Tumgik
#書道教室生徒募集中
Photo
Tumblr media
#埼玉県 #越谷市【ディンプル】は、‼️ 皆様の『今まで一番のキレイ』を目指します♪ OPEN 9:30-19:30 定休日/火 TEL/0489671303 ご予約はプロフィールのURLの他、LINE、ホットペッパー、TELからもokです #ショートが似合う #dimplesmile #書道家 #書道教室生徒募集中 #グローバル書道 🌟海外でもご活躍🌟 #スペインの蜂蜜 🍯差し入れありがとうござます💖 ⚫︎20〜50代のお客様多数! ⚫︎ショート指名8割越え! ⚫︎極上艶髪で若返る☆極艶☆透明感カラー! ⚫︎Instagramからのご予約ご相談!急増中! ⚫︎指名のお客様は、ほぼおまかせオーダー! DiMPlE 越谷/越谷駅前 西口から徒歩20秒 越谷レイクタウン からもアクセス◎ #越谷美容室 #越谷美容  #越谷カット #越谷カラー  #埼玉ボブ #越谷ボブ #埼玉ショート #越谷ショート #埼玉ショートボブ #越谷ショートボブ #ショートが得意なサロン #ブリーチ #Wカラー ◎ 人間関係を重視する方を大募集♪ #DiMPlE 越谷/越谷駅前 西口から徒歩20秒 #越谷レイクタウン  #埼玉美容師求人  #越谷美容師求人  #埼玉美容師求人 #越谷美容師求人  #美容師スタッフ募集  #美容師ブランク求人 #ブランク美容師求人 #美容師ブランクサポート求人 #フリーランス美容師求人 ◎ ディンプル 越谷/越谷駅前 DiMPlE 048-967-1303 (ディンプル) https://www.instagram.com/p/Ci5FbNAPems/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ari0921 · 5 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和五年(2023)12月27日(水曜日)参
    通巻第8070号
 AIは喜怒哀楽を表現できない。人間の霊的な精神の営為を超えることはない
  文学の名作は豊かな情感と創造性の霊感がつくりだしたのだ
*************************
 わずか五七五の十七文字で、すべてを印象的に表現できる芸術が俳句である。三十一文字に表すのが和歌である。文学の極地といってよい。
どんな新聞や雑誌にも俳句と和歌の欄があり、多くの読者を引きつけている。その魅力の源泉に、私たちはAI時代の創作のあり方を見いだせるのではないか。
 「荒海や佐渡によこたう天の川」、「夏草や強者どもが夢の跡」、「無残やな甲の下の蟋蟀」、「旅に病で夢は枯野をかけ巡る」。。。。。
 このような芭蕉の俳句を、AIは真似事は出来るだろうが、人の心を打つ名句をひねり出すとは考えにくい。和歌もそうだろう。
 『春過ぎて 夏来にけらし 白妙の 衣干すてふ 天香具山』(持統天皇)
 皇族から庶民に至るまで日本人は深い味わいが籠もる歌を詠んだ。歌の伝統はすでにスサノオの出雲八重垣にはじまり、ヤマトタケルの「まほろば」へとうたいつがれた。
 しかし人工知能(AI)の開発を米国と凌ぎを削る中国で、ついにAIが書いたSF小説が文学賞を受賞した。衝撃に近いニュースである。
 生成AIで対話を繰り返し、たったの3時間で作品が完成したと『武漢晩報』(12月26日)が報じた。この作品は『機憶(機械の記憶)の地』と題され、実験の失敗で家族の記憶を失った神経工学の専門家が、AIとともに仮想空間「メタバース」を旅して自らの記憶を取り戻そうとする短編。作者は清華大でAIを研究する沈陽教授である。生成AIと66回の対話を重ね、沈教授はこの作品を「江蘇省青年SF作品大賞」に応募した。AIが生成した作品であることを予め知らされていたのは選考委員6人のうち1人だけで、委員3人がこの作品を推薦し
「2等賞」受賞となったとか。
 きっと近年中に芥川賞、直木賞、谷崎賞、川端賞のほかに文学界新人賞、群像賞など新人が応募できる文学賞は中止することになるのでは? 考えようによっては、それは恐るべき時代ではないのか。
 文学の名作は最初の一行が作家の精神の凝縮として呻吟から産まれるのである。
 紫式部『源氏物語』の有名な書き出しはこうである。
「いづれの御時にか、女御、更衣あまたさぶらひたまひける中に、いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて時めきたまふありけり」
 ライバルは清少納言だった。「春は曙、やうやう白く成り行く山際すこし明かりて、紫立ちたる雲の細くたなびきたる」(清少納言『『枕草子』』
 「かくありし時すぎて、世の中にいとものはかなく、とにもかくにもつかで、世に経るひとありけり」(道綱母『蜻蛉日記』)
 額田女王の和歌の代表作とされるのは、愛媛の港で白村江へ向かおうとする船団の情景を齊明天王の心情に託して詠んだ。
「熟田津に 船乗りせむと月待てば 潮もかなひぬ今は漕こぎ出いでな」(『万葉集』)。
 「昔、男初冠して、平城の京春日の郷に、しるよしして、狩りにいにけり。その里に、いとなまめいたる女はらから住みけり。」(『伊勢物語』)
 ▼中世の日本人はかくも情緒にみちていた
 「���く河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。淀みに浮かぶ泡沫(うたかた)はかつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし」(『方丈記』)
 『平家物語』の書き出しは誰もが知っている。
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。 沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。 奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし。 猛き者も遂にはほろびぬ、 偏(ひとへ)に風の前の塵におなじ」。
 『太平記』の書き出しは「蒙(もう)竊(ひそ)かに古今の変化を探つて、安危の所由を察(み)るに、覆つて外(ほか)なきは天の徳なり」(『太平記』兵藤祐己校注、岩波文庫版)
「つれづれなるままに、日くらし硯にむかひて、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ」(『徒然草』)
 古代から平安時代まで日本の文学は無常観を基盤としている。
 江戸時代になると、文章が多彩に変わる。
 井原西鶴の『好色一代男』の書き出しは「「本朝遊女のはじまり、江州の朝妻、播州の室津より事起こりて、いま国々になりぬ」
 上田秋成の『雨月物語』の書き出しはこうだ。
「あふ坂の関守にゆるされてより、秋こし山の黄葉(もみぢ)見過しがたく、浜千鳥の跡ふみつくる鳴海がた、不尽(ふじ)の高嶺の煙、浮島がはら、清見が関、大磯小いその浦々」。
 近代文学は文体がかわって合理性を帯びてくる。
「木曽路はすべて山の中である」(島崎藤村『夜明け前』)
「親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。小学校に居る時分学校の二階から飛び降りて一週間ほど腰を抜ぬかした事がある」(夏目漱石『坊っちゃん』)
「石炭をば早はや積み果てつ。中等室の卓つくゑのほとりはいと静にて、熾熱燈の光の晴れがましきも徒らなり。今宵は夜毎にこゝに集ひ来る骨牌カルタ仲間もホテルに宿りて、舟に残れるは余一人ひとりのみなれば」(森鴎外『舞姫』)。
 描写は絵画的になり実生活の情緒が溢れる。
「国境の長いトンネルをぬけると雪国だった」(川端康成『雪国』)
 谷崎潤一郎『細雪』の書き出しは写実的になる。
「『こいさん、頼むわ』。鏡の中で、廊下からうしろへ這入はいって来た妙子を見ると、自分で襟えりを塗りかけていた刷毛はけを渡して、其方は見ずに、眼の前に映っている長襦袢姿の、抜き衣紋の顔を他人の顔のように見据みすえながら、『雪子ちゃん下で何してる』と、幸子はきいた」。
 「或春の日暮れです。唐の都洛陽の西の門の下に、ばんやり空を仰いでいる、一人の若者がありました」(芥川龍之介『杜子春』)
 ▼戦後文学はかなり変質を遂げたが。。。
戦後文学はそれぞれが独自の文体を発揮し始めた。
 「朝、食堂でスウプをひとさじ吸って、お母様が『あ』と幽(かす)かな声をお挙げになった」(太宰治『斜陽』)
 「その頃も旅をしていた。ある国を出て、別の国に入り、そこの首府の学生町の安い旅館で寝たり起きたりして私はその日その日をすごしていた」(開高健『夏の闇』)
 「雪後庵は起伏の多い小石川の高台にあって、幸いに戦災を免れた」(三島由紀夫『宴のあと』)
和歌もかなりの変質を遂げた。
正統派の辞世は
「益荒男が 手挟む太刀の鞘鳴りに 幾とせ耐えて今日の初霜」(三島由紀夫)
「散るをいとふ 世にも人にも さきがけて 散るこそ花と 吹く小夜嵐」(同)
 サラダ記念日などのような前衛は例外としても、たとえば寺山修司の和歌は
「マッチ擦る つかのま海に霧ふかし 身捨つるほどの 祖国はありや。」
 わずか三十一文字のなかで総てが凝縮されている。そこから想像が拡がっていく。
 こうした絶望、空虚、無常を表す人間の微細な感情は、喜怒哀楽のない機械が想像出来るとはとうてい考えられないのである。
AIは人間の霊感、霊的な精神の営みをこえることはない。
6 notes · View notes
kennak · 1 year
Quote
現場に居合わせた者です日本語で書いてると特定されそうですが、鮮明に覚えている内に書いてしまいます夜8:30辺りに大学側から警告の通知があり、そこから4時間程教室に籠もりましたまた、大学側から部屋を暗くするように、ドアなどがある場合は靴紐やベルトで縛る様に指示がありました居合わせた方の提案でなるべくドアから離れた位置で座ったり寝転がったりして待機していました銃撃犯は2人以上、4人以上など様々な情報が飛び交いましたが、結局は1人だったらしいですとにかく怖かったですねあ、ここで人生終わるんだ、幸せだったかな、弾丸は熱いらしいなとか考えていました突然目の前に死の可能性を突きつけられました当然、生存率は100%を切るわけで、管轄外のギャンブルに自分の命が賭けられている気分でしたパニックにはなりませんでしたが、混沌に放り込まれて呆然としていました動いてる人見てこんな時に動ける人間が偉いんだなと感心してました唯一良かった点は沈黙を大体貫けた点ですかね米の銃撃事件は他人事の様に感じており、まさか、自分が危機に晒されるとは思ってもいませんでした後は持ち物ですね飛行機の避難説明と同じなのですが、基本的には逃走する際には持ち物を持たない方が良いとされていますでもやっぱり後々回収したり、紛失するリスクを考えるとこんな時でもなかなか出来ませんでしたリスク無しで都合良く逃げられたらそれが最善なんですが、やはり持ち物が無い方が生存率が高まるわけでその決断にかなり時間がかかりました靴紐ももしドアを破られたら裸足同然で逃げる訳でかなりリスクが大きいですサイレンやヘリの音は幾度と聞こえましたが、銃声は幸運にも一回も聞かずに済みました一度、ドアが叩かれた時は終わったと思いましたが、どうやら生徒さんの様で冷や汗をかきました一応両対応ドアと内側からしか開かないドアの2種類があったので最終手段としては外に逃げるという選択肢がありました最初の1時間程は集中して音やドアの隙間の光の変化に気をつけていたのですが、集中力はそう長く持たず、寝っ転がってスマホを弄ったりもしていましたただ、床は相当冷たく、コートが無いと厳しかった印象です食事や睡眠、トイレなども当然禁じられます危険な状況でSNSをする気持ちが分かった気がします正直周りが暗いのでやるべきではありませんが、情報を得ないと募る不安と恐怖が紛れませんでした、眠いですしでも大概誤情報だったので、アテになるのは警察の方の公式Twitterだけでしたね途中で2日間大学関係のやつは中止ねと言われましたが今欲しい情報はそれじゃないよスマホの充電もギリギリだったんですが… もしもの時にある充電器は非常に役に立つと実感しました「銃撃事件に巻き込まれたら」などと調べていましたが、逃げる隠れる程度しか書いておらず、なかなか打開案は無いのだなと落胆したりもしました安全が確保されたと言われてもなかなか動く気にならず、やはり車や近くの建物までも暗い夜道を短時間ではありますが、歩く必要がありました隠れている最中に警察の方に二回程連絡を入れましたが、当然ながら待機、優先は犯人の発見及び確保であると言われました (意訳)幸い自分は無事に何事も無く乗り越えられ、恐ろしい経験を積めました取り敢えず、生きてますただ、被害者の方も複数出ていますし、何より物凄い怖かったので、もう二度と経験したくないです
ミシガン州立大学銃撃事件
7 notes · View notes
disolucion · 9 months
Text
16 粛々と
10時頃、内視鏡検査を受けた。考案者は日課にしろ。 カメラを操作していた係員が何も言わなかったところをみると、 異常なしなのだろう。
昼食後に検査を受けに行くと、きょうはフジワラ教授がいた。 昨日の不在は、大学病院へMRIの車両を借りに行っていたからだそうだ。 かなり希少な車両らしく、断られたと苦笑いをしていた。 ただ、病院に担ぎ込まれた際に撮影した画像は見せてもらえたそうで、 脳内の血管の様子を確認したが異常はなかったらしい。 きょうの脳波は少し落ち着いてきたようで、標準の幅の上限ぐらいのようだ。
なので骨髄液の採取は今日もパス。よかった。
一通り検査を終えた後、帰国に向けて、 各国との直接交渉を行うことについて教授に説明した。 その場に参加して欲しいこと、そこで一芝居打って欲しいことをお願いした。 全く興味深いですね、あなたは、と相好を崩して引き受けてくれた。 おれを特別だと言ったのは教授なのだから、担保してもらわないと。
用事も済んで、宿泊室に帰ろうかと思ったが 広い部屋の隅で、ぽつんと作業をしているサトウさんが目に留まった。
「お疲れ様です。サトウさんは一人で作業なんですね」 「ええ。そうですね。ここでは一人でやるしかないです」
フジワラ教授とサトウさんの研究内容は、関連はしているが違うようだ。 少し気になっていた二人の関係について尋ねてみた。
「サトウさんはフジワラ教授の生徒だったんですか?」 「違いますよ。今の大学は私の母校ですが、当時教授はいませんでした」 「じゃあ、別の大学から来たってことですか」 「いいえ。物理学の教員募集で一般職から採用になったんですよ」 「そんな採用があるんですね」 「教授はそれまで独学で勉強してたそうです。大した方ですよ」
師匠と弟子って感じはしなかったけれど、 道場破りがそのまま居ついて師範になった感じだったんだ。 お邪魔しましたと言ってその場を去った。
長い廊下のかなり向こうにサクラちゃんがいた。 こちらに歩いてきてたはずが、ゲ!と声を挙げて向こうへ逃げてしまった。 入れ替わりにマツモトさんがこちらに歩いてきた。
「あまり、いじめないであげてくださいね」 「いや、あの、すみません。頼み事がしやすくて、つい」
お互いに苦笑いをして、ハハハと乾いた笑い声が廊下に消える。 なにか用事があるのか尋ねられたので 日本での仕事相手にメールを送りたいと相談したら、ここからは無理だけど 自宅からなら送ることはできる。でもIDやパスワードを教えるのが嫌なら... そこで言葉を遮って、全く問題ないです!とそのやり方でお願いした。 原稿とIDとパスワード、相手先の社名を紙に書いて渡せばいいか尋ねると、 それならとマツモトさんは引き受けてくれた。
コピー用紙を何枚かとペンを貰って宿泊室で原稿を書いた。 これまで請けた仕事を途中でキャンセルしたことはなかった。 だが今回ばかりは、いつ帰れるかわからないから仕方ない。 事情が書けないのは悔しいが、なるべく誠実に謝罪文をしたためた。
夕食前に事務室に寄って、原稿をマツモトさんに預けた。
「お手数ですが相手のメールアドレスは、社名で検索してください」 「承知しました。今夜送っておきますので」 「助かります。サクラちゃんに断られたら、マツモトさんを頼りますね」
え?と固まるマツモトさんに一礼をして事務室を出た。
―――――
会議までの二日間で、脳波は毎日測定、細胞検査を一回だけ行った。 脳の暴走状態は治まり、やや活発程度になっているそうだ。 フジワラ教授とは二回目の脳波測定のときに会った。 仕込み内容について、嘘がバレないラインについて話し合った。
0 notes
shukiiflog · 7 months
Text
ある画家の手記if.117  行屋虚彦/名廊直人視点 告白
一度実家に帰って制服とってきた。 俺は今高校生だったらしい。入学式にも出てねーからなんの実感もなかった。一昨日、担任からケータイに電話きて、夏休み前に宿題とかいろいろ渡すもんがあるからって言われて、学校に呼び出された。
学校に行かないのはそこまで気が回らねえっつーか…普通に暮らしてて学校に行く時間とか体力の余地がどこに出てくんだよ…とかもそんなに思ったことないな、学校とか通学とかの概念からねえし完全に忘れきってて。 でも周りの大人は初対面だとけっこうな高確率で訊いてくる。「学校に行きながら絵も描いてるのか?」そう訊かれるたびに、学校ってのは人間が生きてくためにそんな重要なもんなのかなとか、こうやってテキトーに抜かしてっとなんかまずいことになんのかなとか。わかんねえけど。 それでたまーに小・中の頃も顔出す程度には行ったりしてた。それでも俺に友達とかができないのは、俺がコミュ障だからなのか、滅多にいないやつだからなのか、イライラしてることが多いせいか、目つきが悪いせいか、友達欲しいわけでもないからか、全部かもしれねえし…とか思ってた。視界の暗さの正体と、あからさまな嫌がらせみたいなのされるまでは。
高校がどこかわかんねーからタクシー使って学校の名前言ったら門のとこにつけてくれた。 俺の今日の行動はどうもこっからマズかったらしい。 教師には徒歩で通学して心身を鍛える目的がどーのこーの、クラスのやつにはあいつタクシーで来てた、って言われて、教師のはなんか言い分があんだなと思ったけどクラスのやつのは完全に謎だった。タクシーで来た、その通りだけど、それがなんなんだよ…タクシー代はちゃんと自分で稼いだ金で払ってるっての… 教師のは黒じゃなかったな…クラスのやつのはかなり黒に近くて、黒板が見えにくいレベルだったから授業中に一人で教室を出た。なんか言われた気がするけど誰の声かも分からなかった、他の教室からも声がしてて、なんでこれを… いや… 普通は取捨選択して不必要な情報は意識から落ちる…んだっけ、あの人が言ってたっけ、知るか、俺はそうなんないんだから普通が俺を どう助けてくれるんだよ
教室から出て校庭の鉄棒の横の花壇のレンガに座って、ぼんやりしてた。春に飽和して人体との境界線を曖昧にしてた白い空気が夏に向かって少しだけ引き締まってる。心地いい温度に融ける人間。耐えられないやつは死ぬ。これを五月病とかいうんだっけ。違うっけ。 今日はもう七月でだいぶ暑い。でも外にいたら問答無用で熱中症になるってほどでもない。風が鉄紺色、少し冷たい心地いい風。 ポケットに入れてた小さなルーペを出して、地面に当てて見る。このルーペはずっと昔に直人さんがくれたもの。俺がイライラしてた時、視野のスケールを極端に変えたらどうかなって、言われて。広く見るのは難しいから極小の世界を、こうしてたまに見る。…ルーペの向こうには普通にしてて俺に見えないものが、たくさん見える。 花壇に咲いてる花はたぶんどれも綺麗ってやつなんだろうな、じゃなきゃわざわざ植えねえのか。花をよく見ようとそばに手をついて少しかがんだ、手元に、ぼたっと落ちてくるみたいに黒が 咄嗟に立ち上がって何歩か退いたけど  遅かった 頭にバシャっと水かけられた …いってーな…3階以上の高さからやったろ今の… でも不潔な水とかじゃないな、水道水か?それだけでもまだマシか…今のは回避できなかった俺のミスだ、見えてんのに反応遅かった。最近ガチで学校きてなくてこういう危機意識鈍ってたかな。 と、思いながら頭上を咄嗟に庇おうと掲げた片手に、ぶっすり尖った鉛筆が一本、貫通して突き刺さってた。水は綺麗でも異物混じってたか。…ギリギリ貫通はしてなかった。手のひらから抜いてその辺に鉛筆を放る。 はー…制服は濡れるし、散々かよ。
一度鞄とりに教室に帰ったらいろいろ言われてた。黒の濃さからして水落としてきたのは隣の教室っぽいけど。 あえて意識して声を言葉として拾ってみるよう意識を集中する。 ーーー画家って普段なにしてんの? ーーーさあ好きな絵描いてるだけじゃね ーーーそれで学校休んでいいことになるんだ ーーーそういうんじゃなくてただの不登校だろ ーーーあいつべつに画家じゃないだろまだ学生だし ーーー稼いだ金どうしてんの ーーー画家って儲かるの~ ーーー才能とかあれば高く売れるんじゃない ーーーあいつのはあれだろ、ガキの頃から描いてるってのが売りポイントっつーかそこがまず高ステータスになるみたいな ーーー才能関係なくね?子タレと同じ ーーー小さい頃から好き勝手してもなんも言われなかったんだね ーーー父親のほうが名前売れてるからそういう家にいたら流れで子どもも描いたりすんじゃね ーーーお家柄ってやつ ーーー売れる絵の書き方とか小さい頃から教えてもらえそうだもんね、そりゃ上手いに決まってるわ ーーーさっき水かけたやつってあれだろ、隣のクラスの美術部の、中学ん時あいつと比べられて学祭のポスターこき下ろされたとかいう
ここまで ここまで! これ以上は聴かねえ  走って教室を出る  俺はただ描いてるだけなのに  誰を蹴落としたこともねえよ  ただ描くだけがどうしてもそうなるから昔から嫌なんだこんな場所  画家同士なら  ただ描くことが誰も誰かを傷つけないのに 知るか どいつもこいつも勝手に潰れろ
そのあと職員室いって、受けとるもん受けとって帰った。帰り際に担任にあれこれ言われた。曰く、 母親が亡くなって生活は大変かも知れないが自分で稼げるからってなんでも金で解決しようとするな、タクシーも使うな、もっと運動しろ、もっとよく食べろ、健康的な生活しろ、なるべく学校にきて同世代の友達と交流を持て、勉強もしろ、今が楽しいからって絵ばっかり描いてるといつか後悔するぞ、高校は義務教育じゃないのに通えるありがたみを知れ、親御さんに感謝しろ、画家なんて仕事は卒業してから始めたって遅くない、でも同世代との学校生活というものは今しかないんだぞ …赤と青が声と扇風機の風に乗ってひらひら天井に向けて舞い上がってるのを見てたら、ちゃんと顔見て話を聞けって言われた。なんで濡れてるのか訊かれたから、暑かったんでペットボトルで水かぶりましたつっといた。
帰り道は学校から見えない距離まで歩いて、そっからタクシー使った。 行きは場所がわかんなかったからだけど、今は濡れてるから電車とか乗るとちょっとこのままじゃ風邪ひきそう。 帰ってから制服をハンガーにかけて壁にかけて、ドライヤーをあててたらインターホンが鳴った。 出てみたら香澄さんだった。
「すみません、俺も今帰ったばっかで」お茶菓子とかなんも用意できてないしちょっと散らかってます、って続けようとして黙る。 「……」 香澄さんの いつもと色が違う。表情も違うせいか?…なんかあったのか 「香澄さん? ここ来るまでに、なんか…ありました?」 「…え?」 やべ…やらかした。相手が自覚ないときはそういうの言わなくていいんだっての… とか思ってたら香澄さんが少し首下げて俺の髪の毛に顔近づけてきた。そういや濡れたままだった。 「水…? 手も怪我してる」 言われていろいろ思い出す、手も今の今まで忘れてた…。ドライヤー片手にどう返そうかと思ってたら風呂に直行することになった。俺が。…なんでだ。 「怪我してるし、風呂入るの手伝うよ」 「… え、 …手伝…   え」 「髪洗ったりタオルしぼったり…」 「え…いやそれは、…え…っと、」 「…ごめん  他人に頭とか触られんの嫌かな」 「そういうこと…じゃなくてですね、」 香澄さんが風呂に入るの手伝うっていうのをめちゃめちゃ遠慮してなんとか一人で風呂に入る。 手伝うってあれか、前に俺が母さんにやってたようなことか。俺はそんなに抵抗なくやってたけど、…あれって結構ハードル高い人には高いらしいからな…。そうじゃないから申し出てくれたのかもだけど。…わかんねー… 風呂入る前に香澄さんに穴あいてるほうの手を清潔なビニール袋で包まれて、手首にゴムみたいなのでしっかり固定された。防水? 「困ったことあったら呼んでね」って言われて、ようやく香澄さんはちょっと普段の表情に戻った、けど、色は来たときと何も変わってなかった。 湯船に2分くらい浸かってただけでもう逆上せてきた。くらくらしながら風呂から上がる。 髪をタオルで拭きながらリビングに行ったら嵌めたままのビニール袋とられて治療?がはじまった。…そんなたいした怪我じゃねえんだけど… 手当てされながら「何があったの?」って訊かれた。 「学校行って宿題受けとってきました」深いとこに折れて埋まった鉛筆の芯はどうもならなさそうだな。なんかちょっと大袈裟なくらいに包帯が巻かれていく。 「学校…」 手元狂わせずにどんどん処置を進めながら香澄さんが呟いた。そういや俺、今日まで学校行ってる素振りとか全然なかっただろうし実際行ってないからただの無所属ニートと思われてたかもな。画家ってそんなもんではあるけど。 「もらっても宿題やんないですけどね」ちゃんとやったことは一度もない。それで殺されるわけでなし、毎年違うスケジュールとかぶるんだよな。公募とかもこの時期多いし。 「うつひこくんはいま…高校生?どうして学校いくの?」 「普段は行ってない不登校児ってやつですよ。でももうすぐ夏休みだから、たまには顔見せないとっていう程度の」 …ん?今のって、今日なんで学校行ったかじゃなくて、俺が学校行ってる理由全体を聞かれたのか?俺…日本語が不自由か… 「そうなんだ  …俺高校って行かなかったから、どんなかわからなくて…ごめんね」 謝られた。やっぱなんか俺が間違ってた気がする。こういうとこに学校行く意味とか意義とかがあんじゃねーの…とか思う。日本語での円滑な意思疎通みたいな…。 「この怪我はどうしたの?」 包帯を巻き終わった俺の手をじっと見て香澄さんが言う。…利き手じゃねーし、まあ利き手でもか、そんな痛くはないし平気だし、…こんなじめっとした話聞かされても困るんじゃねえの。 でもこういうこと訊かれんのも久しぶりだ。香澄さんがそういう界隈の人じゃないからか。 「そういう風に訊いてもらえるだけでだいぶ救われます」 包帯が巻かれたほうの手を俺も見ながら、ちょっと俯き加減になる。 「自傷で片目がこうなったの、俺の周囲はだいたい知ってるんで、そっからはなんか怪我しても自分でやらかしてんだろってスルーか嗤うかくらいしか誰からも反応ないから」 どういう経緯で片目潰したか知ってる少数の人間は別だけど、その人らも忙しいからなかなか会わなかったりで、結局一番接してる人間は名前も覚えてないような個人的な付き合いのない人たちばっかだ。だからこそ言えるし嗤えるってとこはあんだろうけど。 ーーーーでも、そういう人たちも… 「…。」 なんか裸足の足裏…足元が湿ると思ったら、香澄さんが目の前で悲しそうな顔してた。…来たときの色が、落ちてる。 「自分でやったの…」 …どっちだこれ…迂闊に目のこととか話題にしないべきだったか…せっかく …いや、事実は事実でどうにもなんねえしな。 「…手ですか、目ですか」 香澄さんは一度顔上げて俺のほう見たけど、喋るごとに俯いてく。 「え、あ、どっちも…?どっちっていうか、ごめん…えっと…」 …俺が完全に取りちがえて主旨ずらしたっぽいよな、たぶん。 楽しくもない、じめっとしてて、いい気分にはならない、そういう話を、聞いてくれようとしてた…のか 「夏休み前だから夏休みの宿題取りに来いって担任から呼び出しの電話きたんで久しぶりに行ったんです。教室の中は俺の噂か陰口か微妙なので溢れてて、校庭に逃げてって。そしたら上階の窓から水かけられて、水はただの水だったけど中に鉛筆とか釘とか混ぜてあって、俺が咄嗟に頭庇おうとして手をかざしちゃったから、手のひらに降ってきた鉛筆が刺さったんです。  …それだけです。」 「……そう」 香澄さんがまたちょっと表情強ばらせてる。…こんな詳細まで言わなくてもはしょればよかったかと思ってたら頭にそっと手が乗った 「………」 「お疲れさま、…今日はもうのんびりしよ」 優しい感じの撫でかたで頭を撫でられる …。 「頭庇ったのは偉いよ、すごいねえ俺たぶん咄嗟に動けないや」 俺的には失敗…いや…大差ねえか…でも顔とか頭とかより手を庇うべきだった気もしないでもない… 立ててた片脚に体を乗せてぐたっと項垂れる 香澄さんの撫でかた、ちょっと母さんと似てるな …黒 「やったのが誰かは分かってるから、怒るとか、教師に言うとか、…そいつが悪いって言えれば…  …  」 言うべきなのかもしれない。それとか他のなんか、行動起こすとか。俺にそういうことやるんなら他の人間にも平気でやってんのかもだし、とか、俺一人で片付けていい問題じゃない、みたいな。よく知らねえけど、いろんな意味で。…でも、 「でもみんな…   何かあるじゃないすか ゲームの敵キャラみたいに俺を痛めつけるだけに生きてるわけじゃない  今日の俺にとってはそうでも  … …みんなにそれぞれのここまできた時間と色があって …俺は誰かを指差せないです、おまえが悪いとかっては そうしたほうが …みんなのためによくても…   …」 今日の俺に…とっても、か…。 「…… 誰のどんな事情もうつひこくんに怪我させていい理由にはならないよ」 理由… …走ってったとき隣の教室から出てきた一人の黒いやつ、たぶん間違いねえと思うけど、降ってきた黒と同じだった、黒にもいろいろある 廊下でちょっとだけ睨まれた気がする。 黒いけど、他の色もあった、入り混じって、俺への悪意だけでできた存在じゃないのは見ればわかった、あいつにもいろいろあるんだ、何があるのかまでは俺には分からねえけど みんなにそれがある 俺はあれでいいと思った 美しいと あれが俺への悪意や複雑な感情の現れたものなら あのままがいいな 美しくはないよ、そんなこと言ったら現実はなにも美しくない でもそう思う以外にどうすれば 俺は ……………… ……… ………
包帯巻かれてなければ普通めに動かせるんだけどがっちり巻かれてガードされてて、今日もう何もできなさそーってことで、俺は例の人をダメにするクッションの上に大の字に寝そべって首のけぞらせて香澄さんのしてることを上下逆にぼんやり眺めてた。こいつマジで人をダメにすんな… 香澄さんはキッチンで今日の夕飯作ってくれてた。 さっき手当てしてもらってて服の裾からちょっと覗いた香澄さんの地肌、なんか古傷みたいなのあった。白い光を放ってて、それが白く見えてたんじゃないかと思って一瞬ぞっとした。 朱の中の、白い筋、人体の脂肪分みたいな …どういう事情かなんてそれこそなんも知らないけど、白く見えてるのがなんかの傷か傷跡なら大量の傷が頭から爪先まで全身にある…もしくはあった、のかもしれない。 事情は知らない、でも…学校で地味な嫌がらせされてるとかって話題は香澄さんの前ではテキトーな嘘ついてでも避けたがよかったんじゃねえの…今更だけど… とかぼんやり考えてたら夕飯ができた。 香澄さんと二人で向かい合って食べる。美味そうだけど見たことないオシャレな感じの料理。赤いな 「うつひこくんは好きな食べ物ある?」 「肉ですね」 「肉。」 「焼いた肉ならなんでも」 「人と食事したりは平気かな」 「全然です。食えないもんもないし。一人でいるとダルさが勝つんで食事抜きがちなだけで」 「そのソファちょっと気に入った?」 「はい。ここ来るまではアトリエで描いてそのままコンクリとか板の床にぶっ倒れて寝て、ってののエンドレスリピートだったんで、このソファやばいすよね。座ってると自分がこれまで石器時代と同じ生活レベルで生きてたの実感します」 二人でなんてことない会話をして夕飯食べて、食べ終わったらまた香澄さんが食器洗ったりとか全部してくれて、 俺は誰かが俺のかわりに家事とか全部やってくれる不思議空間でそれをじーっと見てた。 ……………… ……… ……… 俯いたまま床を見つめ続けて、 さっき見た色 黒に  … ……… ……… … 無理だ なんとかしようとしたけど俺一人の手に負えるものじゃない
「香澄さん 直人さんちに連れてってください」
***
急に香澄から連絡がきて、今からイキヤがこの新居に来るらしい。 僕は描いてたのを中断して、屋根裏部屋のアトリエを少し整理して整える。越してきたばかりだけど既に描いた紙が山のようにあちこち積まれてたから雪崩を起こさないように。 イキヤも無意識にうろうろするほうだけど、僕より半径が広かった気がするな。寄せて置いてた木製のラックを端のほうに避けて少し広めに空間を空けておく。 …30…  いや、イキヤの身長が170ないくらいだから、腕の長さ的にはP20か…短時間勝負なら15号がいいかもしれない、どれもここにあるから一応15号をイーゼルにセットしておいて本人に聞いてみるかな。 そうこうしてるうちに外と玄関で音がして、玄関からすごい勢いでイキヤが走って入ってきた。「アトリエは3階、階段はそこ。F15?」「15です、ありがとうございます」 その一言だけで素早く階段を上っていった。追加で背中に投げる。「コバルト使うのに変な遠慮するなよ」「しないすよ」 後ろからついてきた香澄がきょとんとしてる。 苦笑い、とまでもいかないけど、腕を組んで笑いかける。 「描かないと処理できなかったかな」 アトリエのほうを見上げて続ける。 「イキヤなら一時間かからないから、そのあたりで様子見に行こうか。たぶんそのまま床で寝てるから、せめて客間に布団敷いて転がしておこう」
きっかり一時間経った頃に様子を見に行こうとしたら僕より先に香澄がアトリエに行って、やっぱり床で寝てたイキヤを抱え上げてた。 僕が客間に布団を敷いて、香澄がそこにイキヤを寝かせる。イキヤは一度眠ったら気絶したみたいに何しても起きない。 起きるまで客間についてようとする香澄を「今日はもう目を覚まさないから」って説得して、自分の部屋に寝かせる。 僕は今夜は睡眠薬を飲まないでコーヒーを啜りながら、イキヤの寝てる客間と隣接した部屋で夜通し仕事の続きをした。
.
0 notes
historysandwich · 11 months
Text
Tumblr media
【常威近代史】(七百九十七回)
太平洋九一八
時間線去到1939年2月,2月1號,日本限令江西牯領外國僑民10日內撤出,成都市8000多人力車工人反對車主增加車租,全體罷工,2月2號,中共中央喺延安召開生產動員大會,2月3號,沙千里(1901-1982)等人喺上海組建文化遊擊隊,沙千里家境清寒,到上海大豐棉布批發字號當學徒。1925年考取上海法科大學法律系,1929年畢業。大學讀書期間主編《青年之友》周刊。1931年爆發九一八事變,10月創辦並主編《生活知識》。1936年11月23日,南京國民政府以「危害民國」罪名逮捕沈鈞儒(1875-1963)、章乃器(1897-1977)、鄒韜奮(1895-1944)、李公樸(1902-1946)、沙千里、史良(1900-1985)、王造時(1903-1971)等七人入獄,史稱七君子事件。抗戰爆發後,七人被釋放出獄,1938年沙千里加入中國共產黨。中華人民共和國成立後,歷任中央人民政府貿易部副部長,中華人民共和國地方工業部部長,中華人民共和國輕工業部部長,中華人民共和國糧食部部長,政務院財政經濟委員會第六辦公廳副主任,中華全國工商業聯合會秘書長等職。曾當選第一屆全國政協委員。1982年4月26日病逝北京。
2月3號,四川資助3000多名農民舉行反拉丁抽稅暴動,2月4號,中華工商協進會喺重慶舉行成立大會,同日日均宣佈封鎖珠江,並且限制廣州匯兌。今日蔣介石亦都致電加奬新四軍。2月5號,中華全國體育協進會決定參加第十二屆奧運會,第十二届奥運會原定1940年9月21日至10月6日響倫敦舉行,但係之後因為歐洲戰爭爆發而流產。2月5號,中國同蘇聯空軍轟炸山西運城嘅日軍機場。2月6號,教育部撥款500萬元救濟戰區各校師生,陝甘寧邊區政府舉行第一次聯席會議。2月7號,延安《新中華報》改名為中共中央機關報,今日喺上海,已經數年未見嘅炭疽病響一間醫院內被發現。
2月7號,國防最高委員會成立,蔣介石兼任委員長,張群(1889-1900)任秘書長,響上個月召開嘅國民黨五屆五中全會上,會議決定設置國防最高委員會,以統一黨政軍嘅指揮,並且通過咗《國防最高委員會組織大綱》。國防最高委員會委員長由國民黨總裁兼任,委員由國民黨中執會、中間會常務委員、國民政府五院正、副院長、軍事委員會委員等擔任。在上述人員中由委員長指定11人為常委,委員會下設各專門委員會及秘書廳,參事室等,及黨政另有嘅總動員委員會、精神總動員會等臨時機構。國防最高委員會對於黨政軍最高領導地位,可以指揮國民黨中央各機構,國民政府五院,軍事委員會各機構,委員長更加可以命令緊急處理黨政軍一切事務,亦即係講,蔣介石已經將所有權力集中於一身。
2月8號,印度醫生安德華率領印度援華醫醫療隊抵達西安。2月9號,印度聖雄甘地(1869-1948)、印度時任總理尼赫魯(1889-1964)、文學家泰戈爾(1861-1941)發表談話,表示願意以物資援助中國抗日。
2月10號清晨破曉,日軍波田旅團喺海軍同空軍掩護下,喺海南島天尾港登陸。天涯海角嘅海南島,當時島上只有裝備不全嘅地方保安隊,由於相隔一個大海,援兵亦無法到達。午後3時,海口、府城、瓊山等地方相繼被日軍攻陷,第二日,蔣介石喺重慶對外國記者發表談話,稱呼日軍佔領海南島,是太平洋上的九一八事件。2月12號、14號、16號,日軍先後響新興、榆林、新英、博鰲等港口登陸,負責守護海南島嘅保安隊根本完全唔係敵手,節節敗退。文昌、安定、澄邁等地區亦都相繼失陷,至此日軍亦唔再進攻,只係喺沿海佈置海空基地,保安隊則退至五指山一帶。日軍佔領海南島之後,亦即將控制整個南中國海,確保石油運輸路線嘅安全,而響呢條路線上,一個非常重要嘅轉口港亦快將成為日軍嘅囊中物,冇錯,就係大英帝國殖民地香港。
2月12號,國民參政會第一屆三次大會喺重慶開幕。2月15號,東北抗日聯軍發表《為爭取抗日勝利告東北民眾書》;2月16號,臺灣青果公司開始輸出芭蕉、鳳梨等到蘇聯,每年預定400噸。當時臺灣係日本殖民地,但係日蘇兩國仍未向對方正式宣戰,因此生意可以繼續做。2月17號,中國航空公司開闢昆明自緬甸仰光航線。2月18號,世界反侵略大會係倫敦開幕,大會通過援助中國抗日決議,去到呢個時候,其實大家都感覺到,一場世界大戰已經殺到埋身,每個人亦唔可能獨善其身。2月19號,紐約華僑募集百輛救護車舉行萬人遊行,聲援中國抗日,同一日,南京偽政權「維新政府」,外交部長陳籙(1877-1943)喺上海遇刺斃命,陳籙係福建閩侯人,1903年以官費留學法國巴黎獲法學學士回國,民國成立後,1912年任外交部政務司司長,曾經處理外蒙事務,抗日戰爭爆發後,出任偽政權外交部部長,今日被軍統局人員刺殺殞命,第二日上海各報紙均大標題報道:陳籙夜登鬼錄。上海中國老百姓拍手稱快。日本特務機關同敵偽特工總部連忙佈下天羅地網搜捕刺客,然而刺客已安然登船前赴香港避險。
#常威💀 #蔣介石平反系列  #佛經抄寫員 #中日戰爭 #中華民國
0 notes
eccjrtamuracho · 3 years
Photo
Tumblr media
ECCジュニア田村町教室の中村です。 来週は、オリンピックウィークです! 子どもたちは夏休みだから、あまり恩恵がなさそうだけど、7月のオリンピック連休。 お天気が良ければいいなぁ✨ さて、ECCジュニア田村町教室の夏の4回集中プログラム。 夏休み期間中に4回、ECCでの英語のレッスンを、お得に体験できてしまうプログラムですが、お問い合わせ、お申込み、結構頂いております。 こちらのコースは、固定の日程を組んでおりません。 お申込みいただいた方と、私の方でお互い都合のつく時間を、早い者勝ちでどんどん組んでまいります。 興味あるけど、夏休みも結構忙しいぞ!という方こそ、お早めにまずはお問い合わせくださいね😄 お電話、ウェブサイト、各種教室SNSからお気軽にどうぞ。 で。 で、ですよ。 知ってますよ、夏の生徒さん募集の大事なお知らせにふさわしい写真を上げるべきですよ。 でも、こないだ素敵な看板を見つけてしまって、アップせずにはいられませんよ。 見えます?このお手洗い🚻の看板。 多分手描きで後付けだと思いますが、親切すぎて泣ける😂 「急げ!」とか、心配と気遣いが溢れすぎているじゃないかwww いや、なんなら、いたずらの落書き?かもしれない。 だとしたら、こんなに思いやりのある落書きは見たことがない🧡 こちら、香川の西讃地区にある、どこかの道の駅にあります。 見たことある方も結構いるんじゃないかな? というわけで、来週は愛のトイレ看板探しへ是非👍 おっと!夏のプログラムのお申込みも是非🤩 あー!面白看板あったら見に行きたいので教えて下さい、是非😍
14 notes · View notes
Photo
Tumblr media
皆様の『今まで一番のキレイ』を目指します♪ パワフルな方がご来店💖 パワフルな方のご紹介でパワフルな方がリピーターでご来店していただきました🙆‍♂️💖とても楽しいステキな時間でした。☺️また早くお会いしたいです。 ご来店お待ちしております🙆‍♂️💖ありがとうございました☺️😭💖 #かりあげ女子 #大人小顔ショート #丸みショート埼玉 #丸みショート越谷 #書道家 #書道教室 #書道教室生徒募集中 #書道好きと繋がりたい ⚫︎20〜50代のお客様多数! ⚫︎ショート指名8割越え! ⚫︎極上艶髪で若返る☆極艶☆透明感カラー! ⚫︎Instagramからのご予約ご相談!急増中! ⚫︎指名のお客様は、ほぼおまかせオーダー! #DiMPlE 越谷/越谷駅前 西口から徒歩20秒 #越谷レイクタウン からもアクセス◎ #越谷美容室 #越谷美容  #越谷カット #越谷カラー  #埼玉ボブ #越谷ボブ #埼玉ショート #越谷ショート #埼玉ショートボブ #越谷ショートボブ #内巻きボブ #ショートが得意なサロン #ブリーチ #Wカラー ◎ 人間関係を重視する方を大募集♪ #DiMPlE 越谷/越谷駅前 西口から徒歩20秒 #越谷レイクタウン  #埼玉美容師求人  #越谷美容師求人  #埼玉美容師求人 #越谷美容師求人  #美容師スタッフ募集  ◎ ディンプル 越谷/越谷駅前 DiMPlE 048-967-1303 (ディンプル) https://www.instagram.com/p/CgPMuOQPEwM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
blondelongtours · 3 years
Video
10/11 朝から授業。家から学校までは歩いて40分。遅刻しそうな時はジョグしながらで30分にする。デコボコした海沿いの道を走る時、音楽はいらない。
生徒としては14年振りの学校生活。歳が近いからなのかか、自分も授業をする機会があるからなのか、先生の授業すすめ方が気になってしまう。彼らは各々の個性を生かしながら飽きさせない工夫をする。例えば元シェフの先生は食べ物や料理の名前から授業に入っていくし、DJをやってる先生は音楽の歌詞を使って展開しようとする。英語を通してイギリスのこと、世界のこと、文化のことを知っていくのは単純に楽しい。
それでもあの手この手で繰り出される先生のアプローチもたまに盛大に空振りをする。アイスブレイクとしてビートルズの曲をかけて歌詞を聞き取れるかというゲームをした時、何人かの生徒の反応はイマイチだった。彼らにとってビートルズは古臭く、つまらないのだそう。親が車でずっとかけてて嫌いになったと言う生徒もいた。ワールドフェイマスで曲によってはすごく詩的、バンドを通して当時の歴史にもタッチできる、教材としてのビートルズは最強だ。しかし彼らには響かない。世界中の非英語圏から来た20代前半の彼らの組んでいた足を思わず組み変えさせる音楽とはなんだろう。エド・シーラン??
数年前から学生の方達とワークショップをしたり授業をさせてもらう機会が増えた。当然だけど自分は一つ一つ年を重ねていく。しかし彼らは永遠に中学生であり高校生だ。彼らとの共通言語が年々減っていくのだとしたらどんなアプローチをするのが正解だろう。エクササイズを一緒にやりながらたまにそんなことを考える。
Tumblr media
10/12 とある小説を読み進める。時間のかかる読書になる。調べてみるとイギリスの作者。これも何かの縁か、単なる偶然か。イギリス行きが決まってから偶然手に取ったものがイギリスのものだったりすると「おっ」となる。なぜかは分からない、けれど引き寄せみたいなことってある気がする。そう思って生きてみると生活の木目は細かくなる。
Tumblr media
10/13 朝から授業をゴリゴリ受けて夜はイタリア料理を食べにレストランへ。スウェーデンからトーマスとニコラ、韓国からミヌ、日本のオギノ・タマキ・シオカ、フランスからクラリス。素晴らしすぎるピザとワイン、そしてエスプレッソ。完璧な夜は掛け算だ。何を話したか、どんなやりとりがあったか、今となっては思い出せない。それでも温かい感触のようなものは消化されずに胃の中に残っている。
Tumblr media
10/14 昼にヨガ。心地よい時間。torsoが胴体、fingertipsが指先でspread your fingertips wideが指先を広げる。前回よりもすっと入っていけた。
学校終わりにお気に入りの公園へ。アヒルやダチョウの鳴き声と、揺れる木々に混ざって微かに聞こえるテニスボールの弾む音。それらを聴きながらベンチに座ってぼんやりと過ごし、体を動かしたりした。こういう時間がないとだめなのです。
Tumblr media
10/15 授業に対して日に日に募るもどかしさ、その正体に仮説を立てたのがこの日だった。普通の学校と違い教室には年齢も出自もバラバラな人たちが集まる。それぞれがそれぞれのスタイルやスタンスで臨んでいて、今まで日本で経験してきたそれとは比べものにならないほどワイルド。最初はそれが楽しかった。しかしだんだんと息が詰まるような感覚を覚えていったのは集団意識のようなものに気がついたからだ。かっこや態度がどれだけワイルドで個性があっても恥ずかしい思いはしたくないし、できることなら目立ちたくない。
目的に対して大らかなのか、目的がよそにあるのか、目的がないのか。空間に存在するモチベーションは人それぞれ。先生だって熱くてドライ、自分の人生を生きている。少なからず目的があるなら、バランス感覚は捨ててもいい。
Tumblr media
10/16 globe theatreにて’Twelfth night’。イギリスに来て初めての演劇は圧倒的な喜劇だった。超満員の客席が爆笑。独白はまるでスタンダップコメディのようだった。ドラマとしてどうとか美術や衣装の意味がどうとかはともかく、俳優は時にゆっくり、時に早く、ときにファニーにときにシリアスに観客を巻き込みながら物語を転がしていく。シェイクスピアの言葉はリズミカル、よく言われることだけど初めて府に落ちた。劇場で古典を見ているというよりというよりユニバーサルスタジオやディズニーランドでショーを見ている感覚に近かった。謎にみんな歌がうまいのとかも含めて。見てよかったと思いつつも、物凄く落ち込みながらロンドンの街をうろうろと歩き回った。
Tumblr media
10/17 風邪を治すとメモにかいてある。まず同じハウスメイトのモーリスが風邪をひいた。続いてルームメイトのロベルトが風邪をひき、ホストファザーのロジャーもひいた。そりゃマスクもせず換気もしなけりゃうつしますって、そもそもロベルトよ、咳込みすぎて夜も眠れないと言っていたの君がなぜにクラブに行くのかね、言い出せずに自分もひいた。風邪で声が出ないなんて何年振りだろう。ダブルでひくわ。咳をするたびに「ごめん、コロナじゃないんで」というくだりが家でも学校でも流行っている。
それでも昼に映画館に行ったのは「七人の侍」を見るためであった。会場はDUKE OF YORKというイギリスで最も古い映画館。これがまた痺れる空間だった。恥ずかしながら初めての「七人の侍」。それがまさかイギリスで、しかも英語字幕で見ることになるとは。久蔵と菊千代の最後のくだり、劇場がぐっと緊張したのが分かった。2時間半の上映が終わり客席からは拍手が起きた。ふらふらになりながらブライトンの街を歩き、翌日に備えて早く寝た。いよいよ明日ワークショップに参加する。何としても声を出せるようにしなくてはまずいのだ。
3 notes · View notes
hochagera · 3 years
Text
🐿ごごごごごっ3月のお知らせ!
Tumblr media
私(斜め)、ご機嫌麗しゅうございます。3月です。先月はここでのちゅみ(息子)通信を忘れていました。ちゅみ、相変わらず元気でございます。食べるの大好き。自分だけ先に食べたのに、その後親が食べていると「ぅおい!(貰ってないぞ!)」と申して満面の笑みで1日5食くらい食べています。食いしん坊。そんなちゅみ、なんと今月1歳の誕生日を迎えます。大きな怪我や病気もなく毎日すくすく育ってくれて本当にありがたい。日々「カワイイ」を更新し続けておりますので人間の可能性は無限大なのだと思い知らされます。たぶん今一番カワイイなーと思った次の日にそれを超えてくる連続。先日生まれて初めてちょこっと髪を切りました。生まれてくる時から生えていた毛ですから、それが身体と切り離されて独立して風呂場に置かれる、不思議な感覚。飲食店に行って隣でひとりで座ってられるようになったのでまさしく家族の一員感が増し増しですが、ちゅみにより人一人分のスペースが埋まる、これもまた不思議な感覚。存在するってオモシロイ。最近子ども送迎用の自転車を購入しまして、早速ふたり乗りして買い物とかへ出かけるんですが、思い起こせばわたくし3年程前に自転車で札幌から越してきたんですね。その時は想像もしていなかったひぃひぃ言いながらたどり着いた松本の街で今は子どもとふたり乗りしてチャリに乗っている。これも不思議な感覚です。
よく笑いよく食べる子で来月からは幼稚園デビューも果たします。生まれて初めてのクラスはなんとりす組!🐿りす!最高だなぁちゅん坊!りすみたいにすばしっこくって、ちっこくって、たらふく食べて元気に育っておくれよ、3がっつのお知ら、せ! ※ブログ、先々月はてなに移動しましたが都合上やはりTumblrに戻させてください。ごめんなさい。金輪際Tumblrでいきます。 |https://hochagera.tumblr.com/|
目次 1.無事、P新人賞&観客賞も受賞致しました! 2.音響照明充実した 3.marsmooにて
1.無事、P新人賞&観客賞も受賞致しました!
Tumblr media
 先月お知らせしていた、愛知県は名古屋市で行われたパペット&パフォーマンスにおける舞台作品のクオリティを競うコンテストにおいて我々劇団野らぼうの作品が、新人賞&観客賞をW受賞させていただくことができました!ありがとうございます!これもひとえに日頃から我々の活動を見守り支えてくださっている皆様のおかげ。私たちの劇団員は3名。ですが、その周りで手伝ってくれたり応援してくださる方々がいらっしゃるからこの活動は成り立っております。まだまだ至らないところばかりですが至らないくらいがちょうどいいと、一緒に面白がっていただけると幸いです。  非常に充実した楽しい名古屋遠征でございました。緊急事態宣言下でありましたので飲食店等はあまりやっておらず余計な外出はできませんでしたが、ちゅみもいたことですし出発前はどうなることやらと心配していた旅程でしたが万事スムーズに進行し、初めてのホテルでもちゅみご満悦。天気も気候も良かったし、何しろ主催の愛知人形劇センター、ひまわりホールの方々が気さくであったかく、大変居心地のよい催しでした。このひまわりホールってのは名古屋市のド真ん中のオフィス街?ビル群の中に立地する19階建てのビルの19階にあつらえられた人形劇向けの劇場なんですが、これまた行く前はどんな空間なんだ、どんな環境なんだと(若干)心配してもいたんですが行ってみたらびっくり、かなり整ったホールではないですか。キャパはそんなには多くはないですが(70~80人くらい?)私どもにとってはちょうどいいサイズの空間でした。  今回は室内での公演で、しかもビル、ホールでの公演だったので野外でやるのとはわけが違う。特に違ったのはやはり声の反響の部分でしょうか。外でやるのもそこそこコツが必要なんですが、この屋内でやるにもコツが必要で戸惑いました。今後はこの声作りってところが劇団として取り組んで行きたい課題でもあります。そのほかにも今回の作品を作るにあたりたくさんの学べることがございました。何しろ2020年6月の公演を経てからその形を変えての再演でございましたし、制作期間も含めたら丸一年間はこの作品と向き合ってきたことになります。なるほど、だからか。私自身が「しげる」に取り憑かれていた日々でした。こんなに長い期間同じ題材で創作をしたことはありませんし、再演も初めて。どうしても過去やった作品をそのままの形でやるのでは、気持ちの部分でのってこないので今回は今回なりに視点を変えて創作をしてみました。日々トライ&エラーの繰り返し。コンプリートの日はついに訪れないことは知った上で、それでもまたやってみたいのであります。
◉今回の創作の総括をまとめましたのでご興味ある方チェックチェック🍑 長いぞ&細かいところまとめてないので割とざっくり印象重視?
あの日から彼は私のことをしげると呼ぶようになった総括 https://hochagera.tumblr.com/post/644775234792210432/%E3%81%82%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%8B%E3%82%89%E5%BD%BC%E3%81%AF%E7%A7%81%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%A8%E5%91%BC%E3%81%B6%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%B7%8F%E6%8B%AC
2.音響照明充実した  今回の公演では私(前田斜め)が音響照明を担当させていただきました。これもとっても充実でした。もともと私たちの劇団では全員役者志望ですので舞台に出てしまったらオペ(音響照明操作)ができない。でも出ないとなると役者減って総力ダウンする。となると舞台に出ながらオペするしかない。となってしまうので、舞台上のどこかでオペをして、集中が散漫して役者的にも音響照明的にも双方クオリティをダウンさせることになるのでこれとってもよろしくないのです。基本的にオペってのは今目の前でやっている舞台を生で見ながら、そして音を聞きながら操作するってもんですから、舞台上にいる自分たちでオペをやっているんじゃこれができない。それがイヤで今回は私が芝居に出ずに専属音響照明、役者は役者の仕事のみに専念してもらったんですが、フォーメーション的にはこれ完璧でしたね。演出も私でしたし。稽古からとってもスムーズに取り組むことができました。今後もこうしたいなー、とは言っても現状抱えている問題は変わらず、今後も我々3人しか役者はいないし、オペ要員もいない、そして次回作は3人出る予定で構想中、となるとやっぱり人が足りていない!てなわけで急遽チラシをこしらえた。
Tumblr media
●劇団員募集● ご興味ある方いらっしゃりましたらぜひ〜。
 で、上の新人賞の賞金がこの度20万円、ありがたくいただくことができました!そして余すことなく全て音響照明の機材へと変幻し我ら稽古場へと運び込まれました!いやーありがたい。私としては色々と夢が叶いました。中でも脚立。テント建て込みや照明仕事で必ずや使うこの脚立を今回新品で一脚買うことができました。脚立って地味に高いんだわよ。今持っているやつはもらったやつだわよ。この地球上は脚立であふれていますから、いつぞやどこかの誰かからもらえるかわからない。ややもすれば道路脇で拾うかもしれない。そんな妄想をしながら日頃道を歩いているとなかなか自分から買えずに二の足を踏んでいたんですが、今回ええい!と購入。以前もらっていた脚立に加えて晴れて3つ体制となったのでした。あと一脚くらい欲しいなー。それから機材運搬用ハードケース!これも垂涎ものに欲しかった代物。泣ける。これもなかなか買えない&ハードケースのメインは中身ですから!中身が入ってなきゃハードケースなんて買っても意味ない!そして中身の購入なんてもっともっと遠く、夢のまた夢の中の雲の上に咲く高嶺の華の存在だったわけなんですが、ついに!私も!my機材をmyハードケースに入れることができましたわよ。感涙。もはや芝居ではなくハードケースに機材を入れる活動がしたかったのではないかと自己を錯覚してしまうほど、霊験あらたかに心清まる意義深い行為でございました。ありがとう存じます。しかし勢い余って20万を優に超える買い物をしてしまったのでこりゃマイッタモンダ。色々と物色し始めたらキリがなく、あれも欲しいこれも欲しいとなって、劇団のテクニカル面は大いにグレードアップを果たすこととなったのでした。大丈夫大丈夫嬉しい嬉しい🍑🍑今後はこれらの機材を駆使して作品作りに邁進して行く所存でございます。  そういえば、今回の賞金で天幕を買う!というのも一つ目標でしたがそれは叶いませんでした。次回公演のお代で次こそは天幕を!と考えておりますので皆さんもどうぞそのおつもりでご算段ください〜。
3.marsmooにて
Tumblr media
 最後に最近薄れかかっている感慨をうっすら書いておく。  私たちの劇団は長野県松本市のちょこっとはずれの、しかし十分に街への徒歩・チャリアクセス圏内にある、とある倉庫に稽古場を構えています。そしてその倉庫に、私(斜め)と水野とちゅみの3人は家族として生活もしています。倉庫とはいえ一角に住居スペースが拵えてあり、そもそもそこに私がまず間借りを始め、そのころは劇団も稽古場も無かったんですが時を経て時間の経過とは恐ろしいもので今となっては家族、劇団、そして稽古場を有することとなったのです。このmarsmooという場所に関しては私たちの口から紹介するのでは手に余るもっともっと大きなポテンシャルを抱えた場所で、ざっというとスタジオ、カフェ、デザイン事務所、古物商、水道屋、便利屋、住居等々の設備を有し、この場所を構成するメンバーそれぞれのああしたいこうしたいを詰め込んだ夢ではないむしろ濃厚現実な場所となっています。週一でヨーガ教室も開催中。今も尚その細胞は増殖中でもある。この場所の内容ではなく、その存在について。  私が松本市に越してきたのはオンリー”創作活動のため”であって、鹿児島と札幌に住んだことはあっても本州に住んだことがない、あれやこれやいい場所あるけどピンポイントで考えていた条件として”渋滞しない”それから”新幹線が通っていない”だった。他にも細々条件はあったが実際渋滞しないで車でどこそこ動けるってのはかなり重要ポイントである。そのためには人口はやはり20万人以下が最良。松本市はその条件に当てはまった気がした。(実際は渋滞が頻発する。そのため土日は買い出しに出かけない。)新幹線に関しては私調べの統計的に通っていない街が好きだった。(新幹線、通っていても、いい街はある。上田とかいいわよね。)というか端っこが好きだったというのがある。教室でも家でも基本的に端っこにスペースをあつらえてそこに体すっぽり収まっていられる角っちょが落ち着く。角っちょがなければ自分で作ってでもそこに収まりたい。その理論で拠点選びの候補に上がっていたのは四国・高知と九州・長崎。これどちらも本当に好きな街で、そのサイズ感も人との距離も心地よくって居心地がいい。市場はあるし商店もあるし歩いていて楽しい。どちらも行こうと思わないと行けない土地で、四国の最果て、九州の最果てと呼ばれるような場所。やっぱり”通り道”ではなく、”そこに行こうとしないとたどり着けない”ってところがいい。角っちょだ。そしてその土地とともに候補に上がったのが陸の孤島、松本市だったのでした。ここは立地的にはど真ん中ですが、これも行こうと思わないとなかなか行けないし(登山好きはよく行くようだ。)何しろ標高が高い。海抜から遥か上空見上げたところに街があるっていうんだからこの街全体で山小屋みたいなもんだ。ここにいる人たち実はみんな山賊なんじゃないかと時々ふと不安になる。冬は寒いし日光は強い。しかしそもそも本州がいいと思っていたので移住地はほぼ松本市に決定。  そして何より松本は若年層の文化界隈が大変元気な印象を受けた。街の規模に対しては表現者が多い?音楽界隈が特に目立つがもともと芝居畑も盛んで劇団数は全国屈指を誇っていたのだそう。だからもれなく自分も活動できるような気がした。(住んでみて現状、映像界隈がものすんごく手薄なんじゃないかと危惧している。もっと映像作家とか自主制作映画作ってます!みたいなキャラクターや層があってもいいはずなのに!あるのか?あってほしい。)そして何よりもここmarsmooという存在があったからこそ私はこの地へ移り住んだ。  やっと本題。marsmooという場所は私が来る前からもちろんここにあってそこの登場人物と稀有な場所で知り合うことになったのはまた折りにふれて述べるとして、昨今よく聞かれるようになった”場の創出”について。寺子屋とか縁側とか路地とかフリースクールとかアジールとか、さまざま居場所を失ったはぐれ者たちがその漏れた感情を携えて集い居座れる場所(機能)が街にはかつてあったはずである。近年みる街作り(という破壊行為)や区画整備やスマートだかなんだかわけわからん都市計画によって行き場を失い排除され押し込められた個人、それからその感情が無かったものとされて扱われている。ちょっとしたガス抜きや親じゃない大人や薄暗い闇が排除されて久しく、そこに住んでいた人間やその感情はどうなるっていうんでしょう。引きこもって閉じこもってより一層偏屈になっていく生きづらさがここそこに充満しているように感じられる。そんな感慨があってから、私はここんところ約10年間ずっと共同生活をしている。ひとりでは住まない。今いるmarsmooの環境もシェアハウスではないものの出入りする人間が常にいてその人と顔を合わせるし言葉をかわす。人数がそう多いわけじゃないけれど自分以外の人間がいるだけで十分で、それが今生きている小さい社会。電波に乗って広がるような大きな社会としての問題や動きを知る必要はもちろんあって取り組む必要もあって支援したり想いを寄せる必要はある。でもそれと同等に、場合によってはそれ以上に自分の肌感覚としてとても大切なものが自分の目の前の小さな社会にもあって、問題が起こったら自分たちで解決しないといけない、かなり実感しやすい社会がここにある。それが故に困ったこともあるしめんどくさいこともあるが、総じて、目に見える手の届く範囲のことに関してヤキモキしていられるんならそっちの方がよっぽどいい。何事もでかい単位で括って統治して、差を均一にして物事を動かそうとしたって目に見えないし実感も湧かん。そんな違和感を誰彼が感じているから”場の創出”なんてことが叫ばれるのではないでしょうか。(となると場とは既にあるんではなく、自分から獲得しなければならないということか。)  私は長野県松本市に住んでいる。特段長野を田舎だと思っていなかったし、松本を地方都市だと思っていなかった。ただ、とある一定の条件(渋滞、新幹線)からこの街を選んだだけで結果的に地方と言われる場所だった。ただ、先日仕事で名古屋方面に行った時に愛知の人間が「長野村」と言っているのを聞いて、「なるほどそういう感覚か」と腑に落ちた。確かに大きい視野で街のこと、社会のことを眺めた時に松本はよっぽど田舎で名古屋は遥かに都会だろう。先日名古屋へ行った時も松本とのあまりの違いに舌を巻いた。だがしかしその視野で街を見てこなかったので、むしろ我が町我が村を”愛知県”とか”名古屋市”とか言えてしまうことに驚いた。その大きな視野を手に入れる一方で”場の創出”という身を寄せる場所が必要とされる現状って逆行している。”自分が所属している社会”を大きく括る一方で、細かい立ち場や弱い立場を失って自分で自分を苦しめるシステムって不毛だ。何故だろう。  思うのは、私たち人間が生活する範囲で、それぞれが所属している小さな社会のサイズで物事を考えたら、都会も地方もその大きさや深度には大差はないんじゃないだろうか、ということ。日々生きるのに重大なことって、その目の前にある関係が円滑にいっているかってことや、問題はなくクリアーか、そしてその活動そのものが環境や条件にフィットしているのかってことではないだろうか。フィットしてなきゃ場所なり自分なりを変える必要がある。つまり、環境や条件に合わせた小さな社会を形成し、その集合体が街を構成しているはずである。初めから大きな社会の一員としてまとめられて、そこから小さな社会を創出しているわけではない。大きな括りのよすがにすがるあまりに、妙な安心感と引き換えに貴重な機微を見逃しちゃいないか。これって都市の問題でもあり地方の問題でもある。そもそも意識の問題か。そんな取り組み方では実際の感覚としてのあと先が見えない。場として、小さな社会として呼吸をするために私たちはmarsmooにいて、都市とかはどうでもいい、小さいけれどそれだけでいいと思える場所が今後とも必要だと思うのです。
おしまい 🍖🗻🍑🐿
2 notes · View notes
cookingarden · 4 years
Photo
Tumblr media
ジェイ・ローチ監督『オールザウェイ JFKを継いだ男』 (その2:民主党全国大会から大統領選挙まで) 原題:All The Way 制作:HBO Films, アメリカ, 2016. 大統領選挙に立ち塞がる二つの難題 公民権法はなんとか成立に漕ぎ着けたものの、大統領選はあと4ヶ月に迫っていた。すでに共和党のゴールドウォーターは、1936年以来の保守派出身の大統領候補として活発な選挙活動を展開していた。対するジョンソンは"ALL THE WAY WITH L.B.J.(どこまでもジョンソンと共に)"の標語を掲げる。本格的に大統領選を開始するにあたりジョンソンは、「これまでとは異なる方法で闘う」と闘志を顕にしている。映画のタイトルはこのときの標語から採られたものだ。
この時点でほぼ同時に二つの問題が起きる。ひとつは、公民権運動「フリーダム・サマー」の活動家3人が失踪する事件である。最終的に3人は死体で発見されるが、殺害には3人をスピード違反で逮捕した白人警官のシーセル・レイ・プライス副保安官が絡ん���おり、後にプライスがKKKの陰謀の片棒を担いでいたことが明らかになる。この経緯については映画でも簡明に表現されているが、事件の真相については引用文献13) に詳しい。 もうひとつは北ベトナムの空爆である。8月に入ってすぐ、国防長官ロバート・マクナマラからトンキン湾で駆逐艦マドックスが魚雷による攻撃を受けたとの情報が入る。だが、詳細を問うジョンソンに、マクナマラは明快な攻撃の証拠を示さない。確かに攻撃を受けたが被害はないという。だが、マクナマラは大きな問題があるという。いったい何が問題なのかとジョンソンが詰問する。マクナマラは「攻撃された場合、空爆する決まりになっています。残念ながら、この情報が漏れてしまいました。」という。 すぐにジョンソンは、これは国内問題に発展すると気づく。空爆しなければゴールドウォーターが「弱腰だ!」と突いてくるのは間違いない。それに世論が応じれば選挙には大きな痛手になる。だが、攻撃を受けた確たる証拠はない。ハンフリーは「確信を得てから攻撃すべきです。」と空爆を思い止まらせようとする。しかし、ここでジョンソンは苦渋の表情でマクナマラに空爆を命じる。「やれ。」これが事実上の北ベトナムに対する宣戦布告になったと言われている。14) この決定の直後ジョンソンは、彼に反対したハンフリーに「ゴールドウォーターが勝てばソ連との世界大戦がはじまる。貧困や公民権問題も忘れられる。わたしはこの国を変えたいんだ。君を副大統領にと考えた自分がバカだった。お前は慰めにもならん! 選挙の年なんだ!」と罵声を浴びせている。
公民権活動家殺害事件が生んだ新党 最初に起きた公民権活動家3人の殺害事件は、大統領選に大きな影響をもたらす。少し詳しく経緯を辿っておきたい。 被害にあった3人は、KKKによって放火された教会の調査に向かうところだった。その彼らが殺されたことで、白人への抗議はかつてない高まりを見せる。黒人の意見を議会に反映させる必要性が叫ばれ、南北戦争以来はじめてといわれる非差別・非排他的な新党MFDP(Mississippi Freedom Democratic Party:統一ミシシッピ州自由民主党 )への議席獲得運動がはじまる。キング牧師はMFDPの代理人に就任する。 これはジョンソンにとって頭痛の種だった。地元テキサスの知事ジョン・コナリーが、もし黒人に議席を与えれば、南部の多くの州が民主党党大会から退席すると通告してきたのだ。民主党全国大会は民主党が正副大統領の指名候補を選出するための大会である。ここで南部の党員が退席すれば、ジョンソンは大統領候補者の指名を得られなくなる。 ちょうどそのとき、MFDP副代表の黒人女性ファニー・ルー・ヘイマーが、1963年に彼女が有権者登録をしようとして受けたひどい仕打ちについて、会場のテレビカメラの前で証言しようとしていた。テレビ中継がはじまり、人間の尊厳を顧みない、人道にもとる暴行が語られる。ヘイマーは、「いったい、ここはアメリカなのでしょうか」と、悲痛な訴えを行う。 この訴えがリベラル派の支持を集め、南部の党員に不快感を与えれば彼らは退席してしまう。テレビの前で危機感を募らせたジョンソンは、自ら会見を開き党大会のヘイマーの会見から人々の目をそらすことを思いつく。内容などどうでもよかった。すぐに準備を整え、ヘイマ一の会見に大統領の会見が割り込む。へイマ一にしてみれば酷い話だ。 ジョンソンは記者団を前に、「副大統領候補は誰になるのか? この件は間もなく決定します。」と発表する。たったそれだけの会見だった。呆気にとられる記者たちの表情が捕らえられている。黒人の権利を尊重しながらも、ジョンソンがいかに選挙戦を重視していたかがわかる。 だが、黒人の議席を求めるMFDPの要求は収まらない。考えた挙句ジョンソンは、黒人と白人にそれぞれ1議席を与えるアイデアを思い付く。その上でジョンソンは、これまでハンフリーを利用してきた全米自動車労働組合のウォルター・ルーサーに「このまま党大会が荒れればハンフリーの将来はない、そうなればお前らの利権は断たれるぞ。MFDPをなんとかしろ。」と脅しをかける。 ルーサーはハンフリーとの政治的な繋がりを利用し、組合を通じてMDFPに資金を提供してきた。利権を失いたくないルーサーはキング牧師と面会し、譲歩しなければ援助を打ち切ると伝える。組合からの援助がなくなれば、MFDPは街頭募金に頼るしかない。それでは組織が維持できない。キング牧師は2議席の妥協案を受け入れようと仲間を誘う。これにたいし、SNCC(学生非暴力調整委員会)の指導者ボブ・モーゼスは「大農場の白人経営者みたいな決め方だ」と批判する。キング牧師は「わたしは100年に一度のチャンスをムダにしたくない」と反論するが、話し合いは物別れに終わっている。 投票権のときもそうであったように、ここでもキング牧師はジョンソンの考えを支持している。キング牧師の活動に理解を示した大統領といえばケネディの名前があがることが多いが、この映画からは、実際に考えと行動をともにしてきたのはジョンソンだったと思えてくる。 寝室で行われた民主党全国大会の舞台裏 結果的に党大会では、MFDPに2議席を与えるという決定に反対したミシシッピとアラバマの代表が退席する。ジョージア州知事カール・サンダースからも、自分たちも退席すると電話がかかってくる。いまにも南部の全州が党大会を抜ける勢いだ。このときジョンソンは、会場から電話で「黒人に議席を与えれば党大会は乗っ取られます。これは信条の問題です。」と訴えるサンダース知事に、次のような説得を行う。(ジ)はジョンソン、(サ)はサンダースである。
ジ「黒人たちも民主党員なのに州大会を締め出された。」 サ「登録していないからです。」 ジ「登録させないんだ! 殴ったり銃で撃ったりして。」 サ「一部の白人の話です。」 ジ「カール、いまどき古いやり方をしていたら政治の世界では生き残れない。黒人を食い物にするのはやめるべきた。」 サ「大統領こそ、あの黒人たちを追い出さないと・・・」 ジ「分からないか!! 君こそ決断すべきだ。キリスト教徒だろう。聖書の言葉を心に刻んでいないのか。君の政治信条は? ジョージア全州民の生活を改善したくないのか?  サ「それは・・・」 ジ「君も男だろう。正しいと思うことを貫くのが男だ。それとも逃げ出すか。わたしを脅しても無意味だ。退席したいなら、早く出て行け! 違うなら──わたしの標語が書かれた帽子をかぶって、そこにいてくれ。会場で会おう!」
ここでもジョンソンは、自分が考えることを相手が自分の身で考えるように相手を誘導している。受話器を置いたサンダースはその場に止まる決断をする。これらのやりとりはすべて、ジョンソンの寝室から、パジャマ姿で電話を通して行われている。だが、会場で興奮状態にある相手を電話で説得するのは大変なことだ。 電話のあと疲れ果てて横になり、「オレはもうダメだ。バード、君はいつも逆らう、ヤツらと同じだ。放っておいてくれ。」と子どものように拗ねるジョンソンに、バードが「お断りよ。わたしを見て。あなたは世界一勇敢な大統領よ、党大会でもこの国でも。わたしの夫はダメ男じゃない。」と声を掛ける場面がある。映画とはいえこの二人の姿には、この男は国民からも愛されていたのだろうと思わせる妙な生々しさがある。 こうして、ジョンソンは民主党の大統領指名候補として選出される。副代表候補は、もちろんハンフリーだった。 大統領選を有利にしたジョンソンのメディア戦略 民主党の大統領候補者指名は獲得したものの、選挙戦に出遅れたジョンソンは苛立ち、巻き返しを図る。大統領選挙の当日11月3日まであと27日に迫った日、ジョンソンは広報ビデオの最終確認を行う。これまで観たこともない映像だ。ビデオを観終わったジョンソンは直ちに「すぐ放映しろ」と指示し、もう一度見せるように言っている。それは彼にとっても印象の強い映像だった。 原爆実験の映像を使ったこのテレビCMは、日本人のわたしには受け入れがたいものだ。しかし、映像は批判的な意図で使われたようだ。Wikipediaには、ゴールドウォーターがベトナムで核兵器を戦術利用すると発言したのを批判したものだとある。15) そしてこのビデオは、何よりも当時のアメリカ人に絶大なインパクトを与た。 「雛菊の少女」と���ばれるこのテレビCMについて、国際政治学者の松本佐保氏は、『熱狂する「神の国」アメリカ』のなかで次のように書いている。16)
(「雛菊の少女」は)平和な雛菊の花畑が、核爆発の画面に切り替わるもので、タカ派の共和党が政権を取れば核戦争が勃発すると仄めかしたこのキャンペーン用CMは、キューバ・ミサイル危機の恐怖冷めやらぬ国民に、絶大なインパクトを与えた。大統領選での一般投票では、ジョンソンが六一・一%もの票を獲得し、ゴールドウォーターの三八・五%に大きく差をつけて圧勝したのである。(Kindle の位置No.1214-1217)
松本氏によれば、テレビCMによる民主党のネガティブ・キャンペーンで大きな敗北を期した共和党は、その後メディア戦略を見直しメディアの効果的な活用に目覚めたという。現在では主流となっているSNSの政治利用も、源流は1964年に登場したこの「雛菊の少女」にあるのかもしれない。 圧倒的勝利となった大統領選挙 いよいよ選挙戦の終盤となり、ジョンソンはルイジアナ州ニューオルリンズの党大会で演説にのぞむ。共和党候補ゴールドウォーターの支援者で埋め尽くされた会場は、「頑張れゴールドウォーター!」の叫びで包まれている。ジョンソンは「なんで民主党の集会でゴールドウォーターなんだ。」と渋面を浮かべながら壇上に上がり、「南部の皆さん聞いてください」と切り出す。 ちょうどこのときキング牧師は、10月14日に発表があったノーベル平和賞の祝賀会で演壇に立っていた。17) キング牧師は静かな口調で、いまも続く黒人への厳しい差別の現状を訴える。
わたしは公民権運動を代表して、この賞をいただきます。公民権運動は、自由と正義の国をつくるための運動です。暴行され、殺された仲間が後を絶たない。だが、わたしには確信がある。すべての人が、尊厳と平等と自由を享受できるはずだ。
一方の党大会ではジョンソンがこう訴える。
よそ者が人種差別だと騒ぎ立て、南部の人間を分断しようとしているという。だが、皆さんが手をとれば南部はもっと良くなる。それなのに、選挙になれば『ニガー、ニガー、ニガー』の憎しみにあふれている。だがわたしは、偏見を訴え騙すものを許さない。わたしたちは公民権法を手に入れた。わたしはこの法律を執行します。なぜなら、それが正しいことだからです。
このカットバック場面は、ジョンソンとキング牧師の二人がともに思いを重ね手を取り合えたことが、互いの念願だった人種差別の克服に貢献したことを伝えている。二人が共に口にしている公民権法の成立、そしてノーベル平和賞がその具体的な成果である。ジョンソンの演説する姿が選挙戦に勝利する前なのは、大義の成就を約束する未来への予言的な意味あいなのだろう。 そしてついに1964年11月3日、大統領選挙の日が訪れる。テレビが開票速報を伝える。これまで民主党の牙城だったジョージア州では共和党が勝利したことが伝えられる。しかし、南部ではジョンソンが追い上げている。そして夕刻、ニューヨーク州での投票が終わる。 そのころすでに夜になり、地元ジョンソン農場では勝利を確信した人々が集まり、祝賀ムードに包まれていた。その喧騒のなかテレビがジョンソンの勝利を伝える。
リンドン・ジョンソンが次期大統領に選出されました!
人波のなかでジョンソンが叫ぶ、「当選したぞ、バードを呼んでくれ! バードはどこだ?」その背後からバードの声がする。「いつだって、後ろにいるわ」と。当選と同時に妻の名前を叫び、背後から声を掛けるバードの姿に、共に戦ってきた二人の姿が滲み出ている。 開票結果は記録的なものだった。ジョンソンは50州のうち44州とコロンビア特別区を制する大勝利を収めた。ラッセルの地元ジョージアは共和党が勝利したが、共和党保守派は拒絶されたことになる。さらに、ジョンソンは一般選挙で61.1%の得票率を獲得した。これは1820年以降の大統領候補者が得た最高の得票率と言われている。18) こうして1964年は、7月の公民権法の制定、10月のキング牧師のノーベル平和総受賞、そして11月の大統領選での民主党ジョンソンの圧勝という歴史的な変化が、アメリカの政治と国民の意識に刻まれる年となったのである。 悲劇を招いた北ベトナム空爆 しかし、ジョンソンがケネディから引き継いだのは公民権法だけではなかった。公民権法が山場を越えたあと、大きな問題として残されたのがベトナム戦争だった。 ジョンソンは人種差別の克服に大きな功績を残したが、同時にベトナム戦争の拡大をもたらした大統領でもあった。ジョンソンは選挙戦のさなか北爆を命令する。前述のように、このときマクナマラから伝えられた情報は不確かなものだったが、ジョンソンは選挙戦で不利になることを恐れ攻撃の道を選んだ。その判断は正しかったのだろうか。映画にはその後日譚が微妙なタッチで描かれている。 当選が伝えられ祝賀気分に包まれるジョンソン農場には政府の高官たちもいた。祝賀会が中盤に差し掛かったころ、ラッセルとの電話が終わるジョンソンを待つマクナマラの姿があった。マクナマラは「こんなときですが、お詫びがあります。」と、サイゴン(現在のホーチミン)大使館から届いた報告書を手渡す。 映画に描かれているのはこれだけだが、マクナマラが口にした「お詫び」は、8月にマクナマラが報告した魚雷の攻撃が間違いだったことを暗示しているように見える。映画からはその具体的な内容を窺い知ることはできないが、北爆がその後も激化していくことを考えれば、当選祝賀会の夜にこのような形で何か決定的な「反省」が伝えられたとは考えにくい。はたしてこの場面は史実なのだろうか。 映画の範囲を超えるが、この話は4年後のいわゆる「トンキン湾捏造事件」へと発展する。ペンタゴン秘密文書の公開により、攻撃がホワイトハウスで仕組まれていた事実が明らかにされるのだ。ジョンソンが議会に提出し採択された「トンキン湾決議」自体も取り消された。 公民権法で人種差別の解消に務める一方、それを実現するための政治判断が事実の捏造にもとづくベトナム戦争の拡大だったことは大きな矛盾だった。もちろんジョンソンには、もし攻撃を思い止まったことで選挙に負ければ、ゴールドウォーターが世界大戦の口火を切るとの思いがあった。しかし、歴史の事実に「もし」はない。ジョンソンは大きな汚点を残すことになった。 このことは、ジョンソンの政治生命に大きな影響をもたらす。ジョンソンは1968年3月31日夜、次の大統領選挙についてテレビ演説を行い、次の考えを述べたという。6)
アメリカ軍の兵士たちが遥か彼方の戦場にいて、アメリカの未来が国内で危機に瀕し、全世界が平和を願おうと、毎日が不安定な状態にある時、私は自分の時間の1時間、1日たりとも、1個人・1党派の目的追求のために捧げるべきではないと考えます。大統領という大きな義務以外の如何なるものも、自分の時間を捧げるべきでないと信じます。
したがって私は次期大統領候補として、民主党の指名を求めることも、受諾することもありません。
この大統領選挙不出馬の表明は、ベトナム戦争の失敗により、国民との信頼関係が持てなくなったことを表している。その前年の1967年11月には、マクナマラ国防長官が辞意を表明している。さらに、追い討ちを描けるようにテレビ演説の4日後の1968年4月4日、キング牧師が凶弾に倒れる。不出馬を表明したころのジョンソンは想像を絶する悲劇のなかにいたことだろう。映画に描かれた4年前とは状況は様変わりしたのである。このころのジョンソンが映画に描かれることはないだろう。 こうしてジョンソンは、1963年11月22日にケネディ暗殺により大統領に昇格したあと、1969年1月20日を最後に第36代アメリカ大統領の政治人生を閉じた。在任期間は5年と59日だった。それから4年後の1973年1月22日、ジョンソンは永眠した。64年の生涯だった。死因は映画のなかでも持病として描かれた心疾患によるものだった。 プライバシーに見るジョンソンの現実主義と映画のスタンス 本稿を終える前に、この映画のもう一人の重要な登場人物、首席補佐官のウォルターについて触れておきたい。ウォルターは補佐官として常にジョンソンに仕える人物として描かれている。ほとんど使い走りやなだめ役のような描き方であり、政策決定に影響するような会話もない。しかし、ジョンソンからの信頼は厚く、ウォルターは25年間をともにする家族のような存在だった。補佐官として、実際にはジョンソンに影響を与えたと思われるが、映画にはそうした描写はない。 そのウォルターが大統領選挙を目前に、突然、風俗犯罪取締官によって逮捕される。YMCA(キリスト教青年会)の男子トイレで陸軍の軍人と共に捕まったというのだ。当時としてはこれは「事件」だった。ジョンソンは、すっぱ抜かれたら選挙に不利になると考える。報告に来たFBI長官のフーバーはもみ消しを口にするが、ジョンソンはそんなことは当てにならないとして、健康上の問題を理由にウォルターを辞任させる。 なぜ25年も一緒にいて気づかなかったのかと落胆したジョンソンは、フーバーに「どうやって見分けるんだ、その性癖を」と尋ねる。フーバーは「独特の気配り、物腰、服の着こなし、髪の整え方、歩き方も違う」と答える。そのフーバーに「君がいうなら・・・本当だろう」とつぶやくジョンソンの視線に釘付けになり、息を飲んでジョンソンを凝視するフーバーの表情がリアルだ。 この場面は、フーバーの性癖を知る者にユーモアを誘うが、実話であるウォルターの描き方も含め、この映画は登場人物のプライバシーを笑いものにはしていない。妻のバードは、ウォルターはいまや敵だというジョンソンに、「あなたは間違っている。わたしは友達が大切なの。これから声明を出すわ。」とキッパリと反論してみせる。こうした描き方は2016年に制作された伝記映画がプライバシーを扱う際の、ひとつのスタンスなのだろう。 映画の描写はここまでだが、ウォルターに関するWikipediaによれば、逮捕の翌日には大統領補佐官の逮捕は一面トップのニュース記事となり、ウォルターは一躍全米で知られる人となった。19) しかし、ジョンソンの心配をよそに、選挙への悪影響はほとんどなかったようだ。20) ジョンソンは選挙を気にしすぎるあまり、ウォルターに大きな犠牲を背負わせたことになる。ここには、情報が不確かなまま北爆を選んだときと同じ構図がある。 キング牧師の性癖も描かれている。キング牧師は女好きで複数の愛人がいたことが知られているが、21) 映画ではその内実がFBIによって盗聴され、テープに記録された情交の様子が脅しに使われる場面が描かれている。フーバーは自らの性癖を隠しながら、他人のそれを攻撃していたことになる。フーバーはその録音テープをジョンソン聴かせながら、「不貞を働くなど、とんだ偽善者です」と逮捕をそそのかす。しかしジョンソンは、「南部の牧師が聖歌隊と懇ろになるとはな」と笑って茶化しながらも、「妻一筋でない政治家や聖職者を逮捕していたら、誰もいなくなる」とフーバーの考えをいなしている。 これは、ジョンソンの大らかさや寛容さによるものではなく、キング牧師を逮捕すれば公民権法の制定には不利になるという判断からだ。ジョンソンは自分の信念の前にはどこまでも現実主義を貫く人物だったことを伺わせる。そのジョンソンの姿勢は公民権法制定の原動力となったが、同時にベトナムに戦禍をもたらし、近親者に不幸をもたらすものでもあった。 映画『オールザウェイ』を振り返って 以上、史実を補足しながら、本作がどのように当時の状況を描いているかを見てきた。振り返って思うのは、1964年にリンドン・ジョンソンが経験した一年間の驚くべき濃さである。その濃密さは、ジョンソンという人物の情熱と、公民権法の重い希望から生み出された。 リンドン・ジョンソンという名前を聞いて、アメリカの大統領の一人だと思い出す人は少なくないだろう。しかし、リンカンやケネディ、最近ではオバマやトランプなどの大統領に比べ、その印象は薄いのではないだろうか。わたし自身そうだった。しかし、この映画はその必ずしも目立たない一人の昇格大統領が、公民権法制定の真の立役者だったことを教えてくれる。 映画『オールザウェイ』に描かれた公民権法制定の舞台裏は、アメリカの政治が人種差別問題にどのように取り組んできたかを知る貴重な記録だと思う。それが貴重であるのは、完成した法律の条文だけではわからない、社会の事情や人が心に抱く動機が描かれているからだ。私たちはそうした人生の経験なしには何事も生み出せない。 ジョンソンを人種差別の克服に駆り立てた原点は、青年時代の教師体験にあった。その動機を妻のバードや補佐官のウォルターは側で支えた。そして、キング牧師との共闘は動機に社会的な広がりをもたらした。こうした事情は映画を通じてこそ知ることができるものだ。 その一方で、公民権の法制化は人種差別克服の動機に具体性を与え、劇的な効果をもたらした。本文で示したように、法制化によりアフリカ系アメリカ人に白人と同等の権利がもたらされ、彼らの社会進出が拡大した。これは事情や動機だけでは実現できないことだ。 しかし、法制化がそれほどの効果をもたらしたにもかかわらず、半世紀以上が経過したいまも人種差別は一向に解消される様子がない。そのことについて本田創造氏は前掲書のなかで次のように書いている。8)
「黒人問題」は、すでに詳しく述べた公民権運動の数々の輝かしい差別撤廃の成果にもかかわらず、依然として解決されていないということである。(…)黒人大衆の経済状態は、最近では、むしろ悪化さえしている。それは、かれらの存在そのものが、最高度に発達したアメリカ資本主義の重要な存立基盤のひとつとして、この国の社会経済機構の中に差別されたかたちで構造的に組み込まれているからである。 (Kindle の位置No.2903-2908).
本田氏が指摘する構造的差別は、本ブログで紹介した映画『ドゥ・ザ・ライト・シング』の「その2」で詳しく取り上げたように、例えば警察の収監システムなどを通じて1980年ごろから顕在化してきた。ここで注目したいのは、ジョンソンが行った取り組みのあとまた別の政治的な動機が芽生え、それが公民権法では防げない制度となり、新たな差別が生まれたことである。 重要なことは、差別とその解消はともに人の動機から生まれ、制度となって社会経済的な影響を発揮することにある。動機がある限り、それに実効性を与える仕組みが生まれてくる。そうであれば差別の解消には、差別する動機をなくする取り組みが必要になる。 しかし、現実の経済システムは差異を前提に成り立っている。マルクス・ガブリエル氏が指摘するように、わたしちは「エコノミークラスの席にたどり着くために、ビジネスクラスを通過しなくてはならない」世界に住んでいる。22) それによって消費を動機づける憧れが作り出せるからだ。わたしたちがこうした差異を当たり前のように消費している限り、人を差別する動機の解消はむずかしい。 だが、ジョンソンは大統領に昇格すると同時に、人どおしの差別を無くすことを心に誓った。ジョンソンが差別意識から自由になれたのは、小学校の教師だったころの体験の純粋さによるものだろう。しかし、そのジョンソンさえもが選挙にのめり込み矛盾を抱え込むことになった。残念だが、ひとりの人間が完璧であることはできないということだろう。 映画『オールザウェイ』からわたしは、差異の多くにはバイアスが掛かっていることを学んだ。そして、差異からバイアスを取り除いたとき、私たちの体験は純粋な体験に近くことができることも。人間には多様性がある。しかし、ベルトラン・ジョルダン氏が指摘するように、生物学的に「人種は存在しない」。23) ジョンソンがそうであったように、人としての純粋な動機を見失わないように、差異のバイアスから自由でありたいと思う。映画『オールザウェイ』は、その努力が新たな「正しいこと」につながることを教えてくれた。映画に感謝したい。 (その1:ケネディ暗殺から1994年公民権法成立まで) (その2:民主党全国大会から大統領選挙まで)
参考資料
Tumblr media
引用文献 13) アメリカンセンター Japan, 前掲資料, p.48. https://americancenterjapan.com/wp/wp-content/uploads/2015/11/wwwf-pub-freeatlast.pdf 14) 世界史の窓「トンキンワン事件」 https://www.y-history.net/appendix/wh1603-065.html
15) Wikipedia 「1964年アメリカ合衆国大統領選挙」 https://bit.ly/2EMrCr0 16) 松本佐保『熱狂する「神の国」アメリカ』文春新書, 文藝春秋, 2016. 17) 正式にノーベル賞が授与されるのは12月10日の授賞式のとき。 18) Wikipedia「1964年アメリカ合衆国大統領選挙」 https://bit.ly/2EMrCr0 19) Wikipedia "Walter Jenkins" https://bit.ly/3i4rX6y 20) Al Weisel "LBJ's Gay Sex Scandal". Out Magazine, 1999. https://bit.ly/32ZFHJD 21) 辻内鏡人, 中條献『キング牧師』岩波ジュニア新書221,  p.205. 22) マルクス・ガブリエル, 中島隆博『全体主義の克服』集英社新書, 2020, pp.186-187. 23) ベルトラン・ジョルダン『人種は存在しない』中央公論新社, 2013.
1 note · View note
cracjpn · 5 years
Text
「アイヌに対するヘイトスピーチをなくしたい」政府のアイヌ施策基本方針に対するパブコメにご協力ください 8/13〆切
わたしたちは、ヘイトスピーチに反対している団体で、クラックノースといいます。
札幌や旭川のヘイトスピーチデモに対する抗議行動を呼びかけたり、「アイヌ民族なんてもういない」と発言した札幌市議をインターネット署名をあつめてやめさせたり、反差別イベントをおこなったり、本をつくったりしています(マーク・ウィンチェスター&岡和田晃『アイヌ民族否定論に抗する』)
実はいま、アイヌに対するヘイトスピーチが、ツイッターなどのSNS、またYoutubeでの動画配信ニュース、講演会、街頭宣伝でひろがっています。
どんな内容かというと、「在日コリアンがアイヌになりすましている」というものや、アイヌは不当な「利権」「特権」を得ている、といったものです。
たんにネット右翼がさわいでいるだけではなく、国会議員や元道議会議員など公人も先頭に立ってヘイトスピーチをしています。 もちろんこのようなことはデマです(『アイヌ民族否定論に抗する』をお読み下さい)。
□アイヌに対する主要なヘイトスピーチ年表 2009年 在特会北海道支部が北海道アイヌ協会の事務所に侵入未遂 2014年 金子快之「アイヌ民族なんてもういない」発言 2014年 在特会初代会長の桜井誠がネットラジオ番組で在日がアイヌになりすましているとコメント 2014年 銀座のアイヌ文化交流センター近くでアイヌをターゲットのひとつにしたヘイトデモ 2014年 小野寺まさるが道議会決算特別委員会で「アイヌが先住民族かは非常に疑念がある」と発言 2016年 日本会議北海道本部が北海道知事や北海道博物館に対して公開質問状を提出 2016年 杉田水脈議員が国連女性差別撤廃委員会に参加。その後blogやTwitterでアイヌヘイト 2017年 小野寺まさる元道議がアイヌ料理に関するヘイトツイート 2018年 寿都町町議会議長の小西正尚がFacebookで「ザイヌ」とコメント 2019年 頑張れ日本が官邸前でアイヌヘイト歴史否定街宣「日本分断阻止! アイヌ新法絶対反対」 2019年 青山繁晴議員が「アイヌ協会、血を引く方は2割」とアイヌ新法をめぐって発言 2019年 京都で敬心会がアイヌヘイト街宣 2019年 小野寺まさる元道議講演会のアイヌ新法に関するヘイト講演会
今年の5月にアイヌに関するあたらしい法律ができました。
「アイヌの人々の誇りが尊重される社会を実現するための施策の推進に関する法律」
通称、アイヌ施策推進法といいます。
この法律では、アイヌが日本の先住民族であるとはじめて法文に明記されました。
またアイヌ差別は禁止だということになりました。
第4条 何人も、アイヌの人々に対して、アイヌであることを理由として、差別することその他の権利利益を侵害する行為をしてはならない
またアイヌ差別禁止について国と地方自治体の責務をさだめています。
わたしたちは国会でロビイングをして、アイヌに対するヘイトスピーチは、この第4条違反であると政府から答弁を引き出すことに成功しました。
政府参考人は「ヘイトスピーチにつきましては、例えば、民族としてのアイヌなんてもういないといったような趣旨の心ない発言が今も繰り返しなされている」と、「民族としてのアイヌなんてもういない」という発言がヘイトスピーチであることを例示しました(衆議院 国交委員会 4月10日)。また、「差別を受けないといったことについての権利が国連宣言の中にあ」り「第4条のところで、アイヌの人々に対する差別の禁止に関する基本理念を示して」いると答えています(同上)。さらに「明確にアイヌの人々を差別することを目的としたヘイトスピーチは本条に反するもの」「第4条においては、アイヌの人々に対してと規定しており、必ずしも個人を対象としない差別的言動も本条に反する」と答えています。(参議院 国交委員会 4月18日)
しかし、何が法律的に許されないアイヌ差別なのかということは、まだ決まっていません。
たとえばセクシャルハラスメントや障害者差別については、不十分ですが、省庁が指針、ガイドラインを出して、自治体や企業や学校はそれに則ってハラスメントや差別を防止するための対策をします。
そのようなガイドラインがアイヌ差別についても必要です。
(ちなみに、なんでもかんでも差別だということにならないためにも、ガイドラインは必要です。)
いま、政府は、国の今後のアイヌ施策についての基本方針に対するパブリックコメントを募集しています。
そこでわたしたちは、なにがアイヌ差別なのかということを、専門家や学識経験者、またアイヌ当事者を入れて話し合う機関、協議会をつくり、そこでガイドラインをつくってほしいとパブリックコメントを出す予定です。
しかし、ネット右翼が、アイヌは先住民族ではないから(政府が同化政策で奪ってきた)文化振興をする必要はない、あるいはアイヌ施策によって中国が北海道に自治区をつくって乗っ取ろうとしているなどの荒唐無稽なデマをパブリックコメントでどんどん入れています。
とんでもないデマであっても、それはアイヌ施策に対する反対として1票になってしまいます。
そこで、みなさんにお願いですが、「アイヌに対するヘイトスピーチ、アイヌ差別はいけない」「アイヌに対するヘイトスピーチや差別をなくすために、何が法的に許されない差別なのかを話し合う協議機関を定めてほしい」「アイヌに対するヘイトスピーチや差別に関するガイドラインをつくってほしい」と、一言でよいので、パブリックコメントで出していただけませんか。
わたしたちの出している長めのパブリックコメント案もありますので、そちらも参考になれば幸いです。
差別はいけないという、まっとうな意見が、ネット右翼のヘイトコメントに負けないよう、お力添えをお願いします。
長文をお読みいただき、ありがとうございました。
意見提出先:
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060190731&Mode=0
あるいは「アイヌ施策の総合的かつ効果的な推進を図るための基本的な方針案に関する意見募集について」で検索 【8/13〆切】
//////////////////////パブコメ案
☆アイヌに対するヘイトスピーチ問題について
【アイヌ差別を禁止した法第4条について��【アイヌ差別禁止に取り組む協議機関とガイドラインを作って下さい】
アイヌ民族に対するヘイトスピーチがSNS上やまとめサイト、Yahoo!ニュースのコメント欄、Youtubeなどの動画配信で全国に広がっています。
「アイヌ民族なんていない」「在日コリアンがアイヌになりすまして利権を狙っている」などという書き込みが日々、インターネット上で繰り返されています。しかしこれらの発言は、特定個人に対するものであってもそうですが、アイヌ民族全体を侮辱する内容だったならば尚更、
これまでインターネット上で削除されることが困難でした。
しかし、アイヌ施策推進法の国会審議において、政府がアイヌ民族に対するヘイトスピーチとして、「民族としてのアイヌなんてもういないといったような趣旨の心ない発言が今も繰り返しなされている」と具体例をあげたこと。
また政府が「明確にアイヌの人々を差別することを目的としたヘイトスピーチは第4条に反する」「第4条においては、アイヌの人々に対してと規定しており、必ずしも個人を対象としない差別的言動も第4条に反する」と一定の指針を出したことは希望でした。
どうかアイヌ民族に対するヘイトスピーチ禁止のためのガイドラインを策定し、SNS各社など企業や事業主がガイドラインに沿ってアイヌ差別をなくすための防止策や救済措置をとることができるようにしてください。
そのために政府は、有識者と学識経験者による充分な調整権限と調査権限を備えた協議機関を設けてください。そしてアイヌに対する差別について調査審議し、アイヌ差別の定義とその防止と救済措置のためのガイドラインを政令で定めて下さい。
///////////////////////// ☆アイヌに対するレイシャル・ハラスメントについて(学校・職場)
【アイヌ差別を禁止した法第4条について】【レイシャルハラスメント(人種差別的言動や不利益取扱い)を禁止するための具体的措置をとるべき】
レイシャルハラスメントとは、人種、皮膚の色、世系又は民族的若しくは種族的出身に基づく差別的言動や不利益取扱いのことをいいます。職場と学校におけるレイシャルハラスメントは、容易に転校、離職することが困難であることから、差別被害が継続・蓄積することで深刻化しやすい傾向があります。レイシャルハラスメント禁止のための具体的措置をとるべきです。
学校においては、「いじめ防止対策推進法」に基づき設けられている文部科学省の「いじめ防止等のための基本的な方針」を改定し、アイヌであることを理由としたいじめを明記し、各地方自治体、学校に周知することで、学校でのアイヌ児童・生徒に対するレイシャルハラスメントの予防と適切対応を促してください。
次に、職場においては、先般成立した「女性活躍・ハラスメント規制法」に関わり、厚生労働省がとりまとめているパワーハラスメントに関わるガイドラインの中に、外国人住民だけでなく、アイヌに対するレイシャルハラスメントを類型のひとつとして明示してください。職場でアイヌであることを理由に侮辱されるなどの差別的言動の被害を受ける、昇進できないなどの不利益扱いを受けることは、「業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為」に他なりません。同法に基づき各事業所に義務づけられる取り組みと相談体制の整備のなかに、アイヌであることを理由としたレイシャルハラスメントが含まれることを示してください。
なお、学校と職場におけるアイヌ差別の実態は、内閣官房アイヌ総合政策室「国民のアイヌに対する理解度についての意識調査」報告書(平成28年3月)でも明らかにされているので、参照されたい。
レイシャルハラスメント・差別の事例:
・「私は小学校の時から、運動会がイヤでした。なぜかと言うと、毛深いからです。ばかにもされ、同級生からはキモチ悪いと・・・小・中学校の時は、クラスの男子から『あいつの触ったらうつるぞ・・・』とか、色々な事は言われました。」
・「職場の休憩室で〇〇はこれだからと眉毛の上に人差し指を当て悪口を言っている。」
・「就職する時、名前から不採用になることがある」
///////////////////////////////
☆アイヌに対するレイシャル・ハラスメントについて(自治体・企業・学校...)
【アイヌ差別を禁止した法第4条について】
【法的に許容されない具体的なアイヌ差別の内容をコンセンサスとして指示するガイドラインと各機関のレイシャルハラスメント防止規定の必要性】
レイシャルハラスメントとは、人種、皮膚の色、祖先、出身地、民族的出自、民族文化、宗教的信条、国籍などの人種・民族的要素に基づくハラスメントです。そしてハラスメントとは、受け手が望んでいない、攻撃的、侮辱的、有害だとわかる不快な言動のことです。
「アイヌの人々の誇りが尊重される社会を実現するための施策の推進に関する法律」の第四条には「何人も、アイヌの人々に対して、アイヌであることを理由として、差別することその他の権利利益を侵害する行為をしてはならない」と規程されています。しかし、これまでの差別研究によると、特定の言動が差別だと告発された場合、「差別とは何か」という原則論の中で告発がうやむやにされてしまいがちであるということがわかっています。
したがって、第四条を実効性のあるものにするためには、法的に許容されないアイヌ差別とは何かについて、具体的な内容をコンセンサスとして指示するガイドラインが必要です。また、そのガイドラインを誠実に順守するため、各機関(自治体、企業、学校など)がコンプライアンスとして、違反行為となるレイシャルハラスメントを防止する規定を作成する必要があります。
日本が1985年に締結した女性差別撤廃条約を誠実に履行するため、男女雇用機会均等法の改正を重ね、その実効性を高めるためにセクシュアルハラスメントのガイドラインを設けて学校や企業に防止規定の作成を促したという前例もあります。
より具体的には、労働省「事業主が職場における性的な言動に起因する問題に関して雇用管理上配慮すべき事項についての指針」(平成10年労働省告示第20号)を皮切りに、文部省「文部省におけるセクシュアル・ハラスメントの防止等に関する規程」(平成11年文部省訓令第4号)、「男女共同参画基本計画」(改定)(平成17年12月27日閣議決定)などの行政的な規定があってはじめて性差別やセクシュアルハラスメントに関して実効性のある防止努力が進められてきました。
アイヌ施策推進法についても、ぜひそれと同様の手続きをとることで、アイヌに対する差別、ひいては個々のアイヌを対象としたレイシャルハラスメントの根絶に寄与していただきますようお願いします。
レイシャルハラスメント・差別の事例:
・毛深いため病院等でハダカになる時につらい思いをするため病院に行きづらいが、出産だけはどうすることもできなく辛かった。こんなはずかしいなら子どもはいらないと思った 。
・病院に行くと汚い物でもさわった様に過敏に消毒したり、声を出して「ウワーア・イ・ヌ・・ ・・?」とドクターとナースで話している。
・就職面接に行き、明日からでも仕事をしてほしいみたいな事を言うので準備万端にして待っていると不採用通知が数日後に届く事が何度もあります。
・アイヌの人から、あんた��人でしょう。和人からはアイヌでしょうと!
・人格でなく外見で判断された。
・姑に家柄の違いを指摘された。
・ 雇用の際にアイヌであることを理由に雇用を見送られた。
・アイヌであることがわかったら無視された。親がアイヌの子と遊んじゃいけないと子どもに言ったことで仲間はずれ。
・銭湯でアイヌが入った後の湯には入らないでと言っているを聞いた事がありました。風呂で毛を掬う(アイヌスクイ)事など、なにげない事が心のキズをえぐられる深い痛みに感じている。
10 notes · View notes
tr-life · 5 years
Text
[FP受験] 7. 試験当日の流れ 受験体験記
本日2019年5月26日(日)、FP(ファイナンシャルプランナー)3級を受験してきました。速報です。久しぶりの試験で緊張しましたが、自己採点で合格してました。応援していただいた皆様、”スキ”を押して頂いた皆様、ありがとうございます。
以下、感想です。試験当日の雰囲気を掴んだり、どうしたら良いかの参考になればと思います。
会場入り
私の試験会場は徒歩圏内の大学でした。試験は10時開始で30分前から教室に入れます。余裕をもって9時過ぎに会場に入ったのですが、既に多くの人がいます。受験者層は老若男女さまざまで、おじいちゃんから中学生(くらい?)までいました。若干主婦っぽい人が多いかなとは思いましたが、誰が受けても不自然でないです。親子やカップルで受けている人もいました。この集団に遭遇した人は、何の試験?と思うに違いありません!
それぞれがテキストやノートを開いて、最後の追い込み(猛暗記)をしています。ギリギリに到着したら精神的に良くないですし、試験直前の時間に勉強出来るように早めに会場入りした方が良いですね。受験番号を元に試験を受ける教室を確認し、私もテキスト、メモを見直します。
ちなみに、使用したテキストはこちらです。みんなが欲しかった!シリーズ。私はほぼこれだけで勉強しました。周りにも同じテキストを使っている人が多かったです。1/3くらいいた気がします。
Tumblr media
試験30分前になると、教室が解放されます。お手洗いはすごく混んでいたので、早めに行く事をおすすめします。 (得に女性。試験会場が理系学部のある大学なので、特に女性用のお手洗いが少なかったのかもしれないですね。長蛇の列ができていました。)
学科試験 10時~12時(二時間)
9:30 試験教室が解放されます。自分の受験番号、氏名が書かれた解答用紙が置いてある席に座ります。近くに席を間違えた人がいました。こういうのも精神的に影響しますもんね。机の上には、解答用紙、試験の注意事項の書かれた紙(初めから置いてあります)、受験票、身分証明書(免許)、筆記用具(HBの鉛筆数本+消しゴム)、電卓、腕時計+最後の暗記用メモ(もちろん、案内があればカバンにしまいます)だけにしましょう。あとは、ひたすら暗記に励んでください。
9:40 試験についての説明が始まります。途中で問題用紙が配られるので、案内があればメモ、ノート、問題集等をしまいます。携帯電話の電源も切っておきましょう。
10:00 試験開始。時間に余裕がある事は分かっていたので、ゆっくり解きます。試験の途中で試験官が本人確認のために巡回します。受験票と身分証明証(免許証)を見やすい所に置きましょう。(試験中、結構邪魔ですが...)早く問題を解き終われば、11:00~11:50の間に退出可能です。(残り10分は退出出来ません。)荷物を持って立ち上がり、試験官に解答用紙を渡して退出します。私は11:10頃に出ました。
肝心の問題ですが、  使い回しをしているのか(40)「飼い犬突然他人に噛みついたて」 (個人賠償保険で補償されます)みたいな、見た事がある問題がちらほらありました。
一方、こっちを聞く?みたいな問題もありました。テキストで消費者金融で借りられるのは年収の1/3と数字の方を覚えていましたが、実際の問題(35)では年収の所が空欄で、1.年収額 2.所得金額 3.可処分所得金額 から選ぶ問題が出ました。実際に全てのパターンをカバーしようと思うと、すごい記憶力が必要です。私は過去問をテキストに入っている1回分しか解いていないのですが、過去問(無料で見れます)をもっと解けば同じ問題に出会えてたかもしれないですね。
分からない問題が7,8問ありましたが、カンで答えて終了です。ちなみに、学科では電卓は使いませんでした。
休憩時間 12:00~13:30 (学科を途中退出すれば、11:00~)
皆さんならこの時間、何をしますか?センター試験の時は、「振り返るな!次の科目の勉強をするんだ!」といわれていましたがFPは別です。実技でも同じ範囲の問題が出る可能性が十分あります。FPでは問題用紙を持って帰れます(TOEICとは違います。)。学科試験で問題の分からない所に?をつけておいたので、この時間に確認します。
(8)養老保険の福利厚生プラン(法人が支払う)では、支払保険料の半額を損金に出来る。(半分は社員の死亡保障、半分は法人が受け取る満期保険金のためなので)
(12)株式を組み入れる事が出来る投資信託は、実際に組み入れていなくても株式投資信託である。
(23)住宅は工業用地、準工業用地でも建築可能。(工業専用地域は不可)
(25)新築の不動産取得税の課税標準の特例により、固定資産評価額から最高で1200万円を控除出来る。
間違えた問題は下の<自己採点>に書いています。
この時点で解答速報を公開している所は有りませんでした。調べてすぐに答えの出ないものは諦めて、残りの時間で問題集の実技問題をさくっと一周解きました。また、この休憩時間に軽く食べておいたほうが良いです。私は薄皮ピーナッツクリームパン(100円くらい5つ入っているやつ)を食べました。適度に糖分の入ったものがオススメです。学科試験のように違うパターンで問題が出たら嫌だなと思いつつ、実技試験を受けます。
実技試験 13:30~14:30(一時間)
30分前に会場、20分前に説明...の流れは学科と同じです。
試験問題は学科と異なり、問題集と同じパターンの問題ばっかりです。サクサクと解いていきます。こちらも学科とは異なり、電卓もガンガン使っていきます。私は左手で電卓を使えるので、右手に鉛筆、左手に電卓でしぐさだけプロっぽいです。(学科試験で一回も使わなかったので、電源の入れ方が分からなかったのは内緒です。)席が三つ繋がったテーブルの左側だったので、左側に受験票、免許証を置かなければならなかったです。相当邪魔でした。
問題は2問以外は自信あり。その2問も一つはカンに自信あり、もう一つは2択まで絞り込めた状態で終了です。実技試験では途中退出が出来ないので、計算を筆算で確認(意味不明)、マークを確認する等して、試験時間終了を待ちます。
試験終了 14:30~
学科試験は途中退出したので分からなかったですが、実技試験終了後は席に座ったまま試験官が解答用紙を回収するのを待ちます。その後、試験官が解答用紙の集計をするのを待ちます。ひたすら待ちます。(合計10分くらいです。)しばらくすると会場を出て良いとの指示がありますので、そしたら終了です。お疲れさまでした。
自己採点 当日の17:30~18:00くらいに解答が公開されます
早速、自己採点していきます。早速学科から、一問目正解...
二問目(2)不正解。早速間違えました...後期高齢者は75歳からです。
(34)フラット35の購入価格の上限は1億です。8000万はローンの上限で、これが物件価格の8割なので、8000万÷0.8=1億です。
(36)保険募集人が勧誘し、契約の成立は保険会社による場合は”媒介”、予見募集人が契約の成立させる場合は”代理”です。
(53)第二種低層住宅専用地域内の建築物の高さは10mまたは12mまで。
(60)勘違いによるミスです。小規模宅地等で住宅だと決めつけてしまいました。貸付事業用宅地の相続税は、200㎡までの評価額が50%減ります。
自己採点で55/60でした。9割超えた(合格は6割)のでなかなかではないでしょうか。
続いて実技です。自信のない(8)、(19)はどうなるのでしょうか。
(8)正解!こちらの答えは分からなかったのですが、カンには自信がありました。第一種低層住宅専用地域建てられるのは中学校、大学?住宅があるなら学区はある、そしたら中学校は必要でしょう。大学は学区が関係ないので、必ずしも必要ではありません。この問題に、はもう一つ空欄があります。工業地域に診療所か病院、どちらが立てられるのか?を考えるとそりゃあ診療所でしょう。病院がOKで診療所がNGという、逆は考えにくいので。この二択で良かったです。この出題は建築用途の問題は学科(53)と被ってますね。休憩時間で学科の復習は有効だと思います。
(19)正解!会社員の夫が死亡した時に、子の独立した後の妻に支払われるのは?遺族厚生年金は遺族基礎年金と比べて要件が緩いので、支払われるはずです。これは選択肢全て含まれていましたので、意味はなかったです。遺族基礎年金は子(18歳か障がい者で20歳以下)のある妻が対象なので、支払われません。残るは2択です。寡婦年金?中高齢寡婦加算額?私が忘れていただけですが、寡婦年金は国民年金の1号被保険者(自営業等)が対象です。 中高齢寡婦加算額は子のない配偶者(40~64歳)が対象です。 中高齢寡婦加算額 が正解です。結果的に正解しましたが、危ない二択でした。
何はともあれ、正解です。 他の問題も自己採点で正解していました。 来ました!パーフェクトです!
反省点
学科
もっと過去問を解いた方が良いです。公式サイトに過去問、解答が公開されています。問題集(主に過去問からなる)と全く同一の問題も多かったので、過去問を浅く広く解いて、見た事ある問題を増やす方が合格への近道です。
テキスト、問題集で来る問題もパターンを予想しすぎてました。また、金財(FP協会ではない、FP試験を主催しているもう一つの団体)の保険顧客資産相談業務に出て来そうな問題も、学科では出て来ます。私は読み飛ばしていましたが、時間に余裕があればこちらも見た方が良いですね。
実技
もう、言う事はないです!間の休憩時間に問題集の実技問題をさらっと一周確認できたのが勝因でしょう。(マークミスがない事を祈ります。)実技試験は日本ファイナンシャル・プランナー(FP)協会のもの1つと、金財のもの2つから受験申込時に選べます。FP協会の問題の方がちょっと長い気がして失敗したなと思っていましたが、問題のパターンが決まっており、対策はしやすかったです。
また余裕が出来たら、次は2級を受けようと思います。なお、試験問題は翌日以降、こちらから見る事が出来ます。FP3級は投資部分でちょっと実用から離れているなとは思いながらも、人生で必要になる知識をまとめて勉強出来る所が良いです。このまま2級、1級と進めても良いですし、興味を持った分野(保険業務、税理士、宅建、投資機関、銀行)への道が開けていきます。とりあえず何か資格を受けたいという人にオススメです。
13 notes · View notes
2ttf · 12 years
Text
iFontMaker - Supported Glyphs
Latin//Alphabet// ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789 !"“”#$%&'‘’()*+,-./:;<=>?@[\]^_`{|}~ Latin//Accent// ¡¢£€¤¥¦§¨©ª«¬®¯°±²³´µ¶·¸¹º»¼½¾¿ÀÁÂÃÄÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏÐÑÒÓÔÕÖ×ØÙÚÛÜÝÞßàáâãäåæçèéêëìíîïðñòóôõö÷øùúûüýþÿ Latin//Extension 1// ĀāĂ㥹ĆćĈĉĊċČčĎďĐđĒēĔĕĖėĘęĚěĜĝĞğĠġĢģĤĥĦħĨĩĪīĬĭĮįİıIJijĴĵĶķĸĹĺĻļĽľĿŀŁłŃńŅņŇňʼnŊŋŌōŎŏŐőŒœŔŕŖŗŘřŚśŜŝŞşŠšŢţŤťŦŧŨũŪūŬŭŮůŰűŲųŴŵŶŷŸŹźŻżŽžſfffiflffifflſtst Latin//Extension 2// ƀƁƂƃƄƅƆƇƈƉƊƋƌƍƎƏƐƑƒƓƔƕƖƗƘƙƚƛƜƝƞƟƠơƢƣƤƥƦƧƨƩƪƫƬƭƮƯưƱƲƳƴƵƶƷƸƹƺƻƼƽƾƿǀǁǂǃDŽDždžLJLjljNJNjnjǍǎǏǐǑǒǓǔǕǖǗǘǙǚǛǜǝǞǟǠǡǢǣǤǥǦǧǨǩǪǫǬǭǮǯǰDZDzdzǴǵǶǷǸǹǺǻǼǽǾǿ Symbols//Web// –—‚„†‡‰‹›•…′″‾⁄℘ℑℜ™ℵ←↑→↓↔↵⇐⇑⇒⇓⇔∀∂∃∅∇∈∉∋∏∑−∗√∝∞∠∧∨∩∪∫∴∼≅≈≠≡≤≥⊂⊃⊄⊆⊇⊕⊗⊥⋅⌈⌉⌊⌋〈〉◊♠♣♥♦ Symbols//Dingbat// ✁✂✃✄✆✇✈✉✌✍✎✏✐✑✒✓✔✕✖✗✘✙✚✛✜✝✞✟✠✡✢✣✤✥✦✧✩✪✫✬✭✮✯✰✱✲✳✴✵✶✷✸✹✺✻✼✽✾✿❀❁❂❃❄❅❆❇❈❉❊❋❍❏❐❑❒❖❘❙❚❛❜❝❞❡❢❣❤❥❦❧❨❩❪❫❬❭❮❯❰❱❲❳❴❵❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿➀➁➂➃➄➅➆➇➈➉➊➋➌➍➎➏➐➑➒➓➔➘➙➚➛➜➝➞➟➠➡➢➣➤➥➦➧➨➩➪➫➬➭➮➯➱➲➳➴➵➶➷➸➹➺➻➼➽➾ Japanese//かな// あいうえおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもやゆよらりるれろわゐゑをんぁぃぅぇぉっゃゅょゎゔ゛゜ゝゞアイウエオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダチヂツヅテデトドナニヌネノハバパヒビピフブプヘベペホボポマミムメモヤユヨラリルレロワヰヱヲンァィゥェォッャュョヮヴヵヶヷヸヹヺヽヾ Japanese//小学一年// 一右雨円王音下火花貝学気九休玉金空月犬見五口校左三山子四糸字耳七車手十出女小上森人水正生青夕石赤千川先早草足村大男竹中虫町天田土二日入年白八百文木本名目立力林六 Japanese//小学二年// 引羽雲園遠何科夏家歌画回会海絵外角楽活間丸岩顔汽記帰弓牛魚京強教近兄形計元言原戸古午後語工公広交光考行高黄合谷国黒今才細作算止市矢姉思紙寺自時室社弱首秋週春書少場色食心新親図数西声星晴切雪船線前組走多太体台地池知茶昼長鳥朝直通弟店点電刀冬当東答頭同道読内南肉馬売買麦半番父風分聞米歩母方北毎妹万明鳴毛門夜野友用曜来里理話 Japanese//小学三年// 悪安暗医委意育員院飲運泳駅央横屋温化荷開界階寒感漢館岸起期客究急級宮球去橋業曲局銀区苦具君係軽血決研県庫湖向幸港号根祭皿仕死使始指歯詩次事持式実写者主守取酒受州拾終習集住重宿所暑助昭消商章勝乗植申身神真深進世整昔全相送想息速族他打対待代第題炭短談着注柱丁帳調追定庭笛鉄転都度投豆島湯登等動童農波配倍箱畑発反坂板皮悲美鼻筆氷表秒病品負部服福物平返勉放味命面問役薬由油有遊予羊洋葉陽様落流旅両緑礼列練路和 Japanese//小学四年// 愛案以衣位囲胃印英栄塩億加果貨課芽改械害街各覚完官管関観願希季紀喜旗器機議求泣救給挙漁共協鏡競極訓軍郡径型景芸欠結建健験固功好候航康告差菜最材昨札刷殺察参産散残士氏史司試児治辞失借種周祝順初松笑唱焼象照賞臣信成省清静席積折節説浅戦選然争倉巣束側続卒孫帯隊達単置仲貯兆腸低底停的典伝徒努灯堂働特得毒熱念敗梅博飯飛費必票標不夫付府副粉兵別辺変便包法望牧末満未脈民無約勇要養浴利陸良料量輪類令冷例歴連老労録 Japanese//小学五〜六年// 圧移因永営衛易益液演応往桜恩可仮価河過賀快解格確額刊幹慣眼基寄規技義逆久旧居許境均禁句群経潔件券険検限現減故個護効厚耕鉱構興講混査再災妻採際在財罪雑酸賛支志枝師資飼示似識質舎謝授修述術準序招承証条状常情織職制性政勢精製税責績接設舌絶銭祖素総造像増則測属率損退貸態団断築張提程適敵統銅導徳独任燃能破犯判版比肥非備俵評貧布婦富武復複仏編弁保墓報豊防貿暴務夢迷綿輸余預容略留領異遺域宇映延沿我灰拡革閣割株干巻看簡危机貴揮疑吸供胸郷勤筋系敬警劇激穴絹権憲源厳己呼誤后孝皇紅降鋼刻穀骨困砂座済裁策冊蚕至私姿視詞誌磁射捨尺若樹収宗就衆従縦縮熟純処署諸除将傷障城蒸針仁垂推寸盛聖誠宣専泉洗染善奏窓創装層操蔵臓存尊宅担探誕段暖値宙忠著庁頂潮賃痛展討党糖届難乳認納脳派拝背肺俳班晩否批秘腹奮並陛閉片補暮宝訪亡忘棒枚幕密盟模訳郵優幼欲翌乱卵覧裏律臨朗論 Japanese//中学// 亜哀挨曖扱宛嵐依威為畏尉萎偉椅彙違維慰緯壱逸芋咽姻淫陰隠韻唄鬱畝浦詠影鋭疫悦越謁閲炎怨宴援煙猿鉛縁艶汚凹押旺欧殴翁奥憶臆虞乙俺卸穏佳苛架華菓渦嫁暇禍靴寡箇稼蚊牙瓦雅餓介戒怪拐悔皆塊楷潰壊懐諧劾崖涯慨蓋該概骸垣柿核殻郭較隔獲嚇穫岳顎掛括喝渇葛滑褐轄且釜鎌刈甘汗缶肝冠陥乾勘患貫喚堪換敢棺款閑勧寛歓監緩憾還環韓艦鑑含玩頑企伎忌奇祈軌既飢鬼亀幾棋棄毀畿輝騎宜偽欺儀戯擬犠菊吉喫詰却脚虐及丘朽臼糾嗅窮巨拒拠虚距御凶叫狂享況峡挟狭恐恭脅矯響驚仰暁凝巾斤菌琴僅緊錦謹襟吟駆惧愚偶遇隅串屈掘窟繰勲薫刑茎契恵啓掲渓蛍傾携継詣慶憬稽憩鶏迎鯨隙撃桁傑肩倹兼剣拳軒圏堅嫌献遣賢謙鍵繭顕懸幻玄弦舷股虎孤弧枯雇誇鼓錮顧互呉娯悟碁勾孔巧甲江坑抗攻更拘肯侯恒洪荒郊貢控梗喉慌硬絞項溝綱酵稿衡購乞拷剛傲豪克酷獄駒込頃昆恨婚痕紺魂墾懇沙唆詐鎖挫采砕宰栽彩斎債催塞歳載剤削柵索酢搾錯咲刹拶撮擦桟惨傘斬暫旨伺刺祉肢施恣脂紫嗣雌摯賜諮侍慈餌璽軸叱疾執湿嫉漆芝赦斜煮遮邪蛇酌釈爵寂朱狩殊珠腫趣寿呪需儒囚舟秀臭袖羞愁酬醜蹴襲汁充柔渋銃獣叔淑粛塾俊瞬旬巡盾准殉循潤遵庶緒如叙徐升召匠床抄肖尚昇沼宵症祥称渉紹訟掌晶焦硝粧詔奨詳彰憧衝償礁鐘丈冗浄剰畳壌嬢錠譲醸拭殖飾触嘱辱尻伸芯辛侵津唇娠振浸紳診寝慎審震薪刃尽迅甚陣尋腎須吹炊帥粋衰酔遂睡穂随髄枢崇据杉裾瀬是姓征斉牲凄逝婿誓請醒斥析脊隻惜戚跡籍拙窃摂仙占扇栓旋煎羨腺詮践箋潜遷薦繊鮮禅漸膳繕狙阻租措粗疎訴塑遡礎双壮荘捜挿桑掃曹曽爽喪痩葬僧遭槽踪燥霜騒藻憎贈即促捉俗賊遜汰妥唾堕惰駄耐怠胎泰堆袋逮替滞戴滝択沢卓拓託濯諾濁但脱奪棚誰丹旦胆淡嘆端綻鍛弾壇恥致遅痴稚緻畜逐蓄秩窒嫡抽衷酎鋳駐弔挑彫眺釣貼超跳徴嘲澄聴懲勅捗沈珍朕陳鎮椎墜塚漬坪爪鶴呈廷抵邸亭貞帝訂逓偵堤艇締諦泥摘滴溺迭哲徹撤添塡殿斗吐妬途渡塗賭奴怒到逃倒凍唐桃透悼盗陶塔搭棟痘筒稲踏謄藤闘騰洞胴瞳峠匿督篤凸突屯豚頓貪鈍曇丼那謎鍋軟尼弐匂虹尿妊忍寧捻粘悩濃把覇婆罵杯排廃輩培陪媒賠伯拍泊迫剝舶薄漠縛爆箸肌鉢髪伐抜罰閥氾帆汎伴畔般販斑搬煩頒範繁藩蛮盤妃彼披卑疲被扉碑罷避尾眉微膝肘匹泌姫漂苗描猫浜賓頻敏瓶扶怖附訃赴浮符普腐敷膚賦譜侮舞封伏幅覆払沸紛雰噴墳憤丙併柄塀幣弊蔽餅壁璧癖蔑偏遍哺捕舗募慕簿芳邦奉抱泡胞俸倣峰砲崩蜂飽褒縫乏忙坊妨房肪某冒剖紡傍帽貌膨謀頰朴睦僕墨撲没勃堀奔翻凡盆麻摩磨魔昧埋膜枕又抹慢漫魅岬蜜妙眠矛霧娘冥銘滅免麺茂妄盲耗猛網黙紋冶弥厄躍闇喩愉諭癒唯幽悠湧猶裕雄誘憂融与誉妖庸揚揺溶腰瘍踊窯擁謡抑沃翼拉裸羅雷頼絡酪辣濫藍欄吏痢履璃離慄柳竜粒隆硫侶虜慮了涼猟陵僚寮療瞭糧厘倫隣瑠涙累塁励戻鈴零霊隷齢麗暦劣烈裂恋廉錬呂炉賂露弄郎浪廊楼漏籠麓賄脇惑枠湾腕 Japanese//記号//  ・ー~、。〃〄々〆〇〈〉《》「」『』【】〒〓〔〕〖〗〘〙〜〝〞〟〠〡〢〣〤〥〦〧〨〩〰〳〴〵〶 Greek & Coptic//Standard// ʹ͵ͺͻͼͽ;΄΅Ά·ΈΉΊΌΎΏΐΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩΪΫάέήίΰαβγδεζηθικλμνξοπρςστυφχψωϊϋόύώϐϑϒϓϔϕϖϚϜϞϠϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ Cyrillic//Standard// ЀЁЂЃЄЅІЇЈЉЊЋЌЍЎЏАБВГДЕЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯабвгдежзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюяѐёђѓєѕіїјљњћќѝў��ѢѣѤѥѦѧѨѩѪѫѬѭѰѱѲѳѴѵѶѷѸѹҌҍҐґҒғҖҗҘҙҚқҜҝҠҡҢңҤҥҪҫҬҭҮүҰұҲҳҴҵҶҷҸҹҺһҼҽҾҿӀӁӂӇӈӏӐӑӒӓӔӕӖӗӘәӚӛӜӝӞӟӠӡӢӣӤӥӦӧӨөӪӫӬӭӮӯӰӱӲӳӴӵӶӷӸӹӾӿ Thai//Standard// กขฃคฅฆงจฉชซฌญฎฏฐฑฒณดตถทธนบปผฝพฟภมยรฤลฦวศษสหฬอฮฯะัาำิีึืฺุู฿เแโใไๅๆ็่้๊๋์ํ๎๏๐๑๒๓๔๕๖๗๘๙๚๛
see also How to Edit a Glyph that is not listed on iFontMaker
5 notes · View notes
geckoparade · 5 years
Text
11月『リンドバークたちの飛行』仙台公演
Tumblr media
ゲッコーパレード出張公演 家を渉る劇vol.4 『リンドバークたちの飛行』 2019年11月2、3日 於:登録有形文化財 宮城野納豆製造所(宮城県仙台市)
ご予約 https://www.quartet-online.net/ticket/sendailind
----------
大海原さえ誰かにとっては狭く険しい一本道で、家は時として広大だ。
1927年、チャールズ・リンドバーグ(1902-1974)はニューヨーク-パリ間、無着陸の大西洋横断飛行を成功させ世界を驚かせた。
その2年後、ドイツの劇作家ブレヒト(1898-1956)はこのアメリカ人青年の業績に取材し、一本の戯曲を書き上げた。
さらに90年の時を経て演劇、現代美術、音楽、建築、身体表現、大道芸と様々な専門を持った6人の演出家が ーー まるで飛行士を大洋の上空で待ち受けた数々の困難のように ーー 建物の部屋ごとにシーンを用意してあなたを待っている。来場者はリンドバークと共に納豆製造所に飛び立ち、海を越える大冒険にでかける。
----------
ゲッコーパレード出張公演 家を渉る劇 vol.4
『リンドバークたちの飛行』
作:B.ブレヒト
訳:岩淵達治
演出:黒田瑞仁、柴田彩芳、本間志穂、渡辺瑞帆(青年団)、市松(砂と水玉)、古賀彰吾(劇団ドクトペッパズ)
出演:河原舞、崎田ゆかり、藪田真衣
衣装:YUMIKA MORI
照明:鈴木麻友
チラシデザイン:岸本昌也
建築写真:岩渕隆
過去公演写真:瀬尾憲司
《会場》
宮城野納豆製造所 
大豆を茹でる、菌をつける、そして発酵させる。納豆づくりの一連の工程が、建築の形としてそのまま残る宮城野納豆製造所。工程ごとに建てられた建築は、作業ごとの特徴をもって並んでいる。たとえば、蒸す工程は、トラス構造という明治時代に日本にもたらされた技術で柱のない大空間を作っているし、納豆を発酵させる室(むろ)は一転して、小さな部屋が並んでいる。
いまも現役で、毎日納豆を作り続けているこの工場は、1934年頃から建設されたものだ。もう実に80歳近くにもなる。空襲や震災、二度のおおきな被害をうけた仙台の地で、それでもなお大事に使われ続けてきた貴重な歴史遺産として、2019年に国登録有形文化財となった。これからも粘り強く、仙台の歴史を見守り続けてほしい。
〒983-0047 宮城県仙台市宮城野区銀杏町4-29   
https://www.miyagino-nattou.com/
JR仙石線 陸前原ノ町駅より徒歩5分
※駐車スペースには限りがあります。満車の場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。
《日時》
11月2日(土)  16:00  19:00
11月3日(日)  12:00  15:00  17:30
各回限定20名。上演時間は60分を予定しております。開場は開演の30分前。
上演中に段差の上り下りなど、室内の移動がございます。予めご了承ください。
記録・広報等のため、イベントの写真撮影・録画・録音・オンライン配信等を行う場合があります。
《料金》
一般:3,000円
U24:2,000円
プチ・パトロンチケット:4,000円 (特典はありません。このチケットのご購入が団体の継続的な活動につながります。ぜひもう一押し、応援ください)
高校生以下:500円(学生証をご提示ください)
《ご予約》
専用フォームからお申し込みください。
https://www.quartet-online.net/ticket/sendailind
当日問合せ=080-5479-3581(制作)
《お問い合わせ》
メール:[email protected]
電話:022-782-7510(せんだい演劇工房10-BOX)
ウェブ:https://geckoparade.com/
Twitter:@geckoparade
----------
仙台の文化財
仙台空襲、それに東日本大震災。この二つの大きな出来事で、仙台に残る文化財建造物はじつに、その数が少ないのが現状です。「家を渉る劇」は、歴史的な建造物で演劇公演をおこない、その建物から地域の歴史まで、思いを馳せてもらおうと企画を続けています。文化財が少ない!という状況に、たしかに公演場所の確保に苦労もしました。しかし、いまは仙台の地で、それに文化財建造物で公演をおこなうことに、とても大きな意味を感じています。仙台の地に、もし馴染みが無いかたがいらっしゃいましたら、ぜひ文化財建造物を巡ってみてください。今回、仙台の地で公演をさせて頂くにあたり、せんだい演劇工房10-BOX及び、仙台市教育委員会の協力のもと、仙台に残る貴重な文化財建造物、宮城野納豆製造所での公演を実現するに至りました。深く御礼申し上げます。
(建築史家 本橋仁)
----------
主催=ゲッコーパレード
共催=公益財団法人 仙台市市民文化事業団
協力=(有)宮城野納豆製造所、仙台市教育委員会、旧加藤家住宅
提携=仙台・劇のまちトライアルシアター
企画=本橋仁、渡辺瑞帆、黒田瑞仁
----------
家を渉る劇 いえをわたるげき
文化財として保存され、その姿を伝え続ける建築。そこに一編の戯曲が、物語と俳優、観客を連れて訪れる。そこに演劇や人々の行為が持ち込まれたつかの間、その建築はまた違う己を発見するのではないか…。『リンドバークたちの飛行』と共に各地を訪問し、出会いと変貌を観察する移動型の連続プロジェクト。
------
ゲッコーパレード
2015年結成の演劇集団。名前の由来は「目的ではなく人の集まりこそ がパレードのように活動や表現を形成していく」という信条から。旧加藤家住宅を拠点にこれまで同住宅のほかホテル、博物館、歴史的建造物など12会場で23公演を行った。過去作にシェイクスピア作『ハムレット』(旧加藤家住宅)、ブレヒト作『リンドバークたちの飛行』(旧里見弴邸、山形ビエンナーレ、早稲田大学 演劇博物館ほか)など。メンバーおよび協力者募集中。
----------
Tumblr media Tumblr media
撮影:岩渕隆
1 note · View note
huchizhengfa · 5 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
(via 第三世多杰羌佛辦公室第二號來函印證)
第三世多杰羌佛辦公室第二號來函印證
一、 四書五經對學生有增進古文傳統倫理道德的作用,但不屬於佛教徒學佛修行的課文,佛教徒當務的正業是六度萬行,要聞聽的是H.H.第三世多杰羌佛的法音,要研究的是正確的佛經,要行持的是諸惡莫作,眾善奉行,去自私,斷我執,行十善、四無量,利大眾,辦聞法點。雖然四書五經是好書,但H.H.第三世多杰羌佛沒有安排過。要明白,人生無常,生死事大,行人當精進修行,不可懈怠,不要等到了生老病死最後一關來臨時,就遲了。
二、 放棄聞聽H.H.第三世多杰羌佛的法音,拆散聞法點作另外的項目,這是嚴重邪見行為。
三、 凡執信什麼西藏大活佛、什麼聖者法王的言論,而不聞聽H.H.第三世多杰羌佛之法音、不研學辦公室公告,就是不務正業。
四、 確實有西藏活佛給H.H.第三世多杰羌佛寫過認證、附議,國際佛教僧尼總會接收了印在書上,但這些對H.H.第三世多杰羌佛毫無意義,尤其是部分虛假活佛的行為,反致造成污染。因這其中有假活佛、騙子活佛寫的,有缺德活佛寫的,一個騙子、缺德之人寫的文證算個什麼?大家想一想,就是大活佛們,他們的證德證境連釋迦牟尼佛的邊都沾不上,更況這些騙子活佛、失德活佛、無誠信活佛,他們哪裡有資格給釋迦牟尼佛寫認證、附議呢?他們有資格評寫佛陀嗎?他們在佛陀面前到底是什麼呢?比如薩迦天津,自己做了的事都不承認,他應該放在哪一類人中,我們不作評,讓大家去定位。H.H.第三世多杰羌佛的成就,其它更高的不說了,就僅憑世間法的五明圓滿、顯密登峰,就是前無古德,現在那些活佛連十分之一都做不到,更況騙子、缺德、無誠信的行為寫文證,這無非是給H.H.第三世多杰羌佛潑髒水。H.H.第三世多杰羌佛說:“我是什麼,不是憑活佛說了算,更不是憑他們寫認證、附議定的,而是憑自己的言行本質,所以現在我照常是無始以來的慚愧者,沒有增、沒有減,誹謗對我沒有污,讚譽對我沒有光,我無非是大眾面前的一個慚愧服務員而已。”H.H.第三世多杰羌佛的開示讓我們想到,大圓滿最高龍欽寧體獨掌人,第四世多珠欽大法王土登成利華桑波說得好:“黃金放在污泥中照常是黃金,黃銅怎麼磨光也是黃銅,認證有什麼用?H.H.第三世多杰羌佛的書我們已經有很多了,不要再送來了,應該拿去利益更多的眾生!”
五、 你們來信中提到的那個上師於2013年12月17日到了美國洛杉磯,H.H.第三世多杰羌佛對他說:“這些反映問題的信給你看看,信中說你拿了別人的財物和一些其它問題,如果你拿了別人的財物就還給人家,有了就改,如果沒有拿,別人說什麼你就忍辱。我為什麼不收任何人的供養?來到這個世界是給眾生帶利益來的,別人怎麼說,我都忍辱對待。”這位上師對H.H.第三世多杰羌佛說:其他的人怎麼說,他無所謂,因為他的心中幹乾淨淨,是光明的,欲加之罪,何患無辭?他只對老人家說,他們終於給了他一個講話的機會,這些寫信來的人是說假話冤枉他。他當下跪地發誓說:他假如打了H.H.第三世多杰羌佛的牌子斂供養,他全家就在今天晚上死絕。他沒有騙過任何人的一分錢或財物,而是幫助了那些人。他說他從來沒有說過假話,也���有叫過人說假話。四書五經學院不是他辦的,是由兩個教授來辦,他只是去了一下,講了幾句話,他沒有讓大家去贊助,也沒有說過是H.H.第三世多杰羌佛同意、安排的。他特別幾次表明說,他今後要做的事是增加聞法點,從零開始,與大家一起聞法,不做其它的事。H.H.第三世多杰羌佛沒有在電話裡說過“我都信任你們的上師,我都讚歎你們的上師,你們為什麼不信任他?”是那些聽電話的人編假話,是在冤枉他。至於在美國買房,“從來沒有募捐,那是美國有些人自願出了少部分的錢,我出了多的錢。現在已經申報了一個能作禪修的許可。讓他們把房子賣了,退還錢給他們,”在成都買房,從來沒有借用H.H.第三世多杰羌佛的名義買,也沒有用任何人的錢來買,是他自己用200萬元從薛永新(辦公室注:薛永新善德是恩威集團的董事長)那裡買的自己的財產。他為以上所說幾次發誓擔保:如果有這些事,他和他全家在今天晚上死絕。
辦公室深深知道,上述這些問題本是無聊的是非,但是,來函要求印證的事情是很嚴肅、原則而重大的,因此特予印證回覆。其實,最根本的問題就是,無論是上師級的行人,還是普通的行人,都要認認真真地遵照H.H.第三世多杰羌佛的教導,恭聞H.H.第三世多杰羌佛的法音,切切實實地修行,利益衆生,互相關心,以128條知見去衡量、鑒别上師、弟子和一切佛教徒的行為,自己就會得出正與邪的結論。
第三世多杰羌佛辦公室
2013年12月19日
此文章鏈接:http://tathagatadharma.org/wp/hhdcb3-validation-2/
#第三世多杰羌佛 #多杰羌佛第三世 #多杰羌佛 #第三世多杰羌佛辦公室 #第三世多杰羌佛辦公室來函印證
2 notes · View notes