Tumgik
#芸術文化
sayakalaine · 2 years
Photo
Tumblr media
昨日の午後は、 @acao_spaandresort さんにて #熱海伊東ビジネス塾 1周年記念セミナー 巨額の負債を抱える #アカオ さんの再建に取り組まれていらっしゃる #中野善壽 さんのお話しを拝聴しました😊 いくつになっても挑戦し続けて 妄想を楽しんでワクワクする と そういうオーラで輝くというのを 体現されている方に見えました✨ Liveでお話しを聴くのって 内容も大事ですけど その場で、その方ご本人や周囲から 何を感じ取るかも大事だと思っている。 お話しの中で、私が感じたキーワードは「機運」だった。 「良い機運があるからイケる。」と仰っていた。 データ分析もしつつ、 やっぱり「感じる」のが大事だと思う。 あと、やっぱり「動く」こと 「見極めること」 「見抜くこと」 「10年以上1社に留まらないこと」 あっという間の1時間の講演でした。 . その後、関係者と友人達と ラウンジで歓談していたら、運良く中野さんがいらっしゃって✨ 「せっかくだから、5-10分だけ」のはずが盛り上がり✨ 嬉しい事に雑談も含め長〜く輪に加わって行ってくださった💕 先ほどの表の顔と違って 砕けた #笑顔 とお話しもサイコーでした✨ #芸術文化 と #子供達の未来 陰で支える職人さんに(勝手に)光を当てる活動など 「ほんっとに素晴らしいですね😃」と言ったら 「そうなんです。😊」って😆 ご結婚を4回されたそうで✨ 「パートナーが居れば良いですよね〜」「ほんとほんと」と意気投合w 年齢なんて、ただの数字 「若い」か「歳を取ってるか」なんて問題じゃない。 #art #芸術作品 の展示は、1階ロビーと 2階の通路 こちらの #rounge では、ドレスの美女が #piano 演奏していた🎹 このご時世にとても貴重♪♪♪ 晴れた日に再訪したい〜🤩 頑張ってる元気な皆さんと話せたのも とても良い時間でした❣️ . みんなは、この後に @kemi_0713 公泰くんの @atami.golden.eye へ #キンメラーメン を食べに🐟 後ろ髪をひかれつつ、私は大事な先約へ🚗 . 最後のキラキラの物は、最後の1個をget! #ここでしか買えない #original 売れてる #お土産 . そうそう中野さんのマネージャーが特筆すべき美しさで✨ 聴くと、なんとアノAKBのマネージャーを9年間も務めた方だそうで🤩 ご本人がキラキラ爽やかでユーモアもあり、とっても素敵な女性でした🎶 #acao #アカオホテル #熱海 #熱海市 #経営者 #ビジネス塾 #雇われ社長 #社長 #代表 #投資 #経営 #business (at ホテルニューアカオ ロイヤルウィング) https://www.instagram.com/p/Cee4EpLBuYM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Sean bienvenidos amantes del mundo japonés a una nueva publicación, en este caso voy a dar mi opinión sobre uno de los hallazgos que se han hecho en el país del sol naciente y que tiene que ver con el rostro del niño reconstruido y de cómo la genética se aplica a la arqueología espero que os guste.
-
Antes que nada, el periodo yayoi abarca las siguientes fechas, 300a. C 300 d.C estas fechas son las tradicionales, aunque hay estudios más recientes del siglo IX antes de Cristo desde la península de Kyūshū, pero bueno, eso serán otras publicaciones que realizaré sobre el tema, pero en este caso nos vamos a centrar en este hallazgo este hombre se llama Aoya kamijiro.
-
Fue creado en octubre de 2021, ya que 1998 se encontraron unos restos arqueológicos de más de cien huesos humanos por lo cual es una tarea complicada, pero que nos permite reconstruir las facciones y no solo de la gente prehistórica, sino también de la propia historia como del mundo antiguo y de muchas épocas históricas.
-
Esto se obtiene a raíz de los huesos de los que se pueden extraer pequeñas muestras que son las que nos permitirán, saber si el individuo en cuestión era masculino era femenino y si padecía patologías.
-
Las nuevas tecnologías nos permitirán reconstruir fiel miente de alguna forma u otra el rostro, a la cual parece, ya que esto es un avance muy notable, tanto en la genética como en la arqueología porque podemos reconstruir bastante bien a la gente del pasado no sobre toda la población, que suele estar olvida en un segundo plano.
-
Espero que os haya gustado que pasen una buena semana.
-
日本を愛する皆さん、新しい出版物へようこそ。今回は、日出ずる国で行われた、復元された子供の顔と遺伝学に関係する発見の 1 つについて、私の意見を述べたいと思います。考古学にも応用できると思います。
-
まず、弥生時代は以下の300aの年代になります。 西暦 300 年頃 これらの日付は伝統的なものですが、九州半島からは紀元前 9 世紀に関するより最近の研究もありますが、それはまた別の出版物でこのテーマについて行う予定ですが、この場合は次のようにします。この発見に焦点を当ててください この男の名前は青谷神代です。
-
1998年に100体以上の人骨の考古学的遺跡が発見されて以来、この計画は2021年10月に作成された。そのため複雑な作業ではあるが、先史時代の人々の派閥だけでなく、古代世界や歴史上のさまざまな時代からの歴史そのものです。
-
これは骨から得られるもので、少量のサンプルを抽出することで、問題の人物が男性か女性か、また病状を患っていたかどうかを知ることができます。
-
新しいテクノロジーにより、何らかの方法で、その顔に見える顔を忠実に復元できるようになります。これは、遺伝学と考古学の両方において非常に注目に値する進歩です。なぜなら、私たちは過去の人々についてではなく、非常によく復元できるからです。国民全体が、通常は背景に隠れて忘れ去られています。
-
気に入っていただければ幸いです。良い一週間をお過ごしください。
-
Welcome lovers of the Japanese world to a new publication, in this case I am going to give my opinion on one of the discoveries that have been made in the country of the rising sun and that has to do with the reconstructed child's face and how genetics It applies to archeology. I hope you like it.
-
First of all, the yayoi period covers the following dates, 300a. C 300 AD These dates are the traditional ones, although there are more recent studies from the 9th century BC from the Kyūshū peninsula, but well, that will be other publications that I will make on the subject, but in this case we are going to focus on this discovery This man's name is Aoya kamijiro.
-
It was created in October 2021, since archaeological remains of more than one hundred human bones were found in 1998, which is why it is a complicated task, but it allows us to reconstruct the factions and not only of the prehistoric people, but also of history itself. as from the ancient world and from many historical periods.
-
This is obtained from the bones from which small samples can be extracted that will allow us to know if the individual in question was male or female and if he suffered from pathologies.
-
New technologies will allow us to faithfully reconstruct the face, in some way or another, to which it appears, since this is a very notable advance, both in genetics and in archeology because we can reconstruct quite well the people of the past not about the entire population, which is usually forgotten in the background.
-
I hope you liked it and have a good week.
32 notes · View notes
tomonaoharaphoto · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2023/12/6 Tenors In Chaos
2 notes · View notes
misoyo-happy · 8 months
Text
日本いけばな芸術展 第1次展に行ってきました。
日本橋髙島屋S.C.本館8階ホールです。
152流派676名の代表作家が多様ないけばな芸術を一堂に披露しています。2日ずつ入れ替えがあって、10月2日(月)までです。
私は今日しか行けなかったので、午後休を取って行ってきました。全部行きたいくらいだけどー。
私はもちろん習っている小原流を贔屓しちゃうけど、お花好きな人でしたら、いろんないけばながあって楽し���ると思います。
こちらは小原流の作品。大作なので動画にしてみたよ!写真も撮ったので後日upします。お楽しみに!
あ!地下から行ったから1階のお迎え花を見るの忘れた〜。
4 notes · View notes
chibiutsubo · 2 years
Text
Tumblr media
#おでかけ #国際芸術祭あいち2022
アブドゥライ・コナテ 「祖国の子供たちのための凧」
色彩の使われ方がとても素敵な作品です。
色づかいが素敵といえば、世界の民族衣装とか、民芸品とかも。ぱっと見絶対喧嘩してしまうだろうと思うような色と色の組み合わせでも、素敵な相乗効果になっていたり。
驚くほど色んな色を使っていても、とっちらかった印象にならずカラフルで華やかに仕上がっていたり。
私の感覚の中には絶対にない色彩センスだよなぁ、と思うと憧れてしまいます。土壌となる文化の違いとかで、それぞれのセンスも磨かれていくんですかねぇ……。
Tumblr media
メアリー・ダパラニー 「編み地のマット」
燃えるようなオレンジ色のこれらは、アボリジナル・アートと呼ばれるもの。作家さんは、オーストラリアの先住民族として、幼い頃から儀式用のこのマットを作ってきたんだそうです。
他国の人々から見ればアートでも、先住民の方から見ればこれらは生活や文化に必要なものであるはず。
逆にお寺の五色旗とか、花馬まつりの馬が背負っている花とかは、こちらの文化などを全く知らない他国の人から見たらアートに映るんだろうか。どちらもカラフルですしね。
Tumblr media
クラウディア・デル・リオ 「生きる工夫」
自由に描ける黒板……なんですが、自由に書けるとなると小中学校の落書き状態になりますよね……。子供の落書きは「若いねぇ」と微笑ましく見ていられるんですが、40〜50代(内容的にそれくらいだと思われる)の人の、公共の場に書くには相応しくない落書きはさすがに痛かったです。いい歳なんだからさすがにさぁ……。
Tumblr media
岸本清子 タイトルは撮り忘れてしまい不明です。
猫たちの仁義なき戦い。喧嘩している野良猫とかほんとにこんな勢いの鳴き声上げてますよね。
8 notes · View notes
tosikun-1976 · 1 year
Photo
Tumblr media
皆さんおはようございます 高槻城公園芸術文化劇場の隣の 野見神社…🙏花手水…キレイ 今日も一日頑張りましょう!! #おはようございます #高槻城跡公園芸術文化会館 #野見神社 #野見神社の花手水 #大阪 #大阪府 #高槻 #高槻市 #adobe #psexpress #sony #α77ii #一眼レフ #一眼 #写真好きな人と繋がりたい #写真 #相互フォロー #相互 #相互フォローします #今日も一日頑張ろう (野見神社) https://www.instagram.com/p/CqEWq4AycxG/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
junichimitsubori · 2 years
Photo
Tumblr media
一昨日の「文化の日」に、 上海にて #日中国交正常化五十周年 記念イベントにて 舞わせて頂きました🇯🇵🇨🇳 大変光栄な御役目を拝命し、 恐れながら日本の一文化人として 舞わせて頂けたことを 心より感謝致します。 異国文化との文化交流は お互いに敬意を表し合えてこそ 成立するモノであり 政治的思想やそれぞれのプロパガンダに惑わされる事なく それぞれの歴史や文化を讃えあう事が一番大切かと存じます。 来年令和四年の歌会始のお題は 「友」 私達の目や耳に触れるメディア報道や政治的な問題も色々とあるのかも知れませんが、 それぞれの国でそれぞれに心より豊かに生活している人々の心に は国籍も言語も肌や目の色も 何も関係ありません。 私達は美しいものを同じ様に美しいと感じ、美味しいものを同じ様に感じ合えるまさに「友」であり 音楽や絵、写真や菓子、 それらの芸術文化に国境などありません。 他の国の文化を讃え 己の国の文化に誇りを。 #一菓一魂 #和菓子 #文化交流 #日本 #中国 #Asia #友 #japan #china #wagashi #art #artist #artwork #芸術 https://www.instagram.com/p/CklO-sbyzYn/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
shin-kackey · 2 years
Photo
Tumblr media
タイミング良くご案内頂き写真展「ブールバール探訪」楽しませて頂きました。😊✨✨✨ 合わせて、ジョージ寺家駅前店 階段ギャラリー(2枚目)も伺って参りました。 お伺いさせて頂いたのは久しぶりなのですが、継続してずっと作品を制作し発表されてる事って本当に素晴らしいです。🎵 素敵な作品ありがとうございました。 #写真展 #東広島デジタル写真研究会 #ショージ寺家駅前店 #東広島芸術文化ホールくらら #panasonic #lumix #tz95 (東広島芸術文化ホールくらら) https://www.instagram.com/p/CjCgICBP0Fs/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
bonguri · 2 years
Photo
Tumblr media
20220902 Aichi Triennale Nagoya 7 by Bong Grit 幽霊か? @Aichi Prefectual Museum of Art, Higashi ward, Nagoya city, Aichi pref. (愛知県名古屋市東区 愛知県美術館 国際芸術祭あいち2022) https://flic.kr/p/2nNsMuZ
2 notes · View notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【富山県謡曲古跡めぐり呉西編】1日目6箇所目  2021/3/23・4/4
能「安宅」
弁慶岩 《富山県小矢部市矢波》  謡曲「俊寛」の古跡を探しに宮島峡へ行ったとき見付けました。縦八米幅七米の大岩で〔弁慶岩〕といいます。道路と川に跨っています。岩の表面に人の足跡のようなくぼみがあり、これは謡曲「安宅」の関より奥州に下る途中に通った、弁慶の足跡だそうです。  国道八号線より宮島峡へはいる道を1キロ位。二又道を左に折れて又1キロ位で、道のかたわらにあります。
弁慶岩(べんけいいわ) この岩は、縦7.8m、幅5.6mあり、「弁慶岩」と呼ばれています。 岩の表面に大きな人の足跡のような窪みがあります。 これは源義経主従が兄頼朝の追手を逃れて東北へ下る途中、 ここを通った弁慶の足跡だと伝えられています。 260年前の文書「邑(村)長書上帳」に、 この岩の名が記されているところから「切籠石」と呼んだり、 升形に見えることから「升形石」とも呼ばれています。
動きなき 岩根の松も さくら木も すゑ幾千代乃 春やちぎらん -案内板-
能楽 #能 #Noh #申楽 #猿楽 #狂言 #風姿花伝 #世阿弥 #芸術論 #幽玄 #歌舞劇 #演劇 #能面 #マスク #文化 #旅行 #トラベル #名所旧跡 #神社 #寺院 #像 #碑 #巡礼 #古跡 #謡曲 #富山 #呉西 #伝統 #Travel #GoTo #ruins #wreckage #rock #stone #逃避 #武士 #侍 #源氏 #岩 #石 #足 #足跡 #footprint #footprints #ストーン
2 notes · View notes
slow-camp · 1 day
Text
Tumblr media
センチュリー豊中名曲シリーズ Vol.31『散歩する星』フライヤー 撮影:鈴木竜一朗
0 notes
sayakalaine · 1 year
Photo
Tumblr media
#アイヌ #アイヌ紋様 #アイヌ刺繍 #アイヌ木彫 #アイヌ文化 が好きで憧れています☺️ なので、昨年の秋には1人で阿寒湖に泊まりました✨ 白老にも行きたいと思っています♪ なんと #静岡市 にある #芹沢銈介美術館 で アイヌ文化の講習会があったので 電話予約して行って来ました🚗 なかなか聴けない貴重なお話しばかりで、とても興味深かったです♪ 二風谷にも行きたくなったし、 「ゴールデンカムイ」の続きを読みたくなりました。 二風谷で撮影中の映画も楽しみです🎬 #芹沢銈介美術館 は、また改めてゆっくり訪れたいです♪ #ainu #民族 #民藝 #民芸 #伝統文化 (芹沢銈介美術館) https://www.instagram.com/p/CpTh-MkyBiy/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Hace unos meses, ha tenido lugar en el país del sol naciente en uno de los distritos más populares de Kyoto, por el que transcurren las geishas a pesar de los avisos que se han hecho respecto al tema, como: El no hacer fotos o vídeos, la gente ha pesado de los avisos que se han hecho. - Parece ser que hay personas que se lo han pasado por donde les ha dado la gana hay gente que ha llegado a tirarle de la ropa, además de perseguirlas cuando se iban a meter en el taxi y un largo etcétera a día de hoy desde este pasado mes de abril, pues, no se puede entrar a no ser que entres y pagues una multa lo cual me parece bien y también me parece bien como sistema para controlar el exceso de turismo. - ¿Qué opinan ustedes? Os leo en comentarios. - A few months ago, it took place in the land of the rising sun in one of the most popular districts of Kyoto, where geishas hang out despite the warnings that have been made regarding the subject, such as: Do not take photos or videos , people have weighed the warnings that have been made. - It seems that there are people who have had it wherever they wanted, there are people who have even pulled at their clothes, in addition to chasing them when they were about to get into the taxi and a long etcetera to this day from this past month of April, well, you cannot enter unless you enter and pay a fine, which seems fine to me and also seems fine to me as a system to control excess tourism. - What do you think? I read you in comments. - 数カ月前、日出ずる国の京都で、芸者衆が通る人気の繁華街で、こんなことがあった: 写真やビデオを撮らないよう、人々は警告を重く見た。 - 昨年4月の今日から、入場して罰金を払わない限り入場できないようになったが、これはこれでいいような気もするし、過剰な観光を抑制するシステムとしてもいいような気もする。 - どう思いますか?どう思いますか?
43 notes · View notes
amaotoeros · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024.02.13 | Portrait001
1 note · View note
japansapporowalk · 4 months
Video
youtube
🇯🇵LAST SNOW 札幌国際芸術祭 SIAF2024 札幌文化芸術交流センター SCARTS 散歩/日本 北海道 札幌市 [4K HDR Binaural ASMR]
1 note · View note
chibiutsubo · 2 years
Text
Tumblr media
#おでかけ #国際芸術祭あいち2022
3年前は色々と物議を醸しましたが、なくなることなくまた開催されてほっとしました。いつもそこまで美術館に出向くこともない私たちですが、そんな美術と縁遠い私たちでも気軽に観に行けるのがこの芸術祭。アートを鑑賞する機会が失われなくて良かったです。
今回も何とか期間内に全会場を周ることが目標です。帰宅時間に制約があったので毎回会場に14時ぐらいまでしか居ることができず、短時間の鑑賞を毎週繰り返したので慌ただしくはあったのですが……。
芸術祭が始まったのは夏の真っ盛りだったので、まずは冷房がしっかり効いている愛知芸術文化センターの会場から周っていくことにしました。常滑とか有松とかの会場はもうちょっと涼しくなってからゆっくり歩きたいですね……。真夏だと多分アートを楽しむどころではない……。
Tumblr media Tumblr media
ローマン・オンダック「事象の地平線」
木の断面には、その年に起きた象徴的な出来事が記されています。最初の一枚目は1917年のロシア革命。2016年までの計100枚が用意されています。
木の幹の断面は部屋の中央にごろりと並べられていて、会期中、毎日1枚ずつ壁にかけられていくそうです。最終日に訪れたら、真ん中の木はなくなって、全てが壁に掛けられた状態になっているのかな?
私が訪れた時には1950年までが壁に掛けられていて、翌日の分は1951年の世界初の商用コンピューターが登場した、という出来事でした。
8 notes · View notes