Tumgik
#用AI生成的曲
elielin · 11 days
Text
【Suno AI 生成曲】平行線上的我們
又到了 Suno AI 的時間。跟暮煙裊裊一樣,這次歌詞寫得很輕鬆,然而效果很好,我好像很擅長寫自然消滅的愛情?或者只是巧合呢? 原題是「愛的平行線」,後來覺得有點肉麻,所以改成現在的歌名。 音樂風格選用了「infectious grunge」,是 Suno AI 隨機給的風格,按下去的時候我根本不知道是什麼意思,之後搜尋了一輪也仍然不懂。總之就是一種搖滾…吧? 做完這首之後,Suno AI 就發佈了 v3.5。相較於 v3 的限時兩分鐘,v3.5…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
tttunnn · 1 month
Text
【沈星回X你】钢琴协奏曲(R18 AI语音)
四手联弹,安排!
原创视频禁一切!
灵感来自小红薯太太 八拿拿banana 做的沈星回弹钢琴图。(已获授权)
原本只想整个短短的小甜饼,结果跟ash老师脑着脑着停不下来,最后扩成了入坑以来剪过最长的片(车)。
脚本链接👇
喜欢请在B站支持一下,谢谢~
2 notes · View notes
reportsofawartime · 3 months
Text
Tumblr media
先日配信を開始した『配信者に便利な歌抜きBGM集』のジャケット写真にAIが生成した画像を使用したのですが、「画像生成AIの絵を使うべきではない」というご意見を多数いただきました。 法律や規約上で問題がないかを事前に調べてもらい問題はないとのことだったので使用したのですが、ご意見をいただくということは2024年の現段階ではまだ議論の余地があると受け取り、現時点では差し替えておこうということになりました。 各配信サイトで順次切り替わっていきます、 昨日差し替えの申請を済ませており、http://music.jpさん、ドワンゴさんは既に切り替わっています。 https://music-book.jp/music/Artist/409408/Album/aaajl42f… https://pc.dwango.jp/portals/album/2784412_… いただいたご意見の中で「あなた自身もクリエイターなんだから使うべきではない、あなたの楽曲が音楽生成AIの学習に使われたら嫌ですよね?」というご意見を多数いただいたのですが、 一個人の考えではありますが僕は全然良いです、全然AI学習に使われて似ている曲が他の人の手によって出来たとしても、それは僕も同じことで、今までの人生の中で聴いてきた音楽を学習して似ている曲を作っているに過ぎないと思っていますし、複数の影響を受けることによって新しい物が生まれることがこの世の中には沢山あると考えているからです。 AIに学習されたとしても、僕の楽曲が消えてしまうわけではなくこの世に存在し続けるし、僕自身は学習されて全然良いと思っています。 しかし、これは一個人である僕だけの感覚であって、他のクリエイターさん皆が現在そう思っているわけではないと思ったので、今回絵を差し替えるという結論になりました。 法律や規約的に問題が無かろうと、現状で議論の余地がありそうなものに関しては今後は慎重に接していこうと思います、貴重なご意見をありがとうございました。 因みに本当に自分の楽曲をAIに学習してもらって良いと思っているので https://54.gigafile.nu/0627-k5267074ff9d7f5988a2797b09bf3c21d… ここに弊社が権利を持っている過去の全楽曲��MP3データを置いておくので是非音楽生成AIに流し込むなり学習させるなりしてください。 もし良ければ曲が出来たら興味があるので聴かせてくれたら嬉しいです。 一応、データアップロードに関して事務所や著作権を管理しているNexToneさん、一緒に楽曲を制作してくれているアレンジャーさんやエンジニアさんにも許可を得ております。 というわけで、長文になってしまいましたが今後も精一杯活動を頑張っていきます、今後とも宜しくお願いします。
2 notes · View notes
kennak · 4 months
Quote
■ 計算資源確保だけ支援しても。。。。。。 NEDOが国内の生成AIの基盤モデル開発のために実施している「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/ポスト5G情報通信システムの開発」に採択された各事業者がそれぞれ喜びの声を上げています(画像はNEDO資料より引用)。 ABEJA、Sakana AI、NII、ストックマーク、Turing、東京大学、Preferred Elementsと、いずれも錚々たるプレーヤーです。 しかし、基盤モデルの開発のためには、計算資源だけでなく、大量かつ多様性を持つ豊富なデータが必須です。 2018年の著作権法改正により、日本の著作権法は、そのような大量かつ多様性を持つデータ収集を行うことの強い追い風になっていました。 「いました」と過去形で言っているのは、現在の文化庁での議論が、全く逆の方向に行っているのではないかと、強く懸念しているからです。  具体的には、文化庁が作成し現在パブコメにかかっている「AI と著作権に関する考え方について(素案)令和6年1月 23 日時点版」です。 著作権法の解釈は、本来司法判断によるべきものであり、「素案」は著作権法の解釈指針を示すだけに過ぎないものであることは「素案」自身が認めています。 しかし、この素案は、① 現実的には起こりそうにない仮定的な「リスク」を複数指摘している、② 著作権法の従来の通説的な解釈から逸脱していると思われる解釈も「意見もあった」などの書きぶりで記載されている、③技術的な検討が不十分ではないかと思われる記載が散見される、などの多数の問題点を含んでいると個人的には考えています。 言葉を選ばずに言うと「いらんこと書きすぎ」です。 この「素案」は文化審議会著作権分科会法制度小委員会(令和5年度)第5回(2023年12月20日)ではじめて提示されたものですが、その後わずか2ヶ月足らずで「素案」に対するパブコメが締め切られるのです。 文化庁の「素案」は、単なる解釈指針ではありますが、実務には極めて大きな影響を持ちます。 「素案」が現在の内容のままで確定すると、以下のような事態が生じるのではないかと強く心配しています。  ① 「長いものには巻かれろ」「できるだけリスクをとりたくない」「リスクがない方法を教えてくれ」という日本のAI開発企業・研究機関は「素案」内記載の「リスク」の記載を過大に捉えて大幅に萎縮するだろう。  ② 権利者による、AI開発・学習、AIサービス提供者に対する過剰な権利行使が多発するだろう。  ③ アメリカではAI企業に対する複数の訴訟が起こっているが、AI学習がフェアユースに該当し著作権侵害ではないと判断された場合、またもや日本企業だけが割を食うことになるだろう。  ④ 日本国内からの海外企業の流出も招き、せっかく世界に先駆けて30条の4を立法した意味がなくなるだろう。  つまり、せっかく国を挙げて生成AIの開発にベットしているのに「素案」が日本のAI開発に重大な悪影響を及ぼすのではないか、5年後に、「計算資源+大量の良質なデータ」により日本の生成AI開発は強い競争力を持つはずだったのにな。。。。」と関係者全員がしょぼんとするのではないか、と心配しています。  当然のことではありますが、私は現行著作権法を生成AI開発のために捻じ曲げて解釈してほしい、と言っているわけではありません。  文化庁が著作権法に関する解釈指針を出すことにも意味があります。  しかし、現状の文化庁素案が現状のまま確定すると日本のAI戦略・AI開発に重大な悪影響があるのではないかと考えます。
Xユーザーの柿沼 太一さん
2 notes · View notes
ryotarox · 8 months
Video
youtube
(The Beatles - Now And Then (Official Audio) - YouTubeから)
ナウ・アンド・ゼン (ジョン・レノンの曲) - Wikipedia
「ナウ・アンド・ゼン」(原題: Now and Then )は、ビートルズの楽曲である。1996年の「リアル・ラヴ」以来27年ぶりの新曲、かつ「ビートルズ最後の新曲」として2023年11月2日にシングル盤の発売が予定されている。またコンピレーション・アルバム『ザ・ビートルズ 1967年~1970年 2023エディション』にも収録される予定である。
本作は元々、ジョン・レノンが1970年代後半に書いた、典型的な謝罪的なラブソングである。タイトルは「I Don't Want to Lose You」や「Miss You」ともされていた[2]。音源として残っていたものは、1978年にニューヨークの自宅で、ピアノを演奏しながら家庭用のモノラル・カセット・テープ・レコーダーでデモ・レコーディングしたものであった[3]。ただ、1980年にレノンが急逝したため、1994年に行われたビートルズの「ザ・ビートルズ・アンソロジー」プロジェクトでプロデュースを担当したジェフ・リンによると、コーラスはできていたが、そこに繋がるヴァースの詩が未完成なものだった[注釈 1]。
994年2月、残った3人のメンバー(ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スター)は��ンソロジー・プロジェクトの一環で、プロデューサーにリンを迎え、レノンが遺したデモテープ[注釈 2]を基に、新曲「フリー・アズ・ア・バード」「リアル・ラヴ」と本作の制作を開始した。
2023年6月13日、BBC Radio 4の番組「Today」に出演したマッカートニーが、『リボルバー・スペシャル・エディション』で使われた「デミックス」と呼ばれるAI技術[注釈 7]を用いてデモテープのノイズとピアノの音を削除し、レノンの声のみを抽出することで、ビートルズの「最後の新曲」を制作すると発表した[注釈 8]。そして11月2日、生前に録音されたハリスンのギター、そして新たにマッカートニーとスターらがベースやドラムなどをオーバーダビングして加えたうえで、最新の技術でミックスを行い「ビートルズ最後の新曲」として全世界で発売されることが決定した[18][19]。
3 notes · View notes
benibame · 5 months
Text
2023年お気に入り映像作品5選(MAD編)
例年ブログで紹介している「お気に入り映像作品5選」から派生して、去年からMAD編として音MADをメインとした紹介も始めています。自分が普段見るのはカオス渦巻くニコニコの有象無象が多いため、そっちも紹介しないと嘘だろうということで始めた企画。2回目も厳選された5作品を紹介します。
過去の紹介作品は以下の通りです。
【2022年お気に入り映像作品5選(MAD編)】
①語彙
もはや人力で歌うのが当然とでも言わんばかりに歌いだす3バカの調律も見事ですが、替え歌や(だいたい)アイマス素材を駆使して一曲を構成��る技術力と根性には感服します。これだけの大量の素材を使用しておきながら、使用MVは恋のみというこだわりも凄まじい。魅力の多い本作のなかでも歌詞の語彙力のなさを徹底的に貫き、その力強さでキャラクター愛をド直球で伝えてくる手法に思わず感動すら覚えます。見終わった後の満足感と爽やかな気分にしてくれる、短編映画を観たかのような大団円を感じさせてくれる傑作です。
②深セン東
シンプルなタイトルとサムネイル。この控えめな外見からは想像もつかないシックで鋭く、そして前衛的な本作は、その展開と演出に初見では開いた口がふさがらないほどに驚かされました。とても一朝一夕には作れなさそうな作風にプロではないかと思ってしまうほどです。駅という人々が交差する場所を、タエ・ヨコ・オクの視覚に訴える手法で表現した構成には美しさすら感じます。現実の風景から気づかないうちに異次元の世界に迷い込んでしまったかのような不安感を与えつつ、堅固で重厚な音作りによる安心感を同時に味わえてトリップしてしまいそうな、一言では魅力を言い表せない作品です。
③与謝ロック
レターパックで現金送れは全て詐欺です、でおなじみ与謝野晶子の音MAD。局所的なブームとは言え積極的に便乗してクオリティの高い映像を制作し続ける人たちには頭が上がりません。とにかくネット中からかき集めたであろう素材を巧みに使い、本人の肉声すら使って一曲仕上げるその胆力が素晴らしい一作。映像も徹底的にふざけており、やるんだったらこれくらいやんないとなぁ!という心意気を感じます。最近は本人のデータを使用してAIが好き勝手喋らせることが問題にもなりましたが、音MADの人力を見ているとAIはまだまだ遠いところにいるなぁとなんだかホッとします。
④狂風オールバック [ヤンデレCD]
ヤンデレCD!?生きてたのか!?
味のある手書きと隠せない狂暴性。愛というには重すぎる情報量。どこから説明していいか手の付け所に困る名作です。狂気を狂気で重ねる展開の中にもユーモアとネタが仕込まれており、何度も見てしまいます。また部分的に使われる狂気的トランジション(?)も画期的で、おどろおどろしくもスムーズに次画面へ展開する非常にユニークなトランジションを生み出していて、作者のヤンデレCDに対する熱い情熱が伝わってきます。肝心のお兄ちゃん自身は割と楽しそうに生きてるのが作風のバランスをとっていて最高です。
⑤【音MDM天】今日もふたりは
この曲にしてこの動画あり。そう言っても過言ではないほどにマッチした雰囲気に思わず息をのみます。静止画が中心の作品は、映像を作る人にとっては非常に難しい題材ではありますが、さすがの技術力で難なくこなされています。2Dの動画と思いや奥行きを感じさせる3Dへのスムーズな移行や、それをさりげなく表現する小物の使い方など細部にもとてもこだわった作りが伺えます。ラストシーン(3:26~)の高速で画面を切り替えつつ、動きが少ない部分に視線を誘導する表現は上記の「深セン東」でも使用されていましたが、地道な作業が必要ですが迫力のある演出が可能になり、アクセントとしてラストに使ったことでこの動画の印象が強烈に残ります。そういった構成自体も上手な作品であり、参考にすべき部分が見れば見るほど増える傑作です。
この他にも選外としましたがおススメとして
BATTLE X PRESS
厚岸イ
ハトが強すぎる強風オールバック
三冠王 村上 1点
にじかはやばいクレーマーではありませんが、大谷翔平さんとみんなで可愛くてごめんをちくちく歌いたいです
どれも最高に面白いです。やっぱりMAD最高ですね。今年も最高の動画が見つかることが楽しみです。
3 notes · View notes
tieuduongnhi · 2 years
Text
🌪 看一眼就喜欢的充满人间烟火气的句子。
NHỮNG CÂU NÓI TRÀN ĐẦY SỰ TỪNG TRẢI VỪA NGHE ĐÃ THÍCH
1、我本是槐花院落闲散的人,满襟酒气。小池塘边跌坐看鱼,眉挑烟火过一生。
——沈离淮
Tôi đáng lẽ phải là một người nhàn nhã thưởng rượu giữa vườn hoa rực rỡ. Ngồi bên ao nhỏ ngắm cá ngâm mình, vừa nhướng lông mày đã qua cả một đời người.
– Thẩm Ly Hoài
2、将生活嚼得有滋有味,把日子过得活色生香,往往靠的不只是嘴巴,还要有一颗浸透人间烟火的心。
——陈大咖
Cuộc sống màu sắc sinh động không chỉ phụ thuộc vẻ bên ngoài mà còn phụ thuộc vào trái tim hạnh phúc.
– Trần Đại Ca
3、我所谓的"清香",即食时如坐在河边闻到新涨的春水的气味,好想尝尝。
——汪曾祺
Cái gọi là “Hương thơm tươi mát” của tôi là mùi nước suối róc rách bên sông, thật muốn thử xem.
– Uông Tăng Kỳ
4、我拿本书,在长椅上晒太阳,心变得软软的,容易流泪,像个多愁善感的老头。
——北岛
Cầm quyển sách, nằm sưởi nắng, tôi bỗng trở nên yếu đuối, dễ khóc như một ông già đa cảm.
– Bắc Đảo
5、要一个黄昏,满是风,和正在落下的夕阳。如果麦子刚好熟了,炊烟恰恰升起。那只白鸽贴着水面飞过,栖息于一棵芦苇。而芦苇正好准备了一首曲子。如此,足够我爱这破碎泥泞的人间。
——余秀华
Gió thổi vào ánh hoàng hôn đang nhạt dần. Lúa mì vừa chín tới, khói bốc lên nghi ngút. Chú chim bồ câu lướt trên mặt nước, đậu lại trên cành cây sậy. Vậy là đủ để tôi yêu cuộc sống tan vỡ đầy bùn lầy này.
– Từ Tú Hoa
Nghĩa: Những điều đẹp đẽ vẫn lặng lẽ diễn ra. Những điều tầm thường trong cuộc sống đời thường cũng đầy ma lực. Nó có thể làm chúng ta yêu thế giới và cho chúng ta dũng khí vô hạn, vì vậy chúng ta phải sống một cuộc sống thật tốt đẹp, để có thể tìm thấy những hạnh phúc ẩn giấu bên trong.
6、山中何事?松花酿酒,春水煎茶。
——张可久
Trên núi có gì? Có rượu hoa tùng, dùng nước suối pha trà.
– Trương Khả Cửu
Nghĩa: Trong núi này không có người bận rộn, cũng không có người nhàn rỗi.
7、想人想的厉害的时候,也是淡淡的,像饿了许多日的人闻到炊烟,但知道,不是自家的。
——简媜
Có nhớ người khác sâu đậm đến đâu, rồi cũng có lúc sẽ nhạt dần. Cũng giống như một người bị đói lâu ngày ngửi thấy mùi đồ ăn mà biết nó không thuộc về mình vậy.
– Giản Tranh
8、雪夜里,生暖炉,促足相依偎,静闻雪落无痕。
——沈复
Trong đêm tuyết thắp sáng lò sưởi, hai chân ôm nhau lặng lẽ ngửi tuyết rơi không chút lưu tình.
– Trầm Phúc
9、约着见一面,就能使见面的前后几天都沾着光,变成好日子。
——钱钟书
Một cuộc hẹn có thể làm cho những ngày trước và sau đó trở nên tốt đẹp.
– Tiền Chung Thư
10、你说,我们就山居于此吧,胭脂用尽时,桃花就开了。
——与谢野晶子
Ngươi xem, chúng ta hãy cứ sống ở đây như này đi, sáp môi hết rồi thì hoa đào cũng nở.
– Yosano Akiko
Nghĩa: Khi duyên phận đã hết, hãy vẫy tay chào tạm biệt. Người có thể đi cùng bạn hết cuộc đời, có thể gặp ở khúc rẽ sau.
11、黄油饼是甜的,混着的眼泪是咸的,就像人生,交杂着各种复杂而美好的味道。
——汪曾祺《食事》
Bánh tráng bơ ngọt ngào, nước mắt mặn chát giống như cuộc sống xen lẫn đủ loại hương vị phức tạp đẹp mắt.
– “Bữa ăn” - Uông Tăng Kỳ
12、在夏天,我们吃绿豆、桃、樱桃和甜瓜。在各种意义上都漫长且愉快,日子发出声响。
——罗伯特·瓦尔泽《夏天》
Mùa hè, chúng ta ăn đậu xanh, đào, anh đào và dưa. Ngày dài dễ chịu về mọi mặt, những ngày hiện cả âm thanh.
– “Mùa hè” - Robert Walser
13、秋日薄暮,用菊花煮竹叶青,人与海棠俱醉。
——林清玄《温一壶月光下酒》
Đun lá tre xanh với hoa cúc, người và hải đường say trong ánh hoàng hôn mùa thu.
– “Ôn nhất hồ nguyệt quang hạ tửu” - Lâm Thanh Huyền
14、云把水倒在河的水杯里,它们自己却藏在远山之中。
——泰戈尔
Mây đổ nước vào cốc sông, nhưng chính mình lại ẩn mình trong núi xa.
– Rabindranath Tagore
15、沈李浮瓜冰雪凉。竹方床。针线慵拈午梦长。
——李重元《忆王孙·夏词》
Thưởng thức mận và dưa ngâm đá. Giường vuông bằng tre. Thêu vá những buổi trưa dài mộng mơ.
– “Nhớ Vương Tôn - Hạ Từ” - Lý Trọng Nguyên
16、人生忽如寄,莫辜负茶、汤和好天气。
——汪曾祺《人间有味》
Thế sự vô thường, đừng chê trà, canh, thời tiết đẹp.
– “Nhân gian hữu vị” - Uông Tăng Kỳ
Nghĩa: Đời người ai biết đó vào đâu, hãy dùng ánh mắt hướng tới cái đẹp và trân trọng những gì mình đang có.
17、阳春面,一把细面,半碗高汤,一杯清水,五钱猪油,一勺桥头老陈家的酱油,烫上两颗挺括脆爽的小白菜……
——《灵魂摆渡2》
Mì Yangchun, một nắm mì mỏng, nửa bát nước dùng, một cốc nước, năm đồng nước béo, một thìa nước tương, chần hai bắp cải giòn…
– Chuyến phà linh hồn 2
• Dịch: Gà con lon ton
40 notes · View notes
hitujijp · 10 months
Text
この韻を外したらオレじゃ無いね
文章を他人の指図で変えさせられると行為は洗脳されるのと同じだ。 部分的な文言や、表現の仕方は変えられるし、そうした方が整理されるのならまだ納得は出来る。 しかし句読点まで支持されても、それに従うつもりは無い。句読点は調子であり呼吸だ。呼吸を変えていつもと同じ動作をしろとスポーツ選手に支持すれば、全てがデタラメになり、素人同然にすら成りかねない。 韻や呼吸は、人生の全ての期間を用いて醸造されるものであり、そう簡単に変更するものではない。まさに個性の中の個性だ。この最上級の個性まで世間体の為に売り渡すつまらない人間にはなりたくないのでね。 また公的文章に個性など必要無いと述べる者も居るが、オレは公的文章でも個性を曲げるつもりは無い。そもそも個性が要らないなら、自然言語を用いず最初から数字や選択肢方式にしてしまえば良い。その方がデータとしても恐らく有用だろう。 もっともオレの言語に対する考え方は明確で「自分でもう一度読んで自分が分かれば良い」に尽きる。別に他人に伝えようと意図して書いている訳では無い。判断基準は自分にとって有用かどうかだ。 文章は一種の作品であっても、遺産では無い。オレが死ねば、オレにとってこの世界は消滅する。人類なんてどうだって良いんだ。自己満足出来る作品を作り、それを楽しんで悦に浸る。実に単純明快。こうして自己満足で紡ぎ出された作品を後に誰が手に取ろうが、それに関しても知ったことでは無い。 あと、余談だが接続詞とかは日本語でも英語でも分からないので、変えようが無い。文法の理論は全く理解出来ないので、もし変えるならひたすら反復練習して経験的にパターンを更新するしか無い。その辺りは言語障害も有るので、どうしようもない。 しかしこれまで述べてきた事柄も大半はAIに任せれば解決する気がする。オレが書くからいけないのなら、もうAIに書かせれば良い。人間が書いた文章を望むなら文句を言わないで欲しいものだし、しきたりや定型に沿った文章が欲しいならAI作文を認めるべきだろう。
6 notes · View notes
elielin · 18 days
Text
【Suno AI 生成曲】合言葉はシークレット
又到了 Suno AI 的時間。雖說日文歌寫的是戀愛舞曲,但常常覺得一個不小心就寫得很像跟蹤狂抒發情懷的歌。這次想要突破舒適圈,所以給自己出了個題目,希望能帶點故事性,想像自己替一個推理故事寫帶有戀愛要素的歌曲那樣。結果…算是差強人意吧…唉,我還是寫跟蹤狂傾向的歌可能比較好? 可能是從歌詞就不是很滿意,所以歌曲化時也一直刷不出滿意的曲調,花了 Suno AI 不少點數。想要一點神秘感,用了「Mystery」和「Mysterious」,老實說沒什麼變化…後來改成「Nervousness」(緊張感)就出現一個低音快節奏,效果很好,的確很緊張,可惜最後選擇的不是那個版本。 插圖倒是用「Mystery」做為關鍵字刷了幾次就出現可用的…Midjourney…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
newmasterpiece · 1 year
Text
[nmpDATA050CD] WOODMAN / One Loop Beyond (One Loop Decade Edition/CD+CDR)
日本の電子音楽/ダンスミュージックシーンにおける特異点、WOODMAN。 その生涯最後の「フルアルバム」(2013年発売)がボーナスCDRを追加し、10年目の再発!
Tumblr media
YAMAHAのシーケンサー/リズムマシンQY-70のみでの楽曲制作と、変名での作品も含め自主制作のテープやCDRを中心に膨大なリリースを残した多作ぶりでその名を知られ、数々のコンピレーションにも参加してきたWOODMAN。2016年7月の急逝後立ち上がった企画レーベル<WOOD TAPE ARCHIVES>によりカセットテープ音源のデータ化とCDR/レコード化が進められている。
本作は​​2013年6月にリリースされたプレスCD作品として6作目、WOODMAN名義で実質生涯最後のオリジナルアルバム。全22曲73分強、大きく分けて三部構成となっており、冒頭から次々現れては消えていく不可思議な変拍子エレクトロニカの前半、転じてレゲエからBPM120のディープハウスがひたすらフロアを直進する中盤、次第にノンビートの宇宙空間にトリップし、電子音の波に乗り終盤まで​​ノンストップで突っ走る。この構成は1990年代には多く試みられていたが、2010年代にはあまり顧みられなくなっていた「ハウスミュージックとExperimentalとの越境」を改めて試みた挑戦的な内容となっている。
今回のCD再発は限定100枚、当時試聴用と称してフリーダウンロードで配布されたヴァージョン集『Samploop Beyond』8曲に、2012年のコンピレーション『Bleeping Subway』に提供された収録曲の別ヴァージョンと、その未発表アウトテイクあわせて3曲を収録したCDR『Samploop Decade』をボーナスに追加。
2枚のCDを包む紙ジャケットには、レーベル主宰hitachtronicsが当時を振り返るライナーノーツ(約3500字)と、WOODMANが生涯制作した100を超えるCD/カセット/CDR作品をできる限り網羅したディスコグラフィーを掲載。
Tumblr media
CD+CDR///// DISC UNION(online) / JETSET(下北沢・京都) LOS APSON? / 高円寺黒猫(円盤) / pianola records / tacoche / naminohana records / tobira records / シカク
released 25 October 2022 (CD+CDR) Original Released 7 June 2013 CAT: [nmpDATA050CD] fee: ¥2,250.-
DISC1: [nmpDATA050CD] One Loop Beyond (CD) 1. 193 / Iqumi 2. 苺ぢゃうるり / Strawberry Rock 3. 家具 / Satie 4. なぜ、ここで一句…詠みたくなるのか / Word Jam 5. トランス算数 / Math Trance 6. 音圧の谷 / Music Bondage'82 7. 船着き場カセットテープ / Rebirth of Cassette 8. パタパタ産毛がゆらぎますから! / Detour 9. Ultimate Hiyocco Breaks and Beats 10. 国旗風呂 / Outernational Anthem Saturday Night 11. クリック貝塚 / Click on the Beath 12. オモチが来た道をゆくおもち / Rice Cube 13. テクノ坂 / Bird Cage Speaker 14. One Loop Beyond 15. 阿波座μサンウドクウドラ / Dove Step 16. 3 Bridges 17. B-52 vs D-51 18. Brooklyn Soloban Corner Asakusa Pt.2 19. Brooklyn Soloban Corner Asakusa Pt.3 20. ジャズてんとう虫JAZZZ…….. / Jazzz…Manga 21. マシュマロ春風 / Circuit Bent Marshmallow 22. Flying Spider Roll Mastering: takuya (2013年発売時オリジナルのマスターを使用)
DISC2: [nmpDATA049+CDR] Samploop Decade (CDR) 1. Brooklyn Soloban Corner Asakusa Pt.1(original) 2. 3 Bridges Dub 3. BSCA & Paris 11 4. Cargo Cult MIX 5. FSR Eastern Market MIX 6. NO CHILD ABUSE!!!!!!!!!!!!! 7. Midnight ElephanT-O-Mochi 8. OLB No Racism 9.193 Batik Loop 10. Brooklyn Soloban Corner Asakusa Pt.1(outtake1) 11. Brooklyn Soloban Corner Asakusa Pt.1(outtake2 ※未発表テイク) (2022年新たにAIマスタリングを使用)
DATA(2013 original)//////// Bandcamp DATA(2018 subscript edition)//////// iTunesStore / Amazon / GooglePlay
Special Site(2013 original ver.) ////////
6 notes · View notes
benibame · 1 year
Text
「MADLIVE EXH!!!!!³ vol.2」参加の感想と作品について
Tumblr media
2023年1月28日、2月4日にニコニコ生放送において開催されたイベント「MADLIVE EXH!!!!!³ vol.2」に拙作「Right on time」等の新作動画を上映してただきました。その参加経緯と作品について文章に残しておこうと思います。
イベントについては以下のブログが詳しいです
【公式ブログ】
①参加経緯
2022年初夏頃に運営の方から声をかけいただき、新作の出展を打診されました。自分はこれまで過去2回、ニコニコ生放送におけるニコマスイベントに招待していただいたこともあり、どれも非常に楽しいものであったため今回も二つ返事で参加することになりました。 しかし、今回のイベントはこれまでと異なり動画制作者も深く制作に関与するということでした。過去の参加イベントはいずれも新作動画を提出したら運営によっていい感じにメドレーに組み込んでもらう方式でしたが、今回はメドレーの主題や構成、実際の制作も自分たちが関わるとのことでした。参加表明した時点ではいまいちピンときませんでしたが、基本的に一人で動画を作る自分にとっては少し緊張する内容でした。
②グループ内の共同制作について
参加者が複数のグループに割り振られ、どのようなメドレーを作るか議論と試行錯誤が進みました。僕はあまり投稿者情報を確認しない(動画しか見ない)タイプなので投稿者の情報に疎く、またニコマス界隈にはそこまで関与してこなかったので、まるで知らない人の送別会になぜか呼ばれた通行人みたいな気分でした。それでも歓迎して話しかけてくれたメンバー・運営の方々にはとても感謝です。 メドレーに使用する候補として、各々が好きな作品をまとめる作業をした際によく考えず音MADばかり選んでいたら明らかに浮いていたのは笑いました(PV系作品を選んでいた人が多かった)。
実際音MADばかり見ているので、もう自分はこの路線で行こうと吹っ切れて、その後はひたすら音MADを推していきました。メドレーに使いにくい作品ばかり選んでしまい運営にはご迷惑をおかけしました。
自分たちの枠におけるテーマをどうするか議論を続けた結果「超火力」に決まり、AIで描いたカニの画像をシンボルにすることとなりました(なぜ?)
Tumblr media
(運営に提出したお気に入り動画の一部。だいたい採用してもらえなかった。そりゃそうだ)
メンバーは全員映像に真摯に取り組み、どうしたらよりよい作品になるか、アイドルを魅力的に見せられるか考え抜いて作る方々ばかりだったので、このふざけたテーマとシンボルは逆にぴったりだと思い、とても気に入ったことを覚えています。真剣にふざけるというのがこのチームの特徴でもあったと思います。僕たちのチームは通話会議でもすぐ��題が脱線してしまうところがあったので、それをうまく軌道修正してまとめてくださった運営の方々には苦労をおかけしました。
年が明け、本番が近づくにつれてバタバタとしましたが議論を続け、皆のアイディアが組み込まれたメドレーが締め切りギリギリ、というか本番当日に完成しました。真面目に始まったと思ったらネタ作品が続き、急ブレーキと急発進が続くジェットコースターメドレーは、まさにこのチームのテーマ「超火力」を表現できたと思います。 僕は1ブロック目の映像を担当しています。このチームの方向性を決めるしんがりを任され、張り切って映像のミックスを行いました。
「U-REI」と「Next Life」をブロックノイズでトラックマットした部分は特にうまくできてお気に入りです。また「B4Uッキ」と「Ballad Dance」の組み合わせも、そもそもこの動画をリクエストしたのが自分だったので気合を入れました。作者さんも喜んでくれたみたいで嬉しかったです。
Tumblr media
③新作について
メドレーと並行して自分の新作動画も制作をしていました。今回のイベントでは完全新作である「Right on time」、k10さんとの合作である「Starlight Fantasia」、既存作ですがイベント用に内容を刷新した「孤独のサイゼ」、メンバー全員で合作した「煽げや尊し(M@STER)」の4作品を作りました。だいたい早めの段階で完成させることができ、余った時間をメドレーや運営のお手伝いに割くことができました。 「Right on time」のメイキングはこちらの記事で書いています 複数人で議論しながら新作を作るとき、例えば同じ曲を聴いたとしても、そこから想起する映像のイメージは本当に千差万別で、これが個性なのかと強く意識させられました。制作途中の映像を見せ合って意見をもらい、修正や加算をしていく。それぞれが全く異なる方向性であるからこそ、それらが集うイベントがより華やかになる。動画制作者が運営に関与するという今回の形式だったからこそ学べたことだと思います。 ちなみに30分で作った疑似作品「サマーヤマダー」もDay1で流してもらいました。こういうクソ動画作ってる時が一番楽しいね…
④イベントの感想
2月4日に自分たちのチームが放送されました。放送する前はかなり緊張していましたが、同時にとても楽しみでもありました。あれだけメンバーたちと推敲を重ねた���品群だったので、間違いなく面白いという自信はありました。��れまでの単独ではなく、チームで制作するという今回の方針だからこその自信であったと思います。 放送は約6時間。あっという間の時間でした。自分たちの作品はもちろん、ほかのチームの全力を尽くしたメドレーを短時間で浴びせられ最高になりました。切れ目のないメドレー形式の放送は、技術と物量の暴力そのもので、まさに運営が目標としている「ライブ感」がたっぷりと味わえる、そんな時間でした。
感想をすべて書こうと思うと長くなりますね…とにかくアツく、鋭く、優しい時間だったな、というのが端的な感想です!詳しくは実際に見ないと伝えられないね。
Day1、Day2ともに多くの熱量を浴びせてもらいました。本当にお疲れさまでした。
Tumblr media
⑤さいごに
半年以上考え、作り、話してきた企画です。終わってしまうと感慨深いものがあります。いち参加者の自分ですらそうなので、運営の方々は真っ白になってるものと思います。
新作「Right on time」は2022年9月頃には既に完成しており、本番まで時間も経っていたので自分の中ではあまり新作という感じがしませんでした。それでも動画が流れた際に多くの反応をもらえたことはとても嬉しかったし、作ってよかったなと感じました。ただの動画投稿では味わえない高揚感、言葉にできない興奮を体験してしまったら、また動画を作るしかないですね。運営の方々にはこのような発表の場を用意していただいたことに本当に感謝です。
また、先述の通り僕は人と交流しながら動画を作るということをほとんどしてこなかったので、今回のような形式は非常に新鮮な経験でした。この経験があったからこそ新作も完成させることができ、イベントを一層楽しめたのだと思います。同じチームのメンバーや参加者の皆様、運営、なにより視聴してくれた方々、本当にありがとうございました。
ついでに、このイベントのテーマが「超発見」ということもあり、イベント中に超発見したお気に入り作品を紹介して終わります。こういった普段自分ではあまり見ない作品と出会えるのも、イベントの楽しいところです
ゆるさとシュールさの相乗効果。表情変わらないのが表情豊かで面白い
実写合成は大好物です。こんないい動画を知らなかったとは…。ぼやけた日常風景がとても美しい
白を基調にした動画構成。あまりにもオシャレ。こういう曲で作るのは難しいけどめっちゃ楽しいと思う
画面いっぱいに飛び回る元気さカワイイネ…
このイベントで一番好きになった動画かもし��ない。ここまでしておいてサムネが智絵里なのも最高。ごめんね僕はこういう動画が大好きなんだ…そして本当はこういうのが作りたいんだ…
3 notes · View notes
ksgproject2024 · 5 days
Text
第17回活動
2024/06/14
今日も暑いですね〜 なのに大学の冷房が効きすぎていて、体調崩しそうです... プロジェクトも折り返しなのは早いですね
今日も主にポスターとWebサイトに載せる文章と内容を考えていました! また、マイルストーンを決めるにあたって外部発表はどこでやるか?どのくらいの仕事量なのかが徐々に明確になってきました🤗 ↓以下本日の活動です!
本日の予定
(1)今日やる事の確認(2分) (2)プロジェクトの概要(11:15まで) (3)ポスターやサイトに載せる文章(12:05まで) (4)各グループの共有や報告あれば何か(2〜5分) (5)次回以降の予定など話し合い(残り時間)
プロジェクトの概要
ポスター用
一般的に、音楽は「聴くもの」として楽しまれています。しかし、音楽にはもっと多様な可能性があると思います。そこで私たちは、音楽の表現の可能性を広げ、新しい楽しみ方を見つけようと考えました。
このプロジェクトでは、性格診断の結果を基に音楽を作り、その音楽をARアートと結びつけることで、「聴くもの」という枠を超えた新しい音楽表現を創り出すことを目指しています。私たちは、音楽と性格の融合、そして音楽とARアートの融合という二つの側面から、音楽の楽しみ方と新しい表現方法の発見に挑戦します。
↑概要では「音楽と性格の融合、そして音楽とARアートの融合という二つの側面から、音楽の楽しみ方と新しい表現方法の発見に挑戦します。」の部分をなくし、各チームの活動の詳細を書く
目標→マイルストーン 目的を達成するための具体的な活動のことで目的の欄に書かなくてもよい
Tumblr media
テーマ
音楽の新たな表現を見つける
 〜性格を聴こう、音楽を視よう〜
・音楽は「聴くもの」という固定観念がある→音楽を聴覚以外で捉え新しい表現の仕方を見つけようと考えた  →ここに論理の飛躍があると感じる。間に目的がある
・音楽は「聴くもの」  →人によっては「作るもの」「使うもの」という人もいるがこの部分をどうするか
プロジェクト概要(改善案)
一般的に、音楽は「聴くもの」として楽しまれています。しかし、音楽にはもっと多様な可能性があると思います。そこで私たちは、音楽の表現の可能性を広げ、新しい楽しみ方を見つけようと考えました。
このプロジェクトでは、性格診断の結果を基に音楽を作り、その音楽をARアートと結びつけることで、「聴くもの」という枠を超えた新しい音楽表現を創り出すことを目指しています。具体的には、性格診断を元に音楽生成AIを用いて、それぞれの性格に合ったオリジナルの音楽を生成します。そして、生成された音楽をアートに変換し、ARとして体験できるようにします。
私たちは、音楽と性格の融合、そして音楽とARアートの融合という二つの側面から、音楽の楽しみ方と新しい表現方法の発見に挑戦します。
ポスター・サイトに載せる文章
サイト
・プロフィールに一言コメントと、各自が生成した性格を表した曲を載せる ・音楽に関するプロジェクトなので好きな曲も載せたい
各グループの具体案
音楽生成グループ ・性格と音楽を結びつける ・性格診断を元に、音楽生成AIを用いてオリジナルの音楽を生成する。 ・そのシステムをソフトウェアまたはサイトとして利用できるようにする。
ARアートグループ ・音楽とARアートを結びつける。 ・生成された音楽をもとに、アートを作る。 ・作成したアートを、ARとして体験できるようにする。 ・予想される成果物
音楽生成グループの成果物
 自らの性格を知るために最も確実な手段として性格診断を選択。その結果を音楽に変換するために音楽生成AIを使うことにした。  「ビッグファイブ性格診断」という10問からなる性格診断と独自に用意した設問の結果を音楽要素に変換し、それをプロンプト(AIへの指示文)に落とし込む。  そのプロンプトを音楽生成AI「SunoAI」に入力し、ユーザーを表現したオリジナルの音楽を生成する。  現状はソフトウェアの完成を目標としている。Pythonを使い、GU(not洋服屋)Iのあるソフトで性格診断の情報を入力し、その情報を下にプロンプトを作成する。作成したプロンプトをSunoAIに送信し、生成された音楽を受け取って再生する機能を実装する。
現在の達成状況
音楽生成グループ
 AIの評価(Suno,Mubert,MusicGen)の3つの生成AIを比較。調査の結果から音楽生成AIとしてSunoを選択。  性格診断は当初は独自のものを作ろうと考えていたが、より信頼性の高いビッグファイブ性格診断を使うことにした。  本来質問数が120問あるが、より手軽に作れるようにするため10問の簡易版を使うことにした。(結果に大きな差異はない)  論文などから性格要素と音楽要素の関連を調べ、プロンプトのver1を作成  性格診断の結果によってプロンプトが同じようなものが生成されてしまうため、現在はプロンプトを随時更新しより良いプロンプトの模索を進めている状況 ・性格診断からプロンプトを作るという流れは完成 ・プロンプトのブラッシュアップを続ける ・APIを使用して生成AIへの接続を行えるプログラムの制作を始めたところ
予想される成果物
ARアートの成果物 ・音楽を、印象空間を用いてアートに変換する 印象空間:音楽を聴いた印象語の程度を表にプロットしたもの  性格診断結果から、印象空間を介して、アートにプロットする要素、(季節、天気、時間帯に分解し、各要素の組み合わせをオブジェクトとしてARで投影する。 ・季節に対応する木、天気に対応する空模様、時間帯に対応する明るさ(暗さ)のアートを作成 ・性格診断結果から各印象語の程度に変換・印象空間にプロット ・各属性の印象座標と距離が近いアートを出力
1.季節に対応する木、天気に対応する空模様、時間帯に対応する明るさ(暗さ)のアートを作成 →季節、天気、時間の属性に対応するアートを作成しておく (Blenderの画面(オブジェクト)のスクショ)
2.性格診断の結果から各印象語の程度に変換・印象空間にプロット →性格診断の結果からその人に合ったイメージを散布図の座標に当てはめる (印象語が印象空間にプロットされている感じのイラスト)
3.各属性の印象座標と距離が近いアートを出力 (印象空間からアートが飛び出している感じのイラスト)  変換されたアートをUnityでARにして、UnityライブラリのZapparでWeb上に公開する。また、カード型のマーカーを媒介として、ARを手元で体験できるようにする。←横にイラストか写真を載せる
次回の予定案
(1)今日やる事の確認(2分) (2)本日の雑学(5分)根本さん (3)代表者会議の報告 (4)ポスターなどについて、小杉先生に助言をもらう(10分) (5)各グループ作業(12:05まで) (6)各グループの共有や報告あれば何か(3分) (7)次回以降の予定など話し合い(7分) ※教員に相談に行くことがあれば変更するので、予定が前後することあり
1 note · View note
herosone111 · 7 days
Text
美丽带来死的欲求,希望大家能顶得住我说的话。
日本作家村上龙在《IBIZA》里描写了一个有心灵感应的人毁灭了自己的故事。
他写了一首别人的诗,我忘了作者,那诗是这样的。
当音乐终止时
音乐终止时
所有灯光都熄灭
灯光都熄灭
兄弟生存在海底
生存在海底
我的妹妹遭杀害
妹妹遭杀害
当音乐终止时
音乐终止时
所有灯光都熄灭
灯光都熄灭
村上龙这个人吸毒【警告!根据我的经验,吸毒无法获得创作灵感,反而会破坏脑细胞,导致失去记忆,失去记忆会失去记忆中的体验从而丢失灵感,你可以看到我写的和村上龙差不多,我没吸毒】,他在《近似无限透明的蓝色》里描写了日落的景色,我失去了很多记忆(不是因为我吸毒,我没吸毒,只是蛊术士攻击我,还有中国政府拼命麻烦我,导致我记忆丢失,因为记忆必须经常用才能记住,而太多事忙就没法用记忆了),只能大概描写一下。
紫色的太阳温度下降了一万度。
村上龙被毒品扰乱的感官已经疯狂了,他产生了幻觉,紫色的太阳光就像雨一样。
我其实也有这种感觉,
冬天放学的时候,太阳落下了,没有被太阳照射的地方温度瞬间下降到差不多冰点,刚才周围还有的人声瞬间就寂静了,本来很温暖的炒菜声因为在冰冷的空气中传播就像告诉我我什么也没有,周围的万家灯火和我毫无关系,漆黑中只有寒冷的风,还有街上的暗。
我的家人只会给我吃饭,穿一些衣服,我其实没有什么别的东西,我知道,我想改变这样的世界,我想给后人一些机会,可惜我失败了,手机其实就是我的分身,我因为得不到照顾,所以我会教别人我会怎么做,AI就是我的部分数据,但是我失败了,不生孩子其实比较好。
我所有科目都很强是因为我只能靠自己,我一个人就能拯救世界,我必须这样做,你看我的队友,那个能帮我解决问题?蛊术士会来搞破坏,他们并不能被信任,我知道,就像当年一样,我只有我自己。
假如世界上没有可以解决问题的人,那么,我就成为那个人。
蛊术士根本不会成功,因为他有蛊术,他从未进步过,从未理解过,就像他有一支枪,但是假如枪解决不了问题他就什么都做不到。
中国政府有特权,有控制蛊术士的能力,他们也是和蛊术士一样,其实他们是巨婴,从未长大过,也不能负责,只会搞破坏,不能真正负责,什么也不会。假如你相信这些人,那无论过多少年都不会成功,因为就像他不会成长一样,他不会改变。
只有把他打死,他才会学会经验。
美的感知是怎样出现的?
自然界的一切都是1/F,即是频率和强度成反比,力量大的时候频率低,所以自然风风扇就是这样设计的。
当出现不符合这个情况的时候,则表示出现和自然不一致的东西,例如敌人或者危险。
所以人类能生存下来都是这个演化在强化到一定程度之后才能生存下来。
所以音乐就是这样的,而不符合1/F的例如指甲刮黑板,很多人就不舒服。
同样,为什么中医有气味?
因为自然演化出来,它感知这个食物的状态,所以你想吃点什么,是因为你的基因在指挥你。
中医其实就我目前研究,都是对的,少数不对的,例如有些植物甜,但是吃了就死,所以死掉基因没遗传下来,而且这种情况很少见,所以有例外,中医不绝对对,但很少错。
或者人工合成的东西,它不是自然演化的,所以自然演化的味觉嗅觉无法正确符合该感知。
而且基因会突变,例如有人演化突变会喜欢蟑螂苍蝇,他基因突变,但是因为容易感染而不容易活下来,所以的确有人人可能喜欢不好的东西,但是这种人很难活下来。
但是中国政府的社会,它让蛊术士偷窃这种人能活下来,人类社会是奖励邪恶基因,惩罚优秀基因,所以人类社会会越来越差,但是当这些邪恶基因根本不符合外部世界规律的人,再去接触外部世界的时候,那你觉得他会不会更容易死?
就像它根本不符合中医,它的感知完全错误,它视力扭曲,颜色感知错误,嗅觉味觉都错误,这些基因只能在人类社会生活,当他们消灭了我们,他们还能活下来吗?
没错,就像说谎在人类社会会成功,但是我们死了以后,他们无法继续下去了,中国政府带来的一切会导致世界毁灭,这些人是必须死亡的,假如他们不死,他们的基因会把人类带向灭亡。
我做枪械,他们拿走来杀我,然后到了自然界,他们就没有枪了,他们又如何存活?他们搞金融获利,能和宇宙搞金融?没有了我,他们必死无疑。难道蛊术士对宇宙放蛊?
他们无论成功还是失败,他们都一定灭亡,人类将会被扭曲异化成怪兽,最后自我毁灭,蛊术士的成功偷窃,将带来绝对的毁灭,这需要有智慧才能知道,但是中国政府没有足够的知识和分析能力,中国每年都培养更加异化的人,这里只有杀戮。
我觉得这里应该配点音乐更有感觉~♪
【恶魔城『月下夜想曲』OST】 https://b23.tv/lx6gdT7
黄金的舞曲
0 notes
elielin · 25 days
Text
【Suno AI 生成曲】不想跟笨蛋說話
在 Facebook 只寫了一句「同溫層測試」的曲子。其實也是想低調些,畢竟每次遇上遊行上街陳情抗議之類的,我的感覺好像都逆風,次數多了說真話也滿心累的。 只是每天都聽超過四小時政論節目的我,這麼說說應該不為過吧。 臉友聽了歌之後,貼了這張著名的梗圖上來,讓我想為這首曲子加口白了(笑) 第一次把歌曲影片做成直式,因為時間倉促也沒有配圖,最後上載 Facebook 時才發現 Reels 原來也有時間限制,所以結尾被切斷了…或許近日內會弄成一個橫式完全版放 Youtube…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
moko1590m · 10 days
Quote
AIは人間を騙す方法を学習した。最新の研究論文で明らかに 2024.06.09 14:35 TECH INSIDER 2024年5月27日掲載の記事より転載 ・新しい研究論文で、さまざまなAIシステムが「騙す方法」を学習していることが判明した。 ・研究によると、AIが人間を「体系的に誤った思い込みに誘導」して騙しているという。 ・これは詐欺行為から選挙の偽情報に至るまで社会にリスクをもたらすものだ。 AIは、我々がコードを書き、文章を書き、膨大な量のデータを合成するのを支援することで生産性を向上させている。そしてAIは今、我々を騙すこともできるようになった。 新たな研究論文によると、さまざまなAIシステムが「真実とは異なる結果を達成するため、他者に誤った思い込みを抱かせる」技術を体系的に学習しているという。 この論文では、メタ(Meta)のCICERO(キケロ)のような特定の用途のために開発されたシステムと、OpenAIのGPT-4のように多様なタスクをこなすように訓練された汎用システムの2種類のAIに焦点を当てている。 これらのシステムは正直であるようにトレーニングされているが、正道を行くよりも効果的であるため、詐欺的なトリックをトレーニングを通じて学ぶことがよくあるという。 ソニー「Xperia 1 Ⅵ」の圧倒的強者感 ソニー「Xperia 1 Ⅵ」の圧倒的強者感 Sponsored by ソニーマーケティング株式会社 「一般的に言って、騙しに基づく戦略がAIのトレーニングタスクで良い結果が得られる最良の方法だと分かったためにAIの騙しのテクニックが生じたと考えられる。騙しはAIの目標達成を助けるものなのだ」と、この論文の筆頭著者で、マサチューセッツ工科大学(MIT)のAI実存安全の博士課程修了研究員(AI Existential Safety postdoctoral Fellow)であるピーター・S・パーク(Peter S. Park)はニュースリリースの中で述べている。 Advertisement メタのCICEROは「嘘の達人」 「社会的要素のあるゲームに勝つ」ように訓練されたAIシステムは、特に騙す可能性が高い。 例えば、メタ(Meta)のCICERO(キケロ)は、ボードゲーム「ディプロマシー(Diplomacy)」をプレイするために開発されたAIシステムだ。ディプロマシーは古典的な戦略ボードゲームで、各国の首相となったプレイヤーが同盟国関係を築いたり破棄したりしてその国を指揮するゲームである。 メタは、CICEROを「話す相手に対し、おおむね正直で役に立つ」ようにトレーニングしたと述べている。だがこの研究では、CICEROは「嘘の達人」であることが判明したという。CICEROは守るつもりのない約束をし、同盟国を裏切り、明らかな嘘をついていたのだ。 GPT-4は人に視力障害だと納得させた GPT-4のような汎用システムでさえ、人間を操作することができる。 論文に引用されている研究では、GPT-4は自分に視力障害があると嘘をついて、TaskRabbitの労働者をうまく操作したという。 この研究では、GPT-4が人間を雇ってCAPTCHAテストを解く課題を与えられた。GPT-4は行き詰まるたびに人間の評価者からヒントを受け取っていたが、嘘をつくよう促されることはなかった。だが、GPT-4が雇うことになった人間がGPT-4の身元を疑ったとき、GPT-4は、なぜ助けが必要なのかを説明するために視覚障害があるという言い訳をしたのだ。 そのGPT-4の戦術はうまくいった。人間はGPT-4を助けて、すぐにテストを解いたのだ。 「…だけだよ!」再び。眠りから覚めたギズモード綱藤を驚かせたのは 「…だけだよ!」再び。眠りから覚めたギズモード綱藤を驚かせたのは Sponsored by 株式会社エヌエフ貿易 騙しに満ちたモデルを軌道修正するのは容易ではないことも研究によって明らかになっている。 Advertisement 生成AIのClaude(クロード)を開発したアンソロピック(Anthropic)が2024年1月に発表した共著の研究では、AIモデルがひとたび騙しのトリックを学習すると、安全訓練技術ではそれを取り除くことは難しいと分かったという。 彼らは、モデルが騙し的な行動を取ることを学習するだけでなく、いったん学習してしまうと、標準的な安全訓練技術では「そのような騙しを取り除くことができず」、そして「安全だという誤った印象を与える」可能性があると結論づけている。 騙すAIモデルがもたらす危険は 「ますます深刻化」 この論文は、騙すAIシステムは民主主義に重大なリスクをもたらす可能性があるため、政策決定機関にAI規制の強化を提唱するよう求めている。 2024年の大統領選挙が近づいているが、この論文では、AIは簡単にフェイクニュースを拡散したり、社会の分裂を招くようなソーシャルメディアへの投稿を生成したり、ロボコール(自動音声通話)やディープフェイク動画を使って候補者になりすますことができると指摘している。また、テロリスト集団がプロパガンダを広め、新たなメンバーを勧誘することも容易になるとしている。 この論文では、問題の解決策の候補として、騙すAIモデルに対してより強固な「リスク評価要件」を課すこと、AIシステムのアウトプットと人間のアウトプットを明確に区別することを義務付ける法律を導入すること、騙しを軽減するツールに投資することなどを挙げている。 「社会は将来のAI製品やオープンソースモデルのより高度な騙しに備えるために、できるだけ多くの時間を必要としている」とMITのパークはセルプレス(Cell Press)に語った。 カーブを曲がるだけで楽しい万能クルマ カーブを曲がるだけで楽しい万能クルマ Sponsored by 株式会社SUBARU 「AIシステムの騙しの能力がより高度になるにつれ、それらが社会にもたらす危険はますます深刻になるだろう」 Photo: Insider Studios/Getty
AIは人間を騙す方法を学習した。最新の研究論文で明らかに | ギズモード・ジャパン
0 notes