Tumgik
#日本語の歌
swagging-back-to · 2 years
Text
my faves depending on the day. absolutely no genre consistency, only vibes. most of it is indie though
skins - the haunting
piedmont - destroy boys
te llevo conmingo - destroy boys
fences - destroy boys
widow - destroy boys
vixen - destroy boys
junk - destroy boys
nerve - destroy boys
july - boyish
fuck you heather - boyish
mom, i think im gay - boyish
parents house - boyish
im fine! im good! yeah im perfect! - spider
pretty lips - winehouse
what once was - her's
kitchen light - xana
mr. fear - SIAMÉS
summer nights - SIAMÉS
iloveyou - between friends
affection - between friends
stay with it bby - between friends
balaclava - rafaella
oranje guice - jessi blue
dont trust me - the booyah! kids
could be fun - banana club
find an island - benee
felicity - let
acuity - let
come meh way - sudan archives
renee - sales
chinese new year - sales
getting it on - sales
the music scene - blockhead
locket - crumb
halfway to nowhere - chelou
blue knees - melanie martinez * unreleased
gold digging love - melanie martinez * unreleased
sippy cup - melanie martinez
tag, youre it - melanie martinez
orange juice - melanie martinez
consistency - mahali
hide out - mahalia
sunflower girl - tobey lynn
踊 ーアド
うっせぇえわ ーアド
no title - reol
xxx cat - きくお
行かないで ー かいゆうき
特捜キラ班ーひできかなぐち
黒いライトーひできかなぐち
退屈ーひできかなぐち
2 notes · View notes
matcha-stain · 2 years
Text
うせええわ ー あど lyrics
「ただ」 「おろ」
正しさと は 愚かさと は
「なに」 「み」
それ が 何か 見せ つけてやる
「ころ」 「ゆぅとぅせ」
ちっちゃな頃 から 優等生
「き」 「おとな」
気づいたら 大人 に なっていた
「よう」 「なっていた」
ナイフ の 様 な 思考回路
「も」 「いあ」 「わけ」
持ち 合わせる 訳もなく
‎ ‎
「あそ」 「た」 「なに」 「た」
でも、 遊び 足りない 何か 足りない
「こま」 「だれ」
困っちまう これ は 誰か のせ
‎ ‎
「こんらん」
あても なくただ 混乱する エイデイ
それ も そっか
「さいしん」 「りゅうこ」 「とうぜん」 「はあく」
最新 の 流行 は 当然 の 把握
「けいざい」 「どうこう」 「つうきん じ」
経済 の 動向 も 通勤時 チェック
「じゅんじょう」 「せいしん」 「にゅうしゃ」
純情 な 精神で 入社し ワーク
「さかいじん」 「とうぜん」
社会人じゃ 当然 の ルールです
はぁ?
うっせぇうっせぇうっせぇわ
「おも」 「けんこう」
あなたが 思う より 健康 です
「いっさい」 「がっさい」 「ぼんよう」
一切 合切 凡庸な
「わ」
あなたじゃ分 からないかもね
「ああ」 「にあ」
嗚呼 よく 似合う
「か」 「ふか」
その 可も なく 不可も ない メロディー
うっせぇうっせぇうっせぇわ
「あたま」 「でき」 「ちが」 「もんだい」
頭 の 出来 が 違う の で問題 は ナシ
「わたし」 「もはん」 「にんげん」
つっても 私 模範 人間
「なぐ」
殴ったりするの は ノーセンキュー
「ことば」 「じゅうこ」
だったら言葉 の 銃口 を
「あたま」 「つ」 「う」
その 頭 に 突きつけて 撃てば
「と」
マジヤバない?止まれやしない
「ふへい」 「ふまん」 「た」 「な」 「のは」
不平 不満 垂れて 成れ 果て
「へんぼう」 「せいしん」
サディスティック に 変貌 する 精神
クソだりぃな
「さけ」 「あ」 「す」 「そそ」
酒が 空いた グラス あれば 直ぐ に 注ぎなさい
「みんな」 「すがみやす」 「くしはず」
皆がつまみ 易いよう に 串外しなさい
「かいけい」 「ちゅうもん」 「せんじん」 「き」
会計 や 注文 は 先陣 を 切る
「ふんぶん」 「りつ」 「さいていげん」
不文 律最 低限 の マナーです
はぁ?
うっせぇうっせぇうっせぇわ
「くちふさ」 「げんかい」
くせぇ 口塞げ や 限界です
「ぜんたいぜんたい」 「げんだい」 「だいべんしゃ」 「わたし」
絶対絶対 現代 の 代弁者 は 私やろがい
「みあ」
もう 見飽きたわ
「にばん」 「さん」 「い」 「か」
二番 煎じ 言い 換え の パロディ
うっせぇうっせぇうっせぇわ
「まるまる」 「にくず」 「がんめん」
丸々 と 肉付いた その 顔面 に バツ
うっせぇうっせぇうっせぇわ
「わたし」 「ぞく」 「い」 「てんさい」
私 が 俗 に 言う 天才 です
うっせぇうっせぇうっせぇわ
「おも」 「けんこう」
あなた が 思う より 健康 です
「いっさい」 「がっさい」 「ぼんよう」
一切 合切 凡庸な
「わ」
あなた じゃ 分からないか もね
「ああ」
嗚呼つまらねぇ
「なんかい」 「き」
何回 聞かせるんだ その メモリー
うっせぇうっせぇうっせぇわ
「たいがい」
アタシ も 大概だけど
「もんだい」
どうだっていいぜ 問題 は ナシ
1 note · View note
moonlightspread · 5 days
Text
星の王子さまモチーフ 連作短歌
Tumblr media
「もう、行くよ」指折り日々を数えてる
送り出した背、ひとひらはらり
Tumblr media
抱き寄せてぬくもりまでを知るまでに
去った星たち、どれだけあったか
Tumblr media
大切を教えられたと見つめても目に見えなくて途方に暮れて
Tumblr media
【水】よりも、【君】と探した日々想い
涙を井戸に溜めることある
Tumblr media
重さをね、捨てる覚悟もないくせに
僕は星へと還れるだろうか
Tumblr media
バラきつね、そして飛行士、僕の星
みんなといればどれだけいいか
Tumblr media
君の星、すごく小さいんだってね
この星を去る理由はなんだい
Tumblr media
帰るべき星があっても後ろ髪ひかれて君を振り返る朝
Tumblr media
目を覚まし滲むまなこに想い出を映し出したの、私だけかな
Tumblr media
5 notes · View notes
okinatoshiakira · 2 years
Video
オキナ トシアキラ キョク ハジマリハイツモアメ カシカイセツ 5 money talk 2022 11 07 15 46 09 037
2 notes · View notes
einhandertower · 5 days
Video
youtube
【コラボ歌枠/Karaoke】今夜も白玖ウタノちゃんと一緒に盛り上がりまくろう!💎⚡️ 空気がおいしい!✨ Collaboration Sing...
0 notes
lyrasky · 20 days
Text
Judas Priest【Hell Bent for Leather】和訳解説
Judas Priest【Hell Bent for Leather】和訳解説 Lyraのブログへ #JudasPriest #HellBentForLeather #RobHalford #GlennTipton #DaveHolland #LesBinks #KKDowning #IanHill #ジューダスプリースト #NWBHM #FleetwoodMac #EddieVanHalen #heavymetal #metalgod
アルバムリリースも絶好調なJudas Priest!! 今秋には日本公演も決定。日本にロブ子たちが行くのでファンは、首を長〜くして待っているのでは? そんなJudas Freaksで、”Metal Mania”な(Robが好きでよく言う言葉)貴方の為に、今日はJudas Priestのライブで良くプレイされて来た大人気曲の1つ【Hell Bent For Leather】を和訳解説しちゃいましょう! 夜の高速をぶっ飛ばすのに最高な曲よん! Continue reading Judas Priest【Hell Bent for Leather】和訳解説
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
aloha0705circle · 2 months
Text
こんにちは
月食・日食週間が過ぎて、だいぶ新しい時代に意識がシフトして行っているのを感じますね。
磁場の関係で、頭痛がしたり、すごい眠くなったり体調を崩される方もいらしたかもしれません?!
桜も今年は残念ながらお天気が良い期間が少なくて短かったですね。
ですが、毎年ちゃんと咲いてくれて本当に感謝しかないです🙏✨
🌸今年も楽しみをありがとう💕
さくらの香りや波動は、目には見えませんが素晴らしいですよね!
因みに、全てのものは波動を発しています。
人や動物はもちろん一緒にいると心���がいい人がいると思いますが、それって自分の波動と波長が合っているからなんですね。
そして、「さくら」の唄、昔から何気に歌われている日本語として普通に意味がありますが、ヘブライ語 だと別の意味をもなすようです。
いきなりですが・・
日本のみなさま、大変お疲れ様でした。
お目覚めになった方、そろそろ出番が来たようですよ⁈
そう考えると、桜の歌が桜からの癒しと励ましの歌詞となって身に沁みますね・・・
動植物や鉱物すべてのものには周波数があります。
そして、昆虫や動物たちは鳴き声を発しますが、植物や鉱物は何も発していないと思っている方がほとんどかと・・?
実は、わたしたちに聞こえていないだけで、とても素敵な音を発しています。
聞いてみてください!
Tarn Nayar さんのmodern biology music
instagram
感動〜💕
ワクワクしますね😍
英国王室、セレブ等もそうですが、先日表のニュースでお亡くなりになったRフェラーさんも西洋医学の治療は一切受けなかったそうです。
【Rフェラーさんの話は有名】
・加工品、外食食べない
・フッ素、塩素入り水道水は口にしない
・病院には行かない
・インチキ栄養学で大衆洗脳
○マザキパンの社長が自社のパンを食べない のと一緒で、負のサイクルを作り出している張本人たちは、マッチポンプで作り出した負のサイクルからエネルギー(民衆からお金)を搾り取るだけでそのサイクルにはかたってないんですね。
真っ当な企業のトップの方は、自社の商品に自信と誇りがありますから、多くの方に食べてもらいたい思いで作られてるのが普通だと思います。
その思いは、今から正しいサイクルに取って代わられていくでしょう。
これからは、賢い消費者が増えてくるので、今迄のようなビジネスでは通じなくなって見直されてくると思われます。
負のサイクルとは、マスゴミを使い怖れを煽り、毒・ニセモノを作り、依存させ、人の命までも商売になっているような▲サイクルです。
医療こそ、原点に立ち返るときかと・・てかね、負のサイクルが当たり前になりすぎて今や薬漬けで麻痺してる方が多々いるかもしれません。
医師になる方はヒポクラテスの誓いを皆さんたてるらしいですよ・・しかし、おそらく、大きい病院の経営となると全くもって誓いが意味を成してこないのではないんでしょうか。
これから、わたしたちが健康になると、自然のサイクル(エネルギー)を正しく受けて回す循環システム(torus)が回復します。
そうすることで、わたしたちが本当の自分に戻ることになります。
さらには周囲の人たち、地球の波動も上がり、宇宙が正しいエネルギー、サイクルで循環することになります。
この今の社会システムのマトリックスから目覚めた個人から変わっていきます!
そして、今起こっていることは古い医療システムから周波数や遺伝子治療等で治療する新しいシステムに取って代わるのも近いでしょう!
今まで虐げられてきた日本人こそ、味噌が熟成して食べ頃になってきた感じでクス玉級にパンパカパーン🎊✨
かもしれません⁈笑
日本語は(音)♪
あなたの氏名(しめい)に意味があるのかも⁈
氏名🟰使命 で自分で決めてきてますよ
きっと✨
0 notes
warriorproducteur · 1 year
Video
youtube
----- [BanG Dream! Girls Band Party!「See you! 〜それぞれの明日へ〜」-----
(Video in full size version and the text translations is in short version)
[Graduation Ceremony Commemorative Contents] "See you! ~To Each Tomorrow~"  Theme song sung by graduates).
[Contenu de la cérémonie commémorative de remise des diplômes] "See you ! - To each tomorrow" Chanson thème chantée par les diplômés).
【卒業式記念コンテンツ】『See you! 〜それぞれの明日へ〜(~Sorezore no Ashita e~ )』 卒業生が歌うテーマソング).
-----------
EN Translation (short version) : 
On this road I've grown accustomed to taking The good morning smiles that come back to me I can't believe it. Today is the last time I go to and from school The same season as when we first met
All the good times we went through And all the hard times we went through Became memories to love. Oh, I'll miss you so much The days we spent playing like crazy See you! I'll never forget every day Miss you! It was so special See you! Let's cry and hug Miss you! Don't spill it all
Reaching for the future Pushing me back to step out Waving by today A new beginning from here
Reaching for the future Pushing me back to step out Waving by today A new beginning from here
-----------
Traduction FR (version courte) :
Sur cette route familière Les sourires de bonjour qui me reviennent sont éblouissants. Je n'en reviens pas. Aujourd'hui, c'est la dernière fois que je vais à l'école et que j'en reviens La même saison que celle de notre première rencontre
Les moments heureux que nous avons vécus Et même les moments difficiles que nous avons traversés Sont devenus des souvenirs à aimer. Oh, vous allez tellement me manquer Les jours que nous avons passés à jouer comme des fous A bientôt ! (See you!) Je n'oublierai jamais chaque jour Vous me manquez ! (Miss you!) C'était si spécial Je  vous reverrez ! (See you!) Je pleurerai autant que je le pourrai et je vous serrerez dans mes bras. Vous me manquez ! (Miss you!) N'en renversez pas. (les larmes)
Tendre la main vers l'avenir Avec mon dos poussé pour avancer Faites un signe de la main à ce jour Aux nouveaux lendemains qui commencent ici
À chaque lendemain Je m'en vais. Tout va bien se passer. Merci~ Merci~ Merci Je vous aime tellement. Merci~ Merci~ Merci
-----------
Traducción al español (versión corta) :
En este camino familiar Las sonrisas de buenos días que me devuelven son deslumbrantes. No me lo puedo creer Hoy es la última vez que voy y vengo de la escuela La misma estación que cuando nos conocimos
Los tiempos felices que corrimos E incluso los momentos duros que pasamos Se convirtieron en recuerdos para amar Te echaré tanto de menos Los días que pasamos jugando como locos Nos vemos Nunca olvidaré cada día Te echaré de menos Eras tan especial Nos vemos Lloraré tan fuerte como pueda y te daré un abrazo. Te echaré de menos. No dejes que se desborde
Alcanzar el futuro Con mi espalda empujada a salir Saluda con la mano a este día A los nuevos mañanas que empiezan aquí
A cada uno lo suyo mañana. Me voy. Todo va a salir bien. Gracias. Te quiero tanto. Gracias. Gracias. Gracias.
-----------
日本語訳 (短縮版) :
通い慣れたこの道のりに 返ってくるおはようの笑顔眩しくて 信じられないね 今日で最後の登下校 出会いと同じ季節 駆け抜けた楽しい時も つらい時さえも全部 愛すべき思い出になって ああ、さみしいなぁ 夢中で奏でた私たちの日々 See you! 忘れないどんな毎日も Miss you! 特別だったんだ See you! 思い切り泣いて抱きしめよう Miss you! 溢さないように 未来へと手を伸ばし 踏み出す背中を押されて 今日までに手を振って ここから始まる新しい それぞれの明日へ いってきます 大丈夫さきっと ありがとう~ ありがとう~ ありがとう~ 大好きずっと ありがとう~ ありがとう~ ありがとう~
1 note · View note
20rasen · 2 years
Photo
Tumblr media
交錯する人の波 鳴り響く発車のベル 耳慣れたメロディ 分刻み秒刻みの日々は いつのまにか刻まれた定めか 塗り固められた道は一本道 わずかな裂け目見つけた命 逃れ���れ行き着くは 馴染みの赤提灯 そう (二重螺旋”花”より) #二重螺旋 #ロック #ロックバンド #パンクロック #オルタナティブロック #労働者ロック #日本語ロック #演歌ロック #歌謡ロック #歌詞 #lyrics #電車 #踏切 #踏切のある風景 #踏切とロック #rock #rockband #punkrock #alternativerock #jrock https://www.instagram.com/p/ChURdr0pTYz/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
daruma1004 · 24 days
Text
みんな知らない「実は略語」の言葉をまとめました。詳しくは...
Tumblr media
食パン:主食用パン
食パンの語源に関しては複数ありどれが正しいかわかりませんが、有力な説を2つ紹介します。1つは、「主食用パン」の略。パンが日本に入って来た当時はイースト菌などもなく、比較的小さな菓子パンだけが作られていました。それからパンが大きく膨らむようになり、米の代わりになり得るようになったため、「主食用」と名付けられました。もう1つは、消しパンではない「食べられるパン」の略。昔は美術のデッサンなどでパンを消しゴム代わりに使用していたためです。
ブログ:ウェブログ
ウェブサイトの一種で日記形式のもの。英単語でも”blog”がありますが、もともとは”Web”と記録を意味する”log”が合わさった言葉である”web log”の略です。
軍手:軍用手袋
元々軍隊用の手袋として使われていたためです。日露戦争の際に、寒冷地を戦場とする兵士に支給するために考案されたものです。その後、荷物運搬や土いじりなど日常生活で使われるようになりました。
演歌:演説歌
元々は自由民権運動の政治運動家(壮士)たちが演説の代わりに歌った壮士節が始まりとされます。1930年代にジャズやクラシックが大衆歌に組み込まれていき、歌詞も政治とは関係のない叙情詩的なものに変わっていきました。
教科書:教科用図書
主に小・中・高および特別支援学校などで学ぶ時に配布される中心的な教材のことで、「教科用図書」の略です。教科書と教材の違いは、文部科学大臣の検定に合格したものが教科書と呼ばれます。
チューハイ:焼酎ハイボール
焼酎とハイボールを組み合わせた「焼酎ハイボール」の略語。焼酎やウォッカなど無色で香りのない酒類をベースに、炭酸で割ったものを一般的に指しますが、炭酸ではなくウーロン茶で割ったウーロンハイもチューハイの一種です。
ジャガイモ:ジャガタライモ
ジャガイモはそもそも南米原産の食材であり、日本には16世紀末にインドネシアのジャカルタからオランダ人により伝えられました。そのため当時は「ジャガタライモ」と呼ばれていましたが、後に略されていきました。ちなみに日本では中国語由来の馬鈴薯とも呼ばれます。
ワイシャツ:ホワイトシャツ
主に男性が背広の下に着るシャツのことですが、元々は和製英語である「ホワイトシャツ」の略。よく「Yシャツ」と記載されることがありますが、これは完全に当て字です。一方で、「Tシャツ」はアルファベットのTの字に似ているためこう呼ばれるようになりました。
割勘:割前勘定
友人との飲み会などでよくある割勘は「割前勘定」の略。割前とは分割してそれぞれに割り当てることを意味する言葉です。江戸時代後期の戯作者で浮世絵師として有名な山東京伝が発案されたと言われており、当時は「京伝勘定」と言われていたそうです。ちなみに世界的に見ると割勘の文化は少数派で、男性や年上が払うのが一般的のようです。
カラオケ:空オーケストラ
歌のないオーケストラの意味で、「空(から)オーケストラ」から「カラオケ」と略されました。カラオケは日本で1960年後半に誕生したとされ、その後世界に広がっていきました。そのため英語でも”karaoke”と書きます。ちなみに中国語では「卡拉OK」と突然アルファベットが出てくる不思議です。
バス:オムニバス
ラテン語で「すべての人のために」という意味の「オムニバス」が語源で、フランスの乗合馬車の発着所の雑貨屋の看板に書かれていたことに由来します。そこから多くの人が利用する乗合自動車をオムニバスと呼ぶようになり、その後略されました。
リストラ:リストラクチャリング
英語で「再建」を意味する”restructuring”から略されたものです。リストラと聞くと人員削減をイメージしますが、本来の意味は事業構造を再構築することです。その中の一環として、人員削減が起こります。
リモコン:リモートコントロール
英語で「遠隔操作」を意味する”remote control”から略されたものです。TVなどに向かってリモコンから赤外線をデジタル信号で送ることでチャンネルや音量などを操作することができます。
ソフトクリーム:ソフト・サーブ・アイスクリーム
海外では「柔らかいクリーム?」となり伝わらない和製英語です。英語では” soft serve icecream”であり、ソフトクリームサーバーの製造などを行っている日世の創業者・田中穰治が日本でソフトクリームを広めるのにわかりやすくするために省略したとされています。
ペペロンチーノ:アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
唐辛子をオリーブ油で炒めたパスタ料理。正式名称は「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」と言います。イタリア語で「アーリオ」は「ニンニク」、「オーリオ」は「オリーブオイル」、「ペペロンチーノ」は「唐辛子」を意味しています。
経済:経世済民
中国の晋朝について書かれた歴史書である『晋書』に書かれた「経世済民」を略した言葉です。現在の政治と同じような意味で昔から使われていました。明治以降、”economy”の訳語として頻繁に使われるようになったようです。
首相:首席宰相
首席はトップを意味し、宰相は辞書で調べると「古く中国で、天子を補佐して大政を総理する官。総理大臣。首相。」と載っています。首相の言葉の中に首相が含まれている二重表現のような言葉です。ただ「首相」は日本国憲法に記載された言葉ではなく、報道などで使われる内閣総理大臣の通称です。
切手:切符手形
お金を払って得た権利の証明となる紙片のことを古くから「切手」と呼んでいました。日本の近代郵便制度の創始者である前島密が、“郵便物に貼って支払済を表す印紙”に「切手」という言葉をそのまま当てたそうです。
出世:出世間
元々は仏教語で、仏陀が衆生を救うためにこの世に出現することを指す言葉で、「出+世間」でした。そこから略され、日本では僧侶が高い位に上ることを意味するようになり、世間一般でも役職が上がることなどを指す言葉となりました。
断トツ:断然トップ
2位以下を大きく引き離すことを指す言葉ですが、元は「ずば抜けて」の意味を持つ「断然」と首位を表す英語の”top”が合わさった言葉の略。そのため「断トツの1位」という表現は二重表現になります。
押忍:おはようございます
朝の挨拶である「おはようございます」から「おっす」と短くなり、さらに「おす」へと略されました。そこから「自我を押さえて我慢する」という意味を込めて「押忍」という漢字が当てられました。
デマ:デマゴギー
大衆を扇動するための政治的な宣伝を意味するドイツ語の「デマゴギー」を略したものです���元の意味の通り、政治的な意味合いを持つ言葉でしたが、昭和になってから、単純に「嘘」や「根拠のない噂」の意味で使われるようになりました。
おなら:お鳴らし
屁を「鳴らす」の名詞である「鳴らし」に「お」をつけて婉曲に表現した言葉で、そこから一文字略されました。元々の言い方の方が上品な感じがあって良いですよね。というのも、一般庶民は昔から「屁」と言っていましたが、宮中に仕える女房たちは隠語として用いていたためです。
電車:電動客車
電動客車をより細かく表現すると、「電動機付き客車」または「電動機付き貨車」となります。電車は架線あるいは軌道から得る電気を動力源として走行しています。
電卓:電子式卓上計算機
計算機という本来役割を表す意味の言葉が略されています。1963年に世界初の電卓が登場し、1964年に現在のシャープから日本初の電卓が発売��れました。当時の価格は53万5千円と車を買えるほどの値段でした。今では100均で売られているものもあるのに驚きですね。
ボールペン:ボールポイントペン
英語で”ball-point pen”と言い、これを略した言葉です。ボールという単語が使われている理由は、ボールペンの構造上、先端に小さな回転玉(ボール)があるためです。
インフラ:インフラストラクチャー
英語で「下部構造」や「基盤」を意味する”infrastructure”から略されたものです。電気・ガス・水道・電話・道路・線路・学校や病院などの公共施設など、私たちの生活に欠かせないものを指す言葉となっています。
シネコン:シネマコンプレックス
「コンプレックス”complex”」が「複合の」を表す英単語で、同一ビル内に複数のスクリーンを備えた複合型映画館のことを表します。国内の代表的なものとしては、TOHOシネマズ、イオンエンターテイメント、MOVIX、ユナイテッド・シネマなどがあります。
シャーペン:エバー・レディー・シャープペンシル
シャーペンが「シャープペンシル」の略ということを知っている方は多いと思いますが、実はこれも略語。1838年にアメリカで「エバーシャープ」という筆記具が登場し、その後1915年に現シャープの創設者である早川徳次氏が国内初となるものを考案し、「エバー・レディー・シャープペンシル」という商品名をつけヒットさせました。
ピアノ:クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ
イタリア語で「小さい音と大きい音を出せるチェンバロ」という意味です。いつの間にか「小さい音」を表すピアノだけに略され、楽器を表す名詞となりました。元のピアノの意味は今でも音の強弱を表す「メッゾピアノ」や「ピアニッシモ」と合わせて音楽記号として使われていますね。
193 notes · View notes
g-men-movie · 11 months
Text
夏のアツさを吹き飛ばす!Gフェス開催!完成披露試写会イベントレポート
この度、7月25日(火)に『Gメン』完成披露試写会を実施!岸優太、竜星涼、恒松祐里、矢本悠馬、森本慎太郎、りんたろー。、吉岡里帆、高良健吾、尾上松也、田中圭、瑠東東一郎監督の総勢11名が登壇しました!
Tumblr media
イベントが始まると、会場では色とりどりのレーザーが飛び交い、キャストの紹介映像が上映。ザ・クロマニヨンズによる主題歌「ランラン」が鳴り響くと幕が上がり、高さ2.5mもある「G-MEN」巨大モニュメントをバックに、キャストと監督が登場しました。壇上に据えられた大階段から降りて舞台へやってくると、ド派手な演出で登場した総勢11名を前に、観客の熱気と歓声は最高潮!場内は一気にお祭りムードに!
最初に登壇者全員から自身の役紹介とともに挨拶があり、その後本編に関する質疑応答へ。1年G組の5名の仲の良さや、高良・田中・松也から見たG組メンバーの様子、癖のあるキャラクターを演じた吉岡の心境、岸から見た先輩達への印象、瑠東監督よる作品への想いや、本作の撮影秘話などが語られました。また、みんなからの無茶振りに、岸が渾身のGメンギャグを全力で披露する場面も!
続いて、フリップへ記述し質問に答えるコーナーでは<自分が演じた役以外で演じてみたいのはどのキャラ?><友情・ケンカ・恋愛と青春がギュッとつまった『Gメン』ですがズバリみなさんの青春を一言で表すと!>というお題に対して出演者がコメントしました。
さらに、岸の呼びかけで、登壇者と会場が一体となり「この夏は、Gメン!」と掛け声をし、キャノン砲が発射!会場は大熱狂の中、イベントの幕が閉じました。
詳しいトークの内容は、8月10日(木)に配信される「Gフェス後夜祭」ダイジェスト映像をチェック!
506 notes · View notes
okinatoshiakira · 2 years
Video
オキナ トシアキラ キョク ハジマリハイツモアメ カシカイセツ 4 2022 11 07 15 40 19 495
1 note · View note
inkichan · 7 months
Text
YouTube Channels for Kids by JLPT Levels
(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧ resources
Tumblr media
こんにちは, Japanese learners! Learning a language is an exciting adventure, isn't it? To add a spark of joy to your Japanese learning journey, here's a collection of YouTube channels tailored for kids. Organized by JLPT levels, these channels offer a blend of education and entertainment for learners at different stages. Keep in mind, though, that JLPT levels aren't an exact science like math – language learning can be subjective in terms of difficulty. However, these resources provide a fantastic starting point and a fun way to explore the world of Japanese language and culture. Let's hop into this delightful world of animated learning and playful discoveries!
Friendly reminder to adjust your way of learning in order to make the most of what you're studying to reach the goal you truly want! read my post about it (ᵔ◡ᵔ)
꒰ა ˚₊ ✧・┈・╴N 5 ╴・┈・𐑺 ‧₊˚໒꒱
— Curious George (N5 level)
— Japanese folk tales/anime series (Japanese audio/Japanese subtitles) from BomBom Academy (N5 level)
— Peppa Pig (N5-4 level)
— Anpanman (N5-4 level)
— NHK education (N5-4 level)
꒰ა ˚₊ ✧・┈・╴N4 ╴・┈・𐑺 ‧₊˚໒꒱
— Cinnamon Roll, Sanrio (N4 level)
— [Anime] Atashin'chi (N4-3 level)
꒰ა ˚₊ ✧・┈・╴N3 ╴・┈・𐑺 ‧₊˚໒꒱
— Sesame Street Japan (N3 level)
— Chibi Maruko Chan (N3-2 level)
꒰ა ˚₊ ✧・┈・╴N2 ╴・┈・𐑺 ‧₊˚໒꒱
— Precure (N2 level)
またね~@inkichan
꒰ა ˚₊ ✧・┈・╴﹕꒰ ᐢ。- ༝ -。ᐢ ꒱﹕╴・┈・𐑺 ‧₊˚໒꒱
358 notes · View notes
lyrasky · 2 months
Text
Linkin Park【Friendly Fire】和訳解説 平和への叫び The Cry Of Humanity And The Earth
Linkin Park【Friendly Fire】和訳解説 Lyraのブログへ #LinkinPark #FriendlyFire #MikeShinoda #ChesterBennington #リンキンパーク #BradDelson #DaveFarrell #JoeHahn #RobBourdon
  待望の新譜がリリースされたLinkin Park。これまでのキャリアを総括したと言っていい最新アルバムはシングルコレクションで今までの軌跡を楽しめるもの。 今日は、このアルバムからセッション中にレコーディングされた曲を和訳解説しちゃいます。 Chesterの声は生々しく今ここで歌っているようで、平和を祈る歌詞が聞くものの胸に突き刺さって来る。 Chesterは今も生きているのだ。私たちのハートの中で。 Continue reading Linkin Park【Friendly Fire】和訳解説 平和への叫び The Cry Of Humanity And The Earth
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
坂巻 有紗(さかまき ありさ、2000年9月23日 - )は、日本の女優、タレント、歌手、モデル。埼玉県出身。クイーンズカンパニー所属。
生年月日 2000年9月23日(23歳)
出身地 埼玉県所沢市
身長 162 cm
血液型 A型
職業 女優・女性タレント・歌手・モデル
事務所 クイーンズカンパニー
身長162cmは、スリーサイズはB=80cm・W=62cm・H=93cm、シューズサイズは24.5cm。
中学校の時には短距離、走り幅跳び、砲丸投げで県大会に出場したこともあり、「所沢の強肩」の異名を持っていた。高校時代はソフトボール部で活躍。
高校2年生の時に、埼玉県の高校生代表20人に選ばれ、メキシコに交換留学に行く。
英語が得意で、高校3年生の時には全国高校生英語ディベート大会で司会を務め、司会進行はすべて英語で行った。
インスタグラマー、TikToker、モデルなどを経て、2020年からクイーンズカンパニーに所属し、映画、舞台、CM、テレビドラマ、歌手などで活躍中。
2023年には3本の映画、舞台などに抜擢され、演技派女優として定評がある。
2023年9月3日から令和仮面ライダー5作目『仮面ライダーガッチャード』に錬金術を悪用し暗躍する謎の集団「冥黒の三姉妹」の三女として、口琴の音色で発動する特殊な錬金術を使う「ラケシス」役に抜擢される。
「素直にI Love youを」でソロ歌手として10月8日配信リリースを開始。
明るく元気なキャラクターで、顔立ちが似ていることから令和版ベッキーと言われることもある。
家族構成は、父、母、姉、弟、弟。母方の祖父がアイルランド系アメリカ人のクォーター。母方の祖母は沖縄の今帰仁村出身。愛称はアリッサ。
趣味は漫画、アニメ、ホラー映画、筋トレ、お笑いを見ること。
特技は歌、スポーツ全般、英語、砲丸投げ、ソフトボール。
  
70 notes · View notes
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Sean bienvenidos, japonistasarqueológicos a una nueva entrega en esta ocasión hablaremos de Tomoe Gozen una vez dicho esto pónganse cómodos que empezamos. - Tomoe Gozen en hiragana (ともえごぜん) pertenece a Onna-bugeisha (女武芸者) mujeres luchadoras en japonés se conoce más como Ba Yuqian, al hablar de samurais se nos viene imágenes de hombres, las mujeres también tuvieron un gran papel y Tomoe Gozen fue una mujer que participó en el conflicto Genpei 1180-1192, su existencia está un tanto discutida. - Kiso Yoshinaka es muy hábil en las artes marciales y es bueno en el uso de arcos y flechas, os pondré una foto de la Estatua de Kiso Yoshinaka y Bagomae en la prefectura de Nagano. Fue una gran estratega, ya que cuenta la leyenda que en la Batalla del paso de Kuligara uso toros de fuego. - El Cantar de Heike: Son los poemas clásicos más importantes de la historia y la literatura japonesa, en el cual hablan de un sinfín de personajes y leyendas de la época. Fue escrito a principios del siglo XIII. - Espero que os haya gustado, os deseo una feliz semana y nos vemos en próximas publicaciones. 考古学ジャポニストの皆さん、新しい連載へようこそ。今回は巴御前についてお話します。そうは言っても、気を楽にしてから始めましょう。 - ひらがなで「ともえごぜん」は女武芸者に属し、日本語では巴玉銭として知られる女性戦士です。武士といえば男性のイメージが思い浮かびますが、女性も大きな役割を果たしました。 1180年から1192年にかけて源平合戦に参加した女性ですが、その存在については若干の議論があります。 - 木曽義仲は武芸に優れ、弓矢の扱いにも長けており、長野県にある木曽義仲像と馬籠前の写真を載せておきます。 クリガラ峠の戦いでは火の雄牛を使用したという伝説があるため、彼女は優れた戦略家でした。 - 平家の歌: 平家の歌は、日本の歴史と文学において最も重要な古典詩であり、その中で当時の無数の登場人物や伝説について語られています。 13世紀初頭に書かれました。 - 気に入っていただけたなら幸いです。楽しい一週間をお過ごしください。また今後の出版物でお会いしましょう。 Welcome, Archaeological Japonists to a new installment, this time we will talk about Tomoe Gozen, having said that, make yourself comfortable and let's start. - Tomoe Gozen in hiragana (ともえごぜん) belongs to Onna-bugeisha (女武芸者) female fighters in Japanese is better known as Ba Yuqian, when talking about samurai images of men come to mind, women also had a great role and Tomoe Gozen was a woman who participated in the Genpei conflict 1180-1192, her existence is somewhat disputed. - Kiso Yoshinaka is very skilled in martial arts and is good at using bows and arrows, I will put you a photo of Kiso Yoshinaka Statue and Bagomae in Nagano Prefecture. She was a great strategist, since she tells the legend that in the Battle of Kuligara Pass she used bulls of fire. - The Song of Heike: They are the most important classical poems in Japanese history and literature, in which they speak of an endless number of characters and legends of the time. It was written at the beginning of the 13th century. - I hope you liked it, I wish you a happy week and see you in future publications.
41 notes · View notes