Tumgik
#既得権益
politicaltweet · 10 months
Text
既得権益を維持する為だけの行動は社会に生産性をもたらさないが持論です。
NHKと総務省は、NHKのネット配信を必須業務化して、受信契約義務と受信料の徴収という既得権益を何としても維持しようともがいているようです。
(NHKにとってはたいした営業努力をせずに収入を得ることができるし、総務省の官僚にとっては魅力的な天下り先で、双方にとってWinWinの関係)
確かにNHKの全国放送に意義はあったものの、令和の時代にテレビ、ラジオは情報伝達手段の一つに過ぎません。仮にNHKがネット配信を始めたところで、既に民間放送ではRadikoやTverで先行していますし、新規性も無ければ、ネット配信全体の活性化にも貢献はないでしょう。
戦後日本の急速な復興とその後の経済成長には色々な要素が関係するでしょうけど、敗戦によって社会にある既得権益の多くがリセットされて、多くの国民に頑張れば幸せになれるチャンスが訪れたことが大きいと思っています。
権利を得ようとする努力の過程には生産性を認めますが、既得権益をただ守ろうとする動きには生産性がありません。
NHKの存在意義は既に失われているのですから、NHKのネット配信業務の議論ではなく受信料制度の廃止議論こそが、社会全体の生産性向上に貢献するのではないでしょうか。
(例えばNHKの現体制が揺らぐことをきっかけとして、NHK職員の一部が独立して新たなメディアを創造するなんてことがあるかもしれません。)
0 notes
cyclehit · 1 year
Text
“遅かれ早かれ、良かれ悪しかれ、危険なものは既得権益ではなくて思想である。”
    ジョン・メイナード・ケインズ     経済学者
1 note · View note
sinrabansyo0123456789 · 9 months
Text
✨🦩✨膿子と既得権益者✨🎧✨
 
大量の膿子達が折り重なる大きい山に、既得権益者になれた男世の人物達が『木』の様に立って喜んでいる姿が浮かんできた。
 
異様なイメージ図。
 
膿子達は使い捨てられ、倒れて折り重なっている。
 
『既得権益者』達は、真面目な人物込みらしい。
 
誰かを踏み台にして、社会の上層にノシ上がる人物達。
 
『膿子なら、どんな目に遭っても良いだろ』と思っている人物達。
 
膿子は女世に多いが、男世も膿子になるらしい。
 
膿子になる場合、『道を踏み外す』輪廻がある。
 
『道を踏み外してしまい、他者を害する人間になってしまう』
 
簡単に説明するなら、こういった経緯がある。
 
膿子の中にも、どうしようもない人格者が居れば、直せるなら直したいと願う膿子も居る。
 
膿子は術等をバラ撒く人柱にされると聞いている。
 
悪質な膿子は、自分から人柱になりたがる。
 
悪質な既得権益者にとって、都合の悪い人物達を潰す人柱。
 
悪質な膿子は、自分から近付くらしい。
 
悪質ではない場合は、術や怨嗟や蠱毒の作用等で、無理矢理近付く事になるらしい。
 
膿子は遺伝子が、他者を呪う遺伝子になっているらしい。
 
自然に周りを呪う膿子達。
 
親しくなった人物達も呪う。
 
膿子達にも非があるが、私利私欲まみれの既得権益者達が使って良いという事にはならない。
 
現代は、社会が酷く悪化している為に、『真面目な人物』達も悪化してしまった。
 
本来は真面目な人物達も、既得権益者になる為に『膿子』達を人柱にしてしまった。
 
道を踏み外してしまった時に、何とかして真面目な人物に戻れば膿子にならない。
 
しかし、膿子を使う私利私欲まみれの既得権益者達は、膿子を非難出来ない。
 
かなり酷い。
 
悪質な既得権益者達が、自分達に都合の悪い人物達を潰す為に、膿子達を押し付け、自分達は膿子達に接触をしない様にする。
 
自分達で、直接、膿子達を確認しない位置に居たがる。
 
スピリチュアル詐欺達と組んでいても、『私は真面目ですよ』といった顔をしている人物も入る。
 
悪化している既得権益者達の潰し方は、とても残酷で酷い。
 
的になった人物達の生活環境は本当に過酷極まりない。
 
直接攻撃に膿子を使い、自分達は知らない顔をして暮らしている。
 
温々と。
 
数え切れない程の意識体が、この悪質な既得権益者達に苛立ちを覚えている。
 
『私利私欲を直ぐに捨てていれば』と思っている。
 
業で生活が荒れてしまった人物も居るらしい。
 
2023年9月29日
23時23分(11時23分)
 
Tumblr media
0 notes
yassangsxr · 21 days
Text
【日米蘭】半導体装置のグローバルビッグ4が韓国企業に「特許空襲」 成長の芽が削がれている [5/29] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1716939472/
2 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/05/29(水) 08:42:34.01 ID:xmMn//JJ
>>1
つまり知財権侵害の常習でそれを既得権益みたいに思ってたわけだな
はい、TPPは無理、FTAも真平ごめんのノーサンキュー
111 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage 2024/05/29(水) 11:34:00.27 ID:u1ZnjwVn
>>2
まあ、韓国がTPP加入準備の一環で国外企業が韓国の特許侵害を訴えて損害を請求出来る環境を整備したんだよね。
そしたらガンガン国外企業による裁判が多発した。
準備期間に注意喚起はしてたんだけど、ほとんどの韓国企業がガン無視してた。
それで被害者ヅラすんだから、面の皮が分厚すぎだろう。
40 notes · View notes
pinball-1973 · 5 days
Text
アメリカやオーストラリアにおける「ウォーク資本主義」の実例については、本書の中で山ほど挙げられているが、その中から一例だけ紹介しておこう。 それは、アマゾンの創業者ジェフ・ベゾス氏である。 2020年、ベゾス氏は、気候変動対策のために、100億ドルもの寄付を行った。この金額は、アメリカ政府が気候変動対策のために投じた資金とほぼ同程度であるという。 なんと意識の高いことだろうか! ところが、アマゾンが10年間で納めた税金の総額は、この寄付金額の3分の1程度にすぎなかった。2018年にアマゾンは110億ドルの利益を上げたが、法人税はまったく支払っていなかった。2019年の利益は130億ドルだったが、アマゾンの法人税の実効税率は1.2%にすぎなかった。 もちろん、アマゾンは、違法な脱税を行っていたわけではない。世界各国の租税法の抜け穴を巧みに利用して法人税負担を可能な限り軽減する「租税回避」を行っていたのだ。 だが、気候変動対策のような公共の利益のために私財を投じるならば、国に税金を納めればよいではないか。租税回避を徹底して私財を貯めこむ強欲さの一方で、気前よく100億ドルもの寄付金をポンと出すなどというのは、矛盾しているのではないか。普通の感覚であれば、そう思うだろう。 ところが、それが矛盾してはいないのである。ここに「ウォーク資本主義」の恐るべき本質がある。 実は、このような公共の利益を重視しているかに見える企業活動は、むしろ、企業の経済的な利益を守り、さらには殖やすための手の込んだ策略なのだ。ローズ教授は、そう主張するのである。 まず、社会的正義に熱心であるという企業のブランド・イメージを打ち出した方が、より儲かる。だから、企業は、熱心に寄付を行っているのである。もっとも、それだけなら、たいして悪い話ではないかのように見える。それどころか、企業の私的利益と公共の利益が一致するならば、それは歓迎すべきことではないかと思われるかもしれない。 しかし、問題は、そこにはとどまらない。 富裕者層が巨額の寄付を行って公共の問題に取り組む姿勢を見せるのは、裏を返せば、民主政治が公共の利益を実現する必要はないというジェスチャーなのである。 そのジェスチャーが意味するのは、公共の利益を実現するのは、一部の富裕者層や権力者であって、民主的に選ばれ、国民に対して説明責任を持つ政府ではないということである。 それは、端的に言えば、民主主義の否定にほかならない。富裕者層による金権政治である。 富裕者層の金権政治は、公共の利益のために私的利益をある程度は犠牲にするが、もちろん、私的利益を大きく損なうような公共への奉仕には決して応じない。富裕者層の金権政治における公共の利益は、富裕者層の権益を維持できる範囲内でしか、実現されないのである。 例えば、「意識高い系」の富裕者層は、気候変動対策の寄付には応じるし、貧困対策にも一定の寄付をするだろう。しかし、国富の25%を1%の富裕者層が専有するような極端な経済的不平等を是正するといった社会正義の実現となると、「意識高い系」の富裕者層は一切触れようとはしない。それどころか、全力で反対するのである。 租税回避に熱心なアマ��ンの創業者ベゾス氏が、100億ドルもの寄付を行った理由も、これで分かるだろう。100億ドルなど、億万長者の彼にとっては「はした金」であり、その富と権力を守るためなら、安いものだというわけである。 「意識高い系」富裕者層による「意識高い系」の社会貢献活動は、実は、進歩主義的なのではなく、その反対に、「富める者はますます富み、貧しき者は持っている物さえも取り上げられる」(聖書マタイ伝)という不平等な社会構造を維持し、富める者の既得権益を守るための極めて狡猾な策略なのである。
「意識高い系」資本主義が「賃金UP」を抑えている訳 企業が「SDGs」や社会正義に取り組む本当の理由 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
17 notes · View notes
lllusioninthehead · 26 days
Text
2024/5/23
むかし、お世話になった年上の人が
「死は怖くないよ、死までの過程が怖いんだよ」
と言っていたことをふと思い出した。
死を迎えるときにあらゆる感情が消える。恐怖も悲しみも孤独もすべてブラックホールのように飲み込んでしまう。
つまり、死は個人的なものになりえない。
幼い頃から不思議な体験を多数しているその人の話を車の助手席で聞くのが好きだった。
小さい頃にいた座敷わらし
小学校低学年で行ったインド旅行と酷い風土病
インドの子供たちとの交流
ガンジス川に浮かぶ死体
アメリカ留学で突然発現した語学力
名古屋での悲しい心霊体験
沖縄でのユタとの出会い
いま、住んでいる家にぶら下がっている首吊りのこと。
嘘ではないのがわかるから
ただ、この世には何か説明のつかない事があるんだと飲み込んだ。
飲み込むと少し楽になった。すべて理屈で片付けなくて良いのだと思えた。たちの悪いことにその理屈には偉い人が言っていることも多い。
Tumblr media
17時。打ち合わせを終えて、仕事をしながらクラフトビールを飲んでいた。仕事においてメンターみたいな人が2人いる。そのうちのひとりが日本は既得権益に群がるクソばっかりだと嘆いていたのを反芻する。
世界的に使われてるものが日本には入ってきてないことがざらでそれを日本で広めようとしても政治家や大企業が邪魔をする。
少し濁った眼と会う。眼鏡を鼻先にズラして。真っ直ぐに。とても鋭くて清濁混ざった眼。この人はどんな闇をみてきたのか。それでも照らせる場所を照らそうと努力している。
相手が牙を見せればどこまでも残酷になる人なのもわかっている。自分はそういうところが少ない。
闇を覗けど落ちきらない。そんなところがきっとこの人は好いてくれてるんだろなと思う。
自分の情熱はどこにある?
闇に染まれればどれだけ楽だろうかとたまに思う。その景色は人生のデザートをより甘くしてくれるはずだ。自分のテーブルにはたぶんない。
17 notes · View notes
kennak · 3 months
Quote
確定申告会場で自民党裏金事件への怒りが噴出している。少しでも不備があれば課税される国民に対し、「政治資金」は非課税の聖域。疑惑の国会議員の申告状況も明らかでないが、実は1960年代、国会で200人以上の申告漏れが公表されていた。国権の最高機関を舞台に、脱税と疑われる行為が繰り返されるのはなぜか。本紙「本音のコラム」で指摘した青山学院大の三木義一名誉教授(租税法)とともに、考えた。(西田直晃、森本智之) ◆自民の裏金議員へ「確定申告せよ」  「けしからんとしか言いようがない。雨の中でも義務を果たすのが、ばからしくなってしまうよ」  19日昼、納税者が続々と訪れた東京都港区の品川税務署の近く。年金収入などがあるという山田経一さん(77)は、確定申告を終えて憤りを語った。  そもそも、国会議員は、給与に当たる「歳費」こそ所得税が源泉徴収されているものの、月100万円の調査研究広報滞在費(旧文通費)、月65万円の立法事務費などは報告義務がない上に非課税だ。  山田さんは「十分に思えるほどの手当などがありながら、さらにカネが必要だというのはおかしい。政策を練るための最低限の手当だけにして、あとは一般国民と同様に確定申告すべきだ」。 ◆税務署の職員「みなさんの気持ちは分かります」  受け付け初日の16日には今年も、俳優の高橋英樹さんが申告を呼びかけた品川税務署。近くで取材を続けていると、怒りを口にする人たちが目立った。  記者が「裏金事件について…」と切り出すと、「実は、私は税務署の人間でして」と苦笑いする背広姿の男性も。「納税者のみなさんの気持ちはよく分かります」とだけ答え、足早に去った。  裏金のうち、政治資金であれば非課税とし、政治活動以外に使った分や未使用分は議員個人の「雑所得」として課税—。この国税庁の見解に照らすと、キックバックされた資金を「使用していない」と自民党の調査に回答した議員は、本来課されるべき納税義務を免れたことになる。 ◆納税を呼びかけた岸田首相に対し「どの口が…」  「野党が指摘するように脱税に当たるはずだ」と話したのは、品川区の自営業女性(54)だ。「国民が同じことをすれば罪に問われてしまう。信じられないほど不公平だ。岸田首相が納税を呼びかけたニュースを見て、『どの口が…』と突っ込みたくなった」と語気を強めた。  自民党内でも「キックバックを受け取った議員は納税すべきだ」との声が上がっているが、既に「政治資金」として収支報告書を一斉に訂正した経緯がある。課税すれば「矛盾」が生じるとして、否定的な意見が多いようだ。 ◆裏金議員の申告状況は  だが、確定申告を終えた加藤昭治さん(79)は「矛盾しているのは政治家たちの発言と行動のほうだ」と突き放す。「自分たちに都合の良いように解釈してしまっている。どんな裏金も裏金なんだから、しっかりと課税するべきだ」 ��そもそも裏金議員たちも今、確定申告をしているのか。国税庁の担当者に尋ねたが、「われわれは守秘義務があり、個々の納税者の申告状況を公にすることはない。議員であっても、一般市民であっても変わりはない」とのことだ。 ◆1966年「黒い霧事件」後には異例の公表  とはいえ、過去には国税庁長官が国会で、議員の申告状況を公表した前例がある。きっかけは1966年、自民党議員の不祥事が続発した政界の「黒い霧事件」だ。  「黒い霧事件」後、政治改革の議論の中で議員の課税問題が噴出。確定申告の時期を経た67年5月23日、衆院大蔵委員会で泉美之松(みのまつ)国税庁長官が調査結果を明らかにした。  課税対象になる所得があるのに申告漏れしていたなどとして修正申告、更正決定した国会議員は「現職議員が181名、前議員が22名、合計203名」で、金額は「トータル2億1800万円」。当時の衆参両院の定数の3割近くに申告漏れがある計算だった。  国会議員に対するこうした調査はこの時が初めて。異例の動きの背景に何があったのか、「こちら特報部」は19日に国税庁に質問したが、「なにぶん古い話で、行政文書の保存期間との兼ね合いもあり、すぐには答えられる状況ではない」とのことだった。 ◆当時の大蔵大臣は政治家の「特権」に言及  当時の大蔵委のやり取りは議事録に残っている。泉氏は国会議員の所得申告状況について「収入支出の申告は漏れているのが実情」「所得ありとしての申告は非常に少ない」と説明。質問した社会党の西宮弘氏は「一般の中小企業では収入はないかとウの目タカの目になって探しておるじゃないか。とても国民は納得できない」とかみついた。  これに対し、自民党議員の水田三喜男・大蔵大臣は「一番納税道義の高くあるべきはずの国会議員であるので、一般に対する所得の把握と議員に対する所得の把握は若干違ってもいい」と政治家への特別対応を認めるような発言。さらに、「議員に対する名誉の尊重という意味から、国会議員だから特にこれを調べなければならぬということは私はないと思う」とまで言った。  西宮氏は「それは大変な間違いだ。だからこそ政治家に対する不信感が高まっている」「税金を納めることが実にばかばかしくなってきた。私がそうなんだから、ましていわんや、一般の国民は」と猛反発。60年近く前のやりとりだが、何だか現在の自民党への批判を彷彿(ほうふつ)とさせる。 ◆国税は政治家からの逆襲に悩まされ…  一連の経緯を今月8日の「本音のコラム」で紹介した三木義一氏は「ちゃんと議員も申告しろという声が上がり、与党の議員も一斉に確定申告することになった」と解説する。  三木氏によると、議員側はその後、政治活動関連の支出をすべて必要経費に入れ、政治活動の収支が赤字になると申告。国会議員の給与に当たる「歳費」と相殺することで個人としての所得が低くなったとして、逆に支払い済みの所得税の還付を求める与党議員が続出した。政治家からの逆襲だ。  「これに国税が参ってしまった。あわてて雑所得は他の所得と損益合算できないように制度改正したが、そこまで。これに懲りたか、税務当局が政治家に対して継続的に何かチェックしているというのは今に至るまで聞いたことがない」 ◆「不正を見逃すことは許されるのか」  日本大の岩井奉信名誉教授(政治学)も「国税が政治に踏み込もうとすると『政治活動の自由を侵す』と批判される。それが政治家への対応を甘くさせている部分はある」と認める。「政治活動の自由には配慮しなければいけないが、不正を見逃すことは許されるのか。政治資金制度の第三者委員会を検討してもいい」  自民党が公表した安倍、二階両派への聞き取り調査結果には、不記載の理由を「派閥からの指示、説明」とする回答があった。三木氏は「所得の仮装隠蔽(いんぺい)ではないのか。通常なら重加算税の対象になるし、その場合は過去7年にさかのぼる。ところが自民党の調査は5年分だ」と指摘する。  「国税はこの結果に基づき、『隠れて裏金を受け取った議員の税務調査をやります』『きちんと疑義を晴らします。調査します』と言わなければいけない。それが、国税の役割じゃないか」 ◆デスクメモ  所得税の捕捉率は「トーゴーサンピン」(10・5・3・1)と言われてきた。源泉徴収されるサラリーマン(10)は他職種より高いという意味で、最も低いピン(1)は政治家だ。マイナンバーで漏れを無くすそうだが、最大の不公平は温存したまま? 是正する順番を間違えている。(本)
「納税ばからしくなる」怒りが充満する確定申告会場 自民裏金議員との「信じられないほどの不公平」:東京新聞 TOKYO Web
13 notes · View notes
ari0921 · 5 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)1月8日(月曜日)
    通巻第8084号 
書評 しょひょう BOOKREVIEW 書評 BOOKREVIEW 
 中国の資本、土地買収、爆買いを歓迎した浅はかな日本
  移民を促進する日本政府は頭がおかしくないのか
佐々木類『移民侵略  死に急ぐ日本』(ハート出版)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 中国の「静かなる日本侵略」の現場に飛んで、積極的な取材を重ねる『突撃隊長』の佐々木類(前産経新聞論説副委員長)がシリーズの第六弾に挑んだ。
 日本支配を狙う中国共産党の尖兵が在日中国人、あるいは既に帰化した中国人工作員。その数、帰化人をのぞき76万人!
 すでに日本列島のあちこちに「中国人居住区」がある。もちろん、全員がスパイではなく、ごく少数だが日本に溶け込もうと汗を流す中国人も、佐々木氏はちゃんとインタビューして公平を期している。
偏見をもって中国人を見ているのではなく客観的に彼らを観察し、その背後にある中国の対日戦略を読み取ろうとする。
 沖縄の離島を購入した中国人女性がいた。
国家の研究機関に巣くう学術スパイがいる。日本国内に中国公安の闇警察がある。栃木県小山市には「中国農場」があって、横浜中華街には中国人経営の激安八百屋、埼玉県川口にチャイナ団地、列挙すればキリがないが、いまどうなっているか。スパイ中国人らはいま、いかなる陰謀を展開しているのか。
 また日本政府が推進してきた移民政策の間違い、外国人土地所有法改正、改正入管法の問題点などホットな問題のすべてを簡潔に要領よく解説される。
 それにしても、中国の資本、土地買収、爆買いを歓迎した日本人、中国からの移民を促進する日本政府は頭がおかしくないのか? 
 いま日本が相手にしているのは「共産党の意向がすべてに優先する国家レベルの反社会勢力」なのである。
 そうだ、かれらは「反社」である。
 賃金が安いからと行って深く考えることもなく中国と合弁を組んだら、当てが外れ、撤退しようにも税金だとか、労働条件とかの難癖をつけられ、「官僚主義的な小役人に窓口レベルで小突き回され、賄賂を要求された挙げ句に『身ぐるみ脱いで全部置いていけ』となる」のが落ち。
 無国籍におちいり、国家利益は顧みないメディアがグローバリズムを煽り、それを真に受けた軽佻浮薄の政治家は、なんと中国企業系列にパーティ券を買って貰っていた。チャイナの買弁政治家が目立つのは、こうしたカラクリがあった。
 外国人の土地所有規制は、大正時代に制定された「外国人土地法」の活用で切り抜けられる筈だったのだ。
しかし結果は「仏作って魂入れず」。
実効性を高める政令を制定せずに戦後のドサクサで廃止された。
 「ところがどっこい。これを補うかのような法律が戦後日本に存在している。昭和二十四年に制定された「外国人の財産取得に関する政令51号」では「外国人や外国資本による財産取得に関して制限をかけることが出来たのである」(65p)
 当該財産とは「土地、建物、工場、事業所、財産の賃借権、使用貸借の基づく借り主の権利、地上権、著作権」だった。
ところが、これも国会で審議されないまま昭和五十四年に廃止されていた。 
 移民については欧米の悲鳴を聞いた方が良い。
人道的見地から無制限に受け入れた結果、ドイツではゲルマン精神は破却され、婦女子が強姦されてもメディアは報道しない。フランスはフランス語の国ではなくなろうとしており、米国は犯罪が急増し、治安が極度に悪化した。移民反対が多数派の聲となった。
 移民促進派がリベラル、人道主義であり、移民に反対もしくは規制強化けを唱えると、排外主義、レイシストと批判されてきた。脳幹が左翼ウィルスの侵された結果である
 「客人を自宅に招くとする。土足で家に上がるのを許すのか。冷蔵庫を勝手に開けて中の食べ物を食べるのを許すのか。家のルールを守って貰うのは当たり前のことだ」(222p)
 しかし「中国系移民は、移住先で出身地や宗族単位で強い絆で結ばれた共同体をつくる。自分たちが住んだ場所が「中国である」とばかりに受けいれ国の慣習に関心を持たず、聞く耳を持とうとしない例もある」
 このまま日本は自死するのか、目覚めるのか、日本はその瀬戸際にあると佐々木氏は訴えるのである。
 そろそろトランプのように、あるいはオルバンのように、「移民を追い返せ」と主張する政治家がでてきてもよいのではないか。
 日本の深刻な状況をえぐったルポである。
Tumblr media
13 notes · View notes
moko1590m · 4 days
Text
奴隷は既得権益の味方
0 notes
hitujijp · 5 months
Text
注意資源の経済からの正則化
昨今、AI界隈で話題に上る機会が増えてきたのは、注意をどこに振り向けるかに対する公正性だろうか。
日常生活を送る中で注意資源を向ける対象を意識する機会は少ないかも知れないが、実はどこに注意を払って欲しいかは様々な意図で操作されている。例えば企業などが自社製品に対し注目を催し、売り上げを獲得しようとするのはその典型だ。
勿論、中には奇特にも生来マイペースで、外意に関係なく自らの気の赴くまま注意資源を振り分ける者も居るが、それでも注意資源を操作しようとするバイアスは、多くの場合金銭ひいては経済と密接に関係しており、人間が何らかの経済的糧に依存する限り完全に逃れるのは難しい。
経済的に有用で利益を催すバイアスは、既得権益層にとって快を感ずる方向に向かって成長し続ける傾向を持つ。なぜならその方が儲かるからだ。もっと露骨な表現をするのなら差別を行える強い背景を持つ側をより強くする働きが有る、とも言い換えられる。
データの健全性の観点から見れば現在マスメディアで流れる殆どの情報が醜く、貧しく、弱い側のデータの割合が著しく低く、公正性に乏しいと結論せざるを得ない。そして、こうした膨大なデータを教師にして構築されるAIは元となったデータに掛かっているバイアスを何もしなければそのまま継承してしまう。
特に誰でも知っていそうな一般的知識群に関しては、なるべくなら営利企業や市場から採集せず、公的な監査を経た機関が公正さに基づき大規模に作成した方が望ましい。この様な大規模かつ公正なデータ基盤を作成出来るのは限られた組織に限定される、という課題も存在するが大規模データが活き易いトランスフォーマーとの相性の良さから今後更に推進される可能性が有る。
8 notes · View notes
tuktukcafetips · 25 days
Text
GACHIMAF 「STOP GENOCIDE」
Tumblr media
1. パレスチナに関心を持ったきっかけ
DAMというパレスチナのhiphop crewが居て、彼らの映画『自由と壁とヒップホップ』でパレスチナを知っていた。今回の虐殺は、現在進行形でイスラエル入植者によるジェノサイドが続いている。この目で確めたわけではないですが、有識者やジャーナリスト、SNS、海外ニュースサイトや本で調べていくと、アメリカとイスラエルの癒着や軍需産業の利得、世界秩序の変化と混乱を感じて、その犠牲が無抵抗、非武装の民間人である事に強い憤りと焦りを感じました。
There was a Palestinian hiphop crew called DAM, and I knew Palestine from their film "SLINGSHOT HIP HOP". This massacre is an ongoing genocide by Israeli settlers. I did not confirm it with my own eyes, but as I researched through experts, journalists, social networking sites, foreign news sites, and books, I felt the collusion between the U.S. and Israel, the profit of the military industry, and the change and confusion of the world order, and I felt strong anger and impatience that the victims were unarmed and unresisting civilians.
2. 「STOP GENOCIDE」の説明���制作エピソード
youtube
「STOP GENOCIDE」は1945年、太平洋戦争で琉球諸島が地上戦に遭った場所で、そして現在進行形で石垣や与那国、宮古島などが軍事利用されようとしている事から。
パレスチナのように長い間、不安定で、理不尽な状況を強いられている民間人に、なんの配慮もない一部の権力者だけが利益を得るシステムに対する、自分なりの問題提起であり、抗議であり、なにも出来ないでこれまで無関心だったことへの贖罪です。
"STOP GENOCIDE" is based on the fact that in 1945, the Ryukyu Islands were the site of ground fighting in the Pacific War, and that Ishigaki, Yonaguni, Miyako and other islands are now being used for military purposes.
It is a protest against a system that benefits only a few powerful people who have no concern for the civilian population who have been forced to live in unstable and unreasonable conditions for a long time, as in Palestine, and it is my own way of raising issues and making atonement for my past indifference.
3. 曲を聞いてくれた人へのメッセージ
聞いてくれた人は、既にこの歪められた世の中を手探りで、悩みながらもどこに向かうかを考えてる人達だと思います。でも残念ながら、大多数の日本国民は自ら民主主義を捨てている状態なので、この曲が娯楽やエンタメで消費されるだけじゃない、音楽の力で人を動かすキッカケになればと思っています。
I believe that those who have listened are people who are already groping their way through this distorted world and trying to figure out where to go with their troubles. But unfortunately, the majority of the Japanese people are in a state of abandoning democracy themselves, and I hope that this song will be a kick-start to move people through the power of music, not just entertainment or entertainment for consumption.
3 notes · View notes
plasticdreams · 1 year
Quote
今ではAiが勃興し 所謂【過激なAI絵師】による荒稼ぎが糾弾されていますが 何のことはない 人間がAIになっただけ いいえ 道具をPhotoshopからStableDiffusionに乗り換えただけの ゼニゲバと異常性愛者たちの ずっと変わらぬ所業だったのです。 ただ、違うのは 手描写で二次創作を行っていた 一定の画風と地位を築いていた作家様方とそのファンネル達は 【既得権益の侵害】に、怯え AIに゙牙を向きました。 AIに乗り換えた側と乗り換えなかった側で 醜い権益闘いを始めたのです
[著作権かくあるべき]ジェネAI以前より存在する唾棄すべき二次創作作家により人生を狂わされたもの|二次創作作家を呪うもの
17 notes · View notes
pleasecallmealsip · 4 months
Text
1792.7.12
【人民之友671号】
标题:世上诸囯族中,法囯人最不适于自由。
正文:
自由是那野蛮、鄙陋、贫穷的诸囯族的特许。它不属于过度守礼受治之民,不属于被骄奢淫逸所腐蚀的囯族,不属于只会图谋财富、权柄,和尊严的人,不属于让出良心和名节,来换取秤上的黃金的人。面对一群无知的人民,一群被种种恶习所侵蚀的人民,一群在奴役中衰老了的人民,一群在専制主乂的桎梏下屈从了十三个世纪的人民,我们怎还能假装呼唤自由呢?
但是,即使一个囯族有德性、有气节,有精力,任何諽命要想取得成功,也还需要人民首先任命一批世事洞明、勇敢正直的领头者,需要人民拥有大量训练有素、满怀热情的卫士,需要人民中许多富足又爱囯的公民组成其显著的一分子,需要人民组织出倵裝团体,需要人民向自由之敌永久宣战,需要人民毫无动摇地粉碎一切専制主乂的走狗。我们非但没有这样做,反而愚昧地倾听了那些假智者、梦游人、江湖骗子和各流无赖的鬼话,他们声称法囯諽命不过是一场哲思的大作,要缔造和巩固諽命就必须谨遵理性的道路。我们非但没有亲手捣毁自由之敌,反而投诚与他们,纵容他们在我们的议会上粉墨登场,来夺取我们的选票,来包揽一切有威权的岗位,我们盲目地自弃于当権者面前,允许他们同専制者妥协,而専制者很快就要利用起我们让给他们的一切好处,来获取更多的好处,来腐蚀我们的代理人们,来把我们的公軄人员化作他手下的怪物。
我们的代表们以自己为中心构建了舆论的帝囯,他们完全有能力对正府进行再造,但他们不愿身披荣誉,反愿剥皮敛财,于是他们成了専制者最凶顽的走狗;他们甫一登场,就尊奉着王室的特权,为的是先让君主成为立法机关仲裁,让他领执法事,随后再把囯库的钥匙和所有囯家力量的支配权交还与他。从这一刻起,他就征服了所有人,而很快,背信弃义的元老院,带着他们那致命法条上方钉出的蛊惑人心的序言,带着陈旧的谚语、大话、空声,用権利的宣言眩了囯族的目,用敎会财产的主张惑了囯族的心,随后就成功摧毁了自由的事业,将我囯族再次戴上镣铐。
只要稍看一下諽命的起因和进展,就足见我们永远也不能实现自由。无论在哪囯,人民总是靠着追击、消灭自由的死敌们,才终于得以巩固自由,而如果他们在战场上尚且不能做主,他们就绝不会考虑为自己写一套法律。世上独有我们这一囯族,是凭借空虚的讲辞、盛装游行、庆典,和欢歌,来假装巩固諽命的。世上独有这一囯族,欲要给她的压迫者们带来平等,削减她的僭主们的锐气,却反而允许了他们偷奸取巧,去做人民代表会的主子,篡夺一切威权之位,她则照样让他们当头,把所有重要的职位授予了他们,允许他们禁绝她持武器参与谈判,禁绝她在她认为适合的时候集会,允许他们把她最好的公民们当作煽动反乱的逆贼来对待,允许他们举枪打死拒绝服从这専斷指挥的人,让她自己只剩下扯闲篇的特权,这特权是可悲的,让她的权利仅限于抱怨她自己的官员们走歪路、用诡计,而这抱怨终是徒劳的。
怎能说这种情况不可能出现?种种因素纠结在一起,要让我们失去諽命的果实。
我们已快速捋清了在世界各囯族中间建立自由的主要障碍,那是由于自由的敌人是社会中的上层阶级。
让我们再来看看,在法囯人中间建立自由时,又是谁现在阻碍它,将来还要一直阻碍它。
自古以来,在我们中间,特权阶级总是専制主乂的走狗。
公民们!这是你们务必与之战斗的敌人,而为了已经被玷污太久的人性,为了已经被漠视太久的权利,为了你们的自由,为保你们得救的机会,牺牲他们是很有必要的。背信弃义的元老院,为了让你们忽视自己的愤恨,为了绑住你们的手脚,已经开始假装与他们和解,把他们说成是你们的兄弟,在他们和你们之间缔结联邦制的契约,用公民的宣誓来约束他们。而特权阶级自己,为了快点把你们哄睡着,就噤声不提他们的怨恨,他们在祖囯的圣坛前向你们宣誓永恒的友好,同时却带着死敌的顽劣,在谋划如何让你们倒下。真是无理取闹!你们怎能有片刻被这虚言蒙蔽?“看哪,我们都是兄弟”,你们边说边在联盟节的广场上跳舞。但是,难道你们凭借空虚的道德格言,就可以改变他们的嗜好、习惯,和品行吗?难道你们凭借虚妄的宣誓,就可以让他们洗心革面,赋予他们一缕崭新的精魂吗?
每个人都渴望着幸福,都嫉视他人的财产,都向往自己能够独揽独占。如果这些真是人心深处的愿望,那你们怎能自以为是,认为那些前不久还在享有特权的旧秩序勋贵们,会一朝放弃他们所占有的好处,而自降到平民的阶层中来吗?他们被褫夺了正治地位,被迫根除了所有令他们欣喜的事物,所以你们怎能想见他们会把一套新秩序纳入考虑之中,让新秩序时时教他们回想他们失去的特许、切切令他们深感他们自身的匮乏?怎能想见他们会把一座新正府纳入考虑之中,让新政府不许他们占一点便宜,最多让他们念想一点可悲的特权,让他们有权牺牲幸福、换取义务,从而佯装正义?
如果说,只有过人的努力,才可以让人牺牲所有构成生活魅力的事物,转而投入了无生趣的义务工作,那你们也就可以从他们因丧失头衔、荣誉、和尊严时所陷入的绝望,来判断他们能有几多忿恨。唉,你们企图教他们说出虚妄的宣誓,来限制他们的哀怨、狂怒,和忿恨,可他们原是终日以作伪证为乐趣的。
多愚蠢的企图!他们宁可不复存在,也不要放弃他们所主张的权力。你们已剥夺过他们,他们如今活着就是为了报复,他们但凡还能站定脚跟,就要谋划着消灭你们。再过不久,他们就会让你们血流成河,作为你们饶他们不流血的惩罚。我们是何等盲目!难道愚蠢的主观臆断非要阻挠我们的幸福吗,难道可耻的悲悯之心,非要让我们发现那致命的秘密,延宕我们的苦难直至永远吗?
然而,仿佛他们行使有害的正策来奴役你们时,手段还不够多似的,你们还要无能地委身于他们的信誉之上,任他们为你们的议会、你们的兵营、你们的大军的头领,让他们占上一切威权的位置!而你们本不愿让他们起反效果,再次为你们套上枷锁!但你们行事方法如此愚陋,岂能不永世为他们所骗、所害?
我在前面说了,要想获得自由,就须意志坚定,不惜一切代价也要如此。可是,茫茫大地上,各鏃人民中,恐怕就数法囯人,爱自由爱得最少。法囯人不把自由当作终极的美好而加以珍惜,反倒是根本不了解自由;除去极个别开明人士,其余所有人对自由全无概念;这大多数人要么是长期把自由错当成恣肆放纵,要么就是无法想见,自由的概念,包含着不受干扰地行使自己的一切权利。
尽管法囯人对自己的问题心知肚明,然而他们中的绝大多数却还是宁可要财富、荣华、职称,宁可在支配他人中找乐趣。所以,我们首先把那些位有气节的、勇敢的、顽强行善的、有准备为人类的幸福牺牲自己的人排除在外,假如我们之中还有这些人的话,随后,我们就可以大声说,组成了我囯我鏃的,尽是傻子、懦夫、软蛋、贪婪家、吝啬鬼,尽是缺德又无力、丝毫无法为自由而有所担当的自私自利之徒,尽是卑鄙得足以找个主子把自己卖了,亦或是懦弱得足以压迫同囯公民的人。公軄人员中近乎全部,囯民卫队中的大部,都要列在这最后一类中,他们拿起武器,仿佛只是为了奴役自家兄弟一般。
我们的罪孽已如此深重,教我们难以战胜専制主乂的走狗们,难道我们还要再沾上自恋带来的种种弊病吗?
履行公民义务是痛苦的,履行了也不会得到高度赞扬,而要教虚荣之人行可嘉之事,要支持他们远图长虑,赞扬毕竟是强大的动力。啊,可还有什么人比法囯人更虚荣呢?公事当前,法囯人个个只想给自己找些小活计,谁也顾不上去协助最开明、最正直的人,来达成共同体的利益。既然在演说台上,可以天天出风头,而处理单单一桩事务,则几乎总要长期默默工作,那么显然,在这絮絮不休的囯族中,人人少有为实务而走,多有为虚辞而谋。这是摧折灵魂的病,它在很大程度上孤立了公民们,破坏了自由的事业。
法囯人不但虚荣,而且轻薄。当人民只采取守势,不为挫败敌人的全部企图、阻挡敌人的全部攻击而努力时,敌人的注意力就只会集中在寻找人民的弱点之上。他们找到了吗?一找到,就会紧紧抓住,再不放松。原来,我们在偶然中,获得了能用来对阵専制者及其走狗的一切优势,可正是我们的轻率、我们的反覆无常,让我们丧失了这些优势,而且再难把它们要回来。我们无法贯彻自己定的任何计划,无法遵守自己做的任何决议。火花星雨须臾后,凝滞如冰是我曹。我们的敌人充分利用这一缺陷,他们只需给我们瞧见一点点抗击,就能确保他们的胜利,因为敌人确信,我们若是不能马上赢得一样东西,就再也不会争取去赢得它了。他们就算密谋反对我们,就算参与近来几场袭撃也又怎样呢,反正不论我们何等愤恨,不论计划了何种复仇,只要我们睡上几多时,醒来就茫然不见愤仇的去处,终日也就无所追问。就法囯人这样子,还想要自由!如此,敌人在无声中图取我们的祖囯,在静默中促成他们的密谋,可同时若要防御我方出击,他们的正策就只需包括一条,那就是争取时间,他们深信仅凭这招就可以让他们达成所愿,而要对付我们这种性格的人,只要把最初的一次运动缓和掉,就已足够。因此,在危难关头,他们就谨言安抚人民,承诺能让人民满意,我们就看到他们纷纷上街,散布在各处公共场所,鼔吹求和平、涨信心、遵法律、防爆炸。
既做到这点,敌人随后就用拖延的力量,来让人民疲惫,用困难、险阻,和厌倦的力量,来让人民灰心。
然而又何必谈论他们的奸计呢!我们自己从来就不遗余力地在保证専制主乂的胜利,在加重我们自己的奴役,在加固我们自己的镣铐。
我们先是任由垄断、投机,课税,掠夺我们的货币,陷我们于苦难,后又费钱贿赂那些早晚令我们重戴镣铐的奴才。仿佛畏惧着一朝得以折断身上的桎梏一般,我们发誓维护了他们那僭政的法律,把我们的武器借给了他们,好让他们屈从那拒绝臣服的人,我们收紧了我们自己身上的缚绳,加长了压迫者们的鞭子,磨尖了僭主们的刀剑,自愿地投到了他们的暴击之下。
——人民之友 马拉
【铝硅磷 译于共和二百三十二年 雨月二十六日】
5 notes · View notes
takigawa · 1 year
Quote
日本社会と世界は2025年までには AIの進化、メタバースの普及、NFTの一般化、ブロックチェーン経済の進展、量子コンピュータやIPS細胞の実用化などにより、大きな変化を迎えます。 このような状況下で、労働者として働くよりも、起業して自分のプログラムコードやアルゴリズム、映像などを提供する方が、人生の総収入と遣り甲斐が高くなると予想されています。 そして、次世代の組織であるDAO型組織が注目されています。 ご存じの通り、近年、日本やアジア圏においても「r>g」の理解が広がっています。経済学者トマ・ピケティによれば、rは資本収益率、gは経済成長率を表します。 「r>g」という考え方が、若者層にも浸透し始めているのです。この考え方とは、資本収益率が経済成長率を上回ることで、資本家たちは株式や不動産などの投資によってさらなる利益を得ることができる一方で、一般的な労働者たちは、生活費のために働き続けなければならないというものです。このような状況が広がっている現在、労働者として働くよりも、起業することがより魅力的な選択肢となっているのです。 要は「金持ちがもっと金持ちに。サラリーマンは一生、安月給」という事です。 もちろん多くの起業、スタートアップが成功する訳ではありませんが、 彼らは見ているのです。 手取り数十万円で頑張り、何年も家族の為に頑張り、多くの人が「役職定年」を迎え、努力が報われずに、元気が無くなった先輩たちを。 一度の人生で「チャンスがあるならば!」と仲間と企業にチャレンジする若者が増えてきているのは歓迎すべき変化です。 彼らは成功しなければ転職すれば良い、バイトで繋げばよいという柔軟性も持っています。 では、このような状況下で、「DAO型組織」の役割は何でしょうか?。「DAO」とは「分散型自治組織(Decentralized Autonomous Organization)」の略称で、従来の中央集権的な組織とは異なり、ブロックチェーンを利用した自律的な組織形態を指します。DAOは組織の意思決定をブロックチェーン技術を用いた自律的なシステムによって行うことができる組織形態です。つまり、従来の中央集権型の組織ではなく、参加者が自由に意見を出し合い、その意見に基づいて組織の方向性を決定することができるのです。 今後、このようなDAO型組織が、次世代の組織として注目されています。なぜなら、DAOは、ブロックチェーン技術によって、参加者が同時にシステムにアクセスでき、データを共有できることができるため、より透明性が高く、組織内での決定プロセスも迅速かつ正確に行うことができるからです。ブロックチェーン技術を使用することで、情報の改ざんが困難になり、不正行為が発生するリスクが低くなります。これにより、お客様や投資家からの信頼を得ることができます。また、参加者が自由に意見を出し合うことができるため、より多様なアイデアを生み出すことができるというメリットがあります。 また、AIの進化やメタバースの普及により、今後はより多くの人々が自分自身を表現し、創造性を発揮することができるようになります。これにより、個人が独自のコンテンツを制作し、DAO型組織を通じて提供することが可能になると考えられています。 こうした状況下で、起業して自分のプログラムコードやアルゴリズム、又は映像などいくら利用されても、提供側に費用が掛からないサービスを提供するほうが、人生の総収入と遣り甲斐が高いだろうことがいわば「常識」となりつつあります。 これらの状況を踏まえた上で既存企業は運営して行かねばならないので、DAO型組織の魅力を上回る魅力を提供し続けられるかがカギとなります。 具体的には平均資本収益率を上回る経済条件や、透明性のある企業運営、そして個人が成長できる環境などになります。 昭和や平成時代の「お前の替えはいくらでもいる」という上から目線の選抜意識では成り立たず、今は少子化時代でもあり、成長の為に合理的な根拠のある作戦を共に敢行する、企業価値(時価総額)も上げる、株価連動報酬を導入し、一緒に成長するという意識が非常に重要となります。 https://note.com/takigawa/n/n2465543af89e
https://note.com/takigawa/n/n2465543af89e
21 notes · View notes
reportsofawartime · 29 days
Text
DEEPLY JAPAN
@DTJTakumi
·
3時間
エネルギー政策に限らず、日本が国家観持って政策を考えてたのって、80年代で終わりでは?  一応あの頃は、まだ、それでも、中曽根ふざけんなという人がいた(売り飛ばすことを非難=国家の行く末を案じてる)
宋 文洲
@sohbunshu
·
4時間
日本のエネルギー政策には、国家観がない。未来ではなく既得権益者のための政策だ x.com/elm200/status/…
2 notes · View notes
373minami · 2 months
Text
ランガスタラム(Rangasthalam)見たよ〜。
Tumblr media
最後に捻りがある、と聞いていたので、夢オチとかクライマックスの展開は実は劇中劇とか誰かの妄想とかなのかなぁとか色々考えて身構えていましたが、想像と全然違っててびっくりしちゃった。この捻りはちょっとネタ的に見えちゃうと一気に冷めてしまうのですが、私は色々考えさせられちゃって、なかなか興味深かった。最初に見えていたテーマである既得権益を掌握するラーヤラシーマの政治家=ギャングに抵抗する部分と、捻りの部分が繋がるところがあるからか。
3時間近くある大部分が悪役プレジデントとの戦いに費やされているので、最後の捻りにどうせ繋がるんだったら前半もっと削れたのでは…と思わなくもなく、ちょっとテンポが悪かったかな。
音楽はRangamma Mangammaが良かった。
ラームチャランも可愛かったり怖かったり、良かったです。
以下ネタばれ
結局はお兄さんの殺害を指示したのはプレジデントではなく味方だったはずの州議員の方で、理由はお兄さんが付き合っている女性は議員の娘で、カーストが低い男が娘と付き合うのは許せんという議員の差別意識が元だった。プレジデントとの選挙での対立を支援する進歩的な意識の高い議員が、実は社会に蔓延っている差別には無自覚というか、いざ自分の身になると拒否感があるというのを描いている点で、そこはなかなか複雑さを描こうとしているように感じた。
ラーマラクシュミが女だてらに借金の不正を訴えるのを馬鹿にされたり、チッティがどこカーストだよ?って言われたりする場面は、後半への伏線だったのかもな。
チッティが前半はおちゃらけで、後半は議員の回復を待ってから復讐を遂げようと、淡々と待つ展開は、テルグ映画の主人公の人が変わったようになるお決まりの展開を見せてくれていて面白い。
5 notes · View notes