Tumgik
#面貸し募集
longgoodbye1992 · 9 months
Text
推し活、ローン、パパ活
その子と知り合ったきっかけは、マッチングアプリの中にある募集文だった。
サイトでの名はゆまだった。
「水曜日、助けてくれる人」
マッチングアプリをやってる者の大半はこの文面でパパ活目的の書き込みだと察する。
自分も例外ではなかった。
住んでる場所も近く、写真も二十代半ばの年相応な姿だったからコンタクトをとってみることにした。
当時財布の中は万札でいっぱいだったからだ。
返信が来たのは水曜日の夕方だった。
その時は地元から離れたパチンコ店でたくさんのメダルを獲得している最中だった。
遅くなってすみません。なんて言葉もなく、一方的に二十時にここの駐車場に来れますか?なんて内容だった。
ちょうど連チャンも終わりに近づいた頃で気分もよかったから了承した。
くら寿司で軽く食べて高速道路を走らせる。
その日の午前に別な女性と会っていた事なんてとうに忘れていた。
指定された駐車場に着いて車種や色をメッセージで送る。
時刻は二十時まであと十分ほど。
こういう場合返信が来るのは二十時を過ぎてからだ。
今回も例外ではなく、二十時を五分過ぎた頃に連絡が来た。
間もなく着きます。
すると車の前を若くて細身の女性が通り過ぎた。
恐らくはこの子だろうと思ったが、しばらく様子を見ることにした。
ナンバー教えてください。
そうきたのでナンバーを伝える。
やっと気づいたのか助手席側へ来る。助手席の窓を開けた。
「大丈夫ですか?」
「うん、大丈夫」
車に乗り込む。
写真よりも表情がやわらかいなという印象で思ったよりも色白だった。
「暑いですね」
「ほんとだね」
何てことのない会話をしてホテルへ向かうが、そこは混んでいるのか開けてないのか空いている部屋がなかった。
「ちょっと遠くでもいい?」
「いいですよ。そこ行ったこと無いし」
その返答からアプリでよく人と会っているのかという話になった。定期的に会う人はいたがガチ恋をされ、めんどくさくなったので新しい人を募集したらしい。
話すときの身振り手振りが大きいなと思った。
「恋愛とかいらないんで」
「彼氏ほしくないの?」
「うーん、推しがいるからそれどころじゃないかなぁ」
聞けば推しというのは女性地下アイドルらしく、月に最低でも一度は東京へ行っているらしい。他にもジャニーズのライブにも行く予定があったりと、所謂遠征というものにお金がかかっているようだ。
二軒目のホテルへ着く。空室が多く適当な部屋に決めて車を停める。
ウェルカムドリンクを選ぶと向こうが風呂を溜め始めた。
「お風呂入ってくれんの?」
「普段入らないから」
「まあ一人暮らしじゃ入らんよな」
「だからさ、お客さんが先に溜めててくれるとラッキーってなる」
「お客さん?」
「あっ、あたし、たまにデリやってて…」
「へぇ」
よくあるパターンだ。
「店での名前もゆま?」
「違う」
「なに?」 
「店バレちゃう」
「バレて何か不都合でもある?」
「確かにこんな関係だしね。こゆきだよ」
「いいね、色白だし」
「なんか古い名前だよね」
「全国のこゆきさんに謝れ」
「はははっ」
「ついでに聞くけどさ」
「うん」
「ほんとの名前は?」
「えー」 
「言いたくなきゃいいよ」
「反対にしたいいよ」
「なにを?こゆきを?」
「違うよ、アプリの方」
「まゆ?」
「それにみをつけるといいよ」
「まゆみちゃんか」
「そう」
「俺は」
「大丈夫、あたし名前で呼べないの」
「はっ?」
「彼氏のことも名前で呼んだことない」
「なんで?」
「恥ずかしいから」
「なんて呼ぶの」
「ねぇ、とか、おい、とか」
「おいはやめなよ」
そんな話をしていたらウェルカムドリンクが届く。
まゆみはりんごジュース、俺はオレンジジュース。
どちらも笑えるくらいに薄かった。
髪を撫でながら唇を重ねる。舌を絡めてきたのはまゆみからだった。うっすらとりんごジュースの甘酸っぱい風味がする。
風呂が溜まってきたようで、二人で服を脱いだ。
「あたし、胸とおしりは褒められるんだ」
「確かに綺麗だと思うよ」
湯船に浸かって後ろから抱きしめてみる。
柔らかい肌と香水の香りが官能的だ。
風呂から上がってベッドに入る。
「耳はやめて」
とだけ言った。
あとはもう自由にした。
互いに果てた後はダラダラと話した。
隣県出身で仕事の転勤で俺の地元に赴任した。今年の九月で三年目らしい。
「来週名古屋に行ってくる」
「アイドル?」
「そう」
「デリを始めたのもアイドルのため?」
「それもあるけど」
「他にもなんかあったの?」
「親に車のお金出してもらってて」
「車買ったんだ」 
「そう、三百万したのを立て替えてもらってて」
「その返済?」
「うん、親に返すために最初始めたの」
「今の仕事稼げないのか」
「全然稼げない。大手だけど」
どうもやるせない気持ちになった。
親に返すためのお金を親には言えない形で稼ぐ。
俺は親に頼りっきりだ。
まゆみの髪を撫でながら、ぼんやりと部屋の天井を見た。
スマホにメールが届く。午前会った女性から金を貸してという内容。短文を送ってスマホを置いた。
「お腹すいた」
まゆみが言う。
「今の時間やってる店ないよな」
日付が変わっていた。
「コンビニかすき家」
「すき家寄って帰るか」
「うん」
そう言って二人で浴室へ。温くなった湯船に浸かりシャワーを浴びた。
服を着た後に愛しくなって長いキスをした。
LINEを交換して部屋を出た。
すき家までの道中手を繋いだ。
「好きにならないでね」
「ならないよ」
すき家で牛丼とお新香を食べるまゆみが無邪気で可愛らしかった。
まゆみを部屋の前で降ろす。
次に会えるのは再来週頃らしい。
眠そうにあくびをしながら手を振って別れた。
祭りが終わった街中を飛ばした。
胸の中にざわつきがあったが、二三日でなくなった。
20 notes · View notes
ari0921 · 3 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)3月3日(日曜日)
  通巻第8158号  <前日発行>
TSMCが熊本に半導体工場を開設。メディアは度を超えた過熱報道
   しかし第一工場は28ナノ量産、第二工場は7ナノ半導体でしかない
*************************
 TSMCが熊本に半導体工場を開所した。報道の過熱ぶりたるや、開所セレモニーには百台のカメラ、台湾の主要テレビもこぞって取材にやって来て、いわく。
「日本に黒船。台湾TSMC日本進軍、日台協力意義強固、帯来復興」などとお祭り騒ぎのように報じた。しかしこの工場、日本政府が4760億円を助成したのだ。
 熊本県菊陽町にTSMC工場は東京ドーム4・5個分の広さを誇り、地下4階建て。付近の道路に大渋滞が発生、台湾の技術者がすでに350名。将来は700名、また日本国内での技術者も大量に採用されたため第一に人口増加、第二にショッピングモール、レストランの台湾食材シフト、第三に住宅価格の暴騰。第四が賃金の大暴騰となった。
 2月24日の開所式に台湾からはTSMCの創設者=張忠謀(モリス・チャン。92歳)、CEOの劉徳音、CCOの魏哲家らが顔をそろえ、日本側は蒲島県知事、斉藤健・経産大臣、歴代の甘利明、萩生田光一らが馳せ参じて壇上でのテープカット。
またトヨタ、ソニー、デンソーの経営トップの顔が並び、岸田首相はオンラインで画面にあらわれ、TSMCの第二工場には7320億円の日本政府助成金を公約した。翌日の『熊本日日新聞』は一面トップ記事。ただし、TSMC第二工場は「熊本県内。東京ドームの七個分」と発表されただけで、場所の明細は伏せられたまま。
 
 開所式で注目はモリス・チャンの発言である。かれは台湾を代表してAPECにも出席する世界の顔だが、こう言ったのだ。「いまから56年前に、わたしはTI(テキサス・インスツルメント)のエンジニアとして初めて来日した。ソニーの盛田昭夫氏と半導体の将来を語り合った。その夢が、56年後に実現した。この半導体工場は『第一の波』であり、日本の『半導体ルネッサンス』になる」。
 
 正確を期すとTSMC熊本工場というのは正しくない。正式社名はJASMである。
日本と台湾TSMCの合弁企業(日本半導体製造会社)でTSMSが86%の筆頭株主だが、トヨタ(2%)、デンソー(5%)、ソニー(6%)と日本企業も株主である。
 工場は鹿島建設が請け負い、24時間の突貫工事、二年足らずで完成した。とくに半導体の生命線である地下水の配慮が入念になされている。一日の水消費は8500噸、このうち75%がリサイクルされるという。
 半導体に欠かせないウエハ、部品、半導体製造装置の維持管理など、台湾からTSMCの下請け、孫請け企業が��7社。同時に熊本へ進出した。このため賃金が暴騰し、付近のレストランで求人募集しても時給1300円では人が集まらず、1500円(熊本県の最低賃金は898円)となった。
 ▼理工系のエンジニアが足りない
 人材不足は熊本に理工系大學がすくないため佐賀、福岡、長崎、大分、宮崎、鹿児島県にも人材を求める。住宅価格は戸建てが3000万円だったのに、5000万円台に跳ね上がった。賃貸マンション、アパートの家賃も棒上げとなり、通勤列車は超満員。駅からバスになるので不便なため、バイク通勤も目立つ。
 菊陽町は人口が43673人(23年末)を突破し、市制へ移行が日程に上った。
 第二工場は第一工場より規模が大きくなり、7ナノを生産するが、1700名従業員予定のうち700名は台湾から呼び寄せることになる。
台湾ではすでに「新チップスクール」を設立し、留学生に奨学金を提供し、大學の新学部・大学院の充実を急ぎ、現在、国立台湾大学(NTU)、国立成功大学(NCKU)、中山大学(NSYSU)を含む9校のチップカレッジが設立された。
 中国の電子メディア「THINK CHINA」はTSMCをして、「王冠の宝石」と書いた。
 さてぬか喜びはこのくらいにして国家安全保障問題に視点を移すと、TSMCの熊本工場は2028年頃までに全ラインが量産にうつっても28ナノから7ナノまで、EV自動車、家電、スマホ用であり、このレベルの半導体は中国でも生産している。
 ハイテクの半導体は1ナノ~2ナノである。TSMCは、台湾で2ナノ半導体を年内にも開始し、2028年には1・4ナノを生産する予定。米国アリゾナ工場では3ナノ生産を予定するが、地元労組が強く反対し、かなり遅れるだろう。
 
千歳に工場を建設中の日本のラピダスが2ナノの生産開始は2027年が目途である。日本の半導体ルネサンスはまだ遠いのである。
台湾の計画では、日本の量産はあくまでも差プラインチェーンの安定のためであり、最先端の半導体はあくまでも台湾で生産するということである。
7 notes · View notes
patsatshit · 8 months
Text
先日タラウマラにふらりとやって来たヴァキューム・レコーズの福嶋嘉章、自称年商5億の男。初対面にもかかわらず聞くに耐えない過去の自慢話をヘラヘラと得意気に語り、挙句はタラウマラの商品である中古レコードを大量に棚から抜き取り、これちょっと貸してや、俺が売ったるから商談成立したら売上の2割ちょうだいや、などとぬけぬけとほざきやがったので、そこで僕ははっきりとキレた。あんたが過去に何をしたとかには一切興味がない、僕はいまかっこいい奴しか信用しない、ほんでいま何してんねん?と聞くと急に弱腰になって「生活保護をもらってる」と蚊の鳴くような声で呟いた。ほなええ歳こいていつまでも過去の栄光に縋ってないで現状をしっかり受け止めて、きちんと生きなはれ、と伝えると、またしても言い訳がましく自己弁護を始めた。俺は先見の明がありすぎて、90年代にすべてを手中に収めた。LEGO、コーネリアス、パラッパラッパー、ビースティ・ボーイズらとのジョイント・ベンチャーによる成功で、分刻みで銀行口座に金が増えていった。しかし金も名誉も手にした俺は何故か満たされなかった。だからいま一度、金に縛られない生き方を模索し、人生の再起を計ってるんや、近いうちに淡路で店をやろうと思ってる。にいちゃんもこんな店をやってるくらいやから、俺の気持ちがわかるやろ?金、金、言う人間嫌いやねん。そこで僕はふたたび声を荒らげた。商売してんねんから、金、金、言うに決まってるやろうが!金に興味ない奴が店なんかすんな!そもそも生活保護の身で開業資金はどないすんねん!そう問い詰めると福嶋は「親戚の姉ちゃんが金持ちで、いつでも出資してくれんねん」と悪びれた様子もなくぬかしやがったところで試合終了、ヴァキューム・レコーズの代表取締役社長はもれなく出禁となった。
(VRのセルフボースティングは以下を参照)
その後はタラウマラにはまったく寄り付かなくなったが、今度は隣の夜カフェの女性オーナーにストーカーまがいの言動を繰り返しているので油断ならない。それにしても、いつの時代もどこからともなく虫は湧く。よって虫唾が走る。
(『呪術廻戦』第213話より抜粋)
Tumblr media
ほんまに過去とかどうでもええわ。有名人の誰々と、どうのこうのしたとかもどうでもええ。地元淡路のキツネ目のDJもようそんなん言うてたな。まったく淡路に縁も思い入れもないのに「一緒に淡路を盛り上げていきましょう」とか「なんか面白いことやりましょう」とかいうオシャレ喫茶好きポップアップ人種も等しく同じ。気色が悪いったらありゃしない。ああいう頭の中がお花畑の連中の更なるテーマパーク増設のために生活保護費や義援金を支給するなんて気が狂ってるとしか思えない。最近読んだ死ぬほど面白くない日記本の巻末にも「出版応援金の募集」なる言葉が小躍りしていた。なんとなくふわっと金を得て、ふわっとした動機でふわっと店を開業して、ふわっとしたメディアにふわっと取り上げられて、この国はもうほんまどこもかしこもふわふわですわ。先日相方のvideo loverからも「いつか私も自分でお店をやりたい」という相談も受けたことだし、これを機にタラウマラをサンプルとした具体的な自営業の実態を数字で明確にしようと思う。まずは開業資金、運転資金の前に自身の生命維持活動費を知ることが大切だ。その次に店舗営業維持費の算出である。
[生命維持活動費]内訳
①国民年金15,000円/月
②国民健康保険18,000円/月
③府民税10,000円/月
④上記の合計516,000円/年を日割りする
⑤生命維持活動費≒1,414円/日
[店舗営業維持費]内訳
①店舗家賃80,000円×12ヶ月=960,000円/年
②光熱費5,000円×12ヶ月=60,000円/年
③昼食代1,000円×365日=365,000円/年
④上記の合計1,385,000円/年を日割りする
⑤店舗営業維持費≒3,795円/日
以上の結果から一日に5,209円の売上を叩き出せれば、とりあえずは個人事業主として生きていけるということ。実際には仕入れ経費��その他諸々が多少はプラスαで必要となってくるけれど、足りない分は日雇いバイトでもなんでもすれば良いだけなので、これくらい具体的な数字が出たらやる気になるでしょう?莫大な不労所得や、親の遺産を保有する訳でもなく、或いは坂口恭平みたいに図抜けた強者、もしくは資本主義社会から逃避した自給自足セクトのようなセオリーではなく、あくまでもいまの生活から逸脱しないで開業するために必要なお金の話。こういうことをきちんと語っていかないから、この国はどんどんふわふわになっていく。最後にタラウマラの実際の売上を見てみよう。
(ヒマな日)
Tumblr media
(忙しい日)
Tumblr media
とまぁ、こんな具合に日々の売上に多少のムラはあるものの、月トータルで見ていくと確実にクリアできている訳で、だからタラウマラはいまも淡路の路上に存続している。
※次回の更新は10/21(土)です
youtube
7 notes · View notes
locationhunting · 3 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
🎯ロケーションハンティング™
◆四谷三栄町 / 新宿区◆1階路面キッチン付きポップアップスペース。
【四谷三丁目駅6分 / 60㎡ / ¥33,000/day / iD : 25746】 新宿区は四谷三栄町。駅から徒歩圏内の路面1Fに位置するレンガの外装が印象的なキッチン付きポップアップスペースのご案内です。 白を基調とした清潔感のある内装の店内には飲食店営業許可済のキッチンを完備。
2口IHコンロ、2層シンク、温水器、冷蔵庫、電子レンジと充実した設備が整っています。                       また、吊りハンガーラック、100インチスクリーン、ピクチャーレールを備え、ポップアップや展示会、撮影、飲食店間貸し営業まで、幅広い用途に対応可能な空間となっています。 キッチン部分は目隠しも可能ですのでバックヤードとしての利用や写真展示もご利用いただけます。                     なお、こちらの会場は、2024年5月末までの限定営業となっております。
🚩会場ご提案サービス
提案サービスご利用無料。 会場利用費以外にご料金はかかりません。
豊富な知識と経験を持つ担当が ( 展示会 / ポップアップ / イベント / ギャラリー / 撮影 / 動画配信) など、会場のご希望をお伺いし即日提案を行っております。
(用途・エリア・広さ・ご予算・他ご要望 )を記載いただき、 下記お問合せ先で承っております。
🚩掲載会場募集のご案内
上質な会場を取り扱うレンタル予約案内サービスです。 タイプを問わず、質の高い会場を募集しております。
弊社の顧客を御社会場にご案内し、御社の会場運営に貢献できればと考えております。お気軽にお声がけくださいませ。
(会場のウェブサイトまたはお写真、住所)を記載いただき、下記お問合せ先までお声がけくださいませ。
🚩問い合わせ先 📩 [email protected] 📞 03-6809-0952
*公式ウェブサイト 🖥 https://locationhunting.jp
*ロケーションハンティング™️ 製作委員会
2 notes · View notes
kennak · 3 months
Quote
仕事を全てオンラインで行う会社の元社員が、賃金未払いなどの被害に遭う事態が起きた。退職後に給与を請求したが、会社側とやりとりしていた交流サイト(SNS)でも電話でも対応してもらえず、後に連絡が途絶えたという。オンライン業務が普及する中、労働組合関係者は「労働者の使い捨てが起きやすくなっている」と警戒する。(河野賢治)  「雇用形態…正社員」「社会保険…雇用保険、健康保険、厚生年金」-。  ある元社員は昨年、大手求人サイトで不動産関連のベンチャー企業の社員募集を見つけた。仕事は「完全在宅勤務」。会社のホームページをのぞくと、本社は東京都と書かれていた。  「在宅勤務は何かと便利だ」。そう考え応募した。ビデオ会議システムで「社長」を名乗る男性と個人面接。男性は終始、自分の顔を映さなかった。その場で採用が内定した。  仕事は賃貸物件を探す顧客を通信アプリで手伝う業務で、フルタイムでパソコンと向き合う。出社する必要は全くなく、会社側はSNSなどを通して勤務状況を管理する。  入社後すぐに違和感を抱いた。企業は従業員を雇う際、賃金などを記した労働条件通知書を原則書面で交付する必要があるのに、出してくれない。健康保険証は入社1カ月が過ぎても届かず、厚生年金加入の手続きもされなかった。  社長や上司数人がビデオ会議や通話機能で指示をしてくるが、誰もパソコン画面には顔を映さない。やがて「あなたを雇って赤字だ」などとなじられた。  元社員は2カ月弱で退職した。給与は一度も振り込まれなかった。  労働基準監督署に相談すると、調査してくれた。しばらくして結果を聞き、驚く。ホームページ掲載の本社ビルは登記簿の住所と同一だったが、既に解体されて存在しなかった。社長の住所とされる公営住宅も「人が住んでいる気配はない」。会社は労災保険に加入しておらず、自分以外にも複数の従業員が賃金未払いとなっていた。  「許せない」-。会社側にSNSで給与を請求した。「確認して回答する」と返事があっただけ。複数ある社用の携帯電話番号もつながらず、連絡が取れなくなった。途方に暮れた。  退職の数カ月後。労基署が社長の連絡先を突き止めて指導し、給与が支払われた。「入社して本当に後悔している。今ものうのうと事業を続けているのが信じられない」
顔を映さない上司、賃金未払い、連絡も途絶え「使い捨てにされた」 完全オンラインの仕事に落とし穴(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
oka-akina · 4 months
Text
2/17(土)コピー本交換会を開催します
2/17(土)つまずく本屋ホォルさんにてコピー本交換会というイベントをやります! 作ったものを物々交換して読んでしゃべろうというイベントです。
■日時:2/17(土)13:00-19:00 ■場所:つまずく本屋ホォル @mibunka 埼玉県川��市霞ケ関北4-22-13 東武東上線霞ヶ関駅徒歩10分
■参加費無料・出入り自由
Tumblr media
■当日プログラム
・コピー本交換  基本物々交換ですが売り買いもOKです。 (フライヤーには10部程度と書きましたが部数はお任せします) 交換しやすいように読書スペースや体験コーナーなど設けますのでぜひゆっくり遊んでいってください。
・読書スペース  交換した本を読んだりしゃべったり。  わたしの読んだ同人誌やzineなども持っていきますのでいろいろめくってみてください。
・作業スペース  会場に複合機があります。データを持ってきていただければ出力できますのでその場で何か作っていただくこともできます。ホチキスなどの文房具も置いておきます。
・シルクスクリーン体験  SURIMAKKA(スリマッカ)という初心者向けキットを持っていきます。ハギレや手ぬぐいなどに刷って遊んでみましょう。版は2種類くらい持って行く予定。 シルクスクリーンで作った#Free Palestineのパッチなども置いておきます。
・物販  同人誌などの販売。メンバー・ラインナップはまたお知らせします。
・トークイベント「本作り座談会」17:00〜  ゲスト:谷脇栗太さん 瀬戸千歳さん
■コピー本って?
Tumblr media
印刷業者を利用せず作った本で、手製本というほど手間のかかっていない冊子…というイメージです。物々交換メインの会なので気軽なものがいいかなと思います。折本やペーパーもOK。 内容はなんでもいいです。わたしは小説だったり日記だったりが多いですが好きなことを書いてください。
作例:https://drive.google.com/file/d/1hcN7Q3dwNxfc0Za-tIldEBUQq2I4FrGX/view?usp=share_link これはA5中綴じ16ページのコピー本です(A4の紙4枚をホチキスどめしたもの)。
おかわだは短編小説の何かと、パレスチナ料理を食べに行った日や一人スタンディングなどの日記ペーパー的なもの?を作る予定です〜。
■トークイベントについて 谷脇栗太さんと瀬戸千歳さんをお招きしています。アンソロジーの話や装丁の話など、同人誌どうやって作ってるんですか的ないろいろをお伺いできたらな〜と思います。 (ぶっちゃけしくじった本とかあります?!とか聞きたい…。おかわだは個人誌でわりとやらかしている、なぜこんな面倒な作りにしてしまったんだと泣きながら作業したことがある)
トークというか座談会かな。当日会場にいる人も交えてざっくばらんにしゃべれたらいいなと思っています。質問も募集しています。何か聞きたいことがありましたらお送りください。 また音声だけにはなりますが、ツイッターのスペースで配信っぽいことをするつもりです。
Tumblr media
■参加するには 当日ご都合のいい時間にお店に来てください。どなたでもお気軽にどうぞ。 事前予約は不要ですが、下記参加フォームで行くよ!とお知らせいただけると励みになります。
何か持って来ていただければ交換ができますが、展示やトークもありますので手ぶらで遊びに来ていただいても何かしら楽しめると思います…!
■郵送参加 当日来られない方向けに募集します。
・コピー本(1〜2部) ・返送用スマートレター
をわたし宛に送ってください。送っていただいた部数のぶん返送します。何が来るかはお楽しみですがなんとなくイベントの雰囲気が伝わりましたら幸いです…! ご興味ある方はわたし宛にDMください(ツイッターでもインスタグラムでもOKです)。
〈注意事項〉 ・交換すること、読んで話すことに重きをおいたイベントです。届いた作品の感想などぜひぜひお伝えいただけましたら幸いです。 (ぜったい何か発信して!というわけではないんですが、作品発表の場を作るとともに読む・話す場にしたいと思っています)
・わたしが搬入できる量に限りがありあまりたくさんの部数をお預かりできません。。。集まり具合をみて締め切るかもです。恐れ入りますがあくまでメインはお店に来てもらうイベントということでご了承ください。。。
・わたしと住所のやりとりが必要になります。できれば知っている方、日ごろやりとりしている方やお顔馴染みの方だとありがたいです〜!
■会場案内
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
・つまずく本屋ホォルさんの2階スペースを貸し切りにしています。靴をぬいで入るスペースで、ふだんはコワーキングスペースとのこと。電源・Wi-Fiがあります。
・階段のみ、エレベーターはありません。恐れ入りますが上り下りに困難、不安のある方はわたしが1階に本を持って行きますので(全部は無理かもですがようすをみつつ…)どうぞよろしくお願いします。また店舗入り口に段差があります。 お手間おかけしてすみませんがご心配なことやそのほかアクセシビリティに関する配慮が必要な方は参加フォームの質問項目よりお声かけくださいませ。
・飲食OK、持ち込みOKです。ごみをまとめやすいもの、手の汚れにくいものにしていただけると助かります。 またホォルさんの喫茶スペースでドリンク等ご注文いただけます(2階スペースでお召し上がりいただけます)。
・商店街の無料駐車場があるとのことです。近くのスーパー屋上にもコインパーキングがあります。
■セーファースペースポリシー のちほどまとめまして記載します。 来ていただいた方が安心して過ごせる場になるよう精いっぱいやりたいです。
■こんなところかな? また何かありましたら追記します。 文学フリマがどんどん大きなイベントになっていくので、小さい場所で何かちがったことをやってみるのもいいかなあと企画しました。去年おじゃました陰気なクィアパーティーというzineの交換会がすごく楽しかったのでお手本にしています。 コピ本は、おかわだ、えも、クリタさん、くらなさんのはあるかな? 参加するよー!というお声をツイッターでちらほら伺っておりまして、とてもありがたく楽しみです。
お店は霞ヶ関の角栄商店街というところにあります。わたしの実家からもわりと近くて思い入れのある町です(初めてのバイト先とか好きだった子の家とかがめちゃめちゃ近い…)。 ホォルさんにはわたしも同人誌をいくつか置いていただいているのですが、店主の深澤さん、mibunkaの吉田さん両名が本当に骨太なお店づくりをされています。こちらでイベントができるのは背筋の伸びる思いです。 素敵な書店さんを目指してちょっと遠出するのっていい時間だと思いますので、お近くの方もそうでない方も、ぜひぜひ遊びに来てくださいませ〜
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
なお2月いっぱい、埼玉県北本市の小声書房さんでおかわだの本棚展(わたしが選書した本などのフェア)とえも個展『たたずむ』が開催されます。コピー本交換会の日もやってます! ホォルさんと小声書房さんはそこそこ遠いんですが(同じ埼玉なんですが電車で行くとけっこう遠い)、がんばってハシゴしていただけましたら…あるいは2月は2回埼玉に遊びに来ていただけましたら幸いです…!
3 notes · View notes
ken1ymd · 1 year
Text
阿蘇にメガソーラー次々、狙われる草原 放牧廃れ…
Tumblr media Tumblr media
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1065445/
阿蘇にメガソーラー次々、狙われる草原 放牧廃れ…「景観では1円にもならない」2023/3/13
 熊本県の阿蘇山を背景に、草原に大規模太陽光発電所(メガソーラー)のパネルが延々と連なっていた。
 阿蘇地域は国内最大級の草原地帯。外輪山南側の山都町で、約119ヘクタール(福岡ペイペイドーム17個分)に広がるパネル約20万枚に、太陽光が照り返る。九州最大級のメガソーラーで、2022年9月に稼働し、出力約8万キロワット。九州電力川内原発1基の約1割に匹敵する規模だ。もともとは隣接する高森町の住民約30人が共同所有し、牛を放牧する「牧野」だった。
▶阿蘇の草原、30年で4分の1減少
 「説明会が開かれ、売買は円満に進んだ」。共同所有者だった70代男性はこう振り返る。かつては農耕用として各戸が牛数頭を飼った。繁殖子牛を売った収入もあったが、農機具の機械化が進み、徐々に飼育されなくなった。草原を維持する野焼きも10年ほど前から行われていない。男性たちを含め合計三つの牧野組合が土地を売却した。
 阿蘇周辺は、草原や火山を特徴とする「阿蘇くじゅう国立公園」に指定され、国が管理する。メガソーラー建設は本紙が確認しただけで5カ所に及ぶ。公園を避けるような近接地域や、国立公園内でも規制が緩いエリアで相次いでいた。
Tumblr media
 その一つ、外輪山の北側にある同県小国町。2月、牛がのんびりと休む牧野の斜面を登ると、山頂付近の草原で、約4万枚のパネル設置工事が進んでいた。国立公園内の「普通地域」ではあるが、届け出のみで建設できるエリアだ。
 牧野の組合員の男性によると、50年ほど前は約50世帯で計200~250頭の牛を飼育していたが、今は4世帯で50頭ほどに減った。建設地は私有の採草地だったが、既に使われなくなっていたという。
 「景観を守っても1円にもならない。所有者はお金が入る方になびいてしまう」。町役場を訪ねると、組合員でもある職員が関係者の心情を代弁した。
 同町では、別の草原1カ所でもメガソーラーが誕生。担当者は「阿蘇が世界遺産を目指すというが、明確なルールや支援策がなければ、草原維持は困難だ。メガソーラーが一般の人から見えにくい場所にあるのが救いだ…」と漏らした。
 外輪山の南側で、国立公園からわずかに外れる高森町でも2022年5月、約72ヘクタールのメガソーラーが稼働した。
 「また狙われる。そっとしていてほしい。(外輪山の内側の)カルデラ内の景観だけは守りたい」。高森町関係者は嘆く���
 背景には、使われなくなった牧野に目を付けた企業側のメリットが見える。草原は規制が厳しい「農地」ではなく「森林」扱いのため、要件が整えば森林法に基づく林地開発許可が出される。草原だと樹木伐採の手間が少なく効率的に開発しやすい事情もあるようだ。
大分・由布では反対運動も…迫る稼働
 阿蘇から離れた大分県由布市。「大自然が真っ黒なパネルで覆われ、違和感ばかりだ」。貸別荘経営の気賀沢忠夫さん(79)はこう憤る。リゾート地の目の前に広がる草原地帯約20ヘクタールに、約2万4000枚のパネルが並ぶ。ここも、国立公園からわずかに外れる。
 由布岳を背景にした丘陵の牧草地で、市も景観を売りにしてきた。しかし、12年に入会権を持つ住民たちが権利を放棄し、所有権を持つ市に売却を要望。市が売却先を公募し、東京の投資会社が購入した。
Tumblr media
 ただその後、地元で反対運動が起きた。市は売却撤回を試み、大分県は県民から異例の意見募集したが、計画は止められなかった。気賀沢さんら移住者や観光業者ら47人が運営会社を相手取り、運転差し止めを求める裁判を大分地裁に起こしている。
 一方で施設はほぼ完成し、3月下旬に稼働予定。反対運動の中での稼働について市の担当者は「コメントする立場にない」と話す。
 公益財団法人「阿蘇グリーンストック」(熊本県阿蘇市)の増井太樹常務理事は「観光資源にも利用される草原だが、野焼きなどの負担だけを住民が担い、利益は及ばない構造になっており、見直しが必要だ」と指摘する。(水山真人)
8 notes · View notes
ichinichi-okure · 7 months
Text
Tumblr media
2023.10.27fri_kyoto
友人からDMで、日記を書いてくれないかとオファーが来た。
以前、別の友人がその日記を書いているのを読んだ事があり、存在は知っていた。
でも、その日記と中の人が一致していなかったのだが、オファーをもらって、なるほどとなった。
日記は明日の日記を書いて欲しいと。何も今日に明日の日記を書けというわけではなく、明日の分を明後日に提出して欲しいと。
良いオファーだなと思った。
先の日だと、一日の予定を作れてしまうからね。
即答でお受けさせていただいた。
さて。
普段はわりとゆっくりしている僕のはずなのに、今日に限って、予定が入っている。
忙しい人だと思われるじゃないか。
今日は朝から、11月23日にある神戸でのトークイベントの顔合わせオンラインミーティングがあった。
そうそうたるメンバーだ。まず、そこに並べている時点でうれしい。
その時に、当日こんな事を聞きますとか、事前打ち合わせをしたんだな。もう、その時に話始めたいくらいに、僕の中にいろんなモノがあるのを感じて、とても、うれしかった。話せる経験をして来れたって事だ。
僕をよく知る人は知っている事だけど、僕はあまり自分のやってきた事について、胸を張って話せない。
過去から繋がってきている良くも悪くも今という瞬間の自分の最善を尽くして来た先が今の自分で、それを誇るも何もないと思っていた。
トークイベントなんかで眺める登壇者はしゃあしゃあとよく話せるなぁと思っていたが、背伸びをせずに、等身大の自分で話せばよいのではないかと、ふとさっき気付いた。
面白おかしく話をした方が良いんじゃないかとか、どう話せば伝わるだろう?なんて一人頭の中で考えずに、ただありのままに。
なんだ、今気付くのかよ。
その後には、数ヶ月間リノベーションしていた物件がつい先日完成して、その募集の投稿をした。
Tumblr media
自分で書いてて、嫌になるくらい今回も物件紹介文の体を成していない。
もういいんだ。もう自分が慣れた。それが川端らしいと言ってくれる仲間も増えたし。
きっと、僕はもう大丈夫なはずだ。僕に関わってくれる、くれた人たちありがとう。
そんな午前中だ。
まだ、12時。
なんか日記だからって、改めて感傷に浸っているような文章に見えるかもしれないね。
違うんだよ。大丈夫、これが僕の通常運転だ。
今という瞬間を自分が生きられているとしたら、その貴重な時間の体験、経験をできる限り、ちゃんと咀嚼して生きていたい。
小さな瞬間すらも見落とさずに拾い上げて、明日からの自分の構成物質にしたい。
これが僕の毎日なんだ。
たかが一日、たかが一瞬だけど。
今の積み重ねの先、その延長線の先にしか、明日の僕はいない事を僕は知っているから。
お昼ごはんを「SHIKIAMI CONCON」の仲間と食べに行った。入った店に偶然「SHIKIAMI CONCON」の別の仲間がいた。流れで一緒に昼飯を食べる。
その後「SHIKIAMI CONCON」に戻り「TAREL」でコーヒーを飲む。こういう時間がある事がうれしい。今日の「SHIKIAMI CONCON」は人が多かったんだな。その理由はまたあとで。
そして、午後から、少しの時間、事務所で契約書を作るフリをした後、高槻に向かった。
マンション活用の相談だ。
今、リノベーションをした方が良いか?という問いに対して、僕は言った。
まだ行けるんじゃないですかね?と。前オーナー(お父さん)がリフォームした状態で、良い悪いは別として、ちゃんと小綺麗になっていて、まだその価値が残っている状態。賃料次第で借り手はいるだろう。前オーナーは過去のいつかに未来を思い、先行投資としてリフォームをしたわけで、その価値がまだ残っているのであれば、リセットしてしまうのは得策ではない。
そもそも、僕の仕事はリノベーションをする事ではない。リノベーション屋さんではない。
僕の仕事はオーナーさんの資産の価値の最大化だ。だから、リノベーションはいくつかあるであろう資産の価値の最大化のひとつの方法に過ぎない。
当然、リノベーションをしない方が価値の最大化が図れるなら、今はやらないという選択肢も存在する。
ぼちぼち外装はやらないといけないタイミングだったそうで、そのタイミングで室内のリノベーションをと思ったそうだ。でも、結論として、今は室内のリノベーションをするタイミングではなさそうなので、外装に関しては延命措置を取って、できる限り引っ張って、数年後?の来るべきタイミングで室内と外装をやりましょうと伝えた。
その来るべきタイミングまでにオーナーとしてやれる事がたくさんあるから、視野を広くして、価値観を拡張して、その時に備えておいてください。僕のリノベーションしたところも案内しますよと言った。自分で言うのも何だけど、とても良い不動産屋さんだと思う笑
もう一回書こう。
僕の仕事なオーナーさんの資産の価値の最大化。
そういう事だ。
あー、この日記、他の人はどれくらいの長さを書くものなんだろう?
長いのかなー。
まぁ、いいや。
高槻から事務所に戻ると、時間は17時58分。
18時からは「SHIKIAMI CONCON」の月一回の自治会。だから、朝から人がいつもより多かった。それだけでどこかうれしい。
今日の自治会の僕的なメインイベントは、「SHIKIAMI CONCON」の空いている区画No.10の次期入居者が決まった事のサプライズ発表と同時にその入居者のサプライズ自治会参加だった。
とても、場が盛り上がった。良い時間だった。誰が入居するのかはお楽しみに。
いつも通り、数人のゲスト参加を含め、参加者は何人いたんだろう?30人くらい?わかんないや。相変わらず、毎月毎月、こうも楽しいのは何故なんだろう。不思議だ。
最近の「SHIKIAMI CONCON」の充実ぶりは目を見張るものがある。「SHIKIAMI CONCON」の法人化も自治会の議題に出た。集合施設で法人化、面白いね。
Tumblr media Tumblr media
例によって、お酒をたらふく飲んで、フラフラになりながら家に帰り、一日をサバイブできた事の喜びを噛み締めながら、寝床���ついた。
ープロフィールー 川端寛之 45歳 京都 従来の不動産のイメージにとらわれない物件情報を発信するサイト『KAWABATA channel』の運営、賃貸や売買物件の仲介、不動産活用やリノベーションの企画を行う京都一ファンキーな不動産屋だよ。 インスタ https://instagram.com/kawabata_channel ウェブサイト https://kawabata-channel.com/
2 notes · View notes
oniwastagram · 2 years
Photo
Tumblr media
📸沼津御用邸記念公園 / Numazu Goyotei Memorial Park, Numazu, Shizuoka 静岡県沼津市の国指定文化財庭園『沼津御用邸記念公園』が素敵…! 明治時代に造営され、大正天皇・昭和天皇・上皇陛下も度々訪れ利用された皇室の別邸“沼津御用邸”…圧巻の広さの明治時代の近代和風建築と、“旧沼津御用邸苑地”として国指定名勝のランドスケープ。 静岡・沼津御用邸記念公園(西附属邸)の紹介は☟ https://oniwa.garden/numazu-goyotei-memorial-park/ // 【存続のためのお願い】 庭園情報メディア「おにわさん」存続のため、新オーナー(組織)を募集しています。詳しくは「おにわさん」で検索し、ウェブサイトよりご覧ください。 \\ ...... 「沼津御用邸」は明治時代に造営され昭和中期まで皇室・皇族の静養の場として利用された別邸。 現在は『沼津御用邸記念公園』として一般公開されており、2016年には『旧沼津御用邸苑地』として国指定文化財(国指定名勝)となりました。日本の歴史公園100選。 . 2022年7月に約6年ぶりに訪れました!前回は大雨☔️で急ぎ足で見たんだけど、今回改めて訪れるとめちゃくちゃ広くて見応えあるなと…。写真も多くなったので「西附属邸」と「東附属邸」を分けて紹介します。 ここでは入場受付やバス停🚏から近い「西附属邸」とその庭園を紹介。 . その歴史について。1893年(明治26年)に当時皇太子だった大正天皇のご静養のために造営が開始。 駿河湾🌊に面し富士山🗻も望むこの地は景色も良く気候も温暖で、先に西郷従道/大山巌/川村純義といった陸海軍の大臣の別荘が建てられていたそう。川村純義は後に昭和天皇の養育係もつとめました。 . 景勝地としても知られた“千本松原”🌴の中を縫うように造営された沼津御用邸。現在見学できる「西附属邸」と「東附属邸」の間にも広大な園地が広がりますが(その中に『沼津市歴史民俗資料館』も)、元はこのスペースに一番最初に建築された「本邸」が存在しました。 . 残念ながら本邸は太平洋戦争の空襲で焼失。本邸に付随する洋館は片山東熊・河面徳三郎が担当していたそう。 本邸と「東附属邸」の間には防空壕の跡も残ります…それを思えば西附属邸・東附属邸が被害を受けず、明治時代の建築を和風建築を今に伝えるのは不幸中の幸いとも言える。 . 本邸焼失の後は西附属邸が本邸の役割を果たしていましたが、1969年(昭和44年)に沼津御用邸は老朽化などもあり廃止。 . 幼少期や皇太子時代から沼津御用邸に滞在する期間が長かった昭和天皇・皇后両陛下は最後の年にも訪れ、お別れの時間を過ごしたそう。そんな昭和天皇と共に現在の上皇陛下もたびたび沼津を訪れていました。 . 廃止の翌年1970年には沼津市に無償で貸与され、都市公園「沼津御用邸記念公園」として開園。先の老朽化については平成年代の1993年〜98年に再整備が行われて現在に至ります。 続く。 ーーーーーーーー #japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japandesign #japanart #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #bonsai #landscape #landscapedesign #ランドスケープ #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #庭院 #庭园 #造園 #静岡庭園 #静岡公園 #静岡旅行 #静岡観光 #近代和風建築 #近代建築 #文化財庭園 #おにわさん (沼津御用邸記念公園) https://www.instagram.com/p/Ch_P9eTPJZM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
niyuuhdf · 8 days
Text
【眼と精神】 直人パートでの抽出部分
<手記本直人パートは、こうだった。 イキヤと今の私、となると、焦点を当てて注目・拡大解釈するポイントがまるで異なる、すでにイキヤへのヒントもこの中にもある、 パートイキヤへの、再読、再考が面白そう、必要そう。>
もしもこの種の考え方で人間と歴史を捉えようとするのならば、そしてもし、私たちが直接的な接触や立場によって人間と歴史について知っていることを知らないふりをし、退廃的な精神分析や文化主義がアメリカで行ってきたように、人間と歴史を抽象的ないくつかの指標から出発して構築しようとするならば、人間はまさにそう見なされたとおりの捜査対象(m"nipul"ndum)となってしまい、私たちは、人間と歴史に関してはもはや真も偽もない文化体制のなかに、(すなわち)目覚めさせてくれるものの何一つない眠りか悪夢のなかに入り込んでいくことになるだろう。 ーーーー手記if
私の身体とともに、共同的身体、「他者」が目覚めてこなければならないが、それは動物学が語るような私の同種個体ではなく、私に憑依する他者、私が憑依する他者であり、私はその他者たちとともにいま現に目の前にある唯一の<存在>に憑依しているのであって、これに対して、動物たちがそんなふうに同類や縄張りや環境に憑依したためしはついぞなかった。 ーーーー手記if
無垢のままにその源泉を汲みとってくるのは芸術と絵画だけでさえある。 (ーーートキさん?
ただ画家だけが、いかなる評価の義務もなく、一切の物に対する眼差しの権利を持つ。 よく言われるように、画家の前では認識や行為を命ずる言葉は力を失う。
それにまた、人々が現実逃避という非難を画家に浴びせかけることもめったにない。 一八七〇年の戦争のときセザンヌはエスタックに隠棲したが、そのことでセザンヌを非難する人はいないし、世間は尊敬を込めて「恐ろしいものだ、生きるということは。」という彼の言葉を挙げている。
画家の仕事のなかには他のどんな緊急事をも凌ぐ緊急事があるかのようである。 実生活に長けていようが疎かろうが、世界を反芻することにかけては並ぶ者なき至高の存在として、画家は「そこ(点、ルビ)」にいる。彼はひたすら見、ひたすら描くことで自らの眼と手が勝ち得た「技術」以外のいかなる技術にもよらず、歴史の醜聞と栄光が鳴り響くこの世界から、人々の怒りを募らせることも希望を膨らませることもほとんどない「カンヴァス(点、ルビ)」を引き出してくることに取り憑かれているのだが、誰もそのことに文句など言わない。
実際どうやったら<精神>が絵を描きうるというのか、そんなことは理解のしようもない。 画家が世界を絵画に変えるのは、世界に自らの体を貸し与えることによってである。 こうした実体変化を理解するためには、活動しているさなかの現実的身体を、すなわち、空間の一片や諸機能の束としての身体ではなく、視覚と運動とで編み合わされた身体を再発見しなければならない。
物に近づきそれを掴み取るすべを知るためには、たとえそれがどんなふうに神経機構のなかで行われるのか知らなくても、見るだけで十分である。 私の動きうる身体は見える世界を当てにし、見える世界の一部をなしており、だからこそ、私は自分の身体を見えるもののなかでうまく操ることができる。 しかし他方、視覚が運動に依拠しているというのも本当である。 「人に見えるのは、その人が眼差しを向けている物だけである。」
私が見ているものは全て原理上私の届くところに、少なくとも、私の眼差しの届くところにあり、「私が~できる」という地図のうえに書き留められている。 ーーー手記if
見える世界と、私が動くことで関わっていく世界とは、同じ<存在>の全体的部分なのである。 見る者の身体はそれ自身見えるものなのだから、その身体によって、見る者は見えるもののうちに埋め込まれているのであり、見る者は、自分が見ているものを���が物にするのではなく、ただ眼差しによって見ているものに近づくだけであって、見る者は世界に面し、世界に向かって開かれているのである。
私の運動は視覚から自然に生じてきた結果であり、視覚の成熟なのである。
見る者と見ているもの、感じる者と感じているもの、その両者の混?、ナルシシズム、内属によって自分であるのでありーーーそれゆえ、物たちのあいだに挟まれた自分、前と後ろ<顔と背中>、過去と未来をもつ自分なのである……… ーーー手記if
世界は身体と同じ生地で仕立てられているのである。 こうした逆転し矛盾した言い方は、視覚が物に取り巻かれ、そのただなかで生起するということを言い表すためのものであり、まさにそうした物のただなかに置いてこそ、ある見えるものが見ることをはじめ、あらゆるものを見ることによって自分にとって見えるものとなるのであって、そこでは、まるで結晶における母液のように、感じる者と感じられるものはずっと不可分のままなのである。
こうした偶発事やそれに類した他の事態がなければたしかに人間は存在しないだろうが、かと言って、それらをたんに足し合わせても一個の人間が存在するようになるわけではない。 身体の諸部分を一つ一つ寄せ集めたからといって身体が生きて動くようになるわけではないしーーーそれにまた、自動人形のなかにどこか他から精神が降りてくることによって、身体が生きて動くようになるというわけでもない。 というのも、そのように精神が降りてくるという考え方もまた、身体それ自身には内部も「自分」もないということを前提としてしまっているからである。 人間の身体がそこにあるのは、見る者と見えるもの、触れる者と触れられるもの、片方の眼と他方の眼、手と手のあいだである種の交叉が起こり、<感じー感じられうるもの>に火花が散り火が灯ったときであって、その火は、偶発的出来事だけでは十分に作りえなかったものを、身体に起こる偶発的出来事が壊してしまうまで燃え続けるのである。 ーーーー手記if
私たちの前の「そこ」にある性質、光、色、奥行きがまさしく「そこ」にあるのは、それらが私たちの身体のうちに谺を呼び覚ますからであり、身体がそれらを迎え入れるからにほかならない。 この内的な等価物、物が私のうちに呼び起こすそれら目の前にある性質や色の肉的応答様式が、今度は逆に何らかの描線を呼び起こし、それ自身また目に見えるその描線のうちに、今度はまったく別の眼差しが自ら世界を視察していくための動機を見出していくということがあるのではなかろうか。
想像的なものは、はるかに現実的なものに近く、またはるかに遠いところにある。 はるかに遠いと言うのは、想像的なものとは、現実的なものが私の身体のうちでどのように生きられているかを表す図解であり、はじめて眼差しの前にさらけ出された現実的なものの果肉、裏側の肉だからであり、 眼は世界を見、そして世界が絵となるためにその世界に欠けているものを見、絵がまさに絵となるためにその絵に欠けているものを見、絵が待ち受けている色をパレットの上に見、そしていったんできあがると、今度はこれらの欠如すべてに答えてくれている絵を見、さらには他の人たちの絵を見、そこに彼らなりの欠如に対する彼らなりの応答を見る。 ーーーー手記ifにも
眼という自分で自分を動かす道具、自分で自分の目的を発明する手段、それは世界がもたらすある種の衝撃によって突き動かされてきた「もの」であり、その衝撃を手の痕跡によってふたたび見えるものへと復元するのである。 眼という自分で自分を動かす道具、自分で自分の目的を発明する手段、それは世界がもたらすある種の衝撃によって突き動かされてきた「もの」であり、その衝撃を手の痕跡によってふたたび見えるものへと復元するのである。
(中略)絵画が祝福しているのは、可視性の謎以外の何ものでもないのである。 私たちがここで言っていることは分かりきったことでしかない。 すなわち、絵画の世界は眼に見える世界であり、見えるもの以上の何ものでもなく、部分的でしかないのに完全なものなのだから、ほとんど狂った世界である、ということである。 絵画は、視覚そのものである一つの錯乱を目覚めさせ、それを極限にまで高めるのだが、それというのも、見るとは「離れてもつ」ことだからであり、 そして<存在>のどんな様相も絵画のなかに入りうるためには何らかの仕方で自らを見えるものにしなくてはならない以上、絵画はこの奇妙な所有を<存在>の全様相にまで押し広げるからである。 ーーーー手記と手記ifネタバレ?
すなわち、絵画は世俗的な視覚が見えないと信じているものを見える存在にし、「筋肉感覚」抜きに世界の量感性を私たちに感じとらせてくれるのである。 ーーーー手記if
画家は、物が彼のうちに移り込んでくるということ、(中略)精神は絶えずその千里眼の焦点を物に合わせているのだから、精神は眼から出て物のなかへ散歩に出かけるということを嫌でも認めなくてはならない。 ————手記if
各自の世界()が視覚によって共通世界()につながるということ、 要するに、同一の物が世界のただなかの「そこ」にあると同時に、視覚の只中の「ここ」にあるということをどうしても認めざるをえない。 ここで「同一の」と言うのは、あるいはそう言いたければ、「類似した」と言ってもいいが、その類似とは実効的類似性という意味での類似であって、 それは視覚のうちにその存在を生み出す実の親であり、視覚のうちへのその存在の生成、変身なのである。 ーーーーー直人香澄では
光、照明、影、反射、色、 これら画家が探し求めている対象はすべて、完全な現実的存在ではなく、亡霊のように視覚的にしか実在していない。 しかもそれらは、世俗的な視覚のうちに入るか入らないかのところにしかなく、普通は見られることがない。 画家の眼差しはこれらの対象に、そうした対象がいったいどのように振る舞えば、突如そこに何かがあるようにしうるのか、 そしてまた、そうして出現した物が、いったいどのようにして世界を護持するこの魔除け札を作り上げ、私たちに見えるものを見させるのかを尋ねる。 ーーーーーー手記ifネタバレ?
けれども、その戯れは見る人たちがいなくても、それらの物や空間のうちで働いていたのであり、物を示すために自らの姿を隠していたのだ。 物を見るためには、その戯れを見てはならなかったのである。 世俗的な意味での見えるものは己れの前提を忘れているのであり、それは、再創造され、そうすることで見えるもののうちに捕われていた亡霊を解き放つ、一つの全体的可視性に支えられているのである。 ーーーーーーー手記ifネタバレ?
画家は幻惑のうちに生きている。 彼にもっとも固有な行為ーーーそれは彼だけにできる所作や描線であり、他の人たちは彼と同じ欠如を抱いていないのだから、 他の人たちにとってその所作や描線は啓示となるだろうーーーが、 まるで星座の図柄がそうであるように、物そのものから出てくるように彼には思われる。画家と見えるもののあいだで、その役割は不可避的に逆転するのだ。
私が思うに、画家は宇宙に貫かれるべきであり、宇宙を貫こうと願うべきではありません。(アンドレ・マルシャン)
(中略)ここでは能動と受動はほとんど見分け難く、もはや誰が見、誰が見られているのか、誰が描き、誰が描かれているのか分からないほどである。 母の身体の奥深くで潜在的にしか見えなかったものが、私たちにとっても自分自身にとっても同時に見えるものになった瞬間に、一人の人間が生まれたと人々は言う。 とすれば、画家の視覚とは、いまなお継続中の誕生なのだ。 ーーーーーー手記if?
(略)人間は人間にとって鏡なのだ。
絵画は私たちに像を与えてくれるがその原物には触れさせてくれない (デカルトから)
0 notes
86stagram · 10 days
Text
ゼロから始めるアイドルランドプリパラ(4)課金の優先順位
課金の優先順位について独断で書いていきます。 今回も例によって音声入力なので、不自然な変換や読みにくい箇所があるかもしれませんが、脳内修正しつつ読んでください。
最近は腱鞘炎でゆるゆるですが、少し前まではランクカンストする程度には楽しんでいたので、少しはお役に立てる内容かと存じます。 もし知識が古い箇所があったらごめんなさい!
*前提 まずはじめに・・・
銀アイドルと違って、金アイドルは課金でしか入手ができません。 つまり、無課金で金アイドルが消費されるアイテムを入手することはできません。ケチなゲームですみません笑
* 楽曲
まず、課金するべきなのは楽曲です。
アイドルランドプリパラのプロミスでは、自分が持っていない楽曲のプロミスに入ることができません。 野良プロミスに入れないのはもちろんのこと、友達にこだわりプロミスで誘ってもらった時にも入ることができません(友達限定のこだわりプロミスでくらいは、楽曲やトップスの貸し出しがあってもいいものと思うけれど、残念ながらそういう仕様なのですよね・・・)。
アイドルランドプリパラはメッセージの機能がないに等しい状態なので、自分が課金しているのかどうかを伝えにくい状態にあります(バルーントークというLINEスタンプのようなものもありますが、「むりむりむり」ぐらいしかないのが現状です)。
プロフィール画面に「全曲開放済み」と書いてあると、相手は誘いやすいかもしれません。 逆に、プロフィール画面に「無課金」と書いておくと、友達から有料曲でこだわりプロミスに誘われる悲劇は減るかもしれません。
絶対課金しなければいけないというわけではありませんが、無課金縛りをするつもりがないのであれば、まずは楽曲を買う方がいいと思います。
*金 アイドルのトップス
次におすすめするのはトップスです。 ご存知かと思いますが、プロミスではトップスを指定することができますね。
トップスが指定されたプロミスに入るためには、そのトップスを所持している必要があります。
もともとのメリットとしては、トップスを指定することによって、スコアの上昇とライブの統一感の演出が狙えますね(もちろん、自分がプレイする時の洋服が反映される仕様のせいで、誰かしらがちぐはぐなコーデになる時もありますが・・・)。
トップス以外は別セットのコーデアイテムの参加は、 「このコーデで揃えてライブがしたい!」 という主催者には、あまり歓迎されないかもしれません。そういう場合は、(絶対にそう というわけではありませんが 予防策として) 「一式揃えてください」「ミックス不可」「フルコーデでお願いします」 と書かれている場合も多いです。
しかし、ミックスコーデを喜ぶ人もそれなりに多くいますし、 「このトップスのミックスコーデが見たい!」 という人が募集している場合もあります。
入れるプロミスの選択肢が広がるので、相手の求めているプロミスに応じて入るかどうかを検討することができます。 私は悪くない選択だと思います。
残念ながら、求めている条件を詳しく書いているにもかかわらず、読まずに突撃する人が結構います(非日本語圏のユーザーも多いので、そこは許容できると良いでしょう)。
絶対とは言えませんが、課金しているユーザーの方がプロミスの文章を読んでいる確率が高いように見受けられます。 有料楽曲と有料トップスを課金しておくことによって、文章を読まずに突撃してくるプレイヤーをある程度弾くことができます。お好みに合わせて設定するといいでしょう。
*プロミスチケット
次におすすめするのはプロミスチケットです。 プロミスチケットは、それなりに配られる機会の多いものですが、後で始めた人が短期間でランクアップや銀アイドル目当ての場合にはすぐに枯渇する可能性があります。1枚あたり10円で売られているので、とてもハードルが低いです。
(課金の優先順位が高いのは以上となります。ここから下は好みに合わせて課金すると良いものについて書いておきます。)
*好みに合わせて
プリズムストーンショップやプレミアムショップに並んでいるコーデ。 お好みのコーデがあれば、お財布と相談しながら金アイドルのコーデも入手していくといいと思います。 全てのコーデを買う必要はありませんが、どうしても欲しいコーデがあった時は自分の胸に手を当ててから買うかどうかを決めると良いでしょう。
*注意点
交換チケット
ガチャ や ログインボーナスで交換チケットがもらえることもあります。交換チケットは、マイキャラパーツやプロフィールのスキン変更に使用しますが、”なぜか”販売されていません。
もらえる頻度はあまり高くないので、欲しいものにだけ使用しましょう。
有料のガチャ
アイドルランド プリパラのガチャには天井が存在しません。かぶったからと言って、ガチャのコーデと交換する機能もありません。
かぶったコーデがあるとマイレージに蓄積されて、一定数になるとアイテムのプレゼントがなされますが、大量の銀アイドルや、少量の交換チケットなど、はっきり言って渋いものしかもらえません。
(初心者のうちは、銀アイドルを貯めにくいですが、やっているうちにランクカンストしてしまうことが多いので、カンストしてからもらっても無用の長物と化す場合が多いです。)
銀アイドルが足りていないうちは、「もらったガチャチケを突っ込んで銀アイドルに変換する」という手もあります。 ・・・が、銀アイドルが足りない、かつ、ガチャチケをたくさん配布される期間でもなければ、銀アイドル目当てのガチャはあまり賢い手段とは言えません。
もちろん、ガチャのラインナップにどうしても欲しいコーデがある場合はガチャを回してみてください。
マイキャラ・キッス Chu...
Tumblr media
~~~個人的な考えについて少しだけ~~~ (蛇足オブ蛇足)
私はあなたに破産してほしくありません!
何かのご褒美にガチャを引く程度なら破産はしないと思います。
自分の経済状況に合わない出費で身を滅ぼす人々を多く見てきました。 「お金が有り余っている人」 「もともとすべての金アイドルコーデを買っていて、それ以上に運営にお金を回し��い人」 が相手���ら、ガチャ廃人になることを止めません。
私はあまりガチャを触りません。幸せになる確率が低いからです。 どうしても欲しいコーデがある場合のみ、1000円あたり1時間エアロバイクを漕ぐことで自分の頭を冷やす時間を設けています。
宝くじは愚か者の税金と呼ばれることがあります。ガチャとは一体何なんでしょうか?
闇すらも及ばぬ深淵にその身を捧げ挑む者たちに、プリパラは全てを与えるといいます。 生きて死ぬ、呪いと祝福のその全てを、旅路の果てに何を選び取り終わるのか。それを決められるのは挑むものだけです。
1 note · View note
niwanihaniwachickens · 2 months
Text
21
目まぐるしい昨日を終えても私は忙しい。
今日はオカルト研究同好会の集まりがあった。
ここでの詳細はいずれ記す事になるであろう。
その為、大幅に割愛させていただく。
ビートスで行われていたオカ研同の集まりを終え愛車で帰宅した。
玄関を開けキッチンに向かうと狼狽えた様子のテレスが居た。
強情な振りを決して辞めないあのテレスがここまで参った表情を浮かべているのもそうそう珍しい。
「どうしたのなにかあった?」
あまり深入りすればテレスの事だから面倒臭そうであるが、こればかりは無視できない。
「ラヴィの野郎から執拗に次回のアポイントを組もうとしてくるんだ。もう二度とあの人誑しなんざに割く時間なんてねえのに一歩返事を間違えれば底無し沼のように連絡が届きそうで嫌なんだ。なんか良い突き放し方の一つや二つあるか?」
「そうね。今のテレスが何をしてもラヴィさんは喜んでしまうと思うけどなあ。逆効果って奴かな。遠ざけようとすればする程、返って近づけかねないわよ。」
「じゃあ尚更身動きが取れないじゃない。無視択一黙り込みを決め込めば現状より悪化しない訳ではないだろう?」
「んー。そうだなあ。匙を投げてしまうようで申し訳ないんだけれど成るように成るんじゃあないと思ってしまっちゃうわ。」
「そりゃねえぜ。もう少し親身にもなってくれよ。」
「親身は荷が重いから姉妹身にならせてよ。んーそうね。幾ら思案したとて結局望まない展開に頭を抱えそうな気がしてならないけどね。どれだけ駆引をしたって悩みは尽きないのだから。一度は思うが儘に返信をしてみたら?」
「とは言っても中々に難しいぞ。経験が無い事を平然とやってのけるなんて。」
「じゃあ貸してみてよ。」
「ちょ、待てよ。」
往年の名台詞が飛び出たが易々と携帯を取り上げてやり取りを開き中身を見る。
都合の良い日取りを尋ねられていた所で会話は終了していた。
わたしはテレスにバイトが無い日を訊き適当に返事を返す。
「おい、勝手な事してんじゃあねえぞ。」
と漸くテレスの声が聞こえて来て携帯を取り上げられてしまった。
テレスは暫しトーク画面を見たまま固まっていた。
禁忌を犯してしまったアダムとイヴを彷彿とさせる程に絶望している。
「お前…これ…もう既読付いてやがる。」
「良いじゃあない。話が進展するわ。何々?見せてご覧なさいよ。」
今度は素直に携帯を渡したテレスの素直さには褒め称えたい。
煌々と光を放つ液晶にはこう記してある。
“せやなァじゃあ3日後の夜とかどうやァ?有無を言わさずに決まりやなァ。”
「良かったじゃあないかしら。面倒なやり取りを省略出来て。」
「面倒なやり取りを省略した所為で面倒な面会が決まったじゃあないか。なんて事してくれるんだ。」
22
ただただ流るる出来事を目の当たりにしていたが最悪で災厄で最厄である。
あたしに携帯を返す前に“よろしくね。”とだけ返事を返答して返してきた。
「良かったわね。キッカケが出来て。いいなあ。わたしもそんな突飛な出会いが欲しいものだわあ。」
「そこまでのロマンチズムも感じないしドラマチックなんかでも無い。ただ現実的に男女が出会う過程じゃあない。誇大表現にて劇的にするのはやめてくれるか?」
「それほど憤慨する程の事でも無いかと思うけどなあ。せっかく仲人になってあげたというのに感謝の言葉の一つも無いなんて今度の初デートが思いやられちゃうな。」
「まさかだと思うが恋愛に発展するとでも勘違いしてないだろうな?世迷言も大概にしてほしいわ。」
「緊張からかまともな判断ができていない様に思えるわ。早く寝て頭冷やした方が良いんじゃなあい?」
「はあ。これでは会話にならねえな。あんたの方が粗熱を放出、出来てねえだろ。笑わせるなよ。」
「まあ、随分と怒り心頭な事ね。淑女は落ち着きが大事よ。」
「黙ってろ。」
そう勢い任せに言い捨て自室へと戻った。
怒りを通り越して自暴自棄になってしまっている自分への自己嫌悪でメンタリティと言えば最悪である。
徐にヘッドフォンを取り出してプレイリストを再生し始める。
外界との遮断が一旦の解決方法である。
現実は何ら変わりがないがこの夜を凌げればそれで良い。
歪みの効いたギターサウンドが脳味噌を劈く。
気が付けば朝を迎えていた。
今度はアラームの音が耳を劈く。
気絶に似た寝落ちであろう。
耳元からはヘッドフォンは無くなっていた。
僅かに聞こえる音漏れを頼りに何処にあるのかを探し当てる。
寝相が余り良く無いのもあってかヘッドフォンは枕元から遠く離れた所に位置していた。
手繰り寄せてまた装着する。
プレイリストはこの夜で何巡目なのかは判らないが昨晩の最後の記憶に流れていた音楽と同じ曲が今も流れていた。
今日こそは学校に行かないといけない日だ。
最近はサボり気味であったから今日こそはと思い身支度を始める。
アリスはまだ睡眠に没頭しているのを確認しキッチンを片付ける。
一通り片付けも終えて久しぶりにバイクの鍵を手に取り家を出た。
昨日の鬱憤を晴らすかの様に大きくエンジンを唸らせる。
昨日迄の曇天がフリになっている程、今日の空模様は快晴であった。
大学に到着し何ら特筆すべき事項も起こらないまま授業を終える。
こうして誰とも話さずに帰ろうかと思ったのも束の間肩を強めに叩かれた。
ヘッドフォンを着用しているから音が聞こえないのだ。
こればかりは悪気も無いし致し方ない。
振り返ってみると見た事のない男性が立っていた。
23
鈍な身体を起こすのに時間を要したのは言うまでもない。
寝起きの悪さなら一級品だと自負しているが悪気のに迷惑を掛けてしまうからより腹が立つ。
起きるとテレスの姿は無かったが特段不自由な事も無いので芸人ラジオを爆音で流しながら溜まっている家事なりを済ませた。
やる事も無いと居ても立っても居られない性分なのではあるが、いざこうしてゆっくりしているのも悪くは無い。
珈琲でも淹れて、ずっと気になっていた名作映画でも見ようとするか。
プロジェクターを起動してサブスクを接続する。
我ながら極上の余暇を過ごせている事実に思わず頬が綻んでしまう。
至極の映画体験を終えて携帯端末を確認すると40分程前にバイト先の社員に当たるリンカさんからメッセージが届いていた。
「アリス。お休みの所申し訳ない。急遽シフトに穴が開いてしまったから来れるタイミング〜ラストまで穴埋め頼めないかな。」
文面に滲み出る様にリンカさんは物腰の柔らかな中年女性である。
「もー仕方ないですね。すぐに向かいます‼賃金割増でお願いします‼︎」
とだけ返事をし、すぐさま身支度に取り掛かる。
折角のヴァカンスだったのにと思わず文句も出て来る。
でも溜まっていた家事と映画を一本丸まる見れただけ収穫のある元休日を過ごせたのではないかと感じるようにした。
程々にメイクを施し車の鍵を持って地下駐車場まで移動しエンジンを始動させる。
軽快にアクセルを踏み込みバイト先へと向かう。
そういえばバイト先についての説明をしなければならない。
今ではめっきり見なくなった国内最後のアメリカンダイナーチェーン店である日の丸ダイナーで働いている。
日の丸ダイナーは前出したリンカさんの旦那であるエイブラさんの父に当たるジェームさんの更に父であるランクリさんが日本で本格ダイナーの普及を目的に設立した店舗である。
なぜこの職種かと問われれば理由は古いアメリカン映画の中に出てくる世界の追体験が出来るからなのと可愛いカーホップな衣装に惹かれてこのバイト先に応募したまでだ。
あと何よりこの店を推したいのは怪我の暴発の根源であったローラーシューズを撤廃しているのが働き手としては感謝しきれない。
そんな我が店内には現役で稼働するジュークボックスやギラギラネオン。
カウンター席もあるし赤革のソファーのテーブル席だってある。
もし当店にいらして頂けるのであれば私からお薦め出来るメニューはやはり無難なチョイスにはなりますがダブルビーフバーガーと細いポテトのセットにドリンクをシェイクにして頂きたい所だ。
塩味と甘味のバランスと言ったらもう最高ですから。
おっと、話が大きく逸れ過ぎましたね
口語と文語を交互に披露してしまうと読者様に疲労を与えかねないですもの。
謝罪をここで申し上げさせてください。
すみません。
だなんてこんな寄り道をしていたら、あっという間に店先に到着した。
回転数が上がりグルルと唸るエンジンを落ち着かせる様に丁寧に駐車し裏口から入り制服へと着替える。
更衣室でテレスに
「申し訳ないけど急遽バイトラストまでになったから晩御飯は各自で宜しく‼︎」
と連絡しておいた���
厨房は挨拶しデシャップへと向かう。
「ほんと、無理言ってごめんなさいね。助かるわ。」
リンカさんから感謝の意を受け取った。
平日夕方だというのに店内はそれなりに盛況している。
24
「え?なんか用でも?人違いなんじゃあ?」
ただでさえ嫌いな学生の責務を全うした後だというのに気分を逆撫でする行為を行った男性に対して増して無愛想に応対した。
「ほらやっぱりテレスじゃん。覚えてない?小中の同級生のギタンだよ。わかる?」
「え?あー確か神馬公園の近くに住んでたりしたっけ?」
「意外と覚えてくれてんじゃん。やるな。何か他にも覚えている事あったりする?」
“やるな”の上から目線には腹が立った。
「小中野球部だったとか?」
「意外とテレスって他人の事、覚えてたんだな。アリスとまるで違うから淡白な奴だと勝手に思ってたわ。」
ヘラヘラ笑いながらギタンはそう言ってのけた。
久しぶりに会う奴等は何奴も此奴も雁首揃えてアリスアリスアリスとばかり言う。
はっきりと言ってもう仲介役には疲れたものだ。
どれだけ他人からの愛を受け取るつもりなんだよ。
「そうだな。じゃあ帰るわ。」
イライラが募りすぎかけたので多少の語気は荒かったかもしれないが今後を過ごす相手でもないのでそこは気にならなかった。
別れの言葉をと思い発した言葉だったが思いもしない返事が返ってきた。
「ちょいちょい待って待って折角やし一緒に帰ろうや。沢山の積もる話もあるやろうしさ。」
「申し訳ないけど一般的な大学生みたいに駅通学してないから。」
「え?何で通ってんの?執事が送迎してくれているとか?」
「いや、普通にバイクだけど。」
「すげー女なのにバイク乗りなんだ。俺、後ろに乗っけてよ。」
「あーもうなんか全部気になってくるな。鮮やかなまでの女性蔑視にバイク乗りよりかはバイカーかライダーが表現的に適しているしお前みたいな奴なんか乗せる訳も乗れる訳ねえだろ。」
「コテンパンじゃん俺。どうやったら乗せてくれる?」
「そうやって自分で考えて行動しないからなんじゃあない?あたしにとっちゃあ知ったこっちゃねえけど。」
「えーもう少し協力的になってくれてもいいじゃん。」
「それはあたしの勝手でしょう?本当に帰るからな。」
じゃあなとギタンに背を向けて駐車場へと向かっている時アリスから連絡が来ていた事に気付く。
“申し訳ないけど急遽バイトラストまでになったから晩御飯は各自で宜しく‼︎”
と来ていたので「じゃあ今日はダイナーで済まそうぜー」と返しておいた。
なんで出会う男共は揃いも揃ってヘラヘラした情けない奴等ばかりなのかと鬱屈な感情を募らせながらもバイクのエンジンを捻り街を爆走して発散する。
帰りは一緒に帰る為バイクを置いてから電車で日の丸ダイナーまで向かわなければならない。
少し回り道をして帰宅し洗濯機を回してからダイナーへと向かう。
カランコロンとドアを開け店内を見回すと中平日だというのにそれなりに人で埋まっていた。
シェイクとポテトフライを注文しアリスの上がりの時間までは大学で出された課題に取り組む事にする。
0 notes
shintani24 · 4 months
Text
2024年2月11日
Tumblr media
3800円ラーメンも…ニセコの海外客バブル 人材確保へ時給も高騰で“出稼ぎ”も(テレ朝news 『サンデーステーション2月11日』より)
今、中国などでは「春節」の大型連休真っ只中。日本を訪れる中国人観光客を取材すると意外な目的地が見えてきました。
■「流氷ツアー」「早咲きの桜」中国人観光客に異変
きょう11日、静岡県河津町。間もなく満開を迎える河津桜を見に多くの人が訪れていました。
桜をスマホで撮影しているのは中国・広州から来日したという3人家族。土産物にも興味津々…
中国広州から来た家族 「私が好きなおやつなんです。日本のおやつが大好きなんですよ」
でも一体なぜ、ここに来たのか聞いてみると…
中国広州から来た家族 「(SNSで見て)わたしが思った景色と全く同じでした。(ここは)人気だけど混みすぎてなくていい中国の景勝地は大変混んでいるからね」
10日から始まった中国の旧正月・春節。延べ90億人が移動すると言われていますが、日本に来る中国人観光客は…コロナ前には戻っていません。上海から来たこちらの男性に聞いてみると…
上海から来た家族 「外国旅行する人はコロナ前より少なくなりました。特に団体旅行が減りました。個人旅行が好きな私にとってはいいことです。北海道に行きます。砕氷船に乗って流氷を見に行きます。」
この日、男性は家族と共に北海道へ…
上海から来た家族 「紋別に着きました。流氷が漂う地域です。これから砕氷船に乗ります。」
流氷の中を突き進む砕氷船に乗りこみ、いざ出発。夕陽の中を進む船。幻想的な風景が広がります。
上海から来た家族 「北海道の雄大さとワイルドな一面を見ました。とても良かったです。北海道は3回目ですが、また来て色々な季節の魅力を楽しみたいです。」
札幌雪まつりは、この日が最終日。大谷選手と愛犬デコピンの雪像は大人気で、多くの人がカメラに収めていました。函館朝市にも、活気が戻ってきました。
坂詰怜記者 「この場所すごい人ですね。函館朝市のイカの釣り堀なんですが、ぐるーっと取り囲むように50人ぐらいが行列を作っています。」
店員 「春節と重なって3連休ですよね、日本人も外国人もたくさん来てきのうからにぎわっている。私たちも久々ににぎわいを味わっています。」
■3800円のラーメンも…ニセコで“海外客バブル”
国内屈指のスキーリゾートとして、近年、海外の富裕層から熱い視線が注がれているニセコエリア。
佐々木一真アナウンサー 「こちらはニセコエリアの駅なんですけど、こちらのタクシーは足立ナンバーですね」
ニセコになぜか東京のタクシーが…。実は去年12月、ニセコ町と地元のハイヤー協会などが連携し、東京などから車両と運転手を派遣する実証実験を始めました。ニセコの道を走ったことがない運転手は…
札幌から来たタクシー運転手 「アプリで降車地とかを設定しているので、英語をしゃべれなくても仕事には全然支障ないです」
外国人を中心に利用者は増え、今や一日平均180件以上あるといいます。
佐々木一真アナウンサー 「北海道ニセコエリアにあるスキー場です。リフト乗り場はご覧の行列となっています。ほとんどが外国人観光客の方でして日本語が聞こえてこないほどです」
香港からの旅行客 「パウダースノーがあるから来ています。最近来たのはクリスマスで1年に3回来ています」
佐々木一真アナウンサー 「こちらはスキー場にあるレストランですが、カツカレーは1つ2400円で販売されています」
醤油やみそラーメンは1900円。かにラーメンはその倍の3800円。それでも外国人は…
アメリ��からの旅行客 「日本円が安いので(このポテトを)余分に買い増した。ここは安いと思います。とてもうれしいです。」
一方、2400円のハンバーガーを食べている日本人は…
札幌からのスキー客 「高いですよね!倍以上の相場だと思うので。旅行に来た気分で割り切って食べています」
なぜここまで価格が上がったのか…スキー場の担当者は…
ニセコHANAZONOリゾート 上原子次郎ゼネラルマネージャー 「もちろん食材費ですとか燃料費の高騰もありますけど、人件費(の高騰)もあって(時給)2000円を超えている職種もありますね。札幌市内で同じ人を雇うより何10%も費用はかかっていると思います」
実は今、ニセコでは、現地で働く人材の獲得競争が起きていました。
青森県から働きに来た 坂野真由美さん(37)「待遇に関しては、このホテル内できちんと食事や衣食住がついているのですごく助かっています」
佐賀県から働きに来た 於保由理華さん(27)「すごく良くしていただいて、しっかり住む所も管理されているのでありがたいなと思います」
ニセコエリアにあるこちらのホテル。3月までの繁忙期を乗り切るため、期間限定で働くスタッフに手厚い待遇をしているといいます。
トリフィートホテル&ポッド ニセコ 高橋寛 支配人 「こちらのお部屋ですけども、お客様にご提供はしているのですが、この時期は派遣スタッフの方にもご利用いただいています。他のホテルも当然人を確保しなきゃいけないわけですので、差別化をはかる意味では、やはり待遇面にしっかりサポートしていきたいと思っております」
それだけではありません、当然 給与についても…
高橋 支配人 「働く方の募集の費用ですね、(時給)100円から200円上げております」
派遣会社に支払う時給は、去年より引き上げ、現在1800円から2000円だといいます。このホテルでは、去年夏から人材獲得の準備を始めた結果、今シーズンは11人のスタッフを採用することができました。
高橋 支配人 「稼働率に関しましては、この期間(春節)だけ数字で見ると高くなってますね」
スタッフが確保できたことで、連日ほぼ満室が続いているということです。
高橋 支配人 「働く方がいなくては、当然ご利用いただく方というのは増えませんので、まずはしっかりと働く方をサポートしてお客様に喜んでいただける施設にしたいと思っております」
去年11月からニセコに働きに来ている25歳の男性。外国人のルームメートと会社の寮で暮らしています。
千葉県出身の男性(25)「日中はレンタルショップでスキーとかスノーボードの貸し出しをやっていて、夜空いている時間で日本食レストランで働いています。本業(レンタルショップ)の方が時給1600円で、夜の日本食レストランの時給が1800円。時給1800円は、東京とかで探しても見つからないと思うので」
ニセコで働く一番の理由は、高い時給です。
千葉県出身の男性(25)「どこか高いところがあったら、他は上げないと、そこは人が来なくなってしまうので、来年になったら、時給2000円の求人がもっと出てくるかなと思ってるので」
仕事の合間に大好きなスノボを楽しめたり英語の語学力が自然と身につくのも、ニセコへ毎年来る理由だといいます。
千葉県出身の男性(25)「やっぱり外国人の方が住み込みだったり、観光で来てくれるおかげで冬の間、街が盛り上がって、たくさん働けてたくさん稼げる。これが外国人いなかったらこういうふうにはなっていないだろうなと思います。」
Tumblr media
ごみの山、住民途方に 「いつ片付け終わるのか」 4市町で59年分・能登地震(時事通信)
能登半島地震では多くの家屋が損壊し、解体などで出る災害ごみは、石川県の推計で244万トンに上る。
被災地の全市町に仮置き場が設置されたが、地震で車が壊れたり、遠方に避難したりして片付けに着手できない人も多い。特に被害の大きかった半島北部の4市町では、通常のごみ排出量の59年分に相当するといい、住民は途方に暮れている。
同県能登町では5日、被災自治体で最後に仮置き場が設置され、ごみを持ち込む車で渋滞が発生した。木くずや瓦を捨てに来た女性(75)は「きょう来るのは2回目。ようやくごみを出せてうれしい。また来るつもり」と話した。
1万棟以上の建物が全半壊したとみられる珠洲市では1日に設置されたものの、1週間以上たっても乗り入れる車はまばらだ。市の担当者は「(震度6強を観測した)昨年5月の地震と比べて少ない。道路状況が悪く、ごみを持ち込めない人も多いのでは」と推測する。
市内では倒壊したまま手付かずの家屋も目立ち、道路脇にはがれきが山のように積み上がっている。壊れたテレビなどを持って来た男性(65)は「まだまだ捨てる物がたくさんある。人の手を借りないと半年ぐらいかかりそうだ」とこぼした。
輪島市は市民の負担を減らすため、委託業者が民家の前に置かれたごみを回収する方式を採用した。漆塗り職人の男性(60)は、長距離バスで避難先の金沢市から自宅兼店舗の片付けに来たが、「帰りのバスの時間もあり、1日3~4時間しか作業できない。週末にまた来るが、いつ終わるのか」と頭を抱えた。
県は仮置き場の増設や、建物の公費解体を進めるなどし、2025年度中の処理完了を目指している。
0 notes
fujiitouta · 4 months
Text
2024.2.8
Tumblr media
気がついたら年が明けてからひと月以上も経過していました。日記はその在りようについては書き手によって様々なのでしょうけれど、わたしの場合は「我に返る」ためにやっているケースがここ何年かは大半を占めているような気がします。
短歌研究新人賞は諦めて、2月提出分の月詠も諦め、髙瀬賞もあやしい感じです。でも、それらを諦めることに対する屈託が明らかになくなったのも事実で、心のどこかでそれを賛美する風潮すら感じられるのは、なにがしかの変化が(どこかで兆していたことに気付かないまま)変化しきってしまったようにも感じられるのです。
そんな中で、なぜかわちゃわちゃと自分の短歌の創作を差し置いてやっているのが例えば研究に出すという方の連作を、都合11作品読んでフィードバックするということをしてみたり、人から連作を募り、編集して公開するかつての『あみもの』のような取り組みをはじめたりしています。やりたかったからやることは楽しいものです。人の連作をふむふむと読んで、言いたい放題するのは殊更楽しかったし、得体の知れない自作への養分となっている確信だけがある状態です。
1月28日(日)にあった都電短歌祭に参加しました。都電を貸し切り、その中で歌会をしたり、その後参加者は4つのグループに分かれ歌会や吟行を行うというイベント。わたしは早稲田の廃業した歯科医院で歌会をしました。わたしは主催の𠮷田恭大さんからロゴを作ってほしいと依頼され、作りました。その結果、このイベントに無料で参加することができました。この調子で働いて短歌のイベントに参加するということが癖にならない程度にやっていきたいと思います。
そんな感じでひと月はあっという間に過ぎ去り、楽しいことを楽しく過ごすことを改めて見つめなおすようなひと月となりました。調子に乗らないようにしたい。この世のよしなしごとすべては揺り戻しの運動で、反対どうしの事象を行ったり来たりするゴンドラに乗せられて過ごしているという人生の一側面を、ゆめゆめ忘れてはならないのですから。
0 notes
locationhunting · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
🎯ロケーションハンティング™ 【明治神宮前(原宿)5分 / 230㎡ / ¥35,000/h / iD : 20137】
◆表参道 / 渋谷区◆上品な淡いトーンで統一された大きめサイズの1階路面イベントスペース。 カフェスペース付き。
渋谷区は神宮前4丁目。表参道ヒルズからすぐ、キャットストリートの1本裏手の通りに位置するイベントスペースのご案内です。   路面1階、床面積230平米、天井高さ3.8mとこのエリアでは希少な大きめサイズのこちらのロケーション。 上品が淡いトーンで統一され、クリーンな印象のこちらの会場にはカウンター付きのカフェが併設されており、カフェ営業でのレンタル、または貸切でのレンタルの選択が可能です。 表参道からも程近くの立地と上質な印象を生かしポップアップスペース、展示会場、また各種イベントスペースとしてのご利用にオススメです。
  🚩会場ご提案サービス
提案サービスご利用無料。 会場利用費以外にご料金はかかりません。
豊富な知識と経験を持つ担当が ( 展示会 / ポップアップ / イベント / ギャラリー / 撮影 / 動画配信) など、会場のご希望をお伺いし即日提案を行っております。
(用途・エリア・広さ・ご予算・他ご要望 )を記載いただき、 下記お問合せ先で承っております。
🚩掲載会場募集のご案内
上質な会場を取り扱うレンタル予約案内サービスです。 タイプを問わず、質の高い会場を募集しております。
弊社の顧客を御社会場にご案内し、御社の会場運営に貢献できればと考えております。お気軽にお声がけくださいませ。
(会場のウェブサイトまたはお写真、住所)を記載いただき、下記お問合せ先までお声がけくださいませ。
🚩問い合わせ先 📩 [email protected] 📞 03-6809-0952
*公式ウェブサイト 🖥 https://locationhunting.jp
*ロケーションハンティング™️ 製作委員会
0 notes
popeye--softtennis · 8 months
Text
夏合宿'23🍉🎾に行ってきました❗
※POPEYEソフトテニスにどんな人が参加しているか知りたい方はこちら
※POPEYEソフトテニスをリアルタイムで知れるInstagramはこちら
※練習・練習以外の活動内容をまとめた記事はこちら
先日9/16-17に、POPEYEソフトテニス🎾は・・
夏合宿に行ってきました‼️
夏合宿は毎年暑いし日焼けをするしで、
一番過酷のイベントです笑🥵
でも2日間やり切ったあとの爽快感といったらなんとも言えないくらいやりがいを感じられます❗️
なので、毎年このイベントは欠かせないんですよね・・👍
今回はそんな一番過酷な夏合宿の様子をご紹介します📝
※当日の様子は公式Instagramのハイライトでもご紹介しておりますm(_ _)m
=========
今回の夏合宿の舞台は、東京から車🚗で1時間程度のところ🥜
POPEYEソフトテニスの合宿では、春夏秋冬それぞれテーマがあります。
 春🌸は”社会人らしい優雅な”合宿
 夏🍉は”学生時代を思い出す”合宿
 秋🍁は”食事とテニスを楽しむ”合宿
 冬⛄は”テニスとウィンタースポーツを楽しむ”合宿
今回は夏合宿ということで、学生のときのように
「夏らしい青春なことをやる!!」ということをモットーに企画されました😃
そんな夏合宿は学生の時のように基本車移動🚗💨
集合はレンタカー屋に集合します☺️
Tumblr media
※合宿の集合には、毎年遅刻するメンバーがいますが、今年は・・何も言いません笑
行きの車🚗は男子カーと女子カーと綺麗に分かれましたが、
それぞれ車内は和気藹々としていたそうです👍
Tumblr media
※女子カーは、朝からキャピキャピしてます✨
和気藹々としすぎたせいで、男子カーと女子カーがいつの間にかルートが違ったようで・・💦
たとえ遠回りしても行く先は同じ・・・
そう、それがPOPEYEソフトテニス🎾
と言わんばかり、たまたまサービスエリアで合流👍
Tumblr media
※厳密にいうとちゃんと落ち合いスポットを決めてました笑
サービスエリアについた途端、テニス前の腹ごしらえ🤤をしたいと
メンバーたちの強い要望によりランチタイムにしました🍽️
Tumblr media
※サービスエリアのフードってどれも魅力的なんですよね・・🤤
Tumblr media
※体力をつけるために、ラーメンなどを食べるメンバーたち🍜
このあとのテニスのためにしっかり食べる💪やる気メンバーもいれば、
車酔いで何も食べられずお茶🍵だけ飲んでいるメンバーもいました笑
しっかり車の中で食べるデザート🍰を選ぶメンバーも
Tumblr media
※信玄餅というものを初めて聞きき👂、買ってしまったメンバー🤔
そんなランチ🍽️を終えた一行は、今回の合宿所につきました🚗
Tumblr media
※初めてみる合宿所に「っぽい」と連呼して興奮するメンバーたち😁
今回初めて合宿に参加するメンバー👫もいたのですが、
そういうメンバーは見た途端
「うわ!合宿きた感じする〜😄」
と感動した様子🥺
こういうワクワクした姿を見ると、
期待に反しないような合宿にしないとな❗️と幹事に気合がでます💪
そんな感動の余韻に浸っているメンバーたちは荷物🧳を置き、
早速テニスコート🎾へ‼️
Tumblr media
※この日のため?に新調したシューズを履くメンバー👟
Tumblr media
※この日のために買ったグリップを巻くメンバー
Tumblr media
※もちろんボールのメンテナンスは欠かせません❗
テニスコートでみんな自分のルーティンでしっかり整え、
いざテニス🎾!!!
Tumblr media
※まずは面を合わせるために一本打ちの練習
Tumblr media
※ボレー練習も欠かせません❗
ただこの日は炎天下🔥で暑さがやばい・・・・ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
ということで、メンバーが休めるように、いつもより試合を中心に行いました❗️
ずっと外に出てるよりかは、適度に休憩ができるのがいいですよね😊
Tumblr media
※この中には、先日区大会で女子準優勝したメンバーもおり、
 みんな胸を借りる気持ちで挑みます🔥
Tumblr media
※この日を楽しみにしていたメンバーはいつもよりサーブが全力です笑
そんな今回の夏合宿でとある事件が・・
それはあるメンバーがサーブを打とうとしたとき・・
「カーーーン!!」
メンバー全員、何の音?と驚き振り返りますΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
そうすると、ポツンと立ってるメンバーが…
Tumblr media
な、な、な、なんと‼️
メンバーの大事なラケットが折れました…😱
そのときのメンバーの声
「m、ま、マ、マットな色のラケットが好きなのに、折れちゃった〜😭まだ買って一年もたってないのに���・・(;_;)」
…しかも合宿初日です笑
このメンバーは2日間の合宿をどう過ごすのでしょう…😔
毎年何かしらの事件がある"夏合宿"🍉
なんか事件が、POPEYEソフトテニスの夏の風物詩になりましたね笑🎐
そんなラケットと心が折れたメンバー💔に優しく手を伸ばすメンバー
今回は結局メンバーから借りることで対処しました笑😛
さすがテニスチーム❗️みんな1本以上は持ってる😊
※なので、通常練習でもラケットの貸出は行ってます👍
そんな優しい瞬間✨を目の当たりにしつつ、
テニスは続きます🎾
またこのタイミングで途中参加のメンバーたちも徐々に合流🔥
当サークルの合宿は途中参加・退出自由なので、気軽にご参加いただけます😊
Tumblr media
そんなメンバー勢揃いしたところで、初日のテニスの部は終わりました🔚
みんなお疲れ様❗️
そんなヘトヘトメンバー😓たちはお風呂に向かい🛁、
夕食の準備にとりかかります🍽️
今回の夕食は、POPEYEソフトテニス合宿恒例の"BBQ🍖"
Tumblr media
※毎回合宿でBBQ🍖やってる気がするけど・・
 飽きない❗これがまた不思議ですよね😁
テニス中は暑いし🥵、テニスに集中しているので、あまり話せなかったメンバーたちは、 この場で会話を弾ませます😊
Tumblr media
※通常の練習で話していること以外も話すきっかけになるのは、合宿の醍醐味ですよね👍
Tumblr media
※みんな食べたくて、座らず焼台の周りにずっといます笑
Tumblr media
※〆の焼きそばを作る様子👨‍🍳
 当サークルはいつも食材を余らせる傾向にあるのですが、
 今回は食料の買い出しを女性陣にお願いしたおかげで、
 最適な采配で焼きそばまでたどり着けました🙏
 本当にありがとうございます❗
腹ごしらえをしたメンバー一行は、今回楽しみにしていた・・
花火🎆をやってきます❗️
Tumblr media
※海辺に着くなり、乾杯の花火をやります🎇
Tumblr media
※花火🎇あるあるの火をもらう儀式
Tumblr media
※火をもらって舞い踊るメンバー💃
Tumblr media
※こんなエモい写真も取れました📷
みんな大人になると花火🎆はやる側ではなく、見る側になるほうが多いからか、
メンバーは少年少女🧚のようにキャッキャしてましたw
そんなメンバーの様子を見て、にんまりする幹事一同😄
今回も合宿をやってよかった〜と感じます👍
ちなみにここまでのより詳細の内容は公式Instagramのハイライトでもご紹介してます❗
よろしければ御覧ください👀
花火🎆を堪能し、満足した一行は宿に戻り、
シャワー🚿をあびて宴会🍻🧀にとりかかります❗️
Tumblr media
※みんなお酒🍶を飲みながら、ゲームをしながら雑談をします😁
Tumblr media
※UNOあるあるの1対1の目線
 テニス以外にも負けられない戦いがある🔥
 これも合宿の醍醐味です👍
ゲーム🃏をしていると、「この人かなり駆け引きするな〜😳」など
普段テニス🎾では見れない一面がここで見られます笑
Tumblr media
※談笑で盛り上がるメンバーたち👫本当仲良しだね笑
Tumblr media
※学生時代絶対的な自信があるというメンバーたちは急にマシュマロキャッチをはじめます⚾
 本当にキャッチできてて驚きでした笑
その一方・・
Tumblr media
※早く��かせろと先んじて布団に行くメンバー
当サークルの合宿では、朝まで談笑している様子のメンバー🗣️たちもいれば、
寝たい人は寝るという分別はちゃんとしております(*^^*)
そんなキャッキャ騒いで疲れたメンバーたちは就寝につきます・・💤
これにて、POPEYEソフトテニスの夏合宿’23の初日は終わりました☺️
2日目もがっつり活動💪をしてましたが、
長くなるため、2日目の様子も気になるという方はこちらの記事📝をご覧ください↓
夏合宿’23の2日目はこちら
Tumblr media
ここまでいかがでしたでしょうか❓
当サークルの合宿の様子は伝わりましたでしょうか👀
当サークルは社会人サークルということもあり、
通常の練習はやるのはもちろん🎾
こういったイベントも定期的に開催しております☺️
当サークルでは、しっかりソフトテニスをしたいという方はもちろん❗️
ソフトテニスを楽しく、和気藹々とやりたい方も大歓迎です👐
もしPOPEYEソフトテニスにご興味を持った方は、 ぜひ❗️ご参加ください‼️
POPEYEソフトテニスでは、一緒にソフトテニスを楽しめるメンバーを募集してます✋
▼メンバー募集条件
・男女不問/中学部活3年以上経験者
・協調性のある方
 ※ブランクありの方大歓迎です!
★禁止事項☆
・宗教 / ネットワークビジネス勧誘、またそれに関わる方🚫
・その他メンバーに迷惑をかけるような振る舞い / 営業活動💼
・他社会人サークル/クラブへの勧誘🙅
・大会出場ペア探し目的での参加❌
メンバーにはインターハイ🎾・国体選手💪などもおりますが、
気軽😜に楽しみ、たまにガチ😡で楽しんで活動しておりますので、
ぜひぜひご連絡ください❗
▼メール📨でのお問い合わせはこちら
▼各種SNS📲でもお問い合わせできます
https://linktr.ee/popeye.softtennis
▼POPEYEソフトテニスお問い合わせフォーム
https://popeyesofttennis.wixsite.com/welcome/contact
みなさまのご参加🎾お待ちしてます🤗
0 notes