追加で使用することもできますが、体内から原因物質、特にアルミニウム、放射性ウラン、ガドリニウムなどの有毒なナノ粒子を排除することはできません。アルゼンチンのサンゴリン博士のグループがCOVID19の注射で54の未公開の有毒ナノ粒子を発見したことを思い出してください。 アルゼンチンのC19生物兵器分析に関する議論 自己組織化ナノテクノロジーの構成要素の発見
したがって、ニコチンに関しては、純粋に症状に基づいたアプローチであり、原因物質を体内から排除することで治癒する可能性はありません。
今後の投稿では、シリカベースのメソゲンとフィラメントの詳細な化学分析を紹介します。これらの結果を受けて、私はゼオライトの使用に対して警告しており、今後も警告し続けます。スタニンガー博士も、治療にゼオライトを使用しないよう主張しています。
ナノ複合材料の大気放出への曝露はコリンエステラーゼ阻害を引き起こす
ヒルデガルド・スタニンガー博士、RIET-1、産業毒物学者/IH、統合医療博士。統合健康システム、
要約: コリンエステラーゼ阻害は、第一次世界大戦と第二次世界大戦中に開発されて以来、有機リン系およびカーバメート系殺虫剤への曝露と関連しています。伝統的に、これらの殺虫剤は昆虫だけでなく人間も麻痺させる重度の神経障害を引き起こします。通常、個人は殺虫剤散布の誤用または空中散布によって曝露します。慢性曝露または多重急性曝露によるコリンエステラーゼ阻害効果は、アセチルコリンエステラーゼ酵素 (AChE) 活性阻害として表れます。空中ベクタースプレー、気象改変、センサーグリッドに使用される空中ハイドロゲルやその他の類似の材料など、さまざまなナノ複合材料にナノ粒子を統合した結果、個々のhttp://www.skeltontaintorabbott.net/news/85/77/Skelton-Taintor-Abbott-Wins- Landmark-Smart-Meter-Case.html で、96.2 % ものコリンエステラーゼ阻害と、ナノ複合材料の存在を検出可能な測定値が得られるようになりました。これは、ナノ粒子はマラチオン、プロポキソプール、ベノミルなどの殺虫剤の単一分子よりも 100 倍も毒性が強いという、中国海洋大学の 2009 年 6 月の Chemical Sensitivities での研究結果を裏付けています。
背景:
2007 年の夏、アリゾナ州フェニックスで、51 歳の女性が、G-1 要件および Project Earth Scope 1に従って実施された気象改変および媒介動物 (蚊) の制御のための空中散布にさらされました。彼女は自宅にいて窓を開けており、何が起きているのかを見るために家の外に出ました。彼女はすぐに焼けるようなチクチクする感覚を覚え、気分が悪くなりました。数々の分析テストと医師の診察の後、彼女の体から採取された材料のサンプルは毛包のように見えましたが、実験室での分析ではそうではなかったため、彼女は少なくともナノ複合材料と Sencil™ 1技術にさらされていたと判断されました。サンプルは 650 o C で溶けましたが、人間の髪の毛は 135 o Cを少し超えると溶け、人工毛は約 225 o Cで溶けます。
ここでは、シリカベースの Sencil ナノテクノロジーについて説明しています。
議論:
主な懸念は、体内のさまざまな軟部組織器官の貯蔵調節因子である循環赤血球における慢性的なアセチルコリンエステラーゼ (AChE) 酵素阻害と一致する個人の症状でした。2赤血球値のレベルが非常に高くなると、将来の阻害ジェットコースター効果を補充するために血漿コリンエステラーゼの放出が引き起こされます。ジェットコースター効果は、非常に突然の場合もあれば、徐々に現れる場合もあります。すべては、器官系への酵素の回復量と、細胞膜と核膜内の特定のセンサー調節因子のトリガーポイントによって異なります。 2008年の最初のテストから2009年現在まで、アセチルコリンエステラーゼの阻害率(%)を決定するための標準的な数学的計算を使用した結果の包括的な毒性分析が決定されました。 値。値は、赤血球と血漿の最新のコリンエステラーゼ値に基づいて計算され、直線的な時間関係と、コリンエステラーゼ阻害の慢性的影響とその毒性神経学的作用機序からの主治医/自然療法医および毒物学者による医学的観察に基づいています。 2009 年 8 月 15 日の彼女のコリンエステラーゼの値は、血漿 2019 IU、赤血球 5774 IU でした。各日付の値に基づき、2008 年 8 月 15 日と比較した比較表を以下に示します (最初の検査からちょうど 1 年前であることに注意)。
米国連邦政府の慢性コリンエステラーゼ阻害基準は、米国環境保護庁(EPA)が発行する「農薬中毒の認識と管理に関する EPA ガイドライン、第4版、米国政府印刷局、ワシントン DC、1989 年 3 月 EPA-0540/9-88-001」で、10 % 以上の阻害係数は慢性農薬中毒の結果であると規定しています。多くの先進ナノ微生物材料は、それぞれがコリンエステラーゼ阻害を引き起こすことが知られている特定の化学物質を含むドラゴンタンパク質、カルバメート、微生物の混合物を含む複合材料から作られています。 通常の化学物質や農薬への曝露とナノ先端材料との違いは、ナノ材料は細胞膜を貫通し、核膜上で化学反応を起こしてGタンパク質/C反応性タンパク質として細胞膜に付着し、抗核抗体免疫グロブリンの測定可能な値をもたらすことです。2 細胞質に入るというこの主な要因のため、細胞小器官と核膜ナノ材料は細胞毒性があり、細胞の機能不全、損傷を引き起こし、病気のパターンの毒性メカニズムを開始します。これは、小児ウイルス(麻疹と水痘)への以前の曝露と、 DARPAの非従来型病原体対策プログラムとプロジェクトアーススコープの下でのDARPAの現在の航空テスト放出によってさらに複雑になっています。3 、 4
なお、インターネットでは引用リンクが削除されていますが、2022年のMITテクノロジーレビューでは、ナノテクノロジーでクラウドシーディングを強化するという長年のアイデアについて議論されています。
科学者はナノテクノロジーで雲の種まき能力を向上
個人の体から出てきたフィラメントが分析されました。
この人物はイオンバスのサンプルと「疑似毛髪」のサンプルで特別な検査を受け、体から出たナノ複合材料に曝露したことが明らかになりました。この材料は高度な材料分析のために Applied Consumer Services, Inc. に送られ、Morris Consulting, Inc. にも送られました。両研究所とも、研究所内では GPL 標準に準拠しています。 中国青島海洋大学環境科学工学部 (Z. Wang et.al ) が最近実施した研究5 では、人工ナノ粒子はタンパク質 (前駆体アミノ酸) や酵素との相互作用により毒性を示す可能性があることが示されています。アセチルコリンエステラーゼ (AChE) は、脳、血液、神経系に存在する重要な酵素です。そのため、特定のナノ粒子、SiO 2 、TiO 2 、Al 2 O 3 、Al、Cu、Cu-C (カーボン被覆銅)、多層カーボンナノチューブ (MWCNT)、単層カーボンナノチューブ (SWCNT) による AChE の吸収と阻害の結果は次のようになりました。
· カーボンナノチューブはAChE吸収に対して高い親和性を示しました。SWCNT(94%)、ナノSiO 2およびAl 2 O 3 は最も低い吸収を示しました。 · CuおよびCu-Cナノ粒子懸濁液中のCu(2+)の放出により、AChE活性がそれぞれ40%および45%減少しました。比較のためにバルクCuおよび活性炭粒子によるAChE阻害も測定され、バルク粒子による阻害は対応するナノ粒子による阻害よりも低いことが示されました。
· バルク Cu 粒子、AChE 阻害は主に溶解イオンによって引き起こされましたが、主に活性炭の吸収によるものでした。 · Cu、Cu-C、MWCNT、SWCNTによるAChE阻害には用量反応関係があり、その中央阻害濃度(IC 50)はそれぞれ7、17、156、96 mg/L -1であり、これらのナノ粒子には神経毒性があり、AChEはナノ粒子曝露のバイオマーカーとして使用できる可能性があることが示されています。
引用されている特定の記事も、もうオンラインでは見つかりません。Wang 博士はジョージタウン大学と中国で勤務し、脳コンピューターインターフェースとモノのインターネット用のセンサーナノテクノロジーの開発に尽力してきたことにご留意ください。上記の Google Scholar リンクを見ると、彼が人体センサー開発の研究に対して米国国防総省、米国エネルギー省、NIH、その他の米国組織から資金提供を受けていることがわかります。彼の研究記事の多くは非公開か、機密扱いの可能性があります。
ナノ複合材料に使用されるナノ粒子の主な毒性作用メカニズムは、主にコリンエステラーゼ阻害によるものです。これらの毒性作用は、3 つの主な生化学反応によって生じます。 1. コリンエステラーゼ活性の阻害。 2. 神経障害標的エステラーゼ(NTE)の阻害と遅延性神経障害の発症。
3. リン原子に結合したアルキル基の放出と、RNA や DNA などの高分子のアルキル化。
2008年8月に抗核抗体検査が行われ、結果は25AU/mlでした。ANA検査は細胞核に抗体が形成されることを確認します。 膜。この個人の初期ベースライン値からのさまざまな%コリンエステラーゼ阻害を示す表を確認すると、血漿と赤血球の両方のパラメータの元のベースライン機能値と比較して、彼女は重度の慢性 AChE 毒性に苦しんでいたことが判明しました。血漿と赤血球の%阻害の両方の値が高い場合、個人は非常に攻撃的な行動を経験し、極端に低い場合はうつ病や自殺に陥ることに注意する必要があります。この個人の血漿のコリンエステラーゼ阻害は 59 %、赤血球のコリンエステラーゼ阻害は 96.4 %に達し、年間の血漿阻害値は 55.92 %、赤血球阻害値は 61.74 %でした。2009 年 7 月 21 日から 2009 年 8 月 11 日までのわずか 3 週間の値は、86.2 %のコリンエステラーゼ阻害でした。 この期間中、対象者は便失禁と診断されるような独特な排便を数回経験しました。したがって、ナノ複合材料からのナノ粒子が遠赤外線放射熱療法と適切なカスタム栄養補給によって分解され放出されることが確認されると、AChE 値は高い阻害因子になります。ANA 値は繰り返す必要があり、DNA の高分子のアルキル化を確認します。ANA は核膜上の抗体を具体的に測定しており、同じ対象者は以前にトキシコゲノミクスによる遺伝子検査を受けており、その検査では細胞膜が厚いことが知られている対照群よりもバスク値が低いことが示されていたため、神経毒を中和するにはより多くのスーパーオキシドディスムターゼ酵素が必要になります。新しいナノチューブやナノ複合材料の多くでは、Zn/Cu SOD-1 反応を介して Cu、Cu-C ナノ汚染を中和するために SOD が必要になります。 ドラゴンプロテインの配合において、イソロイシン、ロイシン、リジン、アルギニンを含むアスパルテームの前駆体であるアジピン酸がフェニルアラニンエステルと反応することに注意することが重要です。6 、 7 ドラゴンタンパク質は、DNA プラスミドをハイドロゲルやナノ複合材料に混合するための汎用タンパク質として使用されてきました。
注意してください。これは悪魔的な操作であることがわかっているので、特定の名前が言及されているときは注意を払うのが賢明です。ルシフェラーゼ、ドラゴン ペプチド、特許 60606 は偶然ではありません。
Tumblr media
特許によれば、このドラゴンタンパク質は神経疾患の治療に使用できるとのことだが、ナノ複合メタマテリアルやメソゲンチップ用のハイドロゲルに DNA プラスミドを混合するのに使用されているという事実を見ると、トランスヒューマニストによる脳の遠隔制御の推進を考えると、これは非常に興味深いことだ。
本発明はまた、治療有効量のドラゴンファミリータンパク質を投与することにより、神経障害、発達障害、または神経系の先天性障害を有する患者を治療する方法も提供する。
スタニンガー博士の記事に戻る:
この人物の以前の尿検査では、測定可能な量のフェニルアラニンアミノ酸が検出されました。アスパルテームの化学名は、NL-アルファ-アスパルチル-L-フェニルアラニン-1-メチルエステルです。アスパルテームとその異性体は、砂糖の 160 倍の甘さがあります。これは、N-ベンゾイルジエステルから生成されるジペプチドです。この化合物が、食品添加物または多くのナノ合成タンパク質の成分としてフェニルアラニンエステルと反応すると、より反応性の高い化合物である p-ニトロフェニルエステルが置換されます。p-ニトロフェニルエステルは、アスパラギン酸の L 型がアスパルテーム製造の主成分であるのと同様に、興奮性神経伝達物質として知られています。 受信ニューロンで神経インパルスを伝達することが知られている神経伝達物質は、興奮性神経伝達物質と呼ばれます。8これらの化合物は神経の細胞体 (細胞体) で合成され、軸索を通ってシナプス前末端まで移動します。ここで、それらは小胞と呼ばれる小さなパケットに保存され、1 つの導火線に連結された一連の爆竹のようにシナプス膜と融合します。脱分極電流 (活動電位) が受信されると、これらの小胞は内容物をシナプス間隙に放出します。 フェニルアラニンは脳内のカテコールアミン神経伝達物質の前駆体です。脳内の濃度が上昇すると、発作や出血性脳卒中のリスクが高まります(フェニルプロパノールアミンを形成し、アスパルテームと混合した場合)。アスパラギン酸は発作閾値を下げ、将来の発作の可能性を高めます。アスパラギン酸とフェニルアラニンのこの相乗効果は、 特に低血糖状態においては、発作の可能性が大幅に高まります。 さまざまな物質がシナプスを介した神経インパルスの伝達に影響を及ぼし、その多くは誤って神経伝達物質と呼ばれています。個人の曝露に関連する真の興奮性神経伝達物質の例は次のとおりです。
·アセチルコリン- 末梢神経および感覚神経、副交感神経(維持、拡散調節興奮性前脳、全般的な興奮性、睡眠/覚醒周期、学習および記憶)。疾患:アルツハイマー病および多発性硬化症。MS は、HLA 遺伝子変異が存在し、ビタミン D 欠乏症がある場合に増加します。 ·ノルエピネフリン– 交感神経(ストレス)、拡散調節性橋、興奮性、興味深い外部イベント中の脳の覚醒、反応性、警報、注意、準備、痛み、報酬、気分、脳の代謝、睡眠/覚醒サイクル、記憶の増加。疾患:ADD、ADHA、うつ病。 ·ドーパミン- 拡散調節性実質黒質、随意運動 VTA、適応行動への価値の割り当て、および注意報酬システム。疾患:
統合失調症、ウェインの猫、新奇性追求、パーキンソン病、および反射的秩序障害。 ·セロトニン– 縫線核の拡散調節抑制、鎮痛、気分、感情的行動、満腹感、自尊心、バランス、物事が順調、睡眠/覚醒、睡眠段階、覚醒を調節します。疾患: 双極性障害および共感覚。
·ペプチド- オピオイド、4-喜び、鎮痛、呼吸。疾患:自閉症。
·グルタミン酸– 脳のニューロン、学習、記憶の 70%。疾患: てんかん、神経細胞死。7 カルボキシヘモグロビン値とアンモニアレベルが検出されました。これらの物質は、アクリリン™ やシリコンナノチューブに見られるシリコンナノチューブ/複合材料とそれらに塗布されたコーティングの分解生成物です。
個人のベースライン比較値に示されているように、過剰な量の AChE が末梢神経節および中枢神経終末 (効果器官のシナプス) に蓄積し、血漿および腸液で濃度が上昇することに注意することが非常に重要です。M および N コリン受容体 (効果器官の神経末端に存在) の興奮に関連する中毒効果は次のとおりです。 ·ムスカリン効果は、肺、胃腸系、心臓、腎臓、汗腺、瞳孔、筋肉の M-コリン受容体を刺激する節後コリン作動性神経インパルスによるものです。 ·神経節シナプスおよび運動板の受容体、腺性腎下膜の髄質部分、および頸動脈結節に対するニコチンの影響。 · 神経細胞またはコリン受容体に直接影響を与える AChE の蓄積による AChE の中枢効果と、ナノ粒子または特定のコリンエステラーゼ阻害剤 (殺虫剤およびポリマー) による他の酵素の同時阻害
リパーゼ、コレステロールエステラーゼ、プロテイナーゼ、モノアミノオキシダーゼ、その他の非特異的エステラーゼなど。 症状の持続期間は、AChE の再活性化の速度に一部依存します。自発的な再活性化は、酵素に付着した化学構造に依存します。阻害された酵素の再活性化は、特殊な化合物 (オキシム) によって大幅に促進されます。これらの化合物のいくつかは、農薬中毒の治療における重要な解毒剤となっています。 阻害酵素は、自発的な再活性化が起こらず、オキシムがもはやそれを再活性化できない状態に変換されることもあります。この現象は「老化」と呼ばれ、酵素に結合したホスホリル基からアルキル基の 1 つが除去されることによって特徴付けられます。阻害された AChE の老化の速さは、リン酸化物質の化学的性質によって異なります。高度なナノマイクロビック材料/ナノ粒子に曝露した他の患者によって以前に発見された物質には、曝露した他の個人のリンが存在していたことに注意する必要があります。 過去 1 年間で、対象者は適切な作用部位 (標的臓器系) で以下の典型的な AChE 症状を経験しました。 作用部位の兆候と症状 目流涙の増加、軽度の縮瞳(時折、両目が不均等になり、後に顕著になる)、かすみ目、焦点を合わせるときの目の痛み、前頭部の頭痛、結膜充血。 呼吸器系鼻漏、充血(局所的曝露)、胸の圧迫感、長期にわたる喘鳴、気管支収縮、分泌物の増加、呼吸困難(空気不足)、軽い胸痛、咳、肺の浮腫。 消化器系唾液分泌の増加、食欲不振、嘔吐、腹部のけいれん、心窩部および胸骨下の圧迫感(心臓痙攣)、胸やけ、げっぷ、下痢、しぶり腹、不随意排泄(便失禁)。 汗腺発汗の増加。 横紋筋疲労しやすい、軽度の脱力、けいれん、線維束性収縮(露出側でより顕著)、痙攣、呼吸筋を含む全身の脱力、呼吸困難、チアノーゼ。 中枢神経系 めまい、緊張、不安、震え、落ち着きのなさ、感情的な口唇口蓋裂、過度の夢、不眠症、悪夢、頭痛、震え、無関心、引きこもり、および抑うつ、脳波の徐波バースト(特に過換気時)、眠気、集中困難、記憶力の低下、混乱、ろれつが回らない、運動失調、全身の衰弱、反射の欠如を伴う昏睡、チェーンストークス呼吸、けいれん、呼吸器および循環器の中枢の抑うつ、呼吸困難、血圧の低下。 循環器系心拍動低下、心拍出量減少、心停止、 血管運動中枢麻痺。 AChE 値のさまざまなレベルの臨床症状は、AChE の阻害ではなく減少に基づいています。 AChE の軽度(60%) の減少により、脱力感、頭痛、めまい、視力低下、流涎、流涙、吐き気、嘔吐、食欲不振、胃痛、落ち着きのなさ、縮瞳、中等度の気管支けいれんが生じ、農薬およびナノ粒子の場合は数日で回復します。 中程度(AChE の 60 ~ 90% 減少)突然の全身倦怠感、頭痛、視覚障害、過剰な流涎、発汗、嘔吐、下痢、白内障、筋緊張亢進、胃痛、顔面筋のけいれん、手、頭、その他の体の部位の震え、興奮の増加、歩行障害、恐怖感、縮瞳眼振、胸痛、呼吸困難、粘膜のチアノーゼ、胸部捻髪音。農薬の場合は 1 ~ 2 週間で回復し、ナノ粒子の場合は不明。 重度( AChE の 90 ~ 100% 減少)突然の震え、全身性けいれん、精神障害、粘膜の激しいチアノーゼ、肺浮腫、昏睡、農薬およびナノ粒子による呼吸器心不全による死亡。8 CD 57 +/CD3+/CD+8 値が測定され、それが「高」であった場合、通常の分子よりも細胞に対して毒性が強いことが判明しているナノ粒子への曝露の結果として神経系における AChE の阻害と減少によって実証される特定の免疫化学反応を示します。抗ミエリン抗体検査は実施されておらず、抗体が「陽性」であった場合、髄鞘に埋め込まれたウイルス粒子で報告されている神経への埋め込みではなく、粒子が神経に結合することが主な要因であることが確認されることに注意してください。 また、シランから作られ、酸素にさらされるとシリコン、一酸化炭素、二酸化炭素、シリカに分解するAegis Microbic Shieldなどの抗菌剤を使用したナノ粒子のコーティングも考慮する必要があります。シリカは、Dr. Willard's Water (CAW) にさらされると除去されます。ほとんどのナノ粒子とその他のナノ複合材料は、特に新しいナノ医療や遺伝子治療のように内部で使用される場合は、抗菌剤でコーティングされています。9、 10、 11、 12
結論:
この女性は高度なナノ微生物材料にさらされ、その結果、体内に繊維、ナノ複合材、ナノ粒子が生成され、本論文で前述したように臓器系に反応しました。
参照:
1. www.projectearthscope.comおよびwww.usairforce-projectG1.com 2. www.usc-sencil.com 3. モーガン、ドナルド P. 農薬中毒の認識と管理、第4版。米国 EPA 機関。EPA-540/9-88-001。米国政府印刷局。ワシントン DC © 1989 4. http://ww.darpa.mil/DSO/rd/UPC/siteおよびフロリダ州の「Web of Justice」国内準備および大量破壊兵器に関するリンク http;// www.co.pinellas.fl.us/bcc/juscoord/eweapon.htm DARPA 非従来型病原体対策プログラム、ミシガン大学。自己免疫内分泌疾患。合成ポリマーを使用した遺伝子導入。ミシガン大学、ニュースおよび情報サービス、ニュースリリース 412 メイナード、ミシガン州アナーバー、1998 年 9 月 23 日「新薬がインフルエンザウイルスを殺し、マウスの感染を防ぐ。主任研究者: ジェームズ R. ベイカー・ジュニア医学博士
5. http://www.projectearthscope.com米国では、気象改変のために米国西海岸から米国東海岸にスマートダストとスマートクリスタルを散布しています。
6. http://www.csn-deutschland.de/blog/en/absorbance-and-inhibition of acetylcholinestease. Wang, Z., Shao, J., Li, F., Gao, D., B. Xing。「さまざまなナノ粒子によるアセチルコリンエステラーゼの吸収と阻害」環境科学工学部。中国海洋大学。中国、青島。化学物質過敏症ネットワーク © 2009 年 6 月 19 日。 7. ウルフ、クリフォード J. およびタレク A. サマド。米国特許: 72566266 ヒト DRG11 応答性軸索ガイダンスおよびニュートライト (ドラゴン) タンパク質およびその変異体の伸長。ゼネラル ホスピタル コーポレーション、マサチューセッツ州ボストン。連邦政府が後援する研究または開発。助成金番号: 5R01-NS038253 国立衛生研究所により授与。政府はこの発明に対して一定の権利を有します。授与日: 2007 年 8 月 14 日 (2008 年秋に取り下げ)。 9. Kaloyanova, Fina P. および Mostafa A. El Batawi。CRC 農薬のヒト毒性学。CRC プレス。フロリダ州ボカラトン © 1991 10. Leeson, C. Roland および Thomas S. Leeson. 組織学。第 17 章: 内分泌系。WB Saunders Company。フィラデルフィア、ペンシルバニア州、364-388 ページ © 1966 12. Staninger, Hildegarde。オパリンドライオキシカプセルと Dr. Willard's Water (CAW) を使用した、高度なナノマイクロビック材料のシランコーティングの除去。モルゲロン 911: 評価、識別、および治療。NREP Publishing、イリノイ州デスプレーンズ。© 2009 年 12 月。
0 notes
774 · 2 years ago
Quote
1928年11月10日に京都御所で行われた昭和天皇の即位礼を、京都から東京に伝送したのが実用化第1号であった。即位礼の時、速報を大阪毎日新聞社と朝日新聞社がかって出た。 しかし、同じ音叉などを送受信双方に組み込んで同期を取るベラン式やコルン式は気温や湿度の影響を受けやすく環境変化で同期が崩れる問題が克服できず画像が歪んでしまい、国は歪んだ画像を文書に載せ公開することを禁止する法律を制定した。朝日新聞社にドイツのFAXの技術者が、大阪毎日新聞社に当時の日本電気の技術者が就き、両社とも試験時はまったく成功せず、NE式を採用した大阪毎日新聞社が本番のとき、初めて成功した。 朝日新聞社は、大阪毎日新聞社が速報を出した数時間後に、やっと成功した。 その後、NE式は新聞社から始まり官公庁や大企業で専用回線を使用した写真電送に使用され、一般向けでは逓信省が1930年(昭和5年)に「写真電報」という名でサービスを開始した。昭和11年には甲乙丙丁の四種類があり、送れる用紙の大きさによって値段が異なった。普通の電報がカタカナ数字しか送れなかったのに対して写真電報は手書きの文字がそのまま送れたので漢字が使える利点が大きかった。
ファクシミリ - Wikipedia
2 notes · View notes
xf-2 · 4 years ago
Link
アフガニスタンで進攻を続ける反政府組織タリバンが15日夜、首都カブールに入った。それに先立ち、アシュラフ・ガニ大統領は隣国へ出国した。タリバンはカブールを攻撃して制圧するつもりはなく、平和的な権力移譲を目指すとしている。タリバンは同日夜には、首都の外で待機していた戦闘員に、市内に入るよう指示。大統領府を掌握したとしている。
アフガニスタン国家和解高等評議会のアブドラ・アブドラ議長は15日夜、ガニ大統領が出国したと確認した。フェイスブックに投稿した動画でアブドラ氏は、ガニ氏を「前大統領」と呼び、「国をこのような状態で置き去りにした」ガニ氏について「神が責任を問うし、国も審判を下す」と述べた。
これに先立ちタリバンは15日午後、首都に武力で入るつもりはないとして、権力の平和的移譲へ向けた協議が続いていると述べていた。政府内相は、閣僚が「平和的権力移譲」を準備していると述べた。タリバン報道官はBBCに、「全てのアフガニスタン人が含まれるイスラム首長国のイスラム政府」は「国民と国に奉仕する」と言い、懸念されている女性の権利についても教育や就労の権利を認めると話した。
大統領はタジキスタンへ
画像提供,REUTERS
ガニ大統領は15日午後に出国した
ガニ大統領については、地元トロ・テレビなど複数メディアが政府幹部の話として、その出国を伝えていた。タジキスタンへ向かったという。アムルラ・サレ副大統領も出国したという。同日午後には、ガニ大統領が、米政府のザルマイ・カリルザド特使をはじめ、他の北大西洋条約機構(NATO)幹部と緊急協議をしているとの情報もあった。
タリバンは15日夜、首都の入り口で待機させていた戦闘員に、市内に入るよう指示した。「略奪を防ぐため」だと、ザビフラ・ムジャヒド広報官は説明した。アフガニスタン治安部隊がすでに市内の持ち場や検問所を離れているため、タリバンが混乱と略奪を防ぐために市内に入るのだと説明した。
同日夜には、大統領府を掌握したと主張した。
タリバン広報官は声明で、市民に戦闘員を恐れないよう呼びかけた。
アフガニスタンにおけるアメリカの外交トップ、ロス・ウィルソン代理大使は15日夜、大使館を離れてカブール国際空港に避難した。米当局者によると、大使館に掲げられていた星条旗も空港へ運ばれた。
カブール空港で発砲があったという情報もある。
「平和的権力移譲」を
アフガニスタン政府のアブドル・サッタル・ミルザクワル内相代行は同日午後、地元トロ・テレビが放送した動画で、暫定政府への「平和的権権力移譲」が行われると述べた。カブールが攻撃を受けることはないとも話した。
タリバンはさらに声明で、国民に国内にとどまるよう呼びかけ、「あらゆる経歴の人たちに、将来的なイスラム制度の中に自分がいる様子を思い浮かべてほしい。新しいイスラム制度では、責任ある政府が奉仕し、全員に受け入れられ���ようになる」と強調した。
カタールの首都ドーハでアフガニスタン政府とタリバンが続けていた和平交渉の場に、アフガニスタン各地の部族長たちが参加し、政権移譲の形を協議することになったという情報もある。
タリバンは15日午後、戦闘員には首都の入り口で待機するよう指示していた。さらに、首都と市民の安全はアフガニスタン政府次第だとして、権力の平和的移譲へ向けた協議が続いていると述べた。
タリバン関係者は、戦闘員には祝砲の発砲を禁止したと述べた。アフガニスタン政府軍の兵士たちには、帰宅を認める方針という。関係者はさらに、空港と病院は運営を続け、緊急援助物資の搬入を阻止することもないと話した。
外国人は、出国を希望する人には出国を認めるほか、滞在を希望する場合はタリバン当局に申告するように言われている。
タリバンはさらに、カブール北郊にあるバグラム空軍基地と刑務所を掌握したと発表した。バグラム空軍基地は2001年10月に始まったアフガニスタン空爆から今年7月2日まで、タリバンやアルカイダと戦う米軍など外国駐留部隊にとって最大の作戦拠点だった。
空港へ渋滞 銀行では行列
こうした状況で、15日には多くの市民がカブールから脱出しようとして、交通渋滞が発生した。カブールで取材するBBC記者によると、多くの店舗や市場は閉店し、一部の政府庁舎も閉じた。持ち場を離れる兵士や警官もいたという。
パキスタンは、国境沿いの地域をタリバンが制圧し��ため、越境地点のトルカム検問所を閉鎖したとされる。このため、アフガニスタンからの出国ルートはカブール国際空港発の空路のみになった。
空港への道路が渋滞する中、「鍵を車内に残して空港へ歩き始めた人もいる」と、住民の1人はロイター通信に話した。
カブールではさらに住民たちが、預金を引き出そうと銀行で長蛇の列を作っている。現金が足りなくなった支店もあるという。
米軍を中心とした外国駐留軍が20年の軍事作戦を経て撤退すると、タリバンは一気に国内で進撃を続けて、勢力範囲を拡大した。一連の戦闘で数十万人が避難民となり、その多くが安全を求めて首都カブールに避難していた。
アメリカはドナルド・トランプ前政権が昨年2月の時点で、今年5月までに米軍を撤退させるとタリバンと合意していた。ジョー・バイデン大統領は今年4月、米同時多発テロから20年を迎える9月11日までにアフガニスタンの駐留米軍を完全撤退させると表明した。
画像提供,EPA
タリバンが首都に迫ったと知らされ帰宅を急ぐ人たち(15日、カブール)
女性の権利は
カタールの首都ドーハでアフガニスタン政府と和平交渉を続けるタリバンのスハイル・シャヒーン広報官は同日、BBCニュースのキャスターとして生放送中のヤルダ・ハキーム記者に電話をかけ、アフガニスタンの人たちに「報復はしない」と話した。
「アフガニスタンの人たち、とりわけカブールの人たちには、あなたたちの財産や生命は安全だと、約束する。誰にも報復はしない」とシャヒーン氏は述べた。
「タリバン指導部は兵士に、カブールの入り口で待機し、市内に入らないよう指示した。私たちは平和的な権力移譲を待っている」とシャヒーン氏は話した。
<関連記事>
なぜタリバンはこれほど急進撃しているのか アフガニスタン
アフガニスタン再支配を目指すタリバン 過酷な刑罰復活か
欧米の外交スタッフの避難加速、タリバンは首都カブールに近づく
「平和と寛容」の政府になると繰り返したシャヒーン氏は、タリバンのイスラム政府には、タリバンに所属しない人も含め、すべてのアフガニスタン人が参加できるとも述べた。「全てのアフガニスタン人が含まれる」「アフガニスタン・イスラム首長国のイスラム政府」は「国民と国に奉仕する」と強調した。
さらに、アフガニスタン内外で懸念されている女性の扱いについては、女子が教育を受ける権利や女性が家の外で働く権利を認め、女性は頭髪を隠すヘジャブを着ければ外出は認められると述べた。タリバンが制圧した地域ではすでに、戦闘員が女子の登校を禁止したという情報があると指摘されると、それは指導部の方針と異なり、タリバンの名誉を傷つけようとする風説だと述べた。
タリバンが掌握した地域ではすでに、女性が全身を覆うブルカの着用を強制されたり、男性の付き添いなしでの外出が禁止されたりしているという。また、タリバンが強制する行動規範に違反した人たちを殴ったりむちで打ったりしているという報告もある。
「女性に対する戦争を世界は静観している」 アフガニスタンの現状を語る
アメリカの対応は
こうした中、欧米諸国はアフガニスタンに在留している外交スタッフや市民の出国を急いでいる。
バイデン米大統領は、「アメリカや同盟諸国の人員が、秩序だって安全に出国できるよう、駐留中に我々を助けてくれたアフガニスタン人や、とりわけタリバンの脅威にさらされている人たちが、秩序だって安全に避難できるよう」、米兵約5000人を現地に派遣した。
イギリス市民の出国を支援するため、英兵約600人もカブールに派遣された。この英兵たちは、イギリス軍を支援し、タリバンから報復される危険のあるアフガニスタン人の移住も支援する。
他の欧米諸国も自国民を出国させている。大使館を閉鎖する国もある。
バイデン大統領は7月2日深夜に米軍の大半を撤退させたことについて、「よその国の内戦のただなかにアメリカが果てしなくい続ける」ことは正当化できないと述べていた。バイデン氏は7月8日、タリバンがアフガニスタン全土で勝利する可能性は「非常にあり得ない」とも発言していた。
アントニー・ブリンケン米国務長官は日本時間15日夜、米CNNに出演。「どうしてバイデン大統領はこの件についてこれほど間違ったのか」と質問するジェイク・タッパー司会者に対して、「まず文脈をはっきりさせよう。アメリカがアフガニスタンにいた一番の目的は、9/11に我々を攻撃した連中に対抗するためだった」として、オサマ・ビンラディン容疑者を裁き、テロ組織アルカイダの能力を後退させるという目的は果たしたと述べた。
「そもそもアフガニスタンへ行った理由については、我々は目的達成に成功した」とブリンケン氏は言い、「我々が部隊を(アフガニスタンに)残しておけば、現状がずっと維持できたはずだという考え方は、ひたすら間違っていると思う」と続けた。
ブリンケン長官は米ABCニュースに対しても、アフガニスタンでの任務は「成功」だったと強調し、ヴェトナム戦争でアメリカが支援した南ヴェトナム軍の敗北が決定的となった、1975年の「サイゴン陥落」と現状は異なるとの見解を示した。
「これはサイゴンじゃない」と、ブリンケン長官は述べた。
東部ジャララバードは無抵抗
カブール接近の前には、タリバンは14日から15日にかけて、北部バルフ州の州都マザーリシャリーフと東部の主要都市ジャララバードを制圧した。
東部ナンガルハル州の州都ジャララバードでは15日朝、タリバンが一発も発砲することなく、無抵抗の市内を席捲(せっけん)したとされる。
地元政府関係者はロイター通信に「ジャララバードでは何の衝突も起きていない。知事がタリバンに降伏したからだ。市民の命を守るのは、タリバンの入市を認めるしかなかった」と話した。
ジャーナリストのタリク・ガズニワル氏は、州知事がタリバンに行政権を移譲する様子だという写真をツイートした。
Twitter の投稿を飛ばす, 1
Twitter の投稿の終わり, 1
ジャララバードを押さえたことで、タリバンはアフガニスタンをパキスタンとつなぐ道路を確保したことになる。
マザーリシャリーフ制圧
ジャララバードに先立ち、14日には北部の要衝マザーリシャリーフがタリバンの支配下に入った。伝統的に反タリバン派だったマザーリシャリーフの陥落は、タリバンにとって大きな戦果となる。ほんの数日前には、ガニ大統領が政府軍の視察に訪れたばかりだった。現地の公務員によると、アフガニスタン第4の都市マザーリシャリーフは、ほとんど戦闘のないまま制圧された。
マザーリシャリーフのあるバルフ州のアバス・エブラヒムザダ議員はAP通信の取材に対し、政府軍がまず降伏し、それに親政府派の武装組織が続いたと語った。
マザーリシャリーフはウズベキスタンとタジキスタン国境に位置する経済の中心地。タリバンが1990年代までこの地域を占領していた。
ウズベキ系軍閥のアブドル・ラシド・ドストゥム司令官とタジク系指導者アッタ・モハンマド・ヌール司令官は、マザーリシャリーフのあるバルフ州を脱出したとの情報もある。
ソーシャルメディアで共有された動画には、無人となったドストゥム氏の家にタリバン戦闘員が入っている様子が映っている。
これに先立ち11日にガニ大統領と協議した際には、ドストゥム氏は「タリバンは何度か北へやってきたが、いつも包囲された」と威勢よく話していた。
ヌール氏は14日、フェイスブック投稿で、自分とドストゥム氏は「安全な場所」にいると書き、マザーリシャリーフでの敗退は政府軍のせいだと非難した。政府軍の兵士たちは自ら武器や装備をタリバンに手渡していたと、ヌール氏は書いた。
マザーリシャリーフの住民はBBCに対して、市内に入るタリバンについて「一軒、一軒、ドアをたたいている。私たちは家にいて、残念ながら何もできない。とても怖い。子供たちはとても怖がっていて、妻は泣いている。明日どうすればいいんだ」と話した。
14日にはこのほか、パクティカ州とクナール州の州都もタリバン支配下に入った。
クナール州アサダバードで撮影された未確認映像では、タリバンの旗を振って道を歩く人たちが映っていた。
カブールでは、タリバンを逃れて避難してきた人たちが、公園などで野宿を余儀なくされている。タリバンが制圧した地域では司令官が、戦闘員の妻にするため未婚��女性を手渡すよう住民に要求しているという話もある。
姉妹2人とパルワンからカブールへ逃れてきたムズダさん(35)は、タリバンに結婚を無理強いさせられるくらいなら、自殺すると話した。ムズダさんはAFP通信に「昼も夜もずっと泣いている」と話した。
画像提供,GETTY IMAGES
タリバンの攻撃から避難して首都カブールで野宿する人たち(10日、カブール)
アフガニスタン政府は何を
14日にはガニ大統領の録画演説がテレビ放送された。住民がこれ以上を家を追われ、各地で破壊が続くことを防ぐため、アフガニスタン軍の勢力を再結集することが何より最優先されると、大統領は述べた。
ガニ大統領は、国民に「押し付けられた」戦争がこれ以上、命を奪うのは許さないとして、アフガニスタン治安部隊の「勇気」をたたえた。
国連はアフガニスタンの近隣諸国に対して、避難民の安全確保のため、国境を閉じないよう呼びかけた。アントニオ・グテーレス国連事務総長は、状況は制御不可能な状態に陥りつつあると懸念を示していた。
アフガニスタン情勢の変化:アメリカの作戦展開とタリバンの進攻
2001年10月: 9月11日の米同時多発テロを受け、アメリカ主導によるアフガニスタン空爆開始
2009年2月: アメリカはさらに兵士1万7000人の増派を決定。NATO加盟国もアフガニスタンへの増派などを約束
2009年12月: バラク・オバマ米大統領(当時)は、アフガニスタン駐留軍を3万人増員し、計10万人に拡大すると決定。一方で、2011年までに撤退を開始すると表明
2014年10月: アメリカとイギリスが、アフガニスタンでの戦闘作戦を終了
2015年3月: オバマ大統領が、駐留軍の撤退延期を発表。アフガニスタンのアシュラフ・ガニ大統領の要請を受けたもの
2015年10月: オバマ大統領が、2016年末までは兵士9800人をアフガニスタンに残すと述べた。これ以前は、1000人を残し全軍を撤退させると約束していた
2016年7月: オバマ大統領は「安全保障上の不安定な状態」を理由に、2017年には米兵8400人が駐留すると発表。NATOも駐留を継続することに合意したほか、2020年までアフガニスタン政府軍への資金援助を続けると強調した
2017年8月: ドナルド・トランプ大統領(当時)が、タリバンの勢力拡大を受けた増派表明
2019年9月: アメリカとタリバンの和平交渉が決裂
2020年2月: 数カ月におよぶ交渉の末、アメリカとタリバンがドーハで合意に至る。アメリカは駐留軍撤退を約束
2021年4月: ジョー・バイデン大統領、9月11日までに駐留米軍を完全撤退させると表明
5月: 米軍とNATO各国軍の撤退開始
5月: タリバン、南部ヘルマンド州でアフガニスタン軍へ大攻勢開始
6月: タリバン、伝統的な地盤の南部ではなく、北部で攻撃開始
7月2日: カブール北郊にあるバグラム空軍基地から、米軍やNATO加盟各国軍の駐留部隊の撤収完了
7月21日: タリバンが半数の州を制圧と米軍幹部
8月6日: 南部ザランジの州都をタリバン制圧。タリバンが新たに州都を奪還するのは1年ぶり
8月13日: 第2の都市カンダハールを含め4州都がタリバン支配下に
8月14日: タリバン、北部の要衝マザーリシャリーフを制圧
8月15日: タリバン、東部の要衝ジャララバードを無抵抗で制圧。首都カブールに入る
(英語記事 Afghanistan on the brink of Taliban takeover / Taliban take government's last northern stronghold)
4 notes · View notes
yotchan-blog · 2 months ago
Text
2025/3/18 20:00:31現在のニュース
東京電力HD株価、朝高後に下落 今期純利益が予想以下 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/18 19:54:45) 米民主党の支持率最低に 対トランプ政権、弱腰に不満 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/18 19:54:45) イスラエル、戦闘継続の兆候 極右勢力に配慮か 高橋和夫氏に聞く(毎日新聞, 2025/3/18 19:54:37) マツダ、電動化への投資を5千億円圧縮 他社との協業活用で(朝日新聞, 2025/3/18 19:54:30) 国民民主が「ブラック校則」対策法案 子ども・保護者に意見表明の場(朝日新聞, 2025/3/18 19:54:30) 乳がん闘病中の梅宮アンナ 開始から8カ月…治療の全容「今日から新しい治療」 次週からは放射線治療(スポニチ) | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/3/18 19:54:14) 戦火に耐え、市民を守った楽器店が現代に伝えるもの 大阪大空襲 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/3/18 19:54:14) 「フォーエバー21」のアメリカ法人が2度目の経営破綻…米国内店舗の半数超を閉鎖の可能性([B!]読売新聞, 2025/3/18 19:54:12) 「うつぶせ寝、時々していた」…乳児を死なせた疑い、元園長と息子を書類送検 世田谷の認可外保育施設(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/3/18 19:52:17) 商品券問題、鈴木法相「野党にも仕立券と聞いた」 立憲、訂正求める:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/18 19:51:13) (ニッポンの給料)実質賃金、上向くか見通せず 春闘賃上げ率も物価高も加速:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/18 19:51:13) 企業・団体献金、本質的に買収/抜け穴ふさぐより公開 衆院政治改革委、参考人質疑:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/18 19:51:13) 立憲・維新、献金禁止で一本化 自民は存続、公明・国民は規制強化 「企業・団体」、三すくみの構図に:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/18 19:51:13) 関税、除外されず「遺憾」 外相、米国務長官に 鉄鋼・アルミ:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/18 19:51:13) 公文書改ざん、上告退ける 佐川氏の賠償責任認めず 最高裁:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/18 19:51:13) (ニュースでメキメキ 読み解く力)女性の政治参加、ヒントを探る:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/18 19:51:13) (ThinkGender)中世の女性歴史家、マンガで躍動 佐藤二葉さん作「アンナ・コムネナ」全6巻:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/18 19:51:13) 発達障がいの特性、自ら説明しよう 春から大学生になる君へ―― 特性生かし会社設立、常岡天祐さん:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/18 19:51:13) 松坂桃李、父として教育問題に関心 「御上先生」を通じて心境に変化「子供が大きくなったら伝えたい」(スポニチ) | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/3/18 19:48:24) 「能動的サイバー防御」関連法案が審議入り 衆院本会議(毎日新聞, 2025/3/18 19:47:11) 今冬の大雪、偏西風蛇行し「極渦」が南下 気象庁検討会が分析(毎日新聞, 2025/3/18 19:47:11) 東京・台東の親族殺害 保険金の詐欺容疑で夫婦を追送検 捜査は終結(毎日新聞, 2025/3/18 19:47:11) デモクライシス #SNSが政治変えた件(2)ファン化する有権者 政治身近に 潜む妄信 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/3/18 19:45:34) (オウム30年)公安と刑事の間で教団へ「空白地帯」 元警察庁警備局長「なぜ手を打てず」:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/18 19:42:40) (時時刻刻)商品券国会、奇妙な駆け引き 与党、鈍い首相交代論 野党、不信任案に慎重:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/18 19:42:40) 「死刑当日告知は違憲」訴訟、高裁が審理差し戻し 大阪:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/18 19:42:40) 給食無償化、公平さ悩み 保護者負担、全国で最大月1800円の差 異なる材料費:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/18 19:42:40) 浜岡原発の原子炉、解体開始 「大廃炉時代」国内で本格化 廃棄物処分先は未定:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/18 19:42:40) 【そもそも解説】運転終えた原発、どう片付ける? 国内に18基:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/3/18 19:42:40) 船井電機への民事再生法適用申請を棄却 原田氏側「対応、検討中」(朝日新聞, 2025/3/18 19:40:10) ドジャース大谷「1番・指名打者」 第1打席は二ゴロ(毎日新聞, 2025/3/18 19:39:03) B型肝炎訴訟、再々発型も救済 福岡高裁が和解案 同種訴訟で全国初(毎日新聞, 2025/3/18 19:39:03) ドジャース大谷「1番・指名打者」 第1打席は二ゴロ(毎日新聞, 2025/3/18 19:38:04) 優れた首都圏の中小企業41社・団体を表彰 「2024年度しんきん優良企業」(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/3/18 19:37:01) 台東「不凍液殺人」、社長夫妻を追送検 父親の保険金だまし取った疑い 警視庁、親族4人連続死の捜査終結(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/3/18 19:37:01) 漫画家はすみとしこ氏の敗訴が確定 立憲・塩村あやか参院議員への名誉毀損で88万円の賠償命令:東京新聞デジタル([B!]東京新聞, 2025/3/18 19:36:49) 備蓄米放出したが…大手は様子見、表示しない業者も 国「品質同じ」(朝日新聞, 2025/3/18 19:32:41) イスラエル攻撃、トランプ氏が了承か ガザ戦闘再開 死者356人に(毎日新聞, 2025/3/18 19:31:31)
0 notes