Tumgik
#清涼飲料水
emillust-hokkori · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
『清涼飲料水のパッケージイラスト』
夏・爽やか・学生・青春をキーワードとし、ペットボトルを片手に持った学生が走っている瞬間を描きました。水という液体を丸い形で表現することで、未来への希望が溢れる様子を演出しています。
---
パーソナルワーク
【制作期間】2023年
【制作時間】約3時間半
【使用ソフト】CLIP STUDIO PAINT、Adobe Photoshop 2023
2 notes · View notes
tanashigurashi · 3 months
Text
ブログに記事を投稿しました
0 notes
yoshihisa-ito · 1 year
Video
youtube
災害備蓄用 アイリスフーズ アイリスの #保存水 #海洋深層水 がベース
海洋深層水由来で清涼飲料水扱いだから、 厳密に言えばミネラルウォーターではない。 高知県室戸市産。 硬度は0に調整されている。
0 notes
theyuko · 1 year
Photo
Tumblr media
\楽しまなアカン!お酒の前に「赤ん」/ 「赤ん」は、 赤くなる人に向けた栄養ドリンク😃😍 「清涼飲料水」だから、 医薬品に使われるような成分は一切含まれていないので、飲む側としてはありがたい✨ 赤くなる人をサポートしたい気持ちで、 成分や原料をこだっているそうです ビジネスの接待や忘年会、新年会、気のおけない友達、仲間との楽しいお食事など、 楽しみたいって思っても、酔うと真っ赤になるから、こう言う製品は嬉しい😃 とろっとした梅味で酸味もあるけど、 飲みやすくて美味しい! 赤ん 紅梅味 2本 PARTYPACK 100ml 1200yen PR @reiwaseiyakukk #赤ん #令和製薬 #赤ら顔 #栄養ドリンク #梅味 #スタートアップ #アミノ酸 #清涼飲料水 #followme @yuko_fuji3 https://www.instagram.com/p/CpWPYA_P048/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
nmtn-kobi · 1 year
Text
以前、ODについての投稿を目にする機会がありました。目にしたその日、偶然にも、似たような状況になったことがあります。これはその時のお話です。
その日は、家で一人🛫して、有料ハッテン場に出かけた。最初は調子良く、途中、水分補給や栄養補給(ウィダーインゼリーや即攻元気ゼリー)をしながら、色んなシラフのデカマラに掘られていた。
仕込む前から起きっぱなしやから、寝てない時間が、36時間くらいになった頃。その時が来る。あるデカマラに騎乗位で掘られた時、大量の汗をかく。息が上がる。大量の汗は、水分補給のサインだ。と、いつもならなるところを、さらに巨大なデカマラを隣に見つけて目が眩み、自分から跨がってプレイを続行してしまう。プレイは気持ちよかった。だが、さっきよりもっと息が上がる。仰向けで寝転がる。心臓がもの凄いスピードで早鐘を打っている。呼吸がしづらい。深呼吸を繰り返す。
そんな時、投稿を思い出す。もしかして、これがODか?思い��したおかげで、ちょっと気持ちが落ち着く。もしそうならば、バッドに入らないようにしよう。ニュートラルを保とう。さてどうするか。まず、水分補給をしなければ。考えている間にも、寝ているにもかかわらず、立ちくらみみたいな症状が出てきて、手足も痺れてくる。立ち上がれるのか?
自分が🛫をしていることは、周りは誰も知らない。ダメ元で、隣にまだいる、さっきプレイをしたタチさんに、何か飲み物を買ってきてもらえないか頼んでみる。タチさんもしんどいらしくてすぐには無理みたい。むむ。これは立ち上がるしかないか。倒れないように気を付けながら、ゆっくりと立ち上がる。ふらふらするが気を付けていれば、寝ていた時よりだいぶ楽だ。よし。
🛫していると周りに疑われないように、ゆっくりではあるが、普通にロッカーまで歩く。持ってきている清涼飲料水で、水分補給をする。文字通り一瞬でまた喉が渇く。その時は、多少楽になるものの、また元通りしんどい。何度も水分補給を繰り返すも、埒が明かない。
ずっと寝てないので、試しに目をつぶってみた。楽になることに気付いた。そのままうなだれるように下を向くと、さらに楽になる。
立ったままが楽なので、そのままロッカーの前で考え事をする。
よし、覚悟を決めて、かかりつけの医者へ行こう。そうと決まれば、体を洗おう。これ以上キマらないようにシャワーは水だ。早鐘の心臓で体は熱くなっているからか、気持ちいい。
帰り支度の最中、あることに気が付く。早鐘の心臓って、ひょっとしていつものことでは?キマって気持ちよくなった時に、心臓の鼓動を確認したことがあるけど、そういえば今日と同じくらい早鐘だった。快感に隠されて麻痺してるだけで、体への負担は一緒なのでは?今日は何かの拍子で快感がなくて(ドーパミン枯渇したのかな?)、しんどさだけが目立った状態なのでは?
だとすると、医学的には正しい判断ではないかもしれないけれど、かかりつけの医者へ行くのはとりやめて、いつも通り「抜き」の作業に入ろう。まずは水分補給と栄養補給と睡眠だ。
有料ハッテン場を、朝方、後にする。そのハッテン場は、🛫を許可するどころか禁止しているので、何事も起こさずに出られたことにホッとする。初めに、定食屋さんでしっかり食事をする。家に帰り、水分補給を多めにして、睡眠。途中尿意を感じて何度か目が覚めるが、そのたびに水分補給を多めにして、再び睡眠。夕方になる頃には、早鐘もだいぶおさまり、楽になった。
この経験で、体への負担を再認識して、睡眠、水分補給、栄養補給などが大切だなと、あらためて思った次第です。
追記:
あとから振り返ってみると、多分、このときに一番必要やったのは、水分補給もさることながら、睡眠をとることだったと思う。睡眠不足からくる判断力の低下で、水分補給を忘れたり、ひょっとしたら、せっかくのデカマラもケツマンコに入っていなかったかもしれない(入っていても入っていなくても、ケツにデカマラをこすりつけられるだけで気持ちよくて、区別がつかなくなる)。プレイとしてもったいないことになるので、せめて24時間に一回は睡眠もちゃんととろう。
30 notes · View notes
myonbl · 11 months
Text
2023年7月29日(土)
Tumblr media
高齢男子と妙齢女子の凸凹コンビ、酷暑の中で3ヶ月ぶりの京都ツアーを敢行した。以前から宿題であった<松尾大社>をスタート、<鈴虫寺>は空振り、<魚問屋ととや>で美味しくランチを頂き、<安井金比羅宮><八坂神社>と経めぐって、いつもの<キリンシティ新京極店>で打ち上げ。酷暑に打ち勝つには麦酒でなければと、美味しくグラスを空けたとさ。
Tumblr media
午前4時起床。
日誌書く。
Tumblr media
朝食。
洗濯。
久しく使っていなかったEvernoteにログインできず、パスワードをリセットする。
今日は妙齢女子と3ヶ月ぶりの京都ツアー、阪急桂駅で待ち合わせ、松尾大社駅まで移動してまずはお詣り。
Tumblr media
風鈴祈願 招福除災の音
~夏の境内を彩る 600個の風鈴~
“鈴” は神代の昔より神事にも用いられ、音の “涼しき” より名付けられました。その音色は神様をお慰めすると同時にご自身の罪穢れを祓い、清々しくするものと伝えられます。
日々の穏やかな願いを短冊に記し、風鈴の音色と共に皆様の祈りを松尾山の風が松尾(まつのを)の大神様にお届けします。短冊祈願料500円 当社、授与所にて受付中。
皆様よりお預かりした風鈴は、松尾大社八朔祭9月3日まで境内にお供え致します。
とても綺麗で涼やか。
本来のターゲットは<鈴虫寺>、ところが門前の列に恐れをなしてすごすご退散、上桂駅まで汗をかく。
桂駅まで戻ってバスへ、七条千本で下車して<ととや>、15分程度待ってからの入店、日替わりの刺身定食+🍺を美味しくいただく。
タクシーで東山まで移動、安井金比羅宮へとやって来た。
Tumblr media
なんとこちらも<縁切り縁結び碑>にお詣りする人が長蛇の列、とっとと退散して八坂神社へと向かう。
疫神社夏越祭 素戔嗚尊が南海に旅をされた時、疫神社の御祭神蘇民将来に手厚くもてなされたことを喜ばれ、疫病流行の際、蘇民将来之子孫は疫病より免れしめると誓約された故事により鳥居に大茅輪を設け、参拝者は之をくぐって厄気を祓い、又「蘇民将来之子孫也」の護符を授かります。
夏越の祓は他では6/30だが、こちらは祇園祭の最後に執行される。茅の輪をくぐって邪気を払っていただいた。
Tumblr media
よく歩いて汗びっしょり、仕上げはやはり美味しい麦酒。
Tumblr media
<SOU・SOU伊勢木綿店>に立ち寄る、相変わらず圧倒的に女性客で賑わっている。
阪急で桂駅まで移動して解散、本日もお疲れさまでした。
帰宅してすぐに<鈴本演芸場>にアクセス、8/12(土)の夜席チケットを無事に確保できた。
Tumblr media
ツレアイが買い物してくれていたので適当に見繕っての夕飯、彼女も美術展めぐりから汗だくで帰宅、早い時間にみなでいただく。
録画番組視聴。
(59)「鳩(はと)のなかの猫」
世界が愛した名探偵、エルキュール・ポワロ。アガサ・クリスティー原作の人気ドラマシリーズ。名門女子校で教師が殺害される事件が起きる。さらに学園の生徒が行方不明に…
名門女子校のメドウバンクを訪れたポワロは、校長のバルストロードから「次期校長の人選で悩んでいるので助言してほしい」と頼まれ、しばらく学校に滞在することに。そんな中、体育教師のスプリンガーが、深夜に体育館で殺されるという事件が起きる。スプリンガーは嫌みな性格で、教師や生徒たちから好かれていなかった。さらに学園の生徒でラマット国から来た王女が行方不明になる。ラマット国は政変で揺れていた。
片付け、入浴、体重は2日前から450g増、まぁよく食べてよく飲んだからね。
Tumblr media
さすがによく歩いた、水分は2,060ml。
7 notes · View notes
eijukawai · 5 months
Text
紅梅
Tumblr media
2024.1.26
3年前に意識消失発作を起こしてから止めていることがあります。それは食事に関することなんです。
お酒と清涼飲料水とカップ麺。これは徹底して避けています。あと小麦の食べ物と甘いものもできるだけ避けています。どうもグルテンがダメみたいです。
でも、ダメと言われているものこそ美味しいんですよね。お酒と清涼飲料水は大丈夫なんですけど、カップ麺は無性に食べたくなることがあります。
1人暮らしが長かっただけにカップ麵は必需品でした。それに今のカップ麺って美味しいじゃないですか。値上がりしたとはいえ、あの価格であの美味しさは凄いと思います。このままカップ麵を我慢し続けることができるのかが心配です。
さて、梅の花が咲き始めました。早咲きの紅梅もいい感じに咲いています。でも、天気が良くないんですよね。
5 notes · View notes
moja-co · 11 months
Text
57Mr.anonymous2023/07/25(火) 15:00:24.76ID:???
ビッグモーター副社長に無法の指南をしてる黒幕は経営コンサルタント会社 武蔵野の小山昇ですよ。 中小企業の社長の子息(副社長)をターゲットにしてカルト宗教の手法を使った洗脳セミナーでマインドコントロールして会員を言いなりにさせて法外なコンサル料を搾取している ホッピー(焼酎を割る清涼飲料水)も副社長である娘を洗脳してかいを無茶苦茶にした
58Mr.anonymous2023/07/25(火) 15:01:10.25ID:???
会社を無茶苦茶にした ○
59Mr.anonymous2023/07/25(火) 15:54:09.23ID:???
悪徳経営コンサルタント会社 武蔵野 小山昇 カルト宗教まがいの洗脳セミナーで「環境整備」を布教してるな 毎日、社員に素手で便器を掃除させるのも環境整備 サンクスカードと称して社員同士を「ありがとう!ありがとう!」と書かせるのも環境整備
60Mr.anonymous2023/07/25(火) 16:04:24.96ID:???
経営計画書という名の手帳を全社員に配布してるんですよね これも経営コンサル武蔵野 小山昇の指南 労基法無視のヤバい社則がいっぱい書いてあるから、手帳は社外や自宅に持ち帰り禁止 社員が手帳をもし紛失したら罰金1万円
5 notes · View notes
ryotarox · 6 months
Text
なぜ「炭酸水」は流行ったのか? | テンミニッツTV
(なぜ「炭酸水」は流行ったのか? | テンミニッツTVから) 2017.10.21
 コンビニやスーパーマーケットのドリンクコーナーを覗くと、お茶や清涼飲料水に混じって炭酸水のペットボトルが目につくようになりました。  数年前までは、割り材としてアルコールコーナーに1~2種類が常温で置かれている程度でしたが、さまざまなメーカーが500ミリリットルペットボトルの製品を出し、それがお店の冷蔵棚に堂々と並んでいます。この「炭酸水ブーム」、一体どこからやってきたものなのでしょうか?
 
きっかけの一つは、「ミネラルウォーターブーム」でしょう。 2000年ごろより、主に女性たちの間で、美容やダイエットを目的としてミネラルウォーターを飲むことがトレンドとなり、(略)その一つとして「ペリエ」や「サンペレグリノ」などのガス入りミネラルウォーターもカフェや料理店で広く置かれるようになり、炭酸水を日常的に飲む習慣が少しずつ根付くようになってきました。
 炭酸水ブームを担ったのは若い女性だけではありません。2009年から2010年にかけて起こった「ハイボールブーム」も、炭酸水ブームに大きく貢献しました。
3 notes · View notes
hiraharu · 1 year
Photo
Tumblr media
GWいかがお過ごしでしょうか? 汗ばむ陽気の日もあれば、肌寒い日もあり、わざわざのある長野県では季節の変わり目を感じます。日差しの強い日は、アイスコーヒーでホッと一息つきませんか。
今回は、夏本番に向けてアイスコーヒーの淹れ方をご紹介します。丁寧にハンドドリップしたコーヒーをその場でアイスコーヒーに仕上げます。
友人や家族にご馳走するのもいいかもしれません。目の前でアイスコーヒーをおいしそうに飲んでくれる姿をきっと見られる、とっておきのレシピです。
丁寧に淹れたといってもやはりそれはたかがコーヒー。準備から飲み始めるまでたった10分でとびっきりのコーヒータイムが待っています。ぜひお試しくださいね。
・・・
<用意する材料(二杯分)> ・コーヒー豆 35g ・お湯 ・氷
<用意する道具> ・ドリッパー ・フィルター ・ドリップポット(ポットでも代用可、できるだけ口の細いもの) ・サーバー(コーヒーを落とすもの、コップやボットでも可) ・コーヒーミル
ドリップする道具はどんなものでも構いませんが、コーヒー豆は挽きたてのものが一番おいしく淹れることができます。新鮮な豆を挽きたてで飲むのが最大の贅沢です。ぜひお試しください。一式、わざわざで揃えることができますよ!
▼コーヒーグッズ https://wazawaza.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=2452697
・・・
1. まずお湯を沸かして沸騰させます。その間に豆を挽きましょう。豆を挽いたものを買ってきても構いませんが、コーヒー豆はやはり挽きたてが一番おいしいです。
豆の挽き方は中細挽きくらいです。中挽きよりも少しだけ細かめです。タイムモアのメモリだと16から18くらいがおすすめです。
2. ドリッパーにフィルターをセットします。この時、フィルターの耳の部分を折ってセットします。
続いて、コーヒー豆を挽いたものをいれて平らに均します。こちらの作業がその後に上手にドリップしやすくなるコツなので忘れずに。
3.
いよいよコーヒーを落とします。
まずは沸騰したてのお湯をドリップポットに移します。冷たいドリップポットにお湯を移すことで10度ほどお湯の温度が下がります。コーヒーをハンドドリップする際の適温が85度前後となっていますので、持っている方は温度計で測るとばっちりの温度で落とすことができますね。
口の先端が細いものの方が楽にハンドドリップできますが、お手持ちのポットややかんでも代用できます。家にあるものでまずはトライしてみましょう!
まずは蒸らしタイムです。均一に抽出するため挽いた粉全体を湿らせます。粉の中央から「のの字」を描きながら2,3周ほどお湯を回し入れます。フィルターにはお湯が触れないよう、下にお湯が漏れないくらいお湯を注ぎます。ギリギリに粉の中にお湯を保水しているイメージです。この状態で30秒ほど蒸らします。
蒸らしが終わったら、続けて「のの字」を描きながら先程の蒸らしの時と同じくらいのお湯を注ぎます。焙煎日にもよりますが、新しい豆を挽きたてでお湯を注ぐと、こんな風に元気に豆が膨らんできます。膨らんできたら一旦お湯を注ぐのをやめます。
豆の膨らみが収まって凹んできたら、また中央から「のの字」を。それを繰り返しながら4分間で250ccのコーヒーを落としていきます。今回はアイスコーヒーにするので濃いめに落としており、かなりゆっくり落とすようなイメージです。通常のホットコーヒーならば、4分間で440ccがおすすめです。コーヒーをうけるサーバーにメモリがついているととても楽に落とせます。
また、量りに乗せて落とすのもよいでしょう。温度の計測や正確な計量すると毎回同じ味で落とすことができ、家庭でもプロの味に近づきます。こちらのタイムモアの計量器は時間も計測できる機能がついており、コーヒー好きに喜ばれています。
4.
さぁ、最後の仕上げです。コーヒーはお茶のように最後の一滴がおいしいわけでありません。雑味が混じってしまうので、250ccを落とせたらすかさずドリッパーを外し、お湯を落とし切るのを避けましょう。
次にサーバーに用意した氷を入れていきます。氷が溶け切る量で、常温より少し冷たいくらいになるまで氷をいれていきます。この時に氷を早くとかそうとしてサーバーを振ると、コーヒーが濁ることがあります。振らずに少しだけ待ちましょう。もう少しで完成です!
5.
コーヒーを注いでできあがり!こんなにおいしそうなアイスコーヒーができました。すっきりとした飲み心地で体に一挙に清涼感が沸き起こります。喫茶店に負けない味です。
コツは温度とお湯の量と挽きたての豆を使うこと。レシピ通りきっちり淹れると誰でもおいしいアイスコーヒーを淹れることができます。何度も何度もトライしてこのレシピを作りました。ぜひともおうちでおいしいコーヒーを淹れてみてほしいです!
・・・・・・・・・・・・・・・
#パンと日用品の店わざわざ #わざわざ #wazawaza #アイスコーヒー好き #アイスコーヒーの季節 #コーヒーの淹れ方
9 notes · View notes
short-sleeperdesu · 8 months
Text
『🥣🛌📝』
2023.10.21の日記とする。
朝、走っていた。5:32だった。目が覚めて雨が降っていた。なぜか興奮して走る準備をした。靴がぐちょぐちょになることも憚らず。前日の筋トレの『おかげ』で、胸が痛かった。走るたびに揺れる胸。俺、今何してんだー。走ってる時も思考をしてた。
「〇〇は、バカじゃないし、アホじゃないよ」
パートナーに言われた言葉。そういえば、木曜日に会ったなー。聞き返すことはしなかったし、顔も緊張して上手く見ることができなかったけど、彼女が僕の方を見ていたのは感じ取れた。
その言葉の『せいか』、最後の500mぐらいは歩いていた。
シャワーを浴びて、洗濯をした。雨だなー。
作業をした。50分くらい。終わることもなく、洗濯機がピーってなった。「スピーディーモードにするの忘れてた。」この言葉を発したのを明確に覚えている���
雨だった。だけど、外に干す。10:47
おそらく同じアパートに住んでる人からは、変な目で見られてるかもしれない。
寝て、起きた。15:41
あー寝てしまった。3時間ほど。ご飯食べてないなー。プロテインを飲む。ここ数年、お金に興味がない僕が、唯一贅沢と感じるものを買った。『エナジードリンク』を買う。僕は、『〇ンスター』の味が大好きだ。例えば、他の人がそこらへんの黒い色の水(コーヒー)や清涼飲料水や、お酒を好んで飲むように、僕は、前記した飲み物が好きだ。ただ、高い。だから、贅沢だ。
夜暇だなー。
とりあえず、ジムに行った。なぜだか歩いて。17:31
脚の日で吐きそうになりながらトレーニングをしてた。18:50
腹減ったなー。固形物食べてないなー。シャワーをしながら、そう思った。あー、飲みに行くか。アパートにあった、パスタ2人前に、一人前のパスタ用ツナマヨを混ぜながら、そう思った。準備をした。(本と鍵を入れた財布と懐中時計を持って)20:01
なぜだか、ワクワクしていた。一人で飲みに行くの久しぶりだなー。3ヶ月ぶりくらいかなー。そう思いながら、歩いていた。雨も上がって、ひんやりしてるなー。良い天気だなー。口元が緩んだ。『ー』☜口調も穏やかになる。やっぱり独りも良いな、向いてるなぁ。だけど、独りでいる時も必ず、僕の中にはパートナーがどこかにいて、彼女の基準と僕の基準と二人の基準で物事と接してしまうと気付かされる。
一軒目、本当にたまにしか行かないバーに行った。一年に2回とか。人がいないし、マスターも僕らみたいに人見知りだから気に入っている。1杯目にホットミルク、2杯目にジントニック、3杯目にネグローニを飲んだ。1,800円だった。美味しかった。22:12
二軒目に、よく行くオーセンティックバーに行った。必ず僕の話のネタになる事が発生する。マスターに挨拶をしたら、「今日は一人?」って言われた。「はい」と答えたら、「そういう日もあるがー」って言われた。カウンター席に案内された。マティーニを頼んだ。
「バーで本読むってマナー違反ですかね?」
「わからんけど、暗いけん読みづらいでしょ。」
たしかに、一軒目でも、二軒目でも読みづらかった。今日の収穫はそれだなぁと思った。22:41
土曜日ということもあって、それなりに人がいた。ソファ席が2セット(4〜5人用)とカウンターが6席ぐらいの店だ。
カウンター  女 男 男 女 〇 僕
こういう並びでカウンター席が埋まっていた。ソファ席は、大学生くらいの人たちのグループとスポーツ少年団の保護者会だった。
(なぜ、二軒目のことを詳しく書いているかというと変なことが起きたから)
マスターも一人でやっているし、本を持っていってたので、読書をしていた。マティーニがきた。相変わらず紳士の味だった。まだ美味しいとは、思えなかったので僕は紳士ではない。
2杯目に、チャイナブルーかソルティドックどっちにするか迷っていたら、女性に話しかけられた。カウンターの一番奥の席にいる女性に。
「お兄さん、体大きいね、鍛えてるの?」
「鍛えてませんよ。酔っ払ってますか?笑」
「少しね。ほぉーら、腕の筋肉凄いね。」
「ここのお店、お触り禁止らしいですよ。僕は有料制にしてるので、お酒ご馳走してもらいますから次からは気をつけてくださいね。」
タンブラーのネタができたなーと思ってると、
「絡んですみません」と男性が言ってきた。「良い夜ですね」と言っておいた。
2杯目にチャイナブルーを飲むことにした。23:15
内容が頭が痛くなるようなものだったので、読書をやめて、ぼーっと飲んでると、次は、隣の席の人たちに声をかけられた。
「面白いですね、お兄さん。笑」
「季節の変わり目ですからね。」
「彼女とかいるんですか?」
「俗にいう彼女はいます。お二人はカップルですか?」
「会社の同僚です」
「良い夜にしてくださいね。烏滸がましいけど。」
二組とも男性の目が怖かった。僕に向ける目が。
最後にギムレットを飲んで店を後にした。23:45
家に着いた。24:00
学んだことは、二つ。
一つ目は、バーで読書はしたらダメ。
二つ目は、バーでは、自分に酔ったらダメ。
タンブラーの書き方真似してごめん、誰かへ。
おやすみ。
2 notes · View notes
kennak · 1 year
Quote
動画は 2005 年に収録された古いもののようだが、ウォーレン・バフェット氏がコカ・コーラの成功の秘訣はコーラの味にあると評価している (動画、 FOODBEAST の記事、 Eugene Ng 氏のツイート)。 バフェット氏によるとコーラには「味の記憶」がないため、1 日に何本飲んでも飲み飽きないそうだ。つまり、コーラの味は舌に蓄積せず、朝 9 時から 2 時間おきに飲んで夕方になっても新鮮味が続くという。他の飲み物、クリームソーダやルートビア、オレンジソーダ、グレープソーダなどでは味が蓄積していくため、1 日に何本もは飲めないとのこと。 コーラはさまざまなスパイスを混ぜた複雑な味を持つ。個人的には飲むならコーラを選ぶが、他の飲み物でも特に飲み飽きる気はしない。スラドの皆さんが好きな清涼飲料水は何だろうか。
ウォーレン・バフェット 曰く、コーラには味の記憶がないから飲み飽きない | スラド idle
4 notes · View notes
jaunepastel · 1 year
Text
植物系。食旅日誌 May 1st, 2023
Tumblr media
餐車美食學 / 西裝筆挺的年輕小伙子,提著公事包與街口銀色早餐車老闆熟悉問早,接著從老闆手中接過一個牛皮紙袋,迫不及待地拿出,沾滿洋蔥粒、芝麻與罌粟籽的貝果,大口一咬,白色奶油乳酪從麵包的邊緣溢出,最後,他隨性坐在路旁座椅,享用熱咖啡看街上人潮往來,藍白配色的紙杯,上頭金色印刷字體寫著-We are happy to serve you。
這是紐約客與餐車的經典畫面,在電影裡常見,當你真走在曼哈頓街頭,感受又不盡相同。
流連在時代廣場,各形各色的餐車各據一方,從紅到上報的清真餐點中東風味蓋飯,只賣烤花生或杏仁、永遠散發焦香味的零嘴攤,熱狗、蝴蝶餅與清涼汽水,再到稍微精緻的異國創意料理,鬆餅、韓式燒烤、台式便當店和純素冰淇淋,只要你想得到,甜的鹹的正餐宵夜,餐車基本上都可以滿足。份量多且價格相對便宜,是許多紐約客熱愛餐車文化的主因,多樣化的餐車美食餵養流浪異鄉人,於心靈上味蕾上,當然荷包也是。
我與餐車的經驗,比較不是嚐鮮性質,反而更接近求生存。起初還在曼哈頓求學時,街角的墨西哥餐車是我快速解決午餐的好所在。通常這些地方在中午也是大排長龍,生意不輸有店面的正式餐館。除了塔可(taco)和乳酪餡餅(quesadilla)外,夾著澱粉、生菜還有蛋白質的墨西哥捲餅,營養豐盛,和三明治一樣,我認為是人類最美好的發明之一,身心所需一捲打盡,吃飽下半天的能量補足,人生繼續前進。餐車的餐點經常過分豐盛,我一般只吃得下半捲,剩下的帶回家為晚餐加菜。 後來搬到皇后區,從地鐵M車高架橋爬下樓是一個多種族裔混血的社區,美食地景也跟著多元轉移,除了拉丁裔與東歐族群,還有為數不少的藏民,從街上西藏小館的數量便知一二。下班回家的路上,最期待的,莫過於夜幕低垂才出攤的西藏餃子(momo),亮著一盞幽暗閃爍的日光燈,彷彿遠遠就在向我打暗號。蒸籠取出熱氣蒸騰的蔬菜餃子,其實看起來更像小籠包,包裹著高麗菜、青江菜與豆類,淋上紅通通的辣醬,那是我們一家省吃儉用卻分外滿足的幾個快速晚餐,食畢,往往令人更犯思鄉。
餐車飲食,是美式生活的部分體現,在於可以享受戶外,不受制於空間時間。在公園在地鐵在街上的某個角落,隨處享用。很高興為您服務-We are happy to serve you,這些料理永遠在街角迎接著你,下次到紐約,別忘探索這些隱藏版美食。 五月食譜收錄: 香辣炒豆腐墨西哥捲餅 SPICY TOFU BURRITOS // 完整全文&食譜插畫版,歡迎購買雜誌 鄉間小路 閱讀。
3 notes · View notes
germinal16 · 1 year
Text
在朦朧交匯的地方
「當時的世界還太年輕,很多東西沒有名字,要表達時,還只能用手去指。」
這或許是我在吉隆坡的小印度區點早餐時,最貼切的寫照了。坐在門口的客人買了一份像氣球一樣,介於麵包與燒餅之間的食物,我想要點跟他一樣的東西,走進餐廳以後卻不知道要怎麼樣表達,只好吱吱唔唔地指著菜單上的照片,點了一個我覺得看起來最像的東西。
「現在沒有了,」店員說話的聲音裡有著南方的溫度,「因為⋯⋯,⋯⋯,要別的嗎?」,他說的話大概有七成以上我都沒聽懂,只能選了另外一個看起來也有點類似的餐點。上來的是一個圓圓、炸得酥脆的,像是蔥油餅灌了氣的圓形球體,配著椰漿與咖哩;咖哩的味道很淡,馬鈴薯的口感粉粉的,散在醬汁裡,粘著餅吃味道還不錯。我又點了一杯Lassi,乳酸飲料搭配著強烈的甜味,也算是吃印度料理的標準配備了。
那道菜叫做什麼名字來著?
我穿梭在小印度裡尋找可以購買伴手禮的地方,超市的架子上有著咖啡、祭拜用的香、果醬、油品和各式罐裝的湯,中心則放著幾個桶子,裝著各式各樣的香料。我最後在中央車站樓上的百貨公司買到了一袋有牌子的咖啡,和友人強烈推薦的咖椰醬。在巧克力展覽館買了據說台灣買不到的紅寶石巧克力以後,我叫了一台Grab共乘,到茨廠街Chinatown的一間西式咖啡廳,點了一杯混有荔枝汁與西瓜汁的「夏日時光」,開始寫下在吉隆坡的見聞,才想起早餐時那一道由咖哩、椰漿和酥炸餅皮構成的印度料理。
我們仍不知道那天所吃到的菜的名字。
古蘭經文在晌禮時響起。
吉隆坡的街道有一種專屬於熱帶的濕潤,卻又略顯清爽感的氣息,或許是源自於穆斯林的整潔感,讓街上不至於留下潮濕又沾滿泥濘的下水道氣味。Kuala Lumpur,漥流濘波,在泥濘渦流匯聚的川口;穆斯林在鵝嘜河與巴生河的交匯處建立了清真寺,後來英國人又在這裡建立了蒙兀爾哥德式風格的各式政府機關大樓。烏鴉們圍繞著河岸尋找用來築巢的枝枒,一群帶著頭巾的女大學生開心的和建築拍照。午後突然下起的雷雨,沖掉了膚色各異的觀光客們內心的躁動,他們靜靜地靠在騎樓下,聽著從清真寺裡傳來的古蘭經文。
時間像是被切割成片段,又像是從未停止流動。
在飛機上的馬來西亞歷史讀本裡寫道,在馬來西亞官方版本的建國史詩裡,馬來人從蘇門答臘遠道而來,「國破家亡的王子跟他的人民來到此地,重建他們曾經有過的國家」,後來就在此地生根,再也沒有回到海的彼端。市場裡,華人攤商所販賣的咖啡烏氤氳著芬芳,被熱帶的薰風給吹到好遠的地方。一個淡米爾小販向我介紹美麗的蠟染披肩,我用不甚流利的英語向他談價,最後買了中意的商品收藏。陽光和煦地灑在遮陽用的帆布上,一個個離散的音符抖落四散,在巴剎隨風搖曳的招牌裡、在城市喧囂的車水馬龍裡、在鐵路車站的電風扇裡鼓動。從北方漂流來此的天地會成員,以及乘著季風遠來的斯里蘭卡海商,還有終於落地生根的印尼王子,都隨著河流平穩地流淌成時間,緩慢地在歷史裡延長,成為一首不會結束的曲調。
古蘭經文在晡禮時響起。
吉隆坡舊火車站裡的食堂裡販售著泥爐烤雞,熱氣裹著香味四溢。鏡頭無法捕捉舊站建築的美,在夕陽下卻映襯得特別美好,一組攝影團隊在在火車站前幫一對男女拍著照,我竟然有點分不清他們究竟是在拍婚紗照還是在角色扮演。河流安靜地穿越城市緩緩前行、鐵路向著巴生的港口一去不復返,我看著站前的車水馬龍川流不息,畫出了一個無法供給行人通過的圓環,快得像是下一秒就會像老虎一樣,全都溶解成奶油。
時間明明從未停止流動,卻又被蒙太奇式的切割開來。
我鑽進歷史的縫隙裡,迎面而來的時間將我的身體打濕。像是駱駝穿梭在漫長的絲路上,回首曾經漫步過的經文。在伊斯蘭藝術博物館裡,看著陳列在玻璃展櫃裡的硬幣,串成一條長長的時間軸,從絲路的盡頭牽繫上另一個盡頭:是倭麥雅的,是阿拔斯的,是法蒂瑪的;是庫德人的埃宥比,是波斯人的薩非,是蒙古人的蒙兀兒⋯⋯遙遠的信仰,和禱告的聲音,被逐漸帶到星羅棋布的千島之海。國家清真寺裡的導覽員向我介紹他們的宗教建築的特色:幾何圖形、排除畫像的設計,以及四處刻有的阿拉伯文書法——他說,普羅大眾的馬來人其實是不懂阿拉伯語的,就像華人並不真的懂南無阿彌陀佛或唵嘛呢叭咪吽。但禱告時的虔心,或許便能夠克服語言的鴻溝,將心裡所祈願的平靜,真實地傳達到所愛的神那裡。
清真寺地板的涼爽,透過襪子輕輕碰觸我的肌膚。
古蘭經文在昏禮時響起。
或許因為地處熱帶的關係,即使在週末,也能感覺到吉隆坡的夜晚和白天彷彿是不同的世界。白天杳無人煙的獨立廣場,到了晚上聚集了好幾台餐車,人們帶著孩子們在舊政府大樓前騎單車、吹泡泡,閃爍的霓虹讓城市的故事變得鮮艷起來;茨廠街的夜市裡已經開始被攤販們擺放的桌椅擠得水泄不通,車流難以行進,街邊販賣的肉乾瀰漫可口的香氣,一口咬下鮮甜酥脆,我又挑了幾串沙爹、幾份炸串,還買了一份峇里島風叉燒飯。慢慢轉移到星光大道Bukit Bintang,街頭藝人在地鐵站前高聲歌唱,觀眾們為了傾聽他們的歌聲,在人行道上圍成一個難以跨越的圓。適逢佛誕節的花街遶境,馬路上實施了交通管制,來自世界各國的佛教徒搭著一輛又一輛花車,向周圍的人撒下祝福。
我踏進一間有伴唱帶的酒吧,店裡客人寥寥無幾,點了一杯可樂,在吧檯坐下,一個店員用簡單的英語跟我攀談,她告訴我她是從緬甸來的華人,一個弟弟在台灣學中文,一個妹妹則已經在台灣結婚生子:她給我看弟弟和妹妹的照片,表情中滿是驕傲。老闆娘是客家人,我隨口唸了幾句台灣捷運廣播裡的客家話:承蒙您、恁仔細,她卻一頭霧水,我問他,那在馬來西亞的客家話裡怎麼說「謝謝」,她答了我一句「唔該」——但是用的是客語發音。哈哈,溝埋一齊做瀨尿牛丸呀,我想,在點唱機上點了一首林憶蓮,一首周杰倫,就算開不了口也至少還有你;一個日本客人點了一杯啤酒,倒進杯裡都變成了鄧紫棋的泡沫。老闆娘一時興起,問我們打烊以後要不要一起去深夜的亞羅街嚐點街頭美食——我們���熱炒店裡點了五人份的雞翅、一大盤炒麵,還有馬來西亞人最愛的「拉拉」——我以為那是福建話「蜊仔(la-a)」的訛寫,但吃著吃著,眼前的蜊仔像是在我眼前唱起了拉拉Land。
我想起在前一晚,背對著人潮走進書店,在店裡物色有趣的英文書籍,彷彿自己是一具遠渡重洋的幽靈,正在搜羅已經死去、卻未被埋葬的故事碎片。這樣就好了。知道故事並不會這樣結束,這樣就好了。知道時間並不會在我們身上劃下句點,這樣就好了。知道那些藏在伊斯蘭博物館的時間軸,那些在國家清真寺裡計算禮拜的時鐘,知道書包裡的小說,並不是歷史的終局。我心想這樣就好了。
我喜歡吉隆坡那種聚集了所有的歷史,卻又還沒寫好結局的樣子。
古蘭經文在宵禮時響起。
飛機上,我打開電子書閱讀器,繼續閱讀還沒讀完的馬來西亞史書籍:故事裡葡萄牙攻破了馬六甲,白人拉惹「繼承」砂拉越,不列顛與荷蘭瓜分馬來世界,還有試圖建設美好世界的殖民者萊佛士和瑞天咸。飛機起程往北,窗外天氣晴朗,雲朵在飛機旁滾滾飛躍。
我又聽見古蘭經文,在晨禮時被想起。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
genkidesuka2022 · 1 year
Text
市販のカレールーは美味しいけれど体には○○だった
市販のカレーをよく食べるけど原材料や添加物は安心なのかな?
カレーは健康に良い。
元大リーガーのイチローさんも毎日食べていた時期もある程。
私自身も市販の色んなカレーを数十年食べ続けてきました。
ですが無添加に関心を持ち市販のカレーについて調べた結果、非常に驚きました。
そこで市販のカレーの避けたい原材料、添加物とその理由、おすすめの無添加カレーとその魅力、購入方法をご紹介します。目次
市販のカレーに含まれる避けたい添加物
カレーに含まれる避けたい添加物1・パーム油などの食用油脂
カレーに含まれる避けたい添加物2・調味料(アミノ酸等)、たん白加水分解物、酵母エキス
カレーに含まれる避けたい添加物3・カラメル色素
カレーに含まれる避けたい添加物4・乳化剤
カレーに含まれる避けたい添加物5・スクラロース
おすすめ無添加カレー
おすすめ無添加カレー1・第三世界ショップのカレーの壺
その他の無添加カレー
最後に
関連
市販のカレーに含まれる避けたい添加物
Tumblr media
カレーの避けたい原材料、添加物とその理由についてです。
スーパーなどの市販で販売されている多くのカレーには、
パーム油などの食用油脂
たん白加水分解物
酵母エキス
などの避けたい原材料。
調味料(アミノ酸等)
カラメル色素
乳化剤
スクラロース
などの様々な添加物が使われています。
これらの原材料、添加物を避けたい理由は、以下の通りです。
カレーに含まれる避けたい添加物1・パーム油などの食用油脂
パーム油などの食用油脂はトランス脂肪酸を含む原材料で、心疾患などの生活習慣病のリスクを高めることが懸念されています。
ちなみに市販の多くのカレーは、このパーム油が全原材料の30から40%ほどを占めています。
カレーを食べた後の洗い物で、ベトベトした感じが上手くとれないのがパーム油です。
あのベトベトした油を大量に食べていると思うと、とても健康に良いは思えませんよね。
またこの食用油脂は品質の低い油から作られている可能性が高く、しかも遺伝子組み換え原料が使用されている可能性もあります。
カレーに含まれる避けたい添加物2・調味料(アミノ酸等)、たん白加水分解物、酵母エキス
続いては調味料(アミノ酸等)、たん白加水分解物、酵母エキスはうまみ成分として使用されていますが、味覚や神経への影響があり、またアルツハイマー病などの神経系の疾患や高血圧やがんなどの生活習慣病のリスクを高める可能性があると言われています。
出来れば避けたいですね。
カレーに含まれる避けたい添加物3・カラメル色素
続いてカラメル色素は、着色料として使用されています。
このカラメル色素にはカラメル1から4と4種類あり、このうち3と4は発がん性が指摘されています。
その為カラメル色素3と4を避けたいところですが原材料表示には、カラメル色素とだけ表示されており1から4のうちどれを使っているかが判別できないのが現状です。
はっきりしない以上避けたい添加物です。
カレーに含まれる避けたい添加物4・乳化剤
次に乳化剤は複数の原材料を混ざりやすくするために使用されています。
簡単に言うと水と油を混ざり合わせてしまう添加物です。
この乳化剤も複数の添加物の総称であり、発がん性が指摘されているポリソルベートなどの添加物が使用されている可能性があります。
カレーに含まれる避けたい添加物5・スクラロース
続いてスクラロースは砂糖の約600倍のあまみがある合成甘味料で、清涼飲料水やお菓子など砂糖の代わり多くの製品に使われています。
このスクラロースは毒性の強い有機塩素化合物の一種で、動物が摂取した際に胃腸障害や流産、リンパ組織の萎縮などの影響が確認されています。
そのためできるだけこれらの原材料添加物が使用されていない無添加のカレーが望ましいです。
おすすめ無添加カレー
Tumblr media
おすすめの無添加カレーとして、原材料への配慮が非常に素晴らしい第三世界ショップのカレーの壺をご紹介します。
おすすめ無添加カレー1・第三世界ショップのカレーの壺
商品の概要はホームページでご確認下さい。
原材料に対して、とても配慮がされています。
それではカレーの壺の五つの魅力を上げてみました。
1・完全無添加という点です
食品表示の添加物である調味料(アミノ酸等)カラメル色素、、乳化剤などを使用していません。
また食用油脂やたん白加水分解物などの避けたい原材料も使用していない為、完全無添加のカレーといえます。
2・素材へのこだわりです
メインの原材料のスパイスやハーブはできる限り自社農園、もしくは提携農園で農薬化学肥料を使わずに栽培しています。 
また一般的なカレーに使用されている健康への影響が心配な食用油脂は使用しておらず、スパイスやハーブをローストするために少量のココナッツオイルを使用しているだけです。
3・小麦粉を使用していないという点です 
市販の多くのカレーは小麦粉を使用していますがカレーの壺は使用していません。
そのためグルテンフリーの方でも安心して食べられます。
4・動物性原料を使用していないという点です 
牛脂やポークブイヨンなどの動物性の原材料を使用しておらず、ベジタリアン、ヴィーガンの方でも食べられます。
5・非常にコスパが良いという点です
パッケージに表示されている通りで、一瓶で約22皿文のカレーを作れます。
一皿あたりで考えると約30円ですので、かなりコスパが良いことが分かります。
以上の五つがおすすめの無添加カレー、カレーの壺の魅力です。
原材料が非常に配慮されているため安心して食べることができるかと思います。
ちなみに原材料へのこだわりに関しての詳細は、カレーの壺の公式ページに掲載されていますので気になった方は覗いてみてください。
個人的感想ですが、味は本格的なカレーの香りと旨味でとても美味しいです。
ちなみに我が家ではキーマカレーもこの製品をよく作っています。
またカレーの壺は、お肉など様々な料理の味付けにも使えます。
そしてカレーの壺の公式サイトには、カレーの壺を使ったカレーライスやスープ肉料理など60種類以上の様々なレシピが掲載されています。
カレーの壺を上手く活用したい方はホームページをのぞいてみてください。
それではおすすめの無添加カレー、カレーの壺の販売店をご紹介します。
市販ではカルディ、成城石井、イトーヨーカドー、北野エースなどで販売 しています。
通販でもAmazon や楽天市場などで購入することができます。
その他の無添加カレー
Tumblr media
一つ目は オールインワンスパイスカレー//シビ辛薬膳カレー辛
二つ目はシエルブルー//VEGETE植物性カレー
三つ目はフードスナガ//ファインカレーフレーク
四つ目はみんなの食品//みんなでごはんやさいカレー
以上の四つです。
これらはカレーの壺と同じで添加物や避けたい、原材料を使用していない、無添加カレーですのでぜひチェックしてみてください。
最後に
カレーはご家庭によって味、風味、辛さ、とろみ、具材など様々だと思います。
その味も大切ですが、もし興味がありましたら今回ご紹介させて頂いたカレーも試してみませんか?
2 notes · View notes
williechou · 2 years
Photo
Tumblr media
上次去嘉義時最後用了咖哩來做收尾, 沒想到一個禮拜後的休假, 我又不小心用了咖哩來作為開始~ 這次來到的又是一家隱身在民宅區域的咖哩店, 然後他也算是去年九月時在疫情期間崛起的一家小店, 憑藉著他們把各種香料帶入不同國家餐點的特色, 讓他成為一間看似平凡但卻又有自己特色的香料餐廳。 |香料奶油雞肉咖哩 + 印度蒜香烤餅 他們家的咖哩味道明顯的清爽很多欸, 跟之前吃過的鬥陣咖喱還有加加家的奶油雞肉咖喱, 是另外一個派別, 感覺很像高雄的穐田咖哩, 但是是印度香料版。 有明顯的香料味道, 但又是用清爽的蔬果基底, 然後香料的溫潤感比較沒有那麼溫潤, 比較直接一點, 他們咖喱裡面的雞肉, 應該是雞胸跟雞腿都有的感覺, 吃到不一樣的部位會有不一樣的口感呈現, 原本擔心是怕雞胸乾柴才會混雞腿肉, 但吃了之後, 雞胸肉其實也不會到乾柴的程度, 還是有水份的, 至於雞腿肉就真的是彈牙感,我很愛, 讓整個咖喱的咀嚼感層次多了不少。 旁邊的蔬菜感覺是乾煎或是烤過的, 比較乾爽, 然後有微微的焦香味, 沒有因為用水煮的水分拉低咖喱的香氣, 反而因為那股焦香味, 讓咖喱吃起來更加分。 / 烤餅的口感比較偏向鬆軟的麵包感, 沒有太過明顯的韌性, 雖然看起來很平淡無奇, 但是湊近聞的時候, 可以聞到麵粉的香氣, 還有烙過或是煎過的香氣, 至於他蒜油的蒜味, 我覺得沒有到非常重, 就是在表面上有淡淡的蒜香氣, 覺得很加分, 單吃也很可以。 |印度炸咖哩角w 印度薄荷醬 / 半份 他本身口感我覺得還蠻特別的, 他是用餛飩皮或是水餃皮去包馬鈴薯泥, 然後下鍋油炸, 所以吃起來就是兩種截然不同的口感, 外脆內鬆綿, 然後味道就是各種的香料味道, 另外附在旁邊的是印度薄荷醬, 但他薄荷的涼感呈現在很尾端的部分, 主要的味道還是在綠辣椒的辣跟檸檬汁的酸, 薄荷的涼感算是一個微微的小驚喜。 直接吃咖哩角的話, 香料味道會明顯很多, 但是跟著薄荷醬吃的話說 會比較有層次變化, 香料味道也不會那麼直接, 而是會在醬的酸辣味中慢慢的散發開來, 然後在很後面的時候, 會有微微的涼感跟薄荷香氣留在嘴裡鼻腔裡。 |印度香料奶茶 / 冰 香料味道比我想像中的要重一點, 肉桂還是肉豆蔻的味道蠻明顯的, 奶味沒有很重, 我在想有可能是被融化的冰塊稀釋掉了, 但如果沒有被稀釋的話, 味道應該也不會太重, 剛好跟一開始的奶油雞肉咖喱味道互相呼應。 以往都是喝熱的, 這次是喝冰的, 感覺跟熱的味道不太一樣, 認真要說的話, 我覺得印度香料奶茶在熱飲上會略勝一籌, 可能香料味道會比較舒展得開來, 喝冰的感覺少了一點香氣。 😽:台南市東區富農街一段232巷30號 FB:麗食堂 IG:麗食堂 #台南東區 #台南美食 #巷弄美食 #香料咖哩 #奶油雞肉咖哩 #咖哩角 #薄荷醬 #印度奶茶 #butterchickencurry #chailatte #currypuff #karipap #烤餅 #indianfood #curry #spicecurry #spicsfood #北極是吃貨 #popdaily #popyummy #poptainan #pop台南 (在 麗食堂 Li si̍t tn̂g) https://www.instagram.com/p/Cgapz8hvqam/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes