Tumgik
#末広町パスタ
yotchan-blog · 2 days
Text
2024/6/10 18:01:49現在のニュース
ヨークベニマル、店に宅配ロッカー設置 再配達減らす - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/10 17:57:20) 日清食品冷凍、冷凍パスタ5%値上げ 店頭10〜20円上昇 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/10 17:57:20) スマホの世界販売4%増 1〜3月、低価格品伸びる - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/10 17:57:20) 稲の精霊と「一人角力(すもう)」 復活から25年 愛知・今治(毎日新聞, 2024/6/10 17:56:19) インド・モディ政権、3期目発足 就任式で中国けん制、内政に課題(毎日新聞, 2024/6/10 17:56:19) 経団連、選択的夫婦別姓を求める提言 「早く法改正を」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/10 17:52:13) 百貨店はなくなるのか 時代を読む目で生き残りの歴史 3Graphics - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/10 17:52:13) [FT]テレビ会議、AI技術「ディープフェイク」でなりすまし 英企業40億円被害 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/10 17:52:13) ライドシェア「日本版」全国に 政府、骨太の方針原案 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/10 17:45:14) 『劇場総集編 ぼっち・ざ・ろっく』公開3日間で興収2億円突破 週末動員ランキング1位([B!]産経新聞, 2024/6/10 17:42:33) 5月の倒産、11年ぶり単月で1000件超え 東京商工リサーチ(毎日新聞, 2024/6/10 17:41:31) セクハラ問題で町長辞職の岐阜・池田町長選 53歳生保社員が初当選(毎日新聞, 2024/6/10 17:41:31) 政治資金規正法、自民案に「抜け穴」 政策活動費めぐり野党が追及(毎日新聞, 2024/6/10 17:41:31) 美術から移民史広める 研究、展覧会開催へ 初の姉妹提携 県立近代美術館と全米日系人博物館 /和歌山 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/10 17:37:17)
0 notes
myeverythinglyric · 8 months
Text
念の為の折り畳み傘、変えられなかった一部の雨予報にそわそわしつつ迎えた今日の約3ヶ月ぶりの逢瀬。直前の日までピリつく瞬間もあれど5分足らずで解決してきた、1年と約2ヶ月の期間の賜物。流石に2度目の待ち合わせ場所となるとどこから現れるかも分かってきて探す間もなく見つけられた。久しぶりの北斗に電車を待ちながらちょっかいをかけつつ、顔を見て話せる幸せをじわじわと感じていた。
一日目の午後、ホテルに荷物を置いて早速集合場所へ向かう。初めて逢うメンツばかり、俺の知り合いばかりで申し訳なさも感じつつそれでも付き合ってくれる北斗と恋人を受け入れてくれるダチに感謝しつつ。微笑ましく見守られながら会話に花を咲かせてたね。
2人きりになって歩けば道に迷い、予定通りに物事を進められずとも北斗は不機嫌になることもなくただただ見つからない予約車に焦って泣きそうになっているところを見て少し笑えたことは内緒、には出来てないな。困ってるところもちょっと可愛いけど可哀想だからすぐ助けてあげようね、俺。ずっと行きたかった好みのカフェ、全力で席を予約してくれた分全力でその雰囲気を楽しんだ。2人でオシャレなドリンクと食事に感動しながら、店内の作品を高いねなんて笑いあって筆談でも遊んだね。何でも楽しみに変わる、俺たちの得意技。夜遅くまで会話も盛り上がって、駅前でみんなで笑いあって、ピースで星作って写真撮るとか学生以来だなって懐かしみつつも青春の続きみたいなその瞬間が最高に楽しかった。大人になってもそういうくだらない話とか好きなことの話を永遠と語る時間は大事だなってしみじみ感じてたよね。
軽食続きで小腹を満たすために買ったコンビニ飯にヤキモチを妬くその膨れた顔も、先にキスしてにっこり笑ってご機嫌そうに風呂に行く顔も愛らしくて、愛おしくて。久しぶりの体温と柔らかさに少し触れただけで、気付けば夜も耽ってた。
予定よりも早く起きる癖、早く起きて御前との時間を少しでも多く過ごしたくてまだ眠たそうな北斗の頬をつついて起こす。寝起きでもほわほわ笑っておはようと返す瞬間も、何もかも自分のものなんだと優越感に浸る朝。早起きするほどのんびり準備するところも俺ららしくて、滑り込みで朝マックするところも俺ららしい。
北斗が通るところから雲が避けて晴れてゆく、曇り空のお台場も2時間も経てば快晴だった。今回もまったく出番のなかった折り畳み傘、本当に流石だな。
初めてのジョイポリス、そもそもどんなとこだろうと思いつつ入場して1時間後には楽しくてはしゃいでた。かっこつけたがりの俺が北斗の前でだけは羽目を外してきゃっきゃと騒げる、それを微笑ましく許してくれる北斗にだから出来ること。1位をとって喜んだり絶叫して楽しんだり、晴れた景色を見てランチをしてまったり過ごしたり。若い頃の穴を埋めるようにプリクラを撮っていくつだよなんて笑いあって、俺の好きなアイスを食べてすっかり夕暮れのお台場を歩いた。
久しぶりに逢えるねと2人でわくわくしながらダチとの合流を待ち望み、さっと買ったスタバを片手に2人でふざけながら夜の秋風を浴びてた。3人でゆっくり話す時間は初めてで、今度は遊びに行きたいねなんて話しながら酒とパスタと会話で腹を満たした。2軒目に迷った挙げ句に帰る選択をした俺らは眠気と闘いながらもホテルに帰った、配信をした記憶すらも曖昧で気付けば2人とも沈むように眠ってたね。
再び早めの起床、今日は渋谷に行くと張り切りながら支度をして連日小麦のものばかり食ってた俺らは米系の朝ご飯を確保しに行った。方向音痴を極めた2人、待ち合わせ場所に辿り着けずダチに迷惑をかける始末。洒落たカフェで甘いケーキを食って、何を買うわけでもなく渋谷と原宿を練り歩いたね。
2人になって向かったのはずっと狙ってた隣町の不純喫茶。レトロな雰囲気を味わいたくて乾いた喉を潤しながら、他愛ない話を2人で交わして時間を過ごした。この後に予約しているディナーは内緒にして、アメ横をくぐりながら今度はここにも行こうかなんていつかの話をした。次にお揃いにしたいものの話でも盛り上がって、どんなデザインのものを買おうか考えるのも楽しいね。お揃いの思い出、お揃いのアクセ、お揃いの服。たくさん2人で共有して何気ない日常でも御前の存在を感じられるように。
目を閉じさせ、案内したレストランはアクアリウムを用いた幻想的な空間。丸い目を何度もくりくりさせて大興奮で写真を撮ってる姿を見て俺まで嬉しくなったんだ、こんなにもリアクションをしてくれるから、色んなことをしてあげたくなる。して良かったと思える。上品な料理に舌鼓を打ち、辛さのあるスパークリングワインに身を震わせて笑いながら食事を終える。運ばれた最後のデザートに描かれたラテアートに感動して、1年記念のケーキを添えられた際に北斗は初めてこのディナーの意味を知る。
何度もありがとうと言葉にするその心が綺麗過ぎて、1年と2ヶ月も隣に居るのが北斗で良かったと改めて感じさせられた一日。そんな日の締めにやってきたのは映画館だった。眠い目を擦りながらレイトショーを観て、いそいそと終電に乗って帰ったね。北斗と居たらレストランでも映画館でもデパートでもコンビニでも、どこでも楽しい話ばかりで笑いあえる。時間はあっという間で、明日のことを考えないようにとばかりに2人で身を寄せあって夜を過ごした。
最後の朝、寝起きで目が合うと御前は無言で抱き着いてまるで磁石かのようにぎゅうっとくっついていた。静かに北斗の目から滲む涙が俺の顔にじわりと濡らしても、何も言わずに微笑みあって少しだけ無言でお互い支度を始めた。
初めて逢う北斗のダチ、長年の付き合いとは知らされていた存在に逢うのは少しドキドキはしたけど友達として恋人として、北斗と関わっている以上は価値観が合わないことなんて無いだろうと確信していたのもあり100%のコミュ力を発揮して挨拶を交わした。そんな緊張も要らないほどに北斗のダチは面白くて、濃厚な1時間半を過ごしたと思う。8割は俺の話ばかりだよと何となく分かっていたけど8割って相当だなと思いつつ、北斗がどれだけ俺に夢中なのかを人を通して実感した瞬間だった。大切なダチの前での北斗は2人きりの時と変わらないくらいリラックスしていて、こういう一面もあるんだなと安心したくらい。素敵なダチがいて良かったね。いつも幸せそうに笑ってくれる北斗は、優しい人たちが見守っていてくれたからこそ居るんだろうなと再確認出来た。
電車の中までは今回はまだ平気そうだったのに、空港に着くとやっぱり御前は無言になって、静かにカフェのドリンクを飲んでいたね。やっぱり泣いちゃう北斗が愛おしくて、茶化すように笑ったら困ったように笑い返す。今はまだ寂しい時間もあるけれど、いつかはまた明日も逢えるからねって笑顔で見送ってくれる日が来ることを目指してる。いつか来る、いや、絶対来るって信じてる。
違う土地で、違う部屋で、違うベッドで寝る夜。眠る間際まで北斗は今回の旅行でも楽しませてくれてありがとうとお礼を語る、たくさんありがとうの言える優しい人。嬉しいと素直に喜べる、寂しいと涙して惜しめる、純粋な人。次の旅行の前は喧嘩しないようにしようねと約束をして、笑い合う。
1年前の秋頃は初めて逢って、少しぎこちない距離感で歩いたり部屋で過ごしたりしていたけど今じゃすっかりホテルでは過ごしたいように過ごして、じゃれ合うようになったね。どんな樹でも良いといつでも何度でも伝えてくれるその広い心と大きな愛情にすっかり甘えてる俺がいる。いつも俺を許してくれてありがとう、どんな俺でも受け入れてくれてありがとう。そんな漠然とした感謝が旅行を重ねる度に大きくなってゆく。少しずつ環境が変わっていったとしても、変わらぬ気持ちでまた逢瀬を繰り返していけたら良いなと思う。
2年目も3年目も、俺らなら余裕で迎えられる。互いが隣に居ることは当然になったとしても同じ気持ちでいられる事は当然ではない、それを忘れずにこれからも過ごしていたい。好みも価値観も育った環境も住んでる場所も全然違うけど、違うところを認めて受け入れようと出来る俺らなら大丈夫だよね。
改めて、1年も一緒に居てくれてありがとう。
そしてこれからも末永くよろしく、北斗。
Tumblr media
0 notes
niwanoki · 10 months
Text
2023/08/12
遠くに行く方法として具体的なものは、自分が身につけうるものがまず一つある。これから運転経験が数えるほどしかないままにゴールド免許を手にする事になりそうだった、このまま順当にいけば。漠然と身体を持て余して夜の中に自分を放る、深く息を吸うことが怖いことであるかのように、なんだかうまく胸が広がってくれない、夏の匂いをいつもなら、いや昔なら、じっと耳を済ませていられるはずが。どこかに連れ去られそうな青すぎる闇を遠くから眺める、窓のない部屋でよくわからない仕事をして、ずっと何かが上ずっている感じがあって、暑い雲の向こうに太陽が沈もうとして、雲の輪郭が燃えて美しい、上りの中央線の窓をわざわざ振り返って眺めても、もう戻れないんだなと思う、呪いみたいになった山本精一のアルバムをまた聴く、息をよく意識してゆっくり吐いていると、亡霊のように夏休みのとりとめない記憶がすぐそこでちらつく心地がする、送られてきた神宮球場の花火大会の写真、今年見る花火は全て遠くて朧げ。奥多摩町納涼花火大会、本当は行きたかった。昨日もおそらく西武園の花火がマンションの廊下から見えた。遠くていいのかな?とか思う。今日こそは「ラーメン食べて帰って」を遂行せんと、美術館に滑り込むのはやめて西武線に乗った、完全にラーメンの口になっていたけど、「ラーメン」に投げやりなニュアンスが込められているとでも思われたのか、安全なファミレスに行きなさいと諭され、家の近所の三色の国旗のファミレスに行く、夏休み、土曜日の夜で混んでいたが一人なのですぐに席に通される、謎の北イタリアのイメージ映像、絶妙な遅いスピードの映像、姥捨みたいな風景の場所があることを知る。グラスのワインを2杯のみ、蒸したブロッコリーに塩をかけたみたいなやつとチーズを揚げたやつと赤海老とレモンの冷製パスタを食べた、こういう未来があるなんて、そもそも高校卒業の後に生きていると想像だにしなかった時代があった。ワインを飲みながら「アイハイウェイ」を開いて高速道路の混雑状況を見た、「関東」「東海」「近畿」「中国」には「渋滞」のマーク、夜は静かな東北道。「関東」を開くと須走と京葉ジャンクションのあたりに「×」がついていて、「8/15 花火大会 諏訪湖SA付近混雑 他の休憩施設で早めの休憩を」という注意喚起の文章が右から左へ繰り返し流れていた、諏訪湖の花火大会を避けて帰る日を決める、知らずに甲府盆地の花火大会の日に帰ったこともあった、甲子園の中継は祖母の家でしか観なかった、そもそもNHKは。目的地に近づいて、車から飛び降りたくてたまらなかった時間。ふとした切れ目に記憶の谷があって、深く考えることなく下る。店を出て、遠回りして、フジファブリックの「星降る夜になったら」を聴きながら、蒸し暑い広い通り、南北を貫く起伏のある道、ちょうど白いスカイラインがコンビニから出ようとしていた、信号が変わりそうなタイミングでそのまえを横切ろうとした時、ちょっと大げさに会釈して早足になる、運転席のひとはおっさんぽかった、私はこれからこの時間に大通りを走り去ろうとしているらしいあなたを支持します、という気持ちが伝わればと思う、黄色いヘッドランプの光、北に向かった。で、今日は妹の成人式の前撮りがあったらしく帰宅してその写真のデータをPCのディスプレイで見た。自分の時よりずっと大人っぽく綺麗に写っていた。父と母に挟まれて写っているものもあったが、なんだかそういう三人家族みたいに見え、ふいに寂しくなった。自分の時の写真も見たけど今の姿の方がずっと良かった、気がした。20年、夏はポケモンの季節だった、これまで、全てがちゃんと絡みあって思い出ができていた、二人の子供がそこそこ健康で大体幸せに不自由なくどっちも20年以上生きたことがすごいと思う、父も母も、どれだけ抑圧されてきた日々だったのだろう、好き勝手に命を粗末にしたり好き勝手に壊れたり、タイプ違いで似たような難のある子供二人の人生。
部屋の掃除のついでに若林奮のある作品の記録集を読んでいた、まさにその時に、武蔵野美術大学美術館で明日までやっている展示の図録が届いた。
こちらがちゃんと見ようとすれば、向こうもちゃんとこちらを見つめ返してくれる、それで、しかるべき時機にこちらへ歩いてくる、てなことを、急に最近信じようとしはじめた。あの頃、句点を打つ事にすら神の気配を信じていた、自分の所作には全て意味があると信じていた、学校が終わって夕方から夜中へのその時間は、助けてくれる遠い場所の、裾の部分にだけ触れることができた、絵にすることもできた、果てのなさは希望、逆光の中で教室の中をぼんやり眺めた時の感じ。スーパーカーを聴いて寝る、今日も神になってしまいそうな遠い人を思い浮かべる
0 notes
yuutanman · 1 year
Photo
Tumblr media
【都内屈指の景色でリーズナブルなランチ】 -- オーシャンディッシュ・クオンは地上60mからの大パノラマで東京タワーからレインボーブリッジまで一望でき、素晴らしい夜景が望めます。 優雅で大人な雰囲気のお店で特別なディナーをお過ごし頂けるほか結婚式、披露宴、二次会パーティ等のイベントごとや同窓会、歓送迎会、女子会等各種パーティ・イベントで夜景を見ながら楽しいひと時をお過ごし頂けます。 田町・芝浦・台場で夜景・貸切・二次会等のパーティを楽しむならオーシャンディッシュ・クオンまで。 -- ↑HPに記載してあった紹介です。 東京タワーからレインボーブリッジまで一望の大パノラマを見ながらランチを 堪能できるお店ってなかなか実はありません。いいお店を見つけてしまいました。 芝浦ふ頭駅が最寄り駅の「オーシャンディッシュ クオン」というオーシャンビューの フレンチに行ってきました。 お店に入ると、オーシャンビューが一面に見えてこれだけで価値がありますね。 あまりの一面に広がる景色の良さに感動すると思います。 東京湾内の海を一望できます。 コース料理を別に頼まなくても、パスタ等ランチメニューがあります。 ドリンクバーもあるのでコスパが最高ですね。 ●店名 オーシャンディッシュクオン(OceanDishQ'on) ●住所 東京都港区海岸3-26-1 バーク芝浦ビル 14F ●交通手段 ゆりかもめ芝浦ふ頭駅より徒歩5分 芝浦ふ頭駅から376m 芝浦ふ頭駅から376m ●営業時間 月~土 ランチ 11:00~14:00 ディナー 17:00~22:00 (L.O.20:30) 日曜日のみ21:30閉店 日曜営業 ●定休日 年末年始 不定休 #love #photooftheday #happy #followme #follow #food #likeforlike #foodporn #東京美食 #芝浦ディナー #芝浦おいしい店 #芝浦お酒 #芝浦フレンチ #ディナー #おいしい店 #景色がいい店 #オーシャンディッシュクオン #oceandishqon #芝浦ふ頭 (オーシャンディッシュ Q'on) https://www.instagram.com/p/CmiHuNsvUux/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
a2cg · 2 years
Photo
Tumblr media
デンドウと私 ・ 亡くなった祖父がJRの前身である国鉄に勤めていたので東京から大阪までは「つばめ」という特急で8時間ということを聞いたことがあります。 ・ 時代は流れて2037年開業予定のリニアモーターカーは67分で東京・大阪間を結ぶみたいで、こちらを実現する技術と言えば超電導ですよね。 ・ 殿堂と言えば特筆すべき業績を残した人などは「殿堂入り」なんて言いますが近所にあるドン・キホーテの看板にも「驚安の殿堂」って書かれていますね。 ・ 最近電動キックボードを見かけますが職人が使うのは電動工具ですよね。MR.BIGというバンドのギタリストはこちらのドリルにピックをつけて速弾きを実現していました。 ・ というわけで本日のランチは #マキタ #PastaBarMakita です。以前週末散歩してフラッと入ろうとしたら満席で断られたことがあったので平日ランチにやって来ました。 ・ 頼んだのは店名を冠した看板メニューである #ミートソース #マキタのミートソース です。サラダ100円、ドリンク100円、大盛100円とリーズナブルな構成です。 ・ とは言え給料日前なのとたべすぎないようにそのままで注文をしました。待つこと10分してたっぷりと具材が盛り付けられた #パスタ がやって来ました。 ・ まずはそのままフォークでぐるぐると巻き付けて頂きます。濃厚な #ソース の味わいと食べ進めると感じられる #クリーム と #チーズ の優しい味わいがいいバランスです。 ・ このままでも十分に美味しいのですが卓上の #粉チーズ を加えてさらに濃厚な感じにします。そして目の前を見ると自家製 #ハラペーニョソース なんてものがあります。 ・ これをかけたら爽やかな酸味が感じられる辛さで味わいが引き立ちます。せっかくだから #胡麻 もすりおろして加えたら和風な味わいになりました。 ・ 細麺ながらも食べた食感のバランスとお肉とその味付けのバランスが取れていて、普段食べ慣れている喫茶店の #スパゲッティ とはまた違う上品な美味しさがありました。 ・ 意外と他のパスタを頼んでいる人が多かったので次回はカルボナーラかジェノベーゼを頂きたいなと思います。 ・ #末広町ランチ #末広町グルメ #末広町パスタ #末広町スパゲッティ #末広町イタリアン #御茶ノ水ランチ #御茶ノ水グルメ #御茶ノ水パスタ #御茶ノ水スパゲッティ #御茶ノ水イタリアン #秋葉原ランチ #秋葉原グルメ #秋葉原パスタ #秋葉原スパゲッティ #秋葉原イタリアン #麺スタグラム #とa2cg (Pasta Bar MAKITA) https://www.instagram.com/p/CbTU3BvhMJC/?utm_medium=tumblr
0 notes
harinezutaka · 3 years
Photo
Tumblr media
一年前日記2(2020年1/8〜14)
1月8日
今日は大嵐だった。朝はやっぱり起きられなかった。お腹が空いて寝る前にお菓子を食べたのがよくなかったな。昼間もぼんやり眠くて、電車も乗り過ごしそうになった。夢をみた気もするしあまり寝られてなかったのかもしれない。今晩はキャベツと豚肉のごま塩鍋。北欧暮らしの道具店のスタッフさん考案の鍋。数年前のサイトの記事を読んでから気に入ってずっと作っている。この特集の鍋は全部作ったけど、どれも本当に美味しかった。水炊きもキムチ鍋もまた作ろう。鍋ってセンスのいる料理だ。全然簡単じゃないと思う。
1月9日
昨日ノートを書きながら1日の過ごし方について考えてみた。まずは寝る時間と食事と運動の時間を固定するのが目標。ここが生活の主役と決めたので時間も贅沢にとる。そのほかの時間は、とりあえず自由にすることにした。とは言ってもお風呂に入ったり掃除したりすることはたくさんあるので、昼間予定がある日の自由な時間は晩ご飯を食べてからお風呂に入るまでの1時間程度かなと思う。日記を書き出して数日。スマホを見る時間が激減した。この日記もスマホで入力してるというのに、2時間ぐらい減った。日記ってすごいのかもしれない。だが、朝はまだ起きられなかった。7時間睡眠で計画したけど冬はもうちょっと寝たいのかも。今年初めての鍼。関西なので松の内は15日なのかなと思いつつもこの時期の挨拶は迷ってしまう。先生の方から「今年初めてですよね」と声をかけてくれたので新年のご挨拶をした。気温が高くて少しのぼせてるような感じがしてたのがよくなった。お腹も動き出した感じ。頭に鍼を刺してるときに、顔がかゆくなって困って少しかいた。刺してから少し離れていた先生が戻ってきたとき、あれ?という感じだったような気もする。前にも後ろにもお客さんがいて忙しそうだった。服を買って帰る。注文していたブーツが届いたので、服も欲しくなって。少し春っぽい店内だったが、裏起毛の黒のパンツとオートミール色のセーターを買った。お昼ご飯は冷凍していたカレーに温泉卵をのっけて食べた。夜は、鶏つくね、小松菜おひたし、ネギとハムのスープ。つくねにはえのきとオートミールを混ぜると食べ応えがあって美味しかった。献立考えるのがしんどい時期はレタスクラブの献立カレンダーを活用していて今日もそうです。でも野菜は、あるものを使うので出来上がるものは少し違う。オートミール色と実際のオートミールも少し違う。私が思っている色はオートミール色ではないのかもしれないが。
1月10日
昨夜はなかなか寝付けなかった。晩御飯のあとにミルクティーを飲んだのがよくなかったかも。最近カフェインがすごくよく効くようになってきた。本を読んで、「寝たまんまヨガ」をしてやっと眠れた気がする。起きたら7時半でした。今日はいい天気。うっすら気持ち悪いのが続いている。朝ごはんはご飯とオートミールのお粥、豚肉と酢漬けの野菜を焼いたの。電車に遅れそうだったので走ったら、5分遅れてて何とか間に合った。電車に乗り遅れないコツは、一番走ってる人を見つけてその人を追いかけること。誰も走ってる人がいないときはヤバイ。ていうか、もう電車に遅れそうになって走っていい年齢じゃないとおもいながらもいつも走っている。今日は事務所の新年会。年末は忙しかったので忘年会もかねてのフレンチのランチ。和草が生えているような(実際に生えていた)演出がどのお皿にも施されていてお皿が春だった。近くの席のお洒落な老夫婦はご主人の誕生日のお祝いだったようで、「いい誕生日でした」と言っていた。いいないいな。歳を重ねて2人だけでお互いを幸せにできるって、すごく努力がいることだと思う。身体はしんどくなるし、頭も衰えていき、苦しめあってしまいそうなものだ。帰り道で通りがかった花屋さんにもいつの間にか春の花が並んでいた。月も綺麗。明日は土曜日だけど夜勤明けの夫が寝ているのでうるさくできない。全然気にしないものだと思って何年か過ごしていたのだけど、先月だったか急に怒られてしまった。というわけで、夜のうちに掃除機をかけたり洗濯機を回したりできることをしておく。心身ともに満たされたので家事も楽しい。
1月11日
3時すぎに目が覚めた。お灸したり蜂蜜ウコンをお湯で割ったのを飲んだりする(どうやら気もふさがっていたようなのでシナモンも入れた)。本を読んでたら再び眠くなり、その後はぐっすりと寝過ぎてしまった。ちょっと落ち込むがそんな日もあるよと言い聞かせる。目が覚めた頃、ちょうど満月だったみたい。月光浴すればよかったな。起きたらすぐにCDプレイヤーの電源を入れる。古いYAMAHAのをハードオフで夫が買ってきたのだが再生できるまでに1時間半ぐらいかかる。これを壊れてるとみなすかどうかは使う人次第。生きてるっぽくていいじゃんと最近は愛着がわいてきた。音はいいし。無事に再生できたので、自分もそろそろ動き出そう。聞いた音楽は安藤明子「ふゆにおてがみ」です。お昼ご飯は、昨日実家に寄ったときに母が持たせてくれたサバの煮物(温めなおすときに青菜を入れた)、切り干し煮、黒豆入り納豆。まだ夫は起きてこないので、ひとりでご飯を食べていると見知らぬ音楽が鳴り出して何何?となる。電話の呼び出し音をいつの間にか変えていたようです。時々こういういたずらっぽいことをする。夜ご飯は豚肉と大豆のトマト煮込みとかぼちゃサラダ。 
1月12日
朝ごはん、ツナとキャベツのパスタ。パスタとキャベツに下味をつけて冷凍しているのをあたためてからツナを加えた。昼からポートアイランドで吟行の会。その前にギャラリー島田で震災のグループ展を見た。阪神大震災から今年で25年。地下では木下晋さんの展覧会をやっていた。味加味でロールキャベツの定食をがっつり食べ、ポートライナーに乗って市民広場駅へ移動。鼻息で窓をくもらせながら。これで一句作りたいなと思った。他のところでお会いしたことがある人も何人か。遠くから来られている人も多かった。ポートアイランドは人が少なくて、でもいる人は何だかみんな幸せそうでこの時代に駅前に公衆電話が3台もあって、いろいろと嘘っぽいなと思った。1時から3時半まで歩いたり止まったりしながら作句して、その後は句会のように、好きな句を選んで句について話をする。それまでの間に初めての人とも何かしら少しは話をしていたので、その印象と選ばれる句のギャップみたいなものもあるのが楽しい。俳句はまだ好きかどうかわからないが句会はとても楽しい。自分の句にも多くはないが点が入って嬉しかった。家に帰ると夫が句会のことをハイカイと言っていた。何回も間違うのでわざとだ。
1月13日
今日も夜中まで寝付けず、明け方からストンと眠くなるパターン。この時期はいつもこんな感じのような気がする。年末年始にはしゃぎ過ぎてしまうんだろうか。宅急便のトラックが停まる音で起きる。今日はテレビが届くんだった。朝は昨日お土産に買ってきたケルンのパンとオムレツ、かぼちゃ、コーヒー。届いたテレビを夫がセットしている間、私は空の段ボール箱に入って待っていた。カルロスゴーンとか言って。テレビを買い換える理由については教えてもらったがあまり理解できず。お昼は餅キャベツ餅。土井先生のレシピ。カレーとバター味が餅でまろやか。録画をためている外付けハードディスクはそのまま使えると思っていたが一度空になっちゃうらしく、1.全部見てから消して使う 2.見ずに消して使う 3.新しいのをもうひとつ買う 4.テレビを返品する の4つの選択肢がありますと言われたが、私は1だったのだが、結局3しか夫は嫌らしく(来週のガンダムを録るけどそれまでに録画を見切ることはできない)だったら選択肢いらないじゃないかと思った。夜ご飯は焼き塩鯖の鍋仕立て。キャベツとひらひらのにんじんとゆずも入れる。生姜もたっぷり。お正月の残りのチーズと焼いたハムも食べた。寒気がしたので薬を飲んで早めに寝る。寝る前しんどくてごろごろしてたら夫の機嫌が悪くなってちょっと喧嘩する。喧嘩した勢いで明日やろうと思ったてた家事を片付けた。何だようー。いつもやってるのにさ。
1月14日
昨日今日とぐっと空気が冷たい。これぞ冬という感じ。一度ぐらいは雪も見たいけどそんな気配はあまりない。夜中に一度目が覚めたけど、その前もその後もよく眠れた。「昨日はごめんね」「そんなそんなこちらこそ」と軽く仲直りした。少し胃腸を休めたかったので、朝ごはんは軽く。バナナ半分とお弁当のスープの残りを少し食べた。お弁当のスープはコンソメ味の���雑煮。具はカリフラワーとハム。まだまだ餅を食べる。仕事の帰りに実家による。両親が町内会の新年会の買い物の件でもめていた。母が同じ物を二つ買ってしまったとかなんとか。
4 notes · View notes
myonbl · 5 years
Text
2019年2月9日(土)
Tumblr media
三重県紀北町・奥川ファームから隔週に届く無農薬野菜と平飼い有精卵、今回もタマゴは5パックと沢山。大根も大きくなって、銀杏芋(山芋)の形が面白い。今回のおまけは鶏肉、鶏舎内で雌雄のバランスを取るための処置。奥川さん、いつもありがとうございます。
東日本は大変な雪、ツレアイは昼まで仕事、私は野菜の処理。
Tumblr media
大根葉が新鮮なうちに、薄揚げと一緒に炒める。むむ、我慢できずに残っていたワンカップをいただく。
大根は1本を漬物に、1本を煮物に、残りの1本は新聞紙にくるんでストック。白菜とキャベツも外の野菜室(=段ボール箱)に入れ、葉物は冷蔵庫へ。
Tumblr media
ランチは週末恒例二色パスタ、さんだかんの無添加ベーコンと、奥川ファームの野菜&タマゴのコラボ。美味しさ、この上なし。
録画番組視聴。
京都スペシャル 独創とは勇気である ~梅原猛の足跡~
1月12日、京都の宝と言われた哲学者・梅原猛さんが93歳で亡くなった。「梅原日本学」とよばれる独創的な研究を残しただけでなく、原発や震災などの社会問題、歌舞伎などの芸能まで、幅広い分野で活躍した。その梅原さんが残した「独創とは勇気である」という言葉。そこに秘められた意志とは何なのか?番組では、“本流”とぶつかることを怖れず、発信を続けてきた梅原さんの姿を、関係者の証言などから描き出す。
なかなかよくできている、永久保存版。
ホンダから電話、12ヶ月点検の日程調整。本来2月中ではあるが、スタッドレスタイヤの交換もあるので3月8日(金)に決定。
Tumblr media
夕飯もさんだかん&奥川ファーム、漬物が美味しい。
Tumblr media
息子たちにはスパークリングワイン、9本セットの6本目。私たちは馴染みのチリの上位バージョン、美味しくいただく。
早めの風呂、身も心も溶け出しそう。
5 notes · View notes
herbiemikeadamski · 3 years
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 11月7日(日) #赤口(己未) 旧暦 10/3 #立冬 月齢 2.2 年始から311日目(閏年では312日目)にあたり、年末まであと54日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 待ちに待った冬の到来🥶☃️❄️🍧⤵️ いやいや嘘ですよ😅💦「立冬」 二十四節季では立冬から冬です✋ ライダーにはつらい季節到来ですよ。 . 昨日は6日ぶりにジムに行きガンガン やって来た💦やってる時はエネルギー 有り余ってる感じでしたが風呂に 入って「温湯」に浸かってたら♨ . 居眠りしてしまうぐらいお疲れ⤵️ 帰りの運転もグッタリで家に戻った らバタンキューでした(-_-)zzz… 慣れない電通で疲れてるんだと⤵️ . 来週は土曜日まで仕事となって るし、泊り込みは一時休止です し、往復5時間の通勤地獄なので 今日はエネルギー温存の為、ジム休カナw . 今日一日どなた様も💁‍♂お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #国会議事堂落成. 1920(大正9)年1月30日に着工し、17年の歳月をかけて昭和1936(昭和11)年11月7日に完成。  所在地は、東京都千代田区永田町一丁目。  建物は左右対称形を成しており、正面に向かって左側に衆議院、右側に参議院(旧:貴族院)が配置されている。 . #赤口(シャッコウ・シャック). 「火の元や刃物に注意すべき日」と言われており、凶や死のイメージが付きまとうため、お祝いごとでは次で紹介する「仏滅」より避けられることが多いです。  この日は午の刻(午前11時ごろから午後1時頃まで)のみ吉で、それ以外は1日大凶とな��ます。 . #大明日(ダイミョウニチ). 民間暦でいう吉日の一つ。  通例、甲辰・甲申・乙未・乙丑・丙辰・丙午・丁卯・丁未・戊辰・己卯・己酉・庚戌・辛未・辛酉・辛亥・壬午・壬申・癸巳・癸酉の一九日とされるが、異説もある。  この日は、建築・旅行・婚姻・移転などすべてのことに大吉であって、他の凶日と重なっても忌む必要がないともいう。 . #神吉日(カミヨシニチ). 「かみよしび」ともいい、神社への参拝や、祭礼、先祖を祀るなどの祭事にいいとされています。 この日は神社への参拝や、お墓まいりに行くといい日です。 .  #立冬.  二十四節気のひとつ。  冬の気配が立つ頃なので「立冬」。  この頃は陽の光が弱くなり、朝夕など冷え込む日が増える。 . #あられせんべいの日(#ウェルカムウィンターデー).  1985年に全国米菓工業組合が、新米の取れるこの季節にこたつに入ってあられ・おせんべいを楽しんで欲しいと、毎年立冬の日を「あられ・おせんべいの日」に制定しました。   . #湯たんぽの日 愛知県名古屋市に本社を置き、本体が立つ「立つ湯たんぽ」などの製造販売で知られるタンゲ化学工業株式会社が制定。 . #HEALTHYA・日本製腹巻の日. 愛知県名古屋市に本社を置き、国産肌着の企画製造を行う株式会社HEALTHYA(ヘルシア)が制定。 . #ココアの日.  1919年(大正8年)に日本で初めてカカオ豆からの一貫ライン製造による飲用ココアを発売した森永製菓株式会社が制定。 . #夜なきうどんの日. 全国で讃岐釜揚げうどんの「丸亀製麺」を展開する株式会社トリドールホールディングスが制定。 . #立冬はとんかつの日. #鍋の日. #鍋と燗の日. #腸温活の日. #もつ鍋の日. #いいおなかの日. #マルちゃん正麺の日. #いいレナウンの日. #知恵の日. #紀州山の日. #ソースの日. #にかわの日. #いい女の日. #釧路ししゃもの日. . ●生パスタの日(毎月7,8日). ●低GI週間(11月1日から11月7日まで). ●生命保険見直し月間(1日から30日). . ●ロシア革命記念日 (#ソビエト連邦).  http://blog.canpan.info/fukiura/archive/5998 . . ■今日のつぶやき■. #冬来たりなば春遠からじ 【解説】 寒く厳しい冬が来たということは、暖かい春が目の前まで来ていると云う事から。 イギリスの詩人シェリーの「西風に寄せる歌」の一節「If winter comes, can spring be far behind?」に基づく。 今は不幸な状況であっても、じっと耐え忍んでいれば、いずれ幸せが巡ってくると云う例え。 . . 1992(平成4)年11月7日(土) #村上友梨 (#むらかみゆり) 【介護福祉士、女優、タレント、元グラビアアイドル】 〔広島県〕 . . (牧野記念庭園) https://www.instagram.com/p/CV88DzCBgeWcJCNx6YsnHDf093RQ9k0cM4HN1o0/?utm_medium=tumblr
0 notes
shokobekki · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【日記】
人々が町に戻り静けさを取り戻す山もあり。 町は、何もかもが元に戻る必要はないと思う。せーのでやめた方がいいと思っていたこと、色々あるんじゃなかろうか?
今日のニュースは一時、阿蘇山一色だった。ひとまずは、人が噴火に巻き込まれなくて良かった。
(写真1~4)先週末の朝ハイクより。近くの山。 山頂ではまばらな登山客が弁当を広げたりコーヒーを淹れたり、ただぼんやりしたり、静かに過ごしていた。以前のように。 アサギマダラが一頭、ひらひら飛んで行った。風を読み、適温を求めて2,000キロも旅する蝶らしい。空耳か、ツクツクボウシを聞いた。
(写真5,6,7)依然、秋刀魚の鮮魚は手に入らない。昨年あたりから、秋刀魚がない時はなぜかパスタ、になってしまった。ナスとハヤトウリのペペロンチーノ。ハヤトウリは、10年ほど前か、個展のお客さんがくれたのがきかっけで知り、この時期、見つけるとちょこちょこ食べている。冬瓜とかぶらの間みたいなくせのない味で、あらゆるメニューに使いやすい。造形もいいので、食べるまで食卓に置いておけば、目も楽しませてくれる。
急に気温が下がった。つい昨日まで半袖Tで過ごしていたのに。もう冬の匂いがする。一昨日は、今年初の猫の布団入り。異常気象と言ったって、人が勝手に言うだけで、それには理由があるのだろう。自然はいつも冷静で矛盾がない。
1 note · View note
Text
2023/01/13 (Fri)
【本日の営業】
通常営業です。
金曜日は25時まで!
17:00-25:00 (L.O. [F]23:00 / [D]24:00) ※明日14日はニンカシ周年準備の為、24時閉店とさせて頂きます。
<営業カレンダー>
https://freecalend.com/open/mem137430_nopopon
【ニンカシ7周年!】
1/16をもちまして、おかげさまでニンカシも7周年を迎えることとなります。 本当に本当にありがとうございます! 今週末、ささやかながら感謝Dayを設けさせて頂きます。 是非乾杯してくださ~い。 宜しくお願いします!
1/15(日)15:00-23:00 (L.O. 22:00)
もちろん
場所はニンカシ
です!
キャッシュオン
この日は
タッチ決済できないクレジットカードは不可
とさせて頂きます。 暗証番号入力にすごく時間が掛かるので…ごめんなさい。
いっちーの7種お料理
・気まぐれポテサラ ・里芋煮 ・きのこのバターソテー ・ブリのみぞれ野菜あんかけ ・美桜鶏手羽元のサッパリ煮 ・短角牛肩ロースの味噌漬け焼き ・あの?麻婆豆腐
7種の7%IPA!
☆ ワイマーケット/ヒステリックIPA(愛知) ☆ 忽布古丹醸造/It's Show Time![ウェストコーストIPA](北海道) ☆ スワンレイクビール/#B-IPA(新潟) ☆ Be Easy/いっきゃさ[ウェストコーストIPA](青森) ☆ 伊勢角屋麦酒/ホップスターIPA -YQH1320-(三重) ☆ DD4D/ブレイキング・ザ・アイス[コールドIPA](愛媛) ☆ ウェストコースト/スターウォッチャー[ウェストコーストIPA](静岡) ☆ ヒロシマネイバリー/大手町 One to Go IPA(広島) ☆ ヒロシマネイバリー/HNBヘイジーIPA(広島) これらのIPA、全部7%。このうち7種を繋ぐ予定です~。
Thank You 7周年『3,907円 ビール3h飲み放題』
例によって
現金のみ
です。
7回の大抽選会!
16:30、17:30、…22:30の計7回開催!
『ニンカシ デニムエプロン(非売品)』や『7周年記念マグカップ』『ガンブリ七味』『777円パスタ/天丼クーポン』などなど、豪華景品が当たります! もちろん!
飲めば飲むほど確率が上がるシステム
です!(笑)
【15周年記念品『バッグインバッグ』】
Tumblr media
好評発売中!(税込550円) 今年は多彩なポケットを装備した自立仕様のバッグインバッグです! かばんの中の整理にはもちろんのこと、ちょっとした手提げや、デスク上での小物入れなどにピッタリです! だいぶ少なくなってきました。 気になる方はお早めに~。
【本日の樽生】
2023/01/13 (Fri)
- On Tap! -
 [
:本日開栓 ] ☆ ピルスナーウルケル(チェコ) ☆ ガンブリヌス/<15周年記念>ゾンネ[スパイスヘレス](国分寺) ☆ 箕面ビール/ヴァイツェン(大阪) ☆ オリヒメ/ペールエール(栃木) ☆ ウェストコースト/ネバーイナフベース[ヘイジーペールエール](静岡) ☆ いわて蔵ビール/アンダモアベ[セッションIPA](岩手) ☆ いわて蔵ビール/杉樽IPA(岩手) ☆ 志賀高原ビール/TAKE ME SKIING IPA(長野) ☆ うしとら/Mr.ふんどし[ダブルIPA](栃木) ☆ 志賀高原ビール/IBL[コールドIBA](長野) ☆ スワンレイクビール/インペリアルレッドエール(新潟) ☆ 忽布古丹醸造/夜明け前[デュンケル](北海道) ☆ アイランドブルワリー/ポーター(長崎)
- Coming Soon! - [ガンブリ or ニンカシ]
☆ カマドブリュワリー/ほんでホワイト[ベルジャンホワイト](岐阜) ☆ ブルークラシック/ミッションコアラ イチゴウ[セッションIPA](石川) ☆ ブルークラシック/サソリインデスョ[IPL](石川) ☆ オリヒメ/IPA(栃木) ☆ 忽布古丹醸造/It's Show Time![ウェストコーストIPA](北海道) ☆ 254BeeR/シープ&シープ[ヘイジーIPA](神奈川) ☆ ロコビア/コロンビア ライエール[コーヒーエール](千葉) ☆ ロコビア/<ビアオクロックスタッフ卒業記念ビール>Good Day!![コーヒーポーター](千葉) ☆ Be Easy/てげ[ホッピーヴァイツェン](青森) ☆ ワイマーケット/ヒステリックIPA(愛知) ☆ 忽布古丹醸造/It's Show Time![ウェストコーストIPA](北海道) ☆ スワンレイクビール/#B-IPA(新潟) ☆ Be Easy/いっきゃさ[ウェストコーストIPA](青森) ☆ 伊勢角屋麦酒/ホップスターIPA -YQH1320-(三重) ☆ DD4D/ブレイキング・ザ・アイス[コールドIPA](愛媛) ☆ ウェストコースト/スターウォッチャー[ウェストコーストIPA](静岡) ☆ ヒロシマネイバリー/大手町 One to Go IPA(広島) ☆ ヒロシマネイバリー/HNBヘイジーIPA(広島) ☆ ベアードビール/初醸造インディアペールラガー(静岡) ☆ 奈良醸造/クオヴァディス(奈良)
0 notes
shagekirenshu-blog · 3 years
Text
生涯最高のバーミヤン
 長引いたZoomでのゼミが終わった。時間を確認すると、7時半を過ぎていた。
 お腹が空いたが自分で夕飯を作る気にはならなかった。家には食材はあるが、これから米を炊くのを待つ気にはならない。蕎麦やパスタは選択肢として思い浮かばなかった。椅子から立ち上がった姿勢のまま、何が食べたいか考えた。バーミヤンに行こうと思う。なぜバーミヤンなのかはわからないが、吉野家ではなく、町中華ではなく、ガストでもなく、餃子の王将でも居酒屋でもイタリアンの食堂でもなく、バーミヤンだった。バーミヤンの和風中華が食べたかった--いや、それは不正確な表現で、なぜなら和風中華が食べたいというわけではなく、バーミヤンで食べたかった、バーミヤンに行きたかった。
 そのゼミは以前から参加させてもらっている他大のゼミで、リアルでそのゼミに参加していたときその大学の近くにバーミヤンがあるのを見た、そんなことも関係しているのかもしれない。あるいは、ゼミにいたM1の一人が体育会系上がりの非常に素直な青年で、今日も素直な発言をしてZoomの画面越しに顎に手を当てて首をひねったりしていたので、彼が経験したであろう「授業の後に友人とファミレスに行くこと」を想起し、経験したことのないことへのノスタルジーを喚起させられたのかもしれない。記憶にある限り、バーミヤンに入ったことはない。もしくは、単に彼の生き方への憧れを喚起させられたのかもしれない。私はバーミヤンに一人で行くのだが。
 雨が降っていて、ドアを空けると半袖のシャツでは寒いと感じた。洗濯が面倒だと思いながらパーカーを出した。そのゼミは原典講読の?ゼミで、ありえた他の前置詞との差異から読みを確定させたりしていた。長い時間椅子に座って疲れていた。ゼミの最後に話題になった、文化人類学の民族誌と小説は何が違うのか、民族誌がフィクションで、小説が部分的に真実を含むなら、どのように民族誌を擁護できるのか、ということを考えながら歩いていた。(ここで再帰的にそのテーマについて考えたいわけではない。この文章を民族誌あるいは小説と言えるほど私は厚かましくはない。)
 パーカーを着ていても寒かった。引っ越してきて約2ヶ月、自宅とバーミヤンと家の間はおおむね碁盤の目状に道が広がっていて、まだ通ったことのない道を通りながらバーミヤンに向かった。サーモンアンドトラウトが営業していた。しばらく前に通りがかったときはまだ店を開けていなかったのだが。人がだいぶ入っていた。メニューを見たくて窓から中を覗いていると、店員さんが出てきて予約で満員だと告げた。今日入りたいわけではない、もし紙のメニューがあるなら見られないか頼むと、悪いけれどいま紙のメニューはないのでInstagramで見てほしいと言われた。何回か名前が言及されるのを聞いたことがある店で、いつか入ってみたいと思っていた。席が空いていようと今日はバーミヤンだが。
 バーミヤンは空いていた。入り口向かって左側のフロアーはほとんどが空席だった。右側のフロアーに案内されると、そちらにはちらほらと客がいた。空いていたので4人がけの席に一人で座った。
 メニューを見ようとするもメニューがなかった。正確には、紙のメニューがなかった。鳥貴族のようなタブレット端末がおいてあることに気づく。テロテロした厚紙のメニューは私が知らないうちに廃止された。電子メニューのトップ画面は季節のおすすめ。右にスクロールしていくとタブが切り替わり、前菜や麺が表示される。麺のタブで最初に表示された五目麺がいいと思った。定食のタブに移ると心が動いた。実質的に初めてバーミヤンに来たのだから、バーミヤン定食、ラーメンと半チャーハン、餃子、杏仁豆腐がセットになったものを頼むべきなのではないか。でもラーメンやチャーハン、餃子は、他の店の個性的に作られたそれらと比べ、普通さが否定的なかたちで目についてしまうのではないか。たしかに僕はバーミヤンに極限まで洗練された普通さを求めてやってきたわけだが、ラーメン一杯分とチャーハン半分その普通さに耐えることができるのか。いま考えれば、別にそれでもよかったのかもしれない。完璧な普通さに飽きてしまうことも含めて、バーミヤンなのだと。他に花山椒たっぷり担々麺とも迷ったが、最終的には五目麺を選んだ。コカ・コーラ社の飲料限定のドリンクバーも頼んだ。
 注文してからもメニューを眺めていて気づく。紹興酒のロックやグラスワインが100円(99円?)で頼めるのだった。魅力的だと思ったが、五目麺をこの状況で食べるならばアルコールは入れるべきではない、と心を鬼にして(つまらない言い回しだ)注文しないことにした。
 ドリンクバーをもらいにいった。コーラ、カルピス、爽健美茶、ミニッツメイドなどから選べるというだけでなく、機械自体がブレンドを作ってくれるらしかった。タッチ画面を手繰っていくとレモンソーダがあった。弱炭酸、強炭酸、ジンジャーコーラなどバリエーションがある。五目麺を迎え撃つのにこれ以上ふさわしい飲み物はないだろう、とグラスを注ぎ口の下に置くと強炭酸のボタンを押した。グラスの1/4程度の液体が出て、止まった。一度押すだけではいけないのかと、ボタンを押しっぱなしにしてみたが、また1/4ほど出て止まった。たしかに私はグラスに氷を入れなかったが、それにしても少なすぎだろう。グラスを3/4ほど満たして席に戻った。席に戻ってから、指がベタベタしていることに気づいた。おそらくドリンクバーの機械のせいだろう。机の上にはナプキンはなく、ドリンクバーのところまで取りに行った。
 私の席から見える範囲には、まず隣の席にスーツの男性ひとり。私が着席して以降にやってきた。コンサバな格好の20代女性の二人組。「職業病」という単語と、「患者が」といっていたから、現場の方の医療関係者か。よれよれな服を着た若い男性と入れ替わって、アウトドア風の格好をした男性ひとり。スーツの男性ひとり。近所の奥様風ふたり。奇抜な格好の若者ふたり。もう一組、髪の色の明るい少年と派手な服を着た若者のがいる、と思ったら、派手な服を来た方は母親のようだった。紳士風老人ひとり。タブレットでオーダーしたあと、卓上ベルで店員さんを呼んで、麻婆豆腐をネギ抜きで注文していた?カラオケにしたジャズ?がかかっている。下北沢のはずれにあるバーミヤンってかんじだ。このバーミヤンは下北沢の駅から歩いて10分くらいのところにある。このあたりに住む人か、下北沢を訪れる人の中でもずれた人がここにくるのだろう。
Tumblr media
 写真にナプキンや箸袋、都知事選への投票の呼びかけが写っているのは、普通の料理写真としてはいただけないが、バーミヤンで食べたものの記録としてはむしろ好ましいと僕は確信している。(そういえば、引っ越したせいか知らないが、都知事選の投票用紙が届いていない。とはいえもう引っ越しから2ヶ月経っているのだが。)
 五目ラーメンは完璧だった。レストランにいたときには、こういう盛り付けをするためにピンセットを使っていたのを思い出す。こんなに完璧だったのは偶然かもしれないが、バーミヤンならこんな完璧な配置を現場スタッフの手をわずらわせることなく実現する方法を作りかねないと思う。方法は想像がつかないが。エビが中央からやや右上にあり、それに呼応するようなうずらの卵と、大きく切られたにんじん。そのにんじんは部分的にきくらげに覆われている。キャベツとチンゲン菜は均等に散らばっていて、小さなきくらげは見た目に変化を与える。
 どの野菜も食感が完璧だった。柔らかい、だがしなしなというほど柔らかくはない。Cookdoの中に入っていそうな野菜とは違う。大きさも一口大より少しだけ小さく、口触りが適切に優しい。いくつかの野菜と麺を口に含むのに無理がなく、しかしつまらなくならない程度の食感。味付けには飛び抜けて感じられる風味がない。鶏の味を効かせましたみたいな押し付けもなければ、かといって化学調味料が気になるほどでもない。素直においしい。麺のことは覚えていない。覚えていないタイプの完璧さにおいては完璧だ。二つ星を取るようなレストランにひとつの完璧があるとして、そうではない完璧がここにはある。いずれも、深い思考や実験に裏打ちされた完璧さであり、ここに完璧なものがあることを疑わなくていい、素直に完璧さを享受すればいいということの安心感がある。二つ星を取るようなレストランがおおむね鮮烈な印象を与えることを中心に完璧さを組み立てているとすれば、バーミヤンは抑えられた抑揚の中で完璧さを作っている。驚かせることなく、嫌味なく、でも退屈ではなく。
 携帯を見ながら五目麺を食べた。携帯を見ながら食べるにふさわしい料理だった。くだらないインターネットの記事を読んだ。
 五目面の中に、明らかにサイズが大きく不格好な形のにんじんが現れた。にんじんを切断面が円形にではなく方形に切ろうとしたときに、一番外周に近い部分を包丁で切りそこねて厚さが不揃いになってしまう、その部分だった。実際包丁の切れ込みも入っていた。工場でこの野菜を切った人がいる。ここにだけ人間性があって、涙が溢れそうになった。
 完璧な食事をしていた。なにかのフィナーレみたいだと思った。この食事風景のまま画面がフェードアウトにならない理由が、食べ終わった瞬間に死ねない意味がわからなかった。あの瞬間は何かの結晶なのだと感じた。僕がこれまで生きてきた時間の、社会の、フィクションの……何の結晶なのかはよくわからない。
 家に帰ってからもずっと反芻していた。たぶん僕の人生で、今日のバーミヤンより素晴らしいバーミヤンに出会えることはない。疲労も時間も季節も場所も天気も料理も客層も、すべてが最高だった。今後、すべてのバーミヤンは今日のバーミヤン以下であるか、同じくらい素晴らしかったとして、今日のバーミヤンの繰り返しとして現れるかのどちらかだ。私の人生は、バーミヤンに何かの期待をしていられた頃と、あれほど素晴らしいバーミヤンにはもう出会えないと思いながら過ごす余生に二分されることになる。人生の一番楽しい瞬間のひとつが終わった。あとは死に向かうだけだ。
0 notes
yuutanman · 1 year
Photo
Tumblr media
【都内屈指の景色でリーズナブルなランチ】 -- オーシャンディッシュ・クオンは地上60mからの大パノラマで東京タワーからレインボーブリッジまで一望でき、素晴らしい夜景が望めます。 優雅で大人な雰囲気のお店で特別なディナーをお過ごし頂けるほか結婚式、披露宴、二次会パーティ等のイベントごとや同窓会、歓送迎会、女子会等各種パーティ・イベントで夜景を見ながら楽しいひと時をお過ごし頂けます。 田町・芝浦・台場で夜景・貸切・二次会等のパーティを楽しむならオーシャンディッシュ・クオンまで。 -- ↑HPに記載してあった紹介です。 東京タワーからレインボーブリッジまで一望の大パノラマを見ながらランチを 堪能できるお店ってなかなか実はありません。いいお店を見つけてしまいました。 芝浦ふ頭駅が最寄り駅の「オーシャンディッシュ クオン」というオーシャンビューの フレンチに行ってきました。 お店に入ると、オーシャンビューが一面に見えてこれだけで価値がありますね。 あまりの一面に広がる景色の良さに感動すると思います。 東京湾内の海を一望できます。 コース料理を別に頼まなくても、パスタ等ランチメニューがあります。 ドリンクバーもあるのでコスパが最高ですね。 ●店名 オーシャンディッシュクオン(OceanDishQ'on) ●住所 東京都港区海岸3-26-1 バーク芝浦ビル 14F ●交通手段 ゆりかもめ芝浦ふ頭駅より徒歩5分 芝浦ふ頭駅から376m 芝浦ふ頭駅から376m ●営業時間 月~土 ランチ 11:00~14:00 ディナー 17:00~22:00 (L.O.20:30) 日曜日のみ21:30閉店 日曜営業 ●定休日 年末年始 不定休 #love #photooftheday #happy #followme #follow #food #likeforlike #foodporn #東京美食 #芝浦ディナー #芝浦おいしい店 #芝浦お酒 #芝浦フレンチ #ディナー #おいしい店 #景色がいい店 #オーシャンディッシュクオン #oceandishqon #芝浦ふ頭 (オーシャンディッシュ Q'on) https://www.instagram.com/p/CmiHuNsvUux/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
「心も体もリフレッシュ♪おとぎ館がリニューアルオープン致しました!
【前編・かわもとおとぎ館~イタリアンレストランとカラオケ~】」
みなさま、こんにちは。
今回は2020年1月にリニューアルオープンしたおとぎ館をご紹介致します。
レストラン×ホテル×フィットネス×カラオケがあり、おとぎ館は心も体もリフレッシュできる快適な空間です。
本記事は前編と後編の二本立てでご紹介致します。
【前編・イタリアンレストランとカラオケ】
【後編・ホテルとフィットネス】
○かわもとおとぎ館レストラン・カラオケの基本情報○
レストラン
:ランチ       水~土/11:30~14:00(L,O,13:30)
ランチメニュー 
・pizza(日替わりピザ・ミックスピザなど)  各800円
・pasta(ナポリタン・海老とトマトのクリームパスタなど) 各800円
+Aセット(焼きたてパン食べ放題+ドリンクバー) 各250円
+Bセット(焼きたてパン食べ放題+ドリンクバー+サラダ) 各350円
:ディナー・完全予約制(三日前までにご予約をお願い致します。)
・3500円コース
・4500円コース
・5500円コース
+2時間飲み放題(スパークリング、ワイン白・赤、焼酎、日本酒など)1500円
レストラン定休日・日~火
詳細はこちら↓【おとぎ館レストラン公式LINE@】
ID: wsg5250d
お友達登録で初回クーポンGETできます。
かわもとお���ぎ館の最新情報や、お得な情報が満載です。
○お問い合わせ○
住所:島根県邑智郡川本町川本332―13
(Googleearthにて、館内を閲覧できます。ぜひご覧ください。)
郵便番号:696-0001
電話番号:0855―72―3080
FAX:0855―72―3084
○公式ホームページ○
http://kawamoto-otogi-kan.com/restaurant.html
Tumblr media
(おとぎ館レストランです)
Tumblr media
(おとぎ館レストランです)
Tumblr media
(おとぎ館カラオケルームです)
カラオケ
完全予約制
・一部屋/一時間1500円
・午前10時から午後20時30分まで
※但し高校生は10時から18時まで、中学生以下は父兄同伴
・年末年始(12月28日~1月4日)以外は営業
※お食事をご注文されなくてもご利用できます(持ち込みOKです)
※部屋数は1部屋のみとなっておりますので、予めのご予約をおすすめしております。
Tumblr media
(おとぎ館カラオケルームです)
おとぎ館のカラオケルームは以前、音楽スタジオとして使用していた本格的なカラオケルームです♪
広々としたお部屋で、1組限定・1時間1500円/1部屋でご利用いただけます。
ランチ会の後の二次会にも・・・
ディナーの前の一次会にも・・・
是非合わせてご利用ください。
次に、おとぎ館のイタリアンレストランのご紹介を致します。
・モーニング(ホテル宿泊者限定7:30~9:00)
・ランチ(水~土/11:30~14:00(L,O,13:30)
・ディナー(3日前まで完全予約制)
詳しくは上記のプランをご覧ください。
今回は、ランチをピックアップしました。
Tumblr media
(セットメニュー・ドリンクバーのジュースです)
フルーティーなジュースを各種ご用意しております。
Tumblr media
(セットメニュー・ドリンクバーの珈琲です。)
珈琲の他にも、紅茶やフレーバーティーなども豊富に取りそろえております。
Tumblr media
(セットメニューのシーザーサラダです)
こちらのセットメニューのサラダはパルメザンチーズをたっぷりとトッピングし、しゃきしゃきと新鮮なロメインレタスをみずみずしい状態でお楽しみ頂けます。
Tumblr media
(ランチメニューの一番人気、ナポリタンです)
こちらのナポリタンは、「山陰中央新報のいわみリビエール」にも特集されたこだわりの一品です。
ジュージューと熱々のお皿の上に卵を敷いて、チーズとナポリタンが絶妙に絡み合います。
新鮮なタマネギやピーマンの歯ごたえが楽しめ、ボリューミーでとっても美味しいです。
また、パスタのほかにピザのご用意がございます。
こちらの焼きたてピザはおよそ32センチの大きいサイズとなっており、テイクアウトも可能でございます。
お子様にも大人気のこちらのピザも、ぜひご賞味いただきたい一品です♪
Tumblr media
(ランチメニュー・ナポリタンとBセットです)
Bセットの食べ放題のパンは焼きたてをお出ししております。
外はカリカリ、中はもっちりとしたフランスパンが食べ放題です。
オリーブオイル&バルサミコ酢をつけてお召し上がりください。
ディナーの際には飲み放題プランのワインがおすすめです🎶
ディナーは3500円からコース料理をお楽しみいただけます。
その際に、是非おすすめしたいのが飲み放題プランです。
2時間飲み放題で1500円のこちらのプランは、
スパークリングワイン・赤ワイン・白ワイン・焼酎・日本酒・瓶ビールなど幅広くご用意がございます。
各種飲みきり制となっており、こころゆくまでお楽しみいただけます。
尚、ディナーコースは三日前までにご予約をお願い致します。
〈レストラン〉
◆朝食/利用可能時間7:30~9:00
(ソフトドリンク込)800円(税込み)
◆カフェ /利用可能時間11:30~14:00(日・月・火・定休)/※ランチラストオーダー13:30
・ランチメニュー 800円(税込み)
(パスタorピザ)
・セットメニューA 1,050円(税込み)
(パスタorピザ/手作りパン/ドリンク飲み放題)
・セットメニューB 1,150円(税込み)
(パスタorピザ/手作りパン/ドリンク飲み放題/サラダ)
◆夕食/利用可能時間17:00~21:00(日曜定休日)
※2時間飲み放題・完全予約制のコース料理となっております。
・コース料理(ソフトドリンク込み) 4,500円~6,500円(税込み)
・コース料理(アルコールドリンク込み) 5,000円~7,000円(税込み)
○お問い合わせ○
住所:島根県邑智郡川本町川本332―13
(Googleearthにて、館内を閲覧できます。ぜひご覧ください。)
郵便番号:696-0001
電話番号:0855―72―3080
FAX:0855―72―3084
○公式ホームページ○
http://kawamoto-otogi-kan.com/restaurant.html
〈最新情報配信中!おとぎ館LINE@はこちら→ID: wsg5250d〉
本編は【前編・イタリアンレストランとカラオケ】をご紹介致しました!
次回は【後編・ホテルとフィットネス】をご紹介致します!
―小林―
0 notes
rincrew · 5 years
Text
洋食界の重鎮 大宮勝雄シェフの味をカジュアルに楽しめる「浅草 キッチン大宮 DELI グランフロント大阪店」では毎年恒例の「スノーマンオムライス」を期間限定でご提供しております。 毎年ニヒルな笑顔を振りまいていた「スノーマンオムライス」でしたが、今年は朗らかに微笑んだとっても可愛らしい「スノーマンオムライス」で帰ってきました!
Tumblr media
【商品名】スノーマンの純白ドレスオムライス 【価格】1,300円(税込) 【提供期間】2019年11月1日~12月25日(予告なしに変更する場合があります)
【おまけ】左から2018年バージョン/2015年バージョン
【冬のおすすめ】「炙りチーズのミートソーススパゲッティー」「ミートソースのスパゲッティ」
Tumblr media
【販売期間】2019年11月1日~12月末まで(予告なしに変更する場合があります 【提供店舗】・浅草 キッチン大宮 DELI グランフロント大阪店 住所/大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 うめきた広場B1 電話/06-6485-7095
[キッチン大宮業態 SHOP INFO] ・浅草 キッチン大宮 グランフロント大阪店 住所/大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 南館7F 電話/06-6485-7195
・浅草 キッチン大宮 マークイズみなとみらい店 住所/神奈川県横浜市西区みなとみらい3-5-1 MARK IS みなとみらい4F 電話/045-641-0888
・浅草 キッチン大宮 大名古屋ビルヂング店 住所/愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 地下1階 電話/052-433-1412
  【今年もあのスノーマンに会える!!】今年は笑ってる♪クリスマスシーズン限定「スノーマンオムライス」&冬季限定パスタは大阪限定販売 洋食界の重鎮 大宮勝雄シェフの味をカジュアルに楽しめる「浅草 キッチン大宮 DELI グランフロント大阪店」では毎年恒例の「スノーマンオムライス」を期間限定でご提供しております。 毎年ニヒルな笑顔を振りまいていた「スノーマンオムライス」でしたが、今年は朗らかに微笑んだとっても可愛らしい「スノーマンオムライス」で帰ってきました! 【商品名】スノーマンの純白ドレスオムライス 【価格】1,300円(税込) 【提供期間】2019年11月1日~12月25日(予告なしに変更する場合があります) 【おまけ】左から2018年バージョン/2015年バージョン 【冬のおすすめ】「炙りチーズのミートソーススパゲッティー」「ミートソースのスパゲッティ」
0 notes
haterumawine · 5 years
Text
【三島マンゴー】
Tumblr media
ハテルマの起 19.07.18
三島田町駅から徒歩5分、三島広小路駅からだと歩いて7分。
三嶋大社(三島大社)近く、中央町商店街のワインバーハテルマです‼︎
こんにちは‼︎
昨日はいつも以上に静かな水曜日でした。笑
おかげさまでお客様とマンツーマンでお話ができまくる最高な一日となりました‼︎
ツートンスカや70年代、80年代パンクの話。
とても刺激的でした‼︎
フェス行きたいなー‼︎
週末にも休める飲食店を作るしかないですね‼︎笑
頑張ります‼︎
ライブの現場の空気感は行った人にしかわからないですからね‼︎
アツいお話を有難うございました。
Tシャツのお話。
当初の計画とは変わりますが出ます‼︎
ギリギリで相談させてください。
その後お店で販売用のTシャツ宜しくお願いします‼︎
グッズ製作の鬼になります。
って誰が買ってくれるんだ⁉︎
って話になるんだけど、サポートしてくれる心優しい方もいるはず‼︎
かっこいいTシャツを宜しく‼︎
明日から使うマンゴーを配達してくれました‼︎
マンゴーの金額と同じぐらい飲んでいってくれる。
こんなやりとりって素敵だなと勝手に思っていました。
いつも愛のある対応有難うございます‼︎
まだ2年です。
いや、まだまだ、まだまだ2年です。
いろんな波があるでしょう。
ゆらゆらと乗り越えてゆきます‼︎
頑張りますので、これからも宜しくお願いします‼︎
明日から三島マンゴーのイベントが始まります‼︎
参加各店の三島マンゴーメニューが気になります。
期間中に一度は自分がお客さんになって楽しんで見るのが目標です‼︎
僕の大好きなお店がたくさん出ています。
これは楽しみです‼︎
そして、このマンゴーは鈴木さんが作っています‼︎
食べてみたら最高に美味かった‼︎
これは、別の野菜を作っている農家さんやワインの作り手と話してみた時にも感じたんですが、人柄です。
そのモノの美味しさを作るのは「人」です。
その「人」が作ったモノをしっかりとまた「人」に伝えていくのが僕たち飲食店の仕事であり、あるべき姿だと思ってます‼︎
イベントに参加するときは「人」による要素が決め手になる事が多いです。
いくら稼げるんだとか、利益はあんまり考えた事がありません。
この「人」のイベントだったら出たい‼︎
そう思わせてくれた「人」のマンゴーです‼︎
Tumblr media
是非、期間中に色々お店の三島マンゴーメニューを楽しんでみてください。
ハテルマは三島マンゴーと生ハムのブルスケッタにモッツァレラチーズをのせて。
Tumblr media
数に限りはございますが、たくさんの方に楽しんでいただけたらと思います。
このイベントがなかったらマンゴーの使い方についてここまで考える事はなかったと思います。
とても貴重な機会をいただき有難うございました‼︎
期間中、大切に使わせていただきます。
それでは、本日も楽しんでまいりましょう‼︎
グーグルページ内でのクチコミお願いいたします‼︎
皆様の1票が励みになります‼︎
よかったらこちらのQRコードか下のURLよりクチコミお願いします‼︎
Tumblr media
https://www.google.com/search?q=ハテルマ&ludocid=0x6019907f043c0001:0xd88b079fec099d4e
よろしくお願いします‼︎
- - - - - - - INFOMATION - - - - - - -
【コースメニューのご案内】
大皿お取り分けのお料理のコースを2段階でご用意しております。
歓送迎会などにも。
Tumblr media
◽︎ 3000円コース/お料理8種(2名様〜)
◽︎4000円コース/お料理10種(2名様〜)
※上記は税別表記となります。
Tumblr media
※好評だったので5000円ピッタリ宴会プラン期間延長で続けさせていただきます‼︎ 5名様以上のご予約で3000円(税別)のお料理のコースに2000円(税別)の2時間飲放題を付けていただくと人数分の消費税がサービスになりまして、お一人様5000円ピッタリになるお得なプランです。 団体様の宴会などにもおすすめです。
ご予約のお電話時にブログで見ましたとお伝えください。
- 3000円コース一例 -
◽︎ パルマ産生ハムのサラダ ◽︎ 海鮮マリネ ◽︎ 牛ランプのローストビーフ ◽︎ フリッタータ(イタリアのオムレツ) ◽︎ 鶏のレバーパテ ◽︎ 本日のパスタ ◽︎ 本日のお肉料理 ◽︎ ガトーショコラ
ご予約やお問い合わせはお気軽に‼︎ TEL/055-939-6071
【結婚式二次会特別プラン】
ハテルマの結婚式二次会プランのご案内。
幹事様応援プランです‼︎
お席は最大で40名様まで着席可能です。
Tumblr media
内容はお料理はお取り分けスタイルで全8種に2時間飲み放題付きでお1人様4000円(税込)のプランです。
Tumblr media
※貸切や営業時間外のお時間でのご利用も対応させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
- お料理 - ◽︎ 海鮮マリネ ◽︎ 生ハムサラミ盛り合わせ ◽︎ フリッタータ ◽︎ 鶏の唐揚げ ◽︎ フライドポテト ◽︎ パテドカンパーニュ ◽︎ ローストビーフ ◽︎ ショートパスタ
- 2時間飲み放題 - ◾︎ ビール ◾︎ ワイン(赤/白) ◾︎ カクテル ◾︎ ノンアルカクテル ◾︎ 焼酎/梅酒 ◾︎ ソフトドリンク
結婚式二次会プラン/お料理+2時間飲み放題=税込4000円(お1人様)
ご予約、お問い合わせお待ちしております‼︎
TEL/055-939-6071
インスタ、フェイスブックなど下記リンクよりフォローお願いします‼︎ ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
【ホームページ】
【インスタグラム】
【フェイスブック】
HATERUMA 火-金/18:00-1:00 日/17:00-22:00 定休日/月曜日 TEL/055-939-6071
0 notes
daisukeendo · 5 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
DC〜メキシコ
まだ日も登らない、寒く冷え切った早朝のワシントンDC。数十マイル離れたボルチモアの空港へ行く為にウーバーを呼ぶ。ドライバーはこなれた感じで、丁度いいボリュームでジャズをかけた。
真っ暗な森、ガソリンスタンドの明かり、車の光が行ったり来たり。早朝のハイウェイを飛ばす事40分くらい。ボルチモア空港。
今回、アメリカの国内線預け入れ荷物の条件が無く機内持込サイズのバックパックで旅をしていた為に、45リットルしか容量がない。着替えを入れたら終わりだ。常夏仕様なら余裕あるのに、今回は極寒のニューヨークとシアトルが控えていたので、数枚のヒートテックやスウェット等でバックパックはパンパンだった。そんな事もあり愛用していた某ブランドのアウターやダウンは盗難や荷物の重量超過を恐れて持参を断念。そもそも入りません。とは言え、マイナス5〜10度をヒートテックとスウェットでは凌げない。そこで、一か八かのユニクロのウルトラライトダウン。コンパクトな上に重さも300gほど。デザインはうんこだが。シームレスにしなかったので毛がすごいみたいで…
それでも出発前の記憶の低い日に着用してみて、いける気がしたので、最悪向こうで買えばいいかと、ヒートテックとスウェットとウルトラライトダウンで殴りこんだ。結果、オーライ。
ボルチモア空港に早々に着いて、チェックインもウェブで済んでいたしやる事ないので搭乗口でココアを飲みながら1時間程の仮眠。
凍りついた地面や建物が太陽に晒されて蒸発する頃、まずは乗り継ぎのヒューストンへ。
定刻通りにヒューストンへ着き、1時間程の乗り継ぎ時間を使いハンバーガーを頬張り、
いざメキシコへ。メキシコシティ空港へ着いて、飛行機を降りた瞬間の息苦しさ。暑さはさほど感じない、標高2000メートルを超えたここは昼だと言うのにひんやりしている。イミグレの職員は愛想抜群。バックパッカーの日本人やら欧米人を尻目に外に出てタバコに火をつけて大きく深呼吸。ラテンアメリカだ。
メキシコシティ空港は市街地のど真ん中に位置している為アクセスは良好だ。30ペソのバスへ乗り市内へ。街並みこそ東南アジアとさほど変わりないが、圧倒的に違うのはその危うさだ。
初めてインドへ行った時の緊張感を思い出しながら、慎重に視線を配った。
2日後には移動するので、溜まった洗濯物を一気に洗って街へ出れば太陽は沈みかけていた。
タコスを頬張り散歩する。
数ブロック歩けば、そこは安全だと確信した。
何故なら、観光地にほど近いセントロエリアに宿を構えた為に夜間でもメインストリートには警官がいたりして、酒場も賑やかだ。暗がりであっても、誰かいる。
2日目はソカロ広場や人類歴史博物館など、日中は観光したりダラダラして過ごした。首都を見ればその国がわかる。そう、メキシコはパワフルに発展している様だ。笑顔で手を振るこの国の人は時に暗いディテールで描かれる。しかし話をすれば、そんな暗さなどどこにも感じさせない。明るい麻薬や移民、色々なネガティブなイメージはこの時既に払拭されていた。
楽しみにしていた「ひよこ」
メキシコ随一の日本食を展開するedoさんの会社の焼鳥業態。まあうまい。そしてスタイリッシュでクールだ。メキシカンにはやはり少し高いか。それでも味は最高だ。
また来たい。エグゼクティブシェフのトシさんもわざわざ来てくれて、色々話できて良かった。また行きたい。
2日間いたホステルには流暢に日本語を話すドアマンがいて、バスターミナルまでの行き方を紙に書いてくれた。結果的にその地図はあてにならなかった。無事にバスターミナルに着く頃には気温が上がり体をジリジリ焼いてくる太陽。奮発して100ペソ(約600円)のファーストクラスのバスチケットを買う。出発は5分後、水を買い込み乗り込む。座席には水とお菓子。なんなんだ無駄買い。椅子も無駄に倒れるフラットに。無駄だらけ。
メキシコシティ空港より南西に数十キロの街トルーカ。この街には歴史的建造物や町並みが魅力だが、今回は国内線の乗り継ぎの為だけに来た。標高はメキシコシティよりも尚高く約2700mだ。息苦しさ。ドンタコス。
airbnbで予約した宿にチェックインしてゴロゴロしながら昼寝して街を観光して、夕飯に宿の横のレストランでナチョスを食べて早々に就寝。
翌朝早朝に予約したuberに乗り込み、トルーカ空港へ向かい、いざカンクンへ。
昨今何かと話題のボーイング737機でした。こわ
カンクンはアメリカ大陸屈指のリゾート。
空港着くなりカンクンダウンタウンを経由するホテルゾーン行きのタクシーを探す。ローカルバスなどないし、uberも全くない。リゾートだからだw何もかもがお高く止まっている。
600ペソ(3600円程)でベンツの乗合タクシーへ乗り込み、ビーチへ。
さすがに2000メートル以上下がれば暑さも半端ない。車の窓を開ければ熱気が舞い込んでくる。
ここカンクンでも予算の影響でホステルへ宿泊。プールが付いてる様なリゾートホテルの中に何軒かコンビニがあり、そのうちの一つの横にレストラン。レストラン上部がホステルになっている東南アジアでよくあるパターンの構造。カフェでなくレストラン。まぁ、レストランと言うかオープンエアの食堂に雰囲気は近いが。肝心のホステルの内部は吹き抜け部分は下のレストランのキッチンの音や声が筒抜けている。ベッドは粗末なマットレスと木でできたセキュリティボックス、砂が入り込みざらついた廊下やトイレ。東南アジア感。
カンクンでの2日はもうダラダラすると心に決めていたので、ひたすらダラダラ日焼けしては水みたいな値段のコロナをがぶ飲みしてダラダラ。リゾートホテルに滞在しているであろうセクシーな女のケツを見ながらがぶ飲み。
夕方になるとホテル組は飯を食いにビーチからいなくなり、入れ替わりにその辺の工事現場の兄ちゃんが酒盛りを始める。ポテチとビールを飲みながら喋って女のケツを追う。これは万国共通。隣に座ったカルロス24歳日本人の女と結婚したい月収15万の瓦職人とグーグル翻訳を使って身の上話して盛り上がる。
このリゾートは金がないと楽しめないのだ。
元から1人なのでリゾート宿泊しても楽しくないので、これで良かった。
夜になり配信しながらクラブのあるエリアへ冷やかしにいくも、どうにも盛り上がってない。
それは、各ホテルに酒場があって皆んな出てこないからだ。なんつーか、バンコクのクラブみたいにがちゃがちゃしてないのでこれもまた良かった。バーコーナーはエントランスフリーなので、ビール一杯呑んでナンパして満足してホステル帰ってフランス女子2人と喋って就寝。これを2日繰り返した。おかげで2日目夕方には、日焼けの痛みを感じられるくらいになっていた。コパトーン万歳。
ほぼ毎食下のレストランで食ってたのでスタッフのホセも覚えてくれて嬉しかった。タコスとパスタ食い過ぎて飽きたから、なんかオススメ作ってよと頼めば、激辛のペンネ。辛くて悶絶してたらケラケラ奥で笑ってる。
メキシコ人はそんな感じ。怖いイメージもあるけど、基本的に日本人には優しい。
さて、続きはキューバで。
メキシコ、ありがとう。
1 note · View note