Tumgik
#緑のセンター
japansapporowalk · 1 year
Video
youtube
【4K】さつき秋季展 2023 豊平公園 緑のセンター 散歩 | 日本 北海道 札幌 豊平区 豊平【Binaural ASMR】
1 note · View note
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
長久保公園 都市緑化植物園・生物多様性センター 芝生広場 藤沢市
富士フィルム X-H1 XF16mmF1.4R WR
※近隣の店舗にて購入:ほっともっとの 和風オニオンソースハンバーグ弁当※
42 notes · View notes
eijukawai · 9 months
Text
クリスマスイブ
Tumblr media
2023.12.24
今日はクリスマスイブです。だからかどうか分かりませんけど道が混んでいます。
師走の忙しい時期になんとか時間をパズルのように調整して堺市都市緑化センターに撮りに行ってきたんですけど、道がめっちゃ混んでて次の予定に間に合わないかと思いました。
それに加えて、今日は長男の誕生日です。おじいちゃんおばあちゃんとお食事会があります。そして今日はクリスマスケーキではなく、お誕生日ケーキを用意しなくてはいけません。
クリスマスイブに誕生日ケーキを作ってくれるケーキ屋さんは稀です。作ってくれるケーキ屋さんを見つけても割り増し料金を取られます。結局、ケーキは自作することになりました。
もうそんなこんなで1日中大忙しです。なのにまだ年賀状を書いていない。明日までに出そうと心に決めていたのにまだ出せそうにない。
どんなに時間が足りなくても、写真を撮る時間は最低限確保しようと頑張ります。
写真は昨日撮ったヒマラヤザクラです。写真だけ見てると春を感じますけど、まだまだ寒い日が続きますよ。
99 notes · View notes
mikuninosakai · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
堺市都市緑化センターの紫陽花(2024年6月27日) https://youtu.be/3_mXegKFAvM?list=PL5_p1JmhJjC6CPPxcinuwzD46zYjRiCQM
24 notes · View notes
masachi · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
<ちょっと前のつづき>
緑化センターのあと、丹生都比売(にうつひめ)神社へ。
標高が高いからか、お天気でも涼しくて居心地がとても良かった。
このあと麓におりると大雨に襲われるのだけれど・・・。
68 notes · View notes
tutai-k · 10 months
Text
たどり着かなかったおおくの未来たちへ
文フリ東京だった。 土曜日開催のイベントってなんだかんだ言いながらはじめてのような気がする……労働が土日祝休めなかったころはなんでイベントは平日にやらないんだろうと思っていたし、土日が休みだったころはイベントは土曜日にしてほしいと思っていたが、日月休みになると、イベントは日曜日がいいなと思ってしまう。日月は宿泊料金がやすい。
そんな自分本位な「この日がいいな」をわたしはいくつも持っている。
文フリ東京は、土曜日の朝に出発した。車内販売がなくなってしまって、でもまあ新幹線のホームとか購買にシンカンセンスゴイカタイアイス(シンカンセンモウカタクナイアイスだという噂だが)が売っているらしいから、それを食べようと思っていたが、朝、名古屋駅で見つけることはできなかった。 しょんぼりしながら新幹線に乗る。新幹線の中ではほとんど寝ていた。
東京駅・浜松町・流通センター。いつもの乗り換えで会場に向かう。来年の12月の文フリはビッグサイトでやるらしいから、この行程で向かうのはあと一回。
会場前に八束さんのスペースで不穏なフライヤーをもらう予定だったのでもらいに行ったら、八束さんがさいたま文学館で開催中の『澁澤龍彦の文学世界』のフライヤーも一緒にくれた。 ので、スペースが出入り口の真ん前だったこともあって、これはたくさんのひとに見てもらえるんじゃないか…!ということで、出口に向けて配置した。完璧である。
Tumblr media
そんな素敵な設営をして、開場。
遠方からきてくれたフォロワーさんに展示のフライヤーを見せ澁澤龍彦の話をし、「若い頃にわたしも全集読みました!」と言ってもらうなどしたり、痛覚の麻子さんにはえんえんと「この写真見てくださいやばくないですか?羽田に楯の会の制服を着て見送りに着た三島の帽子をかぶっておどけているときの写真でこれが二人が実際にあった最後になるんですよ……」と一生終わらないんじゃない勝手くらいの話をしつづけてしまったり、このフライヤーに気づいてくれた通行人のひと(「澁澤龍彦だ…!」という声が聞こえた)に「裏面も見てください!そしてよろしくお願いします!」とさっと差し出したり……。こんなに充実した文学フリマ東京は、2014年から参加していて初めてじゃないかと言うくらい充実していた。
Tumblr media
惜しむらくは、澁澤龍彦のフライヤーと一緒に不穏なフライヤーを挟んでいたにもかかわらず、だれも「澁澤龍彦と棄てに行ける家父長制があるんですか?」と聞いてくれなかったこと…。澁澤龍彦と棄てに行ける家父長制は果たして存在するのか……?
とまあ、こんな感じなのだが、そろそろ皆さんも不穏なフライヤーとは?と思っているところだろうと思うので、ご紹介致しますとこういうやつです。
「父親の死体を棄てに行く」アンソロジー。家父長制を棄てに行きたい方はどうぞ2024年5月の文学フリマ東京をお待ちください。
イベントが終わってからは、八束さんとヒマラヤ鍋を食べに行った。 お店の予約時間まで過ごしていたドトールで渋沢栄一の話になり、「ああ、向こうは傍家で、本家はうちなので」と話したら「いまうちって言いました?」と聞き返される。うちです。 ヒマラヤ鍋屋さんはめちゃくちゃすてきな楽隊(?)のお誕生日パレードがあったり、びっくりするような美味しい鍋を食べられたりと大満足だった。
Tumblr media
打ち上げを終えて、翌日のさいたま文学館に備えて埼玉に宿を取っていたので、移動をはじめたら電車がいきなり止まった! 電車の沿線で人身事故があったとのことで、近くのハブ駅みたいなところで電車を降ろされてしまう。こんなこと担ったのは初めてなのでびっくりしていると、とりあえず一時間くらいしたら電車は動くからね~とアナウンスが入り、事なきを得る。
都会ならではの体験だな…と思いながら、ホテルにたどり着いて泥のように寝た。
そしてさいたま文学館へ。
Tumblr media
張り切って出てきたら開館まえについてしまった…。図録を買って、老人クラブの展示があったので見せてもらったりして(ヤツガシラの俳句があってとてもよかった)、10時になる。
貸し切り状態……。
展示は、埼玉と澁澤の関係から始まっていて、浦和高校時代の写真(浦和高校同窓会が出しているものだった)があるのがとてもよかった。 限定本も展示がたくさんあり、原稿も、文学館が所蔵しているものが4、5点。 サド裁判のときに澁澤が三島に書き送った手紙に、争点が「わいせつか芸術かを超え、表現の自由/検閲への抵抗である」ことが書かれていることを指摘していたり、『高丘親王航海記』の原稿用紙、最初は「了」と書いてあったのを、推敲の段階で文字を自ら消したことを指摘していたり、「澁澤龍彦」という人物を表現との向き合いかたから見せているのが良いと思った。 面白かったのは三島の写真の使い方で、「血と薔薇」の「男の死」の三島の写真、あと、メインビジュアルが羽田に見送りにきた三島の帽子をかぶっておどける澁澤の写真だったからか、「楯の会の制服を着た三島由紀夫」の写真が展示してあったりした。
展示をひとしきり見た後は、図書室に今回の展示の関連本がまとめてあるとのことだったのでそれを身に。「作家のおやつ」「作家の食卓」といった本の紹介や、山﨑ナオコーラが文豪の墓参りにいく本に澁澤の項目があった。山﨑ナオコーラの澁澤へのまなざしにはわたしにもおぼえがある。よい本だった。そしてその本で、先月わたしが緑色のインコに夢中になっていた霊園に中島敦の墓があることを知った。敦、ごめんな……墓のことなんて全然知らなかったから、緑色のインコのことしか考えてなくて……。
Tumblr media Tumblr media
その後は文学館併設の「けやきカフェ」で澁澤龍彦コラボメニューをたべる。黒糖と胡桃のパンケーキ。澁澤が好きだった胡桃や黒糖のお菓子をイメージしてつくられていて、とてもよかった。 思い出したのは、今よりもっと貧乏だったころ、いろんなところでやっている澁澤の展示に行けなくて悔しい思いをしたことだった。いまこうしてたどり着くことができるようになったことを、なんだかとても、自分が、自分をなんとかしているように思えた。
パンケーキを食べ終えてから、「武蔵野うどん」に挑戦することにした。「伊勢うどんとは対極にあるうどんだ」という事前情報しかなかった。 桶川駅ちかくのお店はかなり人気店のようでたくさん人が並んでいて、お店に入れたのは並び始めてから一時間後くらいだった。 つけ麺(うどんのことをつけ麺というのか?)システムで、つけ汁とうどんは別々の皿に載っている。なるほどこういうやつなのか、となにも考えずにがっと箸でつかんで汁につけてすすりはじめたはいいが、うどん、めちゃくちゃかたいんですけど?!噛みちぎれない…やばい、全部すすって口の中に入れるしかない……と思ったが、これがまたすさまじく長くて……永遠にうどんがおわらない……。 こんなに硬くて長いうどんはじめてなんですけど?!おれたちは箸で持ち上げただけでへたしたらブツッといく伊勢うどんの民なんだということを再確認し、「これは風邪を引いたときに食べるうどんではなく、体力が有り余っているときに食べるうどんだな」と確信しました。きっと武蔵野のひとたちは、風邪をひいたときにはおかゆを食べるに違いない。(伊勢志摩の人間は風邪をひいたら伊勢うどんを食べます)
Tumblr media
二口目からは一本ずつ食べることで武蔵野うどんのおいしさを堪能し、また是非食べたい、顎の力を試したい、と思った。
武蔵野うどんを噛み砕くのに体力のほとんどを持って行かれて、疲れ果てたので、そのまま帰宅することに。 購買にシンカンセンスゴイカタイアイスを見つけたので購入し、席に着くと、隣のひともおなじシンカンセンスゴイカタイアイスを持っていた。しかもおなじチョコレート味。
Tumblr media
べつに示し合わせてはいないがふたり一緒に食べることになってしまい、こんなに好きなひとがいるのに、もうシンカンセンスゴイカタイアイスは車内販売されないんだな……と悲しくなる。 そして、乗車15分まえに買ったし、シンカンセンモウカタクナイアイスだった。
アイスを食べ終えてからは、記憶がない。気づいたら名古屋だった。
名古屋駅で、近鉄のホームに来たら、電車を待つ人は無秩序にホームにたたずんでいて、車両のドアとか何も気にしていなかったし、電車が着いても「先に並んでいたひと」という概念がないので、運良くドアの近くにいたひとから電車に乗りこんだ。東京とかから帰る途中、この近鉄のホームの無秩序さを目の当たりにすると、まだ名古屋から三重まで帰らないと行けないのに、「帰ってきたなあ」と思うのだった。
名古屋駅から最寄り駅までも、寝ていたのでほとんど記憶がない。
帰宅したら、夕食は焼きそばだった。焼きそばの麺は、どれだけ頬張っても簡単に噛みちぎれた。武蔵野うどんは硬かった。
20 notes · View notes
gon-iii · 1 year
Photo
Tumblr media
いずれアヤメかカキツバタ、かハナショウブ
2013年、川崎市緑化センター。
妙楽寺に紫陽花見物の合間に、雨が降る中を川崎市緑化センターに行くと「ハナショウブ展」が開催されていた。
あいかわらずアヤメやカキツバタと区別ができないが「ハナショウブ展」というだけにこれは花菖蒲なのだろう。
49 notes · View notes
kyounosakura · 1 year
Text
Tumblr media
日本緑茶センター やさしいデカフェ紅茶さくら 塩漬桜葉と塩漬桜花と桜葉エキス入りで桜の香りふんわり🌸紅茶だけど桜茶っぽい香り🌸 カフェインアレルギーの強い味方💪
26 notes · View notes
kennak · 3 months
Quote
部活動の試合中に生徒が大けがをしたにもかかわらず、顧問の教師が約2時間、救急搬送などの対応を怠っていました。  名古屋市教育委員会によりますと、5月25日、緑区の滝ノ水中学校の2年の男子生徒は、他校での練習試合中に相手校の生徒の膝があたり目の上が大きく腫れました。  その際、顧問の20代の男性教師は管理職や保護者の連絡網を持っておらず、約2時間救急搬送の要請などを怠りました。  男子生徒は保護者が近くの病院に連れて行き、その後、救命救急センターへ救急搬送され、急性硬膜外血腫の緊急手術を行い12日間入院しました。  教育委員会は、教師の対応が不適切だったとして今後、生徒が負傷した際の緊急対応を徹底していくとしています。
部活動で中学生が大けがするも顧問が救急対応を怠る 保護者に連れられ緊急手術 名古屋市(メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュース
6 notes · View notes
news-futatsukukuri · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
大阪・玉造のお店 i l o i l o ますみさんによるFUTATSUKUKURIこども向けミニフエアを開催中 6月9日(日)は店内にて子どもたちによるワークショップ(ビーズブレスレット作り、絵本読み聞かせなど)があります。 FUTATSUKUKURI エプロンドレス(キッズサイズ)の受注・即売、コインケースベルト(キッズサイズ)、ペロンポシェット、きんちゃくバッグなど即売、i l o i l oさんのランチプレートやケーキ、チャイとインド・モロッコなどで買い付けた雑貨などお楽しみいただけます。
Tumblr media
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
i l o i l o ますみプレゼンツ
FUTATSUKUKURI for kid's ミニフエア
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 6月2日(日)〜10(月)※休み=火水木  12:00〜17:00 会場:iloilo 〒537-0025 大阪府東成区中道3-16-2 ・大阪メトロ 長堀鶴見緑地線「玉造」駅3番出口より徒歩5分 ・JR「玉造」駅改札口より徒歩6分 Instagram @newiloilo X @iloilo_no
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Tumblr media
大阪・富田林市、歴史ある寺内町にある「House & Garden 暮らしと手仕事の店 / 日ヨリ」さんにて開催のPOP UPに参加 夏の暮らしに合う道具や装身具と一緒にデニムのクロスラインパンツ、巾着バッグなどお選びいただけます。 6月9日(日)は日ヨリさんが熊取町で開催される「オリナスジカン」へ出店されるそうで、futatsukukuri商品はそちらで販売されるとのことです。 [ オリナスジカン ] 日時 6月9日(日)10:00〜16:00 ※雨天決行、荒天中止 場所 熊取交流センター煉瓦館 and 重要文化財中家住宅 ・駐車場 約150台 ・出店数 約60店舗 Instagram @orinasujikan ぜひお立ち寄りください。 __________________________ 日程 6月1日(土)〜22日(日) 時間 13:00〜17:00 休み 水・不定期
会場 House & Garden 暮らしと手仕事の店 日ヨリ 住所 584-0093 大阪府富田林市本町9-2 1F *近鉄長野線「富田林」駅から徒歩5分、「富田林西口」駅から徒歩7分 Instagram __________________________
2 notes · View notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
長久保公園 都市緑化植物園・生物多様性センター 藤沢市 モクレン
チューリップ 木瓜
富士フィルム X-Pro3 XF35mmF1.4R
※近隣の町イタリアンでランチ:ベーコンと牛肉のペペロンチーノ※
28 notes · View notes
eijukawai · 2 months
Text
スイレン
Tumblr media
2024.7.30
スイレンを広角レンズでアップで撮るって意外と難しいんですよね。だって水の中に咲いていますから。
さらに水面ギリギリに咲いていますからなお難しい。
でも、大泉緑地のふれあいの庭では、あんまり苦も無く撮れてしまいます。メッチャありがたいし楽しいですよ。
ただ難点なのは駐車場から結構距離があるってこと。夏の暑い盛に距離を歩かないといけないのは命に関わります。
大泉緑地って、行ったら何かが撮れるから有り難いんですよね。都市緑化センターもありますからね。
4 notes · View notes
mikuninosakai · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
堺市都市緑化センターの紫陽花(2024年6月27日) https://youtu.be/3_mXegKFAvM?list=PL5_p1JmhJjC6CPPxcinuwzD46zYjRiCQM
23 notes · View notes
myonbl · 5 months
Text
2024年4月19日(金)
Tumblr media
私の職場(私立女子大学)では、今日で前期授業の第2週が終了する。毎朝出勤すると窓を開けて換気、中庭の欅の緑が日に日に濃くなっているのを確認する。ふと、手前に目を落とすと、をを、ツツジが咲き始めている。毎年この時期になると<躑躅>という漢字を練習するのだが、すぐに忘れてしまう。今年から手書きメモを始めたので、当分の間毎日練習しよう。もっとも、練習すること自体を忘れてしまわないように気をつけねば。
Tumblr media
5時起床。
数日前からくしゃみがよく出るのでアレルギーの可能性がある。今朝からシークワーサーを飲んでみることにする。
洗濯。
Tumblr media
朝食は、蕎麦がなくなったので煮麺を頂く。
珈琲。
弁当*2。
可燃ゴミ、30L*2。
ツレアイの職場経由で出勤する。
Tumblr media
高槻JC周辺で事故渋滞という表示が出ていたが、ほぼ問題なく通過出来た。
金曜日は<スタディスキルズ(栄養学科)>、今日で2回目が終了。O姉のクラス含めて出欠状況を確認し、学修・キャリア総合支援センター長(A兄)にメールで報告する。O姉担当クラスで少し問題があるので、各学科への情報共有をお願いした。
O姉は用事があるとのことで、1人で帰路へ。
Tumblr media
順調に到着する。
Tumblr media
iPadOSをアップデート。
コレモ西七条店で買物、レタス・コロッケ・薄揚げ。
クロネコ2件、ゆうパック1件、amazon1件、時間指定の荷物が次々届く。
普段は2男がご飯を炊いてくれるが、今夜はタケノコご飯、久しぶりに自分で用意する。炊飯器の内側の表面加工が少し剥げている、気づかなかったがそろそろ買い換えよう。
Tumblr media
タケノコご飯の調味料が少し少なかったか、ま、<雅な味>と呼んでおこう。
Tumblr media
テレビを録画モードで楽しみながら、ゆっくりと晩酌を味わう、終末感を満喫する。
片付け、入浴、体重は2日前から100g増。
日誌は明日のことにして、シークワーサー入り焼酎を飲んでから布団に入る。
Tumblr media
結構よく動いていた。
4 notes · View notes
Text
2023年に読んで「オォッ!」と思った本や作品……その2
『中銀カプセルタワービル 最後の記録』(中銀カプセルタワービル保存・再生プロジェクト編/装幀:上清涼太/草思社) 『ヒエログリフを解け ロゼッタストーンに挑んだ英仏ふたりの天才と究極の解読レース』(エドワード・ドルニック著/杉田七重訳/東京創元社/Kindle版) 『AXIS August 2023 vol.224 特集シン宇宙時代 The New Space Age』(株式会社アクシス) 『ジブリの立体建造物展 図録〈復刻版〉』(藤森照信監修/コンセプト・デザイナー:種田陽平/編集:株式会社スタジオジブリ/デザイン:細山田デザイン事務所/トゥーヴァージンズ) 『 湖の秘密─川は湖になった』(編集・執筆:前田礼、戸谷莉維裟(市原湖畔美術館)/地図制作:吉田健洋(一般財団法人日本地図センター)/デザイン:大西隆介(direction Q)/写真:田村融市郎、市原市観光協会、『写真集/市原市の昭和史』(千秋社)/市原湖畔美術館発行) 『ジョセフ・アルバースの授業──色と素材の実験室』(執筆:ブレンダ・ダニロウィッツ、永原康史、沢山遼、亀山裕亮/和文英訳:中野勉/欧文和訳:水野俊、林寿美、亀山裕亮/編集:林寿美、亀山裕亮、飛田陽子(水声社)、関根慶(水声社)/ブックデザイン:木村稔将、阿部原己(Tanuki)/水声社) 『相分離生物学の冒険──分子の「あいだ」に生命は宿る』(白木賢太郎著/装丁:細野綾子/みすず書房) 『「生きている」とはどういうことか 生命の境界領域に挑む科学者たち』(カール・ジンマー著/斉藤隆央訳/装幀:大倉真一郎/白揚社) 『食虫植物 多様性と進化』(長谷部光泰著/裳華房) 『What is Tanuki?』(佐伯緑著/題字:森井(藤原)敏惠/表紙イラスト:佐伯緑/装丁:designfolio/佐々木由美/東京大学出版会) 『線虫 1ミリの生命ドラマ』(長谷川浩一著/装丁:鈴木成一デザイン室/dZERO) 『新・動物記8 土の塔に木が生えて シロアリ塚からはじまる小さな森の話』(山科千里著/新・動物記シリーズ編集:黒田末壽、西江仁徳/ブックデザイン・装画:森華/京都大学学術出版会) 『新・動物記7 白黒つけないベニガオザル やられたらやり返すサルの「平和」の秘訣』(豊田有著/新・動物記シリーズ編集:黒田末壽、西江仁徳/ブックデザイン・装画:森華/京都大学学術出版会) 『新・動物記6 アザラシ語入門─水中のふしぎな音に耳を澄ませて』(水口大輔著/ブックデザイン・装画:森華/シリーズ編集:黒田末壽、西江仁徳/京都大学学術出版会) 『フィールドの生物学24 ミツバチの世界へ旅する』(原野健一著/東海大学出版部) 『哺乳類前史:起源と進化をめぐる語られざる物語』(エルサ・パンチローリ著/的場知之訳/青土社/Kindle版) 『招かれた天敵──生物多様性が生んだ夢と罠』(千葉聡著/みすず書房/Kindle版) 『進化のからくり 現代のダーウィンたちの物語』(千葉聡著/講談社ブルーバックス/Kindle版) 『ビーバー:世界を救う可愛すぎる生物』(ベン・ゴールドファーブ著/木高恵子訳/草思社/Kindle版) 『タコの心身問題 頭足類から考える意識の起源』(ピーター・ゴドフリー=スミス著/夏目大訳/みすず書房/Kindle版) 『幻のシロン・チーズを探せ 熟成でダニが活躍するチーズ工房』(島野智之著/デザイン、イラストレーション:佐々木宏/帯文:坂上あき、森節子/八坂書房) 『すごい実験 高校生にもわかる素粒子物理の最前線』(多田将著/イラスト:上路ナオ子/イースト・プレス/Kindle版) 『ビッグコミックススペシャル 藤子・F・不二雄 SF短編コンプリート・ワークス7 ポストの中の明日』『ビッグコミックススペシャル 藤子・F・不二雄 SF短編コンプリート・ワークス1 ミノタウロスの皿』(藤子・F・不二雄著/装幀:佐々木暁/小学館) 『北極百貨店のコンシェルジュさん 1・2巻』(西村ツチカ著/装幀:井上則人(井上則人デザイン事務所)/小学館) 『ぼっち死の館』(齋藤なずな著/小学館ビッグコミックスフロントライン) 『すとまとねことがんけんしん1』(内田春菊著/装画:内田春菊/装丁:秋山具義(Dairy Fresh)/デザイン:横倉清恵(Dairy Fresh)/ぶんか社) 『すとまとねことがんけんしん2』(内田春菊著/装画:内田春菊/装丁:秋山具義(Dairy Fresh)/デザイン:山口百合香(Dairy Fresh)/ぶんか社) 『大金星』(黒田硫黄著/講談社アフタヌーンコミックス/電子書籍版) 『ころぶところがる』(黒田硫黄著/小学館/電子書籍版) 『大日本天狗党絵詞1〜4』(黒田硫黄著/アフタヌーンKC/電子書籍版) 『映像研には手を出すな!1〜8巻』(大童澄瞳著/小学館/電子書籍版)
3 notes · View notes
harawata44 · 5 months
Text
1杯の「お茶」が口の中の新型コロナウイルスを99.9%減少させることが判明 - GIGAZINE
Tumblr media
以下引用
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が2023年5月に「5類感染症」に移行してから記事作成時点で1年が経過しようとしており、生活の中でCOVID-19が意識される機会は少なくなりました���、「ブレインフォグ」や「ロングCOVID」といった後遺症に関する研究結果が続々と報告されるなど、COVID-19予防が重要な事に変わりはありません。 日常的に飲まれている「お茶」の効果に注目した新しい研究により、紅茶や緑茶には唾液中の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)を最大で99.9%不活性化させる働きがあることがわかりました。
・Screening Commercial Tea for Rapid Inactivation of Infectious SARS-CoV-2 in Saliva | Food and Environmental Virology
・Can a Cup of Tea Keep COVID Away? Study Finds 99.9% Virus Reduction
アメリカ・ジョージア大学食品安全センターのウイルス学者のマラック・エセイリ氏らは、お茶がさまざまな文化圏で呼吸器疾患の治療に重宝されてきた歴史に着目し、お茶が口内の粘膜に感染したSARS-CoV-2にも効果を発揮するのかどうかや、最も効果的なお茶の種類を確かめるべく、市販の茶葉を使った実験を行いました。 お茶好きな家族にインスピレーションを受けたというエセイリ氏は、「感染症対策には、入手しやすく準備も簡単で、家族全員で使うのにぴったりなものが理想的です」と話しています。
Tumblr media
エセイリ氏と研究当時大学院生だったジュリアナ・モリス氏は、まず市販のお茶24種類の抽出液をSARS-CoV-2が含まれる水と混ぜて、ウイルスの感染性が低下するかを調査しました。そして、一定以上の効果を示した「紅茶」「緑茶」「ミント入りのお茶」「ユーカリミントティー」「ラズベリージンジャーティー」の5種類でさらに実験を行いました。 実験では、ティーバッグ1袋をカップに10分間浸して飲用の濃さのお茶を作りました。なお、お茶はミルクや砂糖を一切入れないストレートティーとしました。 そして、SARS-CoV-2が含まれる唾液とお茶を混ぜたところ、5種類のお茶すべてが10秒以内に96%以上のウイルスを不活性化させることがわかりました。最も効果が高かったのは紅茶で、減少率は99.9%に達したとのこと。 また、お茶を飲みたくない時間帯などにうがい薬(洗口剤)として使うことを想定し、4倍の濃度で作った抽出液でも同様の実験をしたところ、5種類すべてがウイルスを99.9%減らすことも確かめられました。 お茶には主にカテキンの形で抗酸化物質のポリフェノールが含まれており、抽出液に含まれているポリフェノールの濃度とウイルスの減少率は有意に相関した一方で、お茶のpHは無関係だったとのことです。
Tumblr media
今回の実験は、あくまでお茶を飲んだり口に含んだりすることを再現したものに過ぎず、被験者にお茶を摂取させた臨床試験ではありません。そのため、研究チームは効果を確かめるにはさらなる研究が必要なことや、お茶が治療の代わりになることが示されたわけではない点を強調しています。 その上で、エセイリ氏は「口や喉のSARS-CoV-2を不活性化させられれば、ウイルスが下気道系に侵入するのを防げる可能性があるため、この発見は重要です。ウイルスは鼻でも増殖し、陽性反応が出た時点で既に肺に到達している場合もあるので、まだお茶を治療法として提案できるわけではありませんが、お茶は患者やその家族が日常生活に簡単に取り入れられる追加の介入手段になる可能性を秘めています」とコメントしました。
1 note · View note