Tumgik
#誰の手?
quu1705 · 2 months
Text
Tumblr media
憧れ
11 notes · View notes
honnakagawa · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1月25日(木)open 12-18
お日さまが出て、街の若いみんながお散歩がてら中川にわいわいとやって来てくれました。
携帯やコートに #freepalestine のメッセージを携えて。
ちょうど先ほど〈東京都がミサイル攻撃に備え「地下シェルター」〉とい���ニュースを目にし、気持ちが重く沈んでいたところでした。
『暮しの手帖 28号』が発売となり、改めて花森安治の「武器をすてよう」という文章を読み返してもいました。
中川にもいつも並んでいる『一戔五厘の旗』の中にも掲載されている文章です。
一番最初に掲載されたのは、1968年10月に発行された『暮しの手帖』第1世紀97号。
56年も前から、花森さんは呼びかけている。
「地球上の、すべての国、すべての民族、すべての人間が一人残らず亡びてしまうまで、ついに武器を捨てることができないなんて。
ぼくたち、この人間とは、そんなにまで愚かなものだとはおもえない。
ぼくは、人間を信じている。
ぼくは、人間に絶望しない。
(中略)
武器を捨てよう。」
国内外のニュースに心が切り裂かれるような日々。
私は人間に絶望してしまいそうになることが、多々ありますが...
みんながこのままで良いと思っているわけがないのに、どうして世界は変わらないのだろう。
生きることが当たり前の世界、困っているときにすぐに躊躇なく手を差し伸べてくれる政治、それは特別なことでしょうか。
命は必ず平等に終わりがやってきます。
私たちはどう暮らしたいのか、考えながら生きる、選択する、ということが、必要ではないかと思います。
それは毎日の暮らしの中のひとつひとつも。
贅沢するな、とかそんな話ではありません。
街の若いみんなが当たり前のように、そんな話をして、そしていろんな行動をしている姿を見て、とても勇気と元気をもらったのです。
今日来てくれてありがとう。
今日発売の『暮しの手帖』28号には、またまた僭越ながら一冊の本をおすすめさせていただいております。
表紙は今井麗さんの作品「FLOWERS」。
庭作りに関心を持って、と書かれていて、この花たちを見ていたら私も花を飾りたくなって、庭から蝋梅を少し切ってきました。
4枚目の動画は、最近姿を見せなくなった庭のねずみくん。
小さな庭にも、入れ替わりがどうしても生まれます。
庭の生き物たちを思いながら、選んだ本のことを書きました。
2 notes · View notes
blue-uno · 10 months
Text
嘆いていたり、寂しさを感じているならそれは自分に不満があるからじゃないかと思う。
特別な存在じゃないと思っていてもそれは貴方が気づいてないだけで、言葉をもらってないだけで誰かは貴方を想ってるよ
自分と他人を比較することほどもったいない時間はないさ。比較してる暇があったら小さなことでいいから動くんだ!それが積もり積もって貴方の強みになり、いつか財産になる。
長所は元々備わっているのではない。自分で作れるものだよ。こうしていけばセルフラブは深まっていくんじゃないかな
ていう、持論だけどどうかな?
6 notes · View notes
shin-kackey · 2 years
Photo
Tumblr media
今日は山の日。 特に山とは関係無いイチニチでした。 夕方訪問した先の奥様にお会いして挨拶した直後。。。 「まあ、肥えちゃったね~!誰か分からんかった。(笑)」 の衝撃的な一言がずぅ~っと頭に残ってます。 以前お会いしたのは。。。3年ちょっと前だったような、あれからコロナ禍にもなって確かに太りましたが、目の覚めるような一言でした。 あまりにもショックなので今夜はしっかり寝て明日から色々作戦考えましょう。。。 #夕景 #夕空 #ユウゾラ #呉線 #電車 #フィルター加工あり #panasonic #lumix #tz95 #誰か分からん #肥えた #上手く行かないダイエット #間食が多い #オヤツやめらない #瀬戸内海 #setouchi #山の日 (Yoshiuracho, Kure-shi) https://www.instagram.com/p/ChHmVBShD92/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
odsvo1988 · 1 month
Text
夢の続きが始まりました
かつて私はミュージシャンを目指していました。
2000年、歌手デビューが決まった直後、
まさかのレコード会社倒産。
挫折から22年の時を経て夢の続きが始まった。
元、学童保育指導員シンガーソングライター
ノンフィクション自伝小説
Tumblr media
若い頃の私の夢は歌手でしたが、
学童保育の子供達との日々は楽しく、 
夢と現実の狭間で揺れていました。
8年後デビューが決まり、
頑張ると約束したのにレコード会社が倒産。
あれから22年。
封印していた歌の配信を始めました。
大人になったかつての生徒に届きますように。
そして…体が弱いながらも応援し続けてくれた母… 
信じ続けてくれた今は亡き天国の母に… 
もう1度、音楽に向き合う息子の姿を見せたいのです。
●2022年7月15 ~ 2023年12月27 まで書き続けた、
【第一章】~【第九十章】を是非ご覧下さい。
石川善一
【夢の続きが始まりました】石川善一 - ムラゴンブログ (muragon.com)
1 note · View note
「 夢の続きが始まりました」
かつて私はミュージシャンを目指していました。
2000年、歌手デビューが決まった直後、
まさかのレコード会社倒産。
挫折から22年の時を経て夢の続きが始まった。
元、学童保育指導員シンガーソングライター
ノンフィクション自伝小説
Tumblr media
若い頃の私の夢は歌手でしたが、
学童保育の子供達との日々は楽しく、 
夢と現実の狭間で揺れていました。
8年後デビューが決まり、
頑張ると約束したのにレコード会社が倒産。
あれから22年。
封印していた歌の配信を始めました。
大人になったかつての生徒に届きますように。
そして…体が弱いながらも応援し続けてくれた母… 
信じ続けてくれた今は亡き天国の母に… 
もう1度、音楽に向き合う息子の姿を見せたいのです。
●2022年7月15 ~ 2023年12月27 まで書き続けた、
【第一章】~【第九十章】を是非ご覧下さい。
石川善一
【夢の続きが始まりました】石川善一 - ムラゴンブログ (muragon.com)
1 note · View note
htmillll · 3 months
Text
Tumblr media
0 notes
urusura · 1 year
Text
本当に誰だよ。ほんと芸能人気取りだよな、アホくせーゲロ連中。試しに動画を一つ見て見たけど、マジで面白くなかった。ほんと中途半端に注目されて勘違いしてしまうの典型だよな。ファンに手を出して妊娠中絶って人間としても最低だからな。終わってんなネタもプライベートも。ゲロ以下です
0 notes
shinomama · 1 year
Photo
Tumblr media
《ラジオらぶ♡📻》 地元 加古川FM BAN-BANラジオさんの土曜朝の番組「Fine Day!」に出演させて頂きました🤗 今日はBAN-BANさんはお休みなので裏口からのスタジオ入り…インターホン鳴らして開けて頂くパティーンでした。 インターホン越しのお声…大好きな感じ♡ お迎えして頂いた方からは「お久しぶりです。こんな形でお会いするとは…」とおっしゃるけどこの時点でマスクもあり ピンと来ておらず。 スタジオフロアに上がってしばらくするとお出迎えしてくださった方が「送ろうと思ってたんですけど 今日来られるから しめしめと思って…おめでとうごバンバンます!このタイミングでなんなんですけどお渡ししときます。」と封筒を受け取りました。 中身見て吹きました! #派手なオッサン缶バッジ 😂 先週の金曜19時からの番HARIMA BEAT CROSSING」のコーナー《 #大トリは誰だ 》を当ててたんです。その賞品でした。 そこで「え?ちょっと!待って!もしかして ようこっちさん??」 #ビークロに出演もされてはる ようこっちさんとココで気づいたんです🙌 それまで 苗字でしかやり取りしてなくて 全くようこっちさんと知らずでしたが 今日の番組のディレクターさんでした。 そこらもんのっそ和みました。 道理で大好物なお声やったワケです。 おかげさまで終始緊張もせず(私のエエとこか悪いとこか)番組は進んでいきました。 普段から交流のあるラジオのリスナー&キスナーさんがTwitterでも盛り上げて下さり 番組宛に応援メッセージも頂き 楽しませて頂きました。 メッセージの数は番組始まって以来の数だったと聞きました。 うちわ師匠 しぇ〜たん コニタンさん nobuさん 丸刈りさん りーさん メッセージありがとうございました。(抜けてたらごめんなさい🙏) 私の出番 終わって 収録CDとステッカーを頂いて出ようとしたら 推し発見✨ 城ちゃん こと私の永遠の推し #城恵理子 ちゃんのサインが壁に飾られておりました😍 好きなものが目に入ると動き止まります😂 ホンマに楽しい時間にただただ感謝です🙏✨ でも次回こそ姿勢のお店を開店させてから三度目の正直に臨めたらと思います🤔(ホンマやろな?) 明日は 明石の #ウィズあかし さんでのイベント #ウィズフェス に出店させて頂きます。 たくさんの学びのブースがあります。 ぜひご来場ください。 #0869banban #FineDay #BANBANラジオ #BANBANネットワークス さん #姿勢調整師すがのしの #姿勢科学士すがのしの #徒手療法師すがのしの  #腰痛 #肩こり #頭痛 #生理痛 #猫背 #側弯 #未来の医療費削減策 #姿勢は自分では治せません #姿勢講座講演承ります #まだ見ぬ人に手を届かせるために (Ban-Banネットワークス) https://www.instagram.com/p/CpFyIl7pFeu/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
a-matsumae · 1 year
Video
電波少女 HEALTH 未来は誰かの手の中
0 notes
daigina · 1 year
Text
I have 1 ting 2 say
0 notes
irafuwas · 13 days
Text
The Night Ravens - 「Piece of my World」
The very first official soundtrack for Twisted Wonderland just released today, and one of the tracks included was the long-awaited full version of the opening theme, "Piece of my World". I took a crack at translating it, which you can view after the cut!
Tumblr media
聞こえるだろう 扉の向こう キミを待ってる 行こうぜ Wonderland!
You hear it, don't you? What's there beyond the door is waiting for you Let's go to Wonderland!
ドキドキいつも欲しいんだ [さあ 合図して]
I'm always on the hunt for an adrenaline rush [Now give me the signal]
瞬きなんてしちゃダメさ [魔法は始まるよ]
Don't even blink [The magic's just beginning]
AH AH
誰もがそうさ 負けられない [月が煽る]
I know people say it all the time, but I'm not going to lose [The moon's urging us on]
尖る靴音鳴らしていこう ほら 夜が明ける前に
Let the sharp clang of your footsteps resound Come on, before day breaks
手探りだね 僕のカタチ 貫く熱は在るのに
I'm fumbling around, still trying to figure out who I am I know I can keep pushing on, and yet-
ねじれた リズムで踊ろう 俯き張る 意地も愛嬌さ かまわないよ ちょっとワルいくらいがいいじゃない? 刺激は僕であるためのピース 闇の中魅せてあげるよ イカした世界を
Let's dance to this twisted rythym The way you hang your head, acting all stubborn, there's a certain charm to it Don't worry. There's nothing wrong with being a little bad, you know? The thrill of it all makes me who I am, it's a piece of me Here within the darkness, I'll captivate the entire world
覗いてみて 扉の向こう キミを待ってる 行こうぜ Wonderland!
Go ahead, take a look What's there beyond the door is waiting for you Let's go to Wonderland!
時計の針が滑り出す 「さあもっと上げて」
The clock inches ever forward [Now turn it up even more]
逸つ靴音 弾ける鼓動 ほら 誰よりも前へ
Your piercing footsteps, this throbbing beat Surpass everyone and everything
描いていた 僕のカタチ 歪さも気に入ってるのに
The concept of myself I've come up with I adore how distorted it is, and yet-
ねじれた世界で歌おう ざわめく胸の熱はほんとうさ シラけちゃうジョーシキ破り捨てていいんじゃない? スリルは僕らが輝くピース 闇の中 見つけ出せるさ 繋がる答えを
Let's sing together in this twisted world This warmth stirring deep in my chest, I know it's real I'm sick and tired of these societal rules So why don't we just rip them up and throw them all away? The thrills we seek become part of us - look at how they shine It's here within the darkness that we're able to find the answer that connects us all
夜が分かつ時 超えてゆけるだろう [ねじれた世界が導く…]
When the night drives us apart, I'm sure we'll get through it [Guided by this twisted world…]
僕だけの運命が 拒めないように
So that I won't be denied my destiny
溢れだす魔法飲み干し 痛み苛立ちが邪魔をしても かまわないよ 全部 手に入れて見せるさ
I'll drink up this overflowing magic until there isn't a single drop left No amount of pain, no amount of frustration will stop me The world will be mine, just you watch
ねじれたリズムで踊ろう 俯き張る 意地も愛嬌さ かまわないよ ちょっとワルいくらいがいいじゃない? 刺激は僕であるためのピース 闇の中魅せてあげるよ イカした世界を
Let's dance to this twisted rhythm The way you hang your head, acting all stubborn, there's a certain charm to it Don't worry. There's nothing wrong with being a little bad, you know? The thrill of it all makes me who I am, it's a piece of me Here within the darkness, I'll captivate the entire world
覗いてみて扉の向こう キミの中へ繋ぐWonderland!
Go ahead, take a look There beyond the door connecting to your heart lies Wonderland!
A-ha NaNaNa… Yeah-- Come along Wonderland!
TL Notes: This is not a 1-to-1 translation, and I took creative liberties with it :)
And many thanks to my friend Yuurei-san for helping me parse through this!!
897 notes · View notes
kokoshopkokoknit · 2 years
Photo
Tumblr media
§koko§ 秋めいて 夏糸だけど秋めいた糸を作りました。優しく包んでくれるスラリットテープ糸に最近はまってます(*^^*) 夏にも秋にも使えます♪ #kokoknit #kokoshop #秋めいて #秋色 #淡いブラウン #優しい色 #引き揃え糸 #夏糸 #秋色 #オリジナル毛糸 #編み糸 #毛糸 #何か作りたくなる糸 を目指して#世界に一つだけの糸 #kokoknitを使う だけで #特別な作品 に #誰かの特別に #制作のお手伝い ができたら幸いです。 #想いが届きますように https://www.instagram.com/p/ChH3TNbP0UP/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
megane-yarou · 5 months
Text
学生の時、社会学の先生に言われたことがある。「苦しい顔をするのは勝手。だけど腐ったみかんは誰もほしくないですよ。誰かに必要とされる人間になるためには、自分が魅力的になる以外に方法はない。このみかんは不味いですが、お願いします買ってくださいと言って買う様な人に、まともな人はいない」
Xユーザーのyuzuka@新刊発売中さん
592 notes · View notes
ryotarox · 2 months
Text
いま知識が豊富だからという理由で昇進することなどありえない。どれだけはやく深く学習し身につけられるかが評価される
最初の100日で何をすべきで何をすべきではないか?|miyasaka
新任リーダが最初の100日ですべきは?してはいけないことは?なにだろうか? 最初の100日でもっともしてはいけないことで共通するのが「華麗にビジョンを語り戦略を策定して期待値をあげること」はしてはいけない。 逆に最初にすべきことはなにか?「勉強マシーンになること。具体的には資料を読み人に会って話を聞きまくる」こと。つまり最初の100日は「口はほどほどにして耳と目と足を動かせ」ということだ。
いま知識が豊富だからという理由で昇進することなどありえない。どれだけはやく深く学習し身につけられるかが評価される
何が問題かわかっていると思っていた。そして、それは間違いだった
前任者をどう扱うは極めて重要であり、しかもひどく簡単に過ちを犯しやすい
よそ者には、バカな質問が許されるという得難い特権が与えられる
自分は何も知らない部外者だと考えるようにした
せっかちすぎて上手く進まなかったことがいまになるとわかる。
最初にすべきことは何もしないことだ。新任リーダーは自分が思ってるほど状況を理解していない。仕事ができることを見せつけようとか思わないことだ。まずは立ち止まってできるだけ聞き役に徹すること。それがトップとして最も大切なことだ。
口を開く前にやるべきことがあることを理解していなかった(サマーズ)
座って聞くだけで、多くを成し遂げられるのだということを私は学んだ。
たとえ危機が迫っていても、聞くことに時間を費やすのは無駄ではない
人間は自分の話を聞いてもらうのが大好きである。
人を知るには質問することだ
今、現在のIBMに最も必要でないもの、それはビジョンである。たった今求められてるものは実践性の高い事業ごとの戦略である(ガースナー)
短期戦略は「小さな約束、大きな成果」
新CEOが着任するなり、戦略を披露するなんて馬鹿げている
新しい事業環境に乗り込んできた新米経営者は必ず苦い現実に気が付く。それは、最も無知な時に最も自分の最高を発揮しなければならないという事実だ
文化に馴染めないトップは簡単に弾き出される
改革は上から命じるものではなく、中から生み出すものだ。何万人もの社員の考え方や行動を変えるのは、大変な難事業だ。二、三度演説をしたり宣言文を書いたぐらいでは何も変わらない。社員を信じなければダメだ。(ガースナー)
誰、ではなく、何、が悪かったのか?
上司(または取締役会)の仕事へのモチベーションを理解する
株主にもっと高い価値を提供する、などと言っても社員は心を動かされない
最も好ましくない過ちは立派な約束をしてお粗末な結果を出すこと
会議にはかならず2分前に到着する
最初の100日はあちこちに回って有権者に訴える選挙運動期間のようなもの
- - - - - - - - - - - - - - - -
[B! 組織] 最初の100日で何をすべきで何をすべきではないか?|miyasaka
raimon49 全社員から聞いて回る、最近読んだサンリオ2代目社長のインタビューでも実践したって言ってた。 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240227-OYT1T50108/  HAL研社長時代の岩田さんも社員との面談を重視していたと本に書いてあったよね。
- - - - - - - - - - - - - - - -
ハローキティ1強に限界、次世代のカワイイはファン投票…サンリオ2代目「予想以上の業績好転」 : 読売新聞
サンリオ社長 辻朋邦氏
痛切な反省のもと第2の創業を掲げた中期経営計画では「サイロ化した組織」「頑張っても報われにくい人事制度」など反省すべき点をしっかり掲げました。 ただ、自分だけの考えでは空回りしてしまうと思いました。そこで1年半かけて私と社員、1対4の形で年代別に全社員と対話する場をもちました。何のための改革かを理解してもらおうと。 祖父はトップダウン的な部分が強かった。それが悪いわけではないですが、反面、社内の議論が少なかった。キャラクターをどう育てていくのかという議論もあまりなかった。まずはそこを変えようと、経営会議を新設しました。
266 notes · View notes
ovestyan · 8 months
Text
教室で「〇〇(担任の名前)死ね」「〇〇うざ」などと聞こえたら、 絶対にスルーしてはいけません。 スルーするということは負けたということです。
毅然とした態度と厳しい口調で「今の言葉、もう一度言ってみなさい」と返します。
これでほとんどの子は黙ります。「後で、話を聞くからね」と伝えて、さっと授業に戻ります。
でも、もう一度「死ねって言ってんだよ!」などと返して来たらもう腹をくくってください。勝負です。教室のみんなが見ています。担任は絶対に負けてはいけません。でも、勝つ必要もありません。どれだけ、冷静に落ち着いて対応できるかがいちばん大切です。
まず、「どうしたの?大丈夫?」と心配する声かけをします。
「うるさい、お前なんか死ね!」などと次々暴言が出てくると思いますがそれには答えません。間違っても「誰に向かって言ってるんだ!」などと応戦しないように。相手の思うツボです。放課後、その子の保護者に暴言を返されたと苦情を言われ、謝罪する事になります。
相手が興奮しても、こちらは落ち着いて「どうしたの?」「かなりイライラしてるね」と心配する声かけを続けます。「ちょっと、落ち着いた方がいいね」と言ってクラスの日直さんに「〇〇くんが不安定になってるから職員室の教頭先生を呼んできて」とお願いする。
その日の放課後、さっそくその子の保護者に連絡をして 暴言の事実を伝え「すごく不安定になっているように見えました。大変心配しています。お家で何かありましたか」と聞く。
これで、暴言はなくなります。
教師に対する暴言の対応は、同じ土俵に立たないことと冷静に対応していることを教室の他の子にアピールして味方につけることが大切です。
514 notes · View notes