Tumgik
#黒糖蜜かけ
jaguarmen99 · 1 month
Quote
そもそも砂糖には大きく分けると「含蜜糖(がんみつとう)」と「分蜜糖(ぶんみつとう)」の2種類があります。その名の通り、「含蜜糖」には蜜が含まれていて、蜜には黒い色が付いています。「分蜜糖」はその蜜だけを遠心分離機で抜き出して精製したもので、上白糖やグラニュー糖のように、砂糖と聞いて私たちがイメージする真っ白の砂糖です。分蜜糖はお料理に入れても色がつかないため、ケーキなどの洋菓子づくりにも重宝されています。  ただ、色が付いた茶色い砂糖の含蜜糖に含まれる蜜には、カルシウムやマグネシウム、リン、鉄、カリウムといったミネラル成分がたっぷり含まれています。例えば、マグネシウムは300種類以上の酵素を活性化する働きがあり、筋肉の収縮や体温・血圧の調整などに役立っています。  カルシウムやリンは骨を形成する働きが有名ですが、体内のさまざまな代謝を助ける機能を持っています。こうしたミネラル成分がたっぷり含まれていることが、「茶色いお砂糖が体によい」理由だといえます。分蜜糖に分類される白い砂糖は、「甘み成分」がほとんどで、茶色い砂糖に含まれるミネラル成分がほとんど残っていないのです。
「茶色い砂糖は体によい」って聞くけど、なぜ? 白い砂糖との違いは? 大正7年創業「宮崎製糖」に話を聞いてみた - ライブドアニュース
9 notes · View notes
jekyllandhyde1965 · 7 months
Text
Tumblr media
カップに入っていて冷やして食べる夏限定のお菓子です。こちらのお店御自慢の美味しいこし餡を黒糖寒天で包み、濃茶蜜をかけたお菓子になります。翠の映える美しさもさることながら、濃茶蜜の美味しさがひかるとっても美味しいお菓子です。
仙台の賣茶翁の玉藻羹です。
9 notes · View notes
vegehana-food · 1 year
Photo
Tumblr media
✿ どら焼き | Dorayaki ・やや膨らんだ円盤状のカス��ラ風生地2枚に、小豆餡を挟み込んだ膨化食品・和菓子。蜂蜜を入れて焼き上げることでしっとりとしたカステラ生地にしたもの。 ・蜂蜜やみりん等で保湿や香りづけの工夫をしたものが多いが、他にも、醤油、塩、麹、日本酒、抹茶、黒糖等、加える配合のバリエーションは広く、現代和菓子の定義的には「三同割(さんどうわり)(小麦粉、卵、砂糖が同量の配合の総称)」をどら焼きの基本配合としているのが一般的である。 ・諸説ありますが、打楽器の「銅鑼」に似ている事から、「どら焼き」という名前がついた。という説が有力なようです。他にも、平安時代の人物「武蔵坊弁慶」が、銅羅でお菓子を焼いた事により、「どら焼き」が生まれた。という説がありました。
22 notes · View notes
hibikore-archives · 5 months
Text
よしもとかよ 「日々是好日」。vol.133 (2024 / 5 / 8 + 5 / 15 )
2024   8th + 15th may  
M1 mignonne (Tablatura)
  M2 misty roses (Ann Sally)     M3 mon amie la rose (Francoise Hardy)
  M4 rose parmi les roses (Nana Mouskouri)     M5 blue rose (Mark Nevin)     M6 roses (Eddi Reader)     M7 野ばら (おおたか静流)       M8 Cherokee Rose (Walela)      
[好日の素…バラを愛でること、再び]
Tumblr media
毎年、この時期のテーマとして すっかり定番になっております、バラ。 昨年のハイシーズンは あまりふるわず、秋になってから 四季咲きの品種が 若干盛り上がったのですが、 今年は ちょうど大型連休に入ったあたりから ハイシーズン幕開け!といった様子。 一部入れ替わりがありつつも 全25種、 どんどん蕾が上がってきて、 こちらが心配になるくらい(笑。  
Tumblr media
3月の気温が 今までより多少低かったせいもあってか、 4月中旬あたりから 蕾だけでなく葉の繁る勢いも 増していたように思います。 いつもですと、早咲きの品種から 順番にぽつぽつと咲きはじめるのですが 今季は数種が一気に咲く感じです。 一方、昨年よく咲いた品種は ほとんど花芽がなかったりもして…。 未だに謎の多いところも。
Tumblr media
  バラは花や葉の色やかたちだけでなく 枝の育ち方も品種によって異なります。 今季はとにかく元気がいいので 枝が横に張るタイプのバラが 並んでいる他の植物のエリアまで ぐいぐい伸びていってしまい、 あいかわらずわたしは 樹形を整えるのが まだまだ未熟だな、と苦笑い。   ともあれ、にわかではありますが ロザリアンにとっては しあわせな季節。 うれしくも悩ましい修行は これからも続きます!
     
* * * * * * * * * * *
[日々是食べたい!… 鈴カステラ ]
Tumblr media
  新しく出会うおやつにも 興味は尽きないのですが、 この頃は 懐かしいおやつに 惹かれることが増えてきたように感じます。 今回のテーマ、鈴カステラもそのひとつ。   まさに鈴を模したような コロンとした愛らしいかたち、 そして素朴な甘みとくちどけ…。 子どものころから親しんでいた 鈴カステラは、たいてい グラニュー糖がまぶしてあったっけ。   カステラ、と聞くと 贈答品というか ちょっと特別なおやつの印象が あったのですが、 鈴カステラは手軽に買えるのも魅力。 ポイっと口に入るかわいいサイズが ちょっと甘いもの食べたいな、というときに ぴったりです。  
また、パッケージも シンプルなものから 竹を編んだ素敵な篭に入ったものまで 普段のおやつはもちろん、 お土産やプレゼントにもなる鈴カステラもあります。   1960年代から広まっていった、というのは ちょっと意外でしたが、 苦労を重ねて開発され、今では 海外でも egg ball と呼ばれて 食べられているそう。
この頃ではフレーバーもいろいろあって 昔ながらのお砂糖をまぶしたものだけでなく 黒糖やはちみつ、メイプルシロップなどの 蜜掛けをしたものや、 いちごやメロンといった フルーツのフレーバーのものも登場。 個人的には目下、赤肉メロンの風味の 鈴カステラがお気に入り。 食べ比べをするのもたのしそう。   ほっと一息いれたいときの お供になってくれる、 やさしい味の一品です。
5 notes · View notes
yoghurt-freak · 2 months
Text
Tumblr media
BioGaia®︎ L.reuteri Soy Yogurt / Plain / 豆乳プレーン 加糖
東京広尾のヨーグルトショップBioGaia醍醐さんのヨーグルト、大豆バージョン。
ついつい牛乳のヨーグルトの投稿を優先しちゃうがゆえに、かなーり前に下書きしたまま公開のタイミングを失ってた💦
情報がやや古くなってたらスミマセン🙏
たくさんあるけど、一旦3つだけレポ!
フレーバー展開
オープンから現在まででわたしが確認できてるのはこの8種。
栗と黒蜜はレポ済みで、あとは下書き待機中。
もしかしたら今は作ってないのもあるかも。
・豆乳プレーン ・ストロベリー ・アップル ・キャラメルクリーム ・ソイラテ ・栗 ・黒豆 ・黒蜜(現在は「黒糖みつ」にリニューアル)
スペック
種類別は発酵大豆食品(生菓子)。
スウェーデンのバイオベンチャー企業BioGaiaさんが国際特許を持つ「ロイテリ菌」を配合した大豆原料の植物性ヨーグルト。
「豆乳」って名前についてるけど、豆乳ではなく大豆を丸ごと使用されていらっしゃるそう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
お、これは見るからに大豆のヨーグルト。
生成色で、真っ平らに凝固してるものの縁が縮んで瓶から離れてる。
離水あり。
すくうとつるりと固く、練ると粘りのあるなめらかな質感へ。
お豆の香りはあるけど穏やかで甘く、青臭みはゼロ。
酸味も香りからは感じず、かなり食べやすそうな予感😍
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
うわぁぁぁぁぁ水切りした!?ってぐらいねっとり濃厚😳✨
大豆のヨーグルトでこんなの初めて!
めちゃおいしい!!!
もったりクリーミーで、大豆の香りはじんわり。
重い分香りがやってくるのがスローモーションで、豆臭さがほんまにない💕
口の中で揉みながらふくよかな甘みを楽しんでたら、去り際に急に酸味が出てきてドキッ💘
印象変わる!
おもしろい!
おいしい!!!!!
新しく出てくる大豆のヨーグルトってほんまに進化してるよなぁ。
昔の豆乳ヨーグルトは無理やった人も、これなら絶対に食べれるはず。
ぜひお試しを🫘
============================ 初期の頃の購入につき成分・原材料表記なし (おそらく現在は表記あり) ————————————————— 購入価格 380円(税込) ————————————————— 製造所 バイオガイア広島工場 ============================
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
kennak · 1 year
Quote
東京の美味しいパン屋を紹介するから、神戸の美味しいパン屋を教えてくれよな。=============================================■Sランク(一口目から違いがわかる。感動の名店。存在に感謝)・s.igarashi(木場)・ブーランジェリー セイジアサクラ(高輪台)■Aランク(めちゃおいしい。おすすめしたくなる)・ツォップ(松戸)・ザクロ(久里浜)・ブレッド&タパス 沢村(広尾)・パーラー江古田(江古田)・シナボン(六本木)■Bランク(期待以上。またいきたいお店)・VIRON(渋谷)・ブーランジェリー ブルディガラ(広尾)・ブーランジェリーアンサンブル(鎌倉)・365日(代々木八幡)・峰屋(新宿御苑)・ドゥヌラルテ(青山)■Cランク(期待通り。求めてた味を提供してくれる。値段に見合った美味しさ)・PAUL(神楽坂)・中村食糧(清澄白河)・ビースクエアード(清澄白河)・ホームベーカリー、自分で作る焼きたてスコーン■Dランク(期待外れ。値段に見合わない。2回目はない)・ブーランジェリー スドウ(松陰神社前)・トリュフベーカリー(門前仲町、広尾)・シティベーカリー(広尾)・メゾン ランデュメンヌ(麻布台)・モンシェール(東陽町)======個別コメントゾーン=========■s.igarashi(木場)2020年くらいにできた。福岡から東京に殴り込みに来たっぽい。当初行列がエグかったが予約制になることにより解消。エスカルゴという巻きデニッシュが名物。1個500円とかするけど、生地もトッピングもうまいので通った■ブーランジェリー セイジアサクラ(高輪台)パン自体も美味しいのはもちろんなんだが、フィリング・具材の美味しさが抜群。■VIRON(渋谷)美味しい。美味しいが、絶品って感じでももうない。昔はすごく美味しく感じたけど、今は美味しいパン屋さん増えてきていて、埋もれてきた気がする。■マルイチベーグル(白金高輪)うーん。正直美味しいと思わなかったけどな。一応食べログ百名店らしい。まぁてかベーグル自体があまり好きじゃないだけかもしれない。■シナボン(六本木)パンってジャンルに分類していいか微妙だけど、まじでやみつきになる。中毒性がやばい。美味すぎ。スイーツ界のラーメン二郎。■ブレッド&タパス 沢村(広尾)パン自体はまぁ普通に美味しいレベルだけど、2階のレストランは最高。パンのおかわり自由だし、青のりとかきのパスタが本当に美味しい。ちなみに青のりのパン(ゼッポリ)がまじで美味しくて最高。ゼッポリ自体は1階のパン屋さんゾーンでは販売されてなくて、レストランだけで食べれる。最高。■ブーランジェリーアンサンブル(鎌倉)オリンピックのフランス代表にも提供されたクロワッサンらしい。すごいよね。本場の人たちが認めたクロワッサンってことでしょう。つまり世界最高レベルのクロワッサンを食べれたってこと。で、食べた感想としては、層がものすごい存在感あるし、サクサクで歯ざわり最高。バターの香りもすごくして美味しい。素晴らしい。けど、1個300円ってちょい高い。割と小さ目なサイズだし。でも、美味しい。すごく美味しいから妥当な価格な気がするなぁー。あ、もちろんレザンも美味しいです。GW中の13時くらいに伺ったが、割と空いてて良かった。じっくり選べた。パンも種類もまだ沢山あったから、なかなか使い勝手良い。価格:・クロワッサン:295円・パンオレザン:300円■シティベーカリーサワムラが運営している店。美味しいけど、全部高い!!1つ400~700円くらいする。やりすぎ。美味しいけどね。■メゾン ランデュメンヌ(麻布台)クロワッサン食べたけども、値段高すぎ。美味しさと値段が見合ってない。■ブーランジェリー ブルディガラ(広尾)今まで食べたクロワッサンの中で一番美味しいかも。(いや、最近食べた鎌倉のアンサンブルってお店の方が美味しいかもしれないが)ちなみに、モンブランも食べたけど、軽すぎでした。まぁケーキはケーキ屋で食べるのが吉■トリュフベーカリー門前仲町本店はいつも並んでる。広尾で2度くらい利用。地下鉄の階段上るときめっちゃいいにおいする。ただ、そんなにうまいか?高いし。トリュフのパンというブランディングがうまくいった例だと思う■ツォップ(松戸)マジでうまいがマジで並ぶ。車でしかいけない。一度の会計で5,000円以上買ったのここくらいかも。なんでもうまい■ザクロ(久里浜)山の上にある。神奈川のツォップだと思ってるYRP野比っていう、IT研究者の島流しの地にあ・■空と麦と(代官山)うーん。豆パンみたいなの食べたけど、ちょっと印象薄い。■365日(代々木八幡)めちゃ美味しい。玉ねぎとゴルゴンゾーラのパン、ブリオッシュ、レザンを購入。ブリオッシュは凄い!なんかよくわからないけどすごく美味しい。■パーラー江古田(江古田)最後に食べてから10年くらい経ってるけど、本当に美味しかった記憶。食事パンの種類が豊富で生地の風味が楽しめる■PAUL 神楽坂店(神楽坂)内装は凝ってて面白い。ただ座席が窮屈。パンは美味しいかなぁ?わからないなぁ。パンの展示の方法はお洒落で良い!(日光当たりまくってるけどいいのかな?)ランチセットのグラタンみたいなの頼んだけど、チーズの酸味が強すぎたかなぁ。好みじゃないかもです。■ブーランジェリー スドウ(松陰神社前)まぁ美味しいのだけど、価格高すぎ。やりすぎ。意味不明。自分で作った方が沢山作れるし、そこそこの美味しさだけど、沢山あることの満足感は、トータルで負けないと思うな。スコーンは焼きたてには勝てん。価格:・メイプルシュガーのクルミのスコーン:370円・マルコナアーモンドと苺チョコレートのスコーン:370円■ラフォレ・エ・ラ・ターブル(鎌倉)第一印象としては、かなり具材の香りが強い。パンの香り、味がちょっと負けてるように感じた。もう少し小麦を感じたかったかな。まぁそういうパンを選べよってだけだけど。紅茶もオリーブも選ばれたものなのだろうなぁと思う。だってここまで味濃いのだから。・ティーブラン・グリーンオリーブバーを食べました。今度はシンプルパンを食べたいと思う。価格はちょい高いけど、納得感はある。GWの午後のタイミングで伺ったが、結構パンの種類もあって、ゆっくり選べてすごい良かった。■BREAD IT BE(鎌倉)コンプレ(全粒粉を使ったパンのことをコンプレというらしい)が美味しかった。お店の雰囲気も抜群に良くて、店員さんも感じよかった。クレイジーリッチ食パンは、まぁ、美味しかったが、美味しかったが、高いと思ったね。やっぱり普段食べてるものと比較できちゃうと高いなぁーと感じるのだろうな。(いつも家でホームベーカリーで食パン焼いてるからそれと比べちゃう…。)GWに伺ったが、店内空いていて、じっくりとパンを選べた。嬉しいねぇ。■les joues de BeBe(目黒)bebeパンが甘い系パンだと思ったら、チーズ系のパンだった。粉砂糖かと思ったら、小麦粉だった。美味しかったけど、選択ミスった。(2種類ともチーズ系になっちゃった)店内おしゃれだった。外にもベンチがあるの良い。大衆ビストロジルってところをやってる会社の店舗ショップリスト|株式会社ジリオン (bistro-jill.com)■円麦(札幌 円山)お店が洒落てる。美味しい。おススメ。■PUBLIC(岡山)美味しかったなぁー。素晴らしい。都会的な美味しさ。洗練されてる。■讃岐うどん やなぎ屋 西大浜店美味しかったー!!今のところ、人生で一番美味しいうどん屋でした。暫定1位。まぁ何って、うどんっていうより、天ぷら・おにぎり・ポテサラ等など、サイドメニューが最高です!■B² ビースクエアード(清澄白河)まぁまぁくらい。■ル・パン・コティディアン 芝公園店(芝公園)美味しい!フロランタンは、今までで一番かも。サンドウィッチに関しては、まぁパンというか、中身の味によるよね。ブルーチーズとくるみと蜂蜜のパンは、持った感じすぐわかるくらい重たかった。ボリューム凄い。味は人を選ぶかもしれない。結論としては、かなり美味しいパン屋さん■モンシェール東陽町工場まぁ安いけど…。ここでしか食べられないって感じでもないなぁ。ちなみに木場のヨーカドーでも買えます。■KIBIYA ベーカリー 本店(鎌倉)いやぁー。そこまでって感じ。■俺のBakery恵比寿(恵比寿)うーん。普通やなぁーって感じ。■パネッテリア・アリエッタ(五反田)小さなお店で品ぞろえはあまり多くなく、シンプルなパンが多いがうまい。店名を関したアリエッタがうまい■ヒンメル(大岡山)ドイツパンのお店。プレッツェルとかカイザー、配合比率の異なるライ麦パン各種などドイツパンが種類豊富。メトロの目黒駅に分店があったのに、コロナで消えてしまって残念■カトレア(森下)カレーパンが有名な店。カレーパンはおいしいけど、他は街のそこらのベーカリーと大差ない■峰屋(新宿御苑)有名バーガーショップにバンズを卸している店。シンプルなパンがうまい。クレセント■ジャンティーユ(中目黒)小さい高いパン。店員が赤リップだったりして都会を感じる■ブレッドワークス(品川)品川のエキュートならここがうまい。ハード系や食事パンがちゃんとおいしい大人向け。表参道にもある■ブーランジェリーラテール(品川)本店は三宿にあるらしい。クリームパン推しで確かにおいしい。ただラインナップはやや子供向け感ある。街のパン屋の上位互換。■満(曙橋)和風の総菜パンが多く店構えも和風。品川エキュートにもある■ブレッドアンドコーヒーイケダヤマ(五反田)パンドミがうまい。カフェスペースがある。駅から離れているので空いていてゆったりできる■ゴントランシェリエ東京青山店宮益坂の根本から新宿駅南口に移ったと思ったらいま青山にあるのか?ベイクルーズ運営のベーカリー。映えよくそこそこうまい。宮益坂時代はカフェ・新宿時代はイートインスペース併設でカフェ利用にも便利だった■スギノキ(五反田)店主が販売もしているワンオペの小さい店。もちもち系。ブリオッシュよく買ってた。うまい。■ドゥヌラルテ(青山)伊勢丹の地下にあったころよく使ってた。ブリオッシュと小さい角食パンとか。黄色×青の紙袋がかわいく手土産にも■ブーランジェリーボヌール(三軒茶屋)10年以上前バイトしてた。クリームパンとチョコチップパンがうまいよ■ベーカリーホシノ(戸��銀座)街のパンやでは健闘している。デニッシュブレッドがおいしかった■パンタレイ(清澄白河)店が小さいのもあっていつも並んでる。食パンや豆など練りこんだハードパンがおいしい。おしゃれな感じ■モンシェール(東陽町)テレビとかで行列って言われてるみたいだけど並んでるの見たことない。1,000円くらいででっかいデニッシュ食パンを売ってる。子ども向けの油と砂糖味。木場のヨーカドーでも買える■たかたまこむぎ(門前仲町)一見街のパン屋なんだけどハードパンがめちゃうまい。もっちり系。デニッシュ系はあっさりめ。1日5~6個しか出ない(てか多分全種類朝1回しか焼かない)ライ麦入りのミッシュブロートってハードパンがめちゃうまくてオープンから1時間以内に行って買い求めてた■中村食糧(清澄白河)完全予約制パン屋。高加水。知る限り一番もちもち度が高い。うまいけど、そこまでもちもちしたらもはや餅。ハマらなかった■ロッド(五反田)五反田勤務時よく朝食を買っていた。JR運営かな?サンドイッチやフルーツデニッシュがしゃれていてうまい 生地は普通=====================================================東京には普段使いされるパン屋と、訪問というイベント使いされるパン屋(トリュフベーカリーとか)が別々にある気がする 後者は単価が高い
東京のパン屋の格付け表作ったから、これたたき台にして遊ぼうぜ!
7 notes · View notes
k6u0 · 9 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
カヌレ 320円(税込・1個)/Dans la Poche(目黒)
事前にウェブショップで店頭販売カヌレ予約券を手に入れておく必要がある。予約券がなくても当日購入できるが、一般販売は14:30から。予約券を手に入れられない印象だったが、天気が崩れる予報のせいか、券が売れ残っていて前日に購入。
当日は、行列ができているかな?と思ったら、店前はひっそりした雰囲気。チョコとプレーンを購入。三角つつみのパッケージがかわいいけど、歩くとまぁ〜、まっすぐ持って帰れない(笑)。
素材は可能な限り、オーガニックやフェアトレードのものが使われている。焼いたりもしたけど、そこまで外ガリッ!にはならなかったかな。もうちょっと香ばしいほうが好きかも。チョコにはイチジクとクルミが入っている。パッケージや周年で出る缶のデザインもかわいいので、手土産にすると喜ばれると思う。
住所:東京都目黒区中町1-36-6
営業日時:土、日曜日・祝日※予約販売 13:30〜14:30、一般販売は14:30〜。
2 notes · View notes
bunshinovel · 1 year
Text
8月3週
 なにか、何かを、表現してやろうだなんて思わない。そういう意識ではないところで形作られるようなものを、特に意識せずに、ただやるだけ。衒うことは要らない、そういうものとして。それがピュアさでもあり、しかし、あまりにも戦略的な、打算的なそれ。そんなものが果たして存在しうるか、そんな事は考えない。チバユウスケがミッシェルガンエレファントを解散した後に作ったROSSOというバンドの1000のタンバリンという曲の歌詞を、なぜだか偶に思い出す。
「そして見上げれば 1000のタンバリンを 打ち鳴らしたような星空」
このフレーズが好きなんだろう。いいよね。
 台風は逸れたらしい、だから全然思っていたような天気ではなかった、でも外に干すということを失念していたのと、干していてもすぐ乾くわけではないので、溜め込んでしまった洗濯物を持ってコインランドリーへ。最近人気のルシア・ベルリンの掃除婦のための手引き書、一番最初の話がコインランドリーでの話で、よく書けてるんだよな。いやなんかすごく嫌な言い方になってる、よく書けてるなんていい方はよくない、なんというか、すげー真に迫るというか、妙に立体的というか、切実な話で、一気に引き込まれるんだよ。なんなんだあの話はっていう、どう書けばああなるのか、わからん。
 少しずつ複数の本を読む。スザンヌ・オサリバンの眠り続ける少女たちを今日は読む。しかし一気には読まない、というか一気読み出来るような厚さではない、一章も読まない、一章の中の数見出し分を読む、少しずつ読むということをずっとしている、読むということはそのくらいゆっくりと文字を追いかけるものだという思いがある。昔はそれこそ一日一冊読んでたけど、そういう読み方はもう出来ない、若い頃は体力があったみたいなものかもしれない。買い物先への途中路でネコが水たまりの水を飲んでいた、今日はそこまで日差しがないし、暑くはないのだが、きれいな水を飲めるのは家のネコか、人からご飯をもらっているネコくらいで、そうじゃないネコは水たまりの水を飲む、川の水も飲むかもしれない、その駐車場は川沿いにあったから水たまりがなかったら川の水を飲んだかもしれないが、川に近づくのはもしかしたらそれ相応のリスク行為かもしれない、ネコにとって。ハチワレのネコは合図をするとこちらへ目線を向けながら、ピチャピチャと器用に舌で水をすくい上げた、ネコ科の動物は口で吸うことが出来ないから、そういう飲み方になる。その30分後に雨になった。どこか雨の当たらないところに隠れたに違いない。
 毎日ヨーグルト食べてるんだけど、無糖の400gのおっきいやつね、本当に健康効果があるか不明である。結局自分が健康なのかどうかってのは、不調にならないとわからないってのはほんとそうで、だらーっと今のままなんかちょっと疲れたなとか、体の何処かがどうのとか、そういうポイントはあれど、ヨーグルトによる健康効果がどのようなものなのかも俺は知らないし、だとしたらまあ別にいいわけだけど、でもどこかヘルシー感はあるじゃんヨーグルトは。だとしたら何らかの効果があってもいいじゃん、でもわからん、全く自覚なし、だとしたらただ腹を膨れさせるというだけ、でもまあカロリー的にも低いし、白飯よりも飽きてない、いや白飯も飽きが来ないんだけどさ、なんというかカテゴリは同じよね、白飯とヨーグルト、白いのも同じだし、白い食べ物ってそういうものなのかも、パンもそうだし、麺もそうだし、食べ物における白色ってそういう特徴で括れるというか、そういうものなのかもしれん、でも豆腐、これは俺は駄目だ、豆腐が嫌いではなくて、豆腐を食べ続けるのは無理だった、味が大してないってのはヨーグルトも同じだけど、ヨーグルトのがまだ我慢できるし、甘みをつけたら楽勝だけど、豆腐に甘みをつけるわけにもいかない、というのは先入観だろうか、いやでもなあ、黒蜜でもかけ��みます? きな粉は大丈夫そうだけど、大豆✕大豆だしなあ、やっぱり豆が苦手なのかもしれん。豆とかカボチャとか、サツマイモは大丈夫なのに、クリもちょっと苦手、何が駄目なんだろう、変にもさつく感じが駄目なんだよね口の中で。だから汁たっぷりのクリの渋皮煮は大丈夫、でもカボチャを煮たやつは味が苦手なのかな、食べられないわけではないんだけど、脱線!
 曜日の月火水木金土ってのは、日もだけど五行ってやつから来てるよね、天体も関連あるか。でも曜日に名前をつけたのは、調べないで書くけど、多分四大文明でも黄河文明ではないとは思う。だいたいこういうときはエジプトって言っておけば当たってるはず。メソポタミアかもしれんけど。天体の名前と曜日と五行がどこかでぶつかって今のような形になったんだろうな。最初にこの方式を考えた人は、今も使われてるのを見てどう思うだろうか。ほかはえらく変わったけど、これは昔のままだなって、そう考えるとすげー昔から使ってて、変える必要���ないからずっとこのままみたいなのって、言葉なんかはそういうものいっぱいあるだろうけど、いつか変わってしまうってのはあるんだろうか、ネコをネコと呼ばなくなる日が来るとは思えないんだけどねえ、変わる前に日本語話者が居なくなる方が早そうだ。すげー疲れてるから、全然面白くねえなあ。はよ寝ろよ。俺。
 「人間は、機械ではない。」
2 notes · View notes
momo-canon · 1 year
Photo
Tumblr media
オオバコパウダー(サイリウム)、ラカントSを使ってわらび餅を作ってみた。
きな粉とラカントS、天然塩をちょびっと混ぜたものをふりかけて。ほんとのわらび餅と大差ない食感。糖質が入ってしまうけど、黒蜜とか掛けてもいいかも。
おいしくなるコツは、とにかくよく混ぜること!
食べすぎはお腹がゆるくなるので、注意とのこと。
2 notes · View notes
cuz-yummy · 21 days
Text
喜八洲総本舗
わらび餅
写真忘れた!
大容量330g+砂糖入りきな粉2袋と黒蜜1袋で540円ってのがまずすごい。原材料は蕨粉が澱粉よりも割合が多い。
わらび餅は容器いっぱいに切らずに入れられていて、同封の木べらで切り分けて食べるんだけど、もっっちもちなので流石に切りにくいな!
一旦出して包丁で切り分けて容器に入れた方がきな粉もまぶせるしいいかもしれない。
冷やしすぎると固くなるとあったけど、かなり冷やしても固いと言うほどではない。トロやわ食感が好きなら冷やしすぎない方が良くて、歯応えアリのもちもちでも良ければガンガンに冷やしてOK。
きな粉は砂糖入り。甘いし、たっぷりあるから、330g分は十分カバー出来る。切り分ける大きさによってはかなり余る。甘さ調整したかったらひと袋は付属のもので、もうひと袋分は別に砂糖を調整したきな粉用意した方がいいかも。
はー、もちもち+黒蜜きな粉って最高。たっぷりの涼菓。
冷やすのは食べる時だけで保存は常温でいいけど、消費期限が当日中なのは注意。
1 note · View note
3103dayo0201 · 3 months
Text
Tumblr media
今日は雑草などをチマチマ取ったり、ネギなどは全部掘り返して処分した。なんというか、ネギとか私は毎日使わない。
 
なんで食べ物系を育てるのを辞めようかと思ったかというと、毎日、つまみたいものは変わるし、まったく食べたくないときもあるし、急に刺身だけ食べたいときもあるし(魚も最近高い)、桃だけ食べたい日もあれば、インスタントラーメンが恋しい日もある。
 
庭の野菜なんかは伸び放題で終わったりしてた。
 
今日は結構暑い日で28度とかあったけど、湿気はないからずっと外に居られた。サイコーだった。今日は庭にずっといた。
 
Tumblr media
マシュマロモンスターって入道雲と似てるから、ミッシェルのあの歌があるのかなとか考えたり、庭で草取ったり、家のミントにてモヒート(黒糖・ミント・バカルディの茶色・炭酸・ライム)飲んで、ずっと、ミッドナイトバンクロバーズを聴いていた。
 
なんか、私にとっては、外に合うなーーとか思ってる。そして、Real Freedom最高と感じていて、その次の蜂蜜の歌でチバちゃんのハーモニカだ! とか思っていた。
0 notes
inuwaarudo · 3 months
Link
0 notes
vegehana-food · 1 year
Photo
Tumblr media
✿ 葛餅 | Kuzumochi ・江戸時代からある伝統的な和菓子「くず餅」。東京を中心とした関東地方のくず餅は、小麦粉のでんぷん質を発酵させて作る和菓子で唯一の発酵食品です。そんなくず餅の元祖といえば、東京・亀戸天神の隣に本店を構える「船橋屋」。1805年の創業以来、第二次世界大戦時の東京大空襲では店舗が全焼するなどの被害に見舞われながらも、伝統の製法で「庶民のための甘味」であるくず餅の味を守り続けています。江戸時代から続く「関東のくず餅」同じ「くず餅」という名前の和菓子でも、関東と関西とではまったく別物。おもに関西地方で作られている「葛餅」は、葛粉に砂糖と水を加え、加熱してできた透明な餅にきな粉と黒蜜をかけた物ですが、関東で作られているくず餅は、小麦粉のでんぷん質を発酵させてできた白っぽい餅にきな粉と黒蜜をかけていただく物をいいます。
6 notes · View notes
hibikore-archives · 2 years
Text
よしもとかよ「日々是好日」。vol.95 (2022/11/23 + 11/30)
2022  23rd + 30th november  
M1 le choses qui arrivent (Austine)
  M2 coffee time (Emma Tricca)     M3 三時の子守唄 (Ann Sally)
  M4 les madeleines (Francoise Hardy)     M5 ウスクダラ (おおたか静流)     M6 島の岸辺で (Sertab)     M7 kaymak (Sultana)       M8 nar-i ney (Mercan Dede)    
  < 好日の素 …お茶をいれること >  
Tumblr media
  何かひとつの作業に没頭してしまったり 考え事をしていて 煮詰まってしまったり…というときに 「お茶にしようか」と じぶんで言ったり、誰かに言ってもらえたりすると 気持ちを切り替えるきっかけに なるように思えて、 ホッとすることが多くなりました。   そうして一旦 思考や手を止めて、 リセットするとかえって いいアイディアが浮かんだり 作業がスムーズに運んだり、ということも。 つい「キリのいいところまで…」と がんばりすぎてしまいがちなので、 気をつけています。   北欧では10時と15時に フィーカと呼ばれる ティーブレイクがあるそうですが、 いい習慣だなぁ、と思います。   家で作業している場合は じぶんでお茶の準備をするわけですが、 時間に余裕があるときは お茶なら茶葉から、 コーヒーなら豆を挽くところからやります。 そういうことをする時間もまた いい切り替えというか刺激に なっているように感じます。 逆にあまり手間をかけられないときは ティーバッグやドリップパック、 インスタントなどに 頼って、手軽に。   また、あえてじぶんでは用意せず、 思い切って出かける、ということもあります。 お気に入りのカフェやコーヒースタンド、喫茶店などに 出向いて、淹れてもらう、というのもひとつです。 思いがけず友達に出逢って おしゃべりに花が咲いて、そこから もうひとふんばりがんばれたり、 気分転換できたりすることもあります。   「喫茶去」とは 本来はお茶を飲んで出直しなさい、という意味だそうですが 年の瀬を控えた今の時期、 何かとやっておきたいことがいろいろで…。 まさにそんな、ティーブレイク��大切さを 感じるこのごろです。       * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *      < 日々是食べたい! … ユズム・ペクメズィ >    
Tumblr media
  トルコ料理に関心を持つようになって 何年も経つのですが、 手に入りやすい食材と そうでないものがあって、 その場合は専門店のサイトで 購入することになります。 口にしたことのない さまざまな食材を ながめて、 お店の方の説明を拝読するのがまた とてもたのしいのですが、 オススメアイテムに ときおり登場していたのが このユズム・ペクメズィ、というもの。 ぶどうを煮詰めてつくる、糖蜜です。   ぶどう100%の糖蜜って、 一体どんなものなのだろう?と ずっと気になっていたのですが… ある日、わたしの目の前に それは グレープ・モラセスという名で 現れたのです! ひょっとして?とラベルの原産国を確認すると やはりトルコとなっています。 これが、ユズム・ペクメズィなんだ!と 早速お買い上げ(笑。   見た目や味は まるで黒蜜。かすかに ぶどうの酸味があるように感じます。 そういえばサイトでは ヨーグルトにとても合う、と 書かれていたな、と思い出して かけてみたところ、確かにおいしい! 以来、ヨーグルトやパンケーキなどに かけてたのしんでいます。   また、以前お話ししたベーグルをつくる際にも 茹でる工程で糖蜜(モラセス)を加えるので 代わりに使ってみたところ、 これもいい感じに!   トルコはワインもおいしいから、 ぶどうそのものもおいしくて それでこういう甘いソースも 生まれたのかなぁ、なんて 想像しながら食べています。   現地では メーカーや価格帯など さまざまあるのでしょうけれど、 ひとまずわたしが初めて出会ったそれは 結構量があってリーズナブルな価格でした。 きっとまだまだおいしい活用方法があるはず! 身体にうれしい甘味料という声もあるようなので、 しばらくリピートしそうです…!  
6 notes · View notes
yoghurt-freak · 5 months
Text
Tumblr media
ナチュレ 恵 megumi 植物生まれ
いよいよ雪印メグミルクさんからも植物性ヨーグルトが!
3/26、関東・中部・関西限定でえんどう豆バージョンのナチュレ恵が登場。
てっきり乳アレルギーやヴィーガンの方向けの商品かと思いきや、乳製品入り😳
ご注意を!
スペック
フランスから輸入したえんどう豆たんぱく質を主原料として発酵させたヨーグルトの代替品。
動物乳の割合が少ないから「発酵乳」は名乗れず、種別は「発酵えんどう豆食品(生菓子)」。
「ガセリ菌SP株」と「ビフィズス菌SP株」を配合した「ナチュレ 恵 megumi」シリーズの一種なんやけど、原材料を見たらお砂糖や香料が入ってて、プレーンじゃないっぽい?
えんどう豆を原料とするメリット
①栽培時の環境負荷が少ない
大豆やアーモンドに比べて水の使用量やCO2の排出量が少なく栽培できるそう。
ただ、フランスから輸入してるしフードマイレージが気になるところ。
②アレルギーが少ない
えんどう豆はアレルギー表示28品目の対象外。
ただし乳製品が含まれているので要注意。
③低カロリー
牛乳のヨーグルトに比べて低脂肪・低糖質。
カロリー中のたんぱく質の割合が高い。
ただ、これは「えんどう豆たんぱく質」に精製された状態の原料を使ってるしかな?
えんどう豆を丸ごと使ってたらまた違ったことになりそう。
食物繊維も精製段階で抜けちゃってるからかイヌリンで追加されてて、どうも全体的にメリットをすっきりと書けない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
赤みのあるベージュで、つるんと真っ平らに凝固。
かなり離水あり。
すくうとホロホロ割れる質感。
わっ、近づいたらめっちゃお豆の香り!
酸味も効いた香りで、これは好き嫌い出そうな予感。
香料入りやしてっきり強い香りで誤魔化されてるかと思ったけど、だいぶ素材感あり🫘
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
あぁ…うぅ…んーーーー!!!!!!
慣れない味…!!!!!
いつかこれがおいしいと思う日が来るのかもしれんけど、とりあえず今はまだ。
例えるならば、子供の頃にすっぱめのお漬物を食べて苦手意識を感じたような、そんな抵抗感。
まず食感はかなり硬めでしっかり噛む感じ。
次に酸味、すごい強い!
お砂糖入ってるから多少なりとも甘いのを期待してたけど、かなり控えめ。
お豆の甘さなのかお砂糖の甘さなのかわからんぐらいに優しい甘さ。
なので、だいぶ酸っぱい⚡️
そして香り。
豆!!!
むわっとお豆の香りが上がってくるんやけど、酸味とどうしてもミスマッチなのよなぁ💦
大豆のヨーグルトもこれがネック。
香料入りらしいけど全然マスクされてなくて、ストレートにお豆。
味の系統はかなり大豆のヨーグルトに近いけど、食感が荒く酸味がきついから、両方並んでたら大豆に逃げてしまうかも。
といいながらも、これ書きながら何口か食べ続けてたら、不可能ではなくなってきた。
アレンジ研究して攻略したいな👩🏻‍🍳
雪メグさんの公式のアレンジも見てみたけどわたしにはあんまりヒットせず、取り急ぎ家にあるものでしっくり来たのは桜の蜂蜜🌸🍯
このマスキング力は絶大👏
えんどう豆の良さも引き出しながらクセを隠してくれて和菓子感が出る。
えんどう豆の存在感ごと消したい場合はメープルシロップのダークや黒糖。
ぜひお試しを。
============================ 栄養成分(100gあたり) エネルギー 37kcal たんぱく質 4.2g 脂質 0.5g 飽和脂肪酸 0.1g 炭水化物 4.7g - 糖質 3.3g - 食物繊維 1.4g 食塩相当量 0.14g ※全量は400g ————————————————— 原材料名 えんどう豆たんぱく質(フランス製造)、マルトデキストリン、食物繊維(イヌリン)、砂糖、乳製品/香料 ————————————————— 希望小売価格 260円(税別) 購入価格 100円(税別) ————————————————— 製造者 雪印メグミルク株式会社 京都工場池上製造所 ============================
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
mainichioishii · 4 months
Link
0 notes