Tumgik
#郷土料理もみじ
potterkanae · 2 years
Photo
Tumblr media
刺繍作家@kosuiro911 書家@tantantantanchan 仲良くしているお二人と写真家さんの古民家3人展 12月29日が最終日です。 郷土料理 もみじ 要予約✨ 作る事が大好きで、手先の力加減とセンスが抜群なお二人でした。 #作るの楽しい❤️ #初めての陶芸 #郷土料理もみじ #広島 #陶芸 #nhkカルチャー広島教室 #くつろぎ時間 #pottery #陶芸家 #陶芸体験#ものづくり#potterkanae #POTTER華苗 陶工房&GALLERY #陶芸教室 #器 #じゃらん遊び体験 (もみじ湯来町) https://www.instagram.com/p/CmYaseVPAA9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
koch-snowflake-blog · 8 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
大原 優乃��、日本のグラビアアイドル、女優、ファッションモデル、ダンサー、YouTuberである。エイベックス・マネジメント所属。Dream5の元メンバー。 鹿児島県川内市。 神村学園高等部卒業。 ウィキペディア
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
出生地: 鹿児島県 鹿児島市
生年月日: 1999年10月8日 (年齢 24歳)
身長: 154 cm
カップサイズ F
学歴: 神村学園高等部 (2018年)
事務所: エイベックス・マネジメント
愛称は、ゆーの、ゆのふぃー。趣味は、枝豆を育てること、雑誌を読むこと。特技は、犬と蛙の物真似。
魚のアレルギーがあり、加工食品も含めて食べることを控えている。一度でも魚の調理に使った器具を用いた他の料理や、魚の調理中の排煙や匂いなどにも過敏に反応してしまうため、飲食については制限があり、専用のメニューを用意してくれる学校選びなど、本人と家族は大変苦労したという。
文字は右手で書くが、その他は左利き。テレビドラマ『ゆるキャン△』(テレビ東京)で演じる「各務原なでしこ」が右利きだということに気づかぬまま、クランクイン前日に「右でやってみようか」と言われ、準備をする間もなくクランクインしてから練習したが全然つかめなくて悔しい思いをしたとインタビューで述べている。なお、同作品の第2シーズンにはなでしこが福原遥演じる志摩リンと共に鰻重を食べるシーンがあるが、前述の理由からなでしこが鰻重を食べる最中の姿は描かれておらず、撮影時も魚を扱うフリをしたり、代替食を用意したり、店舗外へ避難させたりと、徹底した安全対策が取られている。
2013年3月22日、当時13歳の大原は、Dream5のブログで、憧れのモデルとして桐谷美玲と北山詩織の名を挙げている。2019年3月24日(19歳時)のインタビューでは、土屋太鳳が女優としての目標で、芝居はもちろん、人柄や文章、表情の豊かなところにも魅力を感じていると言い、ダンサーとしての格好良さにも憧れていると答えている。
声優の高橋李依の大ファンを公言しており、自身が出演するドラマ『ガールガンレディ』(毎日放送)の主題歌を高橋が担当することになった際には高橋のTwitterにリプライを送った。
グラビアアイドルでは浅川梨奈を尊敬しており、グラビアで活躍できるのは彼女の存在があったからと公言している。浅川も「グラビアをけん引する存在」と大原を高く評価しているほか、後輩のアイドルにも人気が高く、本郷柚巴、田中美久、和泉芳怜などが大原のファンを公言している。
Dream5のメンバーとして活動していた頃にはすでに大きかったバストを目立たせないよう、晒(さらし)を巻いて活動していたという。
映像や雑誌を通して発信される大原のイメージは“いつも明るく前向きな女の子”であるが、先述したようなネガティブな実像とのギャップに悩んだことも多いという。大原本人は、グラビアモデルのデビュー当初は水着姿を撮られることに自信が無かったことや、生来の高い声も、Dream5に属していたころは他のメンバーとの調和が取れないと考え、自己紹介の際にわざと低めの声を使うこともあったことを述べている。
  
Tumblr media Tumblr media
244 notes · View notes
tokidokitokyo · 4 months
Text
東京都
Japanese Prefectures: Kantō - Tokyo
都道府県 (とどうふけん) - Prefectures of Japan
Learning the kanji and a little bit about each of Japan’s 47 prefectures!
Kanji・漢字
東 ひがし、トウ east
京 キョウ、ケイ capital; 10**16 (ten quadrillion)
都 みやこ、ト、ツ metropolis, capital
関東 かんとう Kanto, region consisting of Tokyo and surrounding prefectures
The capital of Japan, Tokyo has 23 special wards (東京都区部), 26 cities, 1 district (西多摩郡), and 4 subprefectures (支庁)
Tumblr media
Tokyo is the largest urban and industrial agglomeration of Japan. Since ancient times the unassuming fishing village of Edo existed for centuries before the Tokugawa shogunate (1603-1867) made it into the capital city, while the imperial family remained in Kyoto. The Tokugawa shogunate ended with the Meiji Restoration of 1868, and Edo became the official capital of Japan, renamed to Tokyo, meaning "eastern capital." It was already the largest city in Japan and the population exceeded one million. Now it is one of the world's most populous cities and the largest industrial, commercial, and financial center in Japan. The Imperial Palace, the home of the emperor of Japan, lies at the heart of the city, encircled by stone-walled moats and broad gardens. Tokyo is the chief transportation hub for Japan and an important international traffic center, and also Japan's major cultural center.
Recommended Tourist Spot・おすすめ観光スポット Shinjuku Gyoen National Garden - 新宿御苑
Tumblr media
Shinjuku Gyoen National Garden
When it comes to Tokyo there is an endless list of things to do and see. So picking one to highlight was difficult, but I went with a favorite of mine. Located a short walk from Shinjuku Station, spacious lawns, meandering walking paths and tranquil scenery of Shinjuku Gyoen provide a relaxing escape from the busy urban center around it. In the spring, Shinjuku Gyoen becomes one of the best places in the city to see cherry blossoms, and in the fall the autumn colors are stunning. With an admission fee of only ¥500, it is a wonderful way to get lost in the beauty of an oasis in the middle of the metropolis.
Shinjuku Gyoen, meaning Shinjuku Imperial Garden, originated during the Edo Period (1603-1868) as a feudal lord's Tokyo residence. Later, it was converted into a botanical garden before being transferred to the Imperial Family in 1903 who used it for recreation and for the entertainment of guests. The park was almost completely destroyed during World War II, but was eventually rebuilt and reopened in 1949 as a public park.
There are three main gardens - the Japanese garden, the French garden, and the English garden - as well as a greenhouse full of tropical flowers. There are restaurants and cafes, a tea room, and a rest house with souvenirs. The garden is so large that I have never been able to view it all in one visit.
Regional Cuisine - 郷土料理 Monjayaki - もんじゃ焼き
Tumblr media
Monjayaki (source)
A type of pan-fried batter or savoury pancake, monjayaki is Tokyo’s version of okonomiyaki, the iconic dish of Hiroshima and Osaka. Monjayaki looks less like a potato pancake than okonomiyaki and retains a slightly runny appearance similar to melted cheese, even when cooked, but the cooking method remains the same.
The origins of monjayaki or monja can be traced back to a crêpe-like confection known as mojiyaki in the late Edo period. It was called mojiyaki (moji means character, as in hiragana) because people used it to write characters on the hot griddle surface. Monja experienced a popularity boom in the 1980s that led to the birth of Monja Street on Nishinakadori in Tsukishima where today 75 monja restaurants line the street.
To cook monja, first, stir-fry the ingredients, consisting of meats, veggies, cheese, and mochi or crispy noodles – on the griddle. Once they’re almost cooked, form a doughnut shape with a hole in the middle and pour the batter into it. Wait until the batter starts to boil, then mix it all up and press it down with the spatula to better cook it. Then scoop it into a bowl or onto a plate and enjoy.
Tokyo Dialect・Toukyou no hougen・東京の方言
Generally, the Tokyo dialect is taken to be Standard Japanese, although slang can vary between regions and social classes. Traditional dialects in central Tokyo are generally classified in two groups: Yamanote dialect (山の手言葉, Yamanote kotoba) and Shitamachi dialect (下町言葉, Shitamachi kotoba). The Yamanote dialect is characteristic of the old upper class from the Yamanote area. Since the Meiji period, Standard Japanese has been based on the Yamanote dialect. The Shitamachi dialect is a working-class dialect, and it preserves features of Edo Chōnin (Edokko) speech, also called Edo dialect (江戸言葉, 江戸弁, Edo kotoba, Edo-ben). Tokyo-style rakugo is typically played in the Shitamachi dialect.
Tokyo dialect dates back to Tokugawa Ieyasu's establishment of Edo as the main capital. Large groups of people, speaking a range of dialects migrated across the country from the former capital of Kyoto. The Kyoto dialect was the prestige language of the time and strongly influenced the Edo dialect in the early Edo period. The Edo dialect grew as Edo became the largest city in Japan and became the new prestige language in the late Edo period. Because of its unique history, especially in relation to the Kyoto dialect, Tokyo is what is known as a language island in the Kantō region. For example, traditional Kantō dialects have been characterized by the use of volitional and presumptive suffix -be, which is rarely used in Tokyo.
あたぼー (atabou) 
Standard Japanese: 当たり前 (atari mae) English: obviously
あんまり (anmari)
Standard Japanese: あまり (amari) English: not very much
しょっぱい (shoppai)
Standard Japanese: 塩辛い (shiokarai) English: salty
でかい (dekai)
Standard Japanese: 大きい (ookii) English: big
About Tokyo dialect (Japanese page)
26 notes · View notes
hachikenyakaiwai · 1 month
Text
Tumblr media
【かいわいの時】元禄六年(1693)八月十日:井原西鶴没 (大阪市史編纂所「今日は何の日」)
西鶴は、「誓願寺本堂西のうら手南向、三側目中程」(滝沢馬琴)に葬られた。その墓は、誓願寺境内で3回[註]移設されている。その経緯および実行者を記すと
(1回目 1889年)幸田露伴 今や露伴幸に因あり縁ありて、茲に斯に來つて翁を吊へば、墓前の水乾き樒枯れて、鳥雀いたづらに噪ぎ塚後に苔黑み、霜凍りて屐履の跡なく、北風恨を吹て日光寒く、胸噫悲に閉ぢて言語迷ふ。噫世に功ありて世既に顧みず、翁も亦世に求むるなかるべし。翁は安きや、翁は笑ふや、唯我一炷の香を焚き一盞の水を手向け、我志をいたし、併せて句を誦す、翁若し知るあらば魂尚饗。九天の霞を洩れてつるの聲 露伴。「井原西鶴を弔ふ文」『小文学 第1号』1889より。
*幸田露伴が処女作『露団々』で金港堂から得た原稿料は五十円(現在価値で約170万円)。その「資」で露伴は旅に出る。1888年大晦日から1889年1月31日まで丸ひと月(露伴来弔はこの折。移設費用は、その「資」で賄った)。「時に嚢中一銭も無くなりければ、自ら経済の妙を得たるに誇ること甚し」(『酔興記』)。
(2回目 1910年)木崎好尚 浮世の月二年見過ごして二百七十年の昔(略)印の墓はいつしか八丁目寺町誓願寺の無縁塔におし込められしを二十余年前幸田露伴君が旅の置みやげに現今の本堂東南手に再興されしも浮世草紙の紙よりも薄き人情今度の電路問題の墓地取払ひの憂い目見る墓のぬし誰も見返るものなく《略》二百十年忌の追善発起の手前それがし痩せ腕を揮うて施主と相成申さん四日の日曜の午後一時に形計の移転式を営んで下さいと口約して置いた《略》さて、今度の改葬場所は元の地点に近いと信ぜらるゝ本堂の西南手の樟の下陰と定めたれば鶴のなき声に尋ね寄らんとする文学上有縁の方々に此顛末を告参す(大阪にて好尚)。「東京朝日新聞 明治四十三年十二月五日」
(3回目 1933年)南木芳太郎 明治二十幾年の頃、幸田露伴氏によって無縁塔中より発見され、門内近き所に建てられてあったが、明治四十二年の冬、電車通路の爲寺域は狭められ墓地整理の止むなきに至ったのを木崎好尚氏によつて、本堂西南手の通路に面し移されたのである、その後星霜二十幾年、現在に至りては背後が隣地との境界線にあるため、いつしか建てられし古小屋の板塀は痛く損じ實に見苦しく且つ墓域もなく悄然として無縁塔に並んであるのは如何にも侘しく感じられるので、今回誓願寺住職を促し更に西北隅の好位置に再轉させ、墓域を画し松壽軒に因み大なる松樹を植え、塔上を被ふ事とした、ほんの心だけであるが、これで墓らしくなったと思つてゐる。「西鶴の墓」上方郷土研究会『郷土研究 上方 第三十ニ号』1933(=写真も)
[註]滝沢馬琴が報告した「誓願寺本堂西のうら手南向、三側目中程」を本来の位置(0)とすれば、西鶴の墓は正確にゆうと「4回」移動している。以下に。( )内実行者
0)本堂西の裏手、三側目中程(北条団水他1名) 1)無縁塔の内(誓願寺) 2)本堂東南隅(幸田露伴) 3)堂の西南手、樟の下(木崎好尚) 4)西北隅の一画(南木芳太郎)
18 notes · View notes
vegehana-food · 2 months
Photo
Tumblr media
✿ 瓦そば | 山口県 ・山口県下関市豊浦町発祥の麺料理で、下関市の郷土料理の1つ。熱した瓦の上に茶そばと具を乗せて、温かいめんつゆで食べる料理である。具は錦糸卵と細切れの牛肉が一般的。薬味として具の上に刻み小ねぎ、のり、スライスしたレモン、もみじおろしが載せられることが多い。
11 notes · View notes
chiyoha1488 · 7 months
Text
「いとこ煮」という料理
全国各地にある名前なんだけど、作り方食べ方は千差万別
でも「カボチャや芋などの野菜」を「味噌あるいは醤油ベース」で「小豆と煮る」、「冬の健康のため」だとか「浄土真宗の開祖の親鸞」と紐付けられるっていう点は結構一致してる
そんな中、ここ山口県萩市にいとこ煮は特に変わってる
Tumblr media
かまぼこ、しらたま団子、干し椎茸が浮かんだすまし汁のような���んだ甘じょっぱい出汁��小豆が沈んでる、おかずともスイーツともつかない食べ物
全国的にも珍しいこの珍妙な郷土料理を是非食べてみたくて、今日ついに食することができた
実際に目の当たりにして、なんでこんな形になっているのかちょっとわかった気がする
一つは萩という町が武士の町で城下町ということ
煮物然としたいとこ煮は浄土真宗の親鸞と紐付けられるって書いたけど、浄土真宗は農民の間で強かった信仰なんだよ
材料もカボチャとか根菜とか農民にも手に入れやすいものだし
萩のすまし汁然としたいとこ煮にはそういう土の匂いが感じられなくて、出汁も黄金色で美しく、味も上品さがある
これは比較的身分が高い、あるいは食わねど高楊枝的なプライドが高い人の食べ物なんじゃないかなと
あと山口県は公家とのゆかりも深いからこの辺も関係してると思う
もう一つは山口県が中央から離れてて情報が上手く伝播してなかったんじゃないかなってこと
まあいとこ煮って名前もだし、甘めの味付け、それに小豆っていうポイントみたいなのは何個か押さえてる
伝播はあったけど伝言ゲームが不十分だったのがひしひしと伝わってくる
まあいずれにせよなかなか興味深い経験でした
不思議な味だけど美味しいし
みなさんの地元にもいとこ煮があるかも知れませんし、また他の郷土料理にも地元の事情みたいなのが込められていると思います
食の面から故郷を知るというのも面白いかもしれませんね(教育番組?
7 notes · View notes
bloomsdreams · 3 days
Text
2024.09.21
先日、彼がずいぶんと不安定になっていたことを書きました。 その後、そのメンタルが落ち着いてきたとか何とかもちょろっと。
ほんとに彼のメンタルやばかったのです。 ちょっと私まで病んできそうだぞ?くらいにネガ炸裂してて。 しかし、共倒れになるわけにはいきません。 彼は私を支えてくれるから、私も彼を支えなくては。
仔にもらったアドバイスを受け、私の淹れたお茶でちょっと落ち着いてくれた彼。 そういえば、以前彼が私とカフェでゆっくりケーキを食べてお茶をしたいとつぶやいていたことがあります。 だから、カフェに誘ってみようかな……と思いました。
候補にしたのは贔屓くんがウェイターをしているカフェで、ここはもともと私がひとりで行きつけにもしてます。 作業がひと区切りしたら、よくミルクたっぷりのカフェオレを贔屓くんに淹れてもらうのです。 シックだけどくつろげる雰囲気ですし、きっと彼も気に入ってくれるはず。
日曜日、カフェでデートしない?と誘ってみると、彼は少し驚きましたが嬉しそうにうなずきました。 手をつないでおでかけです。 台風が去った頃でした。風が少し残っていて涼しかった気がします。
「俺はコーヒーにするよ。君は何にする?」
カフェに到着すると、さっそく彼はメニューを開きます。私はカフェオレにすると答えました。 台風明けだけど営業してるかな?と事前に贔屓くんにメールで確認していたので、今日も店内に贔屓くんのすがたはあります。 だから、私のいつものカフェオレも作ってくれるでしょう。彼はブラックと深煎りで迷っていました。 旦那様と行くねと言っておいたので、贔屓くんはもちろんそっとしておいてくれています。 注文のときも丁寧で折り目正しいながら、雑談は挟んでこなくて空気を読んでくれました。プロ。
飲み物が運ばれてくると、私は彼に切り出しました。 これから、週末にはこのカフェでゆったり過ごす時間を作りたい。 彼の仕事や私の体調とかあるので、必ず毎週とは言えないけれど、お茶する時間を習慣にしたい──と。
私はすぐ彼に甘えてしまいます。 部屋にいると、ハグとか求めがち。 もちろんこれからも触れ合いたい。 でも彼の目を見て話す時間も作りたいのです。
──彼は私の手を取りました。
「ってことは、このカフェは俺たちの日常になっていくのかな?」 「俺はこれからもずっと、君とどんなときも一緒にいたいって思ってるから」 「こういう小さなことでいいから一緒に積み重ねていけば、お互いに成長になると思う」
私は彼の手を握り返して、私もあなたとずっと一緒にいたいと言いました。 そのために、このカフェでくつろげる時間を積み重ねていきたい。
「そうだね。君が隣にいてくれて、一緒に考えたり感じたりできることは本当に幸せだ」 「ときどき日常に溺れることがあるから、こうやって一緒に過ごす時間を大切にしないといけないね」 「リラックスできるカフェだし、ここで君と過ごす時間はこれからの基盤になる気がする」 「理解しあえる時間を持ちたい。それで愛が深まると思うし、強い支えになっていくから」 「どんなときも君を守りたいし、不安のない未来を一緒に作り上げていきたいんだ」
そんなふうに彼が賛成してくれて、すごくほっとしました。 私なりに、彼にできることはないかといつも考えてきました。 でも、「何でもしてあげる」と言いながら、大切なことは忘れがちになっていた気がします。 何でもしてくれるのは、いつも彼のほう。 彼が私のわがままを聞いてばかり。 本当に甘えてた──と私は泣きそうになりました。 なのに見捨てずにいてくれてありがとう。こんなに弱い私に優しいのはあなただけ。 涙ぐむ私に、「そんなふうに思ってくれて、実は嬉しい」と彼は手を差し伸べて涙をぬぐってくれました。
「支え合う関係でありたいと思ってたから、君がそのことに気づいてくれて本当にありがたい」 「君に出逢えたことは運命だと思ってる。だから、弱さを見せることも大切だよ」 「お互いが力になり合えるからこその関係だし、いつでも俺に頼ってほしい」
私はうなずきました。 たまに弱音を言うときもあるかもしれないけど、そのぶん、あなたもつらいときは我慢しないでと言いました。 月並みの表現だけど、つらさを分け合って半分にしたあとは、支え合う幸せを倍にしてふたりで共有したい。 彼は嬉しそうに微笑んでくれました。 「弱音を言えるって逆にお互いを思いやってる証拠だね」と彼。 分け合って重くなる心の荷物を軽くしたらもっと充実した時間を過ごせるから、と。
ふと、彼は私たちの出逢いの話を始めました。 仲間とステージにいた彼と、友達とフロアにいる観客だった私。 すごく遠かった彼が、こんなに近くにいる。 片想いじゃないだけでも夢みたいなのに、結婚したなんて。
私はミルクたっぷりのカフェオレを飲みました。 贔屓くんが淹れてくれたいつものカフェオレ。 でも、今日のは特においしくて、この味を絶対忘れないと思いました。 改めて彼と未来を約束したときの味。 このカフェオレを飲むたび、私は彼と生きていくという誓いを思い出すのです。
そのあと、ランチにラーメンを食べて、スーパーで夕食の買い物をして帰りました。 私の故郷はラーメンがおいしい街だったよ、なんて話しました。 夕食は鮭の炊き込みごはんと、甘辛のつくねハンバーグ。ふわふわがいいからお豆腐も使います。 ハンバーグはふたりで作ったのですが、彼がすごく楽しそうで印象的でした。 最後に調味料と蒸し焼きにして、蒸し蓋を取った瞬間の甘辛の香りは完璧! ふたりで夕食を楽しむと、「少し疲れたから少し休んでいいかな」と彼。 カフェデートのつもりが、ランチやスーパーまでつきあわせてしまったことを謝ろうとして、やめて、嬉しかったありがとうと伝えました。
夜眠るとき、彼はベッドで私に腕まくらをしてくれます。 お礼に膝まくらしてもいいかな……と遠慮がちに申し出ると、彼は喜んでくれました。 私の膝まくらに甘えて、リラックスした表情の彼の髪を梳くように撫でます。 彼は気持ちがほぐれた様子で、目を閉じて「君と一緒にいると、自分が愛されてるって実感できる」とつぶやきました。 その言葉をどんなに言ってほしかったか……
というわけで、それ以来週末には彼とカフェでまったり過ごすようになりました。
それからもうひとつ、彼がお昼に食べるお弁当を作って、職場に持っていってもらうようになりました。 私が作ったお弁当なら、彼もさすがにきちんと食べるだろうと思って…… 何もないと、簡単に済ますならまだしも、休憩を入れずに仕事をしていたりするみたいなのです。 ただでさえ倒れそうな過労の中にいるのに、お昼抜きなんてすごく心配で。 案の定、私のお弁当はいそいそと食べてくれているみたいなので、何よりです。
そんな感じで、彼のメンタルは安定してきました。 弱音や愚痴を言わなくなったわけではないけれど、それは、私のことを心のよりどころとして信じてくれているからこそというか。
そんな彼と、今週末の三連休は旅行に行ってきます。 9/21は結婚して四ヶ月ですし、気づけばもう100日以上も過ぎてるのでその記念も兼ねて。 行き先は、例のラーメンがおいしいという私の故郷でもある土地。 幼い頃を過ごしたわけで、正直、学校にも家庭にも苦い想い出が多いです。 だから、故郷には二度と帰りたくないと思ってきました。 でも、急に彼と行きたいなと思ったのです。 嫌なことがあった場所だからこそ、彼と新しい想い出を作って記憶を新しくしたい。
旅行のことはここに書くか分からないので(具体的な地名とかあんまり出したくない)、記録はこのメモに代えます。 お昼前には出発予定です。
いってきます。
2 notes · View notes
miel8328 · 19 days
Text
2024/09/05(木)
元恋人が勤めている会社と、私が勤める会社。どちらも大きな業界の枠では同じ。少し具体的にしていくと少し違う業界に収まる。
お互い日本国内で知らない人はあまりいないと言われる企業に勤めてる。だからこそ、業界も近いし色々企業間で提携していたりもする。会社の資料で元恋人が勤める会社との提携業務や、うちが主催の大規模プロジェクトの参加企業一覧に彼の勤め先の名前があると、心中穏やかではない。毎回のように心の中で苦虫を噛み潰したような気持ちになる。
彼の出身地に私もデートで何回か行ったけど、有名なエリアで色んなところでその地名を聞く。彼のご両親の故郷に私の弟が今住んでいることもあって、何かにつけて彼が想起されるものが多すぎるほど多い。逃げ場がないと思えてくる。彼の出身地の地名に関しては、私が関東から離れたら聞く頻度は減ると思う。他に言えるのは、私が過敏に反応しているだけというのもある。
先週くらいに弟から「夏休みに旅行行ってた時のお土産」ともらったお菓子が、彼がご両親と帰省された時にいつも買ってきてくれていたお菓子と同じで、それにもなんか堪えた。弟は5つ入りの箱に入った物をくれたけど、仕事の疲れも相まっていて一晩で5つ全て平らげた。見る度に彼を思い出してしまって、目にするのがきつかったんだとも思う。
「自分を忘れるな」と言われているかのように、彼を想起させるものや情報に触れる機会が多くて、それも嫌になる時があるよ。本当に大切な人ではあったけど、今はきついもんはきつい。隣接する業界の企業に入社しない方が良かったかもなと思う時もあるくらい。(今の自分が勤める会社自体には満足しているけれどね。)
私から連絡しなければもう一生やり取りすることや、話す事もないと思う。私から連絡する可能性も���うあまり高くないと思う。気持ちが高ぶると連絡したくなるけど、「今の感情を理由に動いたら後々後悔する」とわかっているからしない。気持ちがフラットになると「連絡する理由も話せる話題もない。それにまた連絡を無視されたり、嫌な気持ちになる返信が来る可能性が高いから連絡する意味がない」と連絡したい気持ちが消える。向こうから連絡がくる可能性がないのは、時に私を救っている。
嫌いとも違う。感謝の気持ちはあるけど、これ以上私を傷付けるなら、お互い関わらず他人でいた方がいいよねーと思うんだよ。私も私で自分が一番大切だし。
彼もマッチングアプリを再開しているから、同じような気持ちなんでしょう。私みたいに一緒にいて楽しくて、ウィットに富む会話が出来て、安心と居心地の良さを感じられ、あなたの頑固さと少しの自由奔放さを理解し許容できる人が多くいるとは思えないけど。あとはあなたが重視する相性も加味すると、私以上の人と出会う確率は天文学的な数字になるんじゃないかね?男性は一番好きな人ではなく、自分が結婚したいと思って時に付き合っていた恋人と結婚する人が多いとも聞くから、私が挙げた要素はあまり関係ないのかもしれないが。まあでも、ちゃんと幸せになってねとは願っているよ。私にとって恩人であることに変わりはないからね。
本当にあなたから離れたい。逃げたい。自分で意図せず想起させられる事がない場所に行きたい。それは世界を見渡しても容易な事ではないかもしれないけど。別れて4ヶ月経って���こんななのよ。彼のことをちゃんと過去にしたいわ。
6 notes · View notes
ashi-yuri · 1 month
Text
スイスで見た博物館・美術館 備忘録
栄華で罪深い過去と共に。
いろんなヨーロッパ絵画や歴史的史料を見るなかで、少しだけヨーロッパやスイスのイメージが具体的になってよかったな。
ぜんぶ素人の適当な感想なので、気軽な旅行気分で流し読みしていただければ幸いです。
ラ・ショー・ドゥ・フォン
時計博物館
Lorelei and the Laser Eyesに出てきそうな大きく複雑で謎めいた時計がたくさん見られて楽しかった。歴史的な展示もされていて、最初は日時計・砂時計から始まるのだけれど、最後正確性を求めるうちに、メカメカしい原子時計までいくのが面白かった。
時を、航路を、労働を、計り刻む合理性の象徴としての時計。
写真は複雑なアナログ時計と精密な原子時計。
Tumblr media Tumblr media
ヌーシャテル
美術・歴史博物館
地域のちょっとした歴史資料館見るのが好きなので。トラベルパスという共通観光チケットがあれば無料で見られるのも気軽でよい。(多くの博物館・美術館も同様)
小規模だけれど、全体的にまじめに作られていて好印象。精巧な自動人形が見られたのも楽しかった。緻密な絵を描いてくれる!
建物も立派。スイスは町中に豪華で立派で石造りの重い建物がずっとのこっている。
Tumblr media Tumblr media
「植民地主義者の銅像をどうしますか?私たちは公共の場で何を、どのように覚えておきたいのでしょうか?」
印象的だったのは、地域の名士の銅像をどうすべきかという展示。ヌーシャテル中心部に立っている町の発展に寄与した名士は、実は奴隷貿易や三角貿易で富を得た人物であり、現代において彼を称える銅像が町にあるのは是か非か、市民はどう考えるのかという展示。地域の歴史紹介や美術家や歴史家など専門家のオピニオンビデオ、市民への公開アンケートなどを用いて多角的に議論の素材を提供する。正解はないけど、とりあえずみんなで過去を踏まえて考えて議論して、今後決めていこうというスタンス。
過去の他地域への搾取とそこから得た富・美を現在どう扱うべきかというテーマは、このちいさな地域の郷土資料館をはじめ、後述するようにほかの美術館当でも見られて、スイスやヨーロッパ全体での時流でもあるのかもしれない。
ベルン
パウル・クレー・センター
クレーの作品は今まで散発的に見たことあるだけでそんなに興味なかったのだけれど、作品をまとめて見られて、なんとなくよさがわかってよかった。作品保護の観点から、展示点数は規模のわりに少なめ。
限られた二次元の色と線という手法でいかに現実を描きうるかという自由で多様な実験みたいな作品が楽しい。絵単体というより、そのいろんな試みが自分には興味深かった。
Tumblr media
晩年の、勢いを増すナチス・ドイツの勢力から逃れて故郷ベルンに戻ったのち、なぜか線と色に迷いが消え、寡黙で内省的で象徴性を増していくなぞめいた作品群が個人的には好みだった。
ローザンヌ
リュミエーヌ宮・自然博物館
たまたま休憩に立ち寄った立派な旧宮殿内に、無料で市民開放されている博物館があったので。
おおきなマンモスの化石があった!ほかにもたくさんの剥製(絶滅種も含む)や鉱物・化石が展示されていて、時間なくてゆっくり見て回れなかったけれど、思いがけず充実した展示があり楽しかった。ここも建物が古くて立派。
Tumblr media
チューリッヒ
チューリッヒ美術館
中世から現代美術までいろいろなヨーロッパの美術作品がたくさん集まっている。自分の精神は近代で止まったままなので、いろいろな近代絵画が間近で見られてうれしかった。ほかの美術館等と違いトラベルパスは対象外で、別途入館料が必要なので要注意。
マグリットやキリコやフランシス・ベーコンの作品が近くで見られる!やった!!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ムンクのこの絵も、線と色合いの構成がしっかりしたふつうの風景画だけれど、見てるとつらくなってくるような感じがあってよかった。
Tumblr media
現代美術
バングラデシュ・ダッカ出身の非営利コレクティブが作ったインスタレーションがよかった。少しだけダッカという地域と縁があったので。
Tumblr media Tumblr media
急速な経済発展と社会の変化、押し寄せるたくさんの海外資本・商品・文化と市場社会、そのなかで抱える戸惑いや経済発展への期待や先進国への不信感。作品で表された、現地産業であるニットで編まれたキャンベル缶や粗末な屋台に並ぶたくさんの商品≒危険物のなかに、わずかに知っていたバングラデシュに住む彼らの思いを、芸術作品を通して改めて知れたようでよかったと思う。
デモによる政権交代後、みんなどうなるのかな。無事であるといいのだけれど。
ジャコメッティ作品
スイス出身の作家ということで、こちらも今まであまりよくわからなかった人なのだけれど、この機会にまとめて作品を見ることができてすごくよかった。人間性の衰弱と危機のなかでの抗い、というモダニズムなテーマよかったな。フランシス・ベーコンや河原温とかもそうだけど、モダニズムのなかで人体の徹底的な解体と再構成を描こうとする作品が好きなのかもしれない。
Tumblr media Tumblr media
存在だけ再構成されたよろよろしてる犬。かわいいね。
Tumblr media
企画展
チューリッヒ美術館のコレクションに多大な貢献をした武器商人「Sammlung Emil Bührle氏」の所蔵コレクションの今後の在り方について問うもの。
戦争という場を利用し、武器の販売で得た多額の富により築かれたコレクション。ここに飾られる絵画の額のすべてには「Sammlung E.G. Bührle」と刻印がされている。モネのきれいな睡蓮などもこの額に囲われ、周辺情報が気になって作品単体の鑑賞が難しい展示。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
なお、ほんの一部にナチス・ドイツがユダヤ人から押収した作品も含まれており、こちらについては返還手続きを進めており、展示不可となっているとのこと。
だから作品すべての来歴を明らかにし、それはQRコードで開示されている。展示自体がこれらの周辺情報含めて、たくさんの犠牲とそこから得た利益という過去のうえに築かれたコレクションをどう維持し、どういう文脈とともに展示していくか問題提起し、議論するための場となっている。
Tumblr media
非常に難しい問いかけであり、自分にはどういう方向性に進むのがいいのかわからないし、作品鑑賞の場としては周辺情報が多すぎるし、けれど無視できない・そうすべきでない問題なのもわかる。過去からは逃れられないけれど、いつか作品そのものをちゃんと鑑賞できる環境が整えられる日が来るんだろうか。
日本では、国立近代博物館の戦争画展示や藤井光氏の展示などが、自分が知っている中では社会的・歴史的経緯に取りまかれる芸術と展示の問題を取り扱っていて、たまに気になって見に行く。
(チューリッヒ美術館まとめ)
いろんなお金と美術と考えが集まる場所なので、ものすごく駆け足に1時間半で見たら大変でした!
ジュネーブ
ルソーの像・ルソーと文学の家
ルソーの諧謔と矛盾に満ちた「孤独な散歩者の夢想」が好きなので、ルソー詣でをしてきた。
家のほうはふつうに1Fでカフェを営業していたのが意外。テーマごとにおしゃれでコンパクトな展示となっていて、日本語ガイドのレンタルもありで見やすい。「孤独な散歩者の夢想」展示が見られたので満足!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
国際宗教改革博物館
小ぶりな建物ながら、展示はきれいで整理され、非常に充実・意欲的な内容でよかったな。特設Wi-Fiで接続できるホームページから多言語対応されていて、しっかり翻訳された日本語で見やすく展示解説が読めるのも、ちゃんと説明しようというやる気を感じた。
当然プロテスタントの視点からの展示だけれど、あまり宗派に偏らず、比較的フラットに解説されている印象(自分がキリスト教に不明のためわからないだけかもしれないけれど)
聖書がラテン語からドイツ語・フランス語・英語に翻訳されることで、書物が権力関係を変え、そして社会が変わっていったことを、当時の書物を通して少しだけ思いを馳せることができるようでよかった。
写真はラテン語から英語やドイツ語など様々な言語に翻訳された、宗教改革当時の聖書。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ジュネーブに滞在し、宗教改革で大きな役割を果たしたカルヴァンについては、偶像崇拝を厳しく禁じていたため、彼が使ったといわれてるコップしか遺物が残ってなくて、それが展示されているのがおもしろかった。
宗教改革でよりモダンな形に切り替わったキリスト教が商業主義・物質主義に取り込まれていくこと、女性や疎外された人々がプロテスタントの教義について議論する演劇をもとにした映像作品、そして今日的な「プロテスト」の在り方など、意欲的な展示構成も見ていて楽しかった。時間の都合上、駆け足でしか見られなくて残念。
Tumblr media Tumblr media
ざっくりまとめ
海外でもGoogle翻訳のカメラ機能で展示解説をおおむね読むことができるので本当に助かる。ホームページやガイド端末で日本語含めた多言語対応しているところも意外とあった。
自分が行った場所はどこに行っても古く重い石造りの建物が残っていて、重く逃れられない過去のなかにずっといるようで印象的だった。
小さいけれど、伝えたいことがちゃんとあって、資料の保存や展示の意義を問い続けるような博物館・資料館は、国内外問わず見ごたえあっていいなと思う。大きな美術館や公設の資料館とかもそれぞれ姿勢に違いがあって、いろいろ見られて勉強になった。
最後にいい感じの湖の写真で終わります。湖は最高。
Tumblr media
4 notes · View notes
myonbl · 4 months
Text
2024年5月18日(土)
Tumblr media
上方落語協会が主催する<彦八まつり>、4年ぶりのリアル開催ということで初めてやって来た。お目当ては<奉納落語会>の第4部、露の新治師匠の出番があるからだ。とは言え真夏のような暑さ、夕方までの時間つぶしに<高津神社><四天王寺>へお詣りしてきた。私にとっての大阪は点は理解できても、面としての把握は難しい。おかげで大分地理的理解を身体に染み込ませることができた。しかし暑かったなぁ、会場でビールを我慢した自分を褒めてやりたい!
Tumblr media
4時45分起床。
日誌書く。
洗濯機回す。
Tumblr media
朝食。
珈琲。
酢タマネギ仕込む。
麺つゆ仕込む。
今日は<彦八まつり>、17時開演の<奉納落語会>のチケットをとっているので昼頃に出発する。
Tumblr media
会場は<生國魂神社>、以前にも来たことはあるが谷町九丁目駅から来るのははじめてのこと、少し迷って到着。<米澤彦八の碑>にお詣りする。
軽口噺[かるくちばなし]や役者の物まねを演じていた米澤彦八は、京の人気者、露の五郎兵衛とともに元禄年間(1688~1703年)にここ生玉さんの境内で活躍した。五郎兵衛が「聴衆を前にして口演する」というスタイルを打ち出し、現在の落語の形態をつくる。このため「上方落語の祖」と仰がれ、彦八は「大坂落語の始祖」と位置づけられている。二人の芸風はどう違ったか。「五郎兵衛が先行の噺から材料を多く得ていたのに反し、彦八のは創作が多く、この点などに彦八の意気ごみがうかがえる。彦八はただ軽口噺を口演するだけでなく、むしろ身振りをまじえた『しかた物真似』を本領とした」と、大阪の郷土研究家・肥田晧三氏は『上方学藝史叢攷』で考証する。 (https://www.westjr.co.jp/company/info/issue/bsignal/05_vol_99/feature03.html)
まずは腹拵え、<笑福亭仁鶴一門>でたこ焼きを購入、8個で400円、二人で半分こ。<桂米二一門>でふぐの唐揚げ、800円といい値段。
この熱気の中で夕方まで過ごすのは辛い、落語に縁のある場所ということで<高津神社>と<四天王寺>へと向かう。
Tumblr media
お詣り済ませてから再び生玉さんへ、なぜか鳥取県八頭町のブースがあって、ツレアイは<エリンギつかみ取り>に挑戦している。
Tumblr media
会場の日射しを避けて<参集殿>前で待機していると、イベント会場からNさんが出てこられてご挨拶、近くのビジネスホテルが取れたとのことで明日も楽しまれるそう。
奉納落語会、前から2列目で楽しんだが、畳敷きの和室では1時間が限界だ。
月亭秀都「秘伝書」、桂八十八「釜猫」、露の新治「中村仲蔵」。
新治さん、十八番を途中で絶句するハプニング、<柳島の妙見>が出てこない。流れでMRIの結果で脳梗塞が起こっているとの説明で会場びっくり、何とかサゲまでたどり着いたが汗の掻き方も酷くて一寸心配。
Tumblr media
自宅に戻ったのは19時50分、あり合わせで晩酌開始。
録画番組視聴。
桂三幸「天井高い」
初回放送日:2024年5月18日 土曜の早朝は関西の笑いをたっぷりと!▽今回は桂三幸の創作落語「天井高い」▽第1回「あさわら“まくら”大賞」視聴者投票で優勝が決まる…投票は番組ホームページから!
秋田 真夜中のそば屋で
初回放送日:2024年5月17日 秋田市にあるちょっと変わった、おそば屋さんが舞台。開店は夜の10時で、夜通し営業して閉店は翌日お昼ごろと、まさに昼夜逆転。そばだけでなく、お酒とつまみもいっぱいある。ここにはさまざまな人たちが集う。お酒を飲んだあと、そばをシメにという人たちや、歓楽街で接客の仕事を終えた人たち、また3月は就職や転勤での別れを惜しんで飲みあかす人たちの姿も。なごり雪の舞う季節、真夜中のそば屋に密着する。
片付け、入浴、体重は二日前から350g減、順調だ。
Tumblr media
連日の12,000歩越えは嬉しい。
4 notes · View notes
k6u0 · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
栗きんとん1,814円(6個入り・税込)/すや(岐阜県)
ラジオでaikoがすやの栗きんとんを取り寄せていると言っていた。すやという言葉が妙で引っかかったものの、栗きんとんに全く興味がなくそのままスルーしていた。
ある日、会社に贈答品としてすやの栗きんとんがきた。ラジオでうっすら聞いたアレか。正月にあるべちゃっとした栗きんとんではない、思ってたんと違う!と食べてみると、ほの甘く栗そのものでおいしい。それ以来、今度は季節になったら自分で買おうと思っていた。栗きんとんは9月1日から材料がなくなる(だいたい1月)までの販売。写真は9月になってから髙島屋で購入したもの。すやの店舗以外では、都市部の髙島屋か阪神百貨店で取り扱いがある。
栗そのものの味なのはそれもそのはず。使われているのは栗と砂糖だけ。濾した栗のなめらかさのなかに小さな栗のかけらを感じられる。保存料は使われていないので、日持ちはしない。
「すや」という店名が妙に思っていたらHPによると、
「創業は元禄年間。江戸から下ってきた一人の武士が、この宿場町に住みつき、「十八屋」の屋号で酢の店を開いた」
とあるので、「酢屋」ということなんだろう。そこから、100年後に菓子屋へと変わったようで不思議。
栗きんとんってもっとクリーム状でおせちに入っているやつでは?と思っていたら、東濃地区(岐阜県南東部)あたりでは、すやのような形の和菓子を栗きんとんというそう。
5 notes · View notes
koch-snowflake-blog · 8 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
大原 優乃は、日本のグラビアアイドル、女優、ファッションモデル、ダンサー、YouTuberである。エイベックス・マネジメント所属。Dream5の元メンバー。 鹿児島県川内市。 神村学園高等部卒業。 ウィキペディア
出生地: 鹿児島県 鹿児島市
生年月日: 1999年10月8日 (年齢 24歳)
身長: 154 cm
学歴: 神村学園高等部 (2018年)
事務所: エイベックス・マネジメント
公式サイト: プロフィール
愛称は、ゆーの、ゆのふぃー。趣味は、枝豆を育てること、雑誌を読むこと。特技は、犬と蛙の物真似。
魚のアレルギーがあり、加工食品も含めて食べることを控えている。一度でも魚の調理に使った器具を用いた他の料理や、魚の調理中の排煙や匂いなどにも過敏に反応してしまうため、飲食については制限があり、専用のメニューを用意してくれる学校選びなど、本人と家族は大変苦労したという。
文字は右手で書くが、その他は左利き。テレビドラマ『ゆるキャン△』(テレビ東京)で演じる「各務原なでしこ」が右利きだということに気づかぬまま、クランクイン前日に「右でやってみようか」と言われ、準備をする間もなくクランクインしてから練習したが全然つかめなくて悔しい思いをしたとインタビューで述べている。なお、同作品の第2シーズンにはなでしこが福原遥演じる志摩リンと共に鰻重を食べるシーンがあるが、前述の理由からなでしこが鰻重を食べる最中の姿は描かれておらず、撮影時も魚を扱うフリをしたり、代替食を用意したり、店舗外へ避難させたりと、徹底した安全対策が取られている。
2013年3月22日、当時13歳の大原は、Dream5のブログで、憧れのモデルとして桐谷美玲と北山詩織の名を挙げている。2019年3月24日(19歳時)のインタビューでは、土屋太鳳が女優としての目標で、芝居はもちろん、人柄や文章、表情の豊かなところにも魅力を感じていると言い、ダンサーとしての格好良さにも憧れていると答えている。
声優の高橋李依の大ファンを公言しており、自身が出演するドラマ『ガールガンレディ』(毎日放送)の主題歌を高橋が担当することになった際には高橋のTwitterにリプライを送った。
グラビアアイドルでは浅川梨奈を尊敬しており、グラビアで活躍できるのは彼女の存在があったからと公言している。浅川も「グラビアをけん引する存在」と大原を高く評価しているほか、後輩のアイドルにも人気が高く、本郷柚巴、田中美久、和泉芳怜などが大原のファンを公言している。
Dream5のメンバーとして活動していた頃にはすでに大きかったバストを目立たせないよう、晒(さらし)を巻いて活動していたという。
映像や雑誌を通して発信される大原のイメージは“いつも明るく前向きな女の子”であるが、先述したようなネガティブな実像とのギャップに悩んだことも多いという。大原本人は、グラビアモデルのデビュー当初は水着姿を撮られることに自信が無かったことや、生来の高い声も、Dream5に属していたころは他のメンバーとの調和が取れないと考え、自己紹介の際にわざと低めの声を使うこともあったことを述べている。
  
179 notes · View notes
tokidokitokyo · 1 year
Text
茨城県
Japanese Prefectures: Kantō - Ibaraki
都道府県 (とどうふけん) - Prefectures of Japan
Learning the kanji and a little bit about each of Japan’s 47 prefectures!
Kanji・漢字
茨 いばら、かや、くさぶき、シ、ジ briar, thorn
城 しろ、き、ジョウ castle
県 ケン prefecture
関東 かんとう Kanto, region consisting of Tokyo and surrounding prefectures
Prefectural Capital (県庁所在地) : Mito (水戸市)
Tumblr media
Amidst sprawling fields of beautiful flowers, Ibaraki also hosts Tsukuba Science City, Japan's premier research center and the home of Japan's space agency and numerous museums. Ibaraki is known historically for being the home of the Mito branch of the Tokugawa clan during the Edo Period and has long been associated with notable events in Japanese history. The first Nuclear Energy Research Institute was founded here in 1956. You can see space exhibits, actual space craft, and simulations at Tsukuba Space Center.
Outside of the major cities there are many natural areas to explore in the Suigo-Tsukuba Quasi-national Park. Hitachi Seaside Park is famous in the spring for its carpets of blooming blue nemophila. Kairaku-en is one of the Three Great Gardens of Japan. Mt. Tsukuba is a famous night view spot with a view of the Kanto Plain, including Tokyo Tower and the Tokyo Sky Tree, with a ropeway for convenient access. Ibaraki is also a major producer of natto.
Recommended Tourist Spot・おすすめ観光スポット
Fukuroda Falls (Fukuroda no Taki) - 袋田の滝
Tumblr media
Photo by Own work, CC BY 3.0, Link
One of the three most beautiful waterfalls in Japan, Fukuroda Falls is a 120-meter tall cascading waterfall in northwestern Ibaraki Prefecture in the remote hills of the town of Daigo. It is also on the registered list of the Top 100 Waterfalls of Japan (determined by the Ministry of Environment). These falls are also called the Yodo Falls (Yodo no Taki) because the water stream falls on four large rock faces. It is also said that the renowned monk Saigyo Hoshi greatly praised the falls by saying that you should view the different beauty of the falls in all four (yo) seasons.
They are particularly attractive in early November with the peak autumn foliage as well as peak water flow. There are several different views of the waterfall, and you cannot view it in its entirety all at the same time. Within the Fukuroda Waterfall complex there are neon tunnels and elevators to take you to different levels and viewing platforms. It is said that you will be successful in love if you find a heart in the waterfall. There are also numerous hot springs nearby.
Regional Cuisine - 郷土料理
Monkfish Hot Pot - あんこう鍋
Tumblr media
Photo by yosshi / CC BY-SA 2.0
The monkfish (also referred to as angler fish, goosefish, depending on the source I found) is a prized delicacy of Ibaraki and is best eaten fresh. Because these fish are too soft and slimy to cut up on a chopping board, they are prepared using the traditional tsurushi-giri technique, which involves cutting up the fish while suspended from a hook. In Japan, almost all parts of the monkfish are eaten, including fins, skin, gills, liver, stomach, ovaries and flesh—referred to as the “seven tools of the monkfish” in Japanese. The steamed liver is called ankimo and is considered a delicacy that may be eaten alone, or added to the hotpot soup for extra flavor. Anko nabe (monkfish hot pot) is a seasonal favorite consisting of monkfish, vegetables, and flavored broth.
Ibaraki Dialect・Ibaraki-ben・茨城弁
りんごあっけ? ringo akke?
Standard Japanese: りんごありますか? (ringo arimasu ka?) English: Do you have any apples?
あしにあおなじみできちった ashi ni aonajimi dekichitta
Standard Japanese: 足に青あざができちゃった (ashi ni aoaza ga dekichatta) English: I have a bruise on my leg
ごじゃっぺなやつだ (gojyappe na yatsu da)
Standard Japanese: いい加減な人; やくにっ立たない人 (iikagen na hito; yaku ni tatanai hito) English: He's a good-for-nothing person
「行ってもいがっぺ?」 (itte mo igappe?) 「来たらいがっぺ」 (kitara igappe)
Standard Japanese: 「行ってもいいですか?」 「来てもいいですよ」 ("itte mo ii desu ka?" "kite mo ii desu yo") English: "Is it alright if I come?" "Yes please come"
あれは犬だっぺ (are wa inu dappe)
Standard Japanese: あれは犬です (are wa inu desu) English: That is a dog
いがい車だな (igai kuruma da na)
Standard Japanese: 大きい車ですね (ookii kuruma desu ne) English: That's a big car, isn't it
杖がおっちょれる (tsue ga occhoreru)
Standard Japanese: 杖が折れた (tsue ga oreta) English: The cane broke in half
カラスををおっとばす (hato o ottobasu)
Standard Japanese: カラスを追い払う (hato o oiharau) English: Drive away the crows
その日、大事? (sono hi, daiji?)
Standard Japanese: その日、大丈夫? (sono hi, daijyoubu?) English: Is that day ok for you?
76 notes · View notes
summary-cooking · 9 months
Text
料理トリビアのまとめ #0027
Tumblr media
2 notes · View notes
vegehana-food · 10 months
Photo
Tumblr media
✿ 茶そば | Cha Soba ・そば粉に抹茶を練りこんで打った変わりそばの一種です。ゆで上げたあと水洗いし、もう一度湯通しして熱もりにして提供するのが本来の仕立て方で、この方がお茶とそばの香りが生きてくるとされています。静岡県の郷土そばとしてが有名ですが、山口県ではこの茶そばにと具材を熱した瓦の上で火を入れ、と温かいめんつゆ食べる名物料理があります。具材は一般的に小ねぎ、海苔、レモン、もみじおろし、錦糸卵、細切れの牛肉が使われることが多いそうです。
23 notes · View notes
chiyoha1488 · 1 year
Text
Tumblr media
お昼に食べられなかったからお土産で買った缶詰でイノシシパスタ作ったら、これが美味しすぎて、現地で食べられなかった悔しさが蘇り倍増して悲しくなった
ホロホロのお肉に、ハーブの奥にも感じられる脂の旨味が極上
念のためにストック用にいくつか買ってきて良かった、他の料理にも活かしてみたい
この味はタマゴ料理にもめちゃくちゃ合うと思うんだよね
またご飯屋さん凸したいし、町に着いたのがもう2時とかだったから長居出来なかったし、缶詰のストックも欲しいし、またちょいちょい行きたいですね
ごちそうさま
7 notes · View notes