Tumgik
#寿司かぐら
yokohamamiuken · 1 year
Photo
Tumblr media
本日は飯田橋へ。訪れたのは飯田橋駅から徒歩3分の自然派江戸前鮨のお店「鮨 かぐら」さん!! 2022年9月開店の新しいお店です。 公式💁‍♀️ @sushi.kagura2022 「なだ万」出身の大将とフレンチ他出身のソムリエさんが大切にされているのは四季折々の素材を活かし、白砂糖や合成甘味料を一切使わないオーガニックなお寿司。そのオーガニック精神はドリンクにも反映されています。 今回頂いたのは、「鮨かぐらコース+かぐらノンアルコールペアリング5種」(25000円)。 まずは麹を使ったドリンク、「秋田県麹クリア」と特別なお酢などにジュニパーベリーやプレミアムビネガー、炭酸などを合わせたカクテル!! ▼いわし→最初にインパクト来た!!上の海苔と生姜がアクセント。 ▼まぐろのピンチョス→米粉シートを揚げ、本マグロの赤身とアスパラなど。減塩キャビアと塩水ウニがいい!! ▼鳥取県産・天美卵の茶碗蒸し→放し飼いの有精卵を使ったビタミン・ミネラル豊富ながらコレステロール低い卵を10回濾して使用とは! 北海道産マダラの白子はぷりっと。あおさは香ばしい!! ▼あんこう唐揚げ・万願寺唐辛子添え→プリプリしていて美味しい!柚子胡椒で身体をあたため、秋うこんで肝臓サポート。 ▼長崎県産アオリイカ→さばいてこねて甘みを出して、炙って香ばしさを出し、炭塩・すだち・紫蘇の花をあしらう。香ばしい!こんなトロけるイカはなかなかない! ▼愛媛県産マダイ→松笠にして昆布をはさみ、全体を引き立てるカラスミパウダーをサラッと。タイの旨味が昆布で引き出されて身ももっちりでギュッとしています。 ▼金目鯛の蒸し寿司→金目鯛を醤油で握り高温の蒸し器でサッと蒸し、金目鯛の出汁をかけたもの。まさに超贅沢なタイの雑炊!! ▼赤身→マグロはすべて気仙沼産。コクがあって美味しい!! やっぱ寿司はマグロ!赤身!赤身は神!! ▼佐賀の鍋島純米吟醸→自分は運転なので妻ちゃんだけ。むきー! ▼中トロ→食べた瞬間から「んーー んーー」しか声がでません。トロけるマグロの旨味がっ! 秀逸っ! ▼ラジャス・ジュドポム・ペティアンルージュ→フランス産ヒメリンゴジュース。強烈なスパークリングが爽やか!!リンゴのフレッシュな甘みと酸味の対比がいい! ▼長崎のさば→ブ厚いさばの香りと脂身を損なわないよう、あっさりめに酢〆し大葉とがりをはさんでサッパリといただく。つやっつや!うまうま! ▼ぶり大根→ぶりはゆずを効かせて照り焼きに。大根は酒粕と西京白味噌で甘めに仕立てています。 ▼赤貝のひもの刺身→甘くてコリコリ!わさびきいてる! ▼赤貝→こんなブ厚い赤貝、初めて食べるなぁ!! ぷりっぷりで甘くて、シャグシャグな食感が良くて大満足! ▼黄菊のお茶→開いていく菊の花が美しい。香りがすごく爽やか! ▼クロムツの炙り→香ばしさと独特な歯応え。身は柔らかく、皮目はねっちり。香ばしさが鼻から抜けます! ▼大トロ→脂の旨味が文句なし!!さすが大トロ! ▼あんきも→きゅうりと奈良漬でサッパリと! ねっとりシャキシャキ、クリーミーでとろけます! ▼クルマエビ→甘くて味が濃い!シャクシャクな食感が最高です。 ▼うに→根室産。香りと甘み、風味が良くて本当に臭みえぐみがない! ▼いくら入りだし巻き→見ただけで柔らかさが伝わってくる卵焼き。イクラの美味しさが素敵! ▼薬膳発酵コーラ「覚醒」→砂糖不使用、スパイスとシナモンの香ばしい味! ▼デザート→かぼちゃ・豆乳・ベリーソース・みかん・きんかん・・・いろんな素材をお菓子にし、層のように重ねた点の込んだもの。最初と最後は特に手をかけているんだそう。 シャリもこだわっていて、富山のコシヒカリにあえて硬水を使用。含まれたビタミンやミネラルが旨味に変わるんだとか。そこにいろんなお酢をブレンドして、季節やねたによって作り替えているんだそうです。 本当はもっとお伝えしたいことがありますが、文字数制限があるのでここまで!! もっとこのお店の素晴らしさを知りたいなら、まずは予約ですよ!! 公式💁‍♀️ @sushi.kagura2022 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 鮨 かぐら 050-5589-5799 東京都新宿区神楽坂3-2-8 神楽坂三丁目ビル 4F https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13274395/ ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ #鮨かぐら #寿司かぐら #かぐら #鮨神楽 #寿司神楽 #神楽 #神楽坂 #東ぐる #東京グルメレポート #飯田橋 #オーガニック寿司 #外国人に人気 #食べログ人気店 #食べスタグラム #食べスタグラマー #食べロガー #食べロガーみうけん #食べログ #みうけん (飯田橋) https://www.instagram.com/p/CmdboV_BVAR/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
choco322 · 1 year
Photo
Tumblr media
本日のランチ🍴 ・ #毎月恒例 #いつものやーつ #誰にも教えたくないお店 #隠れ家レストラン ・ #和食コース #お正月料理 #菜の花 #干柿とクリームチーズ #蓮根 #なまこ #ふぐ皮の煮こごり #寿司 #鮪 #やがら #蛤のフライ #トリュフタルタルソース #太刀魚の鍋 #からすみ蕎麦 #いちご #酒粕のムース ・ #お誕生日おめでとう #サプライズバースデー #ありがとう ・ #来月もよろしくお願いします ☺️ #美味しゅうございました ♡ #Japanesefood #instafood #instafoodie #foodgasm #lunch https://www.instagram.com/p/Cnb9BpeyL5A/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
fsravine · 2 years
Photo
Tumblr media
#花巻 の夜 市内にホテルが無く、#ドミトリー に泊まる事に バス、トイレが部屋に無いのはわかってたが、タオル類も別料金! 困ったもんだ 寝るだけだから良いけどね。 で、 志郎さんに連れて行ってもらったのは、#きのえね寿司 何と、休みなのに開けてくれた! #花農 のハンド部の同期だと言う大将! 花農の体育館で負けた新人戦を思い出す 共通の知り合いも多く、話が盛り上がる #お刺身 を盛り合わせてくれて ビールで乾杯! #まぐろ #ほたて #つぶ貝 #いか #卵焼き 後から #ひらめ も! 更に、軽く #巻物 も巻いてくれた! お通しの #いかめかぶ も #みずのこぶ も美味しく頂いたけど、ちょっと飲みすぎた〜 (きのえね寿司) https://www.instagram.com/p/CjFQIimLlQ5DLLpzf4prQKZboyL7svoxLP0z3A0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
koch-snowflake-blog · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ちとせ よしのは、日本のグラビアアイドル、アイドル、タレント、コスプレイヤー。佐賀県神埼市出身、女性アイドルグループ「あまいものつめあわせ」のメンバー。SPJ Entertainment所属。 ウィキペディア
生年月日: 2000年1月8日 (年齢 24歳)
出生地: 佐賀県
身長: 158 cm
学歴: 佐賀県立佐賀北高等学校
カップサイズ: H
スリーサイズ: 95 - 65 - 98 cm
デビュー: 2018年10月
趣味は、夢占い、キックボクシング。
特技は、絵を描くこと、大食い、鉄工所にて覚えたCAD。幼少時から米俵を引けるほどの力持ちであったものの運動は苦手であり、2018年11月時点ではフラフープも縄跳びも上手くできないとの旨を明かしていたが、フラフープについては後に中京テレビのバラエティ番組『耳より三姉妹』の企画で克服しており、2023年3月時点では千葉県にて行われたDVD『いとしのよしの』の撮影の際にも普通に回している。
芸名の「ちとせ」は地元の旧名から、「よしの」は本名からそれぞれ取って母が決めた。なお、祖母曰く「小さい頃からあっけらかんとしてる子」だったという。
好物は、鶏肉などの肉類。小学生の時期には大食いを自覚しており、食パンを単独で1袋食べていたほか、父がパチンコで勝った日は回転寿司に連れていってくれたが、ちとせは大食いゆえにあらかじめアメリカンドッグを食べさせられていた。その後、高校生の時期には毎日コンビニエンスストアにて買い食いしていたうえ、「残飯処理班」なるあだ名が付くほど友人たちの給食の残り物も食べていたことから、ボディサイズも大幅にアップした。
地元では自宅の周囲に出前が可能な店が無かった(自宅が水田に囲まれていた)ため、上京後は「ポストの中に出前のチラシが入っている。それだけで幸せ」と語るなど、出前を頼めることを嬉しく思っており、上京した当初はピザばかり食べていた。
鉄工所では、作業着、ヘルメット、すっぴんの姿に加えて唯一の女性社員だったことから、既婚者ばかりの周囲には親戚の子供のように扱われていた。また、芸能活動を社長以外には内緒にしていたため、作業着の下が恵まれた身体であることについては、周囲に知られていなかった。それゆえ、「YAグラ姫2019」にてファイナリストに残ったことについては、恥ずかしくて連絡を取っていないという。なお、鉄工所の社長はちとせの退職に際して勤務期間が8 - 9か月だったにもかかわらず優しく背中を押してくれたうえ、退職が決まった後に求人を出すとすぐにCAD経験のある女性から応募があったため、ちとせは神様からも上京を命じられていると思ったという。また、作業着については、上京後も初心を忘れないよう自室に置いているという。
家族については、弟が1人いるほか、自衛官である父の仕事柄ゆえに小学生時代は佐賀県から沖縄県・久米島、福岡県、高知県へ移住していた転勤族であり、小学5年生から再び佐賀県に在住した。なお、弟もかつては自衛官だったがこちらは退職し、上京してちとせの自宅にて同棲しながら彼女のサポートを担当している。しかし、同棲を発表した当初は弟がちとせのことを呼び捨てにしていたことからも彼氏と見なして疑うファンがいたため、実弟であることを後に改めて発表している。
YouTubeチャンネル「よしのんチャンネル」は、コロナ禍による休業に遭って外出自粛期間中に何かできることはないかと考えて始めたものであり、YouTubeで広く知ってもらえるきっかけにもなったため、本当にやって良かったと思っているが、グラビアアイドルがよく通る道である収益化停止に遭った際には、悔しい思いでいっぱいだったという。SPJ Entertainmentは関わっておらず、当初は企画、撮影、編集をすべて自分で担当していたが、弟が同棲するようになってからは撮影を担当してもらっているほか、編集も一部手伝ってもらっている。また、弟は企画も一緒に考えてくれるうえ、編集についてはちとせよりも高いクオリティに仕上げてくれるという。なお、2023年5月時点での最多再生回数を誇るのは『Eternal』のメイキング映像を収録した動画であり、227万回再生を記録しているうえ、YouTubeでちとせを知ってイベントを訪れるファンも増えていることから、YouTubeの凄さを実感したという。
「よしのんチャンネル」にて、ポジティブな意味でオカズにされて嬉しいとの旨を公言しているほか、グラビアアイドルをそういう目で見ないでほしいとの意識への反論として、美味しそうなケーキを見た際に無意識に思う本能を挙げている。
佐賀県への思い入れは上京後も変わらず、2020年には写真週刊誌『FLASH』(光文社)のグラビア撮影を祖父母の暮らす実家にて行う、地元のラジオ番組にゲスト出演する、2021年には大町自動車学校のハロウィンイベント「大町 車肉祭 2021 in鍋島」にてトークショーに登壇する、2023年にはサガテレビのミニ番組『ユビサシカクニン』に出演するなど、地元への貢献のためにも時間を作っては帰郷している。また、将来は地元に貢献できるような仕事をしたいとも明かしている。 
  
83 notes · View notes
shoji · 9 months
Quote
温泉のお湯を6カ月間入れ替えなかったことと、50年間何百人もの子どもたちを触ったり、口腔性行したり、肛門性行を強要すること、どちらが重大な罪だろうか。日本のメディアにとって答えは明白のようだ。 日本のテレビ局の幹部らは、今すぐ自分の名刺にこう刷るべきだろう「弱きを挫き、強きを助ける」。 テレビ局に対して長きにわたって娯楽を提供してきたジャニー喜多川という男が、世界最悪級の連続児童性加害者の1人であったということに対して、日本のジャーナリズムはことごとく「無力」だった。人的、財務的、物質的資源が豊富にあるにもかかわらず。 海外のテレビ局が日本のテレビ局についてつねに驚くのは、日本の同業者がヘリコプターを惜しげもなく使うことだ。東京都庁前での50人規模の東京オリンピックに対する反対デモや、各大臣の靖国神社参拝、カルロス・ゴーンの釈放などを撮影するためにヘリコプターを使う。だが、ジャニー喜多川の被害者には金を使って取材をしようともしない。 昨年、福岡の温泉経営者である山田真は、半年間ホテルのお湯を入れ替えず、温泉の衛生記録を改ざんしていたとして摘発された。テレビカメラは、まるで彼が麻薬組織のリーダーであるかのように、段ボール箱の撤去を伴う警察の家宅捜索を取材した。この国民的嫌がらせ(コクハラと言っていい)、緩慢な大衆リンチは、山田が自ら命を絶った時ようやく収まった。 すぐさま、メディアは次のターゲットを見つけた。それは、寿司をなめる自分の姿を愚かにも撮影したティーンエイジャーだ。メディアは彼を赤軍の一員であるかのように「寿司テロリスト」とのレッテルを貼った。次のターゲットは誰だろう? 仕事中に同僚の運転手に「こんにちは」と言ったバスの運転手? 鼻に指を突っ込んだ少年?
海外記者が見た「日本のジャニーズ報道の異常さ」 「弱きを挫き、強きを助ける」歪みまくった構造 | メディア業界 | 東洋経済オンライン
231 notes · View notes
kensasuke23 · 1 month
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
千葉県は貝塚王国なので、貝塚巡りをしました。
夕方に弟夫婦宅に到着。飲みに行くことにしました。お店ははな膳市川大野店。
Tumblr media
寿司。長い。
Tumblr media
天ぷら盛り合わせ。
Tumblr media
マグロ頬肉ステーキ。
Tumblr media
日本酒。麒麟山。
Tumblr media
寿司追加。
Tumblr media
ポテト。
Tumblr media
カキフライ。
こんな感じで飲んできました。
いろいろとこれからのことについて話し合いました。弟が叔父の会社を継ぐことになりそうですが、いろいろ大変。
体壊すなよ…
19 notes · View notes
neigesucre · 5 months
Text
成人の日、クリスマスぶりに彼氏と会う。今日は私の誕生日で、歌舞伎座の桟敷席で芝居を見て、プレゼントを銀座で見繕ってもらって、カウンターのお寿司を食べた。で、別れ話をされた。
遠距離とか結婚とか、そんな類の話を大晦日の夜にされて、結論が出ないまま最悪な気持ちで新年を迎えた。私はまだ26だけど、もう26でもあるのだ。結婚適齢期に片足をつっこんだ。
でもさ〜そんなにすぐにでも結婚したかったら、こんな子と一緒にいるはずないんだよね。
家なき子だし(マジで自宅がなくてずっと自分のオフィスを根城にしている)、お金があるのかないのかもわからない。2ヶ月過ごしてもぜんぜん生態が、読めない。不可解。
でもこの子が天才なのは私がよく知ってるからいいんです。彼がなにに化けるのか、いちばん近くで見届けたい。
実際終わりにしたとて、どうせ私のことだからすぐに好きな人はできちゃうし、けっこういい恋愛をするんだろうと思う。この子よりも私をおひめさまにしてくれる人はごまんといる。
ただ、彼より狂っている人を見つけられる自信はあんまりない。その一点のみで食い下がっている。伊達に300人会ってないですからね。
とはいえ、年末年始でなんだか無性に結婚したくなってきた。妹に溢すと、わかる〜!と言うから突っ込むと、「新年新しいことしたくね?」と言われた。マジでそうだよ。
21 notes · View notes
chuck-snowbug · 27 days
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
日高見(日本酒/弥助 芳醇辛口 純米吟醸)、寿司(めばちまぐろ、鯛、サーモン、かんぱち、カレイの五種類。それぞれ適当に味をつける)、春菊とトマトのお吸いもの、白子のバター醤油ソテー、人参と岩国れんこんのきんぴら、小松菜のお浸し。
Hitakami(Japanese Sake) & Sushi Dinner - December 2022
Previous Post:
https://chuck-snowbug.tumblr.com/post/702650186738155520
13 notes · View notes
chiveburger · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
回転寿司みさき: にぎり
まぐたく手巻// 漬け真いか納豆手巻 // たらマヨ手巻
ツナサラダ手巻 // えび蟹みそ手巻 // かに風サラダ手巻
189 notes · View notes
hachikenyakaiwai · 2 days
Text
Tumblr media
【かいわいの時】弘仁三年(812)六月三日:摂津国長柄橋を架設(大阪市史編纂所「今日は何の日」)。
長柄架橋の確実な記録としては、まず
1)(812年)弘仁三年六月己丑に使いを遣わして摂津国の長柄橋を造る(訳)。『日本後紀』
が挙げられます。ただし、この橋は
2)(853年)仁寿三年十月戊辰に摂津国より、長柄、三国の2つの川には近頃は橋が断絶していて人馬が通せないので、堀江川に準じて2隻の船を配置して、渡しを設置したいと伺いをたててきたので許可をした(訳)。『文徳実録』
とあり、50年もたたないうちに廃絶されていたと考えられます。以後、再架されることはなかったとみえ、「長柄橋」は伝説の橋となって和歌や屏風絵にわずかに残った橋柱のみが取り上げられる世になります。
3)(905年)世の中にふりぬるものは津の国のながらの橋と我になりけり。難波なるながらの橋も造るなり今は我身を何にたとへん。『古今集』
4)(958年)御屏風の絵に、ながらの橋柱のわづかに残れる形ありけるを 葦間より見ゆるながらの橋柱昔の跡のしるべなりけり。『拾遺和歌集』
5)(1000年初頃)天王寺に詣でしに、長柄の橋を過ぐとて 我ばかりながらの橋はくちにけりなにはのこともふるる悲しな。『後拾遺和歌集』
再架のうわさもあったようですが(3)、天徳二年(958)以前に描かれた「天暦御時御屏風」(現存せず)に「長柄の橋柱のわづかに残れる」風景が取り上げられており(4)、再架はかなわなかったようで、(5)に見るように「往時を偲ぶ」ばかりとなります。
ところが、藤原頼通一行が永承三年に高野山参詣した時の記録では
6)(1045年)過御長柄橋下之比、漸二昏黒鵜飼等各燃笹井火、普照行路(長柄橋下を過ぎると、鵜飼いが篝火を焚き、航路を照らす)。『宇治関白高野山御参詣記』
とあり、同時代の赤染衛門の歌(5)と矛盾しますが、赤染衛門も編集に加わったとされる『栄花物語』の延久五(1073)条には
7)(1073年)此處はいづくぞと問はせ給ふ、東宮太夫ぞつたへ問ひ給ひ此處は長柄となん申すといふ程に、其橋はありやと御尋ねさせ給へば候ふ由申す。御舟とゞめて御覧ずれば古き橋の柱たゞ一つ残れり
となっており、「長柄橋下」は「長柄の橋柱のもと」と解するのが適当と思われます。
この(6)『宇治関白高野山御参詣記』は、長柄橋の位置が相対的にですが特定できるので貴重です。とゆうのは、「長柄橋下」の前・後が
8)弥有往還之煩、而江口瀬間、以葦拵垣、積柴候堰、河流決移、已如旧跡(江口に向けて葦・柴を薙ぎ流路を定めながら進む)
9)入夜着御熊川、国司岸山作茅葺雑舎、為行事所、其西五六段許拵廻葦垣、為御船寄所(夜になり熊川の宿に着く。国司が茅葺きの粗末な屋舎作り、臨時に宿舎とし、その西側に葦垣をめぐらせて船着場とした)
となっており、これから「江口~(淀川)~長柄(橋)~(くま川)~船着場」のラインが確認されます。「くま川」については、鐘成は
10)長柄にては長柄川といひ、いにしえは長柄より下をくま川。『摂津名所図会大成』
としており、「長柄川」はさておき、「中津川」の下流に当たることは間違いないと思われます。
以上より、伝説の「ながらの橋」の架橋位置は
(結論)(旧)淀川と(旧)中津川の分岐点に架けられた。
(写真)▼暁鐘成著・松川半山画『淀川両岸一覧 下り船之部』1861(早稲田大学図書館蔵)より「長柄三ツ頭 長柄川 同渡口」
「三つ頭」をはさんで手前が「淀川」「毛馬の渡し」、向こうが「長柄川」「長柄の渡し」。奥に六甲山、画面の左手が南で大坂市街。「三つ頭」の向こう側「長柄の渡し」のあたりが「ながらの橋」の架橋位置と考えられます。ママ。当時の一般的な呼称は中津川。
12 notes · View notes
yoooko-o · 8 months
Text
15/10/2023 17:41
Tumblr media
ドーハに到着。 機材はおそらく沖止めでしょうと言われていたので覚悟はしていましたが、案の定沖止めをくらいました…
Tumblr media Tumblr media
渋々下りて、バスに乗車。 ビジネスクラスの客を乗せ終わったら即移動でした。ビジネスクラスの客専用のバスだったようです💧座るのも余裕でした♪
この後も手荷物検査もありましたが(撮影NGなので写真はありません)、ビジネスクラス・ファーストクラス専用の手荷物検査場を案内されました。 ファーストクラス・ビジネスクラスは客数が少ないこともあり、職員は常に暇を持て余しているそうで、物凄く喋って来ます。 ここでも私はアゼルバイジャン同様にフィリピン人と間違えられる私。 日本のパスポートを持っている私がどういう根拠でフィリピン人になるのさ?
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ドーハの乗り継ぎ時間は2時間ちょっとと、タイトなのでドーハのラウンジは利用しませんでした。
Tumblr media
そしてここが搭乗ゲート入口です。何故ドーハのイエローベア!?バクーですらフレイムタワーだったのに…。 ここではエコノミークラスの乗客を先に案内し、ビジネスクラスは最後の搭乗でしたので、見世物扱いになることはありませんでした(苦笑) ※後で教えてもらいましたが、カタール航空にはファーストクラスはないそうです。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ようやく、私たちも搭乗♬
離陸前のドリンクサービスはパイナップルジュースにしました🍍
こんな写真で申し訳ないですが、凄すぎてどう動いていいのかが分かりません。オマケに個室なので、他のお客さんにも聞けません。誰か助けて笑
https://www.qatarairways.com/ja-jp/onboard/qsuite.html
Tumblr media Tumblr media
シートベルトを着用していたら座席は座席はフラット、ベッド状態にしてOKでしたので、例の分厚い毛布に丸まって離陸を見届けたら、ベッドの中で爆睡していました。
Tumblr media
4:30am 担当のCAさんに起こされました。 「Good morning! この後の食事を選んで欲しい」と。 「食事より寝たい」って返事したら、 「お願いだから選んでよ(泣)」 私の触手が働いた2品を選んで再び爆睡。
Tumblr media Tumblr media
私が爆睡している間に他の方は既に食事が終わったご様子。私が起きるのを待っていたらしく、速攻でスナック菓子と水を持ってきてくれました。 これから食事の用意をしてくれるそうですが、ベッドの上で上げ膳据え膳、食べて寝るだけのフライト笑 帰国後も、来週の飛行機が恐ろしくて仕方がありません笑
Tumblr media
これはお通しみたいなものだそうです。ローストビーフの上にイクラが乗っていました。
Tumblr media Tumblr media
これが食べたかったんです。コーンスープ🌽
まさかここまで手の込んだスープが来るとは思っていませんでしたが、この後このとうもろこしも完食しました🍴
Tumblr media
もう一品はスズキのみそ焼きにしました。美味しかったけれど、量が多すぎる…汗
最後のライスだけどうしても食べきれずに残してしまったので、担当のCAさんが皿を回収する際に困惑しながら 「味がダメだった(´;ω;`)??」 「美味しかったけど、私にはお腹いっぱいになる量です」 ってちゃんと言いましたよ。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
軽食は寿司の握りセットorうなぎ丼の2択。 生魚がダメな私はうなぎ丼を頂きました🍚 ここでうなぎを食べると思いませんでした。そしてこれまた美味しかったです。 食べた方に感想を尋ねたら、寿司の握りセットも日本の寿司屋のクオリティで美味しいそうです。 ※因みに食事中にいつも登場したコレ→🕯 LED電球のようでした。
Tumblr media
カタール航空は私の好きな洋楽がたくさん入っていたので、音楽かけっぱなしでまたも爆睡。 もうすぐ日本に到着するとのアナウンスが入ったところで目が覚めました。 毎回機内では『断食断飲』を決め込んでいる私が、こんなに機内食を食べるのは初めてですよ🔰 帰国後の体重がどうなっているのか考えただけでも恐ろしいです😫
41 notes · View notes
yokohamamiuken · 1 year
Photo
Tumblr media
本日は飯田橋へ。訪れたのは飯田橋駅から徒歩3分の自然派江戸前鮨のお店「鮨 かぐら」さん!! 2022年9月開店の新しいお店です。 公式💁‍♀️ @sushi.kagura2022 「なだ万」出身の大将とフレンチ他出身のソムリエさんが大切にされているのは四季折々の素材を活かし、白砂糖や合成甘味料を一切使わないオーガニックなお寿司。そのオーガニック精神はドリンクにも反映されています。 今回頂いたのは、「鮨かぐらコース+かぐらノンアルコールペアリング5種」(25000円)。 まずは麹を使ったドリンク、「秋田県麹クリア」と特別なお酢などにジュニパーベリーやプレミアムビネガー、炭酸などを合わせたカクテル!! ▼いわし→最初にインパクト来た!!上の海苔と生姜がアクセント。 ▼まぐろのピンチョス→米粉シートを揚げ、本マグロの赤身とアスパラなど。減塩キャビアと塩水ウニがいい!! ▼鳥取県産・天美卵の茶碗蒸し→放し飼いの有精卵を使ったビタミン・ミネラル豊富ながらコレステロール低い卵を10回濾して使用とは! 北海道産マダラの白子はぷりっと。あおさは香ばしい!! ▼あんこう唐揚げ・万願寺唐辛子添え→プリプリしていて美味しい!柚子胡椒で身体をあたため、秋うこんで肝臓サポート。 ▼長崎県産アオリイカ→さばいてこねて甘みを出して、炙って香ばしさを出し、炭塩・すだち・紫蘇の花をあしらう。香ばしい!こんなトロけるイカはなかなかない! ▼愛媛県産マダイ→松笠にして昆布をはさみ、全体を引き立てるカラスミパウダーをサラッと。タイの旨味が昆布で引き出されて身ももっちりでギュッとしています。 ▼金目鯛の蒸し寿司→金目鯛を醤油で握り高温の蒸し器でサッと蒸し、金目鯛の出汁をかけたもの。まさに超贅沢なタイの雑炊!! ▼赤身→マグロはすべて気仙沼産。コクがあって美味しい!! やっぱ寿司はマグロ!赤身!赤身は神!! ▼佐賀の鍋島純米吟醸→自分は運転なので妻ちゃんだけ。むきー! ▼中トロ→食べた瞬間から「んーー んーー」しか声がでません。トロけるマグロの旨味がっ! 秀逸っ! ▼ラジャス・ジュドポム・ペティアンルージュ→フランス産ヒメリンゴジュース。強烈なスパークリングが爽やか!!リンゴのフレッシュな甘みと酸味の対比がいい! ▼長崎のさば→ブ厚いさばの香りと脂身を損なわないよう、あっさりめに酢〆し大葉とがりをはさんでサッパリといただく。つやっつや!うまうま! ▼ぶり大根→ぶりはゆずを効かせて照り焼きに。大根は酒粕と西京白味噌で甘めに仕立てています。 ▼赤貝のひもの刺身→甘くてコリコリ!わさびきいてる! ▼赤貝→こんなブ厚い赤貝、初めて食べるなぁ!! ぷりっぷりで甘くて、シャグシャグな食感が良くて大満足! ▼黄菊のお茶→開いていく菊の花が美しい。香りがすごく爽やか! ▼クロムツの炙り→香ばしさと独特な歯応え。身は柔らかく、皮目はねっちり。香ばしさが鼻から抜けます! ▼大トロ→脂の旨味が文句なし!!さすが大トロ! ▼あんきも→きゅうりと奈良漬でサッパリと! ねっとりシャキシャキ、クリーミーでとろけます! ▼クルマエビ→甘くて味が濃い!シャクシャクな食感が最高です。 ▼うに→根室産。香りと甘み、風味が良くて本当に臭みえぐみがない! ▼いくら入りだし巻き→見ただけで柔らかさが伝わってくる卵焼き。イクラの美味しさが素敵! ▼薬膳発酵コーラ「覚醒」→砂糖不使用、スパイスとシナモンの香ばしい味! ▼デザート→かぼちゃ・豆乳・ベリーソース・みかん・きんかん・・・いろんな素材をお菓子にし、層のように重ねた点の込んだもの。最初と最後は特に手をかけているんだそう。 シャリもこだわっていて、富山のコシヒカリにあえて硬水を使用。含まれたビタミンやミネラルが旨味に変わるんだとか。そこにいろんなお酢をブレンドして、季節やねたによって作り替えているんだそうです。 本当はもっとお伝えしたいことがありますが、文字数制限があるのでここまで!! もっとこのお店の素晴らしさを知りたいなら、まずは予約ですよ!! 公式💁‍♀️ @sushi.kagura2022 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 鮨 かぐら 050-5589-5799 東京都新宿区神楽坂3-2-8 神楽坂三丁目ビル 4F https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13274395/ ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ #鮨かぐら #寿司かぐら #かぐら #鮨神楽 #寿司神楽 #神楽 #神楽坂 #東ぐる #東京グルメレポート #飯田橋 #オーガニック寿司 #外国人に人気 #食べログ人気店 #食べスタグラム #食べスタグラマー #食べロガー #食べロガーみうけん #食べログ #みうけん (飯田橋) https://www.instagram.com/p/Cmdbc8iBdmt/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
cafelatte-night · 2 months
Text
4/6 隣県へ整形のカウンセリング。1ヶ月以上前から予約して楽しみにしていた。先生とたくさん話して少し未来が明るくなった。がんばってお金稼ごう。
4/7 朝5時に元彼ukから着信。9時に起きてすぐ折り返す。「どうしたの?」 『なんでもない。最近、元気?』 「あんまり。あなたは?」 『あんまり。」
もう会わないって決めたのに、桜を見に行くことになった。昼過ぎに彼を迎えに行って河原へ。その前にとてもかわいいカフェに行った。
Tumblr media
しばらく歩いてから、スーパーでお酒とおつまみを買った。川辺に座って水の音を聴きながら、ふたりだけのちいさなお花見をした。
花見が終わってから、お寿司を買って彼の家に帰った。やっぱり、いっしょにいるとリラックスできるし楽しいんだよな… 安楽死や異星人について話しているときに、ふとメールの受信音がなった。もう1月以上音信不通の元婚約者からだった。なんで今なの。誰か(神か仏かそのようなもの)がわたしを監視していて、一番最悪なタイミングでメールを受け取るよう仕向けているとしか思えなかった。
元彼は誰からのメールか少し気にしていたけど、深く聞いてこなかった。
そのメールは連絡を無視し続けていたことに対する謝罪だった。元婚約者がどういうつもりなのか、まだ分からなかったから慎重に返信した。
4/8 メールはテンポよく往復した。彼はニュージーランドでのワーホリを終えて来週チェコに戻る。チェコに会いに行きたいと伝えたら、5月の日本行きのチケットを買ったよと言われた。
私たち会えるの?
うん、会えるよ。
まだ私のことが好き?
うん、好きだよ。
『24日後に会えるワニ元婚約者』
どうして同じ日に2人して戻ってくるの?奇妙すぎて、メールが届いたときパニック発作起こしかけた。問題があることはわかってるよ。今は目をつぶりたい。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
13 notes · View notes
fsravine · 2 years
Photo
Tumblr media
#金沢 で打ち合わせ後、#高岡 に移動してランチ 廻らない #回転寿司 #すし食いねぇ高岡南店 へ #得々ランチ も #満腹ランチ も売り切れ なので #得もりランチ 1045円にする #寿司 11貫に #あら汁 が付いてこの値段だからやっぱり、お得だよね! #ひらめ や #あじ #サーモン #甘海老 #まぐろ #いか #ねぎとろ #玉子 #かんぱち #鯛 そして、これはどう見ても、#のどぐろ ?! 口の中で溶けた 満足だね! (すし食いねえ高岡南店) https://www.instagram.com/p/Ch6PxvsL8r5t5qRROqcZlrbjce3gW8W7Yrfmjw0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
longgoodbye1992 · 10 months
Text
推し活、ローン、パパ活
その子と知り合ったきっかけは、マッチングアプリの中にある募集文だった。
サイトでの名はゆまだった。
「水曜日、助けてくれる人」
マッチングアプリをやってる者の大半はこの文面でパパ活目的の書き込みだと察する。
自分も例外ではなかった。
住んでる場所も近く、写真も二十代半ばの年相応な姿だったからコンタクトをとってみることにした。
当時財布の中は万札でいっぱいだったからだ。
返信が来たのは水曜日の夕方だった。
その時は地元から離れたパチンコ店でたくさんのメダルを獲得している最中だった。
遅くなってすみません。なんて言葉もなく、一方的に二十時にここの駐車場に来れますか?なんて内容だった。
ちょうど連チャンも終わりに近づいた頃で気分もよかったから了承した。
くら寿司で軽く食べて高速道路を走らせる。
その日の午前に別な女性と会っていた事なんてとうに忘れていた。
指定された駐車場に着いて車種や色をメッセージで送る。
時刻は二十時まであと十分ほど。
こういう場合返信が来るのは二十時を過ぎてからだ。
今回も例外ではなく、二十時を五分過ぎた頃に連絡が来た。
間もなく着きます。
すると車の前を若くて細身の女性が通り過ぎた。
恐らくはこの子だろうと思ったが、しばらく様子を見ることにした。
ナンバー教えてください。
そうきたのでナンバーを伝える。
やっと気づいたのか助手席側へ来る。助手席の窓を開けた。
「大丈夫ですか?」
「うん、大丈夫」
車に乗り込む。
写真よりも表情がやわらかいなという印象で思ったよりも色白だった。
「暑いですね」
「ほんとだね」
何てことのない会話をしてホテルへ向かうが、そこは混んでいるのか開けてないのか空いている部屋がなかった。
「ちょっと遠くでもいい?」
「いいですよ。そこ行ったこと無いし」
その返答からアプリでよく人と会っているのかという話になった。定期的に会う人はいたがガチ恋をされ、めんどくさくなったので新しい人を募集したらしい。
話すときの身振り手振りが大きいなと思った。
「恋愛とかいらないんで」
「彼氏ほしくないの?」
「うーん、推しがいるからそれどころじゃないかなぁ」
聞けば推しというのは女性地下アイドルらしく、月に最低でも一度は東京へ行っているらしい。他にもジャニーズのライブにも行く予定があったりと、所謂遠征というものにお金がかかっているようだ。
二軒目のホテルへ着く。空室が多く適当な部屋に決めて車を停める。
ウェルカムドリンクを選ぶと向こうが風呂を溜め始めた。
「お風呂入ってくれんの?」
「普段入らないから」
「まあ一人暮らしじゃ入らんよな」
「だからさ、お客さんが先に溜めててくれるとラッキーってなる」
「お客さん?」
「あっ、あたし、たまにデリやってて…」
「へぇ」
よくあるパターンだ。
「店での名前もゆま?」
「違う」
「なに?」 
「店バレちゃう」
「バレて何か不都合でもある?」
「確かにこんな関係だしね。こゆきだよ」
「いいね、色白だし」
「なんか古い名前だよね」
「全国のこゆきさんに謝れ」
「はははっ」
「ついでに聞くけどさ」
「うん」
「ほんとの名前は?」
「えー」 
「言いたくなきゃいいよ」
「反対にしたいいよ」
「なにを?こゆきを?」
「違うよ、アプリの方」
「まゆ?」
「それにみをつけるといいよ」
「まゆみちゃんか」
「そう」
「俺は」
「大丈夫、あたし名前で呼べないの」
「はっ?」
「彼氏のことも名前で呼んだことない」
「なんで?」
「恥ずかしいから」
「なんて呼ぶの」
「ねぇ、とか、おい、とか」
「おいはやめなよ」
そんな話をしていたらウェルカムドリンクが届く。
まゆみはりんごジュース、俺はオレンジジュース。
どちらも笑えるくらいに薄かった。
髪を撫でながら唇を重ねる。舌を絡めてきたのはまゆみからだった。うっすらとりんごジュースの甘酸っぱい風味がする。
風呂が溜まってきたようで、二人で服を脱いだ。
「あたし、胸とおしりは褒められるんだ」
「確かに綺麗だと思うよ」
湯船に浸かって後ろから抱きしめてみる。
柔らかい肌と香水の香りが官能的だ。
風呂から上がってベッドに入る。
「耳はやめて」
とだけ言った。
あとはもう自由にした。
互いに果てた後はダラダラと話した。
隣県出身で仕事の転勤で俺の地元に赴任した。今年の九月で三年目らしい。
「来週名古屋に行ってくる」
「アイドル?」
「そう」
「デリを始めたのもアイドルのため?」
「それもあるけど」
「他にもなんかあったの?」
「親に車のお金出してもらってて」
「車買ったんだ」 
「そう、三百万したのを立て替えてもらってて」
「その返済?」
「うん、親に返すために最初始めたの」
「今の仕事稼げないのか」
「全然稼げない。大手だけど」
どうもやるせない気持ちになった。
親に返すためのお金を親には言えない形で稼ぐ。
俺は親に頼りっきりだ。
まゆみの髪を撫でながら、ぼんやりと部屋の天井を見た。
スマホにメールが届く。午前会った女性から金を貸してという内容。短文を送ってスマホを置いた。
「お腹すいた」
まゆみが言う。
「今の時間やってる店ないよな」
日付が変わっていた。
「コンビニかすき家」
「すき家寄って帰るか」
「うん」
そう言って二人で浴室へ。温くなった湯船に浸かりシャワーを浴びた。
服を着た後に愛しくなって長いキスをした。
LINEを交換して部屋を出た。
すき家までの道中手を繋いだ。
「好きにならないでね」
「ならないよ」
すき家で牛丼とお新香を食べるまゆみが無邪気で可愛らしかった。
まゆみを部屋の前で降ろす。
次に会えるのは再来週頃らしい。
眠そうにあくびをしながら手を振って別れた。
祭りが終わった街中を飛ばした。
胸の中にざわつきがあったが、二三日でなくなった。
20 notes · View notes
chiyoha1488 · 3 months
Text
あー!
久しぶりにドカ食い気絶したいなあ!
あ、そうだエルダ
江戸時代にもドカ食い気絶部ってあったの?
Tumblr media
ああ、江戸時代は現代に繋がる食文化が花開いた時代でもある
小糸の好きなドカ食い気絶部も江戸時代に生まれたんだぞ
それに江戸時代は屋台形式でのファーストフードが盛んでな、
マクドナルド、ケンタッキー、二郎、寿司は当然として、今では考えられないだろうが、天ぷらの屋台まであったんだ
その結果、家康くんの時代にはもう「江戸過録失神尽」なんてファーストフードでドカ食い気絶をするための随筆が纏められてな、まあそれをお手本に多くの人がドカ食い気絶したものだよ
あんまりにもドカ食い気絶部が多くてな、「火の用心」で有名な江戸の夜回りも、火事の防止だけではなく、ドカ食い気絶してる町民をいち早く発見するために発達した側面もあるんだ
「江戸過録失神尽」はそのままドカ食い気絶の代名詞となったんだが、庶民が多く江戸城下でドカ食い気絶することを問題視した8代将軍吉宗が食事の提供量を従来の80%に抑えるようにと「食物類八分令」を出してドカ食い気絶を厳しく取り締まってね、これが「腹八分目」の由来となったんだ
でもお上の命で江戸の華のドカ食い気絶をやめたら江戸っ子の名が廃るってことで、
「江戸過録失神尽」を縮めて「戸過」なんて呼んでね、隠れてドカ食い気絶を続けたんだ
この「戸過」がドカ食いの「ドカ」の由来だな
私ももとの世界から召喚されてすぐにドカ食い気絶にハマってな、この世界にはなんて素敵な文化があるものだと感激したものだよ
7 notes · View notes