Tumgik
#ジャガイモのポタージュ
cyunley · 2 years
Photo
Tumblr media
𖠿𖥧𖥣。𖠿 .゜ 今日の晩ごはん!久しぶりにハコネーゼ以外の パスタを食べた😁庭のバジルがえー感じに 茂ってきて旦那がバジルソースを作ったので ジェノベーゼパスタ🍝🪴✨ お取寄せしたブラータは残り少なくなって きたので1個を旦那と半分こ😅 トリュフ塩をかけて頂きました😋 #茄子とベーコンのジェノベーゼパスタ #アボカドとトマトのブラータチーズサラダ #花畑牧場のブラータチーズ #幻の生モッツァレラチーズ #ジャガイモのポタージュ #スペインの白ワイン #ESTIO #家呑み #おうち居酒屋 #おうちごはん #おうちごはん部 #おうちごはんlover #今日の晩ごはん #TodaysDinner #晩ごはん記録 #献立記録 #てづくりごはん #てづくりごはん365 #cooking #cook365 #タベリー #フーディーテーブル #クッキングラム #キッチングラム #夫婦ごはん #ふたりごはん #豊かな食卓 #cyuley作ディナー #cyuley 今日も真夏日やたけど30℃🌡体感では 35度くらいに感じたんやが🥵やっぱり新潟の 夏は湿度が半端なくて超不快😵‍💫奈良おった時は 同じ30℃超えでもこんなにベタベタせんかった🥺 湿度の差だけでこんなにも体感が変わるんかと… 冬より夏のが断然マシやたけど昨今の殺人級の この暑さでは冬のがマシかもしれへんなぁ😮‍💨 なう(2022/07/02 20:42:02) https://www.instagram.com/p/CfgjXP1PTL2/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
bokurarri · 1 year
Photo
Tumblr media
あけくりカラ〜なポタージュ麺+あじ玉+鴨ロースとフォアグラご飯 ら〜麺あけどや あけどやんでメリークリスマス🎄クリスマスカラーな一杯。ほうれん草とジャガイモのポタージュに動物系を合わせたベジポタスープ。ポタージュのまろやかさにスープのうまみあり。ストレート麺にもよく絡む。大山鶏のチャーシューがしっとり仕上がっていてうまいなぁ。限定飯の鴨ロースとフォアグラご飯むちゃうまいなぁ。タレもよく、ご飯が瞬殺。いやぁおいしかったなぁ。今年もお世話になりました。 (ら〜麺あけどや) https://www.instagram.com/p/CmlmWcryPYL/?igshid=NGJjMDIxMWI=
16 notes · View notes
securecat · 2 months
Text
先日ヴィーガンインド料理レストランに行きました。
私はヴィーガンではありませんが、Googleの口コミがえらく高かったので「どんなもんじゃい」という気持ちで入店しました。 前菜?のジャガイモのスープが豚骨スープかと思うくらい旨みが強くて、メインのカレーのプレートもとても美味しく、楽しい時間を過ごせました。 ヴィーガンインド料理はどういう考え方で構成してあるのでしょうか。 やはりトマトの旨味が土台となっているんでしょうか。
イナダシュンスケ
エリックサウスとかの中の人/料理人/文筆家/ナチュラルボーン食いしん坊/近著『ミニマル料理』(柴田書店)・『スパイス完全ガイド(西東社)・『キッチンが呼んでる!』(小学館)
僕がインド料理から学んだものは「スパイスのチカラ」もさることながら、それ以上に、「野菜の旨さ」でした。
僕は日本人ですし、和食も一通り学んできましたから、おいしい料理にはダシが不可欠、という概念は人一倍強く、また明確だったと思います。この場合の「ダシ」は、当然、鰹ダシを中心とした動物性のダシということになります。昆布ダシってのもありますが、それはあくまで鰹などの動物性と組み合わされてナンボです。
しかしインドのベジ料理は、「確かにそれはうまいけど、それが全てじゃないよね」と、せせら笑うかごとき達観ぶりを見せつけてきました。南インド料理を学ぼうと思い立って、洋書のレシピをめくり始めた時、僕は我が目を疑いました。いやいやいや、こんな材料でうまくなるわけないだろ! と。だってそこにうま味の要素無いじゃん、と。ダシも無いし発酵調味料もない。それで料理が成立するはずない、と思ったのです。
しかし半信半疑でやってみると、それは確かにおいしかったのです。これがスパイスのチカラか!と思いました。しかしその納得は、半分正しく半分間違っていることにもすぐに気が��きました。野菜だけでも充分「ダシ」は出るんだな、という、虚を突かれるような発見です。
キャベツって結構うま味あるじゃん。
ブロッコリーは更に強いじゃん。特に茎。
カリフラワーもそれに近いけど、なぜか冷凍物はスッカスカ。
ナスや瓜類は思いのほかうま味が無いけど、油分と塩をキメたらうま味っぽい何かに化けるじゃん。
グリーンピースはもはやうま味の塊なのではないか。あ、インゲンやキヌサヤもだ!
ただしもちろんそれらは、鰹と昆布の合わせダシのように強烈なものでもないし、安定もしていません。うまく扱わないと、うま味は引き出せません。スパイスはその「上手く扱う」の幅を広げます。
そんな中で、トマトは確かに別格です。そりゃあ世界中で愛されます。なので「トマトの旨味が土台」という質問者さんの見立ては、割と合ってると思います。ただし、インド料理におけるトマトの歴史はかなり浅いです。(南インドは特にそうです。)トマトは強力なオプションではあるけど、必須というわけでもない。
そんな中で僕が一番驚いた素材のひとつがジャガイモです。和食、というか日本の食文化において、ジャガイモは「うま味を吸わせる食材」と認識されがちだと思います。もちろん僕もそう思っていました。肉じゃがは、肉やダシのうま味をジャガイモに吸わせることでおいしくなる、みたいにイメージです。しかしインド料理ではそうではありませんでした。ジャガイモは(トマトほど強烈ではないにせよ)確実に「うま味を放出する」存在だということに初めて気がつきました。
野菜のうま味は概ねグルタミン酸ですが、野菜料理のうま味は、グルタミン酸の絶対量だけでは決まりません。甘みがそれを補完したり、酸味やエグ味などの「マズ味」がそれを引き立てたりします。そしてかなり重要なのがテクスチャーです。若干乱暴な言い方にはなりますが、柔らかければ柔らかいほど、うま味は強まります。インド料理では野菜をクタクタになるまで加熱しますが、そうすることで初めてうま味は引き出される。和食において野菜はシャキっとした食感が重視されますが、これはダシがうま味を補うからこそ成立している部分も大きいと思います。
柔らかいを通り越してペースト状になると、感じるうま味はマックスになります。インド料理にはこの機序を利用したものが多いです。チャトニーはまさにこれですし、インド料理以外でもこの法則は成立します。例えばヴィシソワーズやガスパチョは、ペースト化するからこそ、動物性のうま味無しでも充分すぎるくらいのおいしさが現れるのです。だから、質問者さんがじゃがいものスープにノックアウトされたのは、ある意味で必然だと思います。
インド料理における、このペースト化ないしは半ペースト化することによるうま味増強の最たるものが、豆料理ということになります。これもまたアフリカや中南米、もちろんヨーロッパにも共通する文化です。豆をポタージュ状に煮崩したり、崩れなくてもとろみの強い豆は形を残したり。日本の納豆も、ある意味そのロジックの中にあると思います。
もちろんスパイスは、こういった野菜独自のパワーを引き立てます。スパイス自体にうま味はありませんが、例えばクミンやフェヌグリークなんかはどこか、うま味と錯覚させるかの如き風味を持っています。
油脂もまた極めて重要です。味蕾が油脂の皮膜越しに塩を感じる時の感覚は、うま味の感覚によく似ているのだそうです。逆に言うと、伝統的な和食は極めて油脂が少ないからこそダシが重要になるとも言えます。
そんな感じで、野菜そのものの成分(うま味とマズ味)、その加熱法とテクスチャー、油脂によるブースト、そしてスパイス。そういった複雑な要素を組み合わせて体感的な旨味を最大化するのが、インドのベジ料理の本質と言えるのではないかと思います。和食だと、ダシや発酵調味料の強烈なうま味でそこを効率よくショートカットしている、と言えるのかもしれません。
(via mond )
0 notes
vegehana-food · 3 months
Photo
Tumblr media Tumblr media
✿ チャイブ | Chives ・チャイブはネギの仲間(Allium属)で、中空の細長い葉にマイルドなネギの風味があり、和洋中いずれの料理にも利用できる便利なハーブです。特に卵やジャガイモ料理と相性がよいことで知られ、カロテンの豊富な緑黄色野菜として、西洋料理でよく使われています。 ・例えば、ヴィシソワーズというジャガイモの冷製ポタージュには、刻んだチャイブが欠かせません。また、フランス料理では、フィーヌ・ゼルブ(英語でfines herbs)と呼ばれるハーブのブレンドに、パセリ、フレンチタラゴン、チャービルとともに加えられ、繊細な香りが春夏の料理に洗練された風味を加えます。フィーヌ・ゼルブは、家庭でもオムレツやマヨネーズなどに混ぜて手軽に使えます。花茎の先端に球状に集まって咲くピンク色の小花も、サラダの仕上げに散らすと彩りと香りを添えることができます。
0 notes
yatsugatake-east · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media
小諸市に昨年11月末にオープンしたイタリアンレストラン「小諸本陣主屋」に行ってきました。小諸城の跡地である大手門公園に江戸中期に北国街道沿いに建てられた小諸本陣を紆余曲折の後、移転・復元した建物です。長野市善光寺門前にあるイタリアンレストランである「藤屋御本陣」(加賀百万石・前田家の本陣であった)が小諸市の委託で運営しています。
Tumblr media
和モダンな作りのメインダイニングです。向こうに大きなワインセラーが見えます。土��日なので予約で満席でした。
Tumblr media
こちらは厨房カウンターです。
Tumblr media
さて今回はランチの「シェフズコース」です。税込4,500円プラステーブルチャージ500円になります。 まずは「ストゥッツキーノ」=所謂お通しになりますか。カップの中はジャガイモのポタージュですが手前の二つは忘れました(一応説明は聞いていたのですが)。
Tumblr media
続いて「サワラと地野菜のインサーラ」です。つまりサラダ。イタリアでは魚であっても塩コショウと酸味、オリーブオイルであえてあればサラダになるみたいですね。
Tumblr media
ここで「自家製フォカッチャ」が登場。オリーブオイルを付けて食べます。
Tumblr media
「タリアテッレ サーモンと蕈のクリームソース」です。タリアテッレとは平打ち麺のことだそうです。美味しく食べながらも頭の中はイタリア語の理解で大忙し・・・。
Tumblr media
さらにここで「自家製全粒粉のパン」が登場です。このクラスのレストランになれば自家製は当たり前か。
Tumblr media
いよいよメインです。魚か肉かで選べます。これはカミさんが選んだ「鯛のインパデッラ(フライパン(パデッラ)の中で(イン)と言うイタリア語で火力を効かせて表面に焼き色を付ける意)焦がしバターソース」です。私もつまみましたがこの鯛、美味かったですね。
Tumblr media
私の「信州米豚肩ロースの炭火焼きと地野菜」です。焼く前に甘い汁にしばらく付けていたそうで、その甘みが良かったですね。手前の黄色いのは小諸産ニンジンのジュレです。
Tumblr media
そして最後にデザート。アイスなど4種類から選べますが我々は「ティラミス」にしました。写真にはありませんが、当然生ビールも頂きました(なんでワインじゃないんだ?)。なんやかんやで1時間半。間が開くことなく充実したランチでした。(2024/1/6) 小諸本陣主屋のURLは https://www.komorohonjin.com
0 notes
cori-chan-meal · 6 months
Text
Tumblr media
お歳暮で貰ったドイツ🇩🇪ソーセージをメインに、洋食DAY。
ジャガイモのガレット、カボチャのポタージュ、スモークサーモンとメジナのカルパッチョ、コンソメツナピーマン。
Tumblr media
カルパッチョにはレモンを添えて。
Tumblr media
旦那さんのお気に入りは、コンソメツナピーマン。高タンパク・ビタミンC豊富で風邪にも良さそう🤧
Tumblr media
0 notes
aizumin · 1 year
Text
今朝のごはん。
ブロッコリーとベーコンのおじや、キャベツとちくわの塩麹和え。
Tumblr media
今朝は🍚は炊いたものの、お供えした分が結構溜まっていたのとカツ丼を食べたいな~🤤(でもさすがに朝からはキツイ💦)ということもあって、炊いた🍚は夜に回しました(7日に七草がゆを作った際のお餅は、残ってた🍚が多めなので、今朝のおじやには入れずにまた今度)
Tumblr media
使用した🥦は1/2株なんですが、いっぱい作れたなぁ。🔥を入れるのは最小限にして余熱で柔らかくしたので、他はとろとろですが🥦だけはしゃきしゃきした食感。メリハリが効いてて良かったです。上にかかってるのは粉チーズとパプリカパウダー。そのままだとちょっと寂しい出来だったので、パプリカパウダー買っといて良かったな(本来は、楽天で入手したマクドゥースに色付けする為に購入したんですが、そっちより他の用途にばかり使っちゃってる😅)味付けはジャガイモのポタージュを主成分にして、スライスチーズとコンソメスープの素でコクを出してます。
おかずは、キャベツとちくわと金時人参の塩麹和え。他にも何か作ろうかなって思ったんですが、
何も思い付かなかった💦💦
Tumblr media
おじやがこってりした味なので、こちらはさっぱりしたものに。今朝もかなり野菜を摂れたんじゃないかな……と思います。
目指せ、健康的な生活(年明け早々酒盛りしたくせに、どの口が言うか😅)
0 notes
cinqcafe · 2 years
Text
6周年ウィークスタート
2022/7/24(日)
こんばんは
本日もご来店ありがとうございました
朝から
洗濯物を干してきたので
雨が降らなくて安心している
私です
さらに
朝から
面白かったドラマの話をしたいのに
誰もみていなくて
一人で熱弁
心に漂う
これじゃない感
早く誰かと共感したい
私です
雑談はさておき
明日から
6周年特別メニューウィークが
始まります!!
まずは
お食事とカクテルの
ご案内から
特別なお食事
パンとスープとデリのプレート
リフィートさんのトウモロコシのパン
アーモンドとピスタチオの鶏ハム
マスタードソース
グリル野菜・ペコロスとミニキャロット
ジャガイモとアボカドのカッテージチーズサラダ
桃とズッキーニのカボスマリネ
ディルとミントのサラダ
トマトとスイカの冷製ポタージュ
店内ではプレートにおのせして
お持ち帰りも全く同じ内容で
ご用意致します
明日のお食事のテイクアウトは
まだまだ受けられますので
ご希望の方は
開店までにお電話いただけますと
幸いです
明日以降のご予約は
なるべく前日までに
お電話ください
そしてcinqでは珍しい
カクテルもご用意しました
珈琲ジントニック
華やかで果実味のあるコーヒーに
エルダーフラワーシロップと
バランスの取れた複雑な味わいのジンを合わせ
トニックウォーターで割って
爽やかに仕上げたカクテル
ジンなので
アルコール度数は
それなりに高いですが
かなり飲みやすくお作りしたので
お食事やデザートプレートと合わせて
是非飲んでいただきたい一杯です
そして
今日から
新しいケーキが始まりました
ダークチェリーのチョコレートチーズケーキ
カカオニブがはいったクッキー生地に
ダークチェリーをのせ
チョコレートチーズの生地を流し
湯煎焼きでじっくり焼き上げた
チョコレートチーズケーキ
店内でも
お持ち帰りでも
生クリームとダークチェリーを添えて
お出しします
個人的に
とっても好きなケーキ
新作ですよ
さぁ
明日から
特別な一週間の始まりです
みなさんに日頃の感謝を込めて
cinqらしく
お食事と
ケーキと
お飲み物と
ゆっくりお過ごしいただける空間を
用意して
お待ちしております
みんなの顔が見たーい
合田
0 notes
kristal-kassi · 2 years
Photo
Tumblr media
ちょっと久しぶりに御飯作ってみた! ネットでレシピみたり動画見て勉強だけは日々してますが(笑) 今夜はペッパーランチ的なやつが作りたくて、正式名も知らないですが、作ってみました。 肉は牛ではなく豚です。 タレは焼肉のタレに自家製ニンニク醤油をブレンド。 我ながらくっそ美味しくできた👍 ポタージュは妻が作りましたが、畑でとれたジャガイモと間引いたクズニンジンで作られてます。無駄がないし、美味しいです👍 間引いたニンジンだからこそ惜しげもなくミキサーかけてポタージュにできます😄 サラダも畑で作ってるサラダレタス。 次はステーキ肉買って牛で作りたいな〜🍖 #男の手料理 #ペッパーランチ風 (at パワーストーンアクセサリー Kristal-Kassi) https://www.instagram.com/p/Cfl1w6hp2WW/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
okumaseitai · 4 years
Photo
Tumblr media
・ ジャガイモ🥔 たくさんいただきました 自然の恵み ありがとうございます 心より感謝いたします #ジャガイモ #ジャガイモで何作ろう #ジャガイモ料理 #ジャガイモ栽培 #ジャガイモレシピ #ジャガイモ掘り #ジャガイモ畑 #ジャガイモ収穫 #ジャガイモのポタージュ #ジャガイモサラダ https://www.instagram.com/p/CBPVDZIgbRD/?igshid=1q2vxpgxhpf2q
0 notes
tommyscotch-blog · 7 years
Photo
Tumblr media
#ステーキランチ 〜( ´ ▽ ` )ノ♪ にくにくにくぅっ! パリの#ビストロ 定番の逸品らしい♪ 🍽🍽🍽🍽🍽 #バベットステーキ #スープ #サラダ #デザート 付き♪ #ステーキ#肉 #にく #ニク #ビーフ #牛肉 #牛ハラミ 150g #ジャガイモのポタージュ #パンナコッタ #ビストロドゥーブル #BISTRODOUBLE #ランチ #丸の内 完全コース。飲み物も食後、チョイス無しのパンオンリー🍞 (丸の内永楽ビルディング)
2 notes · View notes
mopimal · 5 years
Text
Tumblr media
2019.4.27
4 notes · View notes
may-k-world · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
滅多に作らない、ちょっとオシャレ系?の料理。
以前ポテトサラダの写真をアップしたら、ギリシャ風のポテトサラダを紹介しているサイトをおしえてくれた方がいました。そのページを翻訳して、ほぼ忠実に作り(味付けをほんの少しアレンジしました)友人との例会に持って行ったところ、なかなか好評でした! 本当はトッピングにも人参の微塵切りまたはすりおろしを添えるんだけど、ポテサラ自体にすりおろし人参をたっぷり混ぜ込んだので、それは省略。 そしてこのポテトサラダにはディルの微塵切りが混ぜ込んであります。これが普段なら絶対に作らないであろう余所行きの味の決め手かな?😋
もう一つ、先日行ったレストランで、珍しくコース料理を食べたんだけど、最初に出てきたマッシュルームのポタージュがなかなか美味しかったので、自己流で作ってみました。牛乳でのばしたけど、思ったよりサラッとした仕上がりに。とろみ付けにジャガイモを加えた方が良かったかも? こちらはポテトサラダで余ったディルと刻み青ねぎをトッピング 😉
おまけは例会に持って行った “ゴルゴンゾーラチーズケーキ” です。やっぱり甘いものは人と一緒に食べるのが良い!😊
67 notes · View notes
higaki · 3 years
Photo
Tumblr media
ポークにジャガイモと里芋、みかんのポタージュ (ゴダーユ) https://www.instagram.com/p/CJpfi6nAuZN/?igshid=amw6ou91dknh
9 notes · View notes
hiromidiet · 4 years
Text
Tumblr media
2020/4/29 19:00 夕食 チキテキ サラダ ジャガイモとマッシュルームのポタージュ フランス
1 note · View note
utagejp · 5 years
Photo
Tumblr media
寒い朝にはコロッケそば 明治18年創業・銀座そば所よし田が、コロッケそばの発祥とされています。今朝は醤油ラーメンのスープに、ジャガイモだけのコロッケ、茹でたて中華麺、ネギ。コロッケ崩しながら食べると、ナンチャンて和風ポタージュ‼️カラダを温める〰️😋彩り野菜/農人たち 美味しく健康に、自然の恵みに感謝して頂きます(合掌)。 #コロッケそば #あったか #大地の宴 #soba #croquette #potato #greenonion #daichinoutage #utag_jp #tokyo #japan (株式会社 幸喜) https://www.instagram.com/p/B50vcqvgegS/?igshid=c6s2hxqb72hd
2 notes · View notes