Tumgik
#鳳凰山
rick-chang · 2 years
Photo
Tumblr media
#潮州 #鳳凰山 #天池 (at 鳳凰天池 Phoenix Tianchi) https://www.instagram.com/p/CgrIjR4rKPD/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
dmstattoo1998 · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「君天子鳳凰」の図完成でございます!
お疲れ様でした〜😊片側も頑張りましょう!
サモアの正統派、伝統トライバルタトゥーです、お疲れ様でした!
「アヌビスとホルスの眼」もう少し時間があれば彫りたかったのですが、、、、次回もっと進めましょう。
アンク、ピラミッドを裏側に入れるのもいいかもですね! Sin 666
2 notes · View notes
nenbutsushuart · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Phoenix 鳳凰 念佛宗 総本山 佛教之王堂 Buddhist art 仏教美術 
3 notes · View notes
metal-cn · 1 year
Text
そして「スーデター」?じゃんけん、検索サイト、呼応決起性?
アイズだった?露見。NA-HAHAHA!なーははは!(BY大五郎なんてな?)
0 notes
weicece · 1 year
Photo
Tumblr media
pub 2023-04 00077 (from 悠爾城堡)
0 notes
highlandfeet · 1 year
Text
過ぎていく一瞬の厳冬と早い春の訪れ(2023.01~03)
年々短くなる厳冬期と、早まっていくように思える春の訪れ。今年は非常に寒くなるという予報と警戒を促す報道が繰り返されましたが、八ヶ岳山麓でも氷点下10℃を下回ったのはほんの数日。来たる寒さに身構えているうちに、厳冬期をスキップして、一気に春が訪れてしまったようです。そんな冬の日々から何枚か。 新年の松の内。南アルプスの稜線の向こう側へと沈んだ夕日がバックライトの様に雲を照らし出す、冷え込む夕暮れ(2023.1.3) うっすらと雪雲が広がる1月初旬の日没後。辺りが暗くなると、赤く染まる残照をバックにスキー場の夜間照明が稜線に浮かび上がります。 雲が離れた後、鮮やかな月が輝く夜の諏訪湖。漣立つ静かな湖面に月明かりが帯を曳いていきます。この後、湖岸の北側では、成人式を迎えた中学校時代の教え子を祝う教師の方による花火の打ち上げが行われました(2023.1.7) 1月も10日を過ぎて大寒を迎…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
katchancho · 1 year
Photo
Tumblr media
#Goodmorning * 今年も#鬼門除札 交換✨✨ 新年あけましておめでとうございます🎍 #立春 #二十四節気 #2023年2月4日 * #鬼門除け札 #日光山輪王寺 #日光山 #輪王寺 #壁掛札 #鳳凰 #春ですね🌸 #星変わり #無病息災 #疫病退散 #instagood #instadaily #instapic #instacool #instajapan #japan #20230204 * トンネルからやっと光が見えて来る年…✨ さぁ如何に?? #Goodnight 🌠 https://www.instagram.com/p/CoNMh-GS7BAazg32eNGDVzyZsvekm72_d_PhJI0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
eisunoh · 2 years
Text
2022.07.26(星期二)晚上10點半(香港時間)#胡逸山 在 #鳳凰衛視 #全球連線 談 #印尼 #總統 #佐科 #訪華 #中印關係 #G20
0 notes
chinesehanfu · 9 months
Text
[Hanfu · 漢服]Chinese Ming Dynasty(1368-1644 AD) Emperor Hanfu Based On Ming Dynasty Emperor Portrait
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【China Ming Dynasty Emperor Portrait Reference】
Palace Portrait of Hongzhi Emperor (30 July 1470 – 9 June 1505)
Tumblr media
Posthumous Portrait of Ruizong Emperor (22 July 1476 – 13 July 1519)
Tumblr media
Palace Portrait of Jiajing Emperor (16 September 1507 – 23 January 1567)
Tumblr media
十二章纹衮服圆领袍 (The Twelve Ornaments Round collar robe):
The Twelve Ornaments (Chinese: 十二章; pinyin: Shí'èr zhāng) are a group of ancient Chinese symbols and designs that are considered highly auspicious. They were employed in the decoration of textile fabrics in ancient China, which signified authority and power, and were embroidered on china emperor’s robe.
Tumblr media
【On the upper Robe】
The sun (日, rì) with the three-legged crow
The moon (月, yuè) with the moon rabbit in it, who is constantly pounding the elixir of life
The Three Stars (星辰, xīngchén), which could also be the Fu Lu Shou stars, which symbolise happiness, prosperity, and longevity
The Sacred Mountains (山, shān), which symbolize stability and tranquility
The Dragon (龍, lóng), symbol of adaptability and strength
The Pheasant (華蟲), which is however the phoenix (鳳凰, fenghuang), symbol of peace and refinement
The dragon and phoenix represent the natural world. In yin and yang terminology, a dragon is male yang and the phoenix a female yin.Therefore, the emperor was often identified as the dragon, while the empress was the phoenix. This was also reflected in the robes they wore.
—-
Tumblr media
【On the lower robe】
Two Cups (宗彝, zōng yí), which are a sacrificial utensil, sometimes feature patterns containing each a tiger and a monkey, and symbolize faithfulness and respect
A Spray Of Pondweed Or Algae (藻, zǎo), a symbol of brightness and purity
Fire (火, huǒ), which symbolises brightness.
Grains Of Rice (粉米, fěn mǐ), which symbolises nourishment and the country’s agriculture, but also wealth
An Axe (黼, fǔ), symbol of courage and resolution, but also executive justice.
The figure 亞 (黻, fú) underneath the axe represents two animals with their backside together. This symbolises the capability to make a clear distinction between right and wrong. —————————–
📝Recreation Work:@穿汉服的万师傅
📸Photo:@华裳摄影
🔗Weibo:http://xhslink.com/x0DxJu —————————–
177 notes · View notes
harimayasukeroku · 2 years
Photo
Tumblr media
祇園祭/山鉾巡行/後祭/黒主山/Gion Festival
今年の見送は牡丹鳳凰紋様図です、
2022年7月24日撮影
91 notes · View notes
catonoire · 3 months
Text
「オリエントへのまなざし -古代ガラス・コプト織・アジア陶磁-」展
Tumblr media
早稲田大学 會津八一記念博物館で「小野義一郎コレクション オリエントへのまなざし -古代ガラス・コプト織・アジア陶磁-」展を見る。西アジアの古代ガラスやイスラーム陶器、エジプトのコプト織、東南アジアの陶磁など約80点が展示されている。古代ガラスはこれまで見る機会が多少はあったものの、まとまった数を見るのは初めて。コプト織はまったく未知の領域。東南アジアの陶磁も、散発的に見たことならあった気がするけど……という程度。そんな自分にはおあつらえ向きの企画展で、新鮮な鑑賞体験ができた。また、たとえば古代ガラスだと、ガラスの歴史を通観する展示のなかで見るのと、考古資料の展示の一環として見るのと、古代ガラスだけを集めた展示で見るのとでは、見えかたが違ってきたり、ひいてはそこから気づくことも違ってきたりする。同一ジャンルに属する文物を異なる文脈で繰り返し見ることができるのは幸いである。
さて、メインビジュアルに採用されているのは、ガラスの面カット装飾浅鉢。サーサーン朝時代、4〜6世紀、イランあたり。この下の自分の撮った写真より、上の展示室風景のビジュアル写真のほうが装飾がいくぶん見やすいかもしれない。
Tumblr media
円形切子装飾椀。サーサーン朝、5~7世紀、東地中海沿岸。全体的に黄白色なのは風化のためで、本来は淡緑色の透明ガラスとのこと。円形にカットされた装飾が確認できる。風化した風情も正直なところ好きなのだが、「いまでこそ経年変化で時代がかった見た目になっているけど、作った当時は古色はついていなかったのだから、元の姿を想像しながら見よう」と思いながら(心の目で)見るよう努めた。
Tumblr media Tumblr media
次の2点はイスラーム時代のガラス。左は12~13世紀、シリアかエジプト、マーブル装飾扁壺。文様がちょっとラテアートっぽい。右は型吹長頚瓶、11~12世紀、イラン。香水を散布するために使われたもの。10世紀ごろ蒸留技術が確立してバラ水などが普及したことから、このようなガラス製品が作られたものと見える。
Tumblr media Tumblr media
ローマ時代のミルフィオリ・パテラ形杯。前1~1世紀、東地中海沿岸。棒ガラスを組み合わせて金太郎飴のように輪切りにして文様を作っている。
Tumblr media Tumblr media
これもローマ時代、型吹双面瓶、1世紀後半〜2世紀、東地中海沿岸。微笑んでいる顔と怒っている顔が型吹きの技法で作られている。
Tumblr media
前期青銅器時代、紀元前2300~前2000年ごろの土器、掻落彩文杯。シリア北西部で出土したもの。直線や波線の文様はヘラのようなもので掻き落として作られている。
Tumblr media
ラスター彩人物文鉢。イラン、セルジューク朝時代、12世紀後半〜13世紀前半。2人の女性が描かれている。
Tumblr media Tumblr media
藍釉鉢。イラン、セルジューク朝時代、12世紀後半〜13世紀前半。
Tumblr media Tumblr media
色絵金彩鉢。イラン、セルジューク朝時代、12世紀後半〜13世紀前半。花のような太陽のような星のようなものが描かれている。白釉の上に藍彩で下絵付けをして焼成し、その上に色絵金彩で上絵付けを施す、ミナイ陶器と呼ばれるタイプらしい。
Tumblr media Tumblr media
コプト織は、エジプトの遺跡から出土する染織品の総称で、必ずしもコプト教と関係があるとは限らない。下の2点は6~7世紀のコプト織で、左は踊る女たち、右は馬に乗る男の図柄。
Tumblr media Tumblr media
10~11世紀の幾何学文のコプト織。
Tumblr media
左は4人の聖人が並んでいる図柄、7~8世紀。右は5~6世紀、幾何学文だが、ふたつの四角形を組み合わせた形はキリストの十字架を表現したものらしい。そして貴重な染料で紫色に染められている。
Tumblr media Tumblr media
蕾モチーフのコプト織、6~7世紀。蕾のモチーフはコプト織でとても好まれていた由。
Tumblr media
クメール陶器、黒褐釉象形壺。12~13世紀。壺の高台が象の4本脚になっていてかわいらしい。象は背中に宝珠のようなものを背負っている。
Tumblr media
クメール、12~13世紀の黒褐釉線文壺。黒褐釉の平壺はクメール陶器の典型のひとつだそう。
Tumblr media
クメール、11~12世紀、施釉刻線蓋付高坏。須弥山を模したと思しきこの形もクメール陶器の特徴とのこと。アンコールワットなどのクメール建築とも相通じていておもしろい。
Tumblr media
ベトナム、14世紀、鉄絵草花文椀。ベトナム産の鉄絵陶器は日本の大宰府などからも出土しているとか。海外へ輸出するために数多く生産されたらしい。
Tumblr media
ベトナム、15世紀、青花神獣文瓶。獣類の長である麒麟と鳥類の長の鳳凰が描かれている。
Tumblr media
タイ、14~15世紀、青磁刻線文双耳小壺。小さくてかわいいやつ。
Tumblr media
タイ、15世紀、白磁鳥形水注。
Tumblr media
タイ、15~16世紀、白・黒象嵌瓶。象嵌する土と胎土とでは耐火度や収縮率などが異なるため、ひび割れたり象嵌が剥がれたりしないためには高い技術力が必要だとのこと。つまり下の写真の陶器は手練の作なのだろう。
Tumblr media
3 notes · View notes
yamada50 · 2 years
Photo
Tumblr media
山﨑八幡宮にある麒麟銅像です 鎮座1300年を記念して平成25年に周南市富田にキリンビール富田製壜工場があった証として工場内に設置されていた麒麟銅像が寄贈されたとのことです 麒麟は四霊のひとつとされ泰平な世に現れるといい、鳳凰の対となる存在です また諸説には麒麟は龍の子ともされているようです #麒麟 #山﨑八幡宮 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 山﨑八幡宮(やまさきはちまんぐう) 鎮座地:山口県周南市宮の前1丁目9−10 主祭神:応神天皇 社格:県社 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈ #神社 #神社巡り #神社好きな人と繋がりたい #recotrip #御朱印 #御朱印巡り #狛犬#龍神#神社仏閣 #パワースポット #周南市 #ダレカニミセタイケシキ #love_bestjapan #lovers_nippon #bestjapanpics #art_of_japan_ #ファインダー越しの私の世界 #キリトリセカイ #tokyocameraclub #神社巡拝家 (山崎八幡宮) https://www.instagram.com/p/Cf9M-tHP4Y1/?igshid=NGJjMDIxMWI=
52 notes · View notes
nenbutsushuart · 18 days
Text
youtube
鳳凰 龍 細密石彫刻製作 石基壇 聖徳太子殿 念佛宗仏教美術 The Prince Shotoku Hall The Buddhist Art of Nenbutsushu Stone carving
聖徳太子殿 The Prince Shotoku Hall
念仏宗無量寿寺(念佛宗) 総本山 佛教之王堂〜三国伝来の佛教美術 日本では類例を��ない四手先総詰組様式、および三手先腰組付縁の八角堂 It is a grand octagonal shrine with four-stepped intermediate bracket complexes under the eaves and three-stepped bracket complexes under the veranda, which is peerless in Japan.
概略 高さ17.2m(基壇、棟飾り込) 側通り柱間4.85m
輪島塗による高蒔絵、及び彫金が施された厨子に、中華人民共和国、工芸美術大師・佘國平佛師制作の「和国の教主」とうたわれる聖徳太子像がお祀りされている。
念佛宗(念仏宗)無量寿寺 聖徳太子殿 建築的特徴 
他に類を見ない様式 四手先総詰組、三手先腰組付縁の八角堂は他に類を見ない。特に四手先総詰組は、日本建築史上初めての独自の変形組み手である。特殊な組み方をすることにより、組み手同士の立体的干渉を回避している。この念佛宗(念仏宗)ならではの、独創的な手法は、専門家をも捻らせている。日本の大工の始祖とも崇められる聖徳太子も、きっと納得されているに違いない。 天平の文化が華やかなりし頃、神社仏閣は、鮮やかに朱で彩られ、外国文化を吸収、醸成され、それはきらびやかなものであった。 そして今また千年の時を超え、念仏宗 佛教之王堂における聖徳太子殿は、天平時代の華やかさを凌ぐ存在感で、参詣者を迎える。 外装壁部には「天女」、阿件形の「鳳風」、衆生を導かんと雲を従えて天下る阿件の「龍」が、また蛙股部には「宝相華」が、胡粉の白一色に塗られた彫刻で荘厳されている。腰組部と階段脇の耳石にも阿件の精緻に「鳳風」が彫刻されている。 これら数多くの彫刻、彩色で彩られた御堂は、典雅な趣にみあふいざな満ち溢れ、訪れる者を夢の世界へと誘う。 桟唐戸は丹青技法による極彩色が施された「宝相華」や「転法輪」、「鳳凰」の彫刻で荘厳され、八方を守護している。 世界に誇る槙の日本庭園に囲まれた姿は、飛鳥・天平時代を偲ばせる典雅な趣に満ちている。 軒裏に扇垂木を用いており、内部は韓国人間国宝・李萬奉大僧正猊下、及び、直弟子洪昌源師制作の、韓国古来の伝統的丹青技法による彩色が施され、合計428点の彫刻が太子を賛嘆している。 念佛宗(念仏宗)無量寿寺 聖徳太子殿 建築的特徴  三国伝来の佛教文化 念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂の聖徳太子殿は、かつて、聖徳太子が御堂にこもって、経典の解釈に没頭しておられる時、夢告(むこく)で教えを賜った(たまわった)との伝説から、法隆寺などでは平安時代より、「夢殿」(ゆめどの)とも呼ばれてきた。 ここ念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂における聖徳太子殿は、日本の建築技術と韓国の丹青(たんせい)技法、そして中国の彫刻が見事に調和し、三国伝来の佛教文化の粋を見ることができる。 例えば四手先総詰組様式及び三手先腰組付縁(こしぐみつきえん)は、他に比類なき日本建築の最高峰といえるもの。 また、内部に施された極彩色(ごくさいしき)は、韓国の丹青技法が日本で独自発展を遂げた平等院鳳凰堂の様式を踏襲したものであり、天井画写真下方の緑色部、「ぼかし」のような繧���(うんげん)彩色や、全体的な白く縁どられた紋様等が特徴的である。 和国の教主 聖徳太子 念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂 聖徳太子殿には、聖徳太子像をお祀りしている。天竺(インド)から唐土(中国)へ伝わった佛教の尊さを悟られ、神佛が習合する中、日本へ佛教を根付かせた「日本佛教の父」が聖徳太子。 「和を以て尊しとなす」 これは世界的に有名な聖徳太子『十七条憲法』の根幹(こんかん)をなす第一条の言葉。『十七条憲法』は、我が国最初の憲法であり、佛教精神を基(もとい)とした平和国家日本の建設に臨まれた聖徳太子の決意を表している。推古(すいこ)天皇即位の時、聖徳太子を摂政(せっしょう)とし、すべての政治を委ねられた。『日本書紀』には、その時、もろもろの豪族らは、君主と先祖の恩に報いるために競って佛をお祀りする場所を造ったとされ、以来、それが「寺」となった。つまり恩に報いるために寺が建てられ、佛教が興隆していった。 第二条に「篤く三宝を敬え。三宝とは佛・法・僧なり」そして「何れの世 何れの人か この法を 尊ばざる」として、どの時代、いかなる人であってもこの法を尊ぶべきことを明断しておられる。 そして佛教を基調とした国づくりをして、日本を統一国家に相応しい姿にされた。それによって寛容の心が根付き、民の争い事が減った。そして佛教伝来から僅か数十年で、当時の世界最新建築の佛教伽藍(ぶっきょうがらん)「四天王寺」「法隆寺」を建立した。聖徳太子が、「和国の教主」と呼ばれる所以。太子の願いは、大和の地に佛教を興隆させ、人々に平和をもたらすことでした。 丹生(たんせい)技法に彩られた堂内 青丹によし 奈良の都は 咲く花の 薫ふがごとく 今盛りなり 聖武天皇(しょうむてんのう)の御代、奈良で一世を風靡した丹生技法は、今、ここ社の地で大きく華開いている。 渡来して日本的発展を遂げた密度濃やかな繧繝(うんげん)彩色や、白縁模様で荘厳された極彩色の天井を、吉野檜の銘木に、拭き漆と熨斗(のし)模様を施した八角柱が八方から支える。 聖徳太子殿の「八角宮殿」 扉に描かれた阿吽の鳳凰は、聖天子(せいてんし)の出現を待ってこの世に現れ、飛天は、釈尊説法時に舞い降り、奉楽し、天華を散らし空中で舞う、とされている。 宮殿は、もともと、天竺(てんじく)における塔やその下の小室である「龕」(がん)を源流とし、後世、これが厨子(ずし)や仏壇に変化した。 法隆寺玉虫厨子や橘夫人念持佛(たちばなぶにん)などは、その代表例。 念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂 聖徳太子殿の「宝珠」 宝珠は、災いを除き、願いをかなえる力を持つとされ、聖徳太子殿の屋根に聳える宝珠は、聖徳太子の佛教興隆の成就を象徴しています。 この宝珠を護法神である、八頭の象が支えており、八方から佛敵より佛法を護り、宝珠の周りには、凡夫の煩悩を焼き尽くす火焔(かえん)が、勢いよく燃え盛っています。 聖徳太子殿の「輪島塗 高蒔絵」 日本の伝統技法の輪島塗りによる高蒔絵は、最高品質の漆を盛って、乾かないうちに松煙(しょうえん)を蒔きこみ、盛り上げ固めます。入手困難な「舟鼠(ふなねずみ)の蒔絵筆」を用い、輪島塗職人の二年間にわたる努力の末に完成しました。十枚の扉に浮かび上がる金色の『十七条憲法』の銘文は、職人会心の傑作です。 松竹梅と獅子 念佛宗(念仏宗)無量寿寺の宮殿下部には獅子が八方を護り、吉祥紋様の松竹梅が施されています。 風雪や厳寒に耐えて緑を保つ常磐木(ときわぎ)の「松」と「竹」、春、百花に先駆けて花開く「梅」を長寿・高潔・節操・清純などの象徴として「歳寒三友(さいかんさんゆう)」とも呼び、その吉祥紋様を背景に、獣類中、最も勇敢で高貴な、百獣の王の獅子が、宮殿を護っています。
2 notes · View notes
ari0921 · 2 years
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
     令和四年(2022)11月8日(火曜日)弐
         通巻第7516号
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 夏の干ばつで川も湖も干上がったままの中国で、
  泥沼、河川敷から古代の文化財や古銭がでてきた
****************************************
 中国で時ならぬ「お宝探し」が��ームだという。
 夏の干ばつはニケ月近く続き河川敷が増え、湖が干し上がり、農作物は枯れた。
 ところが湖水が引いて湖が歩けるようになり、河川敷の拡大でドロの中からお宝が次々と出土した。
 噂を聞いてスコップ片手に近所に農民が駆けつけ、砂金探しのようにドロの中をあちこち探し始めた。
 典型例は江西省の韓州付近。張江と洪江が合流する流域が宝探しの現場の一つで、古代王朝の銭、刀剣、瓦、彫刻などがザクザクと出土し始めた
 この場所は古代の春秋戦国時代から開け、「楚」の版図だった。漢王朝では揚州に区分けされ、五代十国時代は「南唐」である。
 江西省の州都の南昌は人口630万の大都会。南昌は周恩来が武装蜂起して失敗した「南昌起義」の拠点で近くには縄金塔、大成殿などが観光名所となっている。
 南昌から南へ車なら五時間ほどかかる韓州の人口は南昌より多く898万人がひしめく。日本人ツアーの多い九江は人口が460万。地方都市とは言え、いずれも人口稠密、古代から開けた土地ゆえに王宮のような建物が水没していたわけだ。毛沢東はこの付近の井岡山で山賊たちと盤踞し、長征を始めた。
 中国最大の淡水湖「番陽湖」も湖水が25%干し上がり、これまで湖に浮かんでいた古城に歩いて行けるようになった。九重塔や朱色の御門がある。
江西省浮梁県では瑶河の汚泥を取り除く工事中に、石獅子、石柱、石牌坊などを引き揚げた。石像の彫刻には麒麟、龍、鳳凰などがあり、明朝末期の古代建築物と分かった。
地区委員会では出土品を届けるよう呼びかけているが、庶民は応ずる気が無いのもあきらかけである。西安で日本の和同開珎が出土したように、あるいは日本からの古銭も出土するか?
5 notes · View notes
weicece · 1 year
Photo
Tumblr media
pub 2023-04 00112 (from 悠爾城堡)
0 notes
comusooo · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
望著一片海,直到長出青苔:台南、基隆 兩地移住者的中年鄉愁
台南
台南、基隆,兩個離海都很近的城市,一南一北、一晴一雨、一大一小,城市的尺度、氛圍截然不同,就連海的個性也不一樣。在漁光島看夕陽,總會想起基隆霧雨濛濛的天空;在和平島吹海風,也會惦記著台南那片魔幻時刻的晚霞。
過年期間買了一支牡丹菊當新年花,陪伴打包、搬家的生活。朋友都覺得我買花的地方很奇妙,自從移居台南,除了花店、花市,其實更常光顧傳統市場或廟宇周遭賣拜拜花的攤販,禮佛的花不但種類多,且鮮美價廉。在這個宮廟密集度最高,佛光與陽光普照的城市,舉頭三尺除了有神明,還有賞不完的花:春天風鈴木,夏天阿勃勒、鳳凰木,秋冬欒樹……。某夜自台南魔幻的古書店「憫堂」離開,往清水寺散步時突然被偷偷香了一下,抬頭竟是滿樹白燦燦的梅花。台南特別適合夜遊,夏季可以躲開白晝的溽熱,冬季四處掛滿了遶境的燈籠,總有股與神同行的溫暖。
近日因為房東賣了房,為了幫老貓和自己存點養老金索興就換租小點的地方。移居台南剛好十年,前後總共搬了三次家,對我而言貓在哪裡,歸屬感就在哪裡。但這個住處經營最久最用心,心中難免有幾分不捨。在台南對駕馭老屋已頗具心得,深知只要給予適度包容與照顧,就能住得便宜又宿喜。搭配老花磚挑選的燈具;與蛇紋岩、台灣白大理石很搭的綠皮老沙發;還有符合老公寓氣質的木櫃、桌椅老件⋯⋯但收納這一切的殼終究不是自己的。抱歉啊房子,即使工作了二十幾年還是買不起你。原本30多坪的東西接下來要塞進10多坪的空間大不易,必然的斷捨離,透過整理物件的過程,也順道理了理步入中年的自己。
Fion Tsao
宜蘭出生,基隆長大,目前與愛貓定居台南。專業寫字,偶爾拍照,近期參與著作有《山裏食》一書。最近沈浸製陶學習,喜歡透過創作與世界連結。
3 notes · View notes