Tumgik
#梅は咲いたか
chinopan2 · 1 year
Photo
Tumblr media
#東京冬ソラ #梅は咲いたか #桜はまだかいな #ptalfred #12時開店 #20時閉店 (渋谷川) https://www.instagram.com/p/Cn-w6sjvdVz/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
R5.1.23② 保育室だより
Tumblr media
保育室からも 新年のReportが届きました
南庭園に遊びにいく所ですね
おててつないで 仲良く出発!
Tumblr media
2023年も よろしくお願いします!
※保育室スタッフに撮らされている感が満載
Tumblr media
たくさん遊んで 帰りも仲良し(*^-^*)
Tumblr media
こちらはまた別の日
近くのお寺にお参りに
一人ずつ鰐口を鳴らして
(鈴みたいなのをワニグチというそうです)
Tumblr media
お賽銭を
Tumblr media
中が気になるお年頃♡
Tumblr media
手を合わせて 今年も元気に過ごせますように
ん? あれ? 手を合わせるんじゃなくて
顔を覆っちゃってる?
Tumblr media
でも おともだちをみて
自ら修正! 無事にお願いができました
保育室スタッフも 感染対策を行いながら
子供さんの元気を応援しております
Tumblr media Tumblr media
南庭園では梅の花が咲き始めています
白梅も つぼみがたくさんです
0 notes
totorohblog · 3 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
梅香。
先日の写真展、恒例の(?)搬入前撮影会、今回は@brownie-picsさまをお迎えしての会でございました(@sou0902さまは所用にてご参加ならず…残念)
宇治・三室戸寺はまだよくて五分ぐらい?な咲き具合ではございましたが、仄かな香りとゆったりとした空気の中でリラックスできました。
Plum scent.
293 notes · View notes
may-k-world · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ベランダで冬越ししたサフィニア “小梅ちゃん” の花が咲き出しました 🌸 それからなんとホーリーバジルも枯れずに生き残ったんですよ。奇跡みたい❣️ そして、一見枯れ木のようだった杏子 “ハーコット” とプルンバーゴも、無事に冬越えして新芽を芽吹かせてくれました。これはついつい水をあげたくなる気持ちをグッと抑えて、乾き気味に保ったのが���を奏したかな?🌱
60 notes · View notes
brownie-pics · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
'24.2.12 高畑、南都鏡神社にて
梅、咲いてきましたね。今年は早いような気がします。
全体的に温かい冬でしたからね・・。今週の水木あたり、奈良の気温は19℃程の予報。温すぎるなぁ・・
124 notes · View notes
eijukawai · 5 months
Text
蝋梅
Tumblr media
2024.1.15
花の文化園に行って来ました。
行く時期によってだいたい何が咲いているか分かる場所ってありがたい限りです。こういうのを撮りたいってイメージできますからね。
今の季節は水仙や梅にはちょっと早いかなって思ってたんですけど、蝋梅にはちょうどいい季節に入ってきました。
それに水仙も咲き初めていて、こんな寒い季節でもいろんな花が見れるのが植物園の楽しみのひとつです。
いつもは長居植物園に行くことが多いんですけど、さすがに行き過ぎてて飽きてきました。そんなに花が咲いてる季節ではないですしね。
時間を見つけて服部緑地の都市緑化植物園にも行きたいんですけど���。ここは椿が有名な植物園でこれからが楽しみな場所なんです。
そうそう、蝋梅の話なんですけど、蝋梅って梅って書きますけど梅の仲間ではないらしいですよ。
68 notes · View notes
yoooko-o · 4 months
Text
12/02/2024
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
名もなき小さなケーキ店🐰
バレンタイン限定スイーツを出すとInstagramで投稿していたので、OPEN前に電話して取り置きの予約、昼食後のデザートという名目で訪問DDD
Tumblr media
お店に着いたのは15時前でしたが、駐車場もイートインコーナーも空きがありました🧸待っていたら、あっという間に駐車場もイートインコーナーも満席に👀❕タッチの差でした。
Tumblr media
本日のお菓子たち🥰
Tumblr media
手前はエクレールショコラ 奥のカップスイーツはトロワショコラ
久しぶりにここでチョコのスイーツを食べました🍫 上品なカカオの味でくどくないし、苦くもないので本当美味しかったです😋 特にトロワショコラの3層のムースが中毒性があります。 定番化して欲しいですが、また来年のお楽しみにって言われそうDDD
Tumblr media
せとかのタルト🍊
ピスタチオとピンクグレープのタルトに、柑橘系のせとかを使用したタルトだそうです。 ダルトの断面が凄いの👀 せとかというオレンジも初めて食べたけれど美味しいし、タルトとオレンジも合います💖 こちらはバレンタイン限定ではないそうですが、期間限定での販売ということで、食べることができて良かったです🤗
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
食後は当然のように新田神社へ⛩️🙏
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
そして久しぶりに藤川天神にも参拝に訪問しました。
梅や桜も咲き始めていました🌸 2月25日に臥龍梅まつりなので、混雑が凄いのは必至なので、訪問は自粛しないと笑
55 notes · View notes
dai-mori · 4 months
Text
Tumblr media
Kamimeguro, Meguro, Tokyo / Mar. 2012
現像が追いつかないので昔の写真
今週もそれなりに忙しなく中途半端になっている諸々を片付けてスッキリしたい。昨日は雨上がりの午後、少し晴れ間がありほんの僅かだが陽が伸びたと感じられた。気づけば梅が咲いてたり木蓮の蕾も膨らみ日々追われていると気配りの心も忘れ余裕がないということは自分本位になりがちだと感じさせられる。そういう日々の些細な気づきのひとつが写真であったりもする。
36 notes · View notes
lostkokoro · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Here's a collection of the first half the official 2023 Sonic Channel artwork
Which one do you like the most?
(Links to the official source of the artwork are below)
77 notes · View notes
makichibayu · 1 year
Photo
Tumblr media
lunch plate! たけのこごはんでおにぎり。 椎茸と油揚げもいれて 大きな国産たけのこがゴロゴロ入った炊き込みご飯! 一緒に盛り付ける副菜は 甘いだし巻き玉子 スナップエンドウの胡麻和え 菜の花のお浸し タコと胡瓜の酢の物 茗荷の梅酢漬けにたくあん。 お味噌汁には焼きネギを入れて、最後に海苔をのせて。 本当は、お弁当にして花見にでも行きたかったけど 週末は雨でしたねー。 家の前の桜も半分咲いているけど 来週末まで残ってくれるといいなぁ! ゴロゴロ入ったたけのこごはんと海苔は ▶︎ @kitanoace #北野エース買物倶楽部 #kitanoace #エースで買ったよ #kitanoace #お買い物倶楽部 #igersjp #おうちごはん #instagramjapan #今週もいただきます #wp_deli_japan #foodstagram #おうちごはんlover #rox_captures #ellegourmet #好吃 #카페스타그램 #vscofood #ごはん記録 #フーディーテーブル #beautifulcuisines #team_jp_ #daily_photo_jpn #ig_japan #たけのこご飯 #たけのこ #おにぎり #味噌汁 #和食 #おにぎりプレート #ワンプレートごはん #ワンプレート https://www.instagram.com/p/CqQF3sFPIjX/?igshid=NGJjMDIxMWI=
48 notes · View notes
kotanifumi · 9 months
Text
あの木造の平屋が、取り壊された日。
近くの公園で、数年ぶりの、盆踊り。
その昭和ながらの木造の平屋には、
おじいちゃんがひとり、
ひっそりと、暮らしていた。
春、梅の花が咲き、
庭の雑草が生えはじめると、
まだ大きくならないうちに、
草抜きをして、
大きなビニール袋に詰める。
夏、台風が来そうな夕暮れは、
木の鎧戸をピチっと閉めて、
早くから嵐に備える。
秋、枯れ葉が庭の数カ所に丸く集められ、
庭に大きな茶色いパンケーキが、
いくつもできたようになる。
冬、雪が降り積もると、
平屋と庭の境がなくなり、
雪の奥にすっぽり包まれ、
巨大なカマクラみたいに冬を過ごす。
ずっとそこにあると思っていた暮らし。
でも、ある日、
雑草がボーボー生え、
木の鎧戸は、
ずっと閉まったままになった。
どうしたんだろう。
大丈夫かな。 
そう思って、しばらく。
庭に、いくつもの重機が。
鎧戸どころか、
その奥の窓まで取り払われ、
部屋の奥の奥まであらわになっていた。
控えめに見てしまったが、
平屋は思っていたずっとより広く、
まだ真っ白な障子やふすまが、
眩しかった。
家の外だけなく、内も、
整えらた暮らしだったことに、
妙な答え合わせをしてしまった気分。
おじいちゃんの暮らしぶり、
見てはいけない種明かしを、
見てしまったような気持ちにもなった。
そして、門にぽつんと残された、
ボロボロのミニーちゃんの人形。
おじいちゃんと、
きっとおじいちゃんの家族の、
暮らしを何十年守ってきた平屋。
ひとりになったおじいちゃんの、
暮らしを見守ってきた平屋。
いや、暮らしそのものだった平屋。
1日で、あっけなく、取り壊されて、
茶色く、そっけない、さら地になった。
おうちが、暮らしが、
ひとつ消えた町に、
盆踊りの音楽が、
どどんがどーんと流れる。
「花の都の真ん中で〜」と、
東京音頭。
いや、ここは、
花の都のだいぶ外れだよと、
思いながら。
花の都から遠く、
小さな町のすみずみまで、
響いておくれ。
お見送りの音色響く、
まだ暑さ拭えぬ初秋の夜。
小谷ふみ☺︎
19 notes · View notes
teruriphoto · 11 months
Photo
Tumblr media
Title:Hydrangeas with a Butterfly
When the rainy season is about to end Hydrangeas in blue are beautifully blooming in town. This is also the season for Ohmurasaki, Another winged-flower of national butterfly of Japan, To Bloom fully across the country.
Summer is now approaching...
梅雨が間もなく明けそうな気配を示す頃、 日本の国蝶・オオムラサキもまた 紫陽花たちと共にその美しい花を 満開に咲かせる季節を迎える。
夏は来ぬ。
Go to → 
https://teruriphoto.tumblr.com/ https://www.instagram.com/teruriphoto
43 notes · View notes
asagaquru · 3 months
Note
GW辺りに札幌に行こうと思っています。おすすめの、絶対行ったほうがよい場所を教えていただけないでしょうか。カフェとかレストランとか美術館とか美術館とか…。あと夜パフェに行きたいので、どこを選ぶと間違いないか教えてほしいです。あともしかしたら注意したほうが良いことがあれば教えていただきたいです。
こんな質問がたまにDMでも来るので、いつも楽しく回答しています。あなたの住む街に行くときはおすすめを教えてくださいね。札幌というワードで、わたしを思い出してくれるのが嬉しい。
パフェの語源はフランス語の“完璧”から来ているそうですね。夜パフェはカフェテリアパルが間違いないです。人匙ごとに味や食感が変わり、その美味しさにくらりと来ます。パフェって素晴らしい。価格帯が高めなのにいつも行列です。札幌の夜パフェは締めパフェなので、21時ごろから混み合います。すすきのでの1件目を手早く切り上げるのがおすすめです。
他にもパルよりは価格が安めな“ななかま堂”やお酒とのペアリングを楽しむ“ペンギン堂”とかもあります。クセ強店主がやっている“ぴーぷる・ぴーぷ”は色々な掟があり、確実に終電を逃しますが札幌名物って言えば名物なのかもしれません。夜ではないですが、札幌で1番美味しいパフェは“くなう”というアパートの一室で営われる喫茶“室”で、るるぶやSNSには掲載されません。アパートの一室と言えども、黒い壁紙にレースのカーテンが揺らめくだけの内装。華美ではなく、ただただ美しいパフェは美術品のようです。その甘みに背筋が伸びる。なんだか神様との対話みたいだなと思いながら食べています。勝手に“札幌で1番天国に近い場所”と呼んでいます。
どうしましょう。パフェの話だけでこんなに行数を使ってしまいました。あなたのために続けますね。北海道でみれば美術館は多いですが、札幌に屋内の美術館は少ない気がします。札幌にある北海道立近代美術館や札幌芸術の森美術館は気になった特別展の時に行く程度です。風が寒くなければ、モエレ沼公園なんてどうでしょう。イサムノグチが作った彫刻公園です。モエレ沼まで行かなくとも、街中を歩いていると、野外彫刻をよく見かけるのも札幌の小さな楽しみです。大通公園を西に降って散歩するのも面白いかもしれないですね。札幌の中心は、大通りで分断して北と南、創成川で東と西に分断した碁盤の目のような住所をしています。札幌で定められている景観色に則った建物が整然と並ぶので、他の政令都市とは違う空気感に包まれた街並みです。https://artpark.or.jp/sansaku/
よくお一人様をしてカフェを探訪していました。上記した“くなう”はパフェとして完成され過ぎている。お一人様専用なってはしまいますが“カルメル堂”は、深海のような濃いブルーの壁紙の内側でゆったりと過ごせます。季節ごとに出す甘味が変わり、5月はプリンとラムレーズンどら焼きだった気がします。わたしは7月の珈琲あんみつが梅酒寒天が乗ってて好き。“ギャラリー犬養”は、わたしが菊水に住むひとつの理由になった喫茶店です。大通り駅から地下鉄で2駅なので行きやすいかと思いますが、住宅街の奥にあるから迷いやすいかも。聞き馴染みのない西洋の伝統的なケーキが沢山あってどれも美味しい。食べた後に河川敷を散歩するのが好きでした。“喫茶店つばらつばら”と“石田珈琲店”、“一粒の麦”も好きです。
食は飲酒に重きを置いた人間なのでレストランには疎いですが、二四軒にある“ユニヴェール エス”は友人��修行していた洋食屋です。一皿一皿がキラキラして見えるのはきっととてつもなくこだわり抜かれているからなのでしょうね。後は、また菊水になってしまいますが”プティットレジョン”はフランスの家庭料理を出すビストロです。店内を一歩入ればそこは南フランス。ここもまた美味しいです。
注意することと言えば、気温でしょうか。北海道の桜はGWに咲くので、そのくらいの気温で、風も強い日が多い印象です。GWでの札幌観光ということで、移動は公共機関を想定しておすすめしてみました。土日祝日は、地下鉄が540円で1日乗り放題のドニチカという切符が買えます。おすすめしたモエレ沼公園以外は地下鉄だけで移動できます。特にカフェに関しては地下鉄で行けるものをピックアップしてみたので、レンタカーを使用するのであればまたお知らせくださいね。
5月中旬以降であればライラック祭りが大通公園で開催されます。金木犀と同じモクセイ科なので、とてもいい匂いがする薄紫の花の木です。札幌市のシンボルで、自生できる南限は関東らしいですね。大通公園のベンチの横にライラックが植えられているので、花の下でゆっくりするのが好きです。今年は雪解けも早そうなので、あなたが来る頃にライラックが咲いていたなら嬉しいな。旅行から帰ったらまた、質問箱でも良いので、札幌でのお話を一緒にしましょうね。
Tumblr media
11 notes · View notes
europiumoon · 5 months
Text
2024.01.15(Mon)
昨日の結婚式に続き昨晩は2次会があり、何がなんでも参加したいと招待された時から翌日は休もうと決めていた。何をしたかというと、髪を整えに行こうと思って1ヶ月前から予約をしていた。最近というかここ2-3年人気店になっていて取りづらい。結婚式ついでに上京してくるからいいかなと思って、13時から予約をした。けれど5分前に着いたら、15時から予約されてると言われた。時間はあったので改めて向かうことにしたけど、2時間空いてしまった。と思ったら頭に2121が出てきて、展示会にいこう、と決めて乃木坂に向かった。前から行きたいと思ってたけどタイミングがなくて諦めていた展示会が見れてよかった。再度美容院に行く前に近くの乃木神社に寄った。神社でお参りをして昨年の感謝と今年の抱負を伝えた後におみくじを引いたら大吉だった。そういえば、大吉が出にくい初詣や普段お参りに行く神社も同じように伝えたら大吉だった。良い年にしたい。夏の異動が現実になればいいな。神社の木に花が咲いていた。頭にふとゴッホの花咲くアーモンドの木を思い出した。美容院に戻ると美容師側の手違いだった。人間だし間違いはあるよなあと思いながら、次からは行く前にも確認しようと思った。髪色は1年くらい染めてなかったけど赤を入れ直した。強い女。私はシュガシュガルーンの主人公ショコラが大好きで憧れでドライヤーで乾かしている時に同じ髪色のようで嬉しくなった。もっと大好きなのはショコラのママのシナモン。慈しみ深い人になりたいね。驕らず昂らず。帰り道にお弁当を買った。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
美味しい海苔弁で海苔の下に鰹節と梅干しと明太子と昆布と高菜が潜めいていた。
Tumblr media
可愛い赤❤️まだおひさまのあるところで見てないから明日が楽しみ。お仕事も頑張ろう。
14 notes · View notes
plaisir-joy · 4 months
Text
Tumblr media
映像祭🎥
今年もこの時期がやってまいりましたね。
毎年、何かしらの映像に携わらせてもらって感謝です。
昨日は、撮影と編集のために朝早く起きてまみちゃんと大学で作業しました🏃‍♀️
ちょうど梅の花が咲いている時期でとても綺麗でした☺️
映像が無事に御心のうち完成することをお祈ります。
まだ編集中にある方々の上にも守りがありますように…!👀
賛美
2024.1.25
11 notes · View notes
kyokocanary777 · 11 months
Text
横浜の花咲町に咲いてた紫陽花
久しぶりに、横浜赤レンガ倉庫などに行った日、朝方は小雨が降っていました。朝ご飯は野毛あたりで食べたあと、みなとみらいに向かう途中、こんな紫陽花の集まりに遭遇して。
Tumblr media
野毛の動物園通りと音楽通りが交わるところの、花咲町(はなさきちょう)に咲いていた紫陽花。
Tumblr media
さっきまでの小雨の粒が葉っぱに残っています。
Tumblr media
桜木町駅が近いので、通勤や通学で通る人が多く。
Tumblr media
さすがに早朝なので立ち止まって紫陽花を見る人はいなかったけど。
今となれば「よそ者」の私は、カメラを構えて、ファインダー越しにしばらく見惚れてました。
Tumblr media
花咲町は桜木町(みなとみらい)エリアで、住んでいた石川町からは少し離れているものの
時々は歩いていたというのに、ここに、こんなにたくさんの紫陽花が咲いてたなんて。
それを知ったのは、先日のことでした。
Tumblr media
毎年梅雨には、たぶんここで咲いていたはずだけど、あの頃の私も足早にここを通り過ぎてたのかも。
そんなことを、ぼんやり振り返りながら、みなとみらいへ向かいました。
Tumblr media
場所は、このあたりです。
その後の赤レンガ倉庫と汽車道の写真の記事↓
2023/07/04
1:46
112 notes · View notes