Tumgik
#育児支援
suzukimoeko · 2 years
Photo
Tumblr media
5月にBABY BOX projectの企画でワークショップを開催します! ワークショップ用にアレンジしたBABY BOXのモビールを、みんなでワイワイ作りましょう!今回私は講師を務めさせて頂きます。 内容としては、遠州織物のタッセルと浜松産ヒノキを結んで、お子様の名前をスタンプしたり、BABY BOXのマークである➕を貼ったりして、オリジナルのモビールを作るワークショップです。 度々お知らせしていたBABY BOXですが、まだ情報の開示と予約販売のみの状態でした。今回は皆さんにBABY BOX製品の特徴である 良質で心地よい手触り をお伝えできる機会となります。 BABY BOXに興味があったけど、どんなものだか触ってみてから検討したかった…という方には是非! 当日にBABY BOXのご購入も可能です。 会場のHome HAMAMATSUさんのサイトより、ご予約できます。 以下Homeさんの詳細をリポストしますので、チェックしてみてください。 どうぞよろしくお願い致します! Repost @home.hamamatsu with @use.repost ・・・ 🎁 \ 5/15㈪・20㈯ 開催 / 「モビールづくりワークショップ」 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ さまざまな形とカラフルなパーツ をえらんで、世界にひとつ あなただけのモビールをつくろう! ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 幾何学とタッセルが印象的な 紐でパーツをつなげたモビールです。 赤ちゃんの誕生のお祝いや、 部屋を彩るインテリアにも。 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 𓎤𓅮 Home × 鈴木萌子 × BABYBOX project 『あなただけのモビールを作ろう!』 【日時】5/15㈪・20㈯ 10:00-/11:00-/13:00-/14:00- 【対象】妊娠中の方、 または0,1歳児のお子さんをもつご家族の方 【年齢】4歳以上 ※小学生以下のお子さんは保護者の方と同伴でお願いします 【定員】各回 5 組 【料金】1,500円(税込) 【講師】鈴木萌子さん @mmmoekoo 【申込締切】 5/18(木) ※満席となり次第、受付終了いたします 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 𓎤𓅮 . ※当ワークショップは、 「はままつBABYBOX」発売開始記念として開催します。 . はままつBABYBOXとは、 遠州織物を使用したベビー用品の詰め合わせセットです。 フィンランド発祥の育児支援施策「ベビーボックス」 をヒントに、講師の鈴木萌子さんを含む浜松の クリエーター団体「BABY BOX Supporters」が 浜松オリジナルのベビーボックスを開発。 このたび、発売開始記念としてワークショップを 開催します。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 👶お子様連れでも参加しやすい会場です 付き添いの方のご来場もOK! 🔹ベビーカーでの入店OK 🔹おむつ替えシート・授乳室完備 🔹キッズチェアあり 🔹キッズスペースのご利用可 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ . . 🚩 お申込・詳細はこちら🚩 ❶ @home.hamamatsu (上記インスタのアカウントをクリック!) ❷(▼イベント・キッズスペース申込は⬇️のURL をクリック!) enshu-home.com/event/ ❸[ワークショップ ]より イベントページへ! https://www.enshu-home.com/event/15417/ . . _____________ #homehamamatsu #hamamatsu #babybox #遠州織物 #プレパパママ #子育てママと繋がりたい . #hamamatsubabyboxproject #浜松 #babybox #ベイビーボックス #静岡県 #遠州織物 #地場産業 #育児支援 . #ベビー用品 #ベビー用品準備 #出産祝い #出産準備購入品 #出産祝い欲しいもの #出産祝いにオススメ . #浜北キッズスペース #mokumoku_house #鈴三材木店 #suzusan #暮らすを楽しむ #遠州で家づくり (Home HAMAMATSU) https://www.instagram.com/p/CqL9vi2yUGX/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
yamanekolabart · 18 days
Text
やまねこラボ定期セッション(2024/06/16)
Tumblr media
こんにちは! 6月に開催しました定期セッションのご報告です!
今回は4歳さんから13歳さんまでの8名が参加してくださいました! プログラムは臨床美術の「植木鉢に描く 地中のアナログ画」です!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
参加してくださいました皆様、ありがとうございました!
サブスタッフの皆様もありがとうございました!
0 notes
syarousi · 2 months
Text
知っておきたい育児休業給付金の延長手続きの変更点
📢 育児休業給付金が変わる!2025年4月からの手続き変更をチェック! 2025年4月から、育児休業給付金の延長手続きが厳格化されます。育児と仕事を両立するための大切な制度、何が変わるのかをしっかり把握しておきましょう! 🔍 ブログで詳しく解説しています👇 新しい手続きの詳細 給付金を受けるための条件 よくある質問にお答えします 育児中の方やこれから育児休業を考えている方、必見です!詳しくはプロフィールのリンクから記事をチェックしてください! #育児休業 #育児休業給付金 #2025年改正
はじめに こんにちは!今回は、2025年4月から始まる育児休業給付金の支給対象期間延長手続きの厳格化について詳しく解説します。育児休業給付金は、育児と仕事を両立するための重要なサポート制度です。手続きが厳格化されることで、どのように対応すればよいのか、一緒に見ていきましょう。 育児休業給付金の基本情報 育児休業給付金は、育児休業を取得した労働者に支給される給付金です。この給付金は、育児休業中の生活を支援し、職場復帰をスムーズにするための制度です。支給対象者は、育児休業を取得している間に賃金の支払いがない、または少ない労働者で、雇用保険に加入している方が対象です。 知っておきたい育児休業給付金の延長手続きの変更点 YouTube 支給対象期間の延長について 育児休業給付金は、基本的に子供が1歳になるまで支給されますが、保育所に入れないなどの理由がある場合は、1歳6ヶ月、さらに2…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
danzoku · 4 months
Text
ギフテッド教育
ギフテッドでもアドバンス・ラーナーでも特定分野に特異な才能のある児童生徒でも、呼び方はなんでも良いんだけれど
2023年に8000万円かけて会議とかはじまった結果って今どうなってるのかな。
先生に動画を見せましょうとかはあったけど…動画まだできてないっぽい?よね。
相変わらず飛び級は認められてないし
授業が変わったとか、支援員が増えたとか、補助金が出るとか…
何か現場は変わったのかな?
具体的に、何か変わったの?
有識者にお金払って提言だけさせて終わったとかじゃないよね…。
一部の大学と共同研究をはじめた、とかその程度なのかな?
まだまだ研究の段階でこっから具体策まで何年もかかるの?
スピード感も変化率も、試行錯誤も見えてこないって…対策が全然足りてないのではないかなと
不安。
北欧のインクルーシブに学ぼうとかいう方向性はよく見かけるけど(英国式の英才教育は撤退しちゃったしインクルーシブに傾くのは分かる)、
方向性を探って、で、どっかで実践できてる? 民間以外でさ。
実践とか実行が、目に見えなすぎるし
遅すぎるし
その割にはお金使ってるんだよなぁ。
(もう少し予算あてても良いはずだと思うけど)
とりま、
・教員増員して一人つけてあげる
・個別の教科書の許可(先に進んでよし)
・成績のつけ方変える(単位の可、不可程度に)
・不得意教科は後回しOK
・出席重視しない
・姿勢、態度、重視しない
・芸術分野の強化
くらいは今スグやってあげればいいのに。
高IQで優等生だった私だけど
結局学校にはイライラしてて
それが全然変わんないから
永遠にイライラしてなきゃいけない気がしてる。
教育費が足りてないから、保険料払う羽目になるんじゃないかと思うんだよね。
心折れたりしてさ。
子どもの心が折られていくのは見たくないなぁと、大人になってからよく思ってる。
0 notes
omamenoblog · 6 months
Text
おまめ一年生終了
こんにちは☻おまめママです☻ 今日は一年を振り返る… てかもう1年生終わり?? あっという間過ぎて実感がまだない お正月あたりから春休みまで一瞬でした… 最後のイベント学習発表会 最後の集大成ということで 歌とセリフ合奏という結構ボリューミーなイベント 先生からは練習も前向きに参加していると聞いていたので 楽しみにしてました!! そして当日 頑張ってはいました! 自分ができることをやっていたし なにより30分ほど自分の場所から動かず参加できるなんて 入学したときには考えられなかったし ただ保護者が入ると緊張してしまったのか 当日始まってから最後までずっと下を向き続け ビデオも撮っていましたが終始高頭部のみ(笑) 私達も期待が高まっていたのもありますが… 一回ぐらいは正面向いてほしかったな まあでもしっかり参加できていたのでそこはおおいに褒めました …
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
domioblog · 1 year
Text
「サブスクリプションで家事や育児の負担を軽減!」- 忙しい日々をサポートするアイデアを紹介!
「サブスクリプションで家事や育児の負担を軽減!」- 忙しい日々をサポートするアイデアを紹介! #サブスク #サブスクリプション #子育て #定期便 #赤ちゃん #子供 #赤ちゃんのいる生活 #こどものいる暮らし #男の子 #女の子 #baby #家族
家事代行サービスの定期利用 子育て支援サービスの定期利用 食材宅配サービスの定期利用 子供向け教育プログラムの定期利用…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
haruka16nsn · 2 years
Photo
Tumblr media
【「北海道妊婦・子育て世帯優先マーク」 採用】
「北海道妊婦・子育て世帯優先マーク」に採用いただきました!
妊娠中の方・子育て世帯のために実施される様々な優先サービスに使用されるとのことです。
皆様に愛され、少しでもお役に立てるマークになってほしいと思っております。
※採用の際に、一部デザインに変更、改良いただきました。
画像は応募の際の元データとなっております。
正式採用データはリンク先からご覧ください。
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kms/mark.html
2023.03
1 note · View note
monogusadictionary · 3 months
Text
まあ今、一番おかしい言説は「少子化の原因は夫が育児を分担しないからだ」という話で、そもそも親や祖父母の世代は男は育児をあまりやってなかったが、今はさすがに育児の分担は増えている。ただし少子化は凄い進んでいるわけで、両者には大した関係はない。だが、繋ぎたい人たちがいるようで
しかしこれを医者や学者など高等教育を受けた者も発言していて、確実に全て誤りなのだが、どうして信仰するのかわからぬ。
https://x.com/tkmpkm1_mkkr/status/1805738481685352946?s=46&t=XBYGx0NYt69itB5p-cHcLg
どうして?ってこれは簡単な話で、自己実現と自由を大事にしたい女たちにとって、「男のせい」にするのが楽で都合がいい。
そこからさらに女への支援や優遇が増えたら喜ばしい。
信仰しない理由がないw
Tumblr media
88 notes · View notes
chikuri · 11 months
Quote
世界で唯一、LGBT特化の法律を制定して児童にLGBT教育をし、最高裁は「肉体は男のままでも気持ちだけで女になれますよ」という判決を出し、自治体では「アライ(LGBT応援者)認定制度」まで作る始末。その一方、イスラム教徒の労働者をバンバン入れる支離滅裂。日本を破壊したいのだとしか思えない。
有本 香 Kaori Arimoto / X
122 notes · View notes
kennak · 4 months
Quote
少子高齢化を促進させているのは政府でもある。 子供が生まれないのは先進国はどこも同じだと言われている。 世界と違うのは日本は世界で一番の寝たきり大国という事。 家族が寝たきりになっても生きていてほしいとか、本人が寝たきりでも生きていたいと思っているのなら仕方ない。 しかし日本人の多くが寝たきりになってまで生きていたくない、または、寝たきりになって意識がない親を見て「何のために生きているのだろう」と疑問を持っている。 なのに生かされ、年金と医療費を国は払い続けている。 寝たきり高齢者はお世話が楽です。 そして診療報酬も稼ぎやすい。つまり、病院は儲かるということです。 病院はベッドを埋めて医療行為が多い人ほど儲かる。 なので、日本はいつまで経っても安楽死は議論されるわけがない。稼ぎ頭の寝たきり高齢者が減っては病院が儲からないから。 政府と医師会が繋がっていることが少子高齢化の原因とも言える。
【速報】支援金など改正子育て支援法が成立 児童手当など拡充も野党「実質増税だ」国民1人平均月450円負担(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
21 notes · View notes
yamanekolabart · 2 months
Text
やまねこラボ定期セッション(2024/5/19)
Tumblr media
こんにちは! 5月に開催しました定期セッションのご報告です!
今回は4歳さんから13歳さんまでの10名が参加してくださいました!
プログラムは臨床美術の「つつじを描く」です!
今回はいつもお借りしている施設の方にお願いして、入口に植えられているツツジの花をいくつか取らせていただいて、写真と実物と両方を観察しながら描きました!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
参加してくださいました皆様、ありがとうございました!
サブスタッフの皆様もありがとうございました!
0 notes
moko1590m · 9 days
Quote
2024年09月17日 08時00分 人間の子どもは「ごっこ遊び」や「何かのふり」を驚くほど早くから学ぶという研究結果 「何かのふりをする」というスキルは、子どもの頃にするごっこ遊びやおままごとに役立つだけでなく、パートナーの好きなものに自分も興味を持っているように振る舞ったり、仕事に熱意を持っているように上司へアピールしたりと、生涯を通じて役に立つ重要なスキルです。0歳~4歳の子どもの発達を調べた新たな研究では、子どもは驚くほど早い時期から「ごっこ遊び」や「何かのふり」を身につけることがわかりました。 The Early Pretending Survey (EPS): A reliable parent-report measure of pretense type development for 4- to 47-month-olds - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0885201424000686 August: Babies pretending | News and features | University of Bristol https://www.bristol.ac.uk/news/2024/august/babies-pretending.html We Learn to Pretend Surprisingly Early in Our Lives, Study Shows : ScienceAlert https://www.sciencealert.com/we-learn-to-pretend-surprisingly-early-in-our-lives-study-shows イギリスのブリストル大学で心理学教授を務めるエレナ・ホイカ氏らの研究チームは、イギリス・アメリカ・オーストラリア・カナダに住む合計902人の親を対象に、出生時~生後47カ月(3歳11カ月)の子どもの行動についてアンケートを実施。「ごっこ遊び」や「何かのふり」といった行動を取ったかどうか、それはどのような行動だったのかについて聞き取りました。 その結果、子どもたちは早ければ生後4カ月で、何らかのごっこ遊びや何かのふりをすることを理解し始めることが判明。生後13カ月までには、約半数の子どもが何らかのふりをしていることがわかりました。 生後すぐの段階で行われる「何かのふり」の内訳には、自身の体が関与する「寝たふりをする」といったものが多かったとのこと。また、「指で歯を磨くふりをする」「空のコップから水を飲むふりをする」「何かの物体や道具のまねをする」など、物体や行動にまつわるジェスチャーも含まれていました。 そして1歳児になると、「バナナを電話に見立てて電話で話すふりをする」など、ある物体を別の物体に見立てるごっこ遊びをするようになると報告されています。このようなごっこ遊びをすることで、子どもたちは創造的な遊びのセンスを拡張できるとホイカ氏は考えています。 2歳児はより抽象的な思考を示すようになり、「ロケットのおもちゃを飛ばす」など、日常的な生活ではしないような動作をまねするようになります。また、この年齢になると全身を使って「木や��物、他の人、アニメなどのキャラクターのふりをする」ようになるそうです。この頃には言語スキルも発達しているため、精巧なストーリーラインを作って遊ぶこともあるそうです。 最後に、3歳児は「宇宙を飛ぶマンガのキャラクターになりきる」「空想上の友達と一緒に遊ぶ」など、非常に創造的なごっこ遊びをし始めます。ホイカ氏は、「私たちの発見は、ふりをすることがいかに複雑で、進化するプロセスなのかを浮き彫りにしています。それは人生の非常に早い段階から始まり、認知的・社会的スキルの発達を助けます。『ふり』は子どもたちの学習・創造性・友達作り・他者理解の重要な部分なのです」と述べました。 今回の研究はあくまで親からの申告に基づいて行われたものであり、必ずしも子どもの正確な状況を反映したものではない可能性があります。しかし、過去の研究では親によるレポートが実験室での観察と相関していることが示されているとのこと。 研究チームは子どもの発達段階における「ふり」を調べることで、親や幼児教育の教師たちが子どもたちの発達をより良く理解し、学習や創造性、友達作りを支援できるようになることを期待しています。ホイカ氏は、「さらに研究が進めば、この研究結果は幼児期の発達の違いを診断するツールとして使える可能性があります」とコメントしました。
人間の子どもは「ごっこ遊び」や「何かのふり」を驚くほど早くから学ぶという研究結果 - GIGAZINE
10 notes · View notes
pudknocker · 9 months
Quote
「つ…まり…なら…どうすれば…いい…と思う?」と絶望する私に対し、ガリ勉君は「どうすればって今から小学生の勉強をやるしかないじゃないか?」と私に自分が使っていた小学校・中学校の教科書やドリルをプレゼントしてくれた。そして私は高校の授業中に必死に小学生のドリルを解き、分からないところがあればガリ勉君に聞くみたいな形で学力をつけていく。更に私は塾に通っておらず(義務教育終えても親に衣食住を支援して貰うという発想自体が無く、当たり前のように親に衣食住支援して貰ってる普通高校の生徒の感覚がサッパリ分からなかった)模試?統1テスト?を受ける事も出来なかったが、ガリ勉君からテスト問題用紙を貰いそれを自己採点することで大体の偏差値を知る事も出来た。そしてエロゲーで得た金を使い筑波大学に願書を出し、現役合格を果たす。 このように環境に恵まれない人間でも諦めず頑張り続けていけば努力は必ず報われるのだ。 なわけないだろ こんな話は例外中の例外に過ぎない。少し考えれば分かるように、この話は「ガリ勉君が虐められてクロマティ高校に来る」「ガリ勉君と友達になる」という2つの偶然が無ければ成立しない話だ。後者はともかく進学校の生徒が虐められたとは言えども、クロマティ高校に転校すること自体が通常では考えられない話だろう。ガリ勉君がいなかったら、私はそもそも勉強の仕方…というか自分の学力…すら把握出来なかった。換言すればこの話で示されているのは努力の大切さではなく運の大切さだ。
何故恵まれない人間は努力しないのか? 特別支援学校出身の発達障害児が3年で偏差値を65上げ筑波大学に現役合格した話|rei
25 notes · View notes
omamenoblog · 7 months
Text
おまめのメガネについて
こんにちは☻おまめママです☻ 今回はおまめの目のことについて 就学前検診でおまめの目が悪かったことが発覚!! 今はメガネっ子です きっかけは就学前検診 就学前検診で視力検査するとなんか全然答えられていない… 3歳6ヶ月検診では問題なかったし 保育園でも目については気になることはチックのことしか指摘がなかったのですが 再検査になったので そのまま直眼科へ 近所の眼科では難しいのかも… 一応近所の眼科に行ったのですが なんか問題ないとか言われて… でも心配だったし総合病院の紹介状をもらうことに 総合病院で詳しい検査 総合病院では細かく視力測定してみたけど いまいちよくわからなかったので さらに後日瞳孔を開く薬を使い検査 なぜかおまめは目薬がなかなか効かず少し開くまで時間がかかりました さて詳しく検査 瞳孔の開いた状態だと本来の視力が測れるそうです 普…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
ari0921 · 13 days
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
  令和六年(2024年)9月14日(土曜日)
  通巻第8409号
 中国、アメリカ養親者との養子縁組みを中止
   一方で、定年の延長へ方針転換
*************************
広州へよく行っていた頃だから2005年から06年度ごろだった。定宿の花園ホテルが満員で白雲ホテルに宿泊した。朝、遅い朝食を取りに豪華なロビィへ降りてビックリした。喫茶しながら赤ん坊を籠に乗せアメリカ人夫婦と中国人の伯母さんがお喋りをしている。それが六組か七組。なにかと思って聞き耳を立てると養子縁組の斡旋風景だった。異様な風景だった。
 そして翌日、東京行きの飛行機に乗ると中国生まれの赤ちゃんと抱えたアメリカ人カップルが30組ほど乗り込んできた。東京でアメリカの別々の都市へのフライトに乗り換えるからだ。
 中国は養子縁組を積極的に進めていた時代で、民政部の所管に「中国養子縁組組織」が置かれていた。
政府が養子縁組で海外へ孤児を送り出す支援をしていたのである。
1992年に中国は外国人が中国人の子供を養子にできる「養子法」を施行し、中国における外国関連養子縁組への扉を開いた。
 2005年4月、中国全人代常務委員会は児童の保護と国際養子縁組に関する協力に関する条約を承認した。孤児の増加がピークに達し、年間5万1,000人の孤児のうち1万3000万人の赤ちゃんが外国人家庭に養子縁組され、全体の養子縁組の25%を占めた。
 米国では合計8万2658人の中国人の子供を養子にしてきた。
外国人養子総数の三割が中国からで、しかも大半が女の子、一人っ子時代だから女の子が生まれると孤児か棄児扱いとされる。2005年がピークでアメリカへわたった中国人の子供の数は7,903人だった。
 それまで養子の条件は孤児あるいは棄児で、被扶養困難児童と呼ばれた。養子になるに10歳とこえていたら本人の同意も必要だった。要親の条件は35歳以上。ただし未婚の場合は40歳以上で扶養教育能力を保障する書類が手続き上必要とされた。
 以後、海外養子縁組の基準を修正し、たとえば30 歳未満または 49 歳以上の養親申請者、一人当たりの年間所得が 10,000 米ドル未満、純資産が 80,000 米ドル未満の世帯、身体的および精神的健康上の問題を抱えている申請者、肥満指数が過剰な養親は引き取り手は除かれた。
中国の養子の数は2014年に2,800人に減り、5万1000人のピーク時から80%の激減だった。そして2024年8月、中国政府は「孤児などを養子縁組のために中国人の子供を海外に送らない」と発表した。
▼アメリカで幸せを得られたのだろうか?
方針転換である。
少子化対策の一環か? ただし例外があり、三世代以内の傍系血族の子供や連れ子を養子にするために中国に来る外国人を除く(外国人と言っても「中国系アメリカ人」が殆ど)。9月になって、中国民政部は米国に対し、国際養子縁組業務を一切実施しないと通告した。
 筆者が広東で目撃した養親希望者に引き取られアメリカへ渡った「幸運な」中国人女性らは、順調にいけば大学生だろう。幸せにアメリカの大學へ入学させて貰えたか。幸せな人生を送ってこられたか?
 比例するかのように中国は定年引き上げに動き出した。
現在、男性60歳、女性50歳(管理職55歳)となっている法定退職年齢を2039年までに男性63歳、女性55歳(管理職58歳)とする。同時に年金を受け取るために必要な保険料支払い期間を延長し、現行の15年を最終的に20年とする。
 
 現在の制度は1950年代に大枠が定まり、国民の平均寿命が80歳近くに達する中で時代に合わないと指摘されていた。
中国14億人口の2割が60歳以上となった。労働人口の急減で2035年に年金財源が枯渇するため、定年延長が不可欠となったのである。
5 notes · View notes
xf-2 · 1 year
Text
Tumblr media
目次
子供たちが怖い、放置され無教育
日本人支援者の迷惑、教育が壊れる
教育で未来を変えようとするクルド人学生
日本人が外国人の犯罪・迷惑行為に声をあげる
子供たちが怖い、放置され無教育
【70代女性、川口市上青木在住、取材】
子供たちが怖いです。昼間からウロウロしています。私の知り合いの70代の男性が10歳前後の男の子がゴミを散らかしていたので注意をすると、ピーと指笛を吹かれて、すると男の子たちが集まってにらまれました。何も言えないでいると、唾を目の前で地面に吐かれて去っていったそうです。
近くのショッピングモールで、小さい5歳ぐらいと少し年下の男の子が、泥靴で走り回っていました。「静かにしなさい」というと、流暢な日本語で「僕たちはかわいそうなクルド人です。弟はまだ小さいので何もわからないから許してください」と言われ、じっと見つめられました。そうすると、何もこちらは言えなくなってしまいました。
(私:同じような話がXで書いてありました。誰かが教えているのかもしれません。)
私はXをやっていませんが、誰かが日本人が黙るように教えているのかもしれませんね。「僕は弱者だ」なんて言われると、日本人は何も言えなくなってしまうのでしょう
この地域は、工場の労働者向けの安いアパートが並んでいました。1970年代に建てられたものです。工場が川口から減って人がいなくなって、そうした古いアパートに中国人、最近はクルド人が入っています。
中国人は日本語が話せるのですが、クルド人は日本語を話せないし、生活で態度が悪いので困っています。日本人は高齢者ばかりで、注意するのが怖いので黙って我慢をしています。
隣のアパートにクルド人が、数ヶ月で入れ替わり住んでいます。入れ替わる理由はよくわかりません。時々騒音が聞こえます。女の人は家にこもって、買い物の時しか出てきません。
あるとき若い20歳ぐらいの母親が、子供が病気になったのか救急車を呼んだようです。しかし住所不定で、そして日本語が全く話せないので、救急車は搬送できなかったのです。すると昼間、救急車の前に座って路上で、子供を抱えて大泣きしました。そんな行為より子供を助けるための行動をしなさいとハラハラしました。救急隊員も困りました。私が話を聞こうとしても、聞かずに泣き続けました。泣けば主張が通ると思っているのでしょうか。
すると工事の泥で汚れた作業服の姿のまま夫がトラックでやってきて、片言の日本語で説明し、病院に行ったようです。迷惑をかけた周囲の日本人に、その後、クルド人夫婦から説明もありませんでした。変わった人たちです。日本語を少しでも学び、最低限のルールを知らないと。
日本人支援者の迷惑、教育が壊れる
【40代女性、川口市在住】
娘が高校生です。クルド人の友達もいます。公立小学校、中学校にクルド人、中国人など外国人の子供がいるのですが、日本語の授業が成り立たなくなっています。私の見たかぎり、日本人の子供たちは差別をしていません。逆に外国人の子供に気を使っている話ばかり聞きます。
クルド人を巡っては困った話がありました。あるクルド人の子供(男か女か、小学校か中学校は、私の判断で明示しない。クルド人の児童の特定、学校の特定を避けるためだ)が、クラスで孤立しました。ものを壊してもそのままにする、当番をしないなどの問題行為をしたそうです。同じクラスにいたクルド人の子供も距離を置きました。
すると東京の活動家がそれを聞きつけて、いきなりネットメディアで「クルド人の子供がいじめられている」と報道しました。毎日新聞もいじめと断定して報じました。活動家は学校に怒鳴り込み、卒業式にまで乗り込んできて、カメラマンを連れてきて、パチパチ写真を撮ったのです。公開されないか、父兄も子供も、怖がりました。卒業式はクルド人1人のためのものでも、この人のものでもありません。この活動家は、他の何百人の子供達の卒業式を台無しにしました。
(私:その活動家、イスラム教徒のクルド人の子供たちをクリスマスパーティーに誘って、クルド人に笑われていたらしいです。クルド人のことを知りません。)
変な人なんですね。当事者の生徒の話も聞かず、川口の子供がいじめているという話を日本中に報道するのはおかしいです。日本人の子どもたちは、報道に傷つきました。
クルド人を支援する人は、今は川口市にはほとんどいなくなりました。これだけ迷惑行為をしているから離れて行きました。支援者は「変わった人」扱いです。ただし川口市民の方ではクルド人を差別したり、嫌がらせをする話はありません。逆に外国人に気を使っています。
日本人の子供が今、外国人によって、学校教育で、適切に教育を受けられない状況になっています。外国人が多いと、学校の学習進度がどうしても遅れてしまいます。私の子供は塾でほとんど勉強せざるを得ない状況でした。日本人への逆差別です。ですから、小学校、中学校で私立に行かせようとしている親が多いです。市役所も先生たちも、対応に疲弊しています。国はこうした外国人の教育の現実を知っているのでしょうか。
教育で未来を変えようとするクルド人学生
Tumblr media
【70代男性、川口市】
以前は教師でした。定年後に、外国人に日本語を教える川口市の日本語教室の教師ををしています。
(川口市、蕨市ではボランティア、NPO、また私塾の形で日本語が教えられている。身元をぼかすため、詳細は記さない。)
他の外国人は積極的に日本語を学びにきます。クルド人は来る人が少ないです。クルド人は、ささいなこと、例えば授業の遅刻、また態度の改善を注意しただけで、すぐ怒り出します。根気もなく、すぐに教室に来なくなってしまいます。
他の国の人は合法な居住の人が多く、たいてい日本語がある程度話せます。クルド人は、難民と称して滞在しているので、言葉を学習せずに、日本にやってきます。他の民族の人は日本は好きですが、クルド人は大半が日本のことを知りません。加えて、クルド語もトルコ語も上手に読み書きできないようです。彼らは中学校を出ているかも怪しく、勉強の文化がないと、石井さんが記事に書いていました。納得できました。そのために、日本語も上手くなりません。
ただし、悪い人ばかりではありません。一生懸命学習するクルド人の中学生もいます。同胞や親が、「出稼ぎなのに難民と嘘をついて日本に来ている。それは良くない」と、状況を分かっていました。クルド人が同胞の経営者を儲けさせるために安く働かされたり、変な日本人活動家に利用されたり、弁護士や行政書士などにお金を吸い取られていることも、理解していました。石井さんの報道の通りですね。
この子は、そうした境遇を抜け出すため、また自立するために一生懸命勉強をしています。学校の成績も良いです。私は大学まで行って奨学金を取り、滞在の資格を、仮放免の立場から、留学ビザ、正規滞在に変更することを勧めています。その子も、その意欲があります。
石井さんの報道は正しいと思います。ですがクルド人に取材するほど、彼らに冷たく、厳しくなっていますね。脅迫されたためでしょうか。
(私:そうです。)
あなたの感情は理解できますが、真面目に、頑張る子供がいることは、ぜひ知ってほしいと思います。
日本人が外国人の犯罪・迷惑行為に声をあげる
ようやく川口では人々が「おかしい」と声をあげ、ほんの少しだが状況が変わりつつある。行政が動き、不法行為の摘発が少しだけ始まった。
外国人差別は許されない。合法的に、また日本人と協調して暮らそうとするクルド人、その他外国人とは共生しなければならない。しかし違法行為、違法滞在をする外国人には、法適用をし、速やかに帰国をさせなければならない。その方向に、微々たる動きだが変わりつつある。
暗い話ばかりがクルド人問題で聞こえるが、埼玉県民、川口市民が変化の希望を抱いていることも紹介して、この原稿を終えたい。私にいただいた評価も、少し恥ずかしいがそのまま残しておこう。
【川口市民、メール】
クルド人問題については「おかしい」ということに、私はためらいがありました。私の周囲の川口の住人にもあります。私たち日本人は、小さい頃から「外国人と仲良く」と刷り込まれますから。
そして国とメディアと学校が「ヘイトスピーチはダメだ」キャンペーンを続けていますよね。これはこのクルド人問題では悪い方向に働いて、日本人が物を言えない状況を生んでいるように思えます。
Tumblr media
【埼玉県民、メール】
石井さん、身の危険を感じることと拝察します。くれぐれもお気をつけて取材を続けてください。あなたのような記者がいらっしゃることで、日本のジャーナリズムもまだ死んでないんだ、と思えました。あなたは正義感から川口市に突っ込んで「なんで自分がこんな目に」とぼやいていますし、気の毒と思いますが、そうした勇気が社会を変えます。
記者会見で権力者を怒鳴りつけたり、偉そうなことを言う記者はたくさんいますが、何の役にも立ちません。社会問題を調査し、客観的にそれを私たち国民に伝えることがメディアの役割��思います。しかし、誰も、クルド人問題でやりませんでした。大手の新聞社やテレビはいったい何をしているのでしょうか。
どうぞご自愛ください。川口市の奥富市議とか、心ある人と連携して頑張ってください。私たちの手で、川口、埼玉、日本を守りましょう!
石井孝明 経済記者 with ENERGY運営 ツイッター:@ishiitakaaki メール:[email protected]
23 notes · View notes