Tumgik
#自家製パスタ
ya-da · 1 year
Photo
Tumblr media
Homemade natto pasta + Homemade noodles Medium-strength flour for SANUKI UDON “KINNTOUN" + Mongolian King KANSUI(=KANSUI is an alkaline salt solution used in the production of Chinese noodles and other products, and is mixed with flour to make it softer and more elastic) + salt + water. 50% water addition rate Knead it as hard as I can! Then I used a pasta machine to spread it out thinly and cut it into wide strips. + Stir-fry NATTO with sesame oil and add MENTSUYU. Churuchiru! It was delicious. 自家製納豆パスタ + 自家製麺 讃岐うどん用中力粉「キントウン」+蒙古王カンスイ+塩+水。 加水率50% 「これでもか!」って程にギューギュー練ってから、パスタマシーン使って薄く延ばして、広めに切った。 + 納豆をゴマ油で炒めて、麺つゆ+豆板醤。 ちゅるちゅる うまかった。 #自家製パスタ #自家製まぜそば ? #自家製麺 #麺スタグラム #経堂 #natto #homemadepasta #homecooking #tokyo #japan (Kiyoudou, Setagaya-ku) https://www.instagram.com/p/Crc7mInyLmM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
6 notes · View notes
marusuaok · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
5 notes · View notes
marimi5 · 2 years
Photo
Tumblr media
#ペンネ #自家製アンチョビのパスタ #felicetti #pennelisce #自家製ピカンテオイル #peperoncino #家庭料理 #おうちごはん #おうちビストロ #winelover #wine #homemade #instafood #food #foodlovers #foodie #delicious #foodgasm #yum #fresh #tasty #eating#foodpics #eat #delishkitchen https://www.instagram.com/p/ChzEe3dPaVG/?igshid=NGJjMDIxMWI=
6 notes · View notes
paparun0714 · 1 year
Photo
Tumblr media
#自家製温玉ボロネーゼ #1200円 #大盛 #200円 挽肉ゴロゴロ、味の濃さもちょうどいい。残ったソースはリゾットやピザに乗せて最後まで美味しく頂きました😋 2023/02/23 #フォルマッジョ #戸越銀座商店街 #戸越銀座 #平塚 #品川区 #東京ランチ協会2023 #ランチ #Lunch #東京ランチ協会 #ボロネーゼ #スパゲッティ #スパゲティ #パスタ #pasta https://www.instagram.com/p/Co_stm0Sfww/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
daishi-hamada · 2 years
Photo
Tumblr media
茶蕎麦とえのきと大葉のペペロンチーノ風 辛味は自家製ラー油使用 自家製ラー油はニンニク・唐辛子・花山椒を使用 ニンニクと花山椒の香りが良い感じ ・ ・ #茶蕎麦 #茶蕎麦パスタ #蕎麦好き #ラー油蕎麦 #ラー油好き #自家製ラー油 #辛いもの好き #痺れる辛さ #痺れ好き https://www.instagram.com/p/ChQ5DZ5PRB9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
daruma1004 · 8 days
Text
みんな知らない「実は略語」の言葉をまとめました。詳しくは...
Tumblr media
食パン:主食用パン
食パンの語源に関しては複数ありどれが正しいかわかりませんが、有力な説を2つ紹介します。1つは、「主食用パン」の略。パンが日本に入って来た当時はイースト菌などもなく、比較的小さな菓子パンだけが作られていました。それからパンが大きく膨らむようになり、米の代わりになり得るようになったため、「主食用」と名付けられました。もう1つは、消しパンではない「食べられるパン」の略。昔は美術のデッサンなどでパンを消しゴム代わりに使用していたためです。
ブログ:ウェブログ
ウェブサイトの一種で日記形式のもの。英単語でも”blog”がありますが、もともとは”Web”と記録を意味する”log”が合わさった言葉である”web log”の略です。
軍手:軍用手袋
元々軍隊用の手袋として使われていたためです。日露戦争の際に、寒冷地を戦場とする兵士に支給するために考案されたものです。その後、荷物運搬や土いじりなど日常生活で使われるようになりました。
演歌:演説歌
元々は自由民権運動の政治運動家(壮士)たちが演説の代わりに歌った壮士節が始まりとされます。1930年代にジャズやクラシックが大衆歌に組み込まれていき、歌詞も政治とは関係のない叙情詩的なものに変わっていきました。
教科書:教科用図書
主に小・中・高および特別支援学校などで学ぶ時に配布される中心的な教材のことで、「教科用図書」の略です。教科書と教材の違いは、文部科学大臣の検定に合格したものが教科書と呼ばれます。
チューハイ:焼酎ハイボール
焼酎とハイボールを組み合わせた「焼酎ハイボール」の略語。焼酎やウォッカなど無色で香りのない酒類をベースに、炭酸で割ったものを一般的に指しますが、炭酸ではなくウーロン茶で割ったウーロンハイもチューハイの一種です。
ジャガイモ:ジャガタライモ
ジャガイモはそもそも南米原産の食材であり、日本には16世紀末にインドネシアのジャカルタからオランダ人により伝えられました。そのため当時は「ジャガタライモ」と呼ばれていましたが、後に略されていきました。ちなみに日本では中国語由来の馬鈴薯とも呼ばれます。
ワイシャツ:ホワイトシャツ
主に男性が背広の下に着るシャツのことですが、元々は和製英語である「ホワイトシャツ」の略。よく「Yシャツ」と記載されることがありますが、これは完全に当て字です。一方で、「Tシャツ」はアルファベットのTの字に似ているためこう呼ばれるようになりました。
割勘:割前勘定
友人との飲み会などでよくある割勘は「割前勘定」の略。割前とは分割してそれぞれに割り当てることを意味する言葉です。江戸時代後期の戯作者で浮世絵師として有名な山東京伝が発案されたと言われており、当時は「京伝勘定」と言われていたそうです。ちなみに世界的に見ると割勘の文化は少数派で、男性や年上が払うのが一般的のようです。
カラオケ:空オーケストラ
歌のないオーケストラの意味で、「空(から)オーケストラ」から「カラオケ」と略されました。��ラオケは日本で1960年後半に誕生したとされ、その後世界に広がっていきました。そのため英語でも”karaoke”と書きます。ちなみに中国語では「卡拉OK」と突然アルファベットが出てくる不思議です。
バス:オムニバス
ラテン語で「すべての人のために」という意味の「オムニバス」が語源で、フランスの乗合馬車の発着所の雑貨屋の看板に書かれていたことに由来します。そこから多くの人が利用する乗合自動車をオムニバスと呼ぶようになり、その後略されました。
リストラ:リストラクチャリング
英語で「再建」を意味する”restructuring”から略されたものです。リストラと聞くと人員削減をイメージしますが、本来の意味は事���構造を再構築することです。その中の一環として、人員削減が起こります。
リモコン:リモートコントロール
英語で「遠隔操作」を意味する”remote control”から略されたものです。TVなどに向かってリモコンから赤外線をデジタル信号で送ることでチャンネルや音量などを操作することができます。
ソフトクリーム:ソフト・サーブ・アイスクリーム
海外では「柔らかいクリーム?」となり伝わらない和製英語です。英語では” soft serve icecream”であり、ソフトクリームサーバーの製造などを行っている日世の創業者・田中穰治が日本でソフトクリームを広めるのにわかりやすくするために省略したとされています。
ペペロンチーノ:アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
唐辛子をオリーブ油で炒めたパスタ料理。正式名称は「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」と言います。イタリア語で「アーリオ」は「ニンニク」、「オーリオ」は「オリーブオイル」、「ペペロンチーノ」は「唐辛子」を意味しています。
経済:経世済民
中国の晋朝について書かれた歴史書である『晋書』に書かれた「経世済民」を略した言葉です。現在の政治と同じような意味で昔から使われていました。明治以降、”economy”の訳語として頻繁に使われるようになったようです。
首相:首席宰相
首席はトップを意味し、宰相は辞書で調べると「古く中国で、天子を補佐して大政を総理する官。総理大臣。首相。」と載っています。首相の言葉の中に首相が含まれている二重表現のような言葉です。ただ「首相」は日本国憲法に記載された言葉ではなく、報道などで使われる内閣総理大臣の通称です。
切手:切符手形
お金を払って得た権利の証明となる紙片のことを古くから「切手」と呼んでいました。日本の近代郵便制度の創始者である前島密が、“郵便物に貼って支払済を表す印紙”に「切手」という言葉をそのまま当てたそうです。
出世:出世間
元々は仏教語で、仏陀が衆生を救うためにこの世に出現することを指す言葉で、「出+世間」でした。そこから略され、日本では僧侶が高い位に上ることを意味するようになり、世間一般でも役職が上がることなどを指す言葉となりました。
断トツ:断然トップ
2位以下を大きく引き離すことを指す言葉ですが、元は「ずば抜けて」の意味を持つ「断然」と首位を表す英語の”top”が合わさった言葉の略。そのため「断トツの1位」という表現は二重表現になります。
押忍:おはようございます
朝の挨拶である「おはようございます」から「おっす」と短くなり、さらに「おす」へと略されました。そこから「自我を押さえて我慢する」という意味を込めて「押忍」という漢字が当てられました。
デマ:デマゴギー
大衆を扇動するための政治的な宣伝を意味するドイツ語の「デマゴギー」を略したものです。元の意味の通り、政治的な意味合いを持つ言葉でしたが、昭和になってから、単純に「嘘」や「根拠のない噂」の意味で使われるようになりました。
おなら:お鳴らし
屁を「鳴らす」の名詞である「鳴らし」に「お」をつけて婉曲に表現した言葉で、そこから一文字略されました。元々の言い方の方が上品な感じがあって良いですよね。というのも、一般庶民は昔から「屁」と言っていましたが、宮中に仕える女房たちは隠語として用いていたためです。
電車:電動客車
電動客車をより細かく表現すると、「電動機付き客車」または「電動機付き貨車」となります。電車は架線あるいは軌道から得る電気を動力源として走行しています。
電卓:電子式卓上計算機
計算機という本来役割を表す意味の言葉が略されています。1963年に世界初の電卓が登場し、1964年に現在のシャープから日本初の電卓が発売されました。当時の価格は53万5千円と車を買えるほどの値段でした。今では100均で売られているものもあるのに驚きですね。
ボールペン:ボールポイントペン
英語で”ball-point pen”と言い、これを略した言葉です。ボールという単語が使われている理由は、ボールペンの構造上、先端に小さな回転玉(ボール)があるためです。
インフラ:インフラストラクチャー
英語で「下部構造」や「基盤」を意味する”infrastructure”から略されたものです。電気・ガス・水道・電話・道路・線路・学校や病院などの公共施設など、私たちの生活に欠かせないものを指す言葉となっています。
シネコン:シネマコンプレックス
「コンプレックス”complex”」が「複合の」を表す英単語で、同一ビル内に複数のスクリーンを備えた複合型映画館のことを表します。国内の代表的なものとしては、TOHOシネマズ、イオンエンターテイメント、MOVIX、ユナイテッド・シネマなどがあります。
シャーペン:エバー・レディー・シャープペンシル
シャーペンが「シャープペンシル」の略ということを知っている方は多いと思いますが、実はこれも略語。1838年にアメリカで「エバーシャープ」という筆記具が登場し、その後1915年に現シャープの創設者である早川徳次氏が国内初となるものを考案し、「エバー・レディー・シャープペンシル」という商品名をつけヒットさせました。
ピアノ:クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ
イタリア語で「小さい音と大きい音を出せるチェンバロ」という意味です。いつの間にか「小さい音」を表すピアノだけに略され、楽器を表す名詞となりました。元のピアノの意味は今でも音の強弱を表す「メッゾピアノ」や「ピアニッシモ」と合わせて音楽記号として使われていますね���
157 notes · View notes
hiromusicarts-blog · 1 year
Photo
Tumblr media
洋食屋のナポリタン
クリエのパスタ。
う〜ん、これは、自家製のんがうまいけれど、これはこれで、「よし」、、、、だな。690円だし。
具材も納得の^^ ランチ用だが、若干、量が控えめだ。そこそこ美味しくいただきました。リピはしないけど
162 notes · View notes
lets-take-a-break · 11 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
杉の屋 Suginoya
長野県小県郡長和町 Nagawa-machi, Chiisagata-gun, Nagano, Japan
2023/06
定食屋兼居酒屋のような感じで、ピザとパスタはできる日とできない日があるようです。
自家製のトマトソースは程よい酸味があり、ピザ生地もフワッとしていて塩分等も丁度よく美味しかったです。
75 notes · View notes
chibiutsubo · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
#たべもの #小浜 #LA VERITA
旅行二日目のお昼ご飯。適当にそこら辺のお店に入るのではなく、ちゃんとお店を決めておいて美味しそうなものを食べたいよね、というわけで、小浜周辺であらかじめ検索してみたら、宿のすぐ近くに気になるお店があるではないですか。イタリアン大好き、チーズ大好きな私たちにとってはめちゃくちゃ気になる、チーズ工房ラヴェリタさん。
予約して訪れてみると、海岸沿いの住宅の中に、ぱっと見お店だとは分かりづらい隠れ家的な雰囲気の小ぢんまりとした建物でした。入口から入ってすぐにはカウンター、そして奥には個室がいくつかあるようでした。完全な個室なので、他のグループを気にせず食べることができます。
海の幸の美味しい土地だからか、お料理も海鮮多め、そしてやっぱり、全然魚の臭みがない!2品目に自家製のフレッシュチーズが出てきたんですが、これがめちゃくちゃ美味しいんだなぁ。あっさりした味でとても食べやすく、プチトマトが何だか信じられないくらい甘い。パスタもイカエキスの旨味がすごいし、え、何でこのお店が自宅の近くにないの?あったら絶対通う、と母親と口々に言いながらいただきました。この距離がなければ、事あるごとに通いたい……。
元々二人共イタリアン大好きということもあり、めちゃくちゃ満足なランチでした。
6 notes · View notes
ellie-lili · 9 months
Text
Tumblr media
滋賀 石山にてイタリアンなランチ。図書館で借りてきた情���誌に載っていて、気になっていたお店。
まずは前菜の盛り合わせ。みんな自家製。みんな好みでした。特にドレッシングが美味しくて、7割くらいが野菜だそう。
Tumblr media
いくつかあるパスタから、自家製ハムとレモンクリームを選びました。
麺が美味しい。クリームなのにさっぱり。ハムの塩気と相まって絶妙。レモンクリームは、酸味がある場合がありますが、こちらは皮で香り付け程度で、レモンが主張し過ぎないところも、お洒落で好みでした。
Tumblr media
ガトーショコラとコーヒー。
サバイヨンソースをはじめて知りましたが、アルコールを飛ばした白ワインがふわっと香るカスタードソース。ケーキによく合いました。
とにかく好み過ぎて。さわやかなシェフはとっても気さくで、おしゃべりもたのしかったです。
19 notes · View notes
14-sakiii · 26 days
Text
5月2日(木)
病院へ。左側の親知らずを一泊入院で一気に抜くことに。入院とは縁のない人生を送ってきたから、そわそわとする。その日のうちに必要な検査を受けた。血液検査が一番怖かったのだけど、全く痛くなくて良かった。検査が終わり、入院の手続きをする前に時間ができたから院内のカフェ・ド・クリエへ。ホットサンドとアメリカン。先生達の様子を見ながら食べた。お腹が空いているということを目の当たりにすると、みんな人間だなという気持ちになる。病院を出て、神社でお参りして、図書館で本を借りて、母の日用のお花と家族みんな用のお菓子を購入。夕方、迎えにきてもらい、そのままお寿司を食べた。7皿が丁度良い。おやつの杏仁豆腐がかっちりしてなくて、ラフな感じで美味しかった。
5月3日(金)
久しぶりの実家での起床。猫と一緒に寝ると、目覚めが良い。バナナサンドを作り、妹と庭で食べた。その後、40分歩いて足湯へ。足を湯に入れた瞬間の心地よさは半端なかった。また40分歩いて帰宅。お昼に炒飯を作ったり、余ったパンの耳できな粉ラスクを作ったり。夜は映画館へ。上映中の作品の中から見覚えのあるタイトルが目に入った。この映画が面白かったという日記を読んだから覚えていたのだった。ネタバレをしていない内容だったし、予告も観ずに鑑賞。わざわざ映画にしなくても良いけど、したら唯一無二で最高って感じ。余白が終始心地良く、場面転換の少なさが印象的だった。兎に角、会話に集中する。登場人物達の感情の機微を楽しめる。何より、夏が舞台で、具体的な記憶は浮かばないけど、こういう瞬間が確かに自分の学生生活の中にあったなという懐かしい感覚を思い出せたのが良かった。
5月4日(土)
父と母と霧ヶ峰へ。霧ヶ峰、凄すぎ。日本ですか?ってなる。夢に出てきそうな風景だった。エアコンを見る度にこの風景が頭の中で流れるようになった。営業力すごい。霧ヶ峰で食べたきのこパスタの味も忘れられない。引き算の大切さを教えてもらった気分。
5月5日(日)
祖母家へ。お墓参りとランチでハンバーグ。夜ご飯はおばあちゃん特製まぐろ漬け丼。朝から夜まで何から何まで話した。おばあちゃんの考え方、好きだからずっと話し続けられる自信がある。仲も良い。この日のおかげで将来が少しあかるくなった。
5月6日(月)
GW最終日。1日中、職調べ。頭がパンクしそうになる。生活を変えるって大変だ。夜中にワンピースを観て元気が出た。ワンピース、面白い。毎週欠かさず観るようになった。結局、アニメはワンピースしか観ていない。ワンピースって凄い。何年も何年もかけて作品を続ける体力が凄すぎて可笑しい。悪魔の実を食べているとしても不思議ではない。
5月7日(火)
連休明けだったから程々に頑張った。体調の悪さを自覚して早めに就寝した一日だった。これがかなりの英断だった。親知らずを無事に抜いてもらえるように体調管理にはしっかり気をつけなくちゃ。癖で頭痛薬を飲みがちだから更にこれは気をつけなくっちゃ。
5月8日(水)
日記を書くのが楽しい。仕事や将来の事で頭がごちゃごちゃとしてきたから、違うページにやるべきことなどを一気にずらりと書いた。スッキリ。わたしの今の職場に対するモチベの低さは異常。尊敬できる環境に身を置けるように動いていきたい。笑ってさようならできるように、我慢をしたりしないように。
5月9日(木)
一田さんの「大人の片付け」読了。最近の私は借りても読みきれずに返却をしていたから、なんだかすごく達成感に包まれた。求めていた感覚との再会って心地良い。朝一、母に将来についてLINEをしたら「色々悩んで決めたことだろうから応援します」とのことで、ようやく物事を動かす時がやって来た。よっし!となり、早速職場に辞める報告をした。帰り道、スーパーのポイントでラーメンと白バラのソフトクリームをゲットして最高になった。
5月10日(金)
華金はいつだって、嬉しい。今の仕事を辞めることが掃除好きの上司にいつの間にやら伝わっていた。すごく残念そうな顔をされ、「こんなこと言うのはあれなんだけど結構支えだった」と告げられた。どうやら、お互いにお互いをいい人間だなって思っていたみたい。それはそれで嬉しかったけれど、わたしの気持ちは変わらない。スーパーでおやつを買って、夕焼けを見た帰り道はいつもより大袈裟でドラマチックだった。
5月11日(土)
夕方からやる気が出てスーパーへ。珍しいサーターアンダギーを広島焼きを作ってるお店で購入。広島も沖縄も大好き。また行きたいな。高知にも行きたい。実はルーツ。お金を貯めなくちゃ。メルカリ活動を再開。真夜中にああ、そういえば…!となり、動画編集を開始、気づいたら朝4時。色味に対する自分のこだわりの高さにひぇ…と、なる。
5月12日(日)
目覚めの良い起床。洗濯物を干して家を出る。気になっていたユニクロ×マリメッコのコラボを実際に目で見てみる。やはり、たくさんの人と被ってしまうのはなあ…となり、諦める。併設されている雑貨屋さんで、ナリンのボディーミストを発見!これが、噂の…!北欧暮らしの道具店で度々紹介されているナリン。実際に香りを嗅いでみたら、初めて嗅ぐ香りでびっくり。好きな香りだった。いつかのご褒美はこれに決めた。帰宅後、与太郎さんの本を写経しながら読書。ゆったり、入浴。YouTubeとInstagramの更新。
2 notes · View notes
ya-da · 1 year
Photo
Tumblr media
Homemade mapo pasta. Homemade noodles after a long time. "KINTOUN" medium-strength flour for SANUKI udon + Mongolian KING KANSUI(=KANSUI is an alkaline salt solution used in the production of Chinese noodles and other products, and is mixed with flour to make it softer and more elastic) + salt + water 46% water ratio It's good. It's good, but I can't get enough of it. 自家製麻婆まぜそば。 久しぶりの自家製麺。 讃岐うどん用中力粉「キントウン」+蒙古王カンスイ+塩+水 加水率46% うまい。うまいけど、ハラにたまらない。 #自家製麺 #自家製パスタ #麻婆 #経堂 #麺スタグラム #homemadepasta #mapo #homecooking #tokyo #japan https://www.instagram.com/p/CrVdEP4y0Go/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
daysonme · 4 months
Text
Tumblr media
2024.01.29
お野菜たっぷりスープ
まぐろカルパッチョサラダ
自家製パンチェッタとほうれん草のパスタ
ベーコン作ったろと思って低温で焼き上げた豚バラ肉があるので刻んで焼いて豪華なパスタにしてやったぜぇぇ。
Tumblr media
3 notes · View notes
kennak · 4 months
Quote
[BfR]子供向けフードサプリメント – 良い考えではない?! Food supplements for children - (not) a good idea?! 16 January 202 https://www.bfr.bund.de/cm/349/food-supplements-for-children-not-a-good-idea.pdf 多くの親は子供の食事の好みを懸念する。子供はパスタやポテトチップスを好んで食べるが、ニンジンやブロッコリーには顔をしかめることが多い。野菜や果物は健康的な栄養素として重要であり、ビタミン、ミネラル、その他の成分の十分な供給に不可欠である。 このような状況では、フードサプリメント(不足しているビタミンやミネラルを錠剤や液体の形態で投与するもの)が簡単な解決策に思える。フードサプリメントは、対象となる子供のグループに合わせて特別に調製されたものを含め、非常に種類が多い。広告では、フードサプリメントが栄養素の不足を補うことができるだけでなく、免疫システムの強化、パフォーマンスの向上、一般的に成長と発育を促進するなど、健康にプラスの効果をもたらすことを宣伝する。 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)によると、フードサプリメントは、例外を除いて、健康な人には不要である。また、バランスのとれた多様な食事の代わりにもならない。これは子供だけでなく成人にも当てはまる。 ドイツの子供たちはほとんどの栄養素を十分に供給されている。しかし、特別な対象となるグループのフードサプリメントは非常に高用量であるが、現在、フードサプリメントに含まれるビタミン、ミネラル、その他の成分の最高基準値に対する拘束力のある規定はない。また、使用されるいくつかの成分の健康安全性に関する信頼できるデータも不足している。これは、特定のフードサプリメントに添加される栄養的又は生理学的効果を有する他の多くの成分に特に当てはまる。 栄養素の供給が十分でないかもしれないという懸念がある場合は、子供にフードサプリメントを与える前に、医師の明確な説明をうけるべきである。 そもそもフードサプリメントとは何か? フードサプリメントは食品である。一般的な食事を補うことを目的としている。フードサプリメントには、様々な微量栄養素及び/又は栄養的又は生理的効果を有する他の成分が含まれている。例えば、ビタミン、ミネラル、アミノ酸、脂肪酸、食物繊維又は植物抽出物であり、個別に、又は濃縮された形で組み合わせて添加される。フードサプリメントは、錠剤、カプセル又はコーティングされた錠剤のような剤形で提供されるが、少量の測定された量を摂取する場合は、粉末及び液体でも提供される。他の食品とは異なり、フードサプリメントには、特に推奨摂取量が表示され、消費者に向けのより具体的な指示、例えば、小さな子供の手の届かないところに保管すべきであること、多様な食事の代替として使用すべきでないことなどが表示される。フードサプリメントの成分は薬理作用を有してはならない。薬理作用を有する場合は、それは認可の対象となる医薬品である。フードサプリメントに関する一般的な情報については、以下のFAQを参照することが��きる。(https://www.bfr.bund.de/cm/349/frequently-asked-questions-on-food-supplements.pdf) 子供向けのフードサプリメントはあるか? ドラッグストア、スーパーマーケット、薬局で販売されているフードサプリメントは数多い。数十種類の成分が個別に、又は他の物質と組み合わせて提供されている;用量は製品ごとに異なる。更に、特定の製品は、表示又は剤形の点で特に子供のグループを対象としており、相応する年齢情報が記載されている場合もある。例えば、一部の製品はカラフルな包装やフルーツガムとして、例えばクマの形をして、販売されている。 子供にフードサプリメントは必要か? 健康な子供には一般的にフードサプリメントは必要ない。例外として、くる病を予防するために小児科学会が乳児に推奨しているビタミンDの補給、及び虫歯を予防するためのフッ化物の補充(歯が抜けるまで)がある。これら2つの成分は、ドイツでは乳幼児用医薬品として正しい用量で入手可能であり、しばしば併用される。 原則として、果物や野菜を多く含む多様な食事から、必須栄養素だけでなく、食物繊維や二次的な植物性成分などの他の成分も摂取できる。個々の成分を単離した形態で含有するフードサプリメントは、同等の代替物ではない。 子供にビタミン又はミネラルがどの程度供給されているかを知るにはどうすればよいか? 血液検査でビタミンとミネラルが十分に供給されているかどうかを調べることができる。子供の栄養について疑問がある場合は、親は小児科医に相談すべきである。 特に子供の場合は、サプリメントを摂取するとどのような健康リスクがあるか? 現在の知見によると、より多くのビタミン及びミネラルを摂取すること、つまり、必要量以上は、健康上のメリットはない。例えば、フードサプリメントによりビタミンCを追加摂取しても、必要量を通常の食事で既に摂取している場合は、それ以上の健康上のメリットはない。 しかし、好ましくない場合には、ビタミンやミネラルの過剰摂取は不必要なだけでなく、健康に害を及ぼす可能性がある。例えば、ビタミンDを長期的に過剰摂取すると、血液中のカルシウム濃度が上昇し、特に重度の場合には腎臓が損傷する。このような症例は子供(https://www.akdae.de/arzneimittelsicherheit/bekanntgaben/newsdetail/vitamin-d3-ueberdosierung-bei-einem-saeugling-aus-der-uaw-datenbank)(ドイツ語)で報告されている。 一般に、子供と成人では代謝活動が異なるため、成人に推奨されるフードサプリメントの用量を、子供の必要性に合わせて自分の判断で単純に減らすことはできない。 子供の発達の他の特別な側面も考慮する必要がある。例えば、睡眠補助薬として宣伝されているメラトニンを含むサプリメントを摂取すると、子供と成人では異なる健康リスクが生じる可能性がある。原則として、健康な子供と青年におけるメラトニン摂取の安全性に関連する側面、特に長期使用に関して利用可能なデータは、現在非常に限られている。したがって、BfRは、子供及び青年にメラトニンを含むフードサプリメントを与えるべきではないと勧告している。 子供によるフードサプリメントの誤摂取は、製品の剤形が子供に特別に調製されている場合は、健康に対する特別なリスクをもたらす。いくつかの製品は、例えば、容易にお菓子と間違えられるカラフルなフルーツガムの形態で手に入るので、保護者は、過剰摂取すると健康に有害影響を及ぼす可能性のある成分を含んでいることに注意すべきである。 入手可能なフードサプリメントの用量については、どのようなことが言えるか? 基本的には、医薬品とは異なり、フードサプリメントは認可を必要としないことに留意すべきである;したがって、販売前に当局によって評価されることはない。製造業者及び販売業者が、製品の安全性及び食品法規則の遵守について責任を負う。 ドイツの消費者センターの2018年からの子供用サプリメントの市場調査は以下にある。(https://www.verbraucherzentrale.de/sites/default/files/2023-08/2023_07_10_marktchecknem-fuer-kinder-2023.pdf(ドイツ語版のみ)。 カールスルーエの化学・獣医調査局(CVUA)の2021~2023年の子供向けフードサプリメントの分析研究は以下で閲覧できる。(https://www.uabw.de/pub/beitrag.asp?subid=2&Thema_ID=2&ID=3837&lang=DE&Pdf=No%22%20\t%20%22_blank(ドイツ語のみ) 子供が「偏食」の場合は、フードサプリメントは補償になるか? 個々の成分を単独で含むフードサプリメントは、バランスのとれた食事の代わりにはならない。一般の食品が、必須栄養素に加えて、食物繊維や二次的な植物成分など、他の多くの貴重な成分を提供する。 どのようにして子供に十分な栄養素を与えることができるか? 科学的研究によると、ドイツの子供は、一部の微量栄養素に限り、科学界の推奨量を摂取していない。例えば、ビタミンの葉酸塩や微量元素のヨウ素、一部の子供のグループでは鉄、カリウム、カルシウムである。 子供の栄養摂取を改善したい場合は、これらの成分を豊富に含む食品をより多く提供すればよい。葉酸塩はほうれん草、オレンジ、豆類などに含まれ、卵にも含まれている。カルシウムは主に牛乳や乳製品に含まれる。鉄は肉類、家禽及びソーセージだけでなく豆類にも含まれる。ビタミンDの摂取は、理想的には、屋外での運動を十分に行い、定期的に十分に日光を浴びることで改善できる。詳細は、以下。 (https://www.mikroco-wissen.de/en/vitamine-homepage.html) 私の子供はベジタリアン食であるが、追加のビタミンが必要か? バランスのとれたベジタリアン(オボ・ラクト・ベジタリアン)食、つまり、大量の植物性食品及び卵、牛乳、乳製品(肉を含まない)をベースにした栄養であれば、子供に十分な栄養素を供給できる。十分な鉄の摂取には特に注意するべきである。ビタミンB12は牛乳や乳製品を摂取することで確保できる。 ビーガンの栄養で考慮すべきことは何か? ビタミンB12などのいくつかの重要な微量栄養素は、ほとんど動物性食品にのみに含まれる。動物性食品を一切食べず、栄養強化食品や栄養サプリメントのないビーガンの食事は、一部の栄養素の供給が不十分になるリスクが高い。これは、特に子供にとって深刻な健康被害をもたらす可能性があるため、ドイツ栄養協会(DGE)は、人生の特定の時期(妊娠や授乳、乳児期、小児期、青年期など)にはビーガン食を推奨しない。詳細は以下。https://www.dge.de/gesunde-ernaehrung/faq/faqs-vegane-ernaerung/(ドイツ語のみ)。 子供がほとんど外で過ごさない。ビタミンD欠乏症を恐れるべきか? 研究によると、子供及び青年の約33%でビタミンD濃度が最適以下の範囲にある。これは、ビタミンD供給のマーカー(25-ヒドロキシビタミンD)の血中濃度が30〜50 nmol/L未満の場合である。子供と青少年の約12.5%(全年齢層の平均)がビタミンD欠乏症であり、彼らの血中血清25-ヒドロキシビタミンD濃度は30 nmol/L未満である。 ビタミンD供給を改善する最も簡単な方法は、定期的に皮膚を日光に晒すことである。十分な日光に当たれば、体内でのビタミンDの生成量は供給量の80~90%になる。週に2~3回、顔、手、腕を数分、日焼止めを塗らずに日光に当てることが推奨される。しかし、日焼けは常に避けるべきである。ビタミンD欠乏症は、医師による血液検査を受けて、ビタミンDの状態を確認することができる。 ビタミンDを含む製剤は、医学的理由なしに子供に投与すべきではない。ビタミンDサプリメントの高用量摂取により、子供のビタミンD中毒と高カルシウム血症の症例報告がある。症状は、疲労、筋力低下、嘔吐、便秘、腎障害、心臓不整脈、血管石灰化に及ぶ。 子供がよくスポーツをするが、ビタミンやミネラルを多めに摂る必要はないか? スポーツをする子供や若者にとって、必要に応じたバランスのとれた食事をすることは特に重要である。フードサプリメントはこれに代わるものではない。持久的スポーツで激しい運動をしている間のエネルギー、炭水化物又は水分/電解質の必要量を補うのに有用な特定の製品は別として、フードサプリメントは、栄養不足が医学的に証明されているか、他の方法で十分な栄養摂取が確保できない場合にのみ摂取すべきである。 フードサプリメント中の成分には、法的に定められた最大量があるか? 欧州連合(EU)のフードサプリメント及び強化食品に関する規則では、製品に含まれるビタミンとミネラルの最大量をEU全域で統一して設定することが求められている。しかし、最大量はまだ設定されていない。BfRは、2004年に最大量に関する勧告を作成し、2021年に更新した。BfRはいくつかの例外を除いて、15歳以上の青年と成人に対してのみ最大量を算出している。BfRが提案する最大量の詳細は以下。https://www.bfr.bund.de/cm/349/proposed-maximum-levels-for-the-addition-of-vitamin-d-to-foods-including-food-supplements.pdf 欧州規則で、最大量が設定されているのは、現在のところ、(-)-エピガロカテキン-3-ガレートを含む緑茶抽出物、赤カビ米からのモナコリン、食品の工業加工中に生成されるトランス脂肪酸である。最初の二つについては、18歳未満の子どもが摂取してはならないと規定されている。 子供向けのサプリメントは法律でどのように規制されているか? ドイツでは、フードサプリメント条例(NemV)がフードサプリメントに関する法的側面を規制する。これは、欧州指令2002/46/ECの要件に基づいており、この中で、フードサプリメントに追加できるビタミンとミネラル(附属書I)及び化合物(附属書II)が規定されている。NemVには特定の年齢層に対する制限はなく、子供向けのサプリメントは、禁止も規制もされていない。 NemVによると、フードサプリメントは、包装上に含有栄養素やその他の成分分類に関する情報、又はそれらの特性及び1日推奨摂取量の表示が含まれている場合にのみ、市場に出すことができる。更に、製造業者は、1日の推奨摂取量を超えてはならないこと、フードサプリメントをバランスのとれた食事の代わりとして使用してはならないこと、製品を小さな子供の手の届かないところに保管することを明記しなければならない。健康強調表示は、欧州食品安全機関(EFSA)による科学的レビューの後、健康強調表示規則[規則(EC) No.1924/2006]の第13条及び第14条に従って認可された強調表示リストに含まれない限り、一般に禁止されている。 EUでは、フードサプリメントは認可の対象ではない;つまり、市場に出す前に評価や承認を受ける必要がないということである。ドイツの場合は、NemVに従ってドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)に届け出なければならない。
2024-01-26 - 食品安全情報blog2
2 notes · View notes
itohkyuemon · 1 year
Photo
Tumblr media
神楽坂・タルタルギーナ×京都・伊藤久右衛門のコラボパスタが登場。 神楽坂の人気イタリアン 「La Tartarughina(ラ・タルタルギーナ)」 にて提供中です。 コラボパスタのレシピはタルタルギーナのオーナーシェフ濱崎氏が制作・監修。 シェフが得意とする“素材の味を最大に引き出す”パスタに仕上がりました。 ―――――――――――――― \コラボ第1弾/ 商品名 :抹茶のフェットチーネチーズソース ~生ハムをのせたコローレイタリアーノ~ 提供期間 :2023年4月2日(日)~1ヶ月 提供店舗 :La Tartarughina(ラ・タルタルギーナ) \コラボ第2弾/ 商品名 :抹茶の冷製フェットチーネ 提供期間 :2023年7月1日(土)~7月15日(土) 提供店舗 :La Tartarughina(ラ・タルタルギーナ) ―――――――――――――― 今回タルタルギーナで提供するコラボパスタのオリジナルレシピを、ご家庭で再現できるよう特別公開いたします。 2023年4月上旬公開予定です。 【オリジナルレシピ公開ページ】 https://ift.tt/5qj1QPs /other/090809 [English] Kagurazaka's Tartarguina x Kyoto's Ito Kyuemon's collaboration pasta is now available. Available at the popular Italian restaurant "La Tartarugina" in Kagurazaka, Tokyo. The recipe for the collaboration pasta was created and supervised by Mr. Hamasaki, the owner and chef of Tartarguina. Finished with a pasta that "maximizes the taste of the ingredients" that the chef is good at. This time, we will release the original recipe of collaboration pasta provided by Tartarguina so that you can reproduce it at home. It is scheduled to be released in early April 2023. ↓Original recipe public page↓ https://ift.tt/5qj1QPs /other/090809 [简体中文] 神乐坂的Tartarguina x 京都的伊藤久右卫门的合作意大利面现已上市。 在东京神乐坂的人气意大利餐厅“La Tartarugina”有售。 合作意大利面的配方由 Tartarguina 的老板兼主厨滨崎先生亲自监制。 以厨师擅长的“最大限度地发挥食材的味道”的意大利面完成。 这一次,我们将发布塔塔基纳提供的协作意大利面的原始配方,让您在家中也能复制。 它计划于 2023 年 4 月上旬发布。 ↓原始配方公开页面↓ https://ift.tt/5qj1QPs /other/090809 [แบบไทย] Tartarguina ของ Kagurazaka x พาสต้าที่ทำงานร่วมกันของ Ito Kyuemon ของ Kyoto มีวางจำหน่ายแล้ว มีจำหน่ายที่ร้านอาหารอิตาเลียนยอดนิยม "La Tartarugina" ในคางุระซากะ โตเกียว สูตรสำหรับพาสต้าที่ทำงานร่วมกันนั้นสร้างสรรค์และดูแลโดยคุณฮามาซากิ เจ้าของและเชฟของ Tartarguina ปิดท้ายด้วยพาสต้าที่ "ชูรสของวัตถุดิบถึงขีดสุด" ที่เชฟถนัด ครั้งนี้เราจะเปิดตัวพาสต้าสูตรดั้งเดิมที่ทำงานร่วมกันโดย Tartarguina เพื่อให้คุณสามารถทำซ้ำได้ที่บ้าน มีกำหนดฉายต้นเดือนเมษายน 2023 ↓หน้าสาธารณะสูตรดั้งเดิม↓ https://ift.tt/5qj1QPs /other/090809 https://ift.tt/YGSrHtL
10 notes · View notes
fpitalia · 11 months
Text
パスタの長さとアルデンテ
伝統製法のパスタ
Tumblr media
良く料理番組などでパスタのアルデンテという言葉を聞くことがあると思います。それは 少し硬めに茹で上げて仕上げ歯ごたえを残すのがアルデンテとなる訳ですが イタリアへ行き イタリアのレストランへ 普通に行けば パスタ麺は自家製を除けば市販のパスタ麺を使っています。
市販のパスタ麺は やはり直ぐ伸びやすいから早めに仕上げないと伸びたりするので 乳化させるのも時間との勝負。伝統製法のパスタ麺(長時間低温で乾燥させた麺)は全く作り方が異なります。長時間をかけているので 茹で時間も10分以上。また普段市販のパスタしか使った事がない方が 伝統製法を使ってアルデンテに仕上げようものなら 芯がしっかり残って硬いままとなります。伝統製法のパスタは市販のパスタと異なり 簡単には伸びないからなんです。
なので 乳化に時間を取らない場合は 15分前後茹でないと芯が取れないのです。もちろんオリーブオイルとゆで汁で乳化させていく場合は10分前後茹で その後フライパンでゆで汁とオリーブオイルで煮込みながら仕上げていきます。10分茹でて 5分以上煮込み仕上げていきます。
また昔ながらの製法でロング麺は 長いまま乾燥させていくので アーチ形になっていますね? 勿論アーチの部分をカットしても良いのですが 山のように綺麗に飾ろうとするなら 長いまま茹でるのが良いですよ。
3 notes · View notes