Tumgik
#竹川由華
higemania · 2 years
Photo
Tumblr media
36 notes · View notes
ladysbike · 3 months
Photo
Tumblr media
今回の巻頭特集は、レディスバイク恒例となった“カッコいいライダー”です。多くのバイクレディにとって永遠のテーマともいえる“カッコよさ”とは? “どうすればカッコよくなれる?”のギモンに答える最新号Vol.92は本日、3月13日発売です!
https://www.l-bike.com/information/42655/
0 notes
elle-p · 6 months
Text
Persona 3 Club Book teacher's pages scan and transcription.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
月光館学園の先生
Teacher in Gekkoukan educational institution
高等部2年生の授業を受け持つ先生たちは、生徒のほとんどが勝手知ったる内部進学生だからか、かなり趣味に走った奔放な授業で有名。個性と独立心を獲得した、港区に誇れる立派な月高生の育成に勤しんでいる。
鳥海先生 Toriumi かに座/AB型 2-F担任、現代文担当、生徒会顧問
2年F組の担任で、現代文の担当。非常にさばけた性格で、真面目に話を聞かない生徒に謝罪を要求したり、サボりの生徒の席を勝手に再分配するなど、裏表のない性格そのままの授業をやっている。はっきりとした目鼻立ちと茶色がかった髪のため、実家のある島根ではお人形さんのようだと近所のオバちゃんたちに評判で、小中高の子供時代もそこそこモテ期をすごしていた。当時から文学少女だったために大学は国文科に進み、「日本文学に精通した可憐な新入生降臨!」くらいのウワサは辞さないとさえ期待していたが、いざ上京してみると、 自分の程度が世間でいかに平凡かに気付かされ、以降はこれといった華やかな出来事にめぐり合うことのないまま、29歳の現在に至る。
趣味で同人作家としての活動も行なっているが、これといった手応えはない。職場である月光館学園でも浮いた話に恵まれず、日本語の在りかたという点で話が合わないため、古文の江古田先生とは犬猿の仲だったり、倫理担当の叶先生からは女として負け犬確定の扱いを受けるなど、くさくさした日常を送っている。
心は可憐な
三十路前
「私が怒られるから静かにして」発言など、よくも悪くも生徒とのあ
知的な顔とやる気のない中身とに非常にギャップがある29歳独身。世間一般の女性の例にもれずケーキ好きで生徒に要求している。
「私が怒られるから静かにして」発言など、よくも悪くも生徒とのあいだに垣根を感じさせない。
鳥海先生のボヤキ
• じゃあ今日は明治の文学ね。教科書の12ページ。···あ、先生、この作家あんまり好きじゃないな。やめ ましょう。(4月21日・授業)
• イジメに関する小論を読んで、感想ってやつね。こんなのサービス問題じやないの。なーんか書きゃ点あげたわよー。“この学校におけるイジメを告発” とかねー?···って、ウソよお。イジメ、無いわよねえ。無い無い。面倒。(5月25日・授業)
• アイギス・・・さん?珍しいお名前ね、生まれは外国なのかしら。他に特記事項は···ん?···人 型···戦術兵器?···なんかの間違いね、この書類。見たもの、聞いたもの全てが、正しいなんて思っちゃ駄目よね。 (9月2日・ホームルーム)
• 世の中は椅子取りゲームなの。みんなも気をつけてね。(11月9日・ホームルーム)
• みんなー、修学旅行はどうだった〜?先生、寺なんか興味ないから参ったわ。火曜からは体験学習ね。面倒な社会科見学だと思えばいいわよ。社会に出るって大変なの。これをキッカケに皆にも分かってもらえそうで嬉しいわー。その間、先生遊べるしね。(11月21日・授業)
確かに、この社会に希望なんて、そうそう転がってないよね。逆に、そこらに転がってるもんで満足すんな!甘えんじゃねーよ!···って、思ったワケよー。···先生、いま良いこと言ったから、期 末にこのまま出すよ?(1月 28日・授業)
江戸川先生 養護教諭 総合学習担当
見るからに健康、清潔とは縁のない養護教諭。カリキュラムが自由なのをいいことに、趣味に走った授業を行なっている。
怪奇!
保健室に巣食う悪魔
無精ひげとよれよれの白衣、脂に汚れた黒ブチ眼鏡、およそ健康的とは言い難い頬と土色をした顔色で、「優しい保健の先生」のイメージとは似ても似つかないうさんくさい風貌の保健室の主。月高赴任前のことを知る人間はおらず、名前すら本名ではないとさえ言われている。元気なときに訪れても追い返されるだけだが、体調が悪いときに保健室の戸を叩くと、先生自ら調合した極めて怪しいクスリを盛られる。運よく効けば具合がよくなることもあるが、当然トドメの一撃になることもなきにしもあらず。
養護教諭として生徒の手当てや保健業務を受け持つほか、「個々の知識を結び付け、総合的にはたらかせる」 総合学習の授業を受け持っている。しかしその実態は、「魔術を利用した人間心理治癒」と称し、前代未聞の魔術理論を紐解く、生粋のオカルトマニア。オタク特有の傾向である、自分の得意分野に関して話が長い特徴がある。夏休みの補習では、ここぞとばかりにさらにディープな講義を展開し、計5日間の日程のうち丸2日を魔術講義に付き合わされることになる。
体調の悪い生徒をじつに嬉しそうに迎える彼。保健室での行ないが本当に手当てなのかも怪しい。
江戸川先生のオカルト講座
• 保健室に何か用かね、ヒヒヒ。でも困るなぁ⋯これから秘密のサ⋯おっと。⋯講習会なんですよ。⋯なんだ、おまえ全くの健康体じゃん。私の目はごまかせませんでございますよ。サボリはお断り。ハイ、出て行った、出て行った。(保健室・体調普通以上)
• ···おやまぁ一、傷かウイルスか呪いか恋か。ずいぶんと調子悪そうですねえ。これは···出番ですね、イヒヒヒヒヒヒヒヒ。さて、取り出しましたるこの秘薬··· ニガヨモギにドクニンジン、ヒヨスにナツメにエトセトラ、エトセトラ··· オロしてコネてウサギの手。白山の杜氏もビックリの大吟醸。たちどころにアナ夕の病気を治してみせますよ。さあ、飲みなさい···飲むんだ!(保健室・体調疲労以下)
• まあ魔術と聞いて、何でもできるようになるイメージを持ってるヤツもいるでしょう。誰かにイタズラしてやろうとか、苦しめてやろうとか··· そんなロクでもないことを真っ先に思いつく人間に魔術の習得はできません。これは、洋の東西を問わずに共通することですね。邪な者は、無力であるか、途中で破滅するか。そのどちらかになるのです。(5月28日・授業)
江古田先生 2-E担任古文担当
今年50歳を迎えたの古文の先生で、風花の在籍する2年E組の担任。古きよき日本を愛する感覚は、現代の若年層とかけ離れているため、教師たちの間でも煙たがられている。「エアコンは体に毒」のスローガンの下、冷房や暖房をしょっちゅう止めてしまうので、「エコだ」と揶揄されている。面白いを「ホワイトテイル」、白ける話を「ホワイト キック」と一生懸命使っているが、90年代に若者文化として知識を仕入れてから時間が止まっているらしく、なんだか哀れ。
江古田先生のエコ文化論
• えー···明日からは修学旅行だなぁ。京都、我が心の故郷だ。他の先生はあろうことか海外を推すからなぁ···毎年反対するのが大変なんだぞ、んん?(11月16日・授業)
●当時の発音には “F” が入るんだぞ。“ひさかたの光のどけき春の日に” は··· “ふいさかたの、ふいかりのどけき···” う〜ん、美しいですねぇ··· (11月16日・授業)
小野先生 歷史担当
熱狂的な戦国マニアの先生であだ名は小野ムネ。政宗がらみにヤマをはればテストで高得点が狙えるが、受験を考えると参考書や塾に頼らざるを得ないため、3年生からは「歴史のハズレのほうの先生」と思われている。金色の細い三日月の前立てが印象的な愛用の兜は言うまでもなく政宗公の戦装束。オーダーして作らせた一品物で、新入生はその格好で行なわれる授業に驚愕するが、ひと月もすると立派になじんで気にも留めなくなり、そうなって初めて月高生としての肝が据わる。42歳。
僕は政宗公に会いに行く!
• えーと今日は貝塚の話か。うーん、貝塚なんて、ただの貝だよね。もういいかなこれは。先生、早く戦国とかに行きたいね。ワクワクしたいね。(4月30日・授業)
• じゃ、今日は政宗公だね!もう先生ワクワクして全然寝てないんだ!じゃ、政宗公の生い立ちから丁寧に紐解いていくからね!時は1567年、米沢城··· (10月1日・授業)
• うっ···ううっ···こうして、9月24日、西南戦争は幕を閉じたのであった··· まつ···ぐすっ まさ、まさに··· 武士の、武士の時代の終わりであったぁ···!!···ここから現代までは飛ばして、また戦国やろうね···ああ、政宗公··· (1月15日・授業)
宮原先生 数学担当
三角定規を片手に数字のかわいらしさを語る数学の先生。ふさふさアフロでおねえ言葉という風采は、変り種の多い月高高等部の教師たちの中でも異彩を放っている。数字や数式への思い入れはかなりのものだが、「解法」を愛するけれど「解答」には興味がないため、最後の繰り上がり計算をいつも忘れてしまうという、「使えない」 先生ナンバーワン。
数字LOVEの心
• ···で、ここが繰り上がるので···答えはX=1ですね。···え、違う?あ、ここが11だから··· すいませんね、X=2か。え、まだ違う??··各自、計算してくださいね。そういうわけで、すごいでしょ。数学って面白いよね。こんなに難しい問題も、解いてみるとX=1··· あれ、2だっけ?まあそんな感じで、簡単になっちゃうでしょ。ブラボーでしょ。(4月27日・授業)
この8、なんかすごく可愛いでしょ。9なんか尻尾がぷりぷりだし。マニアックだけど、2!!2もいいよね〜、ほんと、イイ!数字って可愛いよね。もうたまんない!(9月28日・授業)
竹ノ塚先生 物理担当
長身で渋めの男前、スーツは華美ではないが上質で、どことなくセンスを感じさせる45歳。見た目はいたってまともだが、せっかちで授業の進度が異常に早く、実験は結果のみの紹介、問題の解法を教えないままテストになだれ込むなどのせいで一部の生徒から不満が上がっている。板書の文字は大きく見やすいが汚く、折ったチョークの数は校内一。
かっこいい言葉集
• 言ってみれば、夏休みはもう··· 摩擦係数ゼロの坂道の上ってとこか。おっ、先生、今カッコよかったな。黒板に書こうか?(9月1日・授業)
• まずは基本中の基本、重力な。重くて大きなものが、小さいものを吸い寄せる。これが重力。女子高生に、中年男性が吸い寄せられる··· これも重力··· ···て、何を言わすんだ!(12月9日・授業)
叶先生 倫理担当
おもに3年生の倫理の授業を担当する先生。とくに男子生徒に人気が高く、「エミリ先生」と慕われている。授業熱心で進学指導に力を入れているのが評価されている一方で、若い男の子を手の平で転がして楽しむという、教師としてちょっと問題アリな性格。教師にしておくのは惜しい抜群のスタイルと評価が高いが、胸は詰め物とのウワサ。一部上場企業のサラリーマンと婚約中。
禁断の恋のゆくえ
自分にほれ込んでいる友近を、勉強を見るためと称して自宅に招いている叶先生。絶対に秘密のハズがどこからかバレて、九州の学校に転任することになって しまう。
大西先生 科学担当
細面ですらりとした、32歳の先生。婚約者と別れた過去があり、当分恋はいいと思ってるうちに、本格的にどうでもよくなり現在に至る。メガネを取ると美人なのだが、武器を隠し持っている感覚がいいという理由で、人前では外さないようにしているらしい。東洋医学批判者で、江戸川先生と新しい薬の開発を競っている最中。
やっぱり化学反応が好き
• 昨日ね、テレビ見てたらダイエット特集やってたんだ。“水を飲むほど痩せる!” とか言ってね··· んなワケないじゃない!浸透圧とかオール無視でしょ?なのに、だまされるのが多いんだから··· (5月6日・授業)
• 来週の火曜から試験かー。実験バリバリやりたいんだけどね。薬品を混ぜ合わせる瞬間って、最高に興奮するよね。(10月7日・授業)
寺内先生 英語担当
学生時代、留学先のインドで知り合ったイギリス人宣教師と、帰国後に感動的な再会を果たし、結婚に至る。そのシーンを「クリスマスの思い出」として毎年生徒に披露、英訳させる先生。会話中にかなりの頻度で英単語が混ざるが、本人曰く「関西なまり」みたいなもの。黄色いスーツにカチューシャという、どことなく海の向こうのセンスが香る28歳。
グレートイングリッシュスタディ
• はい、ここではAさんが死にそうなんですね。で、Bさんが言う “ステイ ウィズ ミー!” “しっかりして!” と叫ぶから、このあとAさんの魂が戻ってくるワケですね。これ、テストに出しますからね。面倒なんでこのまま出しますからね。と、もうすぐチャイムですね。それまで私のインド留学話でもしましょうか。(5月15日・授業)
今日はクリスマスの思い出をスピーチします。聞きながらイングリッシュに直してください。“もみの木の下で出会った私達は燃えるような恋に落ちたのです···” “イルミネーションはお互いの顔をビュー ティフルに照らし···” (12月24日・授業)
校長先生 校長
長年の政治的活動と少なくない資金とで、ついに私立高校の校長職を射止めた人。教師としての才覚には残念ながら恵まれているとは言い難く、部下である先生たちだけでなく、生徒からもデキない男と見抜かれている。美鶴の高校生離れした生徒会長就任演説に対抗意識を燃やし、つぎの週の集会でありがたいお言葉を用意するが、順平に同情される始末。
沽券に関わる大演説
えー、諸君らに今日は特別に、大切な話をしようと思います。あー、世間では、不可解な事件や、理不尽な事件が多いようですが··· うー、この学園の生徒である諸君らには、関係ないことだろうと思います。えー、しかし高校生という若い時期には、様々な悩みもあるでしょう··· まー、だからといって、あまり、思い悩むことはないのです。えー、“過ぎたるは及ばざるが如し” という言葉を、紹介します。あー、これの意味はといいますと··· (4月27日・朝礼)
14 notes · View notes
nyantria · 28 days
Text
【ワクチンを警告してくれていた著名人】
窪塚洋介、成宮寛貴、山田孝之、GACKT、長渕剛、ワンオクTaka、ブラマヨ、高岡蒼甫、松本人志、松嶋尚美、竹田恒泰、古市憲寿、明石家さんま、オードリー若林、ほんこん、須藤元気、古舘伊知郎、小籔千豊、華原朋美、北野武、ASKA、辰巳琢郎…
参政党、チャンネル桜、中川淳一郎、HEAVENESE
ボクサーの村田諒太さんもコロナやワクチンに否定的だったと思います
泉大津市長 南出賢一さん
女優の水川あさみさんが、陰謀論者扱いを受けて、石原さとみさんとごちゃごちゃあったと記事になっていた事があります
ローラ!
漫画家の倉田真由美さん
百田尚樹氏も「ワシは反ワクチンではないし、打ちたい人は打てばいいと思うが、まだ疑わしいと思っとるので様子見」と公言、そのまま現在も打っておられないようです
格闘家の朝倉未来選手。自身のYouTubeで、未接種だということと病院で医師に心臓系の病気が増えてると聞いたことを伝えてくれてます。
北野たけし「これ、見えないオバケをみんなで怖がってるだけじゃないの?」
ASKAさん。イベルメクチンについても言及されています
ロバート・ケネディ・ジュニア米大統領候補
ボルソナノ大統領(ブラジル)
宇多田ヒカルさんもマスクにびっくりしたそうです
名古屋市 河村市長
加藤登紀子さん。特に子供のワクチンについて、異議をTweetしてました。辰巳琢郎さんもです。
井原剛さんはどうかな?
高橋ジョージさん
CBCの大石アナも仲間に入れてください
武田邦彦先生
やりすぎ都市伝説の関暁夫
元ファイザー副社長、AK-69、西川貴教、カンニング竹山、マツコ・デラックス、菜々緒、キングコング西野さん、田母神俊雄氏、馬渕睦夫さん、及川幸久さん、船瀬俊介さん、斎藤新緑さん、参政党メンバー、みちょぱ、世良公則
山本太郎さん、伊原剛、木村正治さん、近藤 誠先生、坂本美雨、ジョコビッチ、お笑いのシルク姉さん、高木沙耶さん、ボクシングの村田諒太、宮澤孝幸さん
エリック・クラプトン、内海聡氏、ロート製薬代表取締役会長の山田邦雄さん、【北海道】札幌禎心会病院、占いのゲッターズ飯田氏、所ジョージさん、高橋一生、DABOさん、格闘家の小見川道大さん、ガーシー
苫米地英人博士、小林よしのり先生、ジャニーズWESTの中間淳太くん、YouTuberアキラボーイさん、武井壮、TBS井上アナ、養老孟司さん、池田清彦さん、柄本明さん、
熊本県知事候補者 毛利秀徳さん、三宅洋平さん、田中昌之さん、千原ジュニアさん、
片岡ジョージさん、ロンブーの田村淳、松田学さん、SUGIZOさん、中野博、アーチストのsilvaさん、木村拓哉の母、まさ子さん、北村弁護士、ドゥテルテ大統領、YouTuberのミッツ
コロナワクチンが出来た直後にその怪しさを指摘した苫米地博士
苫米地英人は現在から考えてもかなり良い情報を出してたな
ミュージシャンとか表現者で異議を唱えなかったやつは作るものもニセモノってことじゃないの
特にロックとかパンクで
ラッパーも追加でw
スピリチュアルリーダーとか占い師とかそれ系も
こんな茶番すら見抜けない能力って
コロナは概念プランデミックみたいな漫画が増えなかったのも残念だな
いつも風刺漫画描いてた人もコロナはガン無視でつまんなくてファンやめた
タマホームの社長を忘れてはいけない
これはニュースになったから
個別芸能人やユーチューバーより
知ったきっかけになったよね
ジョコビッチもBBCが取り上げてたな
大阪府泉大津市長の南出賢一
麻生は会見かなんかでマスクかシールドを「いつまでやるんだこれ」ってマスコミに言ってたのは見た
ごぼうの党党首は行く先々で人に感謝されている
「あなたのおかげでワクチン打たずに済みました」
新潟大学名誉教授岡田正彦
長渕もワクチン発言してたの?
そう言えば長渕剛も女優にレイプ告発されてたな
ということはあれもワクチン絡みのネガティブキャンペーンか
西川貴教はワクチン推奨
政治家とかマスコミとか茶番ってわかってるやつらはマスクもしてなかったやろ
the pillowsの山中さわお
古舘伊知郎
初期からワク害報道してくれたのは
地方紙では中日新聞/東京新聞、河北新報
雑誌ではポストセブン、ゲンダイとかですね
心強かった
自分はバラいろダンディの苫米地氏とnoteの荒川氏でした
御二人には生涯感謝致します
お二方に救われた人は少なくないでしょう
でも彼らを知ってる時点で反ワクチンの素養が元々ありですね
苫米地のツイートで身構えたなあ
マイケルイードン博士
「打ったら2年以内に死にます」
2年以内に死んだ人たくさん居るだろうな
死ななかった人も遺伝子置き換わってる可能性があるし、スパイクたんぱく質は一年以降ものこり、そのままではなかなか消えないそうだ。
干されたり消されたりしたのがホンモノ
まだ生きてるのは台本にセリフが残ってるだけの演技者だから
記録しておかないとね
これ1番大きな機能は(他にもサツ用機能満載)遺伝子製剤だから
大半に病気出てくるのは3〜5年後なんだよね
今まで出てるのは単なる前夜祭なだけで
これマジだよ
英国の著名医の話でもそれ念押してた
数日前のインタビューだけどね
マジいい気味
これからが
死亡祭りなのに
何考えてんの?
当然猛毒との関連はアホだから無知のままで死んでゆく
ピーポーピーポー 死んでゆく♪
ピーポーピーポー 死んでゆく♪
馬鹿信者ども、
山田孝之は朝倉未来とYouTubeで人狼やってたな
そこにいたメンバーもしかしたら未接種多いのかな
毎回メンバー変わってるけどロンブーの淳や水川あさみが参加してたこともあったから
赤西仁、錦戸亮、佐藤健、城田優、オリラジ藤森とかもいたけど彼らはどうなんだろう
ワクチン派ひろゆき氏と反対の高岡蒼佑氏…コロナ禍での対立構造
2021年09月13日 フライデー
一方、元俳優の高岡蒼佑氏は「反ワクチン派」として最近有名になっている1人だ。
自身のインスタグラムのプロフィールには《#コロナは茶番 #TVは真実こそ報道しない》と書かれている。ストーリーでは“ワクチンを打ってしまった”という一般ユーザーに対し
《遅くないです 解毒していきましょう ビタミンCを摂りニンニクも有効 血栓を溶かしましょう 意識的に亜鉛も摂り入れましょう みんなで生き残るんです》
とアドバイスを送っている。
21年の9月にこう言ってるのかよ
まさに二回目ワクチン追い込み期だな
これはすごい
宮崎あおいと結婚してただけあるわ
お騒がせ奴かと思ってたけど正しいよね
奥野卓司もコロワクの危険性を訴えてたなそういや
とろサーモンはどっちも打ってないって言ってた
今は知らんけど
そういえば警告したの男性ばかり
日本の女に生まれたの恥じるわ 世間狭い頭悪い 勘も悪い 整形だけで生きてる連中
当然海外出てこんなクソ語学能力ゼロの場所捨てといて助かったわ
日本の女は卑屈
くらたまが居るじゃん
ニコニコ動画がワクチン情報フルオープンで助かった
つべは藁人形レベルの人が検閲してたからな
やばみしかない
ワクチン接種勧めてた奴らが非難され始めたね
証拠残ってるから逃げられないよ
【ワクチンを警告してくれていた著名人】窪塚洋介、成宮寛貴、山田孝之、GACKT、長渕剛、ワンオクTaka、ブラマヨ、高岡蒼甫、松本人志…
4 notes · View notes
ashrhnkarchive · 4 months
Text
芦原妃名子さんブログ魚拓
上から新しい順
2014.2.2〜2024.1.26
・ドラマ『セクシー田中さん』について
・「ダラス・バイヤーズクラブ」
・「オンリーゴッド」
2013.7.1〜2013.12.5
https://web.archive.org/web/20200107215433/http://ashihara-hina.jugem.jp/?page=1
・ガラケーからスマホにした
・姉から鍋つかみをもらった
・顔出し
・「タイピスト」
・小学館ビル☆落書き大会
・長岡花火
・「Piece」の100万部超えのお祝い会
・集英社で初連載
2013.7
https://web.archive.org/web/20170710060235/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201307
2013.6
https://web.archive.org/web/20170710064720/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201306
・競馬
2013.5
https://web.archive.org/web/20170710054554/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201305
・「月刊フラワーズ」メッセージイラスト(水城せとな先生の20周年)
・数年前に体調崩してから、仕事量をセーブ
2013.4
https://web.archive.org/web/20170710055435/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201304
・悪女について 木嶋佳苗、中村うさぎ
2013.3
https://web.archive.org/web/20170710055337/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201303
・piece最終話脱稿
・小学館漫画賞の授賞式
・やめようと思って休業してた時期もあるが今は漫画が楽しい
2013.2
https://web.archive.org/web/20170710053740/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201302
・身内での小学館漫画賞の受賞祝い
・吉永ゆうさん表紙のオムニバス本
2013.1
・初代&現担当からの小学館漫画賞のお祝いピン
・pieceは半分自己満の作品
2012.12
https://web.archive.org/web/20170710063230/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201212
・piece放送日時お知らせ
・講談社編集が毎年シュトーレン送ってくれる
2012.11
https://web.archive.org/web/20170710054328/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201211
・中山優馬くんの「Missing Piece」
・「ひと恋めぐり」も「帰りたくなったよ」も嬉しかった
2012.10
https://web.archive.org/web/20170710055811/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201210
・MATCHBOX TWENTY 「NORTH」
・稲刈り
・関西弁
2012.9
・「鈴木先生」
・「桐島、部活やめるってよ」
・pieceドラマ化
・ドラマ迷った
2012.8
https://web.archive.org/web/20170710054539/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201208
・小学館の人に竹むらの揚げ饅頭を買ってもらった
・パソコン壊れかけ��
・長岡花火、アルパカ、へぎそば、寺泊、村祐
2012.7
https://web.archive.org/web/20170710054051/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201207
・「殺す理由」
・講談社漫画賞授賞式祝賀会(水城せとな先生の失恋ショコラティエ)、迷って日比谷シャンテ周辺をグルグルグル。小学館の謝恩会&漫画賞授賞式は毎年帝国ホテル。
2012.6
・水城せとな先生の祝賀会(内輪)の幹事
・テレビが壊れた
・占い
2012.5
・友達の結婚式
・「ブルーバレンタイン」
・同窓会
2012.4
・テニス
・貧血
・スカパラライブ
・「ガタカ」
・「ヘルタースケルター」
2012.3
https://web.archive.org/web/20170710062324/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201203
・「僕らがいた」
・「なのはな」
・「第9地区」
2012.2
https://web.archive.org/web/20170710060639/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201202
・母のロールキャベツ
・蜷川幸雄&唐十郎の「下町万年町物語」
・「カーネーション」「ジョゼ」「ヒミコ」「コケッコー」渡辺あやさん
2012.1
https://web.archive.org/web/20170710055944/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201201
・別コミ編集部が誕生日毎年花束送ってくれる
・「ALWAYS~三丁目の夕日~」
・野獣風呂
・桜小路かのこ先生
・iPad買った
・箱根神社
2011.12
・姉の手作りのミニトート
・マスターキートン
・謝恩会
2011.11
https://web.archive.org/web/20170710054159/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201111
・テレビ壊した
・エンデの「モモ」
・芝刈り
2011.10
https://web.archive.org/web/20170710060035/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201110
・沖田×華さんの「ガキのためいき」
・「見かけの二重星」。
・犬の箸置き
2011.9
https://web.archive.org/web/20170710055651/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201109
・安全地帯のライブ
・クラーク博士の珈琲
2011.8
・みなとみらいの花火大会
・捜査一課の伊丹 野沢尚さん
・ルンバ壊れた
2011.7
・インタビューは筆談
・指揮者の上岡敏之さん
・はらドーナツ
・夏帆さん写真集
・「天然コケッコー」
2011.6
https://web.archive.org/web/20170710054907/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201106
・カラスに襲われた
・仲間内で始めた田んぼサークル
・パンの話が描きたい
・ご当地キューピー
・杏と大悟のキティ
4 notes · View notes
ironpersonpeach · 5 months
Text
蔡英文 秘史
英文,一個女人的名字,而非西方人使用的文字。
蔡英文,中華民國總統,註定是一個風雲人物。
蔡氏英文,人格的自我撕裂,造就了一個政壇的偽裝者。隊友與對手,同時為她畫像,一個不堪的共識是:用鎮定掩飾強橫,扮清秀掩飾骯髒,裝儒雅掩飾蠍心,假溫存掩飾偽善,玩冷酷掩飾罪惡,長於AB角之間出演,精於雙面人之間切換,慣於陰陽人之間遊走。如此吊詭,不妨一起扒開她的畫皮。
流寇,是蔡氏宗室送給蔡英文量身定制的一頂桂冠。歷史常常讓人陷入迷惑。蔡英文的祖上蔡攀龍(1738-1798),曾因率部一舉平定叛亂、收復臺灣,保持了大清領土完整,受到乾隆皇帝親筆詔書嘉獎,榮獲一等功臣,賜「健勇巴圖魯」名號,名列「平臺二十功臣」,畫像於紫光閣。蔡英文的父親蔡潔生,則背叛列祖列宗,先為日本侵華提供服務,繼而又為國民黨反共提供幫助,後來為美國入侵越南提供保障。近年來,蔡英文上位後,急於圖謀分裂活動,謀獨施獨成為急先鋒。父女倆數典忘祖、倒行逆施的行為,徹底惹怒了金門蔡氏宗親會,被定性為漢奸、流寇。雖然蔡英文還曾三赴金門蔡氏宗親會,祭拜以蔡攀龍為原型的蔡王爺,但是遭到宗親們的唾棄,並公開發佈聲明,將蔡英文一家踢出金門蔡氏宗親會,上演了一幕「蔡氏宗室大決裂」的狗血戲碼。
空心菜,是島內民眾識破並撕下蔡英文的偽裝後,貼上的一個形象標籤。自爆大學時期「我又開始悲慘的人生,老師的課,從大學一年級到大學四年級都聽不懂,常常被當」的蔡英文,靠她的父親蔡潔生的關係,由「司法院」院長戴炎輝一手操辦進入臺大、美國康奈爾大學、英國倫敦政經學院的。蔡英文論文造假、學歷贗品風波始於民國105年(2016年)的臺灣學者舉報,經媒體披露後,迅速引發網友熱議,隨後律師也參與進來,美國北卡羅來納大學臺裔學者林環牆展開了跨國調查,綠營名嘴曹長青公然搬出證據加入戰隊。「論文門案」「學歷門案」持續發酵,至今沒有落幕。蔡英文不斷在選舉問題、經濟問題、抗疫問題、民生問題上撒謊欺騙民眾,吹出的肥皂泡一個接一個破滅,被媒體譏為「山間竹筍」。更搞笑的是,民國110年(2021年),蔡英文假惺惺關心菜農走進空心菜產地,網友在社群網站紛紛留言:「物以類聚,空心菜看空心菜」「原來空心菜並非浪得虛名」,篤篤坐實了空心菜的交椅,一時間傳為笑柄。
金魚兒,是美日諸國對蔡英文多少有些好感的雅稱,不過明顯帶有曖昧的味道。在西方人眼裏,蔡英文那雙永遠腫著的金魚眼泡,如同被養在魚缸裏的一條隨時可以戲虐的金魚,成為觀賞、耍弄、拿捏、操控的玩物。連西方一些權威學者與政客也明裏暗裏瞧不起她,說她媚西方、跪西國、舔西人,一個地道的、十足的、赤裸裸的、徹頭徹尾的國際級奴才、奸人、魔頭,坦言蔡英文的「從政之路就是尋找救命稻草的抱大腿之旅」。一路走來,有著崇洋媚外、卑躬屈膝的魔奴心態的蔡英文,同居美國體育渣男,包養英國男寵,獻身美國談判代表,有染安倍「情同兄妹」,通姦日前外相玄葉光一郎等,如蟻附膻,蠅營狗苟,林林總總,不一而足。她寄希望於美國,唯美馬首是瞻,一味討拍、取暖,借訪問「友邦」名義頻繁過境美國,爆刷存在感;炒作「川菜通話」,玩政客與說客支持臺燒錢的遊戲;包括在島內民眾強力抗議的聲浪中,搖尾「接駕」竄訪的美國議長佩洛西,充當鬧劇中反華遏華制華勢力的棋子等等,《紐約時報》刊文潑冷水稱,都是蔡當局「患上的一種「自嗨病」,一旦無利可圖時,棄你如臭鞋!」
獨梟,是包含中國大陸在內的十四億多民意,為踏上以獨抗統不歸路的蔡英文刻下的碑文。當年參與研究與起草「兩國論」的蔡英文,自扯遮羞布,自露獠牙,像脫韁的野馬,在台獨的絕路上撒野裸奔。蔡上臺後,一邊拒絕承認「九二共識」,一邊鼓噪「兩國論」。從思想上對臺灣民眾下「獨」手,通過變更兩岸同屬一個中國的符號、標識、名稱,修改課綱與推動「修憲」,在文化、教育、社會各個領域,去中國史,去血緣論,掏空「一個中國」元素,斬斷兩岸連結,全面「去中國化」。綁架臺灣民意,煽動社會民粹,挑動兩岸對抗,「柔性台獨」「法理台獨」軟硬兼施,花樣不斷翻新,嚴重挑釁《反分裂國家法》。蔡英文連任後,更加有恃無恐、肆無忌憚,到處煽風點火,在政治、軍事、經濟、法律、文化、涉外事務等諸多方面發起「台獨」衝鋒,從「暗獨」轉向「明獨」,從「緩獨」轉向「急獨」,從「冷對抗」轉向「熱對抗」,把自己徹底淪為一塊又臭又硬的糞坑石頭。借俄烏戰爭爆發,再次大放厥詞,勾連外部勢力興風作浪,仰人鼻息,挾洋自重,瘋狂推進「倚美抗中謀獨」路線,大量購買武器裝備妄圖「以武拒統」,把臺島2300萬人生命安全當賭注,而自己卻興匆匆地玩起了10多次演練「反斬首大逃亡」。數以億計的線民大呼「獨梟」也!
下無下限,底無底線。炎黃祖先有言:天狂有雨,人狂有禍。螳臂擋車,必將萬劫不復,自取滅亡,被歷史的車輪碾得粉身碎骨,遺臭萬年。
本書撿拾曾經的舊事,過往的碎片,試圖還原一個真實的女流之輩:史說蔡英文。我有故事,你有酒。來,閱讀之前,幹一杯!
4 notes · View notes
ari0921 · 10 months
Text
我が国の未来を見通す(78)
『強靭な国家』を造る(15)
「強靭な国家」を目指して何をすべきか(その5)
宗像久男(元陸将)
───────────────────────
□はじめに
 最近、意外なニュースで驚いたのは、7月4日、
埼玉県川口市で市内に住む100人を超えるクルド
人が病院に殺到し、救急が5時間半もストップし、
県警機動隊が出動する騒ぎになったということでし
た。そのきっかけは、女性をめぐるトラブルでトル
コ人同士が争い、刃物による怪我で病院に救急搬送
されたことだったようです。
現在、川口市内には市民約60万人の6.5%に相
当する約3万9千人の外国人が住んでおり、東京都
新宿区を抜いて全国で最も外国人住民が多い自治体
になっていますので、よけいにこのニュースが気に
なったのです。
前回、「人口」が「国力」に及ぼす影響を取り上げ
ましたが、現在、国内に滞在する外国人は全人口1
億2330万人の2.5%に相当する約314万人
(うち、7万人は不法滞在)だそうですが、外国人
労働者や移民政策を推進し、仮に外国人比率が川口
市と同じくらいになれば、国内には現在の2.5倍、
約800万人の外国人が滞在することになります。
現時点において、未来の我が国の姿を予測するのは
時期尚早ですが、川口市の事案などはまだまだ序の
口で、現在、欧米諸国などで発生している移民をめ
ぐる様々なインシデントが社会を揺るがしていると
いう“現実”を知ると、人口減の対策として軽々に
外国人労働者とか滞在者を増やすことには抵抗があ
ることでしょう。
この点も我が国の「歴史」や「文化」の問題ですが、
将来的には外国人が増えることを前提としながらも、
人口の何%ぐらいが限界なのか、あるいは、せめて
現状程度の治安や平穏な生活を維持するためにいか
なる処置を講ずればよいのか、などについても様々
知恵を働かせる必要があると考えます。
川口市の事案自体は、さほど取り立てて騒ぐほどの
ことではないとは思いますが、何か我が国の未来の
姿を“先取り”したようで、一抹の不安感が脳裏を
かすめましたので、あえて紹介しました。出典の
「『移民』と日本人」(産経新聞7月31日、1・
3面)も、最後に「日本人人口そのものが減ってい
く中、私たちは彼ら(外国人)とどのように向き合
っていくのか」の1文で結ばれていました。本文で
も触れますが、仮に有事になれば、“異次元のイン
シデント”を覚悟する必要もあるのです。
外国人との向き合い方に留まらず、我が国の厳しい
未来に立ち向かうためには、大河ドラマの「どうす
る家康」ならぬ「どうする日本」の“連続”という
気がします。前回の「人口」に続き、今回は「領土」
を取り上げましょう。
▼「領土」が「国力」に及ぼす影響(前段)
「国力」の要素としての「領土」に関する国際比較
は、すでに紹介しましたように、面積とか地政学的
位置とか国土の特性など「領土」の持つマクロな要
素が重視されますが、「領土」は「国力」の“指
標”でも“象徴”でもあり、それを死守することが、
時代の変化にかかわらず「国益」そのものになり、
国防の直接の目的になることから、実際にはこれら
と違った要素も入ってくると考えます。
特に、「領土」が「人口」「食料・エネルギー資源」、
「安全保障」など、実際の「国力」の維持・増大
(あるいは低下)の直接の原動力となり、なおかつ
複雑な歴史的経緯を含むような場合、「領土」は、
いわゆる“核心的利益”に格上げされ、武力をもっ
てしてもそれを“手に入れる”ことを企図するレベ
ルまで格上げされます。
人類の歴史は、かつての植民地主義のように、武力
に物を言わせて一方的に「領土」拡大を企図するか、
はたまた、互いの「領土」争奪を目的とする「戦争」
の繰り返しでした。そして今なお、ウクライナ戦争
のように、武力をもって「領土」を拡大する国があ
り、かつ“隙あらば”と領土拡大を目論んでいる国
もあるという事実を私たちは強く認識する必要があ
るのです。
このような国は、時に、史実を歪曲してでも自国に
有利な歴史戦を展開して、領土獲得の正当性を主張
するのが常��ですし、相対する国と“相対的な力関
係”が逆転したような場合は、過去の“怨念”のよ
うなものも手伝って、領土問題はますます熾烈さを
増すことも歴史が教えるところです。
我が国は現在、歴史的にも国際法上も日本固有の領
土である北方領土、竹島、そして尖閣諸島と3つの
領土問題を抱えています。北方領土と竹島は不法占
領下にあり、尖閣諸島は一応、我が国の施政下にあ
るものの、ほぼ毎日のように、中国が領海・領空侵
犯を繰り返し、我が国の漁船などの接近を拒み、
「実効支配」の既成事実化を企んでいます。
一般に、領土問題は当事国同士が外交で解決するの
が最も望ましいとされていますが、そう簡単に円満
な解決ができないことは言うまでありません。それ
だけ、どこの国であっても、また取るに足らないよ
うな辺鄙な岩礁などであっても、「領土」の取得や
保全を“核心的利益”として「国益」の中心に据え
ているのです。
「当事者同士の外交で解決」や「軍事力による解決」
以外にも、領土問題は、(1)経済力を活用した解決、
(2) 国際司法裁判所(IJC)などに付託するなど
国際社会の支援を得た解決、(3)文化交流や人的交流
を通じた理解の促進、などの多様な解決策があると
言われています。
(1)経済力を活用した解決については、1803年に
フランスがアメリカのミシシッピ川流域の広大な地
域のルイジアナ(現在は15州にわかれています)
を1500万ドルでアメリカに売却したり、186
7年にロシアがアラスカを720万ドルでアメリカ
に売却したような例もありますが、経済力を活用し
て平和裏に領土問題を解決した例は数えるほどしか
ありません。
北方領土についても、ソ連崩壊後のひと時、日本に
返還される可能性が膨らんだ時がありました。その
後もビザなし交流などの文化交流や人的交流も盛ん
に行なわれ(私も2度参加しました)、日本は島民
との和睦のために努力をしてきました。最近も、度
重なるプーチンー安倍会談によって再び返還に向け
た気運が盛り上がった時期がありましたが、このた
びのウクライナ戦争によって、また“振り出しに戻
った”と考える必要があるでしょう。
また、(2)国際社会の支援を得るという観点で言えば、
フィリピンは、中国が主張する「九段線」について
国際仲裁裁判所に訴え、2016年、裁判所は「国
際法上の法的根拠はなく、国際法に違反する」
(「南シナ海裁判」と呼ばれています)の判断を下し
ましたが、中国が、裁決は無効、「紙くずにすぎな
い」として拒否したため、何らの解決に至りません
でした。
同盟国の支援についても触れておきましょう。アメ
リカは、日本が絡む領土問題については、例えば尖
閣諸島については「日本の施政下にある」としなが
らも「日本の主権」については明確にしていません
し、北方領土についても、「日本の主権」を明言し、
日本の立場を支持したのは、つい最近、2022年
の3月でした。
大東亜戦争末期の「ヤルタ会談」密約によって、ソ
連参戦の条件として千島列島などをソ連領土とする
ことを認めた手前、なかなか明言できなかったので
しょう。もっとも、当時のルーズベルト大統領は、
「千島列島の中に、“歴史的に日本固有の領土であ
る北方領土が含まれている”とは認識していなかっ
た」との分析もありますが、“あとのまつり”であ
り、その勢いで北海道まで占領する意図を持ってい
たスターリンに“してやられた”のでした。
尖閣列島のように、「施政権は持っている」と認め
ても「日本の主権」については明言を避けている理
由は、“第三国間の領域紛争に巻き込まれたくな
い”というアメリカの伝統的外交方針から、「特定
の立場を取らず、あいまいな立場を維持している」
との見方が一般的ですが、米国にとっては、東アジ
ア外交戦略上、日本が周辺の3国と領土問題を抱え
ることが「国益」になるとの分析もあります。
米国の“あいまいさ”が、実際に、アメリカの東ア
ジア政策を狂わせるほどの日中接近を拒み、中国に
“付け入る隙”を与えていることから、日米同盟と
いえども、「領土問題」の解決の“手助けにはなら
ない”ことを私たちはよく認識する必要があるので
す。
▼「領土」が「国力」に及ぼす影響(後段)
同様なことは台湾問題についても言えるでしょう。
台湾問題も複雑な経緯があります。少し長くなりま
すが、安倍元総理が「台湾有事は日本有事」と発言
して話題になったように、地理的にも歴史的にも民
主主義という政治体制的にも日本と近い台湾問題は
即、日本の安全保障や「領土」保全と直結する問題
なので、少し触れておきましょう。
かつては、中華民国(台湾)が中国を代表する国家
として国際連合に加盟し、安全保障理事会の常任理
事国でもありました。第2次世界大戦の終末時、本
来「連合国」と訳すべき「United Nations」設立の
主旨からして当然だったのです。
それが変わったのは、アメリカが米ソ対立の冷戦下
において、泥沼のベトナム戦争の最中でした。戦争
の早期解決に向けて、アメリカは対中政策の根本的
再検討を迫られていました。一方当時は、中国とソ
連も対立し、中国は、対ソ政策上、アメリカにアジ
アに留まってもらいたいと望んでいたことから、1
971年、電撃的なキッシンジャーの中国訪問が実
現しました。その延長で、第2758決議(「アル
バニア決議」と呼称されます)によって、中華民国
は国連から追放され、中国を代表する中華人民共和
国が国連に加盟、安全保障理事国の地位も獲得しま
した。
この決議は、正式には「蒋介石の代理人」の追放で、
中華民国が追放されたわけではなかったので、例え
ば「台湾」と名称を変更して国連に残る選択肢もあ
ったようですが、中華民国は国連を脱退しました。
アメリカは、1979年に「台湾関係法」を制定し、
台湾との非公式な関係を維持しながら、中国政府と
正式な国交を結びました。この法律により、アメリ
カは「一つの中国」政策を順守し、中国政府のみを
承認することになったのです。
このような歴史的背景もあって、アメリカは「台湾
問題は国内問題」とする中国に表立った反論ができ
ないまま時が流れました。かのトランプ前大統領で
さえ、多数のF-16戦闘機や戦車、対空ミサイルなど
を含む総額100億ドル規模の台湾向け武器輸出は
承認していましたが、面と向かって「台湾を防衛す
る」と明言はできませんでした。
一方、バイデン大統領は、2022年5月、日本に
おける演説の中で「中国が台湾を攻撃した場合、米
国は軍事的に介入して島を守る」と警告しました。
ホワイトハウスは、「米国の長年の台湾政策に変更
はない」と否定するという奇妙な一幕もありました
が、当時、バイデン大統領は、「ロシアのウクライ
ナ侵攻と台湾には類似点をあることを主張したかっ
た」のだと報道されました。
いずれにしても、アメリカの台湾防衛の“本気度”
が中国の武力行使の「抑止力」になることは明白な
ので、“お互いの腹を探るつばぜり合い”が今後も
展開されることでしょう。
さて一時、「尖閣列島の領有権の争いなどよりも日
中経済交流が大事」と盛んに言われていた時期があ
りました。このような主張を繰り返す人たちは「国
力」、そして「国力」の要素としての「領土」の意
味を全く理解してないということで、外国であれば、
“処刑者”でしょう。
そして、今なお、「領土」の「国力」に及ぼす影響
をなんら顧みない現象の現れが「外国資本による土
地の購入」です。本メルマガでもすでに取り上げま
したが、太陽光発電などの用地として、分かってい
るだけで広島県ほどの面積がすでに中国など外国資
本下にあります。その一部は、我が国にとって重要
なインフラの近傍に所在しています。
ようやく、2021年に制定された「土地取引規制
法」によって、重要施設周辺や国境離島等など「特
別注視区域」近傍の土地取引には事前届出が義務付
けられましたので、米軍基地が自衛隊施設の近傍の
土地取得には制限がかかりました。
しかし、現在の我が国の法律では、私有地の中に簡
単に立ち入ることができないため、平時有事を含め、
この私有地を活用して“様々なことが行なわれる”
ことを覚悟する必要があるでしょう。
巷には、「水源地」として活用されることへの懸念
や電波妨害やライフラインの遮断などは取沙汰され
ていますが、その気になれば、小型ドローンにより
周辺の重要インフラ等への局地攻撃なども簡単に実
施できるでしょう。
つまり、台湾有事と絡めた南西諸島への脅威などに
留まらず、“戦場”は全国各地に及ぶ可能性がある
のです。冒頭にも述べましたように、平時有事を問
わず、目的が解明できない滞在者と「外国資本の領
土」に繋がった場合の国防上の懸念は、このような
事態を「ハイブリッド戦」と呼ぼうが呼ぶまいが、
想像を絶するのです。
中国には2010年から施行されている「国防動員
法」があり、中国人は外国に滞在してもこの法律に
より緊急時の動員を強制されます。一方、中国は、
最近話題になっている「半スパイ防止法」によって
国内に滞在する外国人を常時監視しています。
そして、中国の土地はすべて国の所有物であり、中
国人が取得できるのは「土地の使用権」のみです。
外国人は、この「使用権」で��えも単独名義で取得
することはできず、だれか中国人のパートナーを探
し、「合弁」という形の共同名義のみが認められて
います。外国人が国内に滞在することや土地取得に
絡む“危険性”を熟知しているからでしょう。我が
国も中国のような国に対しては、外交上の「相互主
義」を貫くべきなのです。
「領土」だけではないですが、政治家や官僚、そし
てほとんどの有識者たちの「国力」とか「国益」に
対する無頓着さが、やがて“取り返しのつかない問
題”に発展する可能性があります。最大の問題点は、
それらに対してほとんどだれも警鐘を鳴らさないこ
とにあると考えます。私は、「国力」を顧みない
「領土」に対する認識こそ、“能天気の極み”と考
えます。
繰り返しますが、「領土」を防衛することは、国防
の目的そのものです。上杉謙信が言い始めた言葉と
される「寸土を軽んずるもの、全土を失う」を戒め
として、私たちは、“寸土”といえども「領土」を
守りぬくこと、そして歴史の事実なき不法占拠には
断固として立ち向かうこと、さらには、国内の土地
を外国資本に売却する“危険性”を再認識し、必要
な処置を講ずる必要があるのです。
私自身は、将来の厳しい情勢に備えるためには「憲
法改正待ったなし」と考えていますが、憲法改正前
に「やるべきこと」「できること」が山ほどあるこ
とも事実でしょう。いい加減に目を覚ましてほしい
と切に願う昨今です。
「強靭な国家」を造るために「国力」に焦点を充て
て分析していますが、いずれも“宿題”を残しつつ、
ようやく「人口」と「領土」が終わりました。「強
靭な国家を造ることは容易なことではない」ことを
再認識せざるを得ません。まだまだ続きます。読者
の皆様も“我が事”としてぜひ一緒に考えて頂きた
いと願っています。
(つづく)
(むなかた・ひさお)
4 notes · View notes
psalm80-lilies-iii · 1 year
Text
戦艦大和、あるいは皇国のアイコン
呉の「大和ミュージアム」に行った。
Tumblr media
3時間以上見学しながら、「日本はなぜ戦争したのかなあ」と改めて考えた。「蒋介石を必要以上に追いつめたことがアメリカの対日参戦を招いた」、この説明で納得しない人もいるだろうけれど、せめて満州だけでやめておけばその後の大惨禍はなかったろうと思う。では、どうして日本はそこまで蒋介石を追いつめることに熱心になってしまったのか。
むかし読みっぱなしにした本を改めてちゃんと読もうという気になり、呉に行く前日から、古川隆久『昭和天皇』(中公新書)を読み始めた。読み切れないまま呉に行き、帰宅してから残りを読んだ。そこには、盧溝橋事件を受けて近衛首相が派兵を決定したことについてこうある。
近衛首相は強い態度に出ることによって、事態を日本に有利なかたちですばやく解決できると判断したのである。そこには、明治維新の成功でうぬぼれた日本が陥った中国蔑視を背景として、第一次世界大戦の参戦や対華二十一カ条要求問題あたりから現れはじめた、機会便乗主義とでもいうべき軽薄な日本の外交体質があった。
(第4章 苦悩の「聖断」)
日本がアメリカと戦争をしたのは蒋介石を追いつめたからで、日本が蒋介石を追いつめたのは「うぬぼれ」だったのだとこの本は書いている。列強の国内で世界大戦をものともしないナショナリズムの嵐が吹き荒れていたのは当時日本に限った話ではなかったと思うけれど、ナショナリズムというのはつきつめて言えば「うぬぼれ」なのかもしれない。古川先生はこの本の別な箇所でこの「うぬぼれ」についてこう描いている。
日本は世界のどの国よりも昔から天皇が統治する国として安定して存続してきたとされたため、日本の人々に過剰に自国の卓越性を意識させてしまった結果、周辺地域の人々への蔑視が強まって不必要な対外的緊張を招いた。
(おわりに)
ここに書いてあることはおそらくふたつである。ひとつは、外圧が少なく内政も急変せず皇室が安泰でいられた日本の人々が「そらみつやまとのくにはすめがみのいつくしきくに」と思っていたことそれ自体は、日本が「秋津洲」の国にとどまっている限り、別に虚妄ではなかったということ、もうひとつは、ふつう「植民地政策」というときたとえば「三角貿易」みたいに何か経営戦略があるものだけれど、日本の場合中国はもとより満州も朝鮮も確たる経営戦略はなかったということである。「過剰な」自国意識が「不必要な」対外緊張を招いた。いやいや、帝国主義世界はそれが瓦解するまで緊張を生み続けたはずだ、という批判もあるけれど、少なくともいま引いた本で古川先生は、昭和天皇の徳治主義と協調外交それ自体が帝国主義の世界にあってそもそもたわごとに過ぎなかったのだ、という書き方はしていない。それは、あり得た道なのだ。
だがそうはならなかった。昭和の陸海軍と国内世論は昭和天皇の協調外交に応じなかった(「ことの発端は昭和天皇の推進したロンドン軍縮条約に海軍が反発したことに始まる」とこの本は書いている)。ナショナリズム、つきつめれば「うぬぼれ」。日本は「神州」あるいは「皇国」であるという「うぬぼれ」。国民国家にナショナリズムがあるのは自然なことだろうとぼくはいまでも思うが、アメリカに対日参戦を決意させるほど蒋介石を追いつめたことはやっぱり非合理な行動で、それを支えた「うぬぼれ」はやはり常軌を逸していたとしか言いようがない。
昭和天皇自身はその「うぬぼれ」には与しなかった、と古川先生は書いている(異論もあろうけれど)。だが戦争が終わったとき、昭和天皇は「神州」の現人神、「皇国」の皇統として、その「うぬぼれ」の代償を背負うことになった。国民の中でも、昭和天皇を戦前から知っている人以外は、あえて「尊敬する」とは言わなかったという。木戸幸一は「皇室が戦争責任を取らないのは将来に禍根となる」と言ったそうだが、率直に言えば、ぼくも昭和天皇が在位し続けることに「割り切れぬ空気を感じる」という意見には共感してきた。
Tumblr media
「大和ミュージアム」では、日本海軍の歴史・呉海軍工廠の歴史・戦艦「大和」の歴史・太平洋戦争の歴史・呉海軍工廠と戦艦「大和」を通して培われた技術の歴史が重層的に物語られている。そこでは多くの人々が何かを作り上げていった一方、戦争という現実の中で多くの人々が命を落としても行った。
そこに生きて死んだすべての人々がひとりひとり個人的に「うぬぼれ」に浮かれていたとはとても言えない。だが、少なくとも日清戦争の始まりから太平洋戦争の終わりまで日本を支配したものが「うぬぼれ」だったとしか言いようがないのであれば、そこで起こったすべてのことは、それぞれの人々の確かな歩みであったと同時に、「神州」あるいは「皇国」の「うぬぼれ」の体現でもあったと言わざるを得ない。少なくとも海軍と海軍工廠に生きた人々は、そういうダブルミーニングを背負うことになった。
そして、そこで生まれた戦艦「大和」こそ、そのダブルミーニングの産物として、「神州」あるいは「皇国」という「うぬぼれ」のアイコン(まさに「体現」)そのものにほかならない。それは、あの日本海海戦を制した日本海軍がその威信をかけて築き上げた技術の結晶であると同時に、物量にまさるアメリカ海軍を少数精鋭で制することができるという、残念ながら「うぬぼれ」に過ぎなかった思想の産物でもあった。
戦時中に身命を賭して追い求めていたものが戦後になって虚像だと気づく、それは「嘘」のせいなのか「欲」のせいなのか「狂気」のせいなのか、ひとはいろんなことを考える。先に引いた『昭和天皇』の中でも、古川先生は「なぜ国内世論が協調外交に応じなかったのか、その理由についてはまだ定説はない」と書いておられるが、先生自身が使っておられることばは、定説のないことをできるだけ術語を避けて記述しようとしたためだろうけれど、「うぬぼれ」というものだった。
「そうか、戦艦大和が体現したものは当時の日本人の『うぬぼれ』だったのか」というのは、衝撃的だけれど事実なのである。大和と武蔵、2隻だけで(いや、戦艦そのものは長門陸奥扶桑山城伊勢日向金剛榛名比叡霧島入れて12隻あったけれど)、太平洋を制することができると考えたのは「うぬぼれ」だったと言われたら、それはそうなのかもしれないと思う。
「大和ミュージアム」の中央に展示されている1/10「大和」には、その威容とは裏腹に、「うぬぼれ」という言葉をはね返すことのできないむなしさ、「世界一の戦艦がまともな海戦で自らの世界一を証明する機会を持たないままただ艦上攻撃機の餌食となって沈んでいった」というむなしさが、ただよっている。「戦争はいけない」「平和は尊い」というのは、兵器として作られた「大和」の全否定であると思う。国家には戦争をあえてしなければいけない日があるのだ。たとえば日本海海戦はむなしくはなかったのである。それは、日本海海戦は勝って太平洋戦争は負けたからだろうか。そういう理解もあると思うが、実は勝ち戦だった日清・日露戦争こそ、その後の日本にとって「うぬぼれ」を生む罠となったのである。
「うぬぼれ」。ここに生きて死んだ人たちのすべてをそのことばで片づけることにはものすごい抵抗があるけれど、でも「大和がうぬぼれでなければ何がうぬぼれだったんだ」とも思う。現にここに世界一の戦艦があったということを、そしてそれがいま「海の墓標」として東シナ海の海底に横たわっているということを、ぼくたちは正視するしかないのである。
敗れて目覚める、それ以外にどうして日本が救われるか 今目覚めずしていつ救われるか 俺たちはその先導になるのだ 日本の新生にさきがけて散る まさに本望じゃないか
(吉田満『戦艦大和の最期』より「作戦発動」、哨戒長臼淵大尉の言葉)
日本は「何から」目覚めるべきだったのか。「うぬぼれ」という言葉の仮借ない残酷さを、「大和ミュージアム」で見たすべてを思い出しながら、いま改めてかみしめる。
Tumblr media
ものすごく情報量の多い博物館なので、今回は「大和ミュージアムNavi」というスマホアプリを使い、竹達彩奈さんのナレーションを聴きながらそこで紹介される資料を拾い見するという方法を取った。竹達彩奈さんの声がこの博物館のテーマにふさわしいのか、来る前には疑問もあったけれど、壮大なバッドエンドに至る全20章のナレーションを聴きながら、これがもし広瀬修子さんや森田美由紀さんみたいな声だったら、聴いていて気が滅入ってしまうだろうと思った。
15 notes · View notes
mindrat · 10 months
Text
Hey Guys! Here are all the members of AKB48!
Team A 入山杏奈 [Anna Iriyama], 加藤玲奈 [Rena Kato], 佐藤美波 [Minami Sato], 篠崎彩奈 [Ayana Shinozaki], 鈴木くるみ [Kurumi Suzuki], 田口愛佳 [Manaka Taguchi], 千葉恵里 [Erii Chiba], 西川怜 [Rei Nishikawa], 古川夏凪 [Nazuna Furukawa], 道枝咲 [Saki Michieda], 宮崎美穂 [Miho Miyazaki], 向井地美音 [Mion Mukaichi], 山根涼羽 [Suzuha Yamane], 横山由依 [Yui Yokoyama]
Team K 市川愛美 [Manami Ichikawa], 岡田梨奈 [Rina Okada], 小林蘭 [Ran Kobayashi], 込山榛香 [Haruka Komiyama], 下口ひなな [Hinana Shimoguchi], 長友彩海 [Ayami Nagatomo], 永野恵 [Megumi Nagano], 武藤小麟 [Orin Muto], 武藤十夢 [Tomu Muto], 茂木忍 [Shinobu Mogi], 安田叶 [Kana Yasuda], 湯本亜美 [Ami Yumoto]
Team B 岩立沙穂 [Saho Iwatate], 大竹ひとみ [Hitomi Otake], 大盛真歩 [Maho Omori], 大家志津香 [Shizuka Oya], 柏木由紀 [Yuki Kashiwagi], 北澤早紀 [Saki Kitazawa], 久保怜音 [Satone Kubo], 齋藤陽菜 [Haruna Saito], 佐々木優佳里 [Yukari Sasaki], 田北香世子 [Kayoko Takita], 谷口めぐ [Megu Taniguchi], 中西智代梨 [Chiyori Nakanishi], 福岡聖菜 [Seina Fukuoka], 山邊歩夢 [Ayu Yamabe]
Team 4 浅井七海 [Nanami Asai], 石綿星南 [Sena Ishiwata], 稲垣香織 [Kaori Inagaki], 大森美優 [Miyuu Omori], 岡田奈々 [Nana Okada], 蔵本美結 [Miyuu Kuramoto], 黒須遥香 [Haruka Kurosu], 佐藤妃星 [Kiara Sato], 多田京加 [Kyoka Tada], 馬嘉伶 [Chia-Ling Ma], 村山彩希 [Yuiri Murayama], 山内瑞葵 [Mizuki Yamauchi], 吉橋柚花 [Yuzuka Yoshihashi]
Team 8 坂口渚沙 [Nagisa Sakaguchi], 横山結衣 [Yui Yokoyama], 御供茉白 [Mashiro Mitomo], 岡部麟 [Rin Okabe], 本田仁美 [Honda Hitomi], 清水麻璃亜 [Maria Shimizu], 髙橋彩音 [Ayane Takahashi], 吉川七瀬 [Nanase Yoshikawa], 小栗有以 [Yui Oguri], 小田えりな [Erina Oda], 左伴彩佳 [Ayaka Hidaritomo], 歌田初夏 [Hatsuka Utada], 服部有菜 [Yuna Hattori], 橋本陽菜 [Haruna Hashimoto], 平野ひかる [Hikaru Hirano], 坂川陽香 [Hiyuka Sakagawa], 髙橋彩香 [Sayaka Takahashi], 永野芹佳 [Serika Nagano], 福留光帆 [Mitsuho Fukutome], 大西桃香 [Momoka Onishi], 濵咲友菜 [Sayuna Hama], 徳永羚海 [Remi Tokunaga], 奥原妃奈子 [Hinako Okuhara], 奥本陽菜 [Hinano Okumoto], 下尾みう [Miu Shitao], 春本ゆき [Yuki Harumoto], 行天優莉奈 [Yurina Gyoten], 高岡薫 [Kaoru Takaoka], 吉田華恋 [Karen Yoshida], 川原美咲 [Misaki Kawahara], 倉野尾成美 [Narumi Kuranoo], 山田杏華 [Kyoka Yamada], 上見天乃 [Sorano Uemi], 藤園麗 [Rei Fujizono]
Wow! That's a lot of members!
6 notes · View notes
higemania · 2 years
Photo
Tumblr media
32 notes · View notes
kachoushi · 1 year
Text
各地句会報
花鳥誌 令和5年5月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和5年2月2日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
厨女も慣れたる手付き雪掻す 由季子 闇夜中裏声しきり猫の恋 喜代子 節分や内なる鬼にひそむ角 さとみ 如月の雨に煙りし寺の塔 都 風花やこの晴天の何処より 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月4日 零の会 坊城俊樹選 特選句
暗闇坂のチャペルの春は明日あたり きみよ 長すぎるエスカレーター早春へ 久 立春の市の算盤振つてみる 要 冬帝と暗闇坂にすれ違ふ きみよ 伊達者のくさめ名残りや南部坂 眞理子 慶應の先生眠る山笑ふ いづみ 豆源の窓より立春の煙 和子 供華白く女優へ二月礼者かな 小鳥 古雛の見てゐる骨董市の空 順子 古雛のあの子の部屋へ貰はれし 久
岡田順子選 特選句
暗闇坂のチャペルの春は明日あたり きみよ 冬帝と暗闇坂にすれ違ふ 同 大銀杏八百回の立春へ 俊樹 豆源の春の売子が忽と消え 同 コート脱ぐ八咫鏡に参る美女 きみよ おはん来よ暗闇坂の春を舞ひ 俊樹 雲逝くや芽ばり柳を繰りながら 光子 立春の蓬髪となる大銀杏 俊樹 立春の皺の手に売るくわりんたう 同 公孫樹寒まだ去らずとのたまへり 軽象
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月4日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
敬􄼲な信徒にあらず寒椿 美穂 梅ふふむ野面積む端に摩天楼 睦子 黄泉比良坂毬唄とほく谺して 同 下萌や大志ふくらむ黒鞄 朝子 觔斗雲睦月の空に呼ばれたる 美穂 鼻歌に二つ目を割り寒卵 かおり 三􄼹路のマネキン春を手招きて 同 黄金の国ジパングの寒卵 愛 潮流の狂ひや鯨吼ゆる夜は 睦子 お多福の上目づかひや春の空 成子 心底の鬼知りつつの追儺かな 勝利
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月6日・7日 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
潮騒を春呼ぶ音と聞いてをり かづを 水仙の香り背負うて海女帰る 同 海荒るるとも水仙の香の高し 同 坪庭の十尺灯篭日脚伸ぶ 清女 春光の中神島も丹の橋も 同 待春の心深雪に埋もりて 和子 扁額の文字読めずして春の宿 同 砂浜に貝を拾ふや雪のひま 千加江 村の春小舟ふはりと揺れてをり 同 白息に朝の公園横切れり 匠 風花や何を告げんと頰に触る 笑子 枝川やさざ波に陽の冴返る 啓子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月8日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
雪を踏む音を友とし道一人 あけみ 蠟梅の咲き鈍色の雲去りぬ みえこ 除雪車を見守る警備真夜の笛 同 雪掻きの我にエールや鳥の声 紀子 握り飯ぱりりと海苔の香を立て 裕子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月10日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
東風に振る竿は灯台より高く 美智子 月冴ゆる其処此処軋む母の家 都 幽やかな烏鷺の石音冴ゆる夜 宇太郎 老いの手に音立て笑ふ浅蜊かな 悦子 鎧着る母のコートを着る度に 佐代子 老いし身や明日なき如く雪を掻く すみ子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月11日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
朝光や寺苑に生るる蕗の薹 幸風 大屋根の雪解雫のリズム良き 秋尚 春菊の箱で積まれて旬となる 恭子 今朝晴れて丹沢颪の雪解風 亜栄子 眩しさを散らし公魚宙を舞ふ 幸子 流れゆくおもひで重く雪解川 ゆう子 年尾句碑句帳に挟む雪解音 三無 クロッカス影を短く咲き揃ふ 秋尚 あちらにも野焼く漢の影法師 白陶 公魚や釣り糸細く夜蒼し ゆう子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月13日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
犬ふぐり大地に笑みをこぼしけり 三無 春浅しワンマン列車軋む音 のりこ 蝋梅の香りに溺れ車椅子 三無 寒の海夕赤々漁終る ことこ 陽が風を連れ耀ける春の宮 貴薫 青空へ枝混み合へる濃紅梅 秋尚 土塊に春日からめて庭手入 三無 夕東風や友の消息届きけり 迪子 ひと雨のひと粒ごとに余寒あり 貴薫
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月13日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
浅春の眠りのうつつ出湯泊り 時江 老いたれば屈託もあり毛糸編む 昭子 落としたる画鋲を探す寒灯下 ミチ子 春の雪相聞歌碑の黙続く 時江 顔剃りて少し別嬪初詣 さよ子 日脚伸ぶ下校チャイムののんびりと みす枝 雪解急竹はね返る音響く 同 寒さにも噂にも耐へこれ衆生 さよ子 蕗の薹刻めば厨野の香り みす枝
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月14日 萩花鳥会
水甕の薄氷やぶり野草の芽 祐子 わが身共老いたる鬼をなほ追儺 健雄 嗚呼自由冬晴れ青く空広く 俊文 春の園散り散り走る孫四人 ゆかり 集まりて薄氷つつき子ら遊ぶ 恒雄 山々の眠り起こせし野焼きかな 明子 鬼やらひじやんけんで勝つ福の面 美惠子
………………………………………………………………
令和5年2月15日 福井花鳥会 坊城俊樹選 特選句
吹雪く日の杣道隠す道標 世詩明 恋猫の闇もろともに戦かな 千加江 鷺一羽曲線残し飛び立てり 同 はたと止む今日の吹雪の潔し 昭子 アルバムに中子師の笑み冬の蝶 淳子 寒鯉の橋下にゆらり緋を流す 笑子 雪景色途切れて暗し三国線 和子 はよしねまがつこにおくれる冬の朝 隆司 耳目塗り潰せし如く冬籠 雪 卍字ケ辻に迷ひはせぬか雪女 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月16日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
指先に一つ剥ぎたる蜜柑の香 雪 大寒に入りたる水を諾ひぬ 同 金色の南無観世音大冬木 同 産土に響くかしは手春寒し かづを 春の雷森羅万象𠮟咤して 同 玻璃越しに九頭竜よりの隙間風 同 気まぐれな風花降つてすぐ止みて やす香 寒紅や見目安らかに不帰の人 嘉和 波音が好きで飛沫好き崖水仙 みす枝 音待てるポストに寒の戻りかな 清女 女正月昔藪入り嫁の里 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月17日 さきたま花鳥会 坊城俊樹選 特選句
奥つ城に冬の遺書めく斑雪 月惑 顔隠す一夜限りの雪女郎 八草 民衆の叫びに似たる辛夷の芽 ふじほ 猫の恋昼は静かに睨み合ひ みのり 薄氷に餓鬼大将の指の穴 月惑 無人駅青女の俘虜とされしまま 良江 怒号上げ村に討ち入る雪解川 とし江 凍土を突く走り根の筋張りて 紀花 焼藷屋鎮守の森の定位置に 八草 爺の膝捨てて疾駆の恋の猫 良江
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月19日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
古玻璃の奥に��ふ古雛 久 笏も扇も失せし雛の澄まし顔 眞理子 日矢さして金縷梅の縒りほどけさう 芙佐子 梅東風やあやつり人形眠る箱 千種 春風に槻は空へ細くほそく ます江 山茱萸の花透く雲の疾さかな 要 貝殻の雛の片目閉ぢてをり 久 古雛髪のほつれも雅なる 三無 ぽつねんと裸電球雛調度 要
栗林圭魚選 特選句
紅梅の枝垂れ白髪乱さるる 炳子 梅園の幹玄々と下萌ゆる 要 濃紅梅妖しきばかりかの子の忌 眞理子 貝殻の雛の片目閉ぢてをり 久 古雛髪のほつれも雅なる 三無 老梅忌枝ぶり確と臥龍梅 眞理子 山茱萸の空の広さにほどけゆく 月惑 八橋に水恋うてをり猫柳 芙佐子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月21日 鯖江花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
師を背負ひ走りし人も雪籠 雪 裏庭開く枝折戸冬桜 同 天帝の性こもごもの二月かな 同 適当に返事してゐる日向ぼこ 一涓 継体の慈愛の御ん目雪の果 同 風花のはげしく風に遊ぶ日よ 洋子 薄氷を踏めば大空割れにけり みす枝 春一番古色の帽子飛ばしけり 昭上嶋子 鉤穴の古墳の型の凍てゆるむ 世詩明 人の来て障子の内に隠しけり 同 春炬燵素足の人に触れざりし 同 女正月集ふ妻らを嫁と呼ぶ 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月26日 月例会 坊城俊樹選 特選句
能舞台昏きに満ちて花を待つ 光子 バス停にシスターとゐてあたたかし 要 空に雲なくて白梅すきとほる 和子 忘れられさうな径の梅紅し 順子 靖国の残る寒さを踏む長靴 和子 孕み猫ゆつくり進む憲兵碑 幸風 石鹸玉ゆく靖国の青き空 緋路 蒼天へ春のぼりゆく大鳥居 はるか
岡田順子選 特選句
能舞台昏きに満ちて春を待つ 光子 直立の衛士へ梅が香及びけり 同 さへづりや鉄のひかりの十字架へ 同 春の日を溜め人を待つベンチかな 秋尚 春風や鳥居の中の鳥居へと 月惑 料峭や薄刃も入らぬ城の門 昌文 梅香る昼三日月のあえかなり 眞理子 春陽とは街の色して乙女らへ 俊樹
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月 九州花鳥会 坊城俊樹選 特選句
ポケットの余寒に指を揉んでをり 勝利 黒真珠肌にふれたる余寒かな 美穂 角のなき石にかくれて猫の恋 朝子 恋仲を知らん顔して猫柳 勝利 杖の手に地球の鼓動下萌ゆる 朝子 シャラシャラとタンバリン佐保姫の衣ずれ ひとみ 蛇穴を出て今生の闇を知る 喜和 鷗外のラテン語冴ゆる自伝かな 睦古賀子 砲二門転がる砦凍返る 勝利 小突かれて鳥と屋や に採りし日寒卵 志津子 春一番歳時記の序を捲らしむ 愛
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
2 notes · View notes
myonbl · 1 year
Text
2023年3月21日(火)
Tumblr media
7年ぶりに友人が上洛、午後のひとときを散策し、私にとっても久しぶりの夜の繁華街で夕食をいただいた。八寸のゆり根が桜の花びら、若竹煮、蕗の薹の天ぷら、春満開のメニューは五感を激しく揺さぶってくれる。何もせずとも料理が運ばれる・・・、兼業主夫にとっては至福の時間を楽しませていただいた。もちろん、友人との会話も愉しかったことは言うまでもない。
Tumblr media
5時30分起床。
日誌書く。
Tumblr media
朝食には、奥川ファームの手打蕎麦をいただく。
洗濯1回。
可燃ゴミ、30L*1&45L*1。
ツレアイは昼までの勤務、職場まで送る。
テレビではWBCの準決勝、途中から選抜高校野球と行ったり来たり、結局さよならシーンを見逃してしまった。
Tumblr media
息子たちには日清ラ王醤油味を用意し、その後ツレアイを迎えに行き、彼女には辛ラーメン葱たっぷりバージョン。
<三重県熊野市・浜峰商店>の社長が名古屋経由で京都へ、新幹線ホームに迎えに行く。夕飯まで時間があるので、<新熊野神社>へ案内する。大樟に感動してくれたのは嬉しい限り。
夕飯は、高島屋7階の<本家 たん熊>、ツレアイも合流してくれた。
Tumblr media
生ビールで喉を潤し、純米吟醸とともに和食の粋を楽しむ。
彼のホテルは高島屋の少し北、早い再開を約束して帰路についた。
入浴、体重は50g減、良かった〜。
Tumblr media
歩数は久しぶりの12,000歩越え、結構歩いたのだなぁ。水分は、1,780ml、ただしビールと酒は含まず。
5 notes · View notes
Text
2022年の読書(2022年12月28日現在)
2022年の読書(2022年12月28日現在)読了206冊
特に印象深かった本(順不同) 《文芸》 『たったひとつの冴えたやりかた』(ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア著/浅倉久志訳/カバーイラスト:片山若子/ハヤカワ文庫) 『リリアン卿――黒弥撒』(ジャック・ダデルスワル=フェルサン著/大野露井訳/装丁:柳川貴代/国書刊行会) 『骸骨 ジェローム・K・ジェローム幻想奇譚』(ジェローム・K・ジェローム著/中野善夫訳/装丁:岡本洋平/国書刊行会) 『ハイ・ライズ』(J・G・バラード著/村上博基訳/創元SF文庫) 『旱魃世界』(J・G・バラード著/山田和子訳/牧眞司解説/カバーディレクション&デザイン:岩郷重力+R.F/創元SF文庫) 『ウィトゲンシュタインの愛人』(デイヴィッド・マークソン著/木原善彦訳/装幀:アルビレオ/装画:ケッソクヒデキ/国書刊行会) 『スキャナー・ダークリー』(フィリップ・K・ディック著/浅倉久志訳/扉デザイン:土井宏明(ポジトロン)/ハヤカワ文庫/Kindle版) 『耄碌寸前』(森於菟著/池内紀解説/みすず書房) 『時の子供たち 上下巻』(エイドリアン・チャイコフスキー著/内田昌之訳/竹書房文庫/Kindle版) 『クララとお日さま』(カズオ・イシグロ著/土屋政雄訳/早川書房/Kindle版) 『純潔』(嶽本野ばら著/造本:松田行正+日向麻梨子/新潮社) 『シシリエンヌ』(嶽本野ばら著/新潮社/Kindle版) 『プロジェクト・ヘイル・メアリー 上下巻』(アンディ・ウィアー著/小野田和子訳/早川書房) 『異形の愛』(キャサリン・ダン著/柳下毅一郎訳/装丁:木庭貴信+岩本萌(オクターヴ)/河出書房新社) 『葉書でドナルド・エヴァンズに』(平出隆著/三松幸雄解説著者目録/デザイン:菊地信義+水戸部功/講談社文芸文庫) 『詩歌探偵フラヌール』(高原英里著/装幀:名久井直子/装画:カワグチタクヤ/帯文:梅﨑実奈/河出書房新社) 『日々のきのこ』(高原英理著/帯文:岸本佐知子/名久井直子装丁/ヒグチユウコ装画/河出書房新社) 『幾度目かの最期』(久坂葉子著/青空文庫/Kindle版) 『ボダ子』(赤松利市著/新潮文庫/Kindle版) 『喜べ、幸いなる魂よ』(佐藤亜紀著/綿引明浩装画/國枝達也装丁/角川書店) 『どちらでもいい』(アゴタ・クリストフ著/カバーオブジェ:勝本みつる/カバーデザイン:ハヤカワ・デザイン/ハヤカワepi文庫) 『夜中に犬に起こった奇妙な事件』(マーク・ハッドン著/小尾芙佐訳/装幀:服部一成/ハヤカワepi文庫) 『氷』(アンナ・カヴァン著/山田和子���/川上弘美解説/カバーデザイン水戸部功/ちくま文庫) 『懐中時計』(小沼丹著/秋山駿解説/作家案内、著書目録:中村明/デザイン:菊地信義/講談社文芸文庫) 『後藤明生・電子書籍コレクション 行方不明』(後藤明生著/アーリーバード・ブックス/Kindle版) 『私は幽霊を見ない』(藤野可織著/朝吹真理子解説/カバー絵:Angela Deane/カバーデザイン:大原由衣/角川文庫/Kindle版) 『百鬼園戦後日記(全三巻合本)』(内田百閒著/巻末エッセイ:谷中安規、高原四郎、平山三郎、中村武志/解説:佐伯泰英/カバー画:山髙登/カバー図版:内田百閒戦後日記(岡山県郷土文化財団所蔵)/カバーデザイン:中央公論新社デザイン室/中公文庫/Kindle版) 『木になった亜沙』(今村夏子著/装画:木原未沙紀/装丁:野中深雪/文藝春秋) 『小島』(小山田浩子著/新潮社/Kindle版) 『死ぬまでに行きたい海』(岸本佐知子著/岸本佐知子写真/装幀:宮古美智代/スイッチ・パブリッシング) 『少年』(谷崎潤一郎著/青空文庫/Kindle版) 『外套』(ニコライ・ゴーゴリ著/平井肇訳/青空文庫/Kindle版) 『鳳仙花』(川崎長太郎著/講談社文芸文庫/Kindle版)
《その他》 『寄生生物の果てしなき進化』(トゥオマス・アイヴェロ著/セルボ貴子訳/倉持利明解説/草思社/Kindle版) 『「ネコひねり問題」を超一流の科学者たちが全力で考えてみた――「ネコの空中立ち直り反射」という驚くべき謎に迫る』(グレゴリー・J・グバー著/水谷淳訳/装丁:寄藤文平+古屋郁美(文平銀座)/Kindle版) 『みんなが手話で話した島』(ノーラ・エレン・グロース著/佐野正信訳/澁谷智子解説/はじめに:ジョン・W・M・ホワイティング/ハヤカワ文庫NF) 『スピルオーバー——ウイルスはなぜ動物からヒトへ飛び移るのか』(デビッド・クアメン著/甘糟智子訳/装丁:間村俊一/明石書店) 『新・動物記4 夜のイチジクの木の上で─フルーツ好きの食肉類シベット』(中林雅著/新・動物記シリーズ編集:黒田末壽、西江仁徳/ブックデザイン・装画:森華/京都大学学術出版会) 『共立スマートセレクション5 オーストラリアの荒野によみがえる原始生命』(杉谷健一郎著/コーディネーター:掛川武/共立出版/Kindle版) 『共立スマートセレクション10 美の起源 ─アートの行動生物学』(渡辺茂著/コーディネーター:長谷川寿一/共立出版/Kindle版) 『共立スマートセレクション16 ベクションとは何だ!?』(妹尾武治著/コーディネーター:鈴木宏昭/共立出版/Kindle版) 『世界を変えた建築構造の物語』(ロマ・アグラワル著/牧尾晴喜訳/装幀者:トサカデザイン(戸倉巌、小酒保子)/草思社/Kindle版) 『宇宙創成 上下 合本版』(サイモン・シン/青木薫/新潮文庫/Kindle版) 『岩波科学ライブラリー310 食虫植物─進化の迷宮をゆく』(福島健児著/カバーイラスト・一部図版:安斉俊/岩波書店) 『銀河の死なない子供たちへ 上下巻』(施川ユウキ著/カバー・本文デザイン:セキネシンイチ制作室/電撃コミックス NEXT/KADOKAWA)
この一年間で複数の著作物を読了(著者名/冊数) 後藤明生/25 西村賢太/8 フィリップ・K・ディック/7 川崎長太郎/6 小沼丹/6 嶽本野ばら/6 藤野可織/6 今村夏子/6 橋本治/5 J・G・バラード/4 岸本佐知子/4 内田百閒/4 小山田浩子/3
3 notes · View notes
weekslbekent · 2 years
Text
优美小说 《武煉巔峰》- 第五千六百三十章 那璀璨的光 沒上沒下 助桀爲虐 閲讀-p1
妙趣橫生小说 武煉巔峰 線上看- 第五千六百三十章 那璀璨的光 急痛攻心 大有作爲 推薦-p1
小說-武煉巔峰-武炼巅峰
第五千六百三十章 那璀璨的光 出門搔白首 甘棠遺愛
上撫今追昔的速度陡間慢了下來,隨着到頭拘泥。 然今天在祖靈力的沒完沒了接受銷偏下,龍軀卻保有醒眼了應時而變,又跟手礦脈的增進,年月之道的成就亦在晉職,繼感化到了彼時光的緬想自流,進度愈加快。 全的方方面面都在倒退,下急忙重溫舊夢對流着,楊開以一期外人的身份,冉冉證人着祖地的全總。 可是現如今在祖靈力的接續接受銷偏下,龍軀卻裝有醒豁了變革,而且進而礦脈的增高,年月之道的成就亦在升級,進而作用到了那會兒光的憶徑流,速率逾快。 在祖靈力的壓制以次,他僞王主的主力難施展,真人真事是心驚膽戰與楊開對上ꓹ 之所以只好這麼着停止宕下來,願意猴年馬月祖地的祖靈力虧耗說盡。 楊開不由想起了闔家歡樂正在檢索的那一併光! 見狀中,耀目的輝自華而不實中急遽掠來,應有盡有光明漂泊,竹苞松茂,這本是聯手周至無瑕的光澤,是大千世界初的光,是全方位的洗車點。 土生土長他的蒼龍已有七千丈多丈,龍族的血管頗爲清白,這種景象下,想要精純龍脈,單靠年華的碾碎曾經很清貧了,因故自那兒刀山火海單排下這一來積年上來,他的龍軀才滋長一百丈隨員如此而已。 那是他魁次至祖地,在鯤族的脅下,掀開了塵封過江之鯽年的封墨地,看出了那一尊故去的灰黑色巨神物。 這也是楊前來聖靈祖地的初志,然則沒思悟這種涉竟然直白,在時空回溯中闞了那合光的廬山真面目。 立即微微哭笑不得,他花了數一生時空,縱穿一番又一番大域,想要找出那一同光的眉目,卻是一無所有,直至來了祖地此間,拿定主意不再想這聯手光的事,卻不想天意弄人,竟在祖地時空的重溫舊夢中央,瞧了這一齊光的存! 不回關那兒ꓹ 王主也屢屢派人過來打問狀況ꓹ 迪烏不敢扯謊,有一說一ꓹ 有二說二,王主這邊倒沒對他太過苛責,只讓他靜待大好時機,必須要將楊開斬殺在祖地間,因故,縱令多等小半時也無妨。 頓然一部分騎虎難下,他花了數生平光陰,流過一下又一期大域,想要找出那共光的頭腦,卻是空空如也,以至於來了祖地這兒,打定主意一再着想這共同光的事,卻不想命弄人,竟在祖地韶光的緬想正中,觀了這共同光的生計! 一相情願插柳柳成蔭嗎? 這是聖靈們拼制世界的一世,亦然聖靈們最爲的年代,其能力泰山壓頂,雄,若偏向蓋自的動手,基礎輪奔妖族的突出。 這一概是這翻天覆地天地極顯要的時節,楊開凝心淨神,過細坐山觀虎鬥着,膽敢交臂失之一分一毫。 可是楊開卻挖掘,這同臺光遠平衡定,那散播的盈懷充棟情調在光輝中兩岸爭執兵連禍結,連鎖着輝自我都有要四分五裂的跡象。 在至此處前面,這夥光仍然落空了太陽之力與月球之力,那兩種無上首要的效益在很多年的如坐雲霧和寂靜其後化了灼照和幽瑩,這兩位的功力又雙方相生,繁衍出了亂騰死域。 可是楊開卻挖掘,這偕光遠平衡定,那流離失所的過多色彩在光柱間相互之間衝開亂,相關着輝煌自都有要支解的徵象。 千千萬萬裡的間距,閃動便至,那一齊光鋒利擊在祖地至極先天性的新大陸上,轉瞬,焱將祖地每一度塞外都瀰漫住了,各式各樣色澤飛昇迸發。 惟獨思緒卻是半分不敢緩和ꓹ 隔斷他倆在此佈下大陣已胸有成竹秩時代了,時至今日不翼而飛楊開的影蹤,但下方祖靈力不已地傾注驗證楊開仍舊在修行中心。 他又一次觀了我方在祖地中活蹦亂跳的身影。 缺損了這兩種應用性的效果,這一來得合光什麼還能安謐下? 收王主的復壯,迪烏心目大定,越是死活地佇候上馬。 楊開嚇一跳,不久一定心魄,越專心地催動時分準則,將天道的無以爲繼減慢。 楊開這才可以省時觀測這一派中外。 一直往前憶苦思甜工夫已經不復存在從頭至尾效能了,現下的祖地都僅僅一派平方僅僅的洲,往前遙想,不會有其它收穫。 即這合夥光! 終結王主的作答,迪烏滿心大定,益剛毅地佇候勃興。 以此時期的祖地與他所處的年間了兩樣,這是最原貌的祖地,流失聖靈,淡去祖靈力。 楊開這才可廉政勤政巡視這一派普天之下。 他旋踵催動時期公設,冒名無憑無據祖地,打斷了斯功夫視點,開鑿那水印在祖地深處的忘卻。 乃是這同步光! 流光遙想的速率黑馬間慢了上來,接着窮平板。 楊開的心尖變得越發僻靜翻天覆地。 在祖靈力的壓抑以下,他僞王主的工力麻煩壓抑,踏踏實實是驚恐與楊開對上ꓹ 故此不得不這麼賡續貽誤上來,意在驢年馬月祖地的祖靈力損耗了事。 楊開這才可以認真考察這一片普天之下。 粗魯的寰球一片幽篁,付之東流點兒生機,僅蒼木成林。 祖地外界ꓹ 墨族的四門八宮須彌陣仍然在無間不輟地運轉着,在渙然冰釋內力攻擊這套大陣的意況下ꓹ 域主們獨只需護持着大陣的運轉便可,不消開支太多的機能ꓹ 因故並無悔無怨得勞乏。 韶華已憶到了洪荒闌。 望中,羣星璀璨的光自空疏中湍急掠來,繁多桂冠漂泊,雕欄玉砌,這本是共同完整巧妙的輝煌,是世上起初的光,是完全的定居點。 到了此刻,天道憶苦思甜的速都怪異無限了,博觀一閃而逝,恍若蜻蜓點水普遍,若誤楊開目前與祖地同舟共濟,負祖地小我回憶,固看不清該署閃過的世面終於是甚麼。 這期間的祖地與他所處的年月整體例外,這是最本來面目的祖地,石沉大海聖靈,過眼煙雲祖靈力。 若友愛快慢決不能快少量的話,現葆的圖景極有容許會被淤滯,那是他千萬可以接管的真相。 無比胸卻是半分膽敢緊密ꓹ 歧異她倆在此佈下大陣已簡單秩流光了,迄今丟失楊開的萍蹤,單獨江湖祖靈力源源地奔涌證據楊開依然在修道心。 巨裡的離,眨眼便至,那協同光狠狠磕碰在祖地極致原始的次大陸上,瞬間,明後將祖地每一度天邊都瀰漫住了,各式各樣色飛昇迸發。 不回關哪裡ꓹ 王主也屢次派人蒞叩問事變ꓹ 迪烏不敢扯白,有一說一ꓹ 有二說二,王主哪裡倒沒對他過度求全責備,只讓他靜待勝機,須要要將楊開斬殺在祖地當腰,所以,即或多等少許時空也不妨。 楊樂頭一動,冷不丁鬧一種頗爲情急的發,頭一次被動催發年華法規的能力,反響宏偉的祖地。 以此年代的祖地,唯有惟有一派廣博廣泛的粗獷沂云爾,縱覽廣袤寰宇,那樣的大陸想必無所不至看得出。 而楊開卻出現,這旅光多不穩定,那流浪的累累色在光明當腰雙方爭執動亂,連鎖着光焰本身都有要潰敗的蛛絲馬跡。 楊開嚇一跳,速即永恆寸衷,逾苦讀地催動空間原則,將韶光的荏苒加快。 無比心靈卻是半分膽敢麻痹大意ꓹ 離他倆在此佈下大陣已甚微十年年華了,至此不翼而飛楊開的影蹤,單獨凡祖靈力不竭地流下說明書楊開如故在尊神之中。 值此之時,祖地的時回首已度數千年之久,楊開所看來的光景,也是數千年前的樣。 那夥同光與灼照幽瑩有可觀的涉,保有一部分聖靈亦有關係,祖地的時日憶,天會發覺與那共同光妨礙的鏡頭。 直到某少頃,祖樓上的聖靈們一乾二淨滅絕不見,竭寰宇化都充足着頗爲陳舊野蠻的氣味,後一抹明晃晃的銀亮閃過,星體百川歸海寧寂。 只是心地卻是半分膽敢緊張ꓹ 區別她倆在此佈下大陣已胸中有數旬年光了,迄今爲止不翼而飛楊開的形跡,特凡祖靈力繼續地涌流求證楊開兀自在苦行中點。 又追憶了一點日子,他在祖地中見證了一場不便瞎想的戰亂,那是聖靈們的內戰��聯名道曠達龐大的身形,在祖地中法星象地,而可憐年代的祖地,遠遵照今的祖地更是廣袤。 虧空了這兩種針對性的效應,諸如此類得一同光爭還能安瀾下去? 以至某說話,祖地上的聖靈們根毀滅不見,掃數寰宇化都充溢着極爲新穎野的味道,隨着一抹光彩耀目的明閃過,圈子責有攸歸寧寂。 這亦然楊前來聖靈祖地的初願,單沒思悟這種證竟如斯直接,在年月緬想中走着瞧了那旅光的原形。 迪烏向來在耳熟能詳自家的效益,自剛到達此的光陰不識高低潛入祖地大鬧一通此後,他而是敢苟且插手聖靈祖地了。 他有陳舊感,大團結說不定熾烈故此解那合光的謎團。 在祖靈力的提製以次,他僞王主的國力難以啓齒發揮,誠然是勇敢與楊開對上ꓹ 用唯其如此如斯罷休緩慢下去,指望驢年馬月祖地的祖靈力破費訖。 在祖靈力的殺偏下,他僞王主的勢力難以發揚,實幹是懸心吊膽與楊開對上ꓹ 因而唯其如此這麼累宕下來,盼願驢年馬月祖地的祖靈力花消停當。 他有預感,自家恐怕說得着故此褪那齊聲光的疑團。 可是小心慮,這恐怕也是必將的歸根結底。
4 notes · View notes
wangwill66 · 5 hours
Text
鹼粽
H:粽子有時自買,有時別人送。親戚手巧,端節已親做好粽子送幾個粳粽,前已送肉粽,非常感謝!以前過節家中會做,現一代直接市場買,不同風情。端午節快到了,順便認識粽子。20240606W4
網路資料
吃粽子是端午節的傳統習俗,有甜有鹹,還有南部粽、北部粽、湖州粽等等。如果你喜歡吃甜粽,肯定不會錯過冰涼 Q 彈、沾著糖吃的「鹼粽」!
維基百科
鹼粽
鹼粽,臺灣稱焿粽(臺灣閩南語:Kinn-tsàng、臺灣客家語:giˊ zung),香港又稱鹼水粽,俗作粳粽,是一種米粒稍呈粘糊狀,口感近似粿的粽子。一般不包餡,本身沒有味道,多沾白糖食用;亦有包紅豆泥作餡者。常見於亞洲,在香港、澳門、廣東沿海、福建、台灣、泰國、印尼等地都是端午節常見的傳統食物,日本也看得到。
印尼的鹼粽包有紅豆的鹼粽
古時候的鹼粽,是添加硼砂來獲致粘糊效果,並避免粘住粽葉。但因硼砂對人體有害,所以現今多以鹼粽油(或稱鹼粽水)、鹼粽粉或三偏磷酸鈉取代。鹼粽油(粉)係以碳酸鈉、碳酸鉀製成,均有鹼性和腐蝕性,如不小心直接食用,對人體會造成傷害[1]。以稻草梗燒成灰,溶於水中,等待沈澱,便可以得到天然生物鹼的鹼水。另外「粳粽」的粳,其實就是鹼這個字的閩南語或客語發音的文字化。
各種鹼粽
鹼粽在各種粽子中,屬於最具特別風味的粽子,各地皆有不同風味。閩南鹼粽是在糯米中加入鹼液而成,kinn-tsàng正字寫為「鹼粽」,本字有認為是「鹻粽」。兼具黏、軟、滑的特色,一口咬下,外面是白砂糖的粒粒口感,粘着粽子糯米的軟糯,清香黏實。冰透後加上蜂蜜或糖漿尤為可口。由於使用鹼水。廣西、廣東、福建一帶也稱其為灰水粽。
客家的鹼水糭叫灰水糭,因為傳統的客家灰水糭,製法是先把荔枝柴和龍眼柴燒成灰,然後連上山採摘回來的榕樹葉混合山水一起煲,偶爾還會加上花生苗,煲完再經多重浸泡和十多次的過濾後,待涼就成客家所謂的灰水。由於工序繁複,所以大多會一早就做好,留待端午前才拿出來用,這種灰水雖跟鹼水(亦稱梘水)有異曲同工之妙,但味道相對清淡。
馬祖的鹼粽亦不包餡,通常會加花生粒或大紅豆。樣子作成圓錐狀,如同冰淇淋的甜筒造型。[2]
在日本九州南部為主的地區,如鹿兒島縣、宮崎縣、熊本縣南部,也有類似鹼粽的甜點,叫灰汁卷(あくまき)。基本做法與華人的鹼粽大致相同,但不加餡,不加味,形狀扁長,尺寸大。煮熟後,打開切小,加黑糖粉,大豆粉等吃。
參考文獻
傳統米食,多出現於華人社會,同時南美洲也有類似類型食物
粽,又稱粽子、糉,是端午節應節食品之一,傳統以白米為主的食品(另外也有用小米或芋頭、玉米、高粱等穀物磨成粉),並用葉子包裹於其外,裡頭配料有豆沙、綠豆、紅豆、眉豆、黃豆、臘腸、鹹鴨蛋、花生、栗子、玉米、冬菇、蝦米、豬肉之類,並水煮或蒸熟。中國地區粽子相關的文獻最早見於西元三世紀西晉周處的《風土記》,原與祭祀無關。經歷數百年,後人將其起源鑲嵌入各地民間信仰,衍生祭祀龍、伍子胥或關於屈原相關傳說。
Quick Facts 主要成分 ...
Quick Facts 漢語, 標音 ...
南方粽(左)及北方粽(右)紅豆糭
語源
大徐本《說文解字.新附》中,糉字的解釋為「蘆葉裹米也」。而「糉」字右半邊「㚇」是聲符。後世則改變聲符,多寫作「粽」。《本草綱目》載:「古人以菰葉裹黍米煮成尖角,如棕櫚葉之形,故曰糉」。
歷史
粽的歷史悠久,文獻記載最早見於西晉時期的三吳地區(今江蘇一帶),用菇茭白葉包黍米成牛角狀,稱「角黍」。粽子傳統是仲夏與端午的必備食品,西晉周處《風土記》寫道:「仲夏端午,烹鶩角黍。」《齊民要術》卷九引《風土記》記述粽子「蓋取陰陽尚相褁未分散之時像也」。此時角黍未與其他傳說或祭祀儀禮結合。
數世紀之後,各地民俗故事將在地信仰、節慶與粽子起源結合,衍生出不同民俗故事。例如屈原及伍子胥等儀禮。惟其年代與最早西晉時期關於角黍之記載(西元236年-297年)皆有落差。例如,民間傳說在戰國時代,楚國愛國詩人屈原投汨羅江自盡後(西元前278年),百姓為了防止魚類破壞屈原的屍體,用竹筒裝米投入江中,讓魚喫米飯而不去咬屈原的遺體。屈原投河自盡時,粽子尚未出現於中國地區。最早將粽子與屈原聯繫之記載為南朝梁人吳鈞之《續齊諧記》(西元469年-520年),此時距離屈原逝世(西元前278年)已有八百至九百年之久,與粽子之記載(西元236年-297年)也有兩百至三百年的差距。關於屈原與粽子相關民俗祭典可見於下列記述,南朝梁人吳鈞在《續齊諧記》(西元469年-520年)中說:「屈原五月五日投汨羅而死,楚人哀之,遂以竹筒貯米,投水祭之。」南梁時五月五日作粽,並在筒粽上蓋楝葉、以五彩絲線纏之。《續齊諧記》傳說光武帝建武年中,長沙人區曲見自稱「三閭大夫」的人謂:「聞君當見祭,甚善。常年為蛟龍所竊,今若有惠,當以楝葉塞其上,以彩絲纏之。此二物,蛟龍所憚。」[1]
除了紀念屈原之外,江蘇等地,粽子被認為跟伍子胥信仰有關[2]。
粽子種類
中國大陸
北方粽
以前北方粽多為長型,口味為甜粽新疆喀什、和田等地盛行的酸奶粽子,系將酸奶和果醬先後澆到白粽上而成
北方以一般用蘆葦葉卷為漏斗狀。因蘆葦細長而窄,常需兩、三片相疊才能綁粽。
餡料則灌入糯米、粘黃米等,亦可加入棗。一般只有甜素餡,多用紅豆沙或小棗做餡,有用粘黃米或其他粘種糧食的封口用細繩或草絲綑紮(北方傳統上用馬蘭草),作成稜錐正四面體形狀,然後用水煮熟,可以熱食也可以冷食,具有葉子的清香味。
到了近代,有些北方的粽子也成為和南方的一樣,成為4個角的粽子。但還是以錐形為主。但是口味還是多為大棗、小棗、金絲棗或者豆沙,以甜味為主,鹹味較少。
北京粽
北京粽子為北方粽的代表品種之一,個頭較大,為斜四角形或三角形,習慣用葦葉來綁粽子。目前,北京市場上供應的大多數是糯米粽。也有少數大黃米粽,豆沙粽。
山東粽
山東粽之代表為山東黃米粽子,以糯黃米和紅棗製成;吃時一般沾糖。[3]
陝西粽
陝西最為傳統和流行的粽子是蜂蜜涼粽,是在涼粽子上淋上蜂蜜而成。蜂蜜涼粽與別的粽子不同,形似菱角,既不包餡,也不包粽葉,全用糯米製成,無餡。煮熟後晾涼。吃時先放入碟子中,淋上蜂蜜或玫瑰、桂花糖漿,再用絲線或竹刀割成小片而食。[4]
南方粽
南方粽多為錐形
南方多以箬葉包粽,也有用蘆葦葉者。粽子形狀接近三角錐,體積較大。餡料有糯米外加肉、赤豆等,有甜鹹葷素各種口味,其中以嘉興肉粽最為出名。南方粽子的主要類型有肉粽,棗粽,栗子粽等。肉粽是用瘦豬肉在醬油中浸泡一段時間後,裹入同樣被醬油浸泡過的大米(也有直接用泡好的純白糯米的)中。近年來,人們在肉粽中加入適量肥豬肉的越來越多,這樣口感更為香美。此外,近年也有蛋黃肉粽,即在粽子中加入煮熟的鹹鴨蛋黃。製作粽子的糯米中常常也會加入水泡過的紅豆、綠豆、黑豆。古荊楚地區傳統的粽子只有白粽子,只包糯米,不包任何餡料。
白粽子
湖北西部重慶東部陝西南部和四川東部某些地方、貴州大部和安徽的安慶傳統上只有用箬葉包糯米的白粽子一個品種。且不同於其他南方地區的鹼水粽,完全不泡鹼水,僅僅包裹生糯米,要吃的時候蒸熟。一般也僅僅只有蘸糖吃或者蘸蜂蜜吃的吃法。近些年來,由於受南北各地文化的影響,各大超市裡面各種甜鹹粽子皆有。不過當地的人們還是更偏愛手工包製的保留粽葉和糯米清香的白粽子。湖北東部、安徽西部、河南的信陽傳統的粽子也是白粽子,但是除了蘸白糖或蜂蜜以外,還可以就著鹹味的五花肉或者鹹蛋黃一起吃。
四川粽
四川粽子之代表為椒鹽豆粽,吃起來因製法與其他粽子不同而外焦里嫩:製作時先將糯米、紅豆泡半日,加入花椒麵、川鹽及臘肉丁,包成四角的小粽;再以大火煮三小時,煮熟後放在鐵絲網上用木炭烤黃。[3]
江蘇地區的粽子
江蘇地區蘇北蘇南和南京傳統粽子風格有很大的差異,不過這些地方基本上都用蘆葦葉包粽子,這點和南方其他地方迥異(南方其他地方多用箬葉)。蘇北從徐州至南通的廣大地區傳統上吃和北方一樣的甜粽,南京吃鹹肉粽,蘇南的鎮江、蘇州、無錫、常州乃至上海在傳統上吃加白糖調味的甜肉粽。後來由於嘉興粽子的傳入,上述這些地區都開始吃嘉興式的鹹肉粽了。
嘉興粽
嘉興粽子的形狀為三角錐,有大肉、豆沙、雞肉粽等品種。它的粽子從選料��製作到烹煮都有獨到之處。米要上等白糯米,肉從豬後腿精選,粽子煮熟後,肥肉的油滲入米內,入口鮮美,肥而不膩。許多海內外朋友皆因品嘗過嘉興粽子後,方知浙江嘉興的地名。嘉興粽子以「真真老老」和五芳齋兩款品牌為銷量最高,嘉興擁有數個商業化非常成功粽子品牌,使得嘉興粽子成為中國大陸最知名的粽子。
上海由於和嘉興地理位置接近,所以粽子的口味和外形與嘉興粽子基本一致,但上海粽子為四角粽。[3]
溫州大米粽
溫州鹿城區、甌海區、龍灣區、洞頭區、永嘉縣、泰順縣、文成縣的粽子與嘉興粽幾乎一樣,溫州的龍港市、平陽縣鰲江鎮、蒼南縣一帶常製大米粽,大米粽形狀為三角錐,有大肉、鹹蛋、黑豆等品種。製作流程為,晚稻大米在提前一天的晚上放水浸泡(水要覆蓋米),第二天早上或中午把大米水倒出後備用;肉一般為新鮮三層肉(五花肉),配合豆瓣醬、食鹽、味精、糖等調料醃製2小時左右;鹹蛋只取蛋黃;再配以香菇碎、蔥、五香乾、醬瓜等攪拌後成餡;再拿出準備好的粽葉,配合浸泡過的大米包製成大米粽。大米粽有高壓鍋煮的,也有普通帶蓋的鍋煮的,也有放進蒸籠蒸的(需要多油皮的肉)。味道各有差異,粽子煮熟後打開會有一種大米混著香菇、蛋黃、醃製後的肉味,十分誘人。
湖州粽
湖州粽子為長形,從外到內製作極為考究。外層粽葉,以大量清水一張一張極耗人工刷洗。米飯則選用口感特別綿密軟嫩,並以50年傳承口味醬過的圓糯米包粽,內餡則是用上選的五花肉,剔除不好的肥油再經過醃浸的程序,與生米包裏起來入水煮約二個半小時左右,方可起鍋。餡料有蛋黃粽、滿天星粽、豆沙粽、鮮肉粽等,各具特色。「諸老大」是湖州最著名的粽子品牌,始於1887年(清光緒十三年),是迄今可考的最悠久粽子品牌,被民國政治家陳立夫稱為「粽子狀元」。湖州粽在臺灣非常有名,但在大陸的名氣被嘉興粽超越。
潮州粽
外形成三角錐體,視竹葉大小而定,由一片或兩片竹葉包裹餡料而成,以一條鹹水草捆紮成形。
餡料包括有無加調味的糯米、加入滷水抄制的糯米、以豬油網包著甜紅豆沙製成的豆沙丸、滷水半肥瘦豬肉、冬菇、蝦米、粟子等。餡料位置經過編排,甜豆沙丸被無調味的淡糯米包圍,所以即使餡料有甜有鹹,但仍然能調和出吸引人的味道,風味獨特。當中使用的滷水加入了南薑、八角、陳皮等。
廣東粽(粵港澳地區)
廣東、港澳地區的作法與中國南方的許多沿海地區大致相若,但以裹蒸粽、鹼水粽(甜食)和鹹肉粽(鹹食)為主,另外紅豆粽和綠豆粽也盛行等。近年來,也有茶樓和部分小販售賣。而每逢端午時節,有些食品公司更以魚翅、鮑魚、金華火腿、臘味、江瑤柱等貴價材料作餡料。另外,因為香港集合了很多不同祖籍的香港人,例如潮州、客家、閩南、上海、海南等地方,因此在香港人會容易接觸看很多不同種類的糉子。近年亦有出現以西米取代糯米製成的水晶糉、中山蘆兜粽、台山粽。
廣西粽
廣西中部地區喜包形態酷似枕頭的大枕頭粽,一個用上半斤至一斤米;[5]如南寧大肉粽,糯米、去皮綠豆、五花肉必不可少,粽里除有大糯米、豬肉外,還可以加上廣式香腸、栗子、香菇、蝦米。桂林以北則喜包形態恰似狗頭的狗頭粽,並於包粽子加點鹼粉,以讓煮熟的粽子產生鹼香味。[5]
貴州粽
貴州粽之代表為草木灰粽。製作時將種香茅類草藥燒成灰,拌入糯米,使粽子含獨特清香,對於消化也有促進和改善。[3]
閩南粽
閩南的粽子分鹹粽、豆粽和肉粽[6]。
肉粽:米使用糯米,製作前先把生糯米浸泡後晾乾,與炒熟過的餡料以粽葉包裹(亦可先將米快炒至三分熟再包),包成有四個角的立體形,用咸草綑紮四角及中腰,每15個紮成一串。待開水煮沸時下鍋燒煮熟。煮好後具有香黏嫩滑,油潤不膩,其特點在於「燒」,也就是非趁熱吃不可。閩南煮粽子一定要水開後才下粽子,故當地又叫燒肉粽,吃時蘸調蒜泥、芥辣、紅辣醬、蘿蔔酸等多樣佐料,是地方傳統名吃。
鹼粽:在糯米中加入鹼液煮熟而成,又稱「鹻粽」(kĩ-tsaŋ)。兼具黏、軟、滑的特色,一口咬下,外面是白砂糖的粒粒口感,粘着粽子糯米的軟糯,清香黏實。粽體是黃色膠黏的樣子,冰透後加上蜂蜜或糖漿尤為可口。由於使用灰色的鹼水製作也稱其為灰水粽。
豆粽:盛行於泉州一帶,用九月豆混合少許鹽,配上糯米裹成。豆香撲鼻,也有人蘸白糖來吃。
廈門粽
閩南肉粽一種,廈門粽會將米事先快炒至三分熟,以粽葉折成尖底三角形漏斗狀,包入鹵好熟的餡料,包成三角錐型,用繩子捆緊,放入鍋中煮。在當地吃的時候常會加調味料(醬油膏、大蒜、辣醬等),配著湯一起吃
泉州粽
閩南肉粽一種,泉州的肉粽則是三角粽子,配料多樣,色澤紅黃閃亮,清末民國期間,市區有個「肉粽銀」,肉粽最為出名,還有市區浮橋頭觀音亭的許牛制的肉粽,顧客滿座。糯米用滷汁快炒3-5分熟再入包餡料,傳統的手法是拿骨頭湯去煮粽子。
福州粽
福州粽與閩南肉粽不同,也與一般的三角粽有些許差別,在形狀上像三個角的圓錐體。而福州粽主要可以分為兩類,即醎粽和甜粽。醎粽主要是將糯米、瘦肉、香菇、花生等配而成;甜粽則是包裹糯米、花生或金豆,吃的時候都沾上白糖。此外,福州粽在製作時一般都會加入食用鹼水,不只能使粽子看起來晶瑩剔透,還能增加口感,達到黏而不膩。
海南粽
海南粽子與一般的粽子在外形上有很大的不同,主要以四椎形(類似枕頭形狀)為主。在製作上,海南粽採用的是茄柊葉,與一般的粽葉不同。由於海南粽製作複雜,加上茄柊葉需求量少,因此現在海南粽也多用粽葉代替。材料方面,海南粽主要以豬肉、香菇、蝦米、鹹蛋等不同配料搭配,有時甚至加上蚝干或小鮑魚等海產,在口味上偏鹹。
台灣、澎湖、金門、馬祖
臺灣深坑蒸籠內的粽子台灣粽(在橫浜中華街)
臺灣的漢粽作法在臺灣漢族不同地區之間,存在著一定的差異,常被台灣漢粽分稱為南部粽、中部粽、北部粽(事實上中部粽與北部粽因作法相似而難以區分),也和澎湖粽、金門粽、馬祖粽之間有所差異。
北部粽用蒸為主,南部粽用煮為主,因此粽子在台灣有「南煮北蒸」的常見說法。不論南北,都有加入瘦肉、蛋黃,還有花生,甚至魷魚等海味。1949年後,大量軍民隨國民黨政府遷台,其中以江南移民居多,所以隨之傳入的外省粽以江浙粽類為多。台北南門市場與各地傳統市場可以發現有店家製作形狀相對於其他粽子較長的湖州粽(又稱「上海粽」)。台灣漢族習俗中,若某家有喪事則端午不包粽,粽子由女主人娘家提供,喪家並須贈以回禮。亦有臺灣考生吃粽子,有「包中」的含意。 另外,臺灣原住民亦有類似的食物。雖與漢人端午節習俗無關,但亦成為粽食新選擇之一。
北部粽
臺灣北部粽作法是米浸泡於水中,瀝乾後加入五香粉、胡椒粉、醬油等調味料,用油炒香。將半熟米搭配竹葉包裹填餡,再蒸至全熟。相較於「重複蒸煮」,也有人「先炒後蒸」:直接用油將米粒炒至全熟,包裹填餡後蒸食。北部粽多用桂竹籜包裹,外觀色澤棕黃,略帶斑點。餡料選用有瘦肉、三層肉、香菇、鹹蛋黃(雞或鴨)、花生、栗子、蘿蔔乾以及蝦米,粽子並無定性餡料。
中部粽
參見:消波塊 § 台灣
臺灣中部粽作法融合北部與南部的作法(先炒後煮),先將糯米浸泡於水中再瀝乾,配上佐料炒到三分熟後,再與滷肉、蝦米、蘿蔔乾、鴨蛋黃、花生、香菇、栗子一同包入粽葉裡,再水淹過粽子煮至熟透[7][8],費時大約一時半至兩小時。。中部粽的最大特色為食用時會佐中部特有的辣椒醬(例如東泉、源美、狀元)。
而台灣網路流行語中,因台中海線顏清標與消波塊的關係,消波塊又與粽子外型相似,故中部粽常被揶揄成消波塊。
南部粽
臺灣南部粽或稱水煮粽,特色為投水煮食、較不油膩。作法是用純白糯米浸泡後加瘦肉、三層肉、香菇、鴨蛋黃、紅蔥頭,亦有添加花生、栗子、蘿蔔乾者,較特殊的亦有加魷魚、蝦米者,餡料須先行醃製。填餡後並以竹葉包裹,入大鍋中,以大火水煮,中間或添冷水一至二次,持續加熱至熟透,費時大約一時半至兩小時。
南部粽所用之「粽葉」,質地細緻而葉面較寬(大部分是麻竹葉),氣味也較芳香,食用時帶有淡淡的竹葉清香。也有用月桃葉包的,有一股特別的月桃香,而且月桃葉子比較大,可以包更大的粽子,嘉義山區則用俗稱山豬耳的薄葉蜘蛛抱蛋的葉子來當粽葉[9]。食用時還有一個特色,即淋醬和灑上花生粉,可增加滑順口感。南部肉粽店家通常可品嘗到這般美味。另外,臺灣南部有粽子以土豆(閩南語:thôo-tāu,即花生)與糯米包製的粽子。其煮法和南部粽相同為水煮粽。食用時搭配花生粉、香菜和醬油膏一起食用,因為素食而亦稱作「菜粽」。
鹼粽
主條目:鹼粽
又稱甜粽,屬甜點類,以糯米和鹼劑包製,成品為黃色、口感有彈性;也可在冷藏後再食用。食用時通常淋上糖漿般的醬汁或直接沾白砂糖、蔗糖或黑糖。也有包紅豆沙內餡等,口味多樣。
野薑花粽
主條目:野薑花粽
為新竹縣客家聚落內灣老街上著名點心,以野薑花葉包上山地香菇、豬肉、糯米,蒸煮後食用,充滿野薑花香味。
客家粽
米粽:蒸過的糯米飯(多使用圓糯米)包入蝦米、紅蔥頭、菜脯、香菇絲、豬肉等材料,以曬乾的麻竹葉包裹再蒸熟。與台灣其他粽類熱食文化不同,為放冷後食用。另外糯米在烹煮過程中不須經過炒及水煮,所以粽子外表偏白。[10][11]。
粄粽:糯米經泡水後研磨成米漿,瀝乾水分搓揉成粄糰,加入菜脯香料再用麻竹葉包上蒸熟。在製作上比較耗時,因此風味也更為特殊[12]。
野薑花粽:為新竹縣客家聚落內灣老街上著名點心,以野薑花葉包上山地香菇、豬肉、糯米,蒸煮後食用,充滿野薑花香味。
金門粽
金門的粽如與台灣本島相比是南北兼有,但與南部粽較為接近。其中早年在進行炊事時是以水煮而成的,這主要是由於過往的環境中烹煮用的柴薪較難取得,為節省燃料所致,在近代由於環境條件改善後,亦有如同北部粽以蒸煮方式炊煮,此炊煮方法由於保留較濃的風味,如今也是深受歡迎。粽葉部分使用麻竹葉,主因是其質地強韌、比較耐水煮且香氣較明顯。在配料上製作上則與北部粽較為相近,備妥相關配料及調料後,先將糯米跟紅蔥頭、醬油等佐料拌炒至米心半熟左右,再加入熟食配料後才一同包葉水煮,所以也不完全像南部粽採用生米拌熟料,有時拌炒時還添加五香粉;此處與北部粽的做法較為相近。在配料內容中,除基本的三層肉(或用瘦肉)、香菇、花生外,由於金門盛產自然生長的石蚵,故金門人會將石蚵曬乾後所製成的「蚵乾」一同包入粽中烹煮。亦有人在其中包入蝦米等各類海鮮,甚至近晚也有人加入栗子、干貝等提升風味,製作出屬於金門特殊的環境中產生的特殊海味粽子。[13] [14] [15] [16]
馬祖粽
馬祖粽子的做法是把糯米泡軟加鹼,再加豌豆或花生粒,填裝進粽葉中包封後水煮。成品為黃色、口感有彈性,且內餡極具粘性。因造型如同甜筒冰淇淋,又名「甜筒粽」。
日本
日本部份地區在端午節也有吃粽子的習俗,日本粽有多種不同的款式。
其中一種呈長條狀,尾端有稻草伸出,幾隻捆成一紮。
在新潟縣山北町有一種鹼水粽,稱為灰汁笹巻き。
朝比奈粽是朝比奈(日語:朝比奈村 (静岡県志太郡))的名產,加入山茶花的根。
灰汁卷(日語:灰汁巻き)類似廣東式的鹼水粽,常見於南九州,如鹿兒島縣、宮崎縣、熊本縣的人吉、球磨地區等。
越南
主條目:餅蒸(越南語:Bánh chưng)和餅截(越南語:Bánh tét)
越南粽的外形以呈正方形為主越南棕的製作過程越南粽通常切八份
越南粽主要呈方形,也稱為蒸糕(越南語:Bánh chưng/餅蒸?),是越南新年的食品之一,作法為:將糯米浸泡後加肥豬肉、綠豆和黑胡椒作餡,以尖苞柊葉(Phrynium placentarium)包裹、蒸熟,蘸魚露食用。流行於越南北部。
除此之外,亦有流行於越南中南部、呈圓筒形的截糕(越南語:Bánh tét/餅截?),以及以全素菜或紅糖為餡料等變種。
星馬地區與印尼
娘惹粽
在馬來西亞和新加坡,由於當地的土生華人沿襲了其祖先帶來的部分中國傳統文化,加上受到馬來人的文化影響,他們以獨有的「中式+馬來式」的混合做法製造出了具有地方特色的娘惹粽。
馬來粽(Ketupat)
五香鹹肉粽,帝王粽,鹹蛋花生粽、眉豆粽,綠豆粽,蝦米粽,鹼水粽,鹼水紅豆沙,玉米鹼水粽等
類似食品
亞洲
祈納富
祈納富(排灣語:cinavu;魯凱語:cinabuane)亦音譯為奇拿富、吉拿富、吉納福,是一種台灣傳統食物,流行於魯凱、排灣、卑南等泛排灣文化圈。選用芋頭粉、小米、糯米或高粱粉,內層包上肉餡、外緣先包上假酸漿葉,最後包覆以月桃葉。煮熟後時剝除外層月桃葉,假酸漿葉可與內餡一同食用。近年來坊間以「排灣粽」或「原住民粽」之名積極開拓市場。
與漢族之粽外觀類似(尤其是湖州粽,因呈長條型),但兩者的起源並無關連。另一方面,原住民族語稱漢式粽的說法如下:排灣族語稱為pakecang、卑南語稱pakesang。
馬來粽
馬來粽(ketupat)是一種東南亞傳統食物,在馬來西亞、印尼、新加坡等馬來族居多處歡慶伊斯蘭教開齋節常見這種食物,並且當成開齋節主要象徵之一。
馬來粽由於製法與形狀類似華人所紮的粽子,所以當地華人習慣上把它稱作「馬來粽」。通常所見的馬來粽大抵可分兩種:一種是採用羽狀棕櫚葉(daun tupat)包裹的,另一種卻是用椰葉紮成。
歐洲
朵爾瑪
朵爾瑪(Dolma)是希臘、土耳其傳統甜點或小吃,在公元前330年就有記載。以米為主餡,用煮過的葡萄葉包成。水煮後食用。餡中可加入新鮮的草藥香料肉類蔬菜果乾等調製成不同的複雜鮮美的味道。流行於曾經屬於奧斯曼帝國的地區和國家。
美洲
帕模尼亞
一個包好的帕模尼亞解開後的帕模尼亞
帕模尼亞(英語:Pamonha)(Pamonha)是巴西中北部的小吃。以玉米為餡,用玉米葉包成,味道較單純沒有複雜的口味。做法是以玉米磨成漿再用玉米葉包成,水煮後就可食用。
塔馬利
主條目:塔馬利
在盤子上的塔馬利
塔馬利(西班牙語:tamal),又稱玉米粉蒸肉。類似巴西粽,以玉米葉或蕉葉包的,裡面用玉米粉包肉。其樣式五花八門,可將各種墨西哥香料放入玉米粉中,或是加入南瓜子、葡萄仁、杏仁、橄欖、辣椒、蝦仁等等。一些人還使用新鮮的酪梨或其他果葉代替蕉葉,另添一番滋味。
注釋
Tumblr media
0 notes
nua-ap · 5 days
Text
Tumblr media
ちぐはぐの庭
AP_2022 / 名古屋芸術大学 舞台芸術領域3年 ダンス公演(プロジェクトワーク5)
/
違和感っておもしろい!
/
開演日時
2024年7月28日(日)11:30、16:00 ※開演30分前より開場 ※上演時間40分
/
料金
一般 1,000円 / 学生 500円(学生証提示) / 中学生以下無料 ※一般当日券 +200円 ※未就学児入場可、全席自由席、車椅子スペースあり ※料金は当日精算、現金のみ
/
会場
名古屋芸術大学 東キャンパス 8号館スタジオ 愛知県北名古屋市熊之庄古井281
/
ご予約(オンライン受付) https://forms.gle/KERVBGhjwv4a2Ut27
/
出演
杉浦ゆら、加藤理愛、平田 栞
Tumblr media
/
Tumblr media
演出・振付:浅井信好
2005年〜2011年まで舞踏カンパニー《山海塾》に所属。2011年に文化庁新進芸術家研修制度で《バットシェバ舞踊団》に派遣。2012年よりパリを拠点に《PIERRE MIROIR》を主宰。2016年に日本へ帰国後、《月灯りの移動劇場》を主宰するとともに、コンテンポラリーダンスのプラットフォーム《ダンスハウス黄金4422》の代表を務める。現在、名古屋芸術大学舞台芸術領域専任講師。ARTE ART PRIZE LAGUNA12.13 特別賞、愛知県芸術文化選奨新人賞、グッドデザイン賞などを受賞。
写真:佐藤良祐
/
なにものかにならなければいけないのか?
この言葉は弟子が以前、私に言った言葉です。 この言葉から【ちぐはぐの庭】の創作は始まりました。
親・教師・上司など、子どもを教え、育て、導く立場の人間は相手に対して、なにものかになることを求めすぎているのではないでしょうか。もっと子どもたちが、自分にも他人にも無防備な状態でいれたら、どれほど楽なのだろうかと思っています。
子どもたちは常に「多様性が〜、独自性が〜、個性を〜、自由に〜、自然体に〜」などの言葉を日々、学校や社会の中でも耳にしています。これらの言葉によって、あるべき理想の姿を想像し、そうならなければいけないと思い込んでしまうことがあります。
ヴィム・ヴェンダース監督映画『都市のモードのビデオノート』に、このようなナレーションがあります。
「きみは、どこに住もうと、どんな仕事をし何を話そうと、何を食べ、何を着ようと、どんなイメージを見ようと、どう生きようと、どんなきみもきみだ。」
鷲田清一は、著書『ちぐはぐな身体』の中で、ヴェンダースは「もっとじぶんらしくなりたい」という願望からこそ脱落したがっていると述べている。私たちは、もっと無防備な自分と出会うことが現代社会において必要なのです。
本作は、心理学者ジェームズ・ギブソンによって提起されたアフォーダンスの概念をモチーフに、モノ・カラダ・空間を使って『無防備な自分と出会うための庭』をテーマに空間デザインをしています。
私たちは幼少期、自然の中で遊ぶとき、無秩序にも思える自然とかかわることで、さまざまな認知や思考を働かせながら、新たな「遊び」を仲間とともに生み出してきました。「遊び」とは環境が関わり合って生じるものです。子どもたちは、森に落ちている枝や小石、枯葉、水たまり、木漏れ日など、あらゆる自然材と関わり、特性を感じとり、新たな「遊び」を生み出します。
私は名古屋芸術大学舞台芸術領域の学生とともに、そのような創造性が育まれる場を生み出したいと思っています。
浅井信好
/
舞台プロデュースコース
海野夏菜、小田原一華、金森万和条、河合恒平、鈴木宏成 竹之下紋菜、田中大翔、中村仁美、山森歩美
舞台美術コース
因幡美沙、元 喜貞、大塚理央、大場有乃、小笠原瑠莉 加納由佳、清水琴音、椿原美優、中山凱斗、花井二葉、牧 栞名
演出空間コース(音響)
植松風香、北川正菜、北川優凪、小林美羽音、佐藤星希 夏目依吹、橋村怜央、藤本実夢、二木陽菜、松木花水実
演出空間コース(照明)
イ・ロイ、今井歩、上本瑞和、酒井 優、鈴木日奈子 関 楓奈、松浦萌衣、三浦琴葉、宮原羽菜
/
指導教員
梶田美香、浅井信好、鳴海康平 石黒 諭(舞台美術) 山口 剛(音響) 神谷怜奈(照明)
/
フライヤーレイアウト
橋本デザイン室
/
名古屋芸術大学 舞台芸術領域について
「あなたが舞台をつくる」をコンセプトに、舞台芸術作品を製作・上演するための知識と技術を専門的に学ぶことのできるカリキュラムで、未来の舞台芸術シーンをけん引する人材の育成をおこなう。
/
X / @NUA_AP instagram / nua_ap
/ 主催・お問い合わせ: 名古屋芸術大学 舞台芸術領域 mail / [email protected] tel / 090-6798-8035(平日10:00〜17:00)
/
「ちがう」ってなんだろう?
/
Tumblr media
1 note · View note