Tumgik
#兼崎健太郎
Text
参考書籍
目次は こちら
参照書籍一覧
 このWEBサイトで使用した資料は下記の書籍です。略称を独自に決めました。この略称は、他に通用する略称ではありません。本文との関係で、見やすいように略称を頭に記しました。
1.『朝鮮の歴史』―先史から現代まで―:田中俊明氏編、株式会社昭和堂発行、2008年4月初版第一印刷、2011年4月初版第3印刷
2.『韓国の中学校歴史教科書』:世界の教科書シリーズ13、(中学校国定国史)、三橋広夫訳、株式会社明石書店、2005年8月31日初版第1刷発行
3.『韓国の歴史教科書』:世界の教科書シリーズ39、高等学校韓国史、検定版、イム・ヘンマン氏、キム・サンギュ氏、パク・ポミ氏、パク・チュンヒョン氏、チョン・ヘンニョル氏、イ・インソク氏著、三橋広夫氏・三橋尚子氏訳、株式会社明石書店発行、2013年12月25日初版第1刷発行、2017年8月25日初版第3刷発行
4.『朝鮮史1』:世界歴史大系・李成市氏・宮嶋博史氏・糟谷憲一氏編、先史▶朝鮮王朝、株式会社山川出版社発行、2017年10月10日1版1刷印刷、2017年10月10日1版1刷発行、
5.『神話から歴史へ』―神話時代 夏王朝―、宮本一夫氏著、中国の歴史01、株式会社講談社発行、2005年3月15日第1刷発行
6.『三国遺事』完訳、一念著・金思燁訳、朝日新聞社、昭和五一年四月二〇日第一刷発行
7.『韓国の小学校歴史教科書』:初等学校国定社会・社会科探求、世界の教科書シリーズ17、三橋広夫訳、株式会社明石書店発行、2007年10月10日初版第1刷発行
8.『大漢和辞典』:諸橋轍次氏著、株式会社大修館書店発行、昭和三十五年五月二十五日初版発行、昭和四十三年縮写版第一刷発行、昭和四十六年五月一日縮写版第三刷発行
9.『朝鮮の歴史・新版』:朝鮮史研究会編、株式会社三省堂発行、1995年2月15日第1刷発行、2004年6月10日第9刷発行
10.『簡明中国歴史地図集』中国地理叢書:国社会科学院主辨、譚其驤氏主編、中国地図出版社出版、1985年2月《中国地理叢書》出版説明は編集委員会が行い、前言は1990年8月17日付けで譚其驤氏によってなされている。発行日は不明。ここでは日本で使われている漢字で表記しましたが、実際の書籍は中国で使われている簡体字です。
11.『ファーストエンペラーの遺産』秦漢帝国:中国の歴史03、鶴間和幸氏著、株式会社講談社発行、2004年11月10日第一刷発行
12.『倭国伝』中国正史に描かれた日本。講談社学術文庫2010:藤堂明保氏・竹田晃氏・影山輝国氏全訳注、株式会社講談社発行、2010年9月13日第1刷発行、2010年11月12日第3刷発行
13.『三国史記1』東洋文庫372:金富軾氏著・井上秀雄訳注、株式会社平凡社発行、1980年2月29日初版第1刷発行、1985年6月1日初版第2刷発行
14.『三国史記2』東洋文庫425、金富軾氏著・井上秀雄訳注、株式会社平凡社発行、1983年9月19日初版第1刷発行、1999年5月20日初版第7刷発行
15.『DNAでたどる日本人10万年の旅』多様なヒト・言語・文化はどこからきたのか?:崎谷満氏著、株式会社昭和堂発行、2008年1月20日初版第1刷発行、2015年10月20日初版第11刷発行
16.『朝鮮紀行』講談社学術文庫1340.―英国婦人の見た李朝末期―:イザベラ・バード氏著・時岡敬子氏訳、株式会社講談社発行、1998年8月10日第1刷発行、2005年1月20日第11刷発行
17.『人口から読む日本の歴史』:鬼頭宏氏著、株式会社講談社発行、2000年5月10日第1刷発行、2013年2月12日第29刷発行
18.『概説韓国考古学』韓国考古学会編、武末純一氏監訳、庄田慎矢氏・山本孝文氏訳、㈱同成社、2013年10月3日発行、2015年5月25日第2刷
19.『朝鮮儒教の二千年』講談社学術文庫2097:姜在彦(Kang Jae-Eun)氏著、株式会社講談社発行、2012年2月9日第1刷発行
20.『高麗史』:國書刊行會代表・市島謙吉氏編輯兼発行『高麗史』「第一」(國書刊行會)明治41年11月30日発行。非売品
21.『本当に悲惨な朝鮮史』「高麗史節要」を読み解く:麻生川静男氏著、株式会社KADOKAWA発行、2017年4月10日発行
22.『世界史の中の蒙古襲来』モンゴルから見た高麗と日本:宮脇淳子氏著、株式会社扶桑社発行、2019年6月30日初版第一刷発行
23.『朝鮮事情』東洋文庫367:フランス人のCharles Dallet氏著『Historie de L’Eglise de Coree.』、金容権による日本語訳、株式会社平凡社、1979年12月20日初版第1刷発行、1987年1月20日初版第3刷発行
24.韓国がタブーにする『日韓併合の真実』:崔基鎬氏著、株式会社ビジネス社発行、2014年1月1日第1刷発行、2014年2月11日第3刷発行勝利を
25.『THE NEW KOREA』朝鮮が劇的に豊かになった時代:アレン・アイルランド(ALLENE IRELAND,F.R.G.S.,)氏著、桜の花出版編集部編、桜の花出版㈱発行、㈱星雲社発売、2013年8月14日初版 第1すり発行、2018年10月15日第4版第2すり発行
26.『悲劇の朝鮮』―スウエーデン人ジャーナリストが目撃した李朝最期の真実―:アーソン・グレブスト著、・河在龍・高演義訳、株式会社白帝社発行、1989年9月1日初版印刷、1989年9月5日初版発売
27.世界歴史大系『朝鮮史2』―近現代―:李成市氏・宮崎博史氏・糟谷憲一氏編、株式会社山川出版社発行、2017年10月10日1版1刷印刷、2017年10月20日1版1刷発行
28.『朝鮮現代史』:糟谷憲一氏・並木真人氏・林雄介氏著、株式会社山川出版社発行、2016年7月20日1版1刷印刷、2016年7月30日1版1刷発行
29.『総督府年報1941』:『朝鮮総督府施政年報 昭和14年度』(国立国会図書館デジタルコレクション)
30.『総督府年報1923』:『朝鮮総督府施政年報 大正12年度』(国立国会図書館デジタルコレクション)
31.『朝鮮の悲劇』東洋文庫222:イギリス人のFrederick Arther McKenzie著、 “The Tragedy of Korea”、渡部学訳、株式会社平凡社発行、1972年12月18日初版第1刷発行、2008年1月18日初版第13刷発行
32.『歴史を偽造する韓国』韓国併合と搾取された日本:中川八洋氏著、株式会社徳間書店発行、第1刷―2002年4月30日
33.『ひと目でわかる「日韓併合」時代の真実』:水間政憲氏著、株式会社PHP研究所発行、2013年2月13日第1版第1刷発行、2019年10月24日第1版第7刷発行
34.『反日種族主義』日韓危機の根源:李栄薫氏編著、株式会社文藝春秋発行、2019年11月15日第1刷発行
35.『日本統治時代を肯定的に理解する』韓国の一知識人の回想:朴贊雄氏著、株式会社草思社発行、2010年9月1日第1刷発行、2010年10月1日第3刷発行
36.『大韓民国の物語』韓国の「国史」教科書を書き換えよ:李栄薫著・永島広紀訳、株式会社文芸春秋発行、2009年3月1日発行
37.『日韓併合小史』岩波新書(青版)587:山辺健太郎氏著、株式会社岩波新書発行、1966年2月21日第1刷発行、2010年9月17日第30刷発行
38.『日本統治下の朝鮮』統計と実証研究は何をかたるか。中公新書2482:木村光彦氏著、中央公論新社発行、2018年4月25日初版、2018年7月5日3版
39.『三星の成長と日本』:2016年3月。李 恵美(Hyemi LEE)氏
  (筑波大学大学院人文社会科学研究科 博士後期課程)執筆の2016 Journal of International and Advanced Japanese Studies Vol. 8, Marchに掲載されたレポート『サムスングループの形成と成長における日本からの影響』―1938年から1987年までの期間を対象に―
40.韓国人が書いた『韓国で行われている「反日教育」の実態』:崔碩栄氏著、株式会社彩図社発行、弊政26年12月22日第1刷
41.シリーズ日本人の誇り10『朝鮮総督府官吏最後の証言』:桜の花出版編集部による西川清氏へのロングインタビューの記録、桜の花出版編集部編、桜の花出版株式会社出版、2014年8月15日初版第1刷発行、2014年9月18日初版第2刷発行
42.『日本の朝鮮統治を検証する』1910-1945:ジョージ・アキタ氏、ブランドン・パーマー氏著、塩谷紘訳、株式会社草思社発行、2013年8月28日第1刷発行、2013年11月7日第6刷発行
43.『日韓併合を生きた15人の証言』―「よき関係」のあったことをなぜ語らないのか―:呉善花著、桜の花出版株式会社発行、2015年7月27日初版第1刷発行、発売元株式会社星雲社
44.『完訳三国史記上㊤』:金富軾著・金思燁訳、株式会社六興出版発行、昭和55年12月10日初版発行
45.『日本旧石器時代の起源と系譜』:安蒜政雄著、 株式会社雄山閣発行、2017年3月31日初版発行
46.『日本人の起源』DNA,古地理・古環境からさぐる―石器時代人が縄文人、弥生人そして現代人になった―:山崎茂幸氏著、株式会社幻冬舎発行、2016年12月27日発行
47.『DNA人類進化学』岩波科学ライブラリー52:宝来聡氏著、株式会社岩波書店発行、1997年7月22日第1刷発行
48.『日本列島人の歴史』: 斎藤成也氏著、岩波ジュニア新書812、株式会社岩波書店発行、2015年8月28日第1刷発行、2016年4月5日第2刷発行
49.『日本人はどこから来たのか』:海部陽介氏著、株式会社文芸春秋、2016年2月10日第1刷発行、2016年7月5日第5刷発行
50.『DNAでわかった日本人のルーツ』遺伝子で解明!縄文人が日本人の祖先だ!別冊宝島2403号:斎藤成也氏監修、株式会社宝島社発行、2016年12月29日
51.『縄文は何時から』―地球環境の変動と縄文文化―:歴博フォーラム、小林謙一氏・工藤雄一郎氏、国立歴史民俗博物館編、株式会社新泉社発行、2011年2月15日第1版第1刷発行、2012年12月10日増補版第1刷発行
52.『人類と気候の10万年史』過去に何がおきたのか、これから何が起こるのか:中川 毅氏著、株式会社講談社発行、2017年2月20日第1刷発行
53.『日本海の成立』改定版:西村三郎氏著、築地書館株式会社、1974年11月20日初版発行、1980年8月1日改定第2刷発行
54.フリー百科事典Wikipedia「細胞」
55.フリー百科事典Wikipedia「ミトコンドリアDNA」
56.フリー百科事典Wikipedia「更新世」
57.『日本歴史・第1巻』岩波講座・🔹原始・古代1:編集委員は大津透氏・桜井栄治氏・藤井譲治氏・吉田裕氏・李成市氏の各、氏、株式会社岩波書店発行、2013年11月19日第1刷発行
58.『ひと目でわかる日韓併合時代の真実』:水間政憲氏著株式会社PHP研究所発行、2013年2月13日第1版第1刷発行、2019年10月24日第1版第7刷発行
59.『図説朝鮮戦争』ふくろうの本:田中恒夫著、河出書房新社発行、発行者…小野寺優、2011年4月20日初版印刷、2011年4月30日初版発行
0 notes
kachoushi · 3 months
Text
虚子自選揮毫『虚子百句』を読む Ⅲ
花鳥誌2024年3月号より転載
Tumblr media
日本文学研究者
井上 泰至
4 山人のかきね傳ひやさくら狩
 『年代順虚子俳句全集 第二巻』明治三十九年の項に「四月中の作句と覚ゆるもの」とある中の一句。『ホトトギス』には同年七月号に載る。「さくら狩」は和歌以来の言葉で、いささか俗な「花見」に比べて、雅趣のある言葉だ。「鷹狩」同様、花を求めて歩く意がある。筵を敷いて眺める「花見」が「静」だとすれば、「さくら狩」は能動的な含意を持つ。星野立子はこう解釈する。
 桜を見に山に分け入りました。桜の名勝地吉野とか鞍馬でしょうか。山道を辿っていると百姓家か、由ある人の住居か、ある家の垣根が長く続いているあたりに出ました。どのような人が住んでいることかと思いながら通り過ぎました。桜狩というのですから花を見る目的で山路を歩いているのでありましょう。その山人の垣根づたいも一再ならずあったかも知れません。兎に角、山に住んでいる人の家の垣根づたいを過ぎ去ってなお奥の方へ分け入りつつある時の情景であります。
 散在する山間の桜なればこその「狩」である。そして、立子がほのめかすように、「山人」という言い方に一種の軽い「謎」があって、家の主人をあれこれ想像する気分も受け取れる。
 謡曲の世界を背景に見ようとする向き(清崎敏郎「研究座談会」)があるのは、脇が桜を訪ね、桜にちなんだ精霊のシテが山人の仮の姿で現れるような能を想定したのであろうが、そのような曲はない。「狩」の言葉の持つ雅趣が、そういう踏み込んだ解釈を提示させる事情は理解できる。
 中七の「垣根づたひや」という言い回しには、軽い浮かれた感じがあり、そこに山間に「一花所望」とばかり、花を求めて逍遥する気分の楽しさを感じ取ればよい。句全体もア行音が繰り返され、リズムがいい。
 なお、1番「美しき人や蚕飼の玉襷」は他者を詠んだ「他」の句。2番「山寺の宝物見るや花の雨」は自分を詠んだ「自」の句。3番「芳草や黒き烏も濃紫」は、「他」、そしてこの句は「自」ということで、虚子は意識して配したか。自他の区別は虚子が親しんだ連句の発想である。四句「や」が入った句が続いた。
5 春風や闘志抱きて丘に佇つ
 大正二年二月十一日、三田俳句会で発表されたものである。この句会は岡本癖三酔(廉太郎)が起こしたもの。『ホトトギス』には同年三月号に載る。『贈答句集』の前書には、「大正二年・俳句に復活す」とあって、小説に転じていた虚子のいわゆる「俳壇復帰」を象徴する句として位置付けられてきたが、実態は、陰影に富んでいる。
 虚子が遠ざかっている間、河東碧梧桐の活動は旺盛で、俳句の流れは碧梧桐によって、古典的世界を離れ、詰屈な文体に新奇の題材を衒った新傾向俳句が流行していた。周囲からも、当時隆盛の自然主義の影響もあって、俳句はいずれ季題中心の世界から離れると考えられていた。虚子は、当時「負け組」と捉えられていたのである(拙稿「明治末年の俳諧史―池田常太郎『日本俳諧史』をめぐって」『連歌俳諧研究』一三三号)。
 しかし実際は、大方の予想に反して虚子が平明にして余韻ある俳句、古典文芸としての俳句を主張し実践することで、後の『ホトトギス』王国を築くに至ったということになる。その時の虚子の戦略は、日露戦争後の不況と青年の「煩悶」を前提に、村上鬼城・飯田蛇笏・原石鼎ら不遇の若者の主観的俳句を拾い上げるとともに、地方の中間層を開拓して俳句の大衆化に向かうという二つの路線を用意していたようだ。作家の発掘と俳句愛好者の「市場」開拓という双方を兼ねる複眼が、虚子の戦略であった、ということになる(拙著『近代俳句の誕生』「Ⅳ 大虚子への道程」)。
 掲句へ戻ろう。強くとも、駘蕩たる春風から湧いてくる「闘志」とは、単純な情熱ではないだろう。争いを好まなかったように見えるが、虚子に「比類のない勝負師の魂」を見て取ったのは山本健吉(「俳人虚子」『俳句』昭和三十四年五月)だった。勝ち負けは、彼の脳裏に常にあり、彼に盾ついた者は、たいてい最後に敗れ去り、虚子は黙殺による勝利を、常に収めている。だが、そのような意識は、ほとんど表面に現したことがないのは、自制力が強かったからだ、とも言っている。
 後に赤星水竹居の『虚子俳話録』(昭和二十四年)で、虚子はこうも振り返っている。
 私は自分の事は結局自分で解決せねばならぬと、いつも考えています。病気の時なんか苦痛をこらえながら、いっそう深くそんな事を感じます。
 俳壇復帰の直前、腸を病んで長期にわたり臥せっていたから、この句の成立に関連しては、考えておくべき問題である。こうした我慢強さが、何に由来するかと言えば、健吉の見るところ、それは自身を恃む気持ちの強さによる、ということなのである。
 水竹居も健吉も、この粘りと寡黙と忍耐強さを徳川家康のようだと比定している。
 なお、掲句と一対の次の句は、隆々とした力強い太い筆勢。特に「春」と「闘」は、力感に溢れ、一句の眼目となっている。
『虚子百句』より虚子揮毫
1 美しき人や蚕飼の玉襷
2 山寺の宝物見るや花の雨
Tumblr media
3 芳草や黒き烏も濃紫
4 山人のかきね傳ひやさくら狩
Tumblr media
5 春風や闘志抱きて丘に佇つ
6 葛城の神臠はせ青き踏む
Tumblr media
国立国会図書館デジタルコレクションより
___________________________
井上 泰至(いのうえ・やすし)   1961年京都市生まれ 日本伝統俳句協会常務理事・防衛大学校教授。 専攻、江戸文学・近代俳句
著書に 『子規の内なる江戸』(角川学芸出版) 『近代俳句の誕生』 (日本伝統俳句協会) 『改訂雨月物語』 (角川ソフィア文庫) 『恋愛小説の誕生』 (笠間書院)など 多数
0 notes
tatsumine · 5 months
Text
2024年シーズンの横浜FC
選手
GK
□1 永井堅梧←清水期限付
21 市川暉記(G大阪期限付から復帰)
40 遠藤雅己
△42 フェリペ・メギオラーロ←神戸完全
DF
2 ンドカ ボニフェイス
3 中村拓海
5 ガブリエウ
17 武田英二郎
22 岩武克弥
23 杉田隼
□24 福森晃斗←札幌期限付
△27 レオ・バイーア←金沢完全
○47 林健吾(ケンゴ)←ユース昇格
○48 松下衣舞希(イブキ)←宮崎日大高
MF
4 ユーリ・ララ
6 和田拓也
7 井上潮音
8 山根永遠
□14 中野嘉大(ヨシ)←湘南期限付
25 三田啓貴
○34 小倉陽太(ヒナタ)←早稲田大
○56 橋本丈(ジョー)←関東学院大
77 新井瑞希
FW
△9 櫻川ソロモン(ソロモン)←千葉完全
10 カプリーニ
13 小川慶治朗
15 伊藤翔
△18 森海渡(カイト)←柏完全
△20 村田透馬(トーマ)←岐阜完全
28 グエン・コン・フォン
○29 宮田和純(イズミ)←流通経済大
△33 室井慧佑(ムロ)←大宮完全
スタッフ
監督 四方田修平
コーチ ○堀孝史、竹内清弥、中村俊輔、○小野信義ヤレ!
GKコーチ 土肥洋一
GKアシスタントコーチ 村井泰希
フィジカルコーチ 生駒武志
コンディショニングコーチ 田中章博
アナリスト 和氣昌平
コンディショニングダイレクター兼チーフトレーナー 渡邉将広
トレーナー 片瀬裕己、福士森、内藤大貴、丸山高弘
フィジオセラピスト ウジソン
強化部国際担当 池田良平
ポルトガル語通訳 ○小林俊也、黒須功司
強化部担当兼チーフマネージャー 網盛孝哉
マネージャー 中畑友斗、中島佑太
OUT
ヘッドコーチ ジョン・ハッチンソン
コーチ 倉石圭二
アナリスト ヘリー・ペイトン、竹中達郎
トレーナー 村田裕弥、山田朋弥
通訳 益田勇気、藤井隆昌
ユニフォームは紺色と水色のストライプ。
インド代表っぽくていいじゃん(褒めてます)。
Tumblr media Tumblr media
2ndは白にグレーのストライプ
GKはピンクと黄色
Tumblr media
0 notes
notebookonji · 1 year
Text
2022年 DVDなどで観た映画
2022年にDVDやウェブなどで観た映画のリスト。全104本。 今年は連続ドラマもよく観たので、それらシリーズも一緒に記す。
作品タイトル(制作年/制作国/監督名) ★は私の超おすすめ (私は、簡単な鑑賞メモを手帳につけていて、その際、個人的な好みを5点満点で採点してます。★は5点を付けた作品です)
ドッグヴィル(2003/デンマーク+ノルウェー+フィンランド+スウェーデン/ラース・フォン・トリアー) マンダレイ(2005/デンマーク+スウェーデン+オランダ+フランス+ドイツ+イギリス+イタリア/ラース・フォン・トリアー) ビューティフル・マインド(2001/アメリカ/ロン・ハワード) 東京裁判(1983/日本/小林正樹) 台風クラブ(1985/日本/相米慎二) 音楽(2020/日本/岩井澤健治) 楢山節考(1983/日本/今村昌平) 楢山節考(1958/日本/木下惠介)★ エール!(2014/フランス/エリック・ラルティゴ) 男はつらいよ(1969/日本/山田洋次) 続・男はつらいよ(1969/日本/山田洋次) 男はつらいよ フーテンの寅(1970/日本/森崎東) 新・男はつらいよ(1970/日本/小林俊一) 男はつらいよ 望郷篇(1970/日本/山田洋次) 男はつらいよ 純情篇(1971/日本/山田洋次) 男はつらいよ 奮闘篇(1971/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎恋歌(1971/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎柴又慕情(1972/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎夢枕(1972/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎忘れな草(1973/日本/山田洋次) 男はつらいよ 私の寅さん(1973/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎恋やつれ(1974/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎子守唄(1974/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎相合い傘(1975/日本/山田洋次) 男はつらいよ 葛飾立志篇(1975/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け(1976/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎純情詩集(1976/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎と殿様(1977/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎頑張れ!(1977/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく(1978/日本/山田洋次) 男はつらいよ 噂の寅次郎(1978/日本/山田洋次) 男はつらいよ 翔んでる寅次郎(1979/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎春の夢(1979/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花(1980/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎かもめ歌(1980/日本/山田洋次) 男はつらいよ なにわの恋の寅次郎(1981/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎紙風船(1981/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋(1982/日本/山田洋次) 男はつらいよ 花も嵐も寅次郎(1982/日本/山田洋次) 男はつらいよ 旅と女と寅次郎(1983/日本/山田洋次) 男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎(1983/日本/山田洋次) 男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎(1984/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎真実一路(1984/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎恋愛塾(1985/日本/山田洋次) 男はつらいよ 柴又より愛をこめて(1985/日本/山田洋次) 男はつらいよ 幸福の青い鳥(1986/日本/山田洋次) 男はつらいよ 知床慕情(1987/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎物語(1987/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日(1988/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎心の旅路(1989/日本/山田洋次) 男はつらいよ ぼくの伯父さん(1989/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎の休日(1990/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎の告白(1991/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎の青春(1992/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎の縁談(1993/日本/山田洋次) 男はつらいよ 拝啓車寅次郎様(1994/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎紅の花(1995/日本/山田洋次) 男はつらいよ[特別篇]寅次郎ハイビスカスの花(1997/日本/山田洋次) 男はつらいよ お帰り寅さん(2019/日本/山田洋次) 家族ゲーム(1983/日本/森田芳光) 少女ポリーナと7つの迷宮(2019/ウクライナ+ベルギー/オリアス・バルコ) 悪名(1961/日本/田中徳三) 続・悪名(1961/日本/田中徳三) 新・悪名(1962/日本/森一生) 続・新悪名(1962/日本/田中徳三) 第三の悪名(1963/日本/田中徳三) 悪名市場(1963/日本/森一生) 悪名波止場(1963/日本/森一生) 悪名一番(1963/日本/田中徳三) 悪名太鼓(1964/日本/森一生) 悪名幟(1965/日本/田中徳三) 悪名無敵(1965/日本/田中徳三) 悪名桜(1966/日本/田中徳三) 悪名一代(1967/日本/安田公義) 悪名十八番(1968/日本/森一生) 悪名一番勝負(1969/日本/マキノ雅弘) 破門 ふたりのヤクビョーガミ(2017/日本/小林聖太郎) 私は殺される(1948/アメリカ/アナトール・リトヴァク) 蛇の穴(1948/アメリカ/アナトール・リトヴァク) 狐狼の血(2018/日本/白石和彌) 狐狼の血 LEVEL 2(2021/日本/白石和彌) コロンバス(2020/アメリカ/コゴナダ) トップガン(1986/アメリカ/トニー・スコット) ちょっと思い出しただけ(2022/日本/松居大悟) シェルブールの雨傘(1964/フランス+西ドイツ/ジャック・ドゥミ) 原爆の子(1952/日本/新藤兼人) 縮図(1953/日本/新藤兼人) どぶ(1954/日本/新藤兼人) 第五福竜丸(1959/日本/新藤兼人) 人間(1962/日本/新藤兼人) 母(1963/日本/新藤兼人) 鬼婆(1964/日本/新藤兼人) 悪党(1965/日本/新藤兼人) 藪の中の黒猫(1968/日本/新藤兼人) ファーストマン(2018/アメリカ/デミアン・チャゼル) mid 90′s(2018/アメリカ/ジョナ・ヒル) ゲット・アウト(2017/アメリカ/ジョーダン・ピール) アス(2019/アメリカ/ジョーダン・ピール) ザ・マジック・アワー(2008/日本/三谷幸喜) バッド・ジーニアス(2017/タイ/ナタウット・バズ・プーンピリヤ) そしてバトンは渡された(2021/日本/前田哲) シン・ウルトラマン(2022/日本/樋口真嗣) 彼女とTGV(2016/スイス/ティモ・ボン・グンテン) ダゲール街の人々(1976/フランス/アニエス・ヴァルダ)
【連続ドラマ】 破門 -疫病神シリーズ-(全8回/2015/日本)★ 螻蛄 -疫病神シリーズ-(全5回/2016/日本)★ パチンコ (全8回/2022/アメリカ/コゴナダ+ジャスティン・チョン) 平家物語(アニメ全11回/2022/日本/山田尚子) テヘラン(全8回/2020/イスラエル/ダニエル・シルキン) 大豆田とわ子と三人の元夫(全10回/2021/日本) MIU404(全11回/2020/日本) 空白を満たしなさい(全5回/2022/日本) タイガー&ドラゴン(全11回/2005/日本) 俺の家の話(全10回/2022/日本) エルピス(全10回/2022/日本)
1 note · View note
leenaevilin · 4 years
Photo
Tumblr media
[Announcement] 舞台「賭博黙示録カイジ」(butai tobaku mokushiroku kaiji)
you will be able to watch 2 shows (Kyoto shonichi & Tokyo Senshuuraku) @ dmm
◎ December 4th, 2020 ~ 19:00 [¥2.500] ◎ December 13th, 2020 ~ 17:00 [¥3.600] [remember that you need to use a VPN to watch/download the show^^]
if you need help with dmm, take a look at riku’s guide here on tumblr♡
8 notes · View notes
save-the-data · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
32/? Japanese Butai/Musical actors
Kentaro Kanesaki (兼崎健太郎, Kanesaki Kentaro)
Part One.
Twitter, Official Profile, Official Blog 
14 notes · View notes
moment-japan · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1982年 映画 「疑惑」
原作・脚本:松本清張
監督:野村芳太郎
音楽:芥川也寸志、毛利蔵人
出演:桃井かおり、岩下志麻、柄本明、鹿賀丈史、仲谷昇、小林昭二、小林念侍、内藤武敏、丹波哲郎、松村達雄、小沢栄太郎、山田五十鈴、三木のり平、名古屋章、森田健作、真野響子 ほか
松本清張リーガル・サスペンスの中でも最も評価の高い作品「疑惑」。
舞台は富山と金沢と東京。
富山の有名酒造会社の社長・白河(中谷昇)の車が港に転落して死亡。
同乗していた元ホステスで、数々の犯罪歴がある妻・球磨子(桃井かおり)に殺人の疑いがかけられる。
映画は終始、法廷でのバトルと回想シーンだが、ストーリーのわかり易さと無駄のない場面展開でまったく飽きることはない。
田舎出身で東京でホステスをしていた球磨子が、「富山のような田舎」と白河を小バカにするシーンに「お前が言うな」とモニターに向かって笑いながらつっこむ僕。
(WWWW)
都会に住む勘違いいっぱいの田舎出身者ほど厄介なものはない。(笑)
裁判は終始原告有利に進められるが、新聞記者(柄本明)が、何が何でも球磨子を有罪にしようと球磨子の元カレで有力な証言者だったチンピラ・豊崎 (鹿賀丈史)に何度も金を渡していたことが発覚、裁判は振り出しに。
そんなある日、弁護士の佐原律子(岩下志麻)は、自らの運転する車がある現象で危うく事故を起こしそうになったことで、球磨子の無実を確信する。
そして、社長・白河が、亡くなる前日、前妻との間にできた中学生の一人息子の宗治に一通の手紙を渡していたことを突き止めた佐原は、その手紙の内容を裁判で公開・証言してほしいと宗治少年を説得する。
果たして、宗治は裁判に来るのか?またその手紙の内容とは? そして球磨子、運命の判決は?・・。
昔の千里浜なぎさドライブウエイとか、国道8号線とか、いつも散歩中に通る犀川大橋とか、終盤に登場する兼六園のシーンにいろんな意味で驚く。
(当たり前だけど、兼六園まったく今と変わってない)
この作品は国内の多くの映画賞を受賞し、海外でも非常に高い評価を受けていて、「Suspicion」のタイトルで Blu-ray化されています。
22 notes · View notes
navetin · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
近代日本の芸術家とその邸宅を設計した建築家
※以前の記事に不具合があった為、再掲。 建築家も芸術家の内ではあるが、 ここでは画家や作家の総称として使わせていただく。
先日鑑賞した東郷青児展では石本喜久二が、 また吉田博展では渡辺仁がその邸宅設計に携わっているのを知った。 このように有名建築家が芸術家の邸宅を手掛けた例は いったいどれくらいあるのだろうか。ざっと調べたのが以下の通り。 ▼有名建築家が設計した芸術家の邸宅
太田喜二郎邸 藤井厚二設計 大正13 京都市上京区        アトリエは太田の設計で採光に拘った作り 東郷青児邸  石本喜久二設計 昭和6 世田谷区代沢 現存せず        インターナショナルスタイルの「白い家」 吉田博邸   渡辺仁設計 昭和9 淀橋区下落合 現存せず        ステンドグラスなどの内装は吉田もデザイン 三岸好太郎  山脇巌設計 昭和9 中野区上鷺宮         バウハウスに学んだ山脇のモダニズム建築は        近隣から「お豆腐の家」と呼ばれていた 安井曾太郎邸 山口文象設計 昭和9 淀橋区下落合 現存せず        アトリエのみ 設計にあたり多くの注文があり苦心した様子 前田青邨邸  山口文象設計 昭和11 鎌倉市山ノ内 純和風建築        山奥の寺院の中にあり非公開だが現存する       林芙美子邸  山口文象設計 昭和16 淀橋区下落合 現・林芙美子記念館        数寄屋造の和風建築 林は新居建設の為に建築を学んだ 上村松園邸  西澤文隆設計(坂倉準三建築研究所) 昭和22 奈良市山陵町        現・唳禽荘(れいきんそう) 岡本太郎邸  坂倉準三設計 昭和28 港区南青山 現・岡本太郎記念館        岡本と坂倉はパリ留学中より親交があり、その後も協同 吉村益信邸  磯崎新設計 昭和32 新宿区百人町 住居兼アトリエ        前衛芸術集団「ネオダダ」の拠点となった        通称・新宿ホワイトハウス 現・Chim↑Pomアトリエ 東山魁夷邸  吉村順三設計 昭和28 千葉県市川市        東山の依頼に基づいた簡素な住居 猪熊弦一郎邸 吉村順三設計 昭和46 大田区田園調布        RC造3階建ての二世帯住宅 非公開 赤瀬川原平邸 藤森照信設計 平成9 町田市玉川学園 通称・ニラハウス        竣工時は屋根にニラがなびいていた その他、数多くの日本画家の邸宅・画室の設計に携わっているのが 吉田五十八で、近代数寄屋建築が日本画の制作環境に馴染み、 好まれていた事が伺える。 ▼吉田五十八が設計した邸宅・画室
鏑木清方邸  昭和7 牛込矢来町 旧居 現存せず        昭和29 鎌倉市雪ノ下 新居に五十八が設計した画室を再建        現・鏑木清方記念美術館 小林古径邸  昭和9 大田区南馬込 平成5解体 新潟県上越市に移築         現・小林古径記念美術館 川合玉堂邸  昭和11 新宿区牛込若宮町 現存せず 山川秀峰邸  昭和11 品川区下大崎 画室のみ 現存せず        昭和18 中郡二宮町 別邸 現・旧山川秀峰・方夫邸 山口蓬春邸  昭和14 世田谷区祖師谷 旧居 現存せず        昭和23 三浦郡葉山町一色 画室など増改築        現・山口蓬春記念館(改修は大江匡) 梅原龍三郎邸 昭和27 新宿区市谷加賀町 画室のみ 山梨県清春芸術村に移築        昭和33 同地に新居を建設 その後は不明 吉屋信子邸  昭和37 鎌倉市長谷 現・吉屋信子記念館
ご覧の通り芸術家と建築家の結び付きは強く、 古くはジョサイア・コンドルが河鍋暁斎に師事して日本画を学んでいるが、 もしもコンドルが暁斎邸を設計していたら…なんて想像するのも一興哉。 コンドルの例は兎も角、公共建築に於いては両者の協同も多い。 (例)丹下健三・黒川紀章・谷口吉郎 などの建築家と    岡本太郎・猪熊弦一郎・イサム・ノグチ などの芸術家
元々建築デザイナーも絵描きのうちで、図案や家具、 公共デザインを手掛ける建築家も少なくはないし、 たまたま創作のジャンルが異なっただけのことなのかもしれない。 モダニズム建築の巨匠ル・コルビュジエは優れた画家でもあった。 その一方で、芸術家が自ら建築設計してしまう例もある。 ▼芸術家が自ら建築設計
岡倉天心  明治38 北茨城市大津町五浦 観瀾亭と称する六角堂を設計       東日本大震災で起きた津波により消失 その後再建 橋本関雪  大正3 - 5 京都市左京区 自邸・画室・庭園を設計       現・白沙村荘(はくさそんそう)橋本関雪記念館       画室は存古楼(ぞんころう)と名付けられた       昭和6 - 7 持仏堂・茶室群を設計 庭園はその後も拡張される 横山大観  大正8 台東区池之端 自邸を設計 東京大空襲で消失       昭和29 同地に新居再建 内装も設計 現・横山大観記念館       旧宅及び庭園が国の史跡及び名勝に指定されている 坪内逍遥  大正9 熱海市水口町 自邸を設計 現・双柿舎(そうししゃ) 山元春挙  大正10  大津市中庄 琵琶湖畔に別邸を設計       現・記恩寺 蘆花浅水荘(きおんじ ろかせんすいそう) 安田靫彦  大正11 三島郡出雲崎町 良寛堂を設計       昭和3 中郡大磯町 自邸を設計 現存せず       昭和6 中郡大磯町 安田善次郎別邸(寿楽庵)庭園内       経蔵・持仏堂・平唐門等を設計       昭和9 伊豆市修善寺 新井旅館       天平大浴堂・花の棟・吉野の棟・観音堂を設計 朝倉文夫  昭和3 - 10 台東区谷中 自邸・アトリエを設計       8回に及ぶ増改築と7年の歳月を掛けて完成した 現・朝倉彫塑館       中庭と屋上庭園が国の名勝に指定されている 柳宗悦   昭和10 目黒区駒場 栃木の農家から長屋門を移築し自邸を設計       昭和11 民衆的工芸品展示の為、同地に日本民藝館を設計 河井寬次郎 昭和12 京都市東山区 自邸兼仕事場を設計        鐘溪窯と名付けた登り窯を付設 現・河井寬次郎記念館 川端龍子  昭和13 大田区中央 画室を設計       昭和23 - 29 同地に自邸を設計 増改築を経て完成       昭和35 伊豆市修善寺 新井旅館 改装工事監修・玄関を設計       昭和37 大田区中央 自作展示の為、龍子記念館を設計 堂本印象  昭和41 京都市北区 自作展示の為、堂本印象美術館を設計
芸術家の美意識が詰まった建築は、個性的でとても興味深い。 素材や意匠など細部に渡って拘りが見え、空間表現も巧みだ。 日本画家の巨匠である安田靫彦と川端龍子は自邸以外の設計も手掛けており 両者の建築コラボレーションが伊豆修善寺・新井旅館を改装する際に、 時を経て実現している。
20220108<加筆修正> 日本画家 橋本関雪・山元春挙を追加
21 notes · View notes
tatsumine · 1 year
Text
2023 横浜FC 往く人来る人
15時から横浜FCの新体制発表会が開催。その前に契約更新選手が全て明らかになったのでまとめておきます。
IN
○GK 遠藤正己(明治大・遠藤雅大Jr)
□GK 永井堅梧(清水期限付)
△DF ンドカ・ボニフェイス(CB 東京V)
△DF 吉野恭平(CB 仙台)
□DF 橋本健人(左SB 山口期限付)
○DF 林幸多郎(右SB 明治大)
○DF ヴァンイヤーデン ショーン(CB ユース昇格 U-18代表)
△MF "ユーリ"・リマ・ララ(ボランチ バスコ・ダ・ガマ)
△MF 井上潮音(神戸 ボランチ、右SH)
△MF 三田啓基(ガス ボランチ)
△MF 新井瑞希(左SH 東京V(ジウヴィセンテ期限付) ヴェルディの10番)
△MF 高井和馬(山口 OH/左SH/FW)
△MF 坂本亘基(熊本 左SH)
○MF近藤友喜(右SH 日大(22特指))
○MF 宇田光史朗(興國高校 ボランチ)
○MF 清水悠斗(右SH ユース昇格)
○MF 高塩隼生(左SH ユース昇格 U-18代表)
○MF 小倉陽太(早稲田2024〜)
△FW マウリシオ・"カプリーニ"・ピント(両サイドWG ロンドリーナ)
△FW グエン・コンフォン(ホアンアイン・ザライ(ベトナム))
△FW 小川慶治朗(WG FCソウル期限付から復帰)
ヘッドコーチ ジョン・ハッチンソン(横浜M)
セットプレーコーチ兼アナリスト ジェリー・ペイトン(元アーセナルコーチ)
コンディショニングコーチ 田中章博(ビーチサッカー日本代表フィジコ)
OUT
□GK 大内一生(長野期限付→鹿児島期限付)
✕DF 亀川諒史(福岡完全)
✕DF 高橋秀人(未定)
✕DF 星キョーワァン(いわきレンタル→秋田完全)
✕DF イサカ ゼイン(川崎期限付満了→山形完全)
✕DF 高木友也(群馬期限付→岡山完全)
✕DF 中塩大貴(北九州期限付→群馬完全)
✕MF ハイネル(トンベンセレンタル満了)
✕MF 安永玲央(水戸レンタル→水戸完全)
✕MF 古宿理久(YSCCレンタル→未定)
□MF 田部井涼(岡山期限付)
✕MF齋藤功佑(東京V)
✕MF 中村俊輔(引退)
✕MF松浦拓弥(未定)
✕FW 草野侑己(琉球レンタル→水戸完全)
✕FW 渡邉千真(松本)
✕FW 山谷侑士(マリノス返却→マリノス満了)
✕FW クレーベ(未定)
STAY
GK スッベンド・ブローダーセン
GK 六反勇治
GK 市川暉記
DF ガブリエウ
DF 岩武克弥
DF 中村拓海
DF 武田英二郎
DF マテウス・モラーエス(ビトーリア期限付き→?)
DF 杉田隼
DF 西山大雅
MF 和田拓也
MF 長谷川竜也
FW 小川航基
FW サウロ・ミネイロ
FW 山根永遠
FW 山下諒也
FW マルセロ・ヒアン
FW 伊藤翔
FW 石井快征(鳥栖期限付→完全)
監督 四方田修平
未定
 三浦知良(鈴鹿)
まとめ
移籍の決まった選手の中ではいずれもアカデミー育ちの齋藤、安永、古宿の3人。シーズン当初を考えるとコロスケは8番、レオは10番を付けていました。背番号を大切にしないつったらもう。8番は佐藤謙介から受け継いだ特別な番号。それなりの期待を込めての番号だったと思います。コロスケは怪我がちではあったもののJ1でも通用する戦力でした。しっかりしたフィジコのもとで体を作って強くて上手い選手になっていつか対戦したいですね。
レオは、レオは…。出場機会がほしいですよね。ウチで出場したときにはヨモさんの信頼は取り付けられなかったわけだし。タレントは間違いなくあると思います。J2でしっかり地力をつければ、きっといつか日本を代表する選手になれます。
リクは、YSCCでも埋没してしまいました。なにかブレークスルーがあれば大きく育った選手かもしれません。残念です。
0 notes
sho-si · 2 years
Text
おはよう!こんにちは!こんばんは!初めまして!この度は僕の事を気になってくれたみたいでtumblr開いてくれてありがとうございます!これから少し長くなると思いますが自己紹介兼取扱説明書を書いていますので興味のある方はそのまま下にスクロールお願いします。
お!ここまで来てくれましたか?ありがとうございます!
ようこそ!ここから取扱説明書となってます!
Tumblr media
名前は平野紫耀と言います。1997年1月29日の水瓶座!血液型はO型。身長は171センチ。筋トレしなくても筋肉がついてしまうことが悩みです。某Jの事務所に所属していて、King&Princeのセンターさせてもらってます。メンバーカラーは赤とよく間違えられますが、深紅ですので覚えて貰えたら平野マスターに一歩近付きますね!好きな食べ物はぬれおかき、オムライス。嫌いな食べ物はしいたけ。あとは、グーグル先生、ヤフー先生にでも聞いてもらえれば教えて貰えると思います!
ここからは僕自身についての自己紹介です。最後まで見て貰えたら嬉しいです!
まずは文字打ちについて。ここでは余白いっぱい使わせて貰って文字を打ってますがTwitterは140字という制限があるので余白無しのシンプルイズベストです。相手に対してそこまで厳しく見てるわけじゃないですが、過度な余白だったり、絵文字・顔文字、難しい感じを使われてる方はちょっとごめんなさい。
文章の長さについては基本的にこだわり無いです!長文でじっくり話すのも好きだし、短文でポンポン話すのも好きです。とにかく人と話すのが好きなので話してくれたら喜びます!でも、好きって言ってる僕ですがペースがゆっくりなところがあります。ご了承ください!
フォロワーさんについては基本的にはオンリーワンにしてます。基本的というかほぼ例外以外はオンリーワンです。個性があるから色んな人と繋がるっていう考えも分かりますが、記憶力がちょっと人より弱いので分から��くなる自信があるってのもありますし、何より一人一人を大切にしたいなって気持ちもあります。オンリーワンは相手に求めている訳では無いですが、そうだったらいいなっていう気持ちはあるってのをアピールしておきます!
声の交流については肯定派です。通話もしますし、キャスもたまにします。誘っていただけたら喜びます!キャスも時間が合えばお邪魔させてもらいたいと思ってるのでよろしくお願いします!
外部はカカオとBANDを持ってます。でも基本はカカオにいます。返信は必ずしも早いとは言えませんが、リプより少し早いかな…くらいです(笑)
あと、純粋にナリを楽しみたいという気持ちはありますが姿を借りてるという意識を持ってこの世界に居るつもりです。なので、不健全という枠の方は勿論ですが、本家のイメージを崩すような言動が多い方はごめんなさい。
なるべくそうなって欲しくはないなって思うんですが、やっぱり繋がってから合わないなって思うこともあると思います、そんな時はそっとブロ解してくれて構いません。僕も合わないなって思ったらそうさせてもらいます。僕もマイペースなのであまり言えないですが、何ヶ月も浮上をしていない、返信がない等話す気がないのかなと判断させて貰った場合もブロ解対象とさせて貰います。ご了承ください。
今繋がってくれてる方を載せておきます!
【男性】
生田斗真、伊野尾慧、小栗旬、神山智洋、亀梨和也、菊池風磨、岸優太、北山宏光、キムテヒョン、京本大我、櫻井翔、佐藤勝利、重岡大毅、志尊淳、神宮寺勇太、菅田将暉、千賀健永、髙橋海人、チョンユノ、永瀬廉、錦戸亮、二宮和也、深澤辰哉、藤ヶ谷太輔、増田俊樹、松島聡、松田元太、道枝駿佑、向井康二、森本慎太郎、山下智久、山田涼介、吉沢亮
【女性】
新垣結衣、有村架純、石原さとみ、泉里香、大谷映美里、岡崎紗絵、上白石萌歌、川栄李奈、川口春奈、白石聖、白石麻衣、杉咲花、武井咲、田村保乃、永野芽郁、橋本環奈、宮脇咲良、村山彩希
(五十音順/敬称略)
あと一般さん数名が繋がってくれています。
取扱説明書は以上となります。読みにくいところも多々あったと思いますがここまで読んでくれてありがとうございました。少しでも気になってくれたらタグに反応ください!ちなみに本拠地は(@shsxo)です。何か他にも聞きたいことがあればお題箱も設置してるので気軽に質問してください。
最後までありがとうございました!ここまで見てくれた貴方とご縁がありますように!
Tumblr media
3 notes · View notes
ari0921 · 3 years
Text
平成 29 年第3回経済財政諮問会議
議事要旨
(開催要領)
1.開催日時:平成 29 年 3 月 14 日(火)17:25~18:13
2.場 所:官邸4階大会議室
3.出席議員:
議長 安倍 晋三 議員 麻生太郎
同 菅 義偉
同 石原 伸晃
内閣総理大臣
副総理兼財務大臣
内閣官房長官 内閣府特命担当大臣(経済財政政策) 兼 経済再生担当大臣
同 高市早苗総務大臣
同 黒田東彦日本銀行総裁
同 伊藤 元重
同 榊原 定征
同 高橋 進
学習院大学国際社会科学部教授
東レ株式会社 相談役最高顧問
株式会社日本総合研究所理事長
臨時議員 加藤 勝信
同 塩崎恭久厚生労働大臣
ジョセフ・E・スティグリッツ
(議事次第) 1.開 会
2.議 事
(1)米国等の国際経済について
3.閉 会
働き方改革担当大臣 井 原 巧 経済産業大臣政務官
(説明資料)
資料1-1 ジョセフ・E・スティグリッツ氏提出資料(英語)
資料1-2 ジョセフ・E・スティグリッツ氏提出資料(事務局による日本語訳)
(配付資料)
配付資料1 米国等の雇用・所得状況(内閣府)
配付資料2 「未来への投資を実現する経済対策」の進捗状況の調査結果(内閣府)
コロンビア大学教授
※スティグリッツ氏の発言は内閣府による仮訳。
※原文のスティグリッツ氏の発言要旨は本人に了解いただき、別途掲載。
(概要)
(石原議員) ただいまから、平成29年第3回「経済財政諮問会議」を開催したい。
○米国等の国際経済について
(石原議員) 本日は、先進国の低成長や格差問題といった政策課題について議論を
するために、ノーベル経済学賞を受賞された、コロンビア大学のジョセフ・スティ グリッツ教授をお招きしている。
それでは、スティグリッツ教授から、御説明をお願いしたい。
(スティグリッツ氏) まず、アメリカを含むほとんどの先進国の現状の簡単な診断
をしてみたい。 今世紀は低成長が特徴的であった。また、その成長の寄与も上位層へ偏っている
のが真の問題である。これは特にアメリカにおいて顕著であり、2009年から2012 年までの最初の3年間の回復期に、成長の91%が1%の上位層に行き、下位の99% はほとんど何も得ることができなかった。アメリカでは、このことが保健統計にも 表れている。平均寿命が低下し始めており、これは特に中年の人たちに当てはまる。 また、失業と所得低下の問題が、男性の間で特に深刻となっている。フルタイムの 男性労働者の中位所得は、40年前よりも低くなっている。これらが、アメリカで政 治的に起こったことの1つの説明になっている。これは、繁栄が共有されなければ 深刻な帰結が生じうるという、他国への警鐘である。
このような事態の大部分は、グローバリゼーションではなく、技術革新に関係し ている。もっとも、グローバリゼーションの方が非難の的になってはいるが。何が 原因にせよ、症状に対処しなければならない。さもなければ、重大な結果を招いて しまうだろう。
技術革新もグローバリゼーションも、繁栄を皆にもたらすはずであったが、残念 ながら、そうはならなかった。つまり、我々は、社会と経済を再設計して、万人に とって有益であるべきで、社会がより良く構築されていれば有益になりうるこうし た力を、実際に有益なものにしていかなければならない。
このことが、経済の構造に注目しなければならない、という見方に根本的につな がる。まさに皆様方の三本目の矢ということになる。ただしここで、マクロ経済が 強力であることを確かにすることもその一部であることを強調しておかなければ ならない。金融政策、また特に財政政策が、そこで関係してくる。
経済をサービス産業を中心とした経済に再構築するということについて述べた い。特に、教育・健康医療・他の公的サービス・研究などが、中心になるサービス 産業である。
ここで、これらのサービスの価値は社会的に決定されるものであって、市場プロ セスで決定されるものではないということを強調したい。すなわち、誰が高齢者の 面倒を見るのか、誰が子供の面倒を見るのか、誰が病める人の面倒を見るのか、について我々が置く価値は、我々が社会として決定するのである。これはまさに社会 問題である。これらのサービスの価値が高く評価されれば、高い賃金が支払われる ことになり、高く評価されなければ、高賃金は期待できない。したがって、公的部 門が、健康、教育、介護といったことに積極的に関与していかなければならない。 経済においてこういったサービス産業がこれまで以上���重要な役割を果たすよう になるということを、我々は認識しなければならない。ということは、政府もより 大きな役割を果たさなければならないということである。
政府職員に高い賃金を払えば、民間部門はそれに追随する。その逆はない。
アメリカにおいて用いられてきた重要なツールの一つは、勤労所得税額控除であ り、低賃金労働者に対する賃金補助を行うものだ。フルタイムで働きながら貧困を 抜け出せないという状況をなくさなければならない。アメリカでは、フルタイムで 働きながら、貧困水準のたった半分の所得しかない人もいる。誰でもフルタイムで 働いていれば生活できるような賃金が得られるようにすることが重要だ。
現在の経済を新しい現実へ適応させる際にあたって考慮すべきいくつかの原理
原則がある。
第一に、市場は、こういった再構築を独力ではできないということである。そこ には、資本市場の不完全性等、様々な理論的な理由がある。
第二に、製造業こそ未来であると考えようとしても、うまくいかない。世界的に 製造業の雇用は減少しており、先進国のシェアも減少している。サービス産業中心 の経済へと向かわなければならない、ということの重要性が、ここでも確認できる。
第三に、学習する経済と社会を創ることにより莫大な便益が生まれる、というこ とである。ここでも、イノベーションにおいて、政府は基礎研究を支援し、民間部 門とともに、非常に重要な役割を果たさなければならないと言える。
第四に、教育、再訓練のプログラムも大変重要になる。これらは、雇用があり訓 練プログラムと雇用がマッチするときのみ効果が出てくる。再訓練のプログラムが 失敗するとすれば、それはたいてい雇用がないからだ。
最後に、日本には新しい産業政策、すなわち21世紀型の産業政策が必要であるこ とを強調したい。日本は、1960年代、1970年代、1980年代と成功裏に産業政策を実 行してきた。その後産業政策は時代遅れだと思われるようになった。私は、産業政 策は復活すべきだが、それは1960年代や1970年代のものとは異なる産業政策である べきだと思う。今日の経済は以前と異なるものだが、今なお、今日の経済構造に資 する産業政策を必要としている。産業政策は地球温暖化や人口高齢化のような今日 的な重要課題にフォーカスしなければならない。例えば、高齢者を助ける諸技術を どのように開発するのか。それらは、皆さんが既に持っている強みを活かし、大き な輸出産業になるかもしれない。これら全ての点で、知識が中心的な役割を果たす。
今日直面しているジレンマへの政策対応のその他の要素を3つ挙げておきたい。 平等性を改善すること、完全雇用もしくはそれに近い経済を維持すること、そして、 こうした目的等に必要な歳入の創出という3点である。歳入の創出はとても重要だ。 もっとも、税���が好きな人などおらず、特に���間部門は税金が嫌いだ。その話につ いてはまた後ほど触れることとしたい。
第一に、平等性の改善については、市場における所得分配の是正、税と移転によ る再分配後の所得分配の是正、社会保障の提供の3要素がある。
市場における所得分配の是正について最も重要だが認識されていないことは、ゲ ームのルールの重要性である。自著「これから始まる「新しい世界経済」の教科書」 は、これまでの35年間で資本主義のルールが書き換えられた、との見方を取ってい る。日本とアメリカとでは様相が異なり、アメリカの方がはるかに激しいものだっ たためはるかにひどい結果を招いた。このルールは、コーポレート・ガバナンス、 反トラスト政策、競争政策、破産といったことに影響してくる。それらを全て列挙 してもよいが、私の本には全部書いてある。重要なのは、ルールが、不平等化と低 成長化に向けて全て書き換えられてしまったということである。
これにより、企業が長期的な視野を持たず短期的な視野に立つようになり、短期 的視野に立つと企業は、長期的な経済成長に必要な、人・技術・R&Dへの投資が できない。また、有効な反トラスト・競争政策なしでは市場支配力が強くなり、市 場支配力が強くなると経済のダイナミズムが失われる。アメリカや欧州における謎 の1つに、企業収益が高水準であるにもかかわらず投資額が伸びない、という状況 がある。その答えは、市場支配力ゆえに収益は高いが、独占企業は、生産を拡大す れば自らの市場を損なうであろうがゆえに、投資を増やしたがらない、ということ だ。したがって、論ずるべきは、もっと実効性のある反トラスト政策やより良いコ ーポレート・ガバナンスが必要だということである。
賃上げをもたらす他の政策がある。1つは、需給がより引き締まるように経済を 運営していくということである。「引き締まる」といっても、引き締まりの程度を 判断することはとても難しい。アメリカでは、失業率が下がってきたにもかかわら ず、未だインフレが生じていない。それは需給が十分に引き締まっていないことの 表れだと私は見ている。日本においても同様で、日本の失業率はさらに低いが、2% の物価安定目標はまだ達成できていないということで、私は、日本は依然として景 気を刺激すべきと考えている。日本の労働市場はまだ弱い。もっとも、私とは見方 の異なる人もいるが。
その他、日本で検討されているような最低賃金の引上げのような手段もある。ア メリカでは、最低賃金を巡り、非常に大きな論争が行われてきた。75%のアメリカ 人は最低賃金を引き上げるべきだと思っているが、それを議会で通過させることが できないでいる。驚くべきことだ。アメリカでは今、「ファイト・フォー・フィフ ティーン」という草の根運動が、社会の至る所で非常に精力的に展開している。
次に、有利・不利の世代を越えた継承をなくすということである。人生で最も重 要な決定は正しい親を選ぶことだという認識が、ますます強くなってきている。親 選びを誤ったら、人生の展望はあまり芳しくない。幼児教育の充実や、大学教育に 何人もアクセスできるようにすることに、もっと取り組まなければならない。日本 はこれらに取り組んでいると聞いている。これは極めて重要だと思う。
分断を防ぐための分配のもう一つの役割として、累進課税等により、課税後の所得分配における平等性を改善することが挙げられる。ここで1点、金融政策につい て言及したい。金融政策は金利だけに関するものだと思われがちだが、資金へのア クセス、すなわち、万人の資金需要に十分に応えられる金融システムを構築するこ とも重要だ。
そして最後に、社会保障。問題の一つは、保護主義によらない社会保障が必要で あるということである。十分な社会保障を構築できなかったため、人々が保護主義 を要求している。対抗するための唯一の道は、社会保障のシステムの改善である。
社会保障の改善の第二の要素は、マクロ経済のパフォーマンスの向上である。真 の問題は、総需要の欠如である。総需要の欠如の問題の一端は、過剰な格差である。 平等性が改善されれば、総需要が拡大するだろう。また、社会保障の改善により安 心感が増せば、消費の増加につながる。財布の紐が固い一つの要因は、この種の不 安感にある。
ただし、金融政策はほぼ限界に到達したと考えている。だからこそ、強い財政政 策を続けることが重要である。ここで私が意図しているのは、教育、産業政策、再 構築への財政支出を続けることだ。
その際、どのようにその財源を確保するかということが問題になる。日本に検討 してもらうべく3つのアイディアを提示したい。
以前申し上げたように、炭素税こそが歳入増にもっとも相応しい手段である。な ぜならば、炭素税は以下の3つを同時に達成できるからである。まず、炭素排出を 抑制するインセンティブとなり、いわゆるグリーン・エコノミーを創出できる。次 に、歳入増につながる。さらに、新たなグリーン・エコノミーに適合するために事 業を再編するにあたって需要を刺激する。需要を抑制する消費税とは異なり、炭素 税は投資を促進し、経済の再構築を促進する。したがって、歳入増の良い方法は炭 素税であると私は考える。産業界の多数が炭素税に反対していることは私も重々承 知している。しかしながら、実際には、炭素税は、長期的には万人に善をもたらす。
2つ目は、日本の政府債務残高は、実際のところ、多くの人が言うほど悪くはな いということだ。なぜなら、政府債務残高の40%は、自分自身が抱えているからだ。 政府と日本銀行とで一体となって政府債務を相殺すれば良い。少なくとも、債務残 高に縛られて行動するのをやめるべきだ。自分自身が抱えているのだから、債務残 高は見かけよりもずっと低いものとして考えるべきだ。
3つ目は、債務を長期債に組み換えるべきだ。なぜなら、皆が本当に心配してい るのは、もし金利が上昇し始め、債務を借り替えなければならない場合にどうなる かということだからだ。しかし、永久債あるいは50年国債、100年国債を発行して いれば、金利上昇はさほど大きな問題にはならない。だから、長期債を起債するこ とによって、リスクを引き下げるとともに、リスク・プロファイルを全体的に変換 し、経済にさらに信頼感を与えることができるだろう。
経済の再構築や平等性の改善など、これまで述べてきた主要な課題に対処するた めには、税収が不可欠である。より平等な経済はより良いパフォーマンスを上げると証拠が示しているし、それはOECDだけでなくIMFのメッセージの中核をな してきている。実際に、成長の便益は累進課税から得ることができ、それは平等性 の改善につながる。分断社会にある場合に何もしないことがいかに危険かというこ とを、アメリカで起きていることを通じて、我々は皆見てきた。よってこれを教訓 とすべきである。
グローバリゼーションについては、うまく管理しないと分配面でとても大きな問 題をもたらす可能性があることを認識すべきだ。便益が正当に共有されないと反動 が生じるだろう。よって、うまく設計しながらグローバリゼーションを進めること が非常に重要である。
それでは、いくつか簡潔に述べて結論としたい。
経済の枠を超えて、中心にアメリカがいない新しい世界秩序について一言申し上 げたい。言うまでもなく、アメリカは、第二次世界大戦後の地政学的・経済地理学 的な秩序の形成に極めて重要な役割を果たし、世界中の人たちがその恩恵を享受し てきた。しかし、今、アメリカは後退しつつある。その現実に対処しなくてはなら ない。
朗報は、アメリカが発足にあたって大変重要な役割を果たした国際機関が、十分 に独り立ちできる強さになったということだ。黒田日銀総裁がかつて総裁を務めた アジア開発銀行や、IMF、世界銀行も、十分に強さを持つに至っている。
日本にとっての朗報は、アメリカの政権が、今、日本ではなく、メキシコと中国 ばかりに着目していることである。
ここで言いたかったポイントは、世界が日本のリーダーシップを必要としている ということである。これはまさにチャンスとも言えるだろう。日本は民主主義国家 として世界で2番目の経済規模を有している。したがって、米国通商代表部が特定 の利益に支配されている中で、アメリカなしのより良い貿易協定を結ぶ余地がある かもしれない。例えば、環境、労働者の権利、人権に配慮した基準を備えつつ、非 民主的な投資協定や薬価を上昇させジェネリックへのアクセスを阻害するような 医薬品条項を排除した、貿易協定を進めることができる。こうした投資協定や条項 の存在が、TPP反対派の根拠になっていた。
日本を含む先進国経済は、あまり良い状況ではない。生活水準向上に必要な生産 性の上昇率は低くなっている。これらは、経済のサービス産業化とも多少関連して いる。サービス産業には、深刻な計測上の問題がある。サービス産業で生産性を上 昇させる方法を学習しなければならない。日本はものづくりの世界での生産性向上 では最前線に立ってきたが、これがサービス産業にまで浸透していない。
これまでの成長の成果は、相対的に少数の人々にしか届いていない。技術革新、 経済改革、グローバリゼーションは、期待されていたほどの利益をもたらさなかっ た。もし、これらの問題に取り組まなければ、深刻な政治的帰結を伴うだろう。
先進国全般には、持続可能で共有された繁栄をより確かなものにするであろう、 代替的な政策がある。そこには、政府が重要な役割を担うべきことも含まれている。
こういった政策は、市場における所得の平等を高める。政府は、再分配面で、また、 経済を近代的なサービス産業を中心とす��ものへと再構築し、学習社会を創造し、 イノベーションを促進するにあたり、より積極的な役割を果たす必要がある。
最後に、日本にとって、今こそがチャンスとチャレンジの時であると申し上げた い。これらの政策のほとんどは、日本の状況に適用することができる。日本には、 多くのアドバンテージがある。産業政策の長い経験を持っており、また、他の多く の先進国に比べて失業率や不平等度は低い。
日本には多くのアドバンテージがある。しかし同時に、日本は、労働力人口の減 少や高齢者の不平等の拡大といった、特に深刻なチャレンジにも直面している。
しかしながら、結局のところ、大事なのは成長率ではなく、生活の質、生活水準 であることを強調したい。このあたりはよく勘違いされている。GDPは、成長を 測る良いものさしではない。人々をより豊かにするものを重視すべきである。
金融政策は限界に到達している。成長に悪影響を及ぼすことなく税収を得るため、 日本は炭素税を導入する必要がある。
最も重要なのは、構造政策、皆様方の三本目の矢である。それはイノベーション におけるリーダーシップを日本が取り戻すために必要な政策を含むものである。
世界第二位の民主主義国家として、世界は、来る数年間の日本のリーダーシップ を特に必要とするだろう。
(石原議員) それでは、まず民間議員から、御意見を賜りたい。
(伊藤議員) 何度も色々なところでお話を伺っているが、今日のお話を伺って1つ
思い出したことがある。10年以上前だが、アメリカには2つのアメリカがある、と おっしゃった。1つは、最強の市場経済であると。これは今もあると思う。もう一 つは、最強の非市場経済と言ってよいか分からないが、例えば世界最強の大学、研 究システムである。あるいはNGOでも大変強力な活動をしている。
我々もそういうメッセージをしっかり受けとめており、もちろん市場を活性化 させることは大事である。これまで、この会議でも、医療、介護、社会保障につい ては随分議論してきた。また、個人的には、教育や科学技術について、もっと議論 する必要があると思うが、これはこれからこの会議でやっていけるのではないかと 思う。そういう意味では、今日のお話は非常に参考になった。特に政府の役割とい うのは、将来に対しての教育あるいは科学技術をどうするかということは、非常に 重要な役割だと思う。
(榊原議員) 今、教授からは、世界的に所得格差は拡大し、中間層の衰退が進んで いる中で、持続可能な経済成長モデルの構築に向けてどうすべきか、といった大変 示唆に富むお話があったと受けとめている。
世界的な経済格差の流れの中で、我が国は、潜在成長率を着実に引き上げ、国民 一人ひとりが豊かさを享受できる経済社会を構築していかなければならない。それ が我々経済界の役割だと思っている。その鍵となるのが、教授も御指摘のとおり、 イノベーションであろう。
日本の経済界は、AIやロボット、IoTを始めとする飛躍的な技術進歩を、国 民の豊かさにつなげていくことが可能だと考えている。我々はこうした新たな経済 社会の姿をSociety5.0と呼んでいる。教授が先ほど述べられた、イノベーティブ・ エコノミーに近い概念かと思うが、Society5.0のプロジェクトを、今、国家プロジェクトと位置づけて、官民を挙げて取組を加速させているところである。その中で、 Society5.0に対応できる人的資本、人材の蓄積も不可欠であり、その意味で、教授 がただいま御提唱された、Creating a Learning Economy and Society、この概念 は極めて意義深い、大事な概念だろう。
一方で、本日、いくつかの御提起があった、社会保障の問題や環境政策、通商 政策、税制、財政などの政策課題については、このうち炭素税については我々経済 界はもちろん反対だが、今後、具体的な議論をどのように進めていくか、我々とし てこの場でしっかりと議論を深めていく必要がある。
(高橋議員) 私はこの諮問会議のメンバーではあるが、民間人としても安倍政権の 経済運営を客観的に見てきたつもりである。先ほどスティグリッツ教授は、社会的 厚生の改善に向けた御指摘を色々とされた。安倍政権は、成長と分配の好循環の実 現に向け、アベノミクスの第2ステージで色々と政策を打ちつつあるが、私は安倍 政権の目指している方向と教授の御指摘はほぼ同じではないかと感じた。
その上で、教授に何点か質問させていただきたい。
1点目。一番重要だと思うのだが、最後のページで、イノベーションにおけるリ ーダーシップを日本が取り戻す、ということを発言されたが、日本経済の潜在成長 率も伸びがまだ緩やかである。イノベーションの促進に向けた効果的な政策は何か、 更にお話いただけないか。
2点目。11ページで、幼児教育と高等教育のユニバーサル・アクセスとその財源 としての遺産税(Estate tax)について触れられた。日本では、社会保障負担の増 大とその持続性への懸念から、現役世代が消費を抑制し、貯蓄に励むといった現象 が生じている。高齢者の資産を、将来を担う若者の教育の財源に振り向ける仕組み が重要だと考えているが、遺産税の考え方について、もう少しお話をいただきたい。
3点目。18ページで、薬価の上昇を抑え、ジェネリックを普及させるというお 話があった。このことは諮問会議でも取り上げた課題である。特に薬の費用対効果 に基づく価格付けが非常に重要だと考えているが、まだあまり進捗していない。こ の辺りについて、具体的な方策があれば御教示いただきたい。
(安倍議長) 今日も大変示唆に富むお話をいただいた。 私は、政権運営をする上で、もちろん成長にも力を入れてきたが、企業が収益を
上げる中において、格差について非常に注目してきた。再分配機能をしっかりと働 かせていくことにも重点を置いてきている。その意味において、日本では最低賃金 が非常にスローなペースでしか上がってこなかったが、安倍政権になってから大変 高いペースで最低賃金を上げることができている。
また、榊原会長には、大変協力していただいている。昨日も、時間外労働の上限 規制について労使で合意するという、日本では画期的なことが起こった。いわば労 使で合意し、政府が法律を出す。長らく労使が合意しなかったため前に進まなかっ たものを、榊原会長に協力していただき可能になった。また、同一労働同一賃金に ついても、経済界に同意していただくことができており、今、我々は、いわば労働 者側の意見も政府が汲み取りつつ、経済界にお願いするという形で進めている。
格差を表す指標の1つである相対的貧困率は、5年ごとに集計しているが、統計 調査開始以来ずっと悪化してきたところ、安倍政権になって初めて改善した。特に 子供の相対的貧困率は、9.9%だったものが、初めて下がって7.9%、統計調査開始以来、最も低い水準になった。よく分析していく必要があるが、我々も米国で起こ っていること、あるいはヨーロッパで起こっていることを見据えながら、安定した 社会と、多くの人たちが勤労意欲を持てる社会を作っていきたい。
それと同時に、世界の変化は、ある意味では日本にとってピンチでもあるが、 確かにチャンスでもある。ここでチャンスに変えていきたい。今日、スティグリッ ツ教授からも、日本にとってもチャンスだ、というお話があった。ただ、ピンチで もあるので、正しい判断をしていきたい。
(スティグリッツ氏) 最初にイノベーションの役割について話したい。これは最初 に申し上げたことにつながってくるが、アメリカでは、公立大学と非営利の大学の 組み合わせが強みになっている。有力な公立大学の1つとしてバークレー校がある 一方、スタンフォード、コロンビア、ハーバード、イェールといった非営利大学も ある。彼らは営利を目的とせず、市民社会の基盤をなしており、非常に重要な役割 を果たしている。しかし、政府が全面的にその研究を支援している。結局、重要な のは、基盤となる基礎研究だ。したがって、もっと基礎研究に資金を投入すべきだ。
アメリカがこれから基礎研究への資金を削減するとみられることから、基礎研究 への資金増額が特に重要となってくる。新しいアイディアは、アメリカ発というこ とでなくなるかもしれない。もし、皆さんが基礎研究をものにすれば、上部構造に ついても理解することになり、皆さんの方が先をいくことになるだろう。こうした 過程において、皆さんが基礎研究を支援することが全ての出発点となる。
2つ目は、シリコンバレーに存在するような、官民の協働を円滑化するクラスタ ーを形成することである。これは実に有益だ。
3つ目としては、社会の目的は何かということを常に念頭におく必要がある。ア メリカでは、過剰な注目と研究が、広告代理店を発展させることに向けられてきた。 例えば、グーグルもフェイスブックも、広告業でお金を儲けている。それらが、例 えば気候変動のような最も重要な社会的ニーズに向けられていない。人々は、イノ ベーション、ただし根本的に社会を変革し生産性や生活水準を向上させるようなイ ノベーションを、心の底で求めているのではないか。
このため、先ほどの発言にも関係してくるが、誰もがその潜在能力を十分に発揮 することができるような社会にしなければならない。万人が教育にアクセスできな ければ、そういったことはできない。幼児教育の重要性については大変強力な証拠 もある。貧困家庭、あるいは貧困でなくとも教育水準の低い家庭で育てられると、 言語能力や学力は、就学年齢の5歳までにすでに後れを取ることになってしまう。
これは他の議論、例えば、女性の労働参加の議論にも関係してくる。質の高い幼 児教育の確立は、機会の平等と女性の労働参加の向上の両方に寄与するとともに、 長期的にはイノベーションを左右することになる。
歳入増については、税金を払うのが好きな人はいない、と申し上げた。それを大 前提にしなければならない。問題は、どういう課税が一番良いかということになる。 私がいつも言っているのは、最も良い税金というのは、悪いことに課税して良いこ とを生み出すような税金だということ。労働や貯蓄に課税するより、汚染に課税し たほうが良い。これこそが基本哲学である。
格差の問題の1つは有利・不利の世代を超えた継承であり、遺産税はこれを断ち 切る助けとなることから、遺産税が重要となってくる。遺産税は、子供に譲り渡すための貯蓄を抑制するため、消費を促進し、今日の需要を強化する。 ジェネリックに関する質問について。アメリカでは、使用されている全ての医薬 品の8割以上がジェネリックである。ジェネリックがなければ、薬の価格はとんで もないものになっているだろう。しかし、皮肉なことに、政府が基礎研究を行うと ともに医薬品を購入し、その利益は、少数の製薬会社に集中している。ロビー活動
により医薬品の価格をつり上げられ、アメリカ政府のコストを高めている。 医薬品の基礎研究を支援することは非常に重要である。医薬品の市場への投入は、
製薬会社がうまくやっている。その次の段階としての医薬品の試験は、独占による 多額の超過利潤が発生するところであるから、公共部門がこれを担うことで、はる かに効率的に運用できるはずだ。
最後に、労働者の交渉力は弱く、さらに弱くなってきている。失業が存在すると、 どうしても労働者の交渉力が弱くなってしまう。そのため、経済を完全雇用に維持 することも重要だと思う。
(報道関係者入室)
(石原議員) それでは、総理から御発言をいただく。
(安倍議長) 本日は、私も数度お目にかかっている、そして、私たちの三本の矢の
政策について御助言もいただいている、ノーベル経済学賞受賞者のスティグリッツ、 コロンビア大学教授をお迎えし、世界経済の情勢や政策課題についてお話を伺った。 教授からは、先進国は生産性の伸びの鈍化や格差拡大といった共通の課題を抱え
ている。成長の果実を人々が共有することが大切であり、所得の公平化、教育・健 康・介護サービス部門の強化、イノベーションの促進などに取り組むべきである、 というメッセージをいただいた。
こうした教授の御意見は、今、我々がアベノミクスの第二ステージとして進めて いる政策の考え方と相通じるものがあると感じる。安倍政権では、第四次産業革命 を背景とした研究開発投資の促進、年率3%で引き上げて1,000円を目指す最低賃 金、非正規の処遇改善のための同一労働同一賃金の導入などの働き方改革、保育や 介護の環境整備、貧しい家庭に生まれたとしても、あるいは貧しくても高等教育を 受ける���とができる制度といった政策を進めていかなければならないと改めて認 識した。そして、これを更に加速しなければならないという思いを強くした。
最後になるが、今回も海を渡ってお越しいただき、大変貴重な御助言をいただい たスティグリッツ教授に心から感謝を申し上げ、御挨拶とさせていただきたい。こ れからも私たちの政策に注目していただきたい。
(報道関係者退室)
(石原議員) これで、本日の「経済財政諮問会議」を終了する。
(以 上)
5 notes · View notes
leenaevilin · 3 years
Photo
Tumblr media
[Announcement] 舞台「賭博黙示録カイジ」(butai tobaku mokushiroku kaiji)
the DVD/Blu-ray will be released on April 26th, 2021☆ ☆ ☆
6 notes · View notes
0mulanrouge0 · 4 years
Text
宇宙人にオススメするマンガ家100人
手塚治虫
高橋留美子
藤子・F・不二雄
石ノ森章太郎
大友克洋
鳥山明
松本零士
萩尾望都
永井豪
水木しげる
CLAMP
ちばてつや
諸星大二郎
さくらももこ
赤塚不二夫
大島弓子
竹宮恵子
山岸凉子
白土三平
つげ義春
辰巳ヨシヒロ
よしながふみ
弘兼憲史
岩明均
江口寿史
横山光輝
楳図かずお
水島新司
小林まこと
永島慎二
さいとう・たかを
高野文子
ゆうきまさみ
あだち充
梶原一騎
雁屋哲
山本直樹
植田まさし
いがらしみきお
いしいひさいち
あずまきよひこ
小林よしのり
ジョージ秋山
福本伸行
吾妻ひでお
高河ゆん
車田正美
池上遼一
吉田秋生
池田理代子
矢沢あい
本宮ひろ志
岡崎京子
きうちかずひろ
士郎正宗
相原コージ
矢口高雄
赤松健
たがみよしひさ
くらもちふさこ
こうの史代
中村明日美子
佐々木倫子
神尾葉子
一条ゆかり
西原理恵子
小山ゆう
荒川弘
藤子不二雄A
木原敏江
岡田史子
陸奥A子
つのだじろう
師走の翁
羽海野チカ
古谷実
上条敦士
宮崎駿
一ノ関圭
ヤマシタトモコ
美内すずえ
バロン吉元
安彦良和
萩原一至
冨樫義博
諫山創
尾田栄一郎
上村一夫
谷口ジロー
小池一夫
柳沢きみお
施川ユウキ
村上もとか
田亀源五郎
新井英樹
藤原カムイ
浅野いにお
伸たまき
園山二美
桜玉吉
【公開用】宇宙人にオススメするマンガ家100人_20200504_大井昌和_さやわか_武富健治_ゲンロンカフェ - Google スプレッドシート
1 note · View note
Tumblr media
[March] J-Actors Birthday Calendar
Tumblr media
♪ March 1st
◎ Akaso Eiji 赤楚衛二 1994
◎ Oota Hikaru 太田光る 1997
◎ Saitou Shuusuke 斉藤秀翼 1993
◎ Saki Masato 碕理人 1991
◎ Yoshino Keigo 吉野圭吾 1971
Tumblr media
♪ March 2nd
Tumblr media
♪ March 3rd
Tumblr media
♪ March 4th
◎ Nakamura Aoi 中村蒼 1991
◎ Sugie Masahiro 杉江優篤 1989
Tumblr media
♪ March 5th
◎ Chou Ikkou 張乙紘 1987
◎ Matsuyama Kenichi 松山ケンイチ 1985
◎ Oshinari Shuugo 忍成修吾 1981
◎ Shison Jun 志尊淳 1995
◎ Yamaoki Yuuki 山沖勇輝 1991
Tumblr media
♪ March 6th
◎ Iwata Takanori 岩田剛典 1989
◎ Kuro Taka 黒貴
◎ Yoshimura Shunsaku 吉村駿作 1995
Tumblr media
♪ March 7th
◎ Imai Ryou 今井稜 1995
◎ Nagayama Kento 永山絢斗 1989
◎ Nihei Takuya 二瓶拓也 1984
◎ Yuzawa Kouichirou 湯澤幸一郎 1971
Tumblr media
♪ March 8th
◎ Masuda Toshiki 増田俊樹 1990
◎ Yamazaki Yuuta 山崎裕太 1981
Tumblr media
♪ March 9th
◎ Chiba Yuudai 千葉雄大 1989
◎ Hoshino Yuuta 星乃勇太 1994
◎ Kaneo Hiroyasu 兼尾洋泰 1992
Tumblr media
♪ March 10th
◎ Higashi Takumi 東拓海 1997
◎ Takahashi Mitsuomi 高橋光臣 1982
◎ Tonoshiro Yuuma 登野城佑真 1992
Tumblr media
♪ March 11th
◎ Saikawa Kooji 才川コージ 1995
Tumblr media
♪ March 12th
◎ Arai Shou 新井將 1992
◎ Ide Takuya 井出卓也 1991
◎ Negishi Takuya 根岸拓哉 1996
Tumblr media
♪ March 13th
◎ Akimoto Ryuutarou 秋元龍太朗 1995
◎ Daitou Shunsuke 大東駿介 1986
◎ Nozaki Yutaka 野嵜豊 1999
◎ Yonehara Kousuke 米原幸佑 1986
Tumblr media
♪ March 14th
◎ Akazawa Tomoru 赤澤燈 1990
◎ Isogai Ryuuko 磯貝龍虎 1987
Tumblr media
♪ March 15th
Tumblr media
♪ March 16th
◎ Ichinose Hidekazu 市瀬秀和 1975
◎ Mihara Daiki 三原大樹 1997
◎ Rachi Shinji 良知真次 1983
Tumblr media
♪ March 17th
◎ Hotta Masaru 堀田勝 1980
◎ Takagi Shun 高木俊 1981
Tumblr media
♪ March 18th
Tumblr media
♪ March 19th
◎ Kobayashi Yutaka 小林豊 1989
Tumblr media
♪ March 20th
◎ Endou Yuuya 遠藤雄弥 1987
◎ Inoue Masahiro 井上正大 1989
Tumblr media
♪ March 21st
◎ Katou Ryousuke 加藤良輔 1984
◎ Satou Takamichi 佐藤たかみち 1998
◎ Satou Takeru 佐藤健 1989
◎ Tamura Ryouta 田村良太 1983
Tumblr media
♪ March 22nd
◎ Shiramata Atsushi 白又敦 1994
◎ Tamaoki Reo 玉置玲央 1985
◎ Yoshida Taiki 吉田大輝 1994
Tumblr media
♪ March 23rd
◎ Kyou Nobuo 姜暢雄 1979
◎ Matsuoka Takuya 松岡拓弥 1994
Tumblr media
♪ March 24th
◎ Gotou Takeru 後藤健流
◎ Kenn ケン 1982
◎ Masaki Reiya 柾木玲弥 1995
◎ Miura Hiroki 三浦宏規 1999
◎ Ryuusei Ryou 竜星涼 1993
◎ Takigawa Eiji 滝川英治 1979
Tumblr media
♪ March 25th
◎ Itou Yuuichi 伊藤裕一 1984
◎ Kotani Yoshikazu 小谷嘉一 1982
◎ Oohashi Noriyuki 大橋典之 1992
Tumblr media
♪ March 26th
◎ Takeishi Gorou 竹石悟朗 1986
Tumblr media
♪ March 27th
◎ Oguri Ryou 小栗諒 1987
Tumblr media
♪ March 28th
◎ Isawa Takuma 井澤巧麻 1994
◎ Ishibashi Shuuhei 石橋脩平 1987
◎ Oono Hiroyuki 大野���幸 1999
◎ Takahashi Ryuuki 高橋龍輝 1993
◎ Takeshi Naoki 武子直輝 1993
Tumblr media
♪ March 29th
◎ Aoyagi Ruito 青柳塁斗 1990
◎ Hirai Hiroki 平井浩基 1994
◎ Ishida Tomoyuki 石田知之 1991
Tumblr media
♪ March 30th
◎ Furuhata Keisuke 古畑恵介
◎ Karahashi Mitsuru 唐橋充 1977
◎ Satou Nobunaga 佐藤信長 1995
Tumblr media
♪ March 31st
◎ Kimura Masataka 木村優良 1997
◎ Satou Yuuichi 佐藤雄一 1989
◎ Shiota Kouhei 塩田康平 1990
◎ Torigoe Yuuki 鳥越裕貴 1991
20 notes · View notes
xf-2 · 4 years
Link
新型コロナウイルスに感染した山梨県内の60代会社員男性がコンビニエンスストアでのアルバイトを保健所に隠していた問題を受け、県は感染者の行動把握と濃厚接触者特定を強化するため、長崎幸太郎知事直轄の「感染症対策特別チーム」を発足させた。感染者のプライバシー保護との兼ね合いに難しさを指摘する声もあるが、虚偽申告や隠蔽、矛盾を見破るため、ヒアリングに万全を期すよう、県警からの出向者7人も加わった“特捜班”だ。(渡辺浩)
虚偽申告で混乱
 バイトを隠していた男性は食品関係の会社の社員。6日にPCR検査で陽性が確認され、入院した。2月21日、複数の感染者が確認されている大阪市内のライブハウスでのコンサートに参加し、23日に帰宅した。
 当初の保健所への説明では、28日夜に37度台の発熱が出た後、自宅療養していたとしていたが、実際には3月1、2、4、5日の夜に山梨市の「セブン-イレブン山梨上石森店」で働き、接客していた。
 男性は7日午前4時ごろ、店のオーナーに感染を電話連絡し、オーナーは午後9時ごろ、保健所に「従業員が感染したのではないか」と照会した。
 男性が保健所にコンビニ勤務を否定したこともあり、オーナーの照会から、長崎知事が8日午後4時過ぎに記者会見して公表するまで約19時間かかった。
慎重過ぎる対応
 男性は副業として夜間、コンビニで働いており、保健所に嘘の説明をしたことについて「副業が会社にばれるのが怖かった」という趣旨の説明をした。
長崎知事は8日の記者会見で「今回のケースのように正確な申告がなされない、隠蔽、虚偽報告などの状況は絶対に防がなくてはならない」と強調した。
 一方で、感染したことが分かっても、保健所に言いたくない行動履歴がある場合も考えられる。
 山梨大医学部の山縣然太朗教授(公衆衛生学)は「感染者は疫学調査に協力すべきだが、嘘をついた人を責めるのではなく、本当のことを言いやすい環境づくりが必要だ」と述べ、感染拡大防止とプライバシー保護の兼ね合いの難しさを指摘する。
 また今回のケースでは、セブン-イレブン・ジャパンが「本人が申告しているので、自社の責任で公表する」と連絡したにもかかわらず、保健所が「セブン側の言っている男性の名前の読み仮名が保健所で把握している読み仮名と違う」として、慎重過ぎる対応を取ったことにも疑問が残る。
聴取能力に期待
 感染症対策特別チームは保健福祉部の成島春仁次長をトップに24人で構成。感染者情報を一元化し、保健所の調査に同行するなど支援を行う。
 メンバーには県警から県庁に出向している職員7人全員が参加している。7人は警察官の身分を残しながら県庁に派遣され、普段は交通安全や廃棄物不法投棄対策などの部署に所属している。
 成島次長は「7人は警察官としてチームに参加しているわけではないが、聴取能力や分析能力を生かしてもらいたい」と期待している。
1 note · View note
ashitakalove · 5 years
Photo
Tumblr media
【白夜行】
#故事大綱
1980年,警探笹垣潤三(船越英一郎)參與當鋪老闆在廢屋密室被殺一案的調查。死者桐原洋介(吉滿涼太)背部被利器刺傷身亡,他的妻子彌生子(戶田惠子)、兒子亮司(今井悠貴)與店員松浦勇(田中哲司)皆有不在場的證明。疑犯是死者當日曾探訪的貧窮寡婦西本文代(山下容莉枝)和她的情人寺崎忠夫(宮川一朗太),但忠夫很快就因汽車失事死亡,而文代亦被女兒雪穗(福本史織)及鄰人發現死於家中,似乎是畏罪自殺。笹垣的上司遂把此案了結,但笹垣卻認為兇手另有其人。1986年,跟隨養母改姓唐澤的高中生雪穗(堀北真希)與被幾位同學欺凌的川島江利子(綠友利惠)友好,但卻被同學藤村都子揭露她以前的身世。其後藤村被人強姦,警方根據雪穗的供詞,盤問了兩個牽涉偷拍女生相片的男高中生,但卻找不到他們犯罪的證據。兩人的同學是早已離開家庭併兼職牛郎的桐原亮司(高良健吾)。1989年,亮司和年長於他的藥劑師栗原典子(栗田麗)同居,雪穗在大學的舞蹈社認識了追求江利子的富家子笹冢一成(姜暢雄),松浦勇被警方通緝,而笹垣數次到彌生子經營的酒吧打聽亮司的行蹤……
Tumblr media
白夜行改編的三個版本(日劇版/韓影版/日影版),總算在今天補齊了~ 日影版讓人感覺是在看刑事偵查, 警探笹垣潤三 一步一步湊出案件的真相,較忠於原著小說。 但,更愛日劇版二人間的情感糾葛
youtube
撰於2019.10.23
5 notes · View notes