Tumgik
#顎関節調整
ulftorio · 2 years
Photo
Tumblr media
【顎、動かせますか?】 頚椎の前方へのズレがなかなか戻らないなぁと思い、 いったん顎関節調整へ切り替えて顎の調整をしたらあら不思議。 前にずれ込んでいた頚椎が戻ってきていました。 やはり噛み合わせと首の関連性は深い。 顎関節の不具合で口がちゃんと開かない人の特徴的な動きがあります。 調整する時に、 「はい、口あけてください」 と合図すると、 なぜか多くの人が上顎を開けようとするので、後頭部も下がってきます。 下顎があかないから無意識的に上顎を動かそうとするのは当然かもしれませんが、裏を返せば、無意識的にいつも口をあける際には上顎に頼りきりかもしれません。 そしてこの動作だと後頭下筋群もつかうので、後頭部も凝っているのは納得。 首が前に出ていると口を開ける時には自然と上顎を動かそうとしてしまいます。 アゴやクビの慢性的な不調を感じる方はふだんから下顎を動かすことを意識してみてください。 今回のケースは顎関節調整でアプローチできる蝶形骨、そこに隣接する後頭骨とそこからでて頚椎を支えてる前縦靱帯がポイントと考えます。 以前書いているように、顎関節とつながる蝶形骨はホルモンバランスとも関係してきます。 顎の調整は怠らずに。 #顎関節症 #顎関節調整 #蝶形骨 #鍼灸 #経絡 #潜在意識 #関節運動 https://www.instagram.com/p/CkPxJUyLTdZ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
okumaseitai · 1 year
Photo
Tumblr media
・ 顎関節症でお悩みの方 どんなことでお悩みでしたか? 顎関節症によって口が開かない。 肩こり。 夜眠る時に幻聴が聞こえる。 何がきっかけで当院を知りましたが? 知人の紹介で知りました。 すぐ予約してくださいましたか? すぐに予約をお願いしました。 何が決め手で受けてくださいましたか? インターネットでの口コミ。 信頼する人の紹介だったため。 施術を受けてどうでしたか? 指一本部分も口が開かなかったのが調子が良いと三本入るまでに回復しました。 悩み全部が小さくなっていくのを実感します。 施術は痛みもなく気持ち良いので安心できます。 施術を受けて本当に良かったです。 M.Kさん M.Kさま 大変嬉しいご感想ありがとうございました。 私もとっても嬉しいです。 順調にご回復され、本当に良かったです。 今後ともしっかりとサポートさせていただきますので、どうぞよろしくお願い致します。 #顎関節症 #幻聴 #口が開きにくい #肩こり解消 ・ 【当院の理念】 ・ 不調のために諦めていたことや、 やりたかったことを 気兼ねなくできるように なっていただき 一緒に笑顔になっていただく ・ 【ご挨拶】 ・ いつもご覧くださいまして ありがとうございます😊 心より感謝いたします🙌 ・ 病院に行っても 原因がわからない場合は 自律神経の不調かもしれません。 ・ 《あなたのお悩みを解決します!》 自律神経の症状、お悩みを解決するブログを書いております。 ・ どうぞプロフィールから一番上のブログをタップしてご覧ください。 ↓↓↓ @wakae_ookuma_seitai ↓↓↓ タップしてください ↓ 一番��の「ブログ」をタップ! ↓ 記事をご覧ください❗️ ・ また 自律神経症状の解決の 体操などを動画にしております。 ・ ホームのプロフィールから YouTube動画のチャンネル登録を お願いいたします。 ・ どうぞ よろしくお願いいたします🤲 ホームページはこちら 東大阪市の自律神経専門整体のおおくま整骨院|若江岩田駅徒歩3分 ・ 🌟私が今できるベストを尽くすことをお約束いたします🌟 ______________ あなたが心身ともに健康になれる ✨情報を更新しております✨ ・ ブログはこちらをご覧ください❗️ ブログの一覧 | 東大阪で自律神経の整体なら【おおくま整骨院】|駅徒歩3分 ・ フォローよろしくお願いいたします。 ↓↓↓ @wakae_ookuma_seitai ・ Instagramのプロフィール欄のリンクを タップしていただきますと 悩み解決ブログがご覧になれます。 ・ 《ご相談・ご予約》 ご相談などございましたら LINE@への登録お願いいたします。 https://line.me/R/ti/p/%40vtd9415n ______________ 東大阪市若江岩田の自律神経専門整体 おおくま整骨院 東大阪市瓜生堂1-3-27リベラルコート1F 完全予約制 📞 072-968-8139 施術時間 ☀️10:00〜12:30 🌠15:00〜20:00 休:日曜日・祝日、土曜日午後18:00まで HPはプロフィール欄からご覧ください。 ______________ 【こんなことでお困りではないですか】 #自律神経失調症 #パニック障害 #頭痛 #めまい #不眠症 #更年期障害 #冷え症 #息苦しい #うつ病 #強迫性障害 ______________ 【当院の場所や特徴など】 #若江岩田整体 #東大阪市整体 #若江岩田整骨院 ______________ 【好きな歌手は】 #ミスチル #福山雅治 #浜田省吾 #尾崎豊 #MISIA ______________ 【趣味は】 #マウンテンバイク #ガンプラ #サッカー #釣り ______________ #まちスキ #snsでつながる東大阪 (若江岩田駅から徒歩3分のおおくま整骨院) https://www.instagram.com/p/Cl29-JeuD7Z/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
seiunsky2520 · 2 years
Photo
Tumblr media
近年 オフィスワークは テレワークに移行してきた中 座りっぱなしの方が多くなってきている中 SEの方のご来店。 カウンセリング時に 本人のご自覚では腰の疲労感でしたが 検査からみえたのは 肩の方に原因がありました。 施術後の 再検査によって 劇的に変わった肩の可動域に驚かれているのと同時に ベッドからの起立時に実感して頂いた 腰の疲労感からも 解放され 大変お喜び頂きました。 アフターアドバイス 実践くださいね。 ご予約は 骨格ゆがみ調整専用HPからのご予約がお得です。 @crea_mishima ↓ https://spn-apr.com/h/crea お問い合わせは DM LINE official accountまで #変形性膝関節症#膝痛改善#筋トレ#O脚改善#X脚改善 #三島整体#沼津整体#沼津エステ#沼津ボディケア#骨格ゆがみ調整#背骨調整#骨盤矯正#産後骨盤矯正#骨盤調整#産後骨盤調整#顎矯正#しびれ専門#しびれ改善#痛み専門#痛み改善 #猫背矯正#猫背改善#カイロプラクター#カイロプラクティック#腰痛改善#坐骨神経痛改善#側湾症改善#肩こり解消 (三島駅近く) https://www.instagram.com/p/ChPbbowp-4B/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
sdeet · 3 months
Text
すべてがこわばっている
 私は昔から過緊張気味で全身がこわばっている。過緊張というのは人前でのあがり症ということではなく、常に意識が全方位に向けられるみたいな状態が続いてしまう的なことで、交感神経と副交感神経のスイッチがうまくないということである。自律神経がいかれがちというやつである。
 まじで身体を壊したなというタイミングは20代だった。100%仕事のストレスで、顎関節症が悪化して口が開かなくなるわ全く眠れなくなるわで散々だった。なので、当時の仕事をばつんと辞めて以降、ストレスをためたら物理的に死ぬ、ストレスはメンタルや考え方の問題というより物理ダメージ、という旗を掲げて現在まできた。ストレス緩和は心の持ちようではなく物理的になんかする必要がある。身体のケアをするとか環境をよくするとか。いっぺん受けた物理障害はなかなか全回復までいかない。歳を重ねると「身体の耐用年数ってあるんだなあ」という気持ちがめっちゃ湧く。
 昔は肉体・感情労働に近かったが現在はほぼデスクワークであり、これも身体にかなり悪い。長時間座ってること自体がだめだし首にも腰にもダメージがある。ストレッチとか軽運動はしているがそれでどうにかなるようなもんではないのだ。デスクワークは身体に悪い。ヘルニア持ちなのでかなり気を遣って生きている。顎関節症もまあまあ調子が悪い。ちょっと心身に負荷がかかると敵面に顎の具合が悪くなる。ストレス過多・過緊張で噛み締めが強すぎると歯に悪影響も出る。まじで出る。具体的には歯に負荷がかかりすぎて膿んだり骨が溶けたり歯茎���下がったりする。手術もしたし抜歯もしたしわりと大事である。虫歯は長いこと発生してないので口腔ケアとかの問題じゃなくて、物理的に壊れていくのだ。20代で患ってから寛解したとは言い難いのであれなんだが自律神経はだいたい調子が悪い。睡眠はもう社会性を完全に捨て、「眠くなったら(とはいうがねむみが来るわけではなく肉体の物理限界でシャットダウンみたいな感じで)寝て、自然に起きるまで寝る」を年単位で敢行したことで眠れるようにはなった。これはそれができる環境に自分がたまたまいられたからできたが、できなかったらもっと悪化したかやべえことになっていたような気がする。
 首にも腰にもヘルニアがあるが、手術をするほどではないが調子はそれなりに悪くなりがち、という付き合っていくしかない持病である。首の場合は手の痺れや背中から胸にかけてのギックリ背中的な激痛を伴うことがある。これは筋肉の柔軟性がまるでだめになると起こる。ストレッチや整体を継続的にやっていくしかない。ちなみに腰の場合は腰そのものではなく下肢の神経に影響が先に出る。私の場合は「膝の調子がなんか悪い?」と思って整形外科に行ったがなんともなくて、なんだろうなと思ってるううちにギックリ腰的なものになり、腰のヘルニアですねーとなった。肩こりも腰痛も自覚がないまま、体感的には急に悪化したような感じで出るが、姿勢なりなんなりの悪さや全体的にこわばって負荷がかかり続けた結果こうなのだろう。ストレートネックどころかストレート背骨なのでぱっと見の姿勢はむしろ良い。ただめちゃめちゃ骨に負荷がかかりやすいので、筋肉が衰えると一気に悪化するだろう。筋肉はなかなかつかないが去るのは早い。肉体の維持は面倒だがやってかないと死ぬ。どこもかしこもこわばっていて、安らぐ感じになかなか辿り着けない。数ヶ月ぐらい湯治したいという気持ちがめちゃある。健康になりたいというより安心してゆるまりたいのだと思う。
 最早どっちが先かみたいな感じだが、自律神経がいかれているということはホルモンのバランスもまあまあいかれていて、何が正常なのかがわからない。一応サイクルはあんまり壊れてないので、一般的な基準値ではなくても安定してるならいいんじゃないのか??? ていう気持ちで生きてる。標準に合わせようとするとそれはそれで不具合なんじゃないのかという。医者には行っているが、正解がわからないので自分基準で「生活できる」に合わせていくしかないのだ。
 最近はNike Training Clubのアプリでちょっとした運動を地道にやっている。筋トレ・ヨガ・ストレッチ・呼吸法等のレクチャー動画プログラムが用意されている。無料である。すごない? 以前はジムに通っていたがトレーナーとの意思疎通が難しかったので(私は健康的に太りたいのだが、痩せる方向の意識でしか会話ができなくてやめた)。食わないと筋力もつかねえということはわかっているのだけど1日2食〜1.5食ぐらいのペースから食事量をどうしても上げられない。もうちょっと食ったほうがいいのはわかっているんだが。というか私はどうやって生きてるんだ? カロリー摂取量基礎代謝でたいがい終了してないか? 太りづらい人は筋肉もつきにくい、逆に太りやすい人はトレーニングさえすれば筋肉に変換できる! という話をスポーツやってる人が言っていた。やはりまず食うところからなのだろう。
 ここしばらく身体の調子が全体的に悪い、何がどうという決定的な何かがあるわけではないが調子が悪い、と思い久しぶりにマッサージへ行った。マッサージ屋さんやサロンにも様々ある。整骨整体院がやってるものからヒーリングリラグゼーション主軸のものから美容主眼のものまで色々である。以前、首をやられて肩が動かなくなったとき、診断を受けた病院で理学療法士さんのやってるマッサージというか整体というかあっためて揉んで動かすリハビリに半年ほど通った。その時期は調子が安定していたので、ああいう風なのを継続的にやる必要があるんだなと思った。
病院にかかってるわけではない状態で、そういうのはどうやったらできるんだ? というので整体とか整骨院とかも色々行ったが、多分スポーツ寄りの整骨なり整体なりマッサージ屋さんに行くべきなんだというのがわかった。おじいちゃんおばあちゃんメインのとこだとおじいちゃんおばあちゃん向けの基準があるため私は割と健康扱いになってしまうのだ。スポーツ寄りのところだともうちょっと身体に向き合う方法に寄せてもらえる感触がある。ただガチ目アスリート向けのところに行くとお門違い感があり、健康維持ぐらいの感じで行けるところが必要で、家の近くで、と思うと限られてくる。今は街中に住んでて本当に助かっている。実家では物理的に存在しないので。
今回初めて行ったマッサージ屋さんはマッサージとはいうがカジュアルなスポーツセンターに併設しているところで、どちらかというと整体というかストレッチというかそういう調整をしてくれるところだった。なにもかもこわばっている身体でいきなり強運動するとぶっこわす(以前壊しました)ので、動ける状態に持っていく必要がある。マッサージの担当の方に「身体が硬いというよりずっと強張ってる感じですね〜」と言われた。そうなんだろうな。眠れてはいても安らいだ感じはしないので。こちらから言ったわけでもないのに「噛み締めが強い」とか「頭痛がありそう」、「首が悪い」とかどんどこ指摘されてその通りなので、身体や筋肉を理解する能力というのはすごいなーと思いながら施術を受けてきた。久しぶりに首が無理なくまわせるようになった。
 私の地味な目標に、近隣の山の登山がしたい、というのがある。現状では無装備で行ける観光周遊コース程度が限界なのだが、体力と調子を用意して山に登れるようになりたい。
3 notes · View notes
tanakadntt · 1 year
Text
三輪隊の小説(二次創作)
三輪隊で、たこパなんてどうだろう?
「たこ焼きを食べよう」
という話になったのは、三輪隊といえば焼肉、三輪隊といえばたけのこの里、三輪隊といえばコーヒー、三輪隊といえばカレーを食べたあとのお冷、である同隊にしては非常に珍しいことなのだが、いつも焼肉を遠慮する(おそらく苦手)月見蓮が珍しく興味を示したからである。
三輪隊オペレーター月見蓮は高嶺の花とも称される美しい令嬢ではあるが、同隊においてはクールな指導者で、かつマイペースな年長者だった。
皆に好みを合わせてまで一緒に食事はしない。以前、ハンバーガーを食べたことがないと聞いたことがある。飲食を伴うフランクな交流は作戦室のお茶の間まで。要は線引きがきっちりできている。
その月見がたこ焼きについて興味を持ったのだ。
元々は何の話だったか。場所はいつものお茶の間だった。
「お祭りの屋台で見たのよ」
出店は、チョコバナナにベビーカステラ、りんご飴と甘いものが多いが、たこ焼きのソースの香りと丸い見た目が印象に残っているという。
焼きそばは食べたことがあるというが、高級中華の色がついてないやつだと察せられた。
「そうなんですか? じゃあ、一緒にたこ焼き食べましょうよ?」
同隊狙撃手の古寺章平がそう誘ったのは軽い気持ちだった。買ってくればいい。チンでもテイクアウトでも、お茶の間で食べられる。今は十一月、日に日に寒さが増してくる季節だが、来年の夏になればお祭りに誘ってもいい。未成年者が多いこともあり、ボーダーにおける隊の結成期間はだいたい半年から一年と短いが、古寺には、この三輪隊が来年の夏までも、いやもっとずっと続くように思えた。
「ありがとう」
月見は微笑み、次のお茶菓子は菓子ではないけどたこ焼きだな、飲み物は何が合うだろうと考えていたところ、同隊攻撃手の米屋陽介がうなずいた。
「章平、いいこと言うじゃん。どうする? たこ焼きプレート、うちにはないぜ」
「え?」
「うちに��る」
同隊狙撃手の奈良坂透が応じる。
「ええ?」
「奈良坂の家からじゃあ、ちょっと遠くねえ?」
「章平と運ぶ」
「えええ?」
古寺の驚きなどお構い無しに会話が進む。同隊隊長の三輪秀次は、そうかと言って腕組みをした。
「奈良坂、ガスか? 電気か?」
「電気だ」
「ていうか、作戦室でそういうのやっちゃっていいの?」
「加古さんだって、炒飯作ってるんだ。使ってもいいと思うが…」
三輪が顎に拳をあてて天井を仰いだ。
「…狭い」
ここで、ようやく古寺は口を挟んだ。
「作っちゃうんですか?」
「え?」
先輩三人は、意外なことを言われたような顔をして一斉に古寺を見た。顔の圧がすごい。
助けを求めて月見を見るが、抜群の指揮能力を持つ才媛もたこ焼きに関する知識がないので、頭の上にはてなマークを浮かべて、にこにこしている。
「作んないの?」
米屋が代表して無邪気に聞いた。
古寺はぐるりと狭い部屋を見渡した。狭いと言っても、作戦室のお茶の間よりはずっと広い。
(ここが三輪先輩の部屋)
たこ焼きパーティーの会場は本部住まいの三輪の部屋となった。
(シンプルだ)
予想通りというべきか。若くして人生から様々なものを削ぎ落としているひとつ歳上の隊長の私室は作戦室より更にすっきりしていた。仮設住宅住まいの古寺の部屋は二人の弟と一緒だ。漫画とトレカとゲームとランドセル、あと何だろう。様々なものが散らばる雑多な部屋とは大違いだ。
八畳程の広さのフローリングにソファと机、丸椅子ひとつ。それだけだ。どこで寝ているのか? 真ん中に折りたたみのローテーブルがある。みんなでおじゃましたあと、部屋の主である三輪がクローゼットから出してきたから、おそらく常日頃は仕舞われている。
その上に、
「四十個も焼くの?」
おっかなびっくりプレートをセットした月見がくぼみの数を数えている。
「四十個じゃ足りないですよ」
奈良坂がコードをセットしながら言う。米屋が家から持ってきた大きなボウルを取り出している。
「章平ん家、たこ焼き焼かねーの」
月見と一緒にたこ焼きの調理家電を覗き込んでいる古寺に米屋が聞いた。
「そもそも、うちにないですね」
両親は共働きだし、収納の少ない仮設住宅の台所で母親はなるべく物を増やさないようにしている。だから、こんな巨大なものが同じく仮設住宅の奈良坂の家にあったのは驚きだ。料理好きのお姉さんとお母さんがいるせいだろうか。
「あ、奈良坂、チョコを入れるつもりなわけ?」
「定番だろう」
各々手分けして買ってきた買い物袋を整理しながら米屋と奈良坂が会話している。
「オレもチーズとカニカマ買ってきた」
「生地を作るのはそっちの部屋でやってくれ」
台所から三輪が顔を出す。
「あ、おれは何をしましょうか」
古寺も立ち上がった。
「月見さんは机周りで進行状況の確認、奈良坂と米屋は具材のセットと生地作り、古寺は材料を切ってくれ」
「了解よ」
「わかった」
「オッケー」
的確に指示を出す隊長に古寺が声をかける。
「三輪先輩、慣れてますね」
「前にいた隊ではこういうことがたまにあった」
旧東隊のことだ。現東隊の奥寺と小荒井もそうなのだが、最初の狙撃手、東春秋を隊長とする東隊に所属していた事に古寺は憧れを感じる。
「よく作ってたんですか」
「いや、たこ焼きは初めてだ」
広いとは言えない台所で、まな板を古寺に渡しながら三輪は答える。
「でも、チームメンバーだから任務と同じに考えればいいかと思った」
「そうですか…」
古寺は不覚にもじんときた。不器用、と背中に大きく書いてあるような先輩に成長を感じる。
ネギを切って、蛸を切って、カニカマを切って。一心に切っていると目の前に花があるのに気づいた。
小さな花瓶に小さな花が無造作に挿してある。十七歳男子の台所にしては違和感があった。この後、テーブルに飾るには、既にたこ焼きプレートが占拠している。
「秀次、水と泡立て器だってさ」
そのとき、計量カップとボウルを持って米屋がキッチンにやってきた。
「泡立て器はないから箸でやってくれ」
三輪が言われた分量をしかめっ面できっちり測っているのを横目に米屋が花に向かって片手をあげた。
「お邪魔してまーす」
「先輩、何をしているんですか?」
古寺の疑問を受けて代わりに三輪が答える。
「ああ、陽介は姉さんに挨拶したんだ」
「お姉さん…ですか?」
四年前の近界民侵攻で、三輪は姉を目の前で亡くしたことは知っている。
しかし、目の前には花が一輪、写真も何も無い。
「前は写真立てがあったんだが、濡れるからしまったんだ」
なんでもないように古寺に説明する。しかし、それは本末転倒である。写真が本体ではないのか。
「台所にあるのは水が汲みやすいからなんだってさ」
米屋は付け加える。
「秀次って大雑把なとこあるよな」
三輪はムッとした。
「こういうのは気持ちだ」
さらに米屋が混ぜっ返そうと口を開けたとき、ピンポンとインターホンが鳴った。モニターを見る。
「弾バカだ」
A級一位太刀川隊の天才シューター出水公平である。彼は三輪と米屋の通う第一高等学校の同級生でもある。彼も参加することはあらかじめ聞いていた。
しかし、
「なんで太刀川さんまで」
一緒にモニターをのぞいた三輪はあからさまに嫌な顔をする。隊長はこのボーダー一位のアタッカーが苦手なのだ。
『餅を持ってきたぞ』
モニターの向こうでレジ袋を振っている。
「ごめんなさい。太刀川くん、私が話したから、羨ましかったのね」
月見が奥の椅子から立ち上がってやってくる。月見と太刀川が幼なじみの関係であることを三輪隊の誰もが失念していた。
「どうする? 三輪くん」
暗に追い返してもいいと提案するオペレーターに三輪はため息をついた。
「材料も持ってきたみたいですし、いいですよ」
「あんた、たこ焼きに入れるってわかってて、なんで、でかいまま持ってくるんだ」
「これしか、売ってねえもん。それにチンすりゃいいだろうと思ったんだ」
「レンジなんてない」
「普通、あるだろ。おまえ、弁当温めないのか?」
「コンビニで温めてもらうから必要ない」
「や、ちゃんと切りますから大丈夫ですから!」
古寺は隊長二人に挟まれて泣きそうである。古寺が餅を細かく切るのに苦労しているのを見た太刀川が俺がそういうの得意と言い出し、三輪があんたがやったらまな板も切れると断って、太刀川が反論して今に至る。
「太刀川さぁん、そろそろ焼きますよぉ」
出水が助け舟を出す。
「おう」
太刀川がのっそりとキッチンを出ていって、古寺はほっとした。
「俺が切っておくから古寺も行ってこい」
三輪に促される。
「先輩はいいんですか?」
「…俺は疲れたから休んでる」
冷蔵庫から買い出しのジュースをひとつ取り出して栓を開けた。
早速チョコを入れようとする奈良坂を抑えて、最初の四十個は全て蛸である。正統派だ。このあともチョコを始めとして、様々な材料が控えている。ネギと天かすを上から振る。たこ焼き用のピックは人数分買ったので全員が持っている。
最初の一口はもちろん月見へ。三輪もペットボトルを持ったまま、キッチンから眺めている。
大騒ぎを伴って作成されたそれはパラリと青のりが振られ、かつお節が踊っている。
月見は品よく口に運んだ後、熱さに苦戦しながらひとつを食べ終わり、
「とても美味しいわ」
と、頬に手を添え微笑んだ。
(終わり)
3 notes · View notes
dentist-treatment · 4 months
Text
審美性を超えて - 歯科矯正器具が口腔の健康問題の予防にどのように役立つか
歯列矯正装置を使用すると、完璧なセレブのような笑顔が得られるということを認識しておく必要があります。しかし、笑顔を写真映えさせるだけではないことをご存知ですか?このブログでは、歯ぐきの問題の予防から噛むことの快適さまで、歯科矯正装置がどのように口全体を幸せで健康に保つのかを学びます。
Tumblr media
クリーナーによる洗浄: ごちゃごちゃした歯には歯垢が付着しやすいです。この汚れは虫歯や歯肉の痛みの原因となります。歯列矯正装置は問題を滑らかにするため、歯磨きとデンタルフロスが実際にその役割を果たし、問題を回避します。
歯ぐきを幸せに:歯ぐきについて言えば、矯正器具は曲がった歯をまっすぐにすることができ、フロスが詰まることなく各歯の間を徹底的に掃除するのに役立ち、出血を防ぎ、歯ぐきを幸せにします。
噛み合わせ機能の改善:噛み合わせの乱れは、咀嚼の困難、顎の痛み、さらには言語障害など、さまざまな問題を引き起こす可能性があります。歯科矯正装置は、歯を正しい位置に徐々に移動させることで咬合の不規則性に対処し、咬合機能を改善し、顎関節への負担を軽減します。これにより、快適性が向上するだけでなく、長期的な合併症も防止されます。
歯���摩耗の防止:歯の位置がずれていると、歯の表面に不均一な摩耗パターンが発生し、早期の侵食や損傷につながる可能性があります。ブレースは歯並びの問題を修正し、噛んだり噛んだりするときに歯が適切にかみ合うようにします。
明確なコミュニケーション: 舌足らずな言葉遣いの問題は、自分自身を十分に表現することを妨げる可能性があります。顎と歯を整えると、誰とでも自信を持って話せるようになるため、自然で明瞭に話すことができます。
安全を確保: 事故は起こりますが、ごちゃごちゃした歯が欠けたり折れたりするのではなく、適切に保護されるようになりました。歯科でのドラマが減れば、歯科負債も減ります。
睡眠の質の向上:一晩中呼吸が楽になると、真の休息が促進されます。治療による顎の調整によって空気の流れが改善され、いびきや睡眠障害の悪化の可能性が減少します。
満腹感:適切な咀嚼により、消化と栄養素の摂取が促進され、全体的な健康状態が向上します。適切に噛み合う歯があると、この食事体験が向上します。
自信を高める: ストレートなパールホワイトは、最高の笑顔を見せます。気分が良いと気分が明るくなり、より良いケアが行われ、健康的な習慣が促進されます。あなたの笑顔は輝けるに値します!
まとめると、歯列矯正を続けることで、見た目が完璧になる以上のものを得ることができます。矯正した歯をケアすることは、口全体、そして全体的な健康をケアすることを意味します。ホワイトニング治療を探している場合は、オンラインで最適なクリニックを検索できます。情報に基づいた決定を下せるように、レビューにも必ず目を通してください。
今すぐアクセス: - https://alveodental.com/invisalign/
0 notes
7974darling · 8 months
Text
出会い
1
 太陽が姿を見せるより前の、薄暗い夜明けの時間帯が好きだ。  今の時期は特にそう。こんな寒い明け方に誰かと毛布にくるまって、温もりを分かち合えたなら、それが愛する人だったなら、最高に幸福ってものだろう。 「レオン、そろそろ閉めるぞ」 「……はーい」  声を掛けられ、返事をしながら店内へ視線を戻す。  外の青く光るような夜明けの暗がりとは対照的に、店内はオレンジの暖かい光が満ちている。土地柄、今の季節は夜明けが長い。朝の十時頃まではどこの屋内も陽が入らない。手元がとくに暗いから、こんな酒場は客が帰ってから片付けが終わるまで煌々と灯を点している。  今が一番ぼんやりした時間帯。 「隅の席で寝こけてる奴、あいつを起こしてやってくれ。うちは宿屋じゃねえからな」 「オッケー」  声を掛けてきた彼はここの主人だ。どうやら仕事上がりに酔い潰れた客を回収していけ、ということらしい。  主人に示された隅の席へテーブルをぬって歩み寄る。「寝こけてる」その客は、この地域には珍しい黒い髪と、異国に多い細身の骨格をしてた。  "黒い髪は…影をつくる、顔を隠す、妖しげな魅力があっていい。目元まで伸びた前髪が首を振る度に揺れて、影の形を変えて。黒髪じゃないとこの雰囲気って出せないぜ"……って、こないだ来た客が俺にそう言ってた。  俺と一緒の黒い髪。  一方的な親しみを覚えて、眠っているらしい客の肩を叩く。両腕の上に突っ伏したその顔が、少し揺れた。 「ハーイ、お客さん!もう夜の時間はおしまい。街が目覚めるまでちゃんと家の寝床で休みな?霧の中は歩いたことある?あれってストリートの目蓋みたいだと思わない?」  声を掛けて反応を待ちながら、ここに来るのは初めての客だな、と思う。  黒髪はこの辺りでは珍しい、俺以外は初めて。だから、一度見かけたら忘れない。この人のこと。もう忘れないだろう。  そうでなくても酒場の常連は覚えてるけど、この人はその中の誰とも違った。異質、だった。  色だけじゃなく長さも珍しい肩を流れおちる長髪。前はいつハサミを入れたんだかわからない。ボサボサで、仕事に邪魔になりそう。肌は青白く、日に焼けてない。目元には隈。上下の顎には無精髭が生えている。  この街は夜の方がみんな元気で、仕事の後、その日一日のシメに酒場を訪れる時にこそ身なりを整える。でも、この人は普段から酒場に出入りしてる感じがしない。  それに、彼が着てるだぼだぼの白いパーカーの袖、そこから覗く手首は平らで細かった。これも珍しい、オッサン方はみんな大抵恰幅よくって、俺より身長無い人だって俺の倍近い体重してんのに。痩せてるってのはこの街じゃ、今にも死にそうってふうに見られる。このオッサン大丈夫なのかな。浮浪者かな?  良くない酔い方してなきゃいいけど。 「……体調悪いなら家まで送ろうか?」  口を耳元まで近づけ囁いた時、ようやく彼が身じろいで目を開いた。  ゆっくりとした動作で腕を解き、身を起こす。ぼさぼさになった前髪が掛かった額に片手を当てながら 「……本当に?」  寝起きの掠れた声で呟いてきた。 「送ってくれる?助かるよ」 「……」  思わず、一瞬彼の声と動作に意識を奪われた。  特別なことなんて何もない、少し身を起こして視線を逸らしたまま返事をされただけ。なのに  仕草や雰囲気が妙に静かな人だった。  あまり酔っているようには思えないのにどうにも危うい気がして、俺はそれが当然であるかのように「ああ勿論」、と請け合ってしまった。 「ありがとう」  そう言って立ち上がった彼は座っている時の印象より長身で、俺とほぼ同じくらいの位置に顔がきた。即座に肩を組むようにして俺は彼の身体を支えた。彼が少し顔色を悪くしてふらついたから。  ……抱き寄せた腰に腕がめり込むみたいだ。立ったことで見えた両脚も細くて、黒いジーンズの幅が余っていた。全身痩せていて、埃っぽい。 「家あんの?」  およそ衣食住満ち足りた生活をしているとは思えなくてそう訊いてみたら、意外なことに相手は 「あるよ」  と答えた。  俺の肩に悪びれる風もなくもたれ掛かりながら、吐息混じりの掠れた声で「スラムか公園にでも連れてく羽目になるかと思った?」なんて軽口まで返してくる。彼がふ、っと笑ったような呼気が俺の頬を撫でた。  その返事と一連の遣り取りで、ふと、彼の細い腰を抱きかかえながら、違和感に気付いた。  ……匂いがしない。  これだけ身体の密着した状態で彼が息を吐き出しても身動きしても、酒の匂いが一切しない。酒場からの帰りなど、みな吐く息は酒臭くてかなわないのに、酒の口臭はおろか汗の匂いも体臭らしいものすらも感じなかった。  不潔そうなのに意外、と思ってから、このオッサンはこの場で一体何をしていたんだ?という疑問が湧く。酒場に居たのに食い物の匂い一つしないなんて。  そうしたら店を出たところで、まるでその疑問に答えるみたいに、彼は唐突に肩に掛けた手で俺の背中を叩いて上機嫌に言った。 「君の演奏は素晴らしかった。聴きに行ってよかったよ、レオン」 「……え?」  演奏。  ……演奏だって?  この街で演奏って言ったら、俺が酒場で弾く古いピアノしかない。  娯楽の少ない街だ。みんな働いて、食べて寝て、また働いて。遊ばなきゃ気持ちが持たないから酒を飲みにくるけど、それ以上の余裕はない。  俺は体力だけは人よりあるから、踊ったり歌ったり、ピアノを弾くこともある。  ピアノは街の中であの酒場にただ一台だけ。だから確かに「聴きに行く」ならあの酒場に行けばいい。 「オッサン俺のピアノ聴きに来てたの?」 「うん」  あっさりと肯定した彼は顔に笑みこそ浮かべていないものの、願いが叶ったかのような浮ついた、夢みるような声音で続けた。 「君のピアノは夜の街じゃ名物だ。冬の酒場は君に似合うな。にぎやかで、閉ざされた熱が混じり、酔いそうな赤い灯が路地裏に満ちる」  身なりからは想像できない詩的な表現。彼が話す言葉は最初からこの地域の言語だったけれど、今はっきりと耳にしたそれはよどみのない美しい発音をしていた。彼がこの土地に馴染んで長い証拠のように聞こえた。
 送り届けることになった住居は、街をずっと上がっていったところにあった。  防音に特化したミュージション。周りは見慣れない、広々とした閑静な街並み。まだ暗い明け方、道にいる人影は俺達二人だけで、他に誰も居ない。 「5階だよ。エレベータがある……もう立てるよ。世話かけたね。ああ、シャワーでも浴びていきなさい、ぼくに触って汚れたろ」  エレベータ前で帰ろうとするとそう言って引き留められた。特に断る理由もなく、興味が勝ってついていくことにする。5階に着くと彼は三部屋並んだ一番右奥の部屋へ歩き、首から提げていた鍵を取り出して差し込むと、ガチャリと回してドアを開けた。 「どうぞ」  と声だけ掛けて彼が先にすたすたと室内へ入っていく。その後ろをついて入った。  室内は広くて雑然としていた。床に直接紙類が積まれ、やけに大きなローテーブルの上にごちゃごちゃと物が大量に出しっぱなしにされている。  右と左に別の部屋へ続くらしいドアがあり、右の壁際に寄せてピアノが置かれていた。  白い、ヴァーチカル。 「楽にしてて」  彼は自分から誘ったわりに構うこと無く、部屋の電気も点けないまま、左のドアの奥へ姿を消してしまった。 「……不用心だなぁ」  これだけごちゃごちゃと物が散らかっていて、何か盗られたら気付けるんだろうか。俺は何も悪さする気は無いけれど。ああ、いや、向こうには俺の顔も職場も知れているから、何をされてもやり返せるのかな。  ならば。  気を楽にして部屋の中を歩き回る。奥の棚に入っているのは大量の本と、CDやレコード盤。隣の棚は開け放されていて、ヴァイオリンのケースとクロスや樹脂などの手入れする道具類が仕舞ってあり、ヴァイオリン本体はどこかと見回すとローテーブルの上で紙の下敷きになっていた。  興味を惹かれるものばかりだ。俺は店の主人が楽器好きで、雑誌類の写真を見て楽器を知ってるけど、本物が手の届くところに置いてあったことはない。それも、こんなにたくさん。 部屋中を散策して、最後に白いピアノの前に立つ。 「……綺麗だ」  白いピアノは、初めて見た。  ピアノは黒くて大きくて、ずっしりと重厚感のある、頼もしい王様だと思ってた。鏡のように赤や金色の照明を吸い込み、夜の酒場をその体に鮮やかに映し出すキング。  けれどこの白いピアノはまるでお姫様のようで、まったく別の音を奏でそう。 「弾きたいかい?」  唐突に耳元で声がした。  びくっと肩が跳ねる  驚いて振り返ると、いつの間に戻ってきたのか、彼が背後に立っていた。黒髪からぽたぽたと雫を垂らしてる。タオルを掴んでいた細い指が一本、すっと前へ差し伸べられて、ピアノを示した。 「触れてもいいよ。君のシャワーの後でね」  細く白い指が俺にタオルを渡して離れていく。  ……なんだか、動けなかった。両眼を瞬かせて、彼を見詰めてしまう。ピアノに向いてた関心が一気に彼の方へ持って行かれたのを感じた。  シャワーを浴びてきたらしい彼は清潔な白いシャツを着ていて、髭も綺麗に剃っていた。思ってたよりも若い。平らな顔立ちから突き出た下向きの鼻、薄い唇、寄せられた眉、針のようなまつ毛に縁取られた目。どれも神経質そうな、アンニュイな雰囲気を漂わせている。 「オッサ……君って本当は何歳くらいなの?」 「今年で二十三」  聞かれたから答えた、それ以上何もない返事をして彼はテーブルの上の瓶を取り、中身を煽った。それからテーブルに腰掛け、ヴァイオリンの上に重なった紙を読み始める。俺への注意は完全に失くしてるみたい。  俺は今年二十一、いま二十歳。それと大差ない。オッサンどころか、友達だ。 「君、ぜったい髭剃ってた方がいいよ。そっちの方が似合う」 「…………」  返事してくれない。あー。彼ってかなりマイペースなんじゃないかな。会ったばかりで勘だけど。  話し掛けても反応がなくなってしまった彼を置いて、大人しくシャワーを浴びにいった。
 遠慮なく石鹸やシャンプーを使って身体を洗い、存分に温まってから、シャワールームを出る。ガラス戸を開くと、四角いボックスの内側で溜まっていた蒸気がふわっと解き放たれる。  明かりがどこにあるのかわからず点けないままだったけれど、次第に日の光が差し込んできていた。朝の青みがかった、白い、けぶるような光が、浴室のタイルや水滴に反射する。脱いだ服をもう一度着て、靴と靴下は指に引っ掛けて持った。  ひんやりしたタイルに裸足のまま降りる。  ドアを開けると、音色が聞こえた。 「…………」  震えるように繊細な、高い音色。美しい――――ヴァイオリンの調べ。  そっと指先でドアを押す。音を立てないよう。無意識にそうしていた。  押された分、ゆっくりと静かにドアが開いていく。隙間から覗き込むようにして視線を さしいれて 室内を見る。  正面の壁にピアノ、視界の淵にカーテンのレース。開け放された窓から朝陽がすうっと差し込んで、照らし出された部屋の中央は清らかな薄い光のベールが掛かって、そこだけ別の空間だった。  その中に一人の青年が立ち ヴァイオリンを弾いている。  逆光に透けたシャツが、奏者の動作と、波打つカーテンと共に揺れる。彼は室内の何よりも白く見えた。
彼の音がなかったら、 冬の朝をこんなにも静かだとは思わなかっただろう。
0 notes
tanzanite1022 · 8 months
Video
youtube
【自律神経失調症治療 整体】自律神経崩壊 全身ボロボロヤバい 疲れ目・顎関節症、首肩だるすぎは鍼灸整体治療で改善  自宅でできる方法も伝授 【横...
0 notes
prodent661 · 8 months
Text
矯正治療の利点
歯科矯正治療は、歯をまっすぐにして移動させ、見た目と機能を改善する方法です。 また、噛む圧力をより多くの歯に分散させることで、歯と歯茎の健康を維持するのにも役立ちます。
不正咬合(不正咬合と呼ばれます)は、異常な顎圧力を引き起こし、歯と歯肉を損傷し、歯、詰め物、歯冠の破損を引き起こす可能性があります。 専門家による矯正治療はこれらの問題を軽減します。
美学
笑顔の出現は、心理的および社会的に多大な重要性を伴います。 実際、それは、青少年と成人の私生活や職業生活における多くの相互作用の基礎となっています。 また、患者が自分自身と自分の幸福をどのように認識するかにも大きな影響を与えます。
これまでの矯正治療は、不正咬合を矯正し、歯の病状の進行を防ぐことが主な目的でした。 しかし、時間の経過とともに、患者の審美性に対する要求はますます高まっています。 これにより、目に見えない矯正器具など、見た目にも美しい新しい器具や材料の開発が行われました。
研究によると、患者の笑顔に対する認識は矯正治療中に変化することがわかっています。そのため、美容上の修正が患者の期待に沿って行われるようにすることが重要です。 これは、最終的な治療結果が希望どおりであることを確認し、その結果に対する満足度が高いことを確認するのに役立ちます。
審美的な好みは人によって異なり、矯正歯科医と一般の歯科医でも異なる場合があります。 さらに、患者自身の顔の魅力に対する認識は生涯を通じて変化する可能性があります。 そうなると、将来的に矯正治療の見直しが必要になる可能性があります。 これは、患者が矯正歯科医を信頼し、治療の結果生じる外観の変化を受け入れる必要があるため、難しい場合があります。
関数
真っ直ぐな笑顔による審美的な利点とは別に、矯正治療は言語や咀嚼などの機能の改善にも役立ちます。 曲がった歯や混み合った歯は掃除が難しく、食べかすが閉じ込められて歯周病を引き起こす可能性があります。 時間が経つと、虫歯やその他の健康上の問題を引き起こす可能性があります。
不正咬合によって顎に異常な圧力がかかり、頭痛やその他の症状が引き起こされることもあります。 専門家の歯科矯正ケアは、噛み合わせを最も快適な位置に再配置することで、これらの問題を軽減します。
また、噛み合わせがずれていると噛みづらくなり、未消化の食べ物による栄養不足につながる可能性があります。 これは、人を栄養欠乏症のリスクにさらし、全体的な健康に影響を与える可能性さえあります。
さらに、前歯が突き出ていると、お子様が顔に外傷を負う危険があり、通常の言語機能が妨げられる可能性があります。 これは、友人や家族と交流したり、積極的に活動したりする能力に影響を与える可能性があります。 これは自尊心の低下にもつながる可能性があるため、可能な限り最高の笑顔を保つために人生の早い段階で治療を受けることが重要です。 適切な歯科矯正治療はこれらの問題を修正し、社会的および職業的状況における自信を高めることができます。
健康
多くの患者は、まっすぐな笑顔が口の健康と生活の質の向上につながると信じています。 研究によると、笑うと脳内に幸せを感じ、自信を高める化学物質が生成されることがわかっています。 健康的な笑顔を持つことは、私たちの全体的な幸福にとって重要な部分であり、社会的交流や職業上の成功など、人生の他の側面を向上させる可能性があります。
曲がった歯は、不適切な咀嚼機能、歯の異常な摩耗、顎関節や歯茎への非生産的なストレスを引き起こす可能性があります。 これらの問題を治療せずに放置すると、頭痛や顔面のズキズキとした痛みを引き起こす可能性があります。
さらに、歯並びが悪いと食べ物が口の中に挟まり、歯垢が蓄積して歯周病を引き起こす可能性があります。 これらの問題は、私たちの話し方、食事、笑顔にも影響を与える可能性があります。 矯正歯科治療はこれらの問題を解決し、生涯続くきれいで健康的な笑顔を残すことができます。
矯正治療はどの年齢でも行うことができますが、治療を始めるのに最適な時期は、小児の形成初期です。 なぜなら、永久歯は通常12~13歳の間に生えてくるからです。 この期間中、顎の骨はまだ柔らかく柔軟であり、より容易に成形することができます。 これが、矯正治療が長��にわたる効果をもたらす可能性が高い理由です。
快適
矯正治療では、ブラケットとアライナーを使用して歯に穏やかな圧力を加えます。 これにより、特に矯正装置を初めて取り付けるときや治療中に調整を行うときに、不快感を引き起こすことがあります。 ただし、永続的な問題であってはなりません。 歯科矯正医は、治療期間を短縮し不快感を軽減するために、治療中に歯と歯茎の健康をできるだけ維持するためのヒントや推奨事項を提供します。
さらに、まっすぐな笑顔を持つことで、口腔衛生を良好に維持することが容易になります。 曲がった歯や密集した歯は、歯の間のポケットに食べ物が詰まる可能性があり、そこに歯垢が隠れやすいのです。 これは歯周病や虫歯の原因となる可能性があります。
歪んだ笑顔は、自分自身の見た目や感じ方にも影響を与える可能性があります。 たとえば、あごが突き出る過咬合がある場合は、人前で笑ったり話したりすることに自信があり、写真でさえ笑わない可能性があります。 これは社会生活に影響を及ぼし、うつ病につながる可能性もあります。 矯正治療で顎や歯並びを整えることで、自分自身に対するネガティブな感情を変えることができます。
悪い噛み合わせ(不正咬合として知られています)を治療せずに放置すると、歯と歯茎に過度のストレスがかかる可能性があり、悪化のリスクが高まり、咀嚼や会話の能力に影響を与える可能性があります。 矯正治療によって上顎と下顎の位置を変えることで、噛み合わせが改善され、睡眠時無呼吸症候群などの深刻な健康上の問題のリスクが軽減されます。
0 notes
ulftorio · 2 years
Photo
Tumblr media
【食いしばり×蝶形骨×ホルモンバランス】 食いしばりや噛み締めが酷い方の場合、私が施術で最後に運動鍼で顎関節を調整する理由はいくつかあります。 その一つが蝶形骨です。 この蝶形骨の上にホルモン分泌を担う脳下垂体がちょこんと乗っかっています。 食いしばりが酷いと顎関節周りにテンションがかかりますが、隣り合わせてる蝶形骨もバランスを崩し、そこに乗っかっている脳下垂体にも影響が出るといわれています。 つまりホルモンバランスに関わります。 施術をしてる中で、その日の体調によって頭蓋骨も形が変化して歪みが強かったりすることはよくあることなので、蝶形骨の歪みも起こって不思議はありません。 というより当然起こっていることと認識しています。 顎関節周りの緊張を解いて、脳下垂体も楽になって欲しいなという想いで、顎関節調整をしています◎ ちなみに顎関節調整でよくつかう経穴の「下関」からアプローチできる内側翼突筋と外側翼突筋は蝶形骨に付着してるのでこちらも状況に応じて鍼を使います。 #顎関節調整 #身体と宇宙と #脳下垂体 #ホルモン #ホルモンバランス #運動鍼 #噛み締め #食いしばり #蝶形骨 #エネルギー #整体 #鍼灸 https://www.instagram.com/p/Cf8X4kSLaWi/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
okumaseitai · 2 years
Photo
Tumblr media
・ 最近 顎の調子が悪い方が多いです。 食いしばりが 無意識に起こってしまったり HSPの方などは 大きな音に反応してしまってりしてしまいます。 筋肉の収縮速度を調べますと 顎の筋肉が速いんですね! そして 肩と首 そして 目と眉 頭の後側と 顎とも関係しますので 顎は緊張しやすいといえます。 しっかりと 調整させていただきますので どうぞ ご相談ください。 #顎関節症 #食いしばり #歯軋り #肩こりと顎痛 ・ 【当院の理念】 ・ 不調のために諦めていたことや、 やりたかったことを 気兼ねなくできるように なっていただき 一緒に笑顔になっていただく ・ 【ご挨拶】 ・ いつもご覧くださいまして ありがとうございます😊 心より感謝いたします🙌 ・ 病院に行っても 原因がわからない場合は 自律神経の不調かもしれません。 ・ 《あなたのお悩みを解決します!》 自律神経の症状、お悩みを解決するブログを書いております。 ・ どうぞプロフィールから一番上のブログをタップしてご覧ください。 ↓↓↓ @wakae_ookuma_seitai ↓↓↓ タップしてください ↓ 一番上の「ブログ」をタップ! ↓ 記事をご覧ください❗️ ・ また 自律神経症状の解決の 体操などを動画にしております。 ・ ホームのプロフィールから YouTube動画のチャンネル登録を お願いいたします。 ・ どうぞ よろしくお願いいたします🤲 ホームページはこちら 東大阪市の自律神経専門整体のおおくま整骨院|若江岩田駅徒歩3分 ・ 🌟私が今できるベストを尽くすことをお約束いたします🌟 ______________ あなたが心身ともに健康になれる ✨情報を更新しております✨ ・ ブログはこちらをご覧ください❗️ ブログの一覧 | 東大阪で自律神経の整体なら【おおくま整骨院】|駅徒歩3分 ・ フォローよろしくお願いいたします。 ↓↓↓ @wakae_ookuma_seitai ・ Instagramのプロフィール欄のリンクを タップしていただきますと 悩み解決ブログがご覧になれます。 ・ 《ご相談・ご予約》 ご相談などございましたら LINE@への登録お願いいたします。 https://line.me/R/ti/p/%40vtd9415n ______________ 東大阪市若江岩田の自律神経専門整体 おおくま整骨院 東大阪市瓜生堂1-3-27リベラルコート1F 完全予約制 📞 072-968-8139 施術時間 ☀️10:00〜12:30 🌠15:00〜20:00 休:日曜日・祝日、土曜日午後18:00まで HPはプロフィール欄からご覧ください。 ______________ 【こんなことでお困りではないですか】 #自律神経失調症 #パニック障害 #頭痛 #めまい #不眠症 #更年期障害 #冷え症 #息苦しい #うつ病 #強迫性障害 ______________ 【当院の場所や特徴など】 #若江岩田整体 #東大阪市整体 #若江岩田整骨院 ______________ 【好きな歌手は】 #ミスチル #福山雅治 #浜田省吾 #尾崎豊 #MISIA ______________ 【趣味は】 #マウンテンバイク #ガンプラ #サッカー #釣り ______________ #まちスキ #snsでつながる東大阪 (若江岩田駅から徒歩3分のおおくま整骨院) https://www.instagram.com/p/CkFxtUzu3a3/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
seiunsky2520 · 2 years
Photo
Tumblr media
近年の健康ブームによる ランナーの増加 健康の為に始めたはずの ランニングによって 逆に身体を痛めてしまう方が 後を絶ちません。 ランニング中に腰が痛くなる原因とは? フォームに問題があるから? どこかが痛くなるということは 痛くなる箇所になんらかのストレスが かかっている証拠。 たとえばヒザが痛くなるのは ヒザを曲げたときに ヒザが内側に入ってしまうことが 原因のひとつ。 腰が痛くなる場合は ランニング中の姿勢に問題があり 骨盤が不自然にねじれることで 腰にストレスがかかっていること が多い。 一度ランニング仲間にフォームを 撮影してもらい チェックしてみては? チェックポイントは 地面に対して 背骨が垂直に立っているかどうか。 前傾していたり そり返っていると 腰に負担がかかりやすくなります。 背骨を支えている 腹筋と背筋を日頃から鍛えたり こまめにストレッチを行って 柔軟性を高めておくことも大切です。 フォーム以外で考えられるのは 加齢によって 椎間板の間隔が狭くなっているケース。 この場合も 腰が痛くなりやすい。 定期的に整体を行って チェックしてもらうのがベストです。 ヒザの痛みや腰痛は ランナーにとっての天敵。 普段からの予防策が大事です。 予防 定期メンテナンスについて 骨格ゆがみ調整  膝のチェックO脚矯正X脚矯正は 初回ご予約は下記からがおススメです😊 @crea_mishima ↓ ✨ https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000593103/?cstt=15&wak=KPSC300404_s_link_salontop お問い合わせは DM LINE official accountまで #変形性膝関節症#膝痛改善#筋トレ#O脚改善#X脚改善 #三島整体#沼津整体#沼津エステ#沼津ボディケア#骨格ゆがみ調整#背骨調整#骨盤矯正#産後骨盤矯正#骨盤調整#産後骨盤調整#顎矯正#しびれ専門#しびれ改善#痛み専門#痛み改善 #猫背矯正#猫背改善#カイロプラクター#カイロプラクティック#腰痛改善#坐骨神経痛改善#側湾症改善#腰痛改善#膝痛改善#O脚矯正#X脚矯正#ランナーケア (三島駅近く) https://www.instagram.com/p/ChGT_aNpZF3/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kitaorio · 2 years
Text
アントサパー
 繊細で細長く、透明な流れに似た淡い密度がとぎれなく先端を揺らし、体の奥までその香りと要素を伝えていく。宮殿は香草の奥深くに浸食し、管が先にあったのかそれとも網のように広がる鋭い顎の跡がその主なのか今となっては溶けゆく感覚になっている。薄い皮に包まれた群衆に指先が届くまで見つけなければならない。  微量の油が太陽と湿度とナトリウムの気配の中にかすんでいる。床に散らばる光の針が、切り取ったような葉脈と薄肉の線をまねしている。  赤く色づく種の包容を期待して、繊維と有機物を皿に受け、水とグリコースを与えようとしていたのに、三つの節が寝殿とし、固くしまっているはずだった粒子の累積が綿毛のような頼りなさになっていたのだった。  すでに節と表面張力の力関係は落ち着いていて、細胞壁の中は乾き始めていた。気まぐれに差していた香草の壁は水にあふれ、忘れた頃に満たしていたのにも関わらず、膨らみ、伸び、枝分かれしていたのだった。その色が不自然である頃を過ぎて、当たり前の中になじみ始めた頃に、縁と言わず面と言わず、細い足が闊歩するようになったのだった。  諦念と展望と推測がいくつかの響きになり「その管はすべてをのばし直すに掌のようにまとめた息吹を沈めよう」と揺れた。  悠然とした気体の積層といくつもの振動の入り混じりが私の手元だけでなくすべてを満たす。産毛と蜜の根元を持ち上げたとき、その先に構造を保ちながら未熟な生命と分解の細指が見え隠れしたのだった。  それは花束の名残を手のひらと腕の環状線に似た牢獄の草原に差しておいたのだった。人間が介在しない工業主義を彷彿とさせ、天井に群のようになっている薄膜の整列や小さくゆっくりとうごめく稚群に奪われていくのだった。  その予感は「水の流れと空気の押し出しと窒素の補充を手がけて」とされていたときから手元の箱に転がり続けていた。  香草があけた穴は地層であり、視界を隔たる硝子であった。その点にも満たないようなつま先からほのかに香り立つ言葉が群衆を導き、そして奥深くに続く迷宮を作っていくのであった。その凛とした整然と、粗野なうごめきの波に歯車の集まりをみるような心地よさを感じていた。  心を持って行かれたままでは、淡い緑の広がりも柔らかくそよぐ有機物の名残もすべてが静かに固まるままになってしまう。  直感と視界で測る沈み方で全知であると思い違いをし、そして偶然の一致を見た。泥沼のような時間を素手で乗り越え、そしてブラシと流体がグラスの中で出会うような瞬間を過ぎた頃だ。山ができ、その頂は重さを失い、色が抜け、その上にはいくつもの雑踏が置き去りにされていたのだった。構造はすべて無作為の堆積になったはずだったが、こちらの思慮が届かない時間で組み直されていたのだった。  その構築に肉体から施していくしかないのだった。  すべては実証と理論と厳密な検証によりざわめく必然はないのだが、奥底のかすかな揺れに気付いてからというもの、原始と既知の味覚を粒の一つひとつが隣り合うようにし、雑踏の気配に並ぶように山を作るとある。  悲しき餌食は、その作用でまるで炭酸の気泡がグラスの中で立ち上がりそして消えていくように、静かな時限装置となり、音もしないで破裂する。  脆弱の摺り足に気付かないでいると、陰湿な執着心で繊細な弁膜の動きがはじける。  ドライアイスのように冷徹な存在ではなく、さも何もないかのような表情で置かれている。小さな雪山が、蠕動流れに乗るりがりくねった深部にたどり着き音もせずに膨脹し、顕微鏡の世界である奥底は破片となる。  反射は水晶に届かない。皺の奥に伝わる電界の変異のみがその瞬間を切り取り見せていた。  「氷菓の目隠しに頂を広げて夜露に出会わせる」  月面に見えるのは数分前の分裂の真美で、角膜が受け止めてないだけで揺らぎも収縮もあるはずだ。薬品の反応を流れに変え淡いオレンジ色になる。節と線の主はその山にとけ込み、地層となり、琥珀に入り込んだ遺跡となっていた。  霞の奥に見え隠れする明かりの正体はゆっくりと水平線から顔を出してくる。隊列は山と塹壕のような寝床のあいだを結び、透き通った白い結晶が運ばれていく。  群がり、うろつき、この内燃の元を他の者に伝えるために言葉をすり付け、一つの触手となっている。  小さじに乗る程度のささやかな幻想が悪寒を呼ぶ。その深く重い色の袋が霧のように消え去る。  その独立独歩の微細なる共同体は増殖しつづけるという暗示に従い続けているのに、その結果は霧散するとは。  それぞれが独行しているようで、敢然たる調律が行われており、正弦波を思わせる無味無臭たる完全を思わせる。そして、その歩みと繰り返しは霧散になる。  献身が手足を持ち、よどみなく前のめりのままで過ぎている。その悲哀に気づけるはずもなく、霧の後先が流れる頃にはすべてのたくらみが制止している後のことだ。
0 notes
choppedcomputerdaze · 3 years
Text
長野市 整体
長野市の整体、治療院。 頭痛、めまい、耳鳴り、顎関節症、肩こり、腰痛、坐骨神経痛、うつ病、自律神経失調症、パニック障害、過敏性腸管症候群、生理痛、妊婦の調整、骨盤矯正、小顔矯正のサポートを致します。   長野市 治療
2 notes · View notes
ultra-peee · 3 years
Text
2021.9.5
[これは全てひとりごと、もしかしたら聞いてほしかった人がいたのかもしれない、誰でもよかったのかもしれないし、誰にも届いてほしくないかもしれないそういうぽわぽわ漂うだけの話。]
・整体に通って1ヶ月。顎関節症が治った。けど組まされたプランによりあと2ヶ月通わなければいけない。そんなことが多い気がする。体の調子はいい。
・よかったあ、ということと終わりなんだあということが同時にやってきたこと。
・最近警備バイトを始めた。初出勤はコロナ接種会場の駐車場。とにかく時間厳守の職場で電車が遅れ、これは確認していなかった私が悪いのだけどまさかの次の電車が30分後で(栃木じゃあるまいし東京の街中でそんなところないと思ってた)いきなり3.4キロくらいを走ったり歩いたりとにかく大変だった。トランシーバーでやりとりをするのが、なんだかごっこ遊びをしてるみたいでちょっとむず痒かった。それは、小さい時に車4台くらいで行った親戚旅行を思い出すからかもしれない。一台に一つトランシーバーを持って、「こちら1号車、好きな食べ物を教えてください、どうぞ」とかやってた気がする。親戚の眉毛のはっきりしたお兄ちゃんは今何をしてるんだろう…。私の教育係みたいなおじ���んは、本と漫画をたくさん読む、倹約家なおじさんだった。トランシーバーの受け答え、誘導灯の振り方にしても彼の美学があるようだった。他のメンバーの情報もたくさん教えてくれた。現場のメンバー4人はほぼ固定で、そこに違う人が2人とか毎回入ってくるらしい。私の仕事ぶりはまあ、なかなか強行突破な荒さだったけど、最後におじさんがドーナツ半分分けてくれて嬉しかった。
・ゴトウユキコ『36度』 好きな漫画だった。エグいところついてくるけど前向きになれる。共に戦う変態戦士がいる〜ありがとう〜という感じ。
・この前お昼ご飯を奢ってくれた物知りで几帳面でとてもよく気がつく上司の人が夢に出てきた。いつもの倉庫に私がグラノーラの袋を持っていき、変なところに置いてしまったのを結構真剣に怒られて(もちろん実際はそんな風に怒られたことない)わあ、こんな風に怒るんだあとポケーっとしていた。怒り方って人によって違うよね。
・ワクチン1回目打った、打った腕がめちゃくちゃ痛いけどそれ以外元気。でも大事をとって漫画を読む日にした。甘い。
・どんなことで嬉しかったか、悲しかったか、疑問を持ったのか、「君のメロディーやその哲学や言葉すべて」を知りたいじゃんか、そして私は言いたいんだけどそんな「日常会話」はする意味がわからないと言われて、一旦はそっかと飲み込んだけど私はこれは宝物なんだ、言ってやる!という気持ちで多分ここに書いている。
・クリームソーダを泡だらけにしないで作れるようになった。氷を沢山入れないといけないなんて知らなかった。
Tumblr media
3 notes · View notes
bss-crane · 3 years
Photo
Tumblr media
-【ベビーリンパケア講座】&【イヤーカフワークショップ】 【ベビーリンパケア講座】 さとう式リンパケアの有料講座になります ベビーリンパケア講座のリクエストを頂きまして開講させてもらいました。 この講座は整体師の僕が特に大切に思っていることを伝えられる内容になってい��す。 1、人が人である前に地球上の生き物であるということ。 2、赤ちゃんとして生まれて来る前から進化が始まっていること。 3、生まれてから成長していく為に必要なこと。 20年前に知っていたら自分の息子の成長も全然違っていたのではないか?!と思える位の内容です。 赤ちゃんをケアするための手技をお伝えする講座なのですが、実は人の身体をケアしてあげたいと考えている人には、セラピストとしての一歩を踏み出す為の講座としても是非とも受けて頂きたいです。 そして、この手技は赤ちゃんだけではなく、幼児、子供、お年寄りや病気で身体を動かし難い人にも有効なケア方法になっています! 今回受講して下さったのは、看護師さんで保健師さんでもある方でした。 お仕事にドンドン生かして行って頂きたいです🍀 ベビーリンパケア講座はリクエスト制のなっておりますのでご希望の方はメッセージからお問い合わせ下さい😊🍀 【イヤーカフ ワークショップ】 ベビーリンパケアを受講して頂いた後日、娘さんとご参加頂きました! イヤーカフは耳に装着するだけで、小顔にしてくれる!イヤーアクセサリーなんです!なぜ?小顔に?! それはワークショップの時にお伝えしますが、小顔だけではなく、顎の動きも良くなるので、顎関節の不調の人にもオススメなんですよ😆 クレインのイヤーカフはひとりひとり形の違う耳に合わせてオーダーメイドで作成します。 このワークショップでは世界に1つだけのあなたの為のイヤーアクセサリーを作ることができるんです!チャームはお気に入りのモノやご自分でつくったモノを取り付け出来ますよ! クレインではオーダーメイドで作成対面販売もしております。「自分は不器用なので作って欲しい!」という方はプロフィールからホームページに行ってもらってご予約下さい😊🍀 ※お問い合わせ、ご感想はコメントに、 ご予約はDMでお待ちしてますね😉🍀 ******************************************* #ベビーリンパケア講座 #イヤーカフワークショップ #美容整体 #京都整体#京都小顔#京都肩こり #京都首こり#京都腰痛#京都反腰 #京都姿勢矯正#京都顎関節症 #京都外反母趾#四条烏丸整体 #四条烏丸小顔#四条烏丸肩こり #四条烏丸首こり#四条烏丸腰痛��� #四条烏丸反腰#四条烏丸姿勢矯正 #四条烏丸顎関節症#四条烏丸外反母趾 #大阪整体#大阪小顔#大阪肩こり #滋賀整体#滋賀小顔#滋賀肩こり #ボディシェイキング #エンジェルフェイス #ボディシェイキングスタジオクレイン ******************************************** (ボディ シェイキング スタジオ クレイン) https://www.instagram.com/p/CPODVZsAMXI/?utm_medium=tumblr
2 notes · View notes