Tumgik
#次回泊まるかは要検討
pezo-pvntp · 2 years
Photo
Tumblr media
尾道滞在はちょっと贅沢して 過去2回具合悪くしてて 生牡蠣をバーニャカウダに変更したら まさかの牡蠣なしだった件、、 しきりに"焼き牡蠣もできる"って 店員さんが勧めたのはそういうことか、、 #牡蠣食べ損ねちゃって #ちょっと損した気分、、 #魚が引き締まってて美味 #全般的に超薄味 #部屋の間取りが使い勝手悪すぎて #次回泊まるかは要検討 https://www.instagram.com/p/ClRFrFzL8Tefl66LwwLZoqqnxcV16ejFQdZL6U0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kennak · 27 days
Quote
婚活ツールとして普及するマッチングアプリ。今や、結婚した人の4人に1人が出会いのきっかけはアプリだという調査結果もある。登録者に真剣な出会いを提供する一方、結婚しているにも関わらず独身を装う「独身偽装」が紛れ込む問題も発生。信じていた人からの裏切りにより、心に消えない傷を負わされる被害者も少なくない。長崎県内に住む30代後半の沙月=仮名=は、半年以上たって相手が既婚者と発覚し、ショックで心身の不調、人間不信に陥った。自身が苦しめられているのに、「なぜ相手は今も普通の生活を送っているのか」と怒りの感情が押し寄せる。「彼は詐欺師。だから人の心を踏み付けてもなんとも思わない」。自身が経験した独身偽装の悪質な実態を語った。 「真剣交際しか考えていない」と話した拓。将来についても沙月と語り合っていた(写真はイメージ)  沙月は年齢的なこともあり、結婚を視野に入れた真剣な出会いを求めていた。昨年3月、友人が勧めてくれた有料のマッチングアプリに登録。翌月、マッチングが成立した10歳下の拓=仮名=と会った。見た目も言動も「好青年」。5月の大型連休の時期に交際が始まった。  「遊び半分なら断る」。付き合う前にそう伝えると「真剣交際しか考えていない」と返ってきた。沙月にとって4年ぶりの恋人。純粋に「うれしかった」。電話やLINE(ライン)で頻繁にやりとりした。連絡が途切れるタイミングもあったが、互いに仕事は忙しく、そこまで気に留めることはなかった。    拓は多いときで週に3回、少ないときも月に5、6回は沙月の家に宿泊。性交渉もあった。「一緒に住むなら、どっち(の居住地)がいいかな」。そんな将来を語り、笑い合った。  拓は実家に住んでいると言っていた。「近所の人に見られたらめんどくさいから」と、沙月が車で送迎する時は、彼が言う「家の近く」まで。「(彼が周囲に知られたくない)気持ちも分かったから」。沙月は何の疑いも持たなかった。拓は友人にも恋人として会っていたし、「そのうち両親に会ってほしい」という頼みも拒みはしなかった。   付き合い始めて半年がたった11月初旬。家具量販店に一緒に行き、新しい枕やベッドカバーなど寝具類を新調した。この先も続くと信じていた2人の生活。明るい未来を思い浮かべ、幸せに満ちていた。  寝具を購入した2日後、沙月は親族の結婚式に出席。2次会に拓を誘ったが、彼は同じ日に「友人の結婚式」が入っていた。式の4日後。拓はいつものように沙月の部屋にいた。「結婚式はどうだった?」とたわいのない会話を楽しみ、夜になって彼は帰っていった。  沙月はベッドに入り、スマホを触りながら、彼が口にしていた式場名をキーワードに、インスタグラムで何げなく検索した。  「えっ」。目に飛び込んできた写真を見て、絶句した。  スマホの画面の中で幸せそうに笑っている新郎。それは、さっきまで隣にいた彼だった。 新郎の「彼」 拓が結婚式を挙げたことを知った沙月。動揺しながらも真相を確かめる決意をした(写真はイメージ)  インスタの写真は彼の親族がアップしたものだった。「友人の結婚式」。拓がそう説明していた日、実は友人ではなく彼自身の結婚式を挙げていた。  でも…。  沙月は思った。結婚式の2日前に一緒に寝具を買いそろえ、式の4日後には自分の部屋に来ている。もし家庭があるならば、普通の感覚があるならば、そんな行動はできるはずない、と。  彼とお酒を飲んだり、一緒に部屋で過ごしたりするだけで楽しかった。「(写真を)見なかったことにすれば続くのかな」。そんな考えも頭をよぎったが、すぐにかき消し、真相を確かめる決意をした。 「結婚してる?」  インスタの写真を見つけて1週間後。外で食事を終え、彼を送る車でハンドルを握ったまま、沙月が核心を突く。  (沙)「結婚してる?」  (拓)「えっ、何で?」    (沙)「インスタで出てきたから本人かと思って…」  (拓)「えっ、分かんない」  勇気を振り絞って問いかけた沙月だが、拓はしらを切り、自分が既婚者だとは認めなかった。  沙月は感情を押し殺し、その場をやり過ごした。  翌月、再び問い詰めると拓は開き直った。  「俺が違うって言っているのに。そんなに疑うなら傷つけるだけだから別れよう」  その日のうちに彼がLINEをブロックした。 「普通の生活」奪われ  好きだった人に、半年以上もうそをつかれていたという現実。沙月はショックで食事が喉を通らなくなり、10キロ近く痩せてしまった。今も、ふとした時に涙が止まらなくなる。精神科にも通い、体調不良が続く。「普通の生活」が奪われた。  後に分かったことだが、拓はマッチングアプリで沙月と出会う前年に入籍していた。今はマイホームを建築中で子どもも生まれる予定だという。  「彼は詐欺師。だから人の心を踏み付けても何とも思わない」 罪に問われない「心の傷」  「既婚者だと知っていたら絶対に付き合うことはない。性交渉をすることもなかった」  沙月はショックで心身不調に陥り、毎日「言葉にできない」怒りの感情に押しつぶされそうになっている。交際前に見抜けなかったのが悪いのか、だまされた方も悪いのか―。不倫と一緒くたにされ、置かれた状況を社会に理解してもらえない苦しみも抱える。  沙月は弁護士を立て、貞操権の侵害を訴え、損害賠償を求めた。拓はうそを認めたものの、「真摯(しんし)な対応には見えなかった」と沙月は話す。慰謝料は支払われたが、その金で心の傷が癒えることはなかった。  「体に傷を付ければ傷害罪。なのに、どうして心の傷は罪に問われないのでしょうか」  沙月は独身だと偽られて行った性交渉は「性犯罪」だと訴え、警察の相談窓口にも電話。「許せない」と一緒に怒り、全面的に寄り添ってくれたが、暴力や脅し、金銭的被害はなく、不同意性交罪などの構成要件には当てはまらなかった。    マッチングアプリには今も拓の名前がある。また誰かをだまし、自己の欲求を満たすつもりだろうか―。  沙月は「悲しむ人が1人でも減ってほしい。加害者が得する世の中にだけはなってはいけない」と独身偽装問題に対する社会的関心の高まりを求めている。 4人に1人がアプリで出会い  明治安田生命保険のインターネット調査によると、昨年1年間で結婚した人の4人に1人はマッチングアプリが出会いのきっかけだった。ただ、出会いの有効な手段として定着する一方、利用者数の増加に合わせて関連する被害も増えている。  年間約200人の相談を受ける恋愛カウンセラー、野田亜希子さんは、2015年ごろからアプリを通じた出会いが増え始め、新型コロナウイルスの流行で外出が制限されたこともあり、近年はさらに増えてきていると実感を語る。相談者の中にも男女問わず、既婚者にだまされたり、離婚して子どもがいることを隠されたりと、トラブルは少なくないと明かした。  アプリの登録情報だけで「その人が何者か、書いてある内容の全てが事実かどうか判断するのは難しく、実際に会って見極めるしかない」と野田さん。これまでの相談経験などを踏まえ、独身偽装者の特徴として、「優しい」「気が利く」「紳士」「好青年」などのキーワードに当てはまる人が多いと指摘。「自身の過去の悲しいエピソードを語り、『こんなに心が休まることはなかった』など付け入ってくる手法も目立つ」  デートは基本的に「相手の家」など家族からばれない場所。ただ、それさえも「自分のために来てくれる優しい人」だと思い込んでしまうという。性交渉の際、避妊を拒むケースもよくあるとし、「避妊しなければ妊娠だけでなく、性病の心配もある。避妊を拒否することは『自分は大事にされてない』と考えてほしい」と訴える。  既婚かどうか見極める効果的な方法として、時機を見て、それぞれの友人に会うことを勧める。「『お互い』が重要。相手がかたくなに拒むなどしたら何かを隠していると疑ったほうがいい。マッチングアプリの出会いは1対1で完結してしまう世界。少しでも不安な点があれば、他人の目を入れて判断を」と促す。 新たな社会現象  増加するマッチングアプリ被害に対し、法整備はどうしていくべきか。  長崎大多文化社会学部の河村有教准教授(刑事法)は「昨年の刑法改正で性犯罪の構成要件は拡張されたが、今回のようにアプリ(の運営会社)が間に入る3者間は想定されていない」と指摘。「行政介入が適切かどうかは議論の余地がある」とした上で、被害を抑えるためには、本人確認の厳格化など、まずはアプリ運営会社への行政規制の導入を検討すべきとする。  規制を強化しても被害が減らない場合、処罰の必要性を裏付ける事情などに基づいて「加害者の責任を問う仕組みについて社会として議論していく必要がある」と主張。マッチングアプリは「新たな社会現象」だとし、そこに潜むリスクについてのリテラシー教育を充実させる必要性も訴える。 【相談窓口】 ▽性犯罪被害相談電話の全国共通番号 #8103(ハートさん) ▽性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センターの全国共通番号 #8891(はやくワンストップ) ▽法テラス・サポートダイヤル 0570・078374(おなやみなし) ※この記事は長崎新聞とYahoo!ニュースによる共同連携企画です。
「彼は詐欺師」アプリで出会った“独身偽装”にだまされた女性 ショックで心身不調(長崎新聞) - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
chiaroscuro-lily · 1 year
Text
皆様ごきげんよう。
メンバーブログも2週目に突入しましたねぇ。
今回は思ったより回ってくるのが早くて驚いている柘榴☕️🍎が担当です。
ここ最近冷え込むようになりましたが皆様体調など崩されていないでしょうか?
私は最近眠くて眠くて仕方ないです…😪💤
季節の変わり目ですし、皆様ご自愛くださいね。無理は禁物ですよ!
さてさてこのサークル、ホームページ公開、インスタ再開、ラジオ開始と盛り沢山…
ラジオの初回は祈織とはるちゃんの幼なじみ組との事でとっても楽しみです!!!!!
この先メンバーからどんな名(迷)言が生まれるのでしょうか…!
自分で迷言産まないよう気を付けようと思います(フラグ)
では今回のお題に移ろうかと思います!
【✞CHIAROSCURO✟でやりたいこと、行きたい所】
これはわりと祈織と被ってるんですよねぇ…
祈織から旅行の話聞いた時も緑多いところで2泊3日くらいでのんびりしたいねぇなんなら撮影したいねぇみたいな話してた気がしますし。
お泊まりして時間気にせずわちゃわちゃしたい。
カフェやりたいっていう話も学生時代してたのでそれも叶うならやってみたいし。
ただ、これキャラモチーフのメニュー考案するのはいいんですけど、下手したら当日祈織さんが1人でキッチン担当しそうなのでもし実行に移せるならその辺は要検討ですね。
サークル主催が表に1度も出ないとかの方向で突き進みそうですが私が許しません。
できる、できないは別として、予防線としてここに宣言しておきます。
あとは若干ラジオと被るかもな私の願望?なんですが…
ゲーム実況とか出来たら楽しいかなと思います。
各々好きなゲーム(ソシャゲ含む)やって貰えたら楽しいかなぁと。
不定期開催とかでバトロワとかの協力ゲームやるのも楽しそうかな?
浴衣会はめちゃくちゃアピールして今年実行出来たしな……
年1で開催しようという主催の言質を取ったので来年も楽しみにしてます💕💕💕
可愛い女の子の浴衣、健康に良い。
他にもやりたいことは多々ありますが、これ以上長くなるのも良くないと思うのでこの辺で。
次回ははるちゃん🫧🐑です!
いつもサポートに回ってくれるタイプなのでどんなことやりたいのか気になりますね…🤔
他のメンバーもどんな案が出てくるのか楽しみです!
それでは!
3 notes · View notes
asianewspickup · 2 months
Text
韓国CJが事業放棄したK-カルチャーバレー、自治体が主導で推進を公言するも大丈夫? -- 知事のキャリアアップに利用されるだけで事業性はマジでヤバい。
京畿道の金東淵(キム・ドンヨン)知事は高陽で議員らと緊急会合を開き、迅速かつ責任を持って資本を拡大し、K文化バレー事業を本来の姿で推進することを誓った。 京畿道の康敏錫(カン・ミンソク)報道官は17日朝、道庁のブリーフィングルームで記者会見を開き、「京畿道の金東淵(キム・ドンヨン)知事は昨日夕方、ソウルの汝矣島(ヨイド)で民主党の李基興(イ・ギホン)議員、金泳煥(キム・ヨンファン)議員、金成泰(キム・ソンヘ)議員と緊急会談し、Kカルチャーバレー事業の推進について3つのポイントで合意した」と述べた。 3つの合意は、▲K-Culture Valleyは元の形のまま、▲迅速かつ推進し、▲責任資本を拡大することです。
まず、姜氏は「K-Culture Valleyを現状のまま推進していく」と強調した。「これは金東淵(キム・ドンヨン)知事の誤解に対する明確な答えだ。アリーナの跡地にアパートが建てられるという噂がありますが、そうではありません。これからもK-カルチャーバレーの事業を続けていきます」 続けて「京畿道は『公共開発』という事業推進手法を発表した後、タスクフォースを結成し、早期に着工する努力をしている。また、金総裁と3人の議員は、公共開発の核心は「群景群の人々」であるとの認識で一致した。つまり、建設は京畿道が行い、民間が運営を担当することになる」と述べた。 「CJは8年間、処理率が3%と低かったため、京畿道がGHと協力して建設を担当しています。その後、HYBEやAEGなど国内外の大手エンターテインメント企業の参加を促進する。CJが作戦に参加するための扉は開かれている」と述べた。 同省は「Kカルチャーバレー特別会計」を創設し、資本を拡大し、海外企業への投資を積極的に促進する。金総裁は会談で「文化コンテンツ事業の海外IRでも投資を呼び込む」意向を議員らに明らかにした。
 韓国の京畿道にK-POP専用アリーナ(文化の積み上げがないとは言え、K-POPで専用アリーナって毎回苦笑い)やスタジオ、テーマパークに宿泊観光施設などの複合施設計画(K-カルチャーバレー)が、事業の遅れや建設原材料費の高騰、人件費高騰などにより事業性に疑念がつき、加えて事業の遅れによる遅延損害金に対する話し合いを自治体の京畿道が拒否したことが決定的となって事業を放棄。7月1日に京畿道が契約解除を発表していたのですが。
とはいえ、大きな事業で周辺の経済圏も相当に期待していた事業ですので、地元ではなんとか事業の継続を訴えていて、京畿道知事がK-カルチャーバレー計画の公共開発による継続を発表。
京畿道が建設を主導して推進し、完成後にはハイブなど韓国内のエンタメ企業なども参加させた民間の組織が運営をしていく方式を想定していて、そこに海外資本も積極的に呼び込むことを想定しているのだとか。
税金投入というより債券方式なのかな?投入する資金はK-カルチャーバレー建設計画のみ投入して他に流用はさせないし、経済自由区域で開発するので海外資本の獲得も期待できるってことだそうで。
しかし
京畿道は1日、Kカルチャーバレー複合施設の開発を正常化するため、実施会社であるCJライブシティとの契約を破棄し、公共主導の事業に転換すると発表したが、その後も地元政界や市民の反発は止まらない。 国民の力の金龍泰(キム・ヨンテ)高陽市政党議員会委員長は9日、「京畿道北部の住民の願望を無視した道は、韓国文化バレー事業を早期に実施できるよう、MOLITの調停提案を全面的に受け入れるべきだ」と訴えた。 また、市民は京畿道に「CJライブシティに関するタイムラインの詳細な説明、検討、提示を求める」と題する請願書を投稿し、事業協定の解除の見直しを求めている。16日午前11時現在、1万485人の署名が集まっている。 事業中止への反発が高まる中、京畿道は15日、京畿道金成勲(キム・ソンジュン)第一副知事を議長とし、高陽市のKINTEX第2展示館でK文化谷協定の解除に関する住民会議を開催した。しかし、市民は「事業を早急に推進するために、公共開発ではなく、CJライブシティと再度協定を結び、事業を開始する」立場にある。また、京畿道が事業性の問題で大企業が解決できていない事業を公共開発として推進する計画に疑問を呈した。
 CJがこの事業計画をあきらめた大きな要因が
朴大統領弾劾に絡んでチェ・スンシル国政壟断疑惑調査で開発計画の許認可が下りず計画が大幅に遅れた。
その間に韓国内の景気低迷、高金利、物価高による原材料費高騰、人件費の高騰で事業性が悪化した。
事業の遅れによる遅延損害金について京畿道とCJとの話し合いが決裂。自治体が遅延損害の減免を認めなかったことで、損害金を支払いながら事業を黒字化することができないと判断
…ってことなので、ほとんど自治体のやりようがひどいよねってことなんですよね。弾劾があの時、韓国がオールインした案件だったから許認可が遅れたのは致し方ないけれど、それを理由にしたCJ側の遅延損害賠償の減免交渉に一切、応じなかった自治体の対応はいかにもおかしな話。
その話を聞いた時から「こりゃ、知事あたりが自分の手柄にしたいがために事業計画そのものを乗っ取ったんじゃ?」と思ってましたけど、まさにその通りだった様子。
しかし、韓国内で有数のイベント事業企業が採算性を理由に計画を中止したような開発計画を、自治体が主導する公共開発でうまくいく?って普通は考えます。もしも自治体がこの事業計画の継続、完成を臨んでいるのなら、CJへの遅延損害金を減免するなりして計画の完成を支援するのが確実だし早かったでしょう。
話を聞く限りではCJ側に事業計画を推進する主体失格と言い切る理由ないし。
それは、事業計画の推進を求めている地元住民側もわかっているようで、CJと話し合いを再開してCJに事業を推進させろ!と抗議しているんですからね。
 さらに、この記事にはもうひとつ
K-カルチャーバレーの事業用地を経済自由区として推進するかどうかも不透明である。京畿道は、昨年5月から工業研究院から委託された「京畿経済自由区域追加指定のための開発計画策定調査事業」の過程で、高陽市の経済自由区候補地の面積が広すぎるとの商工資源部の意見を反映して、経済自由区域候補地の面積を26.7㎢(約800万坪)から17.66㎢(約534万坪)に34%縮小した。ダウンサイジングの過程で、K-Culture Valleyの事業場は省略された。
 京畿道知事の発表にあった「積極的な海外の投資」が期待できる要因としていた経済自由区域、京畿道が国から「経済自由区域の面積が広すぎる」と指摘されて調整した時にK-カルチャーバレーの敷地が外されていたってアホな(笑)
これに伴い、京畿道は5日に「経済自由区域追加指定のための開発計画策定調査会」の最終報告書を開催し、8月に産業通商部にK文化バレーの追加指定申請を提出すると発表した。しかし、開発計画の調整の意思決定機関である工業省が住民の意見を聴取し、追加指定を行うかどうかは不明です。
 そうなって再び追加申請を自治体がおこなったとあるけれど、国がその申請を通すのかは不明。そう、わかっていないのですよね。
まじめに大丈夫か?と思いますが、大丈夫じゃないとほぼ思ってますけども。だいたい、韓国の大型事業ってこのパターンなんですよね。計画発表は大々的、実際に事業着手までに計画内容がコロコロ変わって計画推進維持は杜撰で、出来上がるころには最初のコンセプトはどっかに消えてモノだけが出来上が…ればまだマシ。責任は誰もとろうとはしないとね。
京畿道とCJライブシティの間では、事業中止責任と1,000億ウォン(期限内に契約上の義務を履行できなかった場合に支払われる損害賠償金の一種)をめぐる訴訟も表面化する見通しだ。 京畿道はCJライブシティの「事業の意思」を問題視し、CJライブシティがプロジェクトの遅れに責任があると主張している。一方、CJライブシティは、文化産業を理解していない官僚行政の問題点を指摘し、事業の遅れを京畿道に責任を持たせるなど、訴訟の準備を進めているようだ。
 京畿道もまだ遅延損害金あきらめてないようだしここまで突っ込んだ資金や責任についてCJも訴訟がおきそうな雰囲気で、どこまで京畿道の言い分が通るのかちょっと関心があります。
野党の有力な大統領候補と目される京畿道の金東淵(キム・ドンヨン)知事が試練に立たされたという見方もある。金東淵(キム・ドンヨン)知事が京畿道北部で唯一の人口100万人超の高陽特別市を擁しなければ京畿道北部特別自治道(北部特別自治道)で成功できないが、今回の事件が金知事が取り組んでいる北特別自治道推進の「赤信号」に火をつける懸念がある。
 なるほど、3年後、あるいはその次の大統領への道を考えているのなら、強引な理屈で目立つ大型計画を自身の手柄として使いたいというのもわかるし、そのために民間企業への支援の手を抜かせて追い出そうとする強引さもわかる。民主党側ならこの時期、強引さも当たり前な雰囲気がありますし。
イ・ジェミョンと張り合うのはさすがに分が悪い(露骨に出ていけば封殺される相手だし)けど、チョ・グクも出てきてライバル多いのでかなり目立つ成果を上げて首都圏の知名度で勝負になるか…ってことでやっているなら、この博打も彼なりには賭けるメリットがあるということなんでしょうね。次の次の大統領なら、完成後数年の運用実績を手柄にして立候補に華を添えられるし。
……でも、そもそもK-POP専用で2万人規模のアリーナ建設とK-文化テーマパークや商業施設ですよ。正直な話、誰がそんなに来るのかな?って疑問がずっと残っているんですけどね。
0 notes
takahashicleaning · 3 months
Text
TEDにて
ジェームズ・ビーチャム: 物理学の未解決問題をいかに探求するか?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
ジェームズ・ビーチャムは、物理学で最も重要な未解決問題の答を求めて、世界最大の科学実験施設であるCERNの大型ハドロン衝突型加速器で研究をしています。
この面白く分かりやすいトークで、彼は科学はどのように展開していくかを紐解きます。
未発見の基本粒子を探し、重力の謎を解き明かす旅路は、高次元の重力子、空間の余剰次元へと向かい、探求はいかに継続していくのかが詳しく説明されます。
結果から言うと、新粒子ではなく、2個のフォトンだけしか検出されませんでした。その後、データの蓄積で消えます。こんな例は、極めて稀です。理解不能です。
2016年。素粒子物理学界は、天地がひっくり返るほどの大騒ぎでした。
ある物理の問題が 、子供の頃から随分と私の頭を悩ませてきました。それは、科学者が、100年もの間。問い続けても答えが得られない問題に関わるものです。自然界で最小の物質であり、量子論の世界に属する素粒子と自然界での最大の物体であり、重力で結びつけられている惑星や恒星や銀河とをどうやって統一するのか?
子供のころには、この問題に対して答えを出そうと顕微鏡や電磁石をいじくったり、微小世界の力や量子力学について本を読んだりしました。そして、本の記述が、私たちの実験結果とよく合致していることに驚きました。それから天体を観測しました。重力がかなり解明されていることも学びました。
そして、私は、これらの2つのシステムを統一する美しい理論があるに違いないと確信しました。しかし、そのようなものはありません。本によると、この2つの領域について別々には研究が進んでいますが、数学的に結び付けようとすると全くうまくいきません。
100年もの間。この根本的な物理学上の破綻を解く試みはどれも実験による裏付けができませんでした。少し大きくなった私、好奇心旺盛で疑り深い子供の私には、この状況は到底、納得のいくものではありませんでした。
そうです。私は今でも疑り深い子供なのです。ここで2015年の12月に話が飛びますが、この時、私がその中心にいた物理の世界は天地のひっくり返る騒ぎのまっただ中でした。
CERN(欧州原子核研究機構)で興味深いデータが見つかったことに端を発します。それは新粒子の兆しであり、長年の問題に驚くべき解答が得られる可能性を匂わせていました。
私は、まだ疑り深い子供だと思うのですが、今や素粒子ハンターでもあるのです。私は、物理学者で稼働中の実験施設では最大のCERNの大型ハドロン衝突型加速器で研究しています。これは、フランスとスイスの国境にまたがる27キロのトンネルで地下100メートルに埋められています。
このトンネルの中で宇宙空間よりも冷たい超伝導磁石を使って、陽子を光速近くまで加速して、1秒間に数百万回衝突させ、その衝突による生成粒子を捉えて、新たな未発見の基本粒子を探しています。この施設の設計と建設は、世界中から集まった物理学者の数十年間に渡る努力の賜物です。
2015年の夏には、人類史上最大のエネルギーでの衝突型加速器実験をするために、この大型ハドロン衝突型加速器(LHC)の稼働に向けて精力的に働いていました。
高いエネルギーは重要です。なぜなら、素粒子の世界ではエネルギーと質量は等しいからです。
質量は、自然が与えた、ただの数値です。新粒子を発見するには、より大きな数値に達する必要があります。そこで、より高エネルギーを生む、より大きな衝突型加速器が必要です。そして、世界で最高エネルギーを生む最大の加速器が、CERNのLHCなのです。
そこでは、陽子を数千兆回衝突させ、何か月にもわたる時間をかけてそのデータを集めます。すると、新粒子が、データのグラフ上のコブとして表れてくるかもしれません。予測値からのわずかな偏りであり、滑らかな線に凹凸を与える一群のデータ点です。
例えば、このグラフ上のコブは、2012年に数ヶ月間。データを蓄積した結果ですが、ボソン粒子のひとつであるヒッグス粒子の発見に至り、粒子の存在を裏付けることでノーベル賞受賞にもつながりました。
2015年にエネルギーが大幅に増強されたことによって、新粒子。つまり長く未解決だった問題への新たな答を発見する史上最大のチャンスが訪れました。なぜなら、ヒッグス粒子を発見した時の約2倍のエネルギーだからです。私の同僚の多くは、この一瞬に研究生活の全てを賭けていました。
率直に言って、好奇心旺盛な子供の私にとっては、それまでの人生はこの一瞬を待つためだったのです。2015年は、まさにその時でした。
2015年の6月にLHCは再稼働しました。
私は同僚たちと一緒に息もできないほどドキドキしていました。そして、ついに、この最高エネルギーでの陽子衝突の1回目を観測しました。拍手と乾杯と祝福が起こりました。科学界の節目でした。この新たに観測されたデータから何が発見できるかは未知数でした。
数週間後には、グラフ上にコブを見つけました。あまり大きくはありませんでしたが、眉を上げるには十分な大きさのコブでした。眉を上げる段階を10段階に分けて10を新粒子発見とすると今回は4ぐらいでした。
何時間も何日間も何週間もかけてこのわずかなコブについて同僚たちと秘密裏に話し合い、データを徹底的に調べ上げ、精査に耐えるかどうかを検討しました。何か月もの間。憑りつかれた様に研究をしました。家には帰らず研究所に寝泊まりし、キャンディバーを夕食にしてバケツ一杯のコーヒーを飲み、物理学者はコーヒーを図表に変える機械のようなものですが。
しかし、このわずかなコブは消えませんでした。そして 数か月後。我々はこのわずかなコブを明快なメッセージとともに世界に発表しました。それは、このわずかなコブは興味深いが決定的ではないので、さらなるデータを取って注意深く観測するつもりだということです。私たちはこのコブに関して冷静でいようとしました。
いずれにしろ。この発表は世界中に広まりました。マスコミはこぞって取り上げました。このコブはヒッグス粒子発見の過程で現れたコブを彷彿とさせると言われました。さらに、同業者である理論物理学者たちは、私の大好きな人たちですが、理論家たちはこのコブについて500本もの論文を書きました。
素粒子物理学界は天地がひっくり返るほどの大騒ぎでした。何故、この問題のコブは何千人もの物理学者たちが、誰も彼も冷静さを失うほどの代物なのでしょうか?このわずかなコブは独特でした。このコブが示唆するのは、ある種の衝突が予想外に多く 観測されているということです。
その衝突の生成物は2つのフォトンだけ。つまり、2個の光の粒子だけなのです。これは稀なことです。
粒子の衝突は自動車の衝突とは違います。別の法則に従います。2つの粒子が、光速に近い速さで衝突する時は、量子論が適用されます。
量子論の世界では、2つの粒子から新しい粒子が1つできますが、その粒子の寿命はごくわずかな時間で別の粒子に分裂して���出されます。車の衝突で考えると衝突の瞬間に、2台の車が消えて、その場所に別の性質の自転車が1台現れるということです。
その自転車は分裂して、性質が変わり2台のスケートボードになり、これが観測器で検出されます。
うまくいけばですが、正確には少し違います。この実験は非常に高くつきます。
2個のフォトンだけしか検出されない例は極めて稀です。フォトンは、素粒子の中でも特別な性質を持つため、2つのフォトンしか生み出さないような新粒子の可能性は、先程の謎の自転車に相当しますが非常に限られます。
しかし、その選択肢の一つは、かなりの高エネルギーで私を子供の頃から悩ませていたあの積年の問題。
つまり、重力に関係します。重力はとても強い力に見えるかもしれません。
しかし、実際には、自然界の他の力に比べると信じられないほど弱い力です。私が跳ねるだけで簡単に重力を打ち負かすことができますが、手から陽子を取り出すことは絶対にできません。
重力は、自然界の他の力と比べるとどの程度の強さなのか?10の39乗分の1です。小数点以下に39個の0が並びます。
さらに、悪いことに自然界の他の力は、私たちが標準モデルと呼ぶ理論で完全に説明できます。これは、自然界を最も小さな尺度で説明できる現時点での最良の理論です。
率直に言って、人類の最も優れた成果の1つです。
重力は例外です。重力は標準理論に含まれていません。有り得ません。重力の大半は、消えてしまったというのでしょうか?私たちは、重力を少しは感じますが、残りはどこにあるのでしょう。誰も知りません。
さ、 大胆な説明を提案している、ある仮説があります。私たちは、後ろの方のあなたも3次元の空間にいます。このことは、受け入れていただけるといいのですが。既知の粒子も全て3次元空間に存在します。
実は、粒子が存在する!ということは、3次元空間において、その場所のエネルギーが、基底より高い状態にあるということです。空間が局所的に揺らいでいるのです。
もっと重要なことは、こういった物理を記述するために用いる数学では、次元の数は3つだと仮定としていることです。
しかし、数学は数学です。いろんな数学的な扱いを試すことができます。とても長い間。空間の余剰次元について、いろいろと考えられてきました。ただ、これは抽象的な数学の概念にすぎませんでした。
つまり、周りを見回しても後ろの方も見回してください。明らかに、人間の知覚では空間には3次元しかありません。
それが、現実ではなかったらどうしますか?
重力の失われた部分は、私たちには、磁場や電磁場などと同様に知覚できず、見えない空間の余剰次元に漏れているとするとどうでしょう?
この空間の余剰次元も見えれば、重力は他の力と同じぐらい強いのに、私たちが感じられるのは、重力のほんの小さな断面だけなので重力がとても弱い力だと考えられているのならどうでしょう?
もし、この仮説が本当ならば、素粒子の標準モデルを拡張しなければなりません。そうすると余剰次元の素粒子。つまり、重力の高次元素粒子。空間の余剰次元に存在する特別な重力子を含めることができます。
皆さんの様子からすると、このようにお思いでしょう「一体、どうやってこんな途方もないSF小説のようなアイデアを試すのだろう?私たちは、3次元空間に捕らわれているのに」
こういうときはいつも2つの陽子を衝突させるのです。
十分に激しい衝突ならば、そこにあるべき空間の余剰次元を揺るがせて、直ちに高次元の重力子が生まれ、すぐに、LHCがある3次元空間にポンと戻り、2つのフォトンに。つまり、2個の光の粒子に分裂します。ここで仮定した余剰次元の重力子は、2個のフォトンによるわずかなコブを生み出せるという特別な量子的特徴を持ちうる仮想的な新粒子のひとつです。
重力の謎を解き明かし、空間の余剰次元の証拠を発見する可能性。
もう皆さんはお判りでしょう。どうして?何千人もの物理オタクが、データ上の2個のフォトンからできるわずかなコブに誰も彼も冷静さを失ったのか?教科書を書き換えるほどの発見です。ここで思い出してください。その時この研究をしていた実験物理学者たちが出したメッセージはとても明確でした。
「もっとデータが必要です」データが蓄積されれば、このわずかなコブが、パリッと素敵なノーベル賞になるか。新たなデータがコブの周囲を埋めて滑らかな線となるか判ります。
私たちは、データを取り続けました。数ヶ月かかって、5倍の量のデータを集めた結果。このわずかなコブは、滑らかな線になりました。マスコミは「大きな失望」とか「消えた希望」とか。素粒子物理学者たちの「残念」などと報道しました。このように報道されたので、世間は、私たちがLHCを閉鎖し、帰国したと考えたことでしょう。
しかし、そんなことはしません。何故でしょうか?仮に新粒子を発見できなくても、まあ実際だめでしたが、何故ここで話をしているのか?何故、恥ずかしさに肩を落とし帰国しないのでしょうか?(その後、ヒッグス粒子の方は、トップクォーク、ボトムクォークなどに崩壊していくことがデータ観測されました)
素粒子物理学者は探査をしています。私たちは、専ら地図を作っているようなものです。LHCから離れて分かりやすく説明します。あなたが宇宙飛行士で宇宙の彼方の惑星に到着し、異星人を探しているとします。最初に何をすべきでしょう?すぐに、惑星を周回し、着陸し、生命の大きく顕著な兆候がないか、ざっと調べて地球の基地に報告するでしょう。
この段階に私たちはいます。LHCではっきりとした大きな新粒子を探すための最初の調査をし、何もなかったと報告をしたところです。私たちは遠くの山に異星人らしき変なコブを見ましたが、近寄って見るとそれは岩でした。
そこで私たちはどうするでしょう?諦めて飛び去りますか?絶対に違います。そんなことをするのは最悪の科学者です。そうではなくて、次の二十年間かけて探検をして、その星の詳細な地図を作り、高性能の機器で砂を厳密に調べて全ての石の下を探り 地面に穴をあけます。
新粒子は、すぐに大きなはっきりとしたコブとして現れるかもしれませんし、何年もの間データを取り続けてからやっと現れるかもしれません(その後、ヒッグス粒子の方は、トップクォーク、ボトムクォークなどに崩壊していくことがデータ観測されました)
人類は、非常に高いエネルギーでの探索をLHCで始めたばかりです。もっと探索しなくてはなりません。もし、10年あるいは20年経っても新粒子を発見できなかったらどうしましょう?より大きな実験設備を建設します。もっと高いエネルギーで実験をします。もっと高いエネルギーで実験をします。100キロのトンネルを造る計画はすでに進行しています。
LHCの10倍のエネルギーで粒子を衝突させられるでしょう。自然が新粒子をどこに隠したか決めることはできません、探索し続けることを決めただけです。もし、100キロのトンネルでも500キロのトンネルでも、あるいは、地球と月の間の宇宙空間に浮かぶ、1万キロに及ぶ衝突型加速器でも新粒子を発見できないとしたらどうでしょう?多分、素粒子物理学のやり方が間違っているということです。
私たちは考え直さなくてはならないのでしょう。私たちが今持っているよりも多くの資金と技術とノウハウが必要となるでしょう。LHCの一部では、既に、人工知能や機械学習の技術を取り入れています。極めて複雑なアルゴリズムを使って自分で学習をして、高次元の重力子を発見できるような素粒子物理実験を設計すると考えてみましょう。
しかし、あの究極の問いはどうなるでしょう?
人工知能でさえ、私たちの問題に答えを出す助けとならないとしたら?何世紀にも渡って未解決であった、これらの問題は、近い将来には解けない定めだとしたら?私が子供の頃から頭を悩ませている問題が、私が生きている内には解決されない運命だとしたら?そうなったら、もっと面白くなるでしょう。
全く新しい方法で考えなくてはならなくなるでしょう。
仮定に立ち戻って、どこかに間違いがないか確かめなくてはならないでしょう。そして、一緒に科学を研究するようにより多くの人を誘わなくてはなりません。それは、100年続く問題に対する新たな視点が必要だからです。
私はその答を見つけていませんし、その答をまだ探しています。
しかし、誰かが、今は、学生かもしれませんし、まだ生まれてもいないかもしれませんが、その誰かが、全く新しい方法で物理学を捉えるように導き、今の問いが間違っていただけだと指摘してくれるでしょう。
それは物理学の終わりではなく。新しい始まりです。
ありがとうございました。
次元に関してはこの場合、数学的な次元を前提としています。
次元のコンパクト化の説明の前に、数学的な次元の重要性について、さて、一般相対性理論をカルツァは、電磁気力に応用していきます。
当時は、それが重力以外に考えられる唯一の力でした。つまり、電気や、磁石の引き付けなどを引き起こす力のことです。 ここで空間と時間が歪むこと以外に、もしも次元が歪むことで電磁気力が働くかもしれないことに気づきます。
1926年にオスカークラインも、知覚で見えない次元がある可能性を示します。5 次元化して電磁気力も幾何学として表せるようにしたカルツァ・クライン理論というものです。
カルツァが3次元ではなく、4次元の宇宙における歪みと曲がりを説明する方程式を書き出した時、彼はアインシュタインがすでに3次元で導き出していた方程式を見出しました。それらは、重力を説明するための方程式です。
でも、カルツァは次元がひとつ増えたことによるもうひとつの方程式も見つけました。その方程式を見てみるとそれは正に科学者たちが長年の間。電磁力を表すために使ってきた方程式でした。驚くべきことです。それが、こつぜんと計算結果に現れてきたのです。
こうして、数学的な次元は、空間の量子化を数値的に表現できるようになっていくキッカケになりました。
その後のカルツァ・クライン理論は、無限に存在する次元の形状の一部をカラビ・ヤウ多様体として表現できました。
例えば、手を振って大きな弧を描く時、手のひらは3つの広がった次元の中ではなく、巻き上げられた次元の中を突っ切っています。
もちろん、巻き上げられた次元はとても小さいので、体を動かす間に、こうした次元を1サイクルして出発点に戻ることが繰り返され、その回数は、膨大な数にのぼります。このように次元の広がりが小さいと言う事は、手のような大きな物体が動く余地があまりないと言うことです。
それは結局、平均化されてしまい腕を振った時でも、私たちは巻き上げられたこのような次元を横断し膨大に旅したことに全く気づいていません。
これは、結び目の不変量にも関連しています。
まず初めに、円周を3次元ユークリッド空間に埋め込んだものを「結び目」と定義していることから始まります。
結び目理論においては、変形して移り合う「結び目」は、同じ「結び目」とみなして「結び目」を研究する。
「結び目」を研究するひもの結び方はいろいろあるので、様々なタイプの「結び目」がある。では、「結び目」のタイプはどのようにして区別すれば良いのであろうか?
「結び目」に対して定められる値で、「結び目」を変形することに関して不変であるようなものを「不変量」と言う。結び目理論は、トポロジー(位相幾何学)の一分野である。
1980年代に、数理物理的手法が、低次元トポロジーに導入されて、3次元トポロジーにおいては「結び目」と3次元多様体の膨大な数の不変量(量子不変量)が発見された。
これによって、4次元トポロジーには、ゲージ理論がもたらされることになりました。これらからゲージ場の数学的根拠として、活用されることになっていきます。
次元のコンパクト化については・・・
トポロジーの結び目理論に登場するチャーン・サイモンズ理論から数値化して表現していきます。
例えば、これはボール。球で表面に格子が組まれています。正方形の形をしていますね。ここで説明することは、レオンハルト・オイラーによって見出されたことです。1700年代の偉大な数学者です。その発見は数学のとても重要な分野である代数的位相幾何学へと発展しました。
私たちの論文もここにルーツがあります。では説明しましょう。ここには8つの頂点、12の辺と6つの面があります。頂点の数から辺の数を引き、面の数を足すと2となります。2です。まあ、そんなもんでしょう。別のケースを見てみましょう。三角形で覆ってみます。
今度は、12の頂点。30の辺、20の面があり、20枚のタイルで覆われていますが、頂点-(辺+面)は、またもや2になります。実際のところ、覆うものが、たとえ、三角形や他の多角形。それが混合していようとも結果は同じで、頂点-(辺+面)は、2になるのです。
今度は、別の形です。トーラスでドーナツ状の形をしています。これを長方形で覆います。頂点は16、辺は32、面の数は16です。頂点-(辺+面)は0になります。いつだって0です。トーラスは、正方形、三角形や他のどんなもので覆っても0になるのです。
このような数をトポロジーのオイラーの標数といいます。位相不変量と呼ばれるものの一種です。とても興味深いことです。どの様にやっても、いつも同じ結果が得られます。この分野は、1700年代中頃に芽生え、今では、代数的位相幾何学と呼ばれるものになりました。
チャーン・サイモンズ理論は、ここにヒントを得て、より高い次元の理論へと高次元の物体へと拡げ、新たな不変量を見い出します。
素粒子のゲージ理論にもチャーン・サイモンズ理論は、応用されてます!定数。
量子力学では、古典力学のxyz位置じゃなく、波動方程式なのでsinやcos位相を主に時空間を数値化します。
ゲージ対称性、アイソスピン、クォーク理論、ヒッグス粒子など。
さらに、数理物理に由来する量子群や共形場理論、チャーンサイモンズ理論もあります。
そして、スーパーストリング理論や量子化学の「変分法」にも応用されている。
量子不変量は、数理物理に由来する量子群や共形場理論やチャーンサイモンズ理論を背景として、様々な代数構造を用いて構成される量子不変量やこれに関連するトピックを研究する研究領域を量子トポロジーと呼ばれています。
古典的な結び目理論においては、個々の結び目の特性を個別に研究する研究が中心であったが、量子トポロジーでは多くの「結び目の集合」を研究対象としています。
1980年代に結び目の不変量が大量に発見される発端になったのは、1914年にジョーンズ多項式と言う結び目不変量が発見されたことにあります。
その後、統計物理で知られていたヤンバクスター方程式の多数の解、つまり「R行列」を用いて大量の結び目不変量が発見されました。
さらに、1980年代後半に量子群が、発見されたことにより、それらの大量の不変量は、量子不変量として整理されて理解されるようになりました。
1990年代には、これらの大量の量子不変量を統一的に扱って、研究する2つの手法が開発されました。
これは、次元のコンパクト化への始まりになります。
1つは、コンセビッチ不変量と言う1つの巨大な不変量に、すべての量子不変量を統一する方法。
もう一つは、バシリエフ不変量と言う「共通の性質」で不変量を特徴づける方法があります。
<おすすめサイト>
背景重力波について2023
マーカス・デュ・ソートイ:数学の核心にあるパラドックス - ゲーデルの不完全性定理
ブラックホールと観測者問題2023
宇宙際(うちゅうさい)タイヒミューラー理論は、Dブレンの数値的裏付けを与える数学2021
カラビ - ヤウ多様体で量子の狂乱を解消するアイデア2022
光速度不変の原理と光速のカベを破ってる証拠のアイデア2019
ブライアン・グリーン:スーパーストリング理論を語る
ダークマターとダークエネルギーは、ブラックホールのことかもしれないというアイデア2022
ショーン・キャロル:遥かなる時間と多元宇宙の未知なる可能性
ジム・サイモンズ:ウォールストリートを制した天才数学者
ハリー・クリフ:物理学は終焉に達したのか?
コルム・ケレハー:数学的な対称性の科学
ヒッグス粒子は数種類存在?2019
フェルミバブルと素粒子の偶然の一致について2022
重力波のデータ観測に成功。世界初
重力子は原子核内部から生成されている?2018
ジム・ホルト:宇宙はどうして存在するのか?
現時点2015年での時間の概念の解釈について
コニフォールド転移とオートファジーとの偶然の一致について2016
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都���限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷高橋クリーニング店Facebook版
0 notes
shintani24 · 5 months
Text
2024年4月15日
Tumblr media
青山クラブ取得から6年、活用策の行方は? 旧海軍ゆかりの施設 呉市は近くの3施設を含めて有識者会議で議論中(中国新聞)
広島県呉市が巨費を投じて購入した旧海軍ゆかりの施設「青山クラブ」(幸町)は、活用されないままの状態で取得してから6年がたった。市は昨年5月、近くの市立美術館など市所有の3施設を含め幸町地区一帯の在り方を検討する有識者会議を設置。同会議が出した結論を踏まえ、エリアの整備方針を策定する。約1年間で同会議の議論はどこまで進んでいるのか。状況を整理した。
観光集客などを目指し、市は2018年に青山クラブと隣接する桜松館、2施設のある国有地約8500平方メートルを約2億円で購入。施設の保存・活用を目指していたが、耐震診断で大幅な改修補強が必要なことが判明し、結論を先送りした。以降、活用されない状態が続いている。
有識者会議は建築や都市計画、まちづくりの専門家たち11人で構成。青山クラブを含む4施設の整備コンセプトや機能について約2年間かけて話し合う。昨年5月からこれまで5回会合を開いている。
議論は、物販や飲食、宿泊など各施設に想定できる機能のアイデア出しが中心だった。2月の中間まとめでは整備コンセプトを「呉の歴史と文化を未来へ」と定め、歴史を伝え感じる���文化・芸術の発信▽にぎわいの拠点―の3機能をエリアに求めるとした。
ある委員は「機能面については丁寧に話し合いを重ね、アイデアが出尽くした。堂々巡りが続いている感もあり、一歩進める段階に来ている」とする。
複数の委員は議論を進める上で重要なポイントとして、(1)青山クラブの保存をどうするか(2)老朽化する市立美術館をどこに再配置するのか―の2点を挙げる。(1)については「市民の思い出や歴史が刻まれた場所。保存が望ましい」「改修補強に費用が掛かり、全面保存は現実的ではない」と意見はまとまっていない。「エリア内の施設の方向性を市にある程度示してもらわないと、具体的な機能の議論が深まらない」との指摘もある。
青山クラブを巡っては、新原芳明市長が17年の市長選で活用などを訴え、初当選。22年に市は市立美術館の機能を青山クラブに移転する考えを示したが、市議会で異論が噴出した経緯がある。新原市長は「有識者会議の結論などを踏まえ判断する」との考えを示す。
有識者会議の事務局を務める市は「意見を幅広く聞きたいので、市が方向性を示す方式は取らない。次回の会合から具体案の議論を予定している」と説明する。
同会議は年内に最終的な結論をまとめ、市に報告する予定だ。議論の推移をみた市議の一人は「購入して6年。この間にも建物は老朽化している。市民の関心も高く、市はなるべく早く方向性を示すべきだ」と注文する。
Tumblr media
「阿鼻叫喚。これが戦争」特攻志した元少年兵が訴えること 原爆投下直後の広島で救護した「暁部隊」(中国新聞)
暁部隊の軍服や胸章が並ぶ企画展
戦時中、水上特攻を志しながら原爆投下直後の広島で救護や遺体の処理に従事した少年兵たちがいた。陸軍船舶司令部、通称「暁部隊」で、特攻兵を育成する秘密部隊に所属。国立広島原爆死没者追悼平和祈念館(広島市中区)で開催中の企画展で紹介されている。元少年兵たちは来年の被爆80年を前に「命と平和を守ることを考えてほしい」と願う。
宇品地区(現南区)に本部があった暁部隊は原爆投下直後の広島で唯一、軍隊機能を保ち、市民の救援、救護に当たった。その中に、幸ノ浦(広島県江田島市)に駐屯していた船舶練習部第十教育隊の15~19歳の特別幹部候補生もいたという。
石川県七尾市の沢野実さん(96)は17歳で入隊した。「天皇陛下のために死ぬのが当たり前だった」。通称「マルレ」と呼ばれる全長5・6メートルのベニヤ板製の特攻艇で突撃する極秘訓練に明け暮れた。上官には「君たちは捨て石。国のために死ぬのが務めだ」と言われたという。「靖国神社で仲間と顔を合わせようとの思いだった」
原爆投下後、第十教育隊はマルレなどに乗り、広島市内に向かった。沢野さんも市中心部で負傷者の救護と遺体処理に当たった。「心臓が飛び出ている人や泣き叫んでいる人がいて、阿鼻叫喚の現場だった。これが戦争だと実感した」と振り返り、非戦を訴える。
「本土決戦に向け愛国心に燃えていた」と語る岩手県遠野市の伊藤宣夫さん(96)は原爆投下時、船舶通信隊補充隊におり、市中心部で「死の街」を見た。たまらず班長に「戦争はやめた方がいいです」と言うと、「軍人が弱気でどうするのか」と怒られたという。「罪のない国民が殺される戦争は絶対にいけない」と語気を強める。
祈念館の企画展は来年2月末までで、沢野さん、伊藤さんたち元少年兵9人の証言映像や軍服など12点が並ぶ。辞世の句「我が友よ 笑って散ろう 君のため 共に会ふど 九段の社」と書かれたアルバムもある。橋本公学芸員は「自分自身や子どもの身に置き換えて戦争の残酷さを感じてほしい」と話している。
Tumblr media
原子炉内への核燃料搬入開始 柏崎原発、規制委が承認 東電(時事通信)2024年4月15日
東京電力柏崎原発7号機で開始された原子炉内への核燃料搬入作業=15日午後(同社提供)
東京電力は15日、停止中の柏崎刈羽原発7号機(新潟県)について、原子炉内への核燃料搬入作業を開始したと発表した。
再稼働に向けて必要な検査の一環で、原子力規制委員会が同日に計画を承認した。完了までは2週間以上かかる見通し。実際の再稼働には地元自治体の同意が必要となるため、具体的な時期の見通しは立っていない。
東電によると、まず制御棒などを原子炉内に入れた後で、敷地内のプールに保管中の核燃料872体を順次搬入する。その後、燃料が正しく配置されているかや、非常用炉心冷却系機能などの検査を1カ月半程度かけて行う。安全対策のため、宿直の所員を8人から51人に増員した。
岡本孝司(東京大学教授)補足 原子力規制委員会の了解を受けて、まずは原子炉に燃料装荷をスタートしているという事です。この後、原子炉を起動するには、地元の了解を得る必要があります。
原子炉を起動して核分裂が正常に起きていることを確認したのち、試運転に移り、様々なテストを繰り返したのち、営業運転に入ることになります。まだ、再稼働に向けた最初のプロセスです。
いずれにせよ、再稼働には、地元との安全協定に��づき、地元了解が必須です。
今、東京電力の電気代は、原子力発電所が動いている関西電力の1.5~2倍しています。2社のホームページで、電気代単価を比較してみるとよくわかります。柏崎刈羽6,7号機は、ABWRという新しい型の原子炉で、安全性も十分に確認されています。安全第一で、この2基の原子炉が動けば、電気代も安くなる事を期待したいです。また、電力の安定供給にも大きく貢献する事が期待されます。
Tumblr media
柏崎刈羽原発、燃料装着始まる 地元から不安の声「課題たくさん」(毎日新聞 4月16���)
東京電力柏崎刈羽原発7号機の炉心部。右手の四角い水槽が使用済み核燃料プール=2024年4月12日、田中泰義撮影
東京電力は15日、再稼働を目指す柏崎刈羽原発(新潟県)7号機の設備の健全性確認のため、原子炉へ核燃料を装着する作業を開始した。能登半島地震で、地元住民からは事故時に安全に避難できるか不安の声が上がる一方、東電による再稼働準備が進む。【内藤陽】
東電は同日、原子力規制委員会から安全対策設備の試験使用承認(使用前確認)を受けたとして、午後5時過ぎに開始。6時半ごろに1本目の核燃料を装着した。東電は「課題が見つかれば立ち止まり対策を講じるなど、一つ一つの工程を着実に進める」としている。
東電は10日に宿直態勢を8人から51人に増員し即応態勢を強化した。作業では、使用済み核燃料プールから核燃料872体を1本ずつ移動し、原子炉圧力容器に装着する。装着後、制御棒205本の動作確認のほか、原子炉圧力容器などからの漏えいの有無や冷却設備の機能などを確認する。すべての燃料の装着が終わるまで2週間程度、原子炉起動まで約1カ月半かかるとみられる。
花角英世知事は再稼働への立場を表明していない。燃料装着について、花角知事は今月3日の記者会見で「検査の一工程」と述べ、再稼働議論への影響はないとの認識を示した。柏崎市の桜井雅浩市長も「再稼働に必要な検査で、しっかり確認してほしい」と話している。
昨年12月の原子力規制委員会による事実上の運転禁止命令解除後、東電は県内各地で説明会を開き、原発の安全性を住民に訴えてきた。しかし説明会では原発事故時の避難や地殻変動による地盤の隆起などを心配する声が上がり、不安が払拭されたとは言い難い状況だ。
同原発から5キロ圏の同市椎谷に住む佐藤正幸さん(79)は「多くの課題に目をつむって再稼働に動き出すのはいかがなものか」と話す。能登半島地震で道路の寸断や家屋の倒壊が複数発生し、地盤が4メートル隆起したことなどを指摘。「課題がたくさんあるのに、目を背けたまま再稼働を準備するのは、けしからん事だ」と語気を強めた。
Tumblr media
万博はもう中止できないのか?「オリンピックと同じ末路に」専門家は警鐘、でも政府は「能登」を横目に開催へ突き進む
2025年大阪・関西万博は、4月13日で開幕1年前を迎えた。国家的イベントが近づくにつれ、世論の期待は高まっている…と思いきや、SNS上では今も「万博中止」のハッシュタグが目立ち、延期を求める声も飛び交う。「期待一色」には程遠い状況だ。
なぜか。多額の税金が投入される会場整備費は、当初見込みの約2倍となる2350億円まで膨らんだ。独創的なデザインを競う海外パビリオンは想定よりも建設スケジュールが大きく遅れ、着工はわずか十数カ国(4月上旬時点)にとどまる。負担増や課題ばかりが目立つ中で、期待値を上げる方が無理というものだ。
そこに、2024年の元日に起きた能登半島地震が追い打ちをかけた。今も避難を余儀なくされる被災者からはこんな声が聞こえてくる。「万博どころじゃない」。国民に理解が広がらなければ、新型コロナウイルス禍の中で開催された東京五輪・パラリンピックと同じ末路をたどる、と警鐘を鳴らす専門家もいる。
逆風は強まるばかりなのに、政府や関係機関は予定通りの開幕をかたくなに維持する。万博は中止できないのか。費用や手続きの面から「なぜ開催にこだわるのか」に迫った。(共同通信=大阪社会部万博取材班) ※筆者が音声でも解説しています。「共同通信Podcast」でお聴きください。
▽「0.14%」と「27%」
吉村洋文大阪府知事は3月28日、万博と能登半島地震との関係についてこんな発言をしていた。「復興を最優先するべきだ。しかし万博を中止、延期して復興が進むのかと言うと、違う」。開幕1年前を控えたインタビューで、国内で実施されている各種建設工事のうち、万博が占める割合はわずか0.14%だとして計画変更の選択肢を否定。こう言葉を重ねた。「復興を理由に万博に反対するのは違う」
ところが、国民感情はそう単純ではない。共同通信が2月に実施した世論調査では、能登半島地震からの復興を踏まえた上で万博を開催するべきかどうかを尋ねたところ「計画通り実施するべきだ」としたのは27.1%にとどまった。「延期するべきだ」が27.0%で拮抗し、「規模を縮小するべきだ」26.7%、「中止するべきだ」17.6%と続き、計画変更を求めたのは全体の7割を超えた。
市民団体「どないする大阪の未来ネット」(大阪市)には、開催中止を求める署名がオンラインを含めて14万件集まった。事務局長の馬場徳夫さん(84)は訴える。「延期してもコストが上がる一方だ。震災復興のためには中止が最適だ」。署名は日本国際博覧会協会(万博協会)や近畿経済産業局に提出している。
能登の被災地からは冷たい視線も向けられている。万博会場となる大阪市の人工島・夢洲から300キロ以上離れた石川県珠洲市内の避難所に身を寄せる井上等さん(65)は、自宅が全壊し、高齢の母との避難を余儀なくされた。会場整備費は国、大阪府・大阪市、経済界が3分の1ずつ負担することとなっており、石川県民も納税者として費用を賄う。井上さんは正直な胸の内を明かした。「今は万博どころではない。地震の前からある話なので、開くなら開けばいい。けれど正直、万博に使うお金があるなら、家を建て直す費用が欲しい」
▽「不可抗力」なのか
今回の万博を中止することは可能なのか、中止すると何が起きるのか。経済産業省の博覧会推進室に聞くと、浮かび上がってきたのは「不可抗力」というキーワードだ。
その前におさらいすると、2025年大阪万博の開催が決まったのは2018年11月。パリで開かれた博覧会国際事務局(BIE)の総会で、加盟国の投票で選ばれた。5年に一度開かれる大規模な万博の日本開催は1970年大阪万博、2005年愛知万博(愛・地球博)に続き3回目だ。
仮に万博を延期する場合は、BIEの総会で3分の2以上の賛成が必要だ。根拠となるのは、万博の定義を定めた国際博覧会条約。2020年に予定されていたアラブ首長国連邦(UAE)のドバイ万博は、新型コロナウイルス感染の世界的拡大が直撃。BIE加盟国から必要な同意を得て、延期が決まった。
では中止にはどのような手続きが必要になるのか。博覧会推進室によると、実は中止については国際博覧会条約には規定がない。関係者間の合意があればいいということになっている。
そこで、とある書類が重要になってくる。開催が決まった国がBIEに提出する「登録申請書」だ。2025年大阪万博の登録申請書を読むと、開幕まで1年となる2024年4月13日から開幕前日の2025年4月12日までに中止する場合、参加国とBIEに最大計5億5700万ドル(約840億円)を支払わなければならない、とある。
これは、時期ごとの準備状況に合わせて算出された数字で、補償額はパビリオンのタイプによって参加国ごとに異なる。各国が「相当の資金を負担して参加をしている」(万博協会幹部)だけに、直前の中止は影響が大きいというわけだ。政府中枢の首相官邸からはこんな声も聞こえる。「万博の開催は国際公約だ。中止や延期は国の威信にかかわる」
一方、経産省が把握する中で、これまで中止に伴う補償金が生じたケースはないという。直近ではアルゼンチンで開催が計画されていた2023年ブエノスアイレス万博が新型コロナウイルスの影響で取りやめとなった。ところがBIEの執行委員会で新型コロナによる中止は「不可抗力だ」と報告された。
2025年大阪万博の登録申請書の中では、この「不可抗力」についてこう言及している。「自然災害とみなすような事態に起因する『不可抗力』により中止された場合には、補償金は支払われない」
経産省の担当者は言う。「能登半島地震が不可抗力とみなされるかどうかは執行委員会で議論してみないと分からない」。では、補償金が生じる恐れがあるから開催を中止できないのか、と問うと「全くそうではない」と返ってきた。「万博には意義がある。その意義は震災には左右されないと思う。そもそも復興は『土木』のフェーズ、万博工事は『建築』のフェーズにあり、ニーズは重なっていない。むしろ、延期すれば復興の妨げになる可能性が高まる」
▽頼みは公式キャラクター
万博旗振り役の経済産業省が言う「意義」とは何なのか。テーマの「いのち輝く未来社会のデザイン」や、コンセプト「未来社会の実験場」から国民が読み解くのは難しく、大阪府と大阪市が強調するメリット「2兆円の経済効果」のみが一人歩きする。
万博協会は昨年ホームページをリニューアルし、企業や海外勢によるパビリオンの紹介ページを充実させた。とはいえ、それだけでは「そもそも万博に興味がある人」への受け身のアプローチに過ぎず、万博でどんな体験ができるのかという点を広く知らせるには物足りない。
さらに、PRのけん引役が公式キャラクター「ミャクミャク」頼みになっていることも、意義が伝わらない一因といえる。
開幕500日前を迎えた昨年11月以降、大阪府内の各地では「くるぞ万博」と書かれたポスターがあちこちで見られるようになった。その中央でおどけたポーズを取るのがミャクミャクだ。
大阪市役所の前には涅槃像のように横たわったミャクミャクの巨大モニュメントを設置。府内で開催される自治体系のイベントには必ずと言ってもいいほど、ミャクミャクの着ぐるみが登場するようになった。
大阪府と大阪市が昨年12月に実施したアンケートでも、ミャクミャクの認知度は全国で88・3%と高く、万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」の認知度を30%近く上回った。
もちろん、公式キャラクターの人気はどんなイベントでも成功の柱になる。だが、現時点でミャクミャクの人気が万博への来場意向に与える影響は限定的だ。
アンケートで「万博に行きたい」と答えた人は全国で33.8%にとどまり、1年前から約7ポイント下落。ミ���クミャクであふれる府内に限っても36.9%で、2023年度の目標に設定した55%を大幅に下回った。ミャクミャクの人気にあやかるのにも限界がありそうだ。
チケットの売れ行きも芳しくない。万博協会が設定する販売目標は2300万枚。前売り販売は昨年11月末に始まったが、4月3日時点で約123万枚と、目標の6%にも満たない。前売り販売目標の約半数は企業購入分に頼っており、今後はどれだけ個人購入を促せるかが焦点となる。
▽秘策は「ビビッドな情報」?
運営側の取り組みの粗雑さについて、社会学者で神戸大大学院の小笠原博毅教授は厳しく指摘する。
「意義があると言いながら、伝えない。誰が本気で開催したがっているのかが見えてこない」
2020年東京五輪・パラリンピックの開催に一貫して反対してきた小笠原教授は、万博の現状に五輪との共通点を見いだす。「世論を無視して強行した五輪と構図が似ている。多額の税金が使われるのに中身が空疎だ」。期間の短縮やテーマの分かりやすい説明を求める。
新型コロナウイルスの影響で1年延期された東京五輪は直前まで開催を疑問視する声が絶えなかった。開催1カ月前の世論調査でも中止を求める声が3割ほどあり、国民理解を十分得られないまま開会式を迎えた。小笠原教授は、万博も同じ末路をたどるとみている。
岸田文雄首相の国会答弁からは、能登半島地震の被災地復興という文脈で万博への理解を広げようという思惑がにじむ。「万博で被災地をPRし、復興につなげる」。小笠原氏はこうした言葉を「空虚なリップサービスだ」と突き放す。「万博開催による『2兆円の経済効果』をうたうならば、国民の暮らしへの支援や好影響、復興に割く金額を具体的に示すべきだ」
国民の幅広い歓迎に向けて、秘策はあるのか。4月1日に報道各社のインタビューに応じた万博協会の石毛博行会長の言葉は、現状とは裏腹に自信にあふれていた。「開幕に向けて、これからビビッドな情報を出していく」。全国的な機運が広がっていない現状は「経費の増加や海外パビリオンの遅れといったネガティブな報道が影響した」と分析。SNSやメールマガジンを使った地道な取り組みで挽回を宣言した。「万博へのイメージをアップデートする。世界が日本に2025年の万博開催を信任した。きちんとやり遂げるという形で世界との約束を守ることが、われわれにとって極めて重要なミッションだ」
Tumblr media
歴史的円安背景にインバウンド絶好調 百貨店は軒並み“過去最高”記録づくめの決算に(TBS NEWS DIG)2024年4月15日
百貨店の年間決算は、歴史的な円安を背景にインバウンドが絶好調。各社“過去最高”の記録づくめの決算となりました。
「J.フロントリテイリング」のことし2月までの1年間のグループ全体の決算によりますと、売上高にあたる売上収益は前の年に比べ13.2%増え4070億円に、最終利益は299億円と前の年の2倍以上にのぼり、増収増益となりました。
国内の富裕層向けに高級ブランド品などの販売が好調だったほか、インバウンド客による免税売上高が過去最高の721億円となったことなどが主な要因です。
先月、48歳という若さで社長となったJ.フロントリテイリングの小野氏は初めて出席した決算会見で…
J.フロントリテイリング 小野圭一 社長 「いま非常に業界の中で追い風が吹いているが、これがある種の暴風ではないかというふうに感じています。2年、3年たって、コロナが終わってインバウンドがじゃんじゃん帰ってきて売上良くなってよかったということになってしまっているということに、私は一番危機感を持っている。いま好調の中で、どういった将来に向けた成長の種をまけるかというふうなことで、かなり大きな差がついてくるのではないかというふうに思っています」
このように述べたうえで、「現状の上にあぐらをかくのではなく、新しい事業にしっかり根を張って育てていく」としていて、今後、デジタル分野の事業展開などを強化する狙いです。
一方、「高島屋」のことし2月までのグループ全体の1年間の決算では、営業利益が前の年に比べ41.3%増え459億円に、最終利益も13.6%増えて316億円といずれも過去最高を更新。営業利益は、1990年度以来33年ぶりの最高益となりました。
新型コロナの5類移行や円安を背景に、インバウンド需要が増えたことなどで、国内店舗の売上が好調だったとしています。
高島屋の村田社長は、今回の決算内容の受け止めについて、「コロナからのリバウンド的な部分が多分にあることも事実」と述べたうえで、「今年から本当の力が試される年。冷静に過去最高益に浮かれるのではなくて、グループ全体で引き締め直す」と話しました。
また、「松屋」のことし2月までの1年間の決算では、売上高にあたる総額売上高は前の年と比べ31.2%増え1149億円となりました。
インバウンド客が多く訪れる主力の松屋銀座店では、売上高が前の年と比べ35.5%増え1018億円となり、1991年度以来、32年ぶりの過去最高を更新しました。
西川立一(ラディック代表/流通ジャーナリスト/マーケティングプランナー)見解 インバウンドにおけるモノから体験への流れ、そしてかつての日本人も海外でのブランド漁りから脱却したように、百貨店のインバウンドはやがて収縮していく。
J.フロントリテイリングの小野圭一 社長 のインバウンド好調に対する危機感と、将来に向けた成長の種をまくことが重要だという指摘はまったくの正論。
いまこそ、百貨店の業態イノベーションとビジネスモデルの変革が求められている。
村山慶輔((株)やまとごころ 代表取締役/インバウンド戦略アドバイザー)見解 中国人観光客の完全復活を待たずに、都内や主要都市の商業施設においてインバウンド消費が順調。続く円安、万博効果もあり今後もさらに伸びる可能性がある。ただ、コロナ禍の状況を踏まえると、各企業は安心してはいられないというのが本音でしょう。
一方で、地域の中小企業において、インバウンド需要の回復はまだまだこれから。インバウンド需要も二極化しており、地方誘客が今後のカギになる。
石川智久(日本総合研究所 調査部長/チーフエコノミスト)補足 日本がこれほど安い国になってしまったことに危機感を持つ必要があります。脱成長を求める意見もありますが、世界は経済成長を続けており、成長していないのは日本くらいであることを認識する必要があります。日本が成長しなければ、企業はインバウンド頼みの経営になってしまいます。今こそ日本はいかにして経済成長を遂げるかを考えるべきです。世界では経済成長に財政資金を投じる傾向が強まっています。理系人材の育成や新産業創出に財政資金を投じて、経済を成長させることが、日本が海外から買いたたかれない方法といえます。
0 notes
helloharuo-diary-2023 · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
わくわく東京
Monday 14 April 2014
今日から禅寺の坐禅会は金曜日までお休みになった。真観はそれでも定時に起きた。そして茶畑庵坐禅を1炷したかったが出来なかった。しかし今日は新たな試みが待っていた。
真観は、6時14分の東京駅行きのバスの乗った。バス停はいつもの御殿場ではなく裾野市内。茶畑庵から車で4kmの位置にバス停があるので重宝だ。これは市の広報誌で知った富士急バスが4月からダイヤ改正をそいたので実現となった。
バスが東京駅の日本橋口に着いた。旅行者が忙しなく行き来している。真観はロケハンを始めた。帰りのバスのバス停は八重洲口になるのでチェックに移動する。それが意外に遠かった。よしこれで東京駅での乗り降りが確認出来た。では次に学校に行く場合は半蔵本線一本で行きたい。そうなると大手町駅から乗車しなければと大手町駅まで歩いて移動する。この距離は更に遠く1駅分歩いたことになった。でもバスは東京駅に着く前に霞ヶ関にも停まる。霞ヶ関駅から半蔵門駅まで一度乗り換えが必要だ。では霞ヶ関駅から大手町駅まで歩いたらどうだろうかとも考えた。地図上ではそれなりの距離がある。これに関してのロケハンは次回にすることにした。大手町駅から半蔵門線で半蔵門駅まで移動。真観は、学校に行った。学校もロケハンだった。新学期から授業で使える4つの教室がどうなっているかチェックしたかった。実際教室に行ってみると新学期に向けてリノベーションしていた。それでもなんとなく教室がどう出来上がるか確認は出来た。
学校を後にした真観は、市ヶ谷駅から水道橋のオフィスに向かった。Uさんがいた。真観はUさんに頼んでおいた額縁を見せてもらった。出来映えは上々であった。この額縁は真観が禅寺のご住職に提案する遺影写真の最終形。この額縁をご住職に見せるため真観はUさんから借りて静岡に持ち帰る事ことにした。そして真観はUさんとランチを大衆居酒屋に出掛けた。定食590円でごはんと味噌汁がおかわり自由なので腹一杯白いごはんを食べた。茶畑庵では白いごはんは食べないのでこういう機会に食べたくなる。
1時、真観は、九段下駅で仕事のスタッフと合流。近く本格的に撮影する学校のロケハンだ。そう今日は、ロケハンデー。ロケハンして分ったが中々やりがいのある学校だった。
4時前にロケハンが終わり真観はまたオフィスへ歩いて戻った。戻るとOさんとUさんがいた。いつもの様に3人でおしゃべり。OさんはAmazonで買った新しい照明機材を見せてくれた。LED照明のその機材は撮影に可能性が広がりそうでしかも格安。真観も手に入れようか検討するつもり。Uさんはオフィスのリノベーションを考えている。ここ1ヶ月の話になるが完成すると真観も泊まり易くなる。来週にはUさんと一緒に大型家具センターに行ってソファを物色するつもり。
Oさんはいつもの様に先に帰り真観はUさんと夕食を食べに出掛けた。今夜は随分昔に何度か行った 中華屋にした。味は悪くはなかった。しかしちょっと時間が足りなく真観の帰る時間に合う様に食事をするのは忙しなかった。食事は落ち着いて食べたいものだ。
真観はUさんと総武線に乗った。そして一駅でお茶の水駅。車内でUさんとお別れ。ホームに降りた真観はすかさずホームの反対側に来た中央線の電車に乗り換えて東京駅へ向かった。そして朝のロケハンの通り八重洲口にまっすぐ行きチケットセンターでバスを予約。出発まですこし時間があったので「Today's Fasgion」の撮影を試みた。しかしいかんせんカメラがGEなので上手く撮れない。何度か挑戦したが出来上がりは写真の通り。まあこれもドキュメンタリーなり。
バスは、8時に出発し裾野のバス停には9時半過ぎに到着。善し悪しはあるが今回の東京駅行きのバスでの東京への行き来。さてどどうしようか?今回気に入ったのは東京駅の活気の良さだ。自分も旅行者気分を十分に味わえた。
茶畑庵の戻ると真観はKちゃんにメッセージを送った。Kちゃんは東京駅近くの丸ビルで仕事をしているのでタイミングが合えば会いたい旨を伝えた。Kちゃんは喜んでいた。
0 notes
log2 · 8 months
Text
スマートなセキュリティの未来へ!パスワードを自動生成する後付け電子錠
Arch-LOGをご利用の皆様、こんにちは。カスタマーサクセスです。
設置が当たり前になった電子錠。IC式や暗証番号式など様々なタイプがありますが、そのどちらにも対応し、パスワードを自動生成する電子錠をご存じですか?
なぜパスワードの自動生成が必要なのか、それがどのようなメリットを提供するのか、詳しくご説明いたします。
ご紹介するのは、マザーセキュリティ株式会社のSmart DUAL Lock。既存のドアへ後付け設置が可能です。
Tumblr media
「ICカード」、「固定パスワード」、日付や時間帯で発行できる「自動生成パスワード」での解錠が可能。さらにICカード+パスワードの「DUAL認証」でも運用できます。
特にご紹介したいのが「自動生成パスワード」。独自のAI機能により、オフラインでワンデイパスワードなどの様々なパスワードを遠隔で発行できます。
例えば工場。日雇い派遣やアルバイトの方へ、毎回ICカードを貸し出していませんか?「ワンデイパスワード」を契約期間分だけ発行することで、ICカードの管理の手間が省けます。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
また、次のパスワードが入力されるまで使用できる「チケットパスワード」も発行可能。利用者に遠隔からパスワードを通知する事で、民泊やホテルなどの施設運営者のリモートワーク化も可能になります。
その他、落下の心配のない特許取得設置工法やタイムコントロール機能など便利機能が充実。
既に電子錠を導入されている場合も、この機会に入替を検討してみませんか?入れ替えの場合はキャンペーンが適用可能!是非お問合せください。
Arch-LOG掲載ページ
お問合せはコチラ
※文章中の表現/画像は一部をマザーセキュリティ株式会社のホームページより引用しています。
0 notes
shintani22 · 2 years
Text
2022年11月29日
Tumblr media
草間彌生とルイ・ヴィトンによる都心ジャック
Tumblr media
草間彌生が新宿で3Dに
Tumblr media
イラン国旗改変しSNS掲載 米国連盟、抗議デモ支援のため―W杯サッカー(時事通信)
【ニューヨーク時事】米国サッカー連盟が、ワールドカップ(W杯)カタール大会に出場している同国と共に1次リーグB組に入るイランの国旗を改変した画像をインターネット交流サイト(SNS)に一時掲載した。連盟はイラン国内の抗議活動を支持するためと説明。画像は27日に本来の国旗に差し替えられたが、29日(日本時間30日)の対戦を前に不穏な空気が漂っている。
イラン国旗には国章とイスラム教の祈りの言葉が示されているが、米国連盟は国章がない緑、白、赤の3色の旗の画像をツイッターなどに一時的に投稿した。イランでは、9月に頭部を覆うスカーフの着用義務に違反したとして拘束された女性が死亡したことをきっかけに抗議デモが拡大。同国の選手らも、21日のイングランド戦で試合前に国歌を歌わず、デモへの支持を表明していた。
一方で、イランメディアによると、同国は米国の対応を問題視。処分を求めて国際連盟(FIFA)に申し立てる意向を示した。
核問題などを巡って政治的に緊張状態にある両国。B組はイランが勝ち点3の2位、米国は勝ち点2の3位につけており、次戦は1次リーグ突破を懸けた一戦となる。AFP通信によると、米国のバーホールター監督は28日、選手らは無関係だったと説明し、騒動を謝罪。「この試合に多くの人がいろいろな感情を抱くことは分かっている。ただ、私たちにとってはいいチームとの対戦というだけだ」と語った。
米サッカー連盟のSNSに改変されたイラン国旗、指揮官が騒動謝罪(AFPBB)
米国とイランは1979年のイラン革命後に国交を断絶して以来、40年以上にわたって政治的敵対関係が続いている。両チームにとってわずか3度目の対戦となる29日の一戦は、勝てば決勝トーナメント進出、負ければ敗退というこれまでにないものが懸かっている。
Tumblr media
グループB
米とイラン、健闘たたえ合う 国旗掲げ、記念撮影も―W杯サッカー(時事通信 11月30日)
【ドーハ時事】サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会、イラン―米国戦が行われたアルトゥママ競技場では試合後、両国のサポーターらが健闘をたたえ合った。両国は政治的に緊張状態にあり、サポーター同士の衝突などが懸念されていた。
キックオフ2時間前の午後8時ごろ、ユニホーム姿のサポーターらが続々と競技場を訪れた。応援歌や鳴り物の音が響き、熱気は早くも最高潮に。両国の国旗を掲げ、握手して記念撮影する人々の姿も見られた。
場内の観客席に緩衝帯はなく、両国サポーターが隣同士に座ることもあった。試合前にはイランのハジサフィ、米国のアダムズ両主将が握手。試合後には座り込んだイランの選手に米国の選手たちが声を掛けた。
ドーハに住む米国出身のマイクさん(60)は「素晴らしい試合だった。スタンド席ではみんな立ち上がり、一緒に楽しんだ。イランサポーターが私たちの勝利を祝ってくれた」と語った。イランから来たというワヒードさん(20)は「米国は強かった」と落胆した様子。イラン国旗を身にまとったアフマドさん(42)は「スポーツと政治は完全に別物だ」と話した。
Tumblr media
9月にスカーフのかぶり方を巡って風紀警察に拘束され、急死したマフサ・アミニさんの名前を掲げるイラン側サポーター
Tumblr media
【新型コロナ 入院者数増加】(広島県)
「増加傾向が続く可能性」 忘年会は 新型コロナ感染者 減少の要素ない 広島(RCCニュース)
広島県内の新型コロナについて、湯崎知事は、「増加傾向が今後も続く可能性がある」という見方を示しました。そんな中で広島も忘年会シーズンを迎えます。
Tumblr media
広島県 湯崎英彦 知事「感染状況は、増加が継続している状況です。この後も感染増加が続く可能性があるとみている」
29日の記者会見で湯崎知事は、「今後、帰省や忘年会など、人との接触が増える季節で当面、感染者数が減少する要素はあまりない」と指摘しました。
忘年会シーズンを前に、広島市の飲食店も期待と不安が入り混じります。
Tumblr media
とり八本店 上瀬将 代表「コロナ禍前の大人数で貸し切りはなくなったが、少人数の飲み会は増えてきている」
店は、感染対策もとって、今の時点で感染拡大の影響はあまり受けていないと言いますが…。
上瀬将 代表「行動制限や酒の提供自粛などないとは思うが、何事もなく、12月30日まで営業できれば」
Tumblr media
湯崎知事は、「行動制限はせずに医療で受け止めることが大きな方針」との考えをあらためて示しました。
そのうえで「感染対策が施されている飲食店を使ったり、席を離して座ったりするなど利用する人自らも気を付けてほしい」と呼びかけました。
Tumblr media
県は、入院患者の増加に対応するため、来月1日から医療体制を6段階のうちの上から2番目の「緊急フェーズ1」に移行し、確保病床を768床に増やすとしています。
湯崎知事は、「医療への負担を軽減させるためにも基本的な感染対策の徹底やワクチン接種も検討してほしい」と呼びかけています。
Tumblr media
【本日(11/29)の広島県内の感染状況】(広島県)
新型コロナ 県内で3863人感染確認 4人死亡 29日発表(NHKニュース)
広島県では29日、新たに3863人が新型コロナウイルスに感染したことが確認され、4人が亡くなったと発表されました。
感染が確認されたのは、▼広島市で1669人、▼福山市で671人、▼東広島市で285人、▼呉市で248人、▼尾道市で165人、▼廿日市市で162人、▼三原市で140人、▼庄原市で84人、▼三次市で71人、▼府中市で52人、▼安芸高田市と府中町でそれぞれ47人、▼熊野町で39人、▼竹原市で35人、▼海田町で32人、▼大竹市と江田島市でそれぞれ21人、▼神石高原町で17人、▼坂町で16人、▼北広島町で13人、▼大崎上島町で11人、▼安芸太田町で9人▼世羅町で8人の、あわせて3863人です。
1週間前の火曜日を65人下回りました。
一方、呉市は今月24日に感染が確認されたと発表した1人について取り下げました。
これで県内での感染確認は、のべ53万3377人となりました。
また、県内では患者4人が亡くなったと発表されました。県内で新型コロナウイルスに感染し、その後、死亡した人は867人となりました。
広島県の湯崎知事は29日の記者会見で、「すでに感染第8波と言える状況で、年末年始に人の動きが増え感染の増加傾向がさらに進む可能性がある。感染対策をした飲食店の利用などを徹底してほしい」と呼びかけました。
Tumblr media
新型コロナ 広島県 病床使用率64.1% (28日)(NHKニュース)
28日時点で病床の使用率は64.1%です。(確保病床535床、入院患者343人)。
このうち重症患者用の病床使用率は23.8%です。
(確保重症病床42床、重症の入院患者10人)。
軽症の人や症状がない人が入る宿泊療養施設は1022室を確保し、294人が過ごしています。
(利用率28.8%)。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は709.39人です。
現在、広島県の感染状況はレベル0から4の5段階のレベルのうち、医療体制への負荷が生じはじめていることを示す「レベル2」です。
【新型コロナ 厚労省まとめ】153人死亡 12万7422人感染 (29日)(NHKニュース)
厚生労働省によりますと、29日発表した国内の新たな感染者は空港の検疫などを含め12万7422人となっています。また国内で亡くなった人は153人で、累計4万9434人となっています。
東京都 新型コロナ 7人死亡 1万4680人感染確認 5日連続前週増(NHKニュース)
大阪府 新型コロナ 3人死亡 新たに6646人感染確認(NHKニュース)大阪府内の感染者の累計は228万2189人となりました。府内で感染して亡くなった人は合わせて6739人となっています。
Tumblr media
アップルがツイッター排除の脅し マスク氏「戦い」を示唆(AFPBB)
【11月29日 AFP】米ツイッター(Twitter)を所有するイーロン・マスク(Elon Musk)氏は28日、アップル(Apple)が同社のアプリ配信サービス「アップストア(App Store)」からツイッターを締め出すと脅してきたとして、同社を非難した。
マスク氏は、「アップストアへのツイッター(アプリ)の掲載を停止すると脅されたが、理由は示されていない」とツイートした。
また、アップストアでの売り上げに課されている30%の手数料についても批判した。アップストアは、10億台以上あるアップル製デバイス向けのアプリを提供できる唯一の配信サービスとなっている。
マスク氏はツイッターに、ハイウエーを走る「イーロン」と書かれた車が、「戦争を始める」と記された出口に向かっている画像を投稿。本線には「30%支払う」と書かれていた。
AFPはアップルにコメントを求めたが、これまでに回答を得られていない。
マスク氏は「表現の自由絶対主義者」を自任しており、ツイッター上では全ての合法なコンテンツが許されるべきだと考えている。28日には、自身の行動は「米国のインターネット検閲に対する革命」だと表現した。
Tumblr media
イーロン マスク
1 note · View note
jutememo · 3 years
Quote
日本では、IOCの要求は、宿泊先として高級ホテルを用意するなど、ごくわずかな項目を除いて明らかにされていない。しかし、オスロで国王による接待を要求したのであれば、日本でも天皇陛下に関する要求をしている可能性があるのではないか。コロナ禍の今、さすがにパーティ開催はないとしても、面談や懇談を求めてきた場合、政府はどうするつもりなのか。コロナ禍にあって、年始や天皇誕生日の一般参賀は中止となり、天皇皇后両陛下は植樹祭などにも出席を控えられている。そんな中、IOC役員ら五輪ファミリーは特別待遇をするつもりなのか。  これについても、菅首相自身の考えを聞きたかった。 「お答えは差し控え」が回答  回答は23日の夕方、メールで送られてきた。ホームページへも、25日午前には掲載されている。それは次のような、そっけないものだった。 〈お尋ねについては、正式に決定した事項以外、お答えは差し控えさせていただきます。〉  極めて残念だ。
天皇陛下の五輪への関わりについては、菅首相が検討し説明すべきだ(江川紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース
3 notes · View notes
kennak · 6 months
Quote
[東京 20日] - 2023年の日本の経常収支は20兆6295億円と2年ぶりに20兆円台の黒字に復帰した。黒字幅は前年比9兆9151億円の増加であり、その増加幅のほとんどは貿易収支の赤字が半減以下になったことで説明できる。さらに言えば、貿易収支赤字の減少は言うまでもなく資源高の一服で輸入が大幅減少したことで説明可能だ。貿易収支以外では、サービス収支赤字が大きく減少したことも経常収支黒字の押し上げに寄与した。これは旅行収支黒字が3兆4037億円と2019年に記録した過去最高の黒字額(2兆7023億円)を大幅に更新したことの結果でもあった。このように2023年の経常収支黒字は基本的に貿易サービス収支赤字が大きく減少したことと表裏一体である。<キャッシュ・フローベースは2年連続赤字>ここまでが一般的な報道に即した情報整理になる。しかし、為替市場を分析する上ではこうした「統計上の黒字」にかかわらず、「実務上のキャッシュ・フロー(CF)」を見る努力が必要になる。広告 - スクロール後に記事が続きますこの点は、昨年来の本コラムで何度も議論してきた。結果的に政府・官僚・企業など多方面から強い関心をいただている。恐らく、実感と合致すると考える向きが多いのだと察する。結論から言えば、筆者試算のCFベース経常収支で見ると、2023年は約1.8兆円と2年連続の赤字となった。もちろん、2022年は約10兆円の赤字であったため、円の需給環境が改善しているのは間違いない。だが、「統計上の黒字」が増加していることを手放しで評価し、過去の悲観論を批判するような論調も適切ではない。事実として2022年も2023年も円安が進んだことを虚心坦懐に受け止め、筆者は「統計上の黒字」ではなく「CFベースの赤字」を重視したい立場だ。具体的に言えば、2023年の第1次所得収支は34兆5573億円と過去最大の黒字幅を更新しているが、CFベースで経���収支を検討する上では受け取りにおける証券投資収益に含まれる債券利子や配当金、そして直接投資収益における再投資収益は円買い(以下、円転と呼ぶ)が発生しない取引として控除しなければならない。広告 - スクロール後に記事が続きます厳密に言えば、債券利子や配当金でも円転が発生する取引はあるだろうが、基本的に海外有価証券から発生するそうしたフローは、複利効果を企図して外貨のまま再投資される方が圧倒的に多い。再投資収益に至っては「外貨のまま現地に残る」が定義になっているので、これは確実に円転が見込めない。こうした視点に立つと2023年のCFベース第1次所得収支黒字は約12兆円と3分の1強のイメージに縮小する。もちろん、試算ゆえ幅を持った解釈が求められるものの、35兆円近くの第1次所得収支黒字がそのまま円買い需要として為替市場に現れているということはあり得ない。<サービス収支に「2つの過去最大」>また、近年の日本の経常収支を議論する上ではCFベースを重視した上述のような議論に加え、サービス取引の国際化に合わせてサービス収支の展望にも気を配るべきである。この点、冒頭で述べた通り、旅行収支黒字が過去最大を更新している一方、その他サービス収支赤字も5兆9556億円の赤字と過去最大を更新している。旅行収支黒字とその他サービス収支赤字の2項目で過去最大が併存しているのが現在のサービス収支であり、筆者はこれを「肉体労働 対 頭脳労働」だと表現してきた。広告 - スクロール後に記事が続きますこれはサービス収支をモノ・ヒト・デジタル・カネ・その他の5分類で整理すれば、より可視化される。2023年のサービス収支は3兆2026億円の赤字だったが、そのうち旅行収支を反映するヒト関連収支が3兆3501億円の黒字であるのに対し、デジタル関連収支は5兆5360億円の赤字だった。サービス収支はこの2項目のバランスで決まる。今後を展望すれば、圧倒的に肉体労働が不利だ。というのも、既に日本では生産年���人口と就業者人口が接近しつつある。今後10年程度で人手不足はさらに極まっていく未来が見えている。業種別に議論すれば、旅行収支の基盤となる宿泊・飲食サービス業が史上最悪の人手不足に直面しており、物価や為替が安いという理由でインバウンド需要が一方的に膨らんでも、これをさばくだけのインバウンド供給はもはや天井が近い。2023年に3.5兆円まで到達した旅行収支黒字の伸び代はまだ、あるのかもしれないが、「限界は近い」という認識は持ちたい。他方、デジタル関連収支は基本的に供給側の言い値で単価がつり上げられる世界であり、赤字拡大は今後も十分想定されるだろう。極端な話、GAFAM(グーグル、アップル(AAPL.O), opens new tabなどの総称)のサービスがない日常生活を想像できるだろうか。値上げを切り出されても拒否できない以上、日本がデジタル関連収支に支払う外貨は今後も膨らむ公算が大きく、これに伴ってサービス収支赤字は拡大基調が続く可能性は高いと言わざるを得ない。だとすれば、肉体労働と頭脳労働の帳尻は、何かで合わせなければならなくなる。その調整弁が円安ではないのか、というのが筆者の抱く懸念だ。<国際収支発展段階説の新しい読み方>国際収支の発展段階説に照らせば、2011─12年ごろを境として日本は貿易で外貨を稼ぐのではなく、投資の成果として外貨を得るという典型的な「成熟した債権国」に移行している。2022年9月に上梓した拙著『「強い円」はどこへ行ったのか』(日経BP社)では、この立場を疑うべきだという主張を展開したが、その思いは今も不変だ。相変わらず「統計上の黒字」に拘泥して「国際収支にまつわる過度な悲観論は誤りだった。成熟した債権国の立ち位置は変わっていない」という主張もまれに見かけるが、果たしてそうだろうか。上述の議論を踏まえ、1950年代に提唱された国際収支発展段階説を現在に持ち込むにあたって、少なくとも2つの注意点が指摘できる。1つは経済収支黒字の主柱を成す第1次所得収支黒字の7割弱が自国通貨に回帰してこないという状況が想定されていないこと、もう1つはサービス取引の国際化(とりわけデジタルサービス取引)が隆盛を極め、その供給側(主に米国)の価格支配力が極度に強まるという状態も想定されていない──ことである。前者は上述の通りだ。<仮面の黒字国の実態>後者のサービス取引に関して言えば、企業部門でも家計部門でも米巨大IT企業の提供するプラットフォームサービスに定額課金している状態が日常生活にビルトインされてしまっている。しかも、彼らの値上げに抗する力はほとんどない。それゆえに「デジタル小作人」といった言葉で主従関係が皮肉られる現状に陥っている。少なくとも現在から将来にわたってデジタルサービスの利用が減るという展開は考えられないのだから、貿易サービス収支におけるサービス収支の比重は今後ますます高まることが予想される。GAFAMのようなプラットフォーマーのサービスから離脱し、あらゆるデジタルサービスを国内で内製化される状況を想定しない限り、サービス収支赤字はデジタル関連収支主導で拡大していく公算が大きいだろう。結局、第1次所得収支黒字からの円転需要が細り、サービス収支赤字によって貿易サービス収支の改善も進まないのだとすると、CFベース経常収支というレンズを通してみた日本の実情(より正確に言えば円の需給環境)は「成熟した債権国」というよりも「債権取り崩し国」の方が近いのではないか。「成熟した債権国」は仮面、「債権取り崩し国」の方が素顔と言ったところか。「仮面の黒字国」ないし「仮面の債権国」ゆえに断続的な円安に直面しているという長期的な視座を堅持しながら、日米金融政策の「次の一手」や米経済指標の結果などを逐次評価していく姿勢が必要だと考える。
コラム:日本はデジタル小作人か、仮面の経常黒字国と円安の関係=唐鎌大輔氏 | ロイター
2 notes · View notes
pinball-1973 · 5 years
Quote
黙祷は、1分にも満たない、短いものだった。しかしそこには、過去に例を見ない状況で開催される、この試合に対する、相反する感情の渦巻き、衝突が含まれていた。台風がつい数時間前に過ぎ去り、スタジアムの周りは洪水であふれ、救出作業も終わっていなければ、修復作業など始まってすらいない。 その黙祷が、一体誰に向かって、何人の犠牲者へ捧げられたのかは、誰も知る由はなかった。被害者の数は、未だに確定していなかったのだから。明け方は4名とされていた死傷者数は9名へ、試合開始時には24名に、ハーフタイムに26名、試合が終わり少し経つ頃には28名へと増えていった。 そんな状況で、彼らは試合を開催するべきだったか。あなたは疑問に思っただろう。ラグビー協会はそのことを日曜早朝に話し合い、日本人の組織委員に判断を委ねることを決定した。なぜこんな状況でスポーツをするのか。なぜスポーツを見るのか。 未だに多くの人が行方不明で、堤防は壊れ、川は溢れ、会場の横浜から東へ16マイルしか離れていない川崎では100万人が避難し、30マイル北に位置する相模原では、土砂災害でなくなった人の、正確な数さえ把握できていない状況で。 災害への一種の清涼剤としてかも、もしかすると、日常を取り戻すためかも、台風に対する挑戦かもしれない。いや、それ以上、「私たちは今生きていて、少なくとも今ここにあるものは楽しむことを決意した」と言う極めて重要な意思表示の1つとしてかもしれない。彼らは試合の開催を決めた。 ホスト国としてのプライドもあっただろうが、会議に出席した委員会幹部は、「世界に向けて、自分たちはできると言うことを証明したい」というのが、開催を決定した最たる理由だと、繰り返し主張した。 この会場の被害が甚大でなかった理由の一つは、鶴見川から溢れ出す水を、建物の下へと流す貯水設備の上にスタジアムが建っているからだった。スタジアム自体が街の災害対策設備の支柱なのだ。そしてこの試合で、日産スタジアムは、街の『精神的』支柱にもなった。 組織委員たちは、台風が去ったら一刻も早く動き出せるよう、土曜の夜はスタジアムに泊まり込んだ。明け方には整備班が現地入りし更衣室から水を吸い出し、消防隊は全ての機械設備の点検を3度行い、ピッチに流れ込んだ泥やゴミをホースで一掃した。 同時に、組織委員会は政府や地方自治体と協力し、水道局、道路局、バス会社や鉄道会社などの各種交通機関と連絡を取り、複雑な課題を解決していった。 日本では、このワールドカップにおける『おもてなし』とは何か、と言う議論が活発になされてきた。私も正確に翻訳することはできないが、この国で4週間を過ごして、漠然とだが理解したかもしれない。それは、客人を喜ばせるために全力を、いや、何かそれ以上を尽くすということだ。 しかし、彼らの『おもてなし』は、私たちの予想をはるかに上回っていた。試合前、多くの人が全くの勘違いをしていたのは、そのせいかもしれない。 「日本人はみんな、この試合が中止になり、過去に勝利したことのないスコットランドとポイントを分け合うことを望んでいる」という勘違いを。中には、「日本は故意にスコットランドの妨害をしている」と言う、壮大な陰謀論を唱える者までいた。 スコットランドラグビー協会の最高責任者、マーク・ドッドソンも、完全な勘違いをしていた。怒りに任せて、『巻き添え被害』(ポイントを分け合うこと)に合えば法的措置を検討しているなどと口を滑らせた。これは、日本人たちがどう覚悟を決めたかのプロセスに対する、恥ずべきミスリーディングだ。 黙祷に続いて、日本の国歌、君が代が流れた。日本人はこの国歌に複雑な思いを抱いており、歌わない人もいる。そのため大会中、ファンたちに国歌斉唱を促すキャンペーンが開かれている。この日、会場の多くの人が参加した国歌斉唱は、感動的で、荘厳だった。 選手を鼓舞する歌声が、大きく大きく、街中に響き渡るほど広がっていった。あの瞬間、あなたは思い知っただろう、スコットランドが対面しているのは、ラグビー文化を持たない極東の島国ではなく、強大なサポーターを持つ、己の真価を世界に証明しようと言う覚悟の決まったチームだということを。 前半の30分間、日本は魔法のような、激しく、獰猛で、集中したラグビーを見せた。次に対戦する南アフリカも含め、トーナメントに残った、全てのチームを凌駕するほどの。スコットランドも善戦したが、より頑強で、より鋭く��より俊敏であった日本に、完全に圧倒された。 日本のラグビーファンたちは、今なら何だってできる、どこが相手だって倒せると信じているだろう。そして、日曜日の夜に彼らが偉業を成し遂げた今、日本人だけではなく世界中の誰しもが、同じように思っている。
(11) TaigaさんはTwitterを使っています: 「イギリスの大手新聞、The GuardianのAndy Bull記者が書いた。昨日のスコットランド戦の記事が本当に美しく、詩的で、裏方さんなどにも光の当たった素晴らしい記事だったので、皆さんに読んで欲しくてほぼ全訳しました。僕の拙い翻訳で申し訳ないですが、お時間あればご一読を。 #JPNvSCO #RWC2019」 / Twitter 
460 notes · View notes
xf-2 · 4 years
Link
「イージス・システム搭載艦」の運用構想をめぐる一考察
衆議院議員 長島昭久
 2020年6月、防衛省は、突如イージス・アショア配備計画の断念を発表した。その後、政府与党間で紆余曲折の政策調整を経て、12月18日、イージス・アショアに代わり「イージス・システム搭載艦」を2隻建造することが閣議決定された。陸上イージス・システム2基を配備する計画が洋上のイージス・システム搭載艦2隻建造へと転換されることにより、我が国の「総合��サイル防空」にどのような影響を与えるのか、また、イージス・システム搭載艦とはいかなる「艦艇」であるのか、さらに、その運用構想はどのようなものであるべきか、以下、若干の考察を加えてみたい。
1  我が国を取り巻くミサイル脅威とイージス・アショアの導入
(1) 「総合ミサイル防空」の対象
 我が国の今後の「総合ミサイル防空」の在り方について考える際、2つのディメンションがあることを念頭に置く必要がある。
①北朝鮮からのミサイル防衛
②A2/AD(接近拒否・領域拒否)環境下におけるミサイル防衛(主に中国からの多様なミサイル脅威を念頭)
 ①への対応は、実験や訓練発射への備えを含め、平時から、24時間・365日の常続的な対応が求められる。ただし、北朝鮮のミサイルの種類は、多様になってきているものの、発射弾数は限定的(※)であり、ミサイル以外の脅威(航空機や水上艦、潜水艦など)はほとんど考えられない。
※  北朝鮮は、金正恩体制になってから(2012~)、日本海方面等に向けてこれまでに累計88発の弾道ミサイルを発射したとされるが[1]、ちなみに中国は、一般報道その他によれば、2019年1年間だけで100発超の各種ミサイルの発射実験、訓練を実施している(ただし、主に内陸部)[2]。
 ②への対応が必要となるのは、主に有事。つまり、事態が生起してからで、九州から南西諸島における自衛隊部隊や米軍基地等を目標とした攻撃への対処が主体ということになろう。こちらは、ミサイル以外の脅威も含め、質・量ともにかなり深刻な脅威に直面することになるだろう。
(2)  イージス・アショア導入の目的と意義
ア.我が国のBMD態勢とイージス艦の運用
 言うまでもなく、イージス・アショア(AA)は、「北朝鮮の弾道ミサイル」に対するBMDシステムとして構想されたものであるが、その結果として、A2/AD環境下におけるイージス艦運用等の柔軟性を期待するものでもあった。
 すなわち、AA配備構想の背景には、3つの必要性があったと考えられる。
北朝鮮による弾道ミサイル攻撃から、我が国を24時間・365日、常続的に防護し得る態勢を構築する必要、
それによって、海上自衛隊のイージス艦を日本海における「BMDパトロール任務」からリリースし、南西方面等への展開を含めた運用の柔軟性、艦隊防空のような、「本来任務への対応」を確保する必要、
南西方面の脅威の高まりとともに「新しい戦い方」への対応を迫られる海上自衛隊全体の訓練機会の確保や人的負担の軽減の必要、などである。
イ.米海軍イージス艦のジレンマと日米協力の必要性
 これらの点に関しては、実は米海軍も海上自衛隊と同様、日本近海においてBMDパトロール任務に就いていたことから、全く同じ状況にあった。その苦悩を端的に表したのが、2018年6月に行われた米海軍作戦本部長リチャードソン提督(当時)の講演における次の発言だ。(※)
①  イージス艦が特定の海域においてBMDパトロールを実施しなければならないことが、「シーコントロール」等、本来の海軍としての洋上任務を圧迫している。多機能で洗練されたイージス艦を他の任務に回すために、日本周辺や欧州におけるBMDパトロールをやめ、その役割をAA等のような陸上のアセット(Land-based BMD system)に移管したい。
②  BMDパトロール任務は、日本に展開する7艦隊の即応態勢をどんどん疲弊させ、また、艦隊の訓練時間は削られ、その結果、駆逐艦フィッツジェラルドの衝突事故(2017/6/17=乗組員7名が殉職)、その2か月後の駆逐艦ジョン・S・マケインの衝突事故(2017/8/21=乗組員10名が殉職)の要因となった。
※ 「海軍イージス艦によるBMD計画の背景と課題」(米国連邦議会報告, 2021年2月改訂)[3]
 
 つまり、我が国の「総合ミサイル防空」を考える際には、日米同盟におけるRMC協力(Roles, Missions, Capabilities sharing)の視点も忘れてはならない。これは、冒頭に挙げた、二つのディメンションのいずれにおいても重要となるポイントといえる。
 以上概観したように、AAの導入計画は、①の北朝鮮の弾道ミサイル対処態勢を常続的に確立するとともに、従来、日本海等におけるBMDパトロールのために拘束せざるを得なかった海自および米海軍「虎の子のイージス艦」を、南西方面への展開を含め艦隊防護(防空、対潜任務等)その他の本来任務のために振り回し可能とすることを基本構想の一つとしたものでもある。
ウ. 厳しさを増すA2/AD環境下での海上作戦の様相
 ちなみに、「イージス艦」は、そもそも1970年代にソ連の強大な対艦攻撃能力から米空母部隊を防護するため、特に対艦ミサイルによる飽和攻撃に対する同時対処能力の拡大を目的として開発されたものだ。
 まさしく、今日、中国の多様な対艦弾道/巡航ミサイル攻撃能力が、当時のソ連を遥かに凌ぐような脅威となっているのである。
 実際、現在の中国と日米の軍事バランスを考えた場合、事態生起の初期段階において予期される、第一列島線の内側(東シナ海)の制海権の状況は、1996年に米国が2個空母打撃群を派遣して台湾海峡危機の拡大を抑止した頃とは一変しており(※)、今や様々な努力を払わなければ獲得できないレベルになっている。
※   1996年台湾海峡危機の屈辱以来、PLAの計画立案者は、米空母を主たる脅威とみなし、米空母打撃群を打破する方策を研究してきた。
 その結果、仮に中国軍が米軍と衝突した場合、中国は、米軍の空母打撃群およびイージス艦による防御ラインに対し、中国本土および航空機、艦艇、潜水艦など多方向から大量の対艦弾道・巡航ミサイル等による飽和攻撃を浴びせてくることが想定される。[4]
 このような「南西方面有事」を想定すれば、我が国としても、海上作戦部隊の防護や日米共同作戦のために8隻のイージス艦の相当数をこの戦域に投入できる態勢を構築せねばならないことになる。しかし、そのような中国の脅威の増大の一方で、多機能で高性能、高い機動力を持った日米のイージス艦が、平素からの事態に備え、日本海等において「BMDパトロール」に常時従事しなければならない状況は、運用上の合理性からも、また、訓練や人的な負担からも受容できない状況となっている。
2.イージス・アショア配備計画中止後の議論
(1) 「イージス・システム搭載艦」の閣議決定へ
 このような厳しい戦略環境が全く変わっていないにもかかわらず、昨年、AAの配備計画は中止されることとなった。(その経緯については、本題とは逸れるのでここでは詳述しない。)
 そして、政府および自民党内における様々な議論を経て、昨年12月18日に閣議において、次のような決定を見たのである。
「①陸上配備型AAに替えて、イージス・システム搭載艦2隻を整備する。
②同艦は海上自衛隊が保持する。
③同艦に付加する機能及び設計上の工夫等を含む詳細については、引き続き検討を実施し、必要な措置を講ずる。」
 最後のところが微妙な言い回しになっているが、現時点で最大限言えることは、①北朝鮮の弾道ミサイルに対応するために必要なイージス・システムは、陸に置くことを諦めて海に出す。②それを「イージス・システム搭載艦」と呼ぶ。しかし、③その艦艇の設計や機能は、今後策定される運用構想に基づいて検討される。つまり、現時点で「イージス・システム搭載艦」がどういう代物になるかは確定していない。ここが今後、議論となるポイントだと思われる。
(2)「イージス・システム搭載艦」=「イージス艦」なのか
 ところで、私自身も含め、自民党内の議論では、「2隻の『イージス護衛艦』を新造する案」がほぼ大勢を占めた。それは、一見すると2隻分の「プラス作用」があると思われたからだ。もちろん、それは、南西方面の脅威の深刻さについての認識を共有していたからに他ならない。 
 しかし、『軍事研究』(2021年3月号)所収の池田徳宏提督論文[5]に詳述されているように、実際の運用(定期修理・検査等の「非稼働期間」や、補給・休養のための停泊、必要な訓練や行動海域への往復などの運用サイクル等を含む)を考えれば、イージス護衛艦の現有8隻に加え2隻を新造することが、ただちに8⇒10隻で2割アップの戦力発揮(作戦海域での行動)につながるわけではないのである。
 すなわち、AA計画を断念する代わりに、相変わらずイージス艦2隻を日本海におけるBMDパトロール任務に張り付ける必要があるとすれば、南西方面で本来任務に就けるのは、2隻を新造したとしても艦艇の修理検査・運用サイクル全体を考慮すれば、現状からわずか0.75隻程度増えるにとどまるということになるという。(しかも、米海軍イージス艦の一定数も、日本周辺等での「BMDパトロール」への拘束が続き、その他の任務への運用の柔軟性にもつながらない。(前述のリチャードソン提督によれば、全部で6隻が現に洋上でのBMD任務に就いている。))(※)
※   加えて、池田論文でも指摘されているように、新たなイージス護衛艦を運用するために確保すべき最低600名の人員確保のための方策について、自民党国防部会・安全保障調査会合同会議に対して防衛省から説明された検討施策(海上自衛官の募集の強化、艦隊勤務の魅力向上、勤務環境の改善、女性自衛官の活躍推進、処遇の改善、定年延長、再任用の拡大など、要員確保策を総合的に強化する等)は、どれも即効性のある具体的な解決策としては疑問であり、典型的な「画餅」に過ぎぬものであったことは甚だ遺憾である。
 ちなみに、海自関係者によれば、AA配備を前提(「BMDパトロール」からはリリース)としてイージス護衛艦8隻を運用する場合、南西方面等の本来任務に最大3-4隻振り向けることができたはず(+さらに、米海軍イージス艦も増派が可能)だったという。
 つまり、今に至るも「『イージス・システム搭載艦』2隻建造」の意味するところをフルスペックの『イージス護衛艦』2隻だと誤解している政治家や国民はたくさんいると思うが、必ずしもそうではないということだ。この点は、敢えて確認しておきたい。昨年12月の閣議決定の複雑な言い回しが、その事実を如実に物語っているといえよう。
2.「イージス・システム搭載艦」の運用構想
(1) 基本的な考え方
 結論からいえば、イージス・システム搭載艦は、その「運用構想」次第で様々なヴァリエーションが考えられるということだ。
 では、「イージス・システム搭載艦」の運用構想はどうあるべきか。
 忘れてはならないことは、AAの代替がイージス・システム搭載艦となったとしても、AA導入の目的、意義は、基本的に変わってはいないということである。つまり、「イージス・システム搭載艦」の主任務は、まず、AAが担うはずであった、平時からの24時間365日常続的な北朝鮮弾道ミサイル対処能力(ただし、近年の弾道ミサイルの飛翔経路の多様化や所謂「変則軌道ミサイル」等に加え、各種巡航ミサイルへの対処能力を確保することが必要)の代替にある。それによって、8隻のイージス護衛艦をBMDパトロール任務から解放し、本来任務に振り向け、海上自衛隊全体の運用の柔軟性を確保するとともに、訓練機会の確保や人員の負担の軽減を図ることに他ならない。したがって、イージス・システム搭載艦は、先ずは、そのような目的に資するような設計や配置を目指すべきである。
(2)「イージス・システム搭載艦」のイメージ
 以下、私が考えるイージス・システム搭載艦のイメージを列挙しておく。
洋上に出たとしても、できる限り陸上のAAと同様の常時持続性を追求する。言い換えれば、できる限り長期にわたり洋上にとどまる能力(滞洋性)を持たせることが肝要だ。
したがって、推進システムは、可能な限り長期間無補給でイージスシステム搭載艦を稼働させられることが望ましい(主任務はBMDパトロールだから、速度は要求されないし、仮に南西方面での運用が必要とされる場合でも、その展開移動のためだけに高速力を確保しておく必要性はないであろう)。
省人化、無人化、自動化を徹底するとともに、「クルー制」によって、洋上でBMDパトロールを継続しつつ、ヘリなどでクルーを入れ替える。運航等については海上自衛官が行うとしても、イージスシステムのオペレーターは(30大綱別表に明記されているように)陸上自衛官で行い、統合運用とする。
配備位置については、まず、AA導入計画時に検討されたとおり、陸上沿岸部2か所のAA(SM-3 BlockⅡA搭載を前提)でも日本全域の防護が可能なことから、同様に「イージス・システム搭載艦」も、洋上沖合に進出させることを必須としない。
 また、平時の警戒監視や自隊警備、並びに人員の交代や補給活動等が容易で、かつ事態生起時の制海、制空権のカバーに有利な、陸地に近い沿岸海域が運用上も滞洋性の観点からも最適となる。 
(仮に、情勢により南西方面におけるミサイル防衛(有事が前提)に従事する場合にも、昨今の脅威認識からすれば、どのような形態の艦であれ、単艦で東シナ海前方に展開することは合理的ではない。)
したがって、平時においては、常続的なミサイル警戒を主たる任務とするとともに、事態生起時においても、航空機、水上艦、潜水艦等からの直接脅威の低い海域で活動することを前提とするならば、イージス・システム搭載艦には最低限の防御機能(たとえば、近接対空防御、対水上テロ攻撃防御等。自艦へのミサイル攻撃に対しては、固有機能で対処)の装備にとどめるに足るのではないか。
4.今後の検討課題
 最後に、今後、検討していかなければならない課題について、いくつか付言しておきたい。
(1) 極超音速滑空弾のような新たな脅威への対処
 近年、その存在が取りざたされている極超音速滑空弾等については、まだ米国も含め研究開発途上にある。小型衛星のコンステレーションや無人機などによる探知、追尾、エネルギー志向型兵器による捕捉、撃墜等が考えられるが、我が国も、セキュリティ・クリアランスの問題などを早急にクリアして早期の段階から米欧との共同研究開発に参画し、急速に高性能化する脅威に対処できるようにしていかなければならない。
 なお、「イージス・システム搭載艦」についても、就役から除籍まで40年程度運用することが想定されるので、このような将来的なミサイル防衛機能についても対応できるような拡張性(スペースや電力供給等)は考慮しておく必要がある。
(2) 中国のA2/AD環境下における海上作戦
ア.「新たな戦い方」 “DMO; Distributed Maritime Operation”
 これについては、「イージス・システム搭載艦」の在り方よりも幅広い議論となるが、海上作戦全体の中での位置づけを考える上でも関連する課題になるので、言及しておきたい。
 現下の厳しいA2/AD環境下で、弾道・巡航ミサイルの飽和攻撃に対処しつつ海上作戦を遂行するためには、新たな装備体系の開発とともに、大きく変わりつつある兵力バランスの中での「戦い方」についても見直していかなければならない。その点で、米海軍において、「新しい戦い方」として導出された、“DMO”(兵力分散型海上作戦)を参考とする必要があろう。 すなわち、小型水上戦闘艦艇(新たなミサイルフリゲート艦(FFG)等)や大型無人水上艦艇(LUSV)等 、様々な水上艦艇に長射程の対空・対艦ミサイル等の攻撃力を持たせて分散配備するとともに、それらを高度なネットワークで連接することで、分散していながらも一体化した攻撃力を発揮し、相手の情勢判断、意思決定を複雑化するとともに、数的優位に立つ相手に対して制海権の獲得・維持を図る作戦、戦術だ。
 日本の海上自衛隊で今後その役割の一翼を期待されるのが、現在、急ぎ配備に向け建造中の30FFMであろう。これまでに、1番艦「もがみ」、2番艦「くまの」が命名・進水式を終え、当面、年2隻ずつの急速調達が31中期防で計画されている。
 また、現在、我が国では、攻撃兵器搭載アセットとしての無人艦艇(USV)開発は具体化していないが、米国では既に無人水上艦(Unmanned)や「選択式有人/無人艦」(Optionally Manned; 平時は少人数で各種任務を遂行し、有事やハイリスク場面では無人運用する小型艦艇)[6]が、試作、自律航行試験段階となっており、それらの状況についても、立ち遅れることのないように注視していく必要がある。
イ.長距離ミサイルの開発、配備
 しかし、南西方面の現状は、それでもまだ足りないほど深刻だ。そこで、米海軍では、インド太平洋軍が、第一列島線への陸上発射型の長距離ミサイル配備を含めた270億ドル(2022-27年)の予算要求を議会に提出した。[7]
 同様に、我が国も更なる攻撃力の拡充が喫緊の課題だ。
 この点、昨年12月18日の閣議決定では、イージス・システム搭載艦の導入と共に、「新たなスタンド・オフ・ミサイルを国内開発し、抑止力を強化する」方針を確認した。
 すでに、航空自衛隊は、平成30年度予算で、射程500キロのJSM(Joint Strike Missile)の導入を開始するとともに、31中期防において、射程900キロのJASSM(Joint Air to Surface Stand-off Missile)、射程800キロのLRASM(Long Range Anti-Ship Missile)の整備を進めていくこととしているが、ここに今回の閣議決定で、スタンド・オフ防衛能力の強化のための国産ミサイル開発が加わることになっ��のである。
 防衛省によれば、国産開発中の12式地対艦誘導弾(改)をさらに長射程化し、スタンド・オフ・ミサイルとして開発できる見通しが立ったという。しかも、このようにスタンド・オフ化されたミサイルは、閣議決定においても、「様々なプラットフォームからの運用を前提とした 能力向上型の開発」とされており、艦艇および航空機にも搭載しファミリー化する構想である。
 これらを艦艇用として実用化し、JASSM並みの長射程が実現できれば、CSBA(Center for Strategic and Budgetary Assessments; 米国戦略予算評価センター)のトシ・ヨシハラがその論文[8]中において懸念した中国海軍に対する海自艦隊部隊の能力的なギャップ、特に長距離対艦ミサイル能力の空白を埋めることが期待され、中国海軍に対する劣勢を挽回する切り札の一つとなるのではないか。
(3)「打撃力」の保有について
 我が国の「総合ミサイル防空」体制を検討するにあたって2つのディメンションで考えなければならないことは、本稿冒頭で述べたとおりである。
 まず、北朝鮮からのミサイル防衛について、平時からの「イージス・システム搭載艦」による(極力、常続的に近い)ミサイル防衛態勢を確立することによって、南西方面への日米イージス艦の兵力展開を確保することを提唱した。しかしながら、それでも、有事にA2/AD環境下における「制海権」を獲得・維持するとともに、南西方面でのミサイル防衛態勢を確立することは、容易ではないことは、数々の研究者も指摘しているところである。
 このことは、北朝鮮からのミサイル防衛とA2/AD環境下におけるミサイル防衛が、単なる「2方向対処」という性格のものではなく、「2つのディメンション(特質、様相)の差異」であることを如実に物語っている。特にA2/AD環境下におけるミサイル防衛に関しては、質・量ともに急速に増大していく中国の弾道・巡航「ミサイル脅威」が、我が国の「ミサイル迎撃能力」を超える場合、それ自体が「抑止力」とはならない。したがって、それを補完する「抑止力」としての「打撃力」(自衛反撃能力)(※)を持つことについての議論から目を背けることはできない。
※   現に、我が国がミサイル攻撃を受けた場合、国際法��びに我が国の憲法解釈(専守防衛の考え方等)の範囲内において自衛的に反撃する能力とその意思を持つことによる「拒否的抑止力」。所謂「防衛的先制攻撃」ではないことは、誤解のないようにしておきたい。
 またそれは、我が国単独の問題ではなく、米国との情勢認識の共有のもと、日米RMC協力の中で、「打撃力」による抑止力の在り方についても真剣に考える必要がある。
 そして、日米は、従来の「盾」と「矛」の分担にとどまらず、「盾と矛」の双方を適正に補完するという新たな次元に進むことを検討することになるかもしれない。それは、決して米国による「拡大抑止」の信頼性が揺らいでいるということではく、むしろ、「自由で開かれたインド太平洋」の達成のために、我が国が能動的・主体的にどのような役割(たとえば、これまでの受け身の姿勢から能動的な“Security Provider”となる等)を果たすべきかという、その安全保障戦略をもう一度問い直す時期に来ているということであろう。[9]
 過去、日米防衛ガイドラインは、両国を取り巻く安全保障環境の変化に応じて、日米防衛協力の在り方を再定義してきた。[10]今後の更なる情勢変化の中、抑止力としての「盾と矛」の補完関係のあり方を見直すのであれば、日米防衛ガイドラインにおける再定義に取り組んでいく必要もあると考える。
 CSBAのトシ・ヨシハラが警告するまでもなく、我が国を取り巻く情勢は「待ったなし」の情勢にあるのだ。
2 notes · View notes
ari0921 · 4 years
Text
 「岸信夫防衛相」に中国が慌てふためく理由
アンシンフ――この日本人の名前に、早くも「中南海」(北京の中国最高幹部の職住地)がザワついている。昨日発足した菅義偉新政権で、新たに防衛大臣を拝命した岸信夫氏(61歳)、安倍晋三前首相の実弟である。
 中国最大の国際紙『環球時報』(9月17日付)は、岸防衛大臣に関する長文の記事を発表した。そこでは、生まれて間もなく岸家に養子に出された岸信夫氏の数奇な半生を詳述した上で、次のように記している。
<岸信夫は、二つの点において注目に値する。第一に、岸信夫は日本の政界において著名な「親台派」である。現在まで、岸信夫は日本の国会議員の親台団体である「日華議員懇談会」の幹事長を務めている。第二に、岸信夫は何度も靖国神社を参拝している。2013年10月19日、岸信夫は靖国神社を参拝したが、これは兄(安倍首相)の代理で参拝したと見られている。安倍晋三本人も、2013年12月26日に参拝している>
 このように、中国は警戒感を隠せない様子なのだ。
当初、「菅政権」を楽観視していた中国だったが・・・
 今月の自民党総裁選の最中、ある中国の外交関係者は、私にこう述べていた。
「菅義偉新首相が誕生しそうだということよりも、その際に二階俊博幹事長が留任するだろうことが大きい。極論すれば、日本の次の首相が誰になろうと、二階幹事長さえ留任してくれればよいのだ。
 二階幹事長は、日本政界の親中派筆頭で、わが王毅国務委員兼外交部長(外相)も、二階幹事長と会った時だけは、まるで旧友と再会した時のように両手を差し出し、相好を崩すほどだ。習近平国家主席にも面会してもらっている。
 安倍首相は、二階幹事長の進言を聞かず、対中強硬外交に走った。だが菅新首相は、『後見人』の二階幹事長の声を無視するわけにはいかないだろう」
 このように中国政府は当初、菅新政権を「楽観視」していた。だが「岸信夫新防衛大臣」の発表は、冷や水を浴びせられたような恰好なのだ。
 実際、岸防衛大臣は、中国政府が「民族の三逆賊」と呼ぶ台湾の政治家(李登輝元総統、陳水扁元総統、蔡英文現総統)のうち、少なくとも二人と親友だ。李登輝氏とは長年にわたって親交があり、8月9日には、森喜朗元首相とともに、李元総統の弔問のため、台北を訪れた。
 その際、蔡英文総統にも面会している。蔡総統に関しては、総統就任直前の2015年10月に日本に招待し、自分と安倍首相の故郷である山口県下関市まで、わざわざ案内している。
安倍政権下では「中国担当は兄、台湾担当は弟」で役割分担
 この時、ある首相官邸関係者はこう述べていた。
「蔡英文氏の宿泊先を、首相官邸から一番近いザ・キャピトルホテル東急に決めたのも岸信夫氏だった。10月8日昼、ホテル特別室のランチの場に、岸氏は安倍首相を連れてきた。日台合わせて10数人のランチだったが、安倍首相が自分がいかに台湾ファンかを熱く語ったりして、大変盛り上がった。
 だがこのランチは、安倍首相の首相動静からは削除され、日本側も台湾側も、一切極秘とした。それは、中国政府に配慮したからだった」
 このように、安倍政権の7年8カ月、安倍首相が中国を担当し、弟の信夫氏が台湾を担当するという役割分担をしてきた。だが菅新政権になって、「台湾担当者」が表舞台に登壇したのである。しかもその役職は、中国政府が最も敏感な防衛大臣とあっては、中国側が穏やかでないのもむべなるかなだ。
 一方、台湾(中華民国)総統府は、日本の国会で菅氏が首相に選出されるや、直ちに祝賀コメントを発表した。
<日本では今日、臨時国会が開かれ、自民党党首に選出された菅義偉官房長官を、第99代首相に選出した。これに対し、総統府の張惇涵報道官は、蔡総統はわが国の政府と国民を代表して、菅義偉首相に祝賀を表し、合わせて日本政府が菅首相のリーダーシップのもとで、順調に各種の国政を進め、国家が発展繁栄していくことを祝う。
 張惇涵報道官はこう述べた。「菅首相は過去に複数回、わが国公開の場で支持している。そして双方が、自由、民主、人権、法治などの基本的価値を共有していると認めている。また、わが国が国際組織に加盟することへの支持を唱えており、台湾にとって重要な海外の友人と言える。
 かつ日本と台湾との往来は密接で、日本はわが国の重要なパートナーだ。わが国はこれからも継続して、日本と多様な協力を進めていき、台日友好のパートナーシップ関係を深化させていく。それによって両国の国民の福祉を共同で推進し、地域の繁栄と発展、平和と安定を維持、保護していく>
 このように、「岸信夫新防衛大臣」には触れていないが、菅新政権を手放しで歓迎するムードである。
岸氏の防衛相起用は「安倍政権の継承」の証
 菅新首相が、岸氏を防衛大臣に抜擢した理由は何だったのか? 安倍政権時代の官邸関係者に聞くと、こう答えた。
「それは、安倍前首相に気を遣うと同時に、同盟国アメリカのトランプ政権に、『安倍政権の継承』を示すためだ。このところのトランプ政権は、『台湾シフト』を鮮明にしており、今後は日本にも役割を求めてくる。そうした日米台の連携に、最もふさわしいのが岸氏の起用だったというわけだ」
 当の岸防衛大臣は、16日の就任会見で、官僚が用意したペーパーを読み上げて、こう述べた。
「今月11日に発表された(安倍)総理大臣の談話や菅総理大臣の指示を踏まえ、憲法の範囲内で国際法を順守し、専守防衛の考えのもとで厳しい判然保障環境において、平和と安全を守り抜く方策を検討していきたいと思います」
「11日の総理談話」とは、次のようなものだ。
<迎撃能力を向上させるだけで本当に国民の命と平和な暮らしを守り抜くことができるのか。そういった問題意識の下、抑止力を強化するため、ミサイル阻止に関する安全保障政策の新たな方針を検討してまいりました。今年末までに、あるべき方策を示し、わが国を取り巻く厳しい安全保障環境に対応していくことといたします>
 いわば安倍前首相の「遺訓」とも言うべき「敵基地攻撃能力の保有」である。「敵」とは表向きは北朝鮮だが、実際には中国だろう。
「米台vs中国」――岸防衛大臣の就任で、この米中新冷戦の「断面」に、日本も組み込まれつつある。「まずはコロナウイルスの防止に全力を尽くす」と述べた菅新首相だが、その先には、大きな地政学的リスクが横たわっている。
7 notes · View notes
kdxn · 5 years
Text
青識さんとの討論お流れ
11月18日に青識亜論さんに討論を申し込んだのですが、条件面で折り合わず、流れてしまいました。
最初の呼びかけはこのツリーに。 https://twitter.com/cracjp/status/1196439305461235712
そしてツイッター上で何回かやりとりを重ねる中で、こういう企画書を提出しました。
Tumblr media
以下は、その後のDMのやりとりです(公になってないと思われる情報については伏せ字にしてあります)。しかし青識さんと討論するのはなかなかハードルが高いですね〜。
------------------------------------------------------
■2019/11/20


青:この度はお声がけありがとうございます。
 青:carcアカウントの中の人って野間さんだったんですね。以後よろしくお願いいたします。いい好敵手でいましょう。
 青:さて、企画書拝見しました。配色がかっこいいですね。
 青:まず時期ですが、今、非常にこれフェミ討論会関係で忙しく、勉強や準備のために割く手間がない状況です。1月は業務繁忙期なので難しく、可能であれば2月の催行としていただければ助かります。 
青:テーマはヘイトスピーチを一つメインに据えるとしても、これだけだと私の側の集客は難しい感じがしますね。「萌え絵は女性へのヘイトスピーチか」などの視点を置くか、「トリエンナーレとトリカエナハーレ」のような論争的な軸をいくつか置いたほうがいいかもしれません。

野:2月了解です。ツイッターなので煽り気味に書いてますけど、わりと真面目にいいイベントになると思ってるのでよろしくです。テーマや個別の論点については、じっくり考えていきましょう。

青:おお、ありがとうございます。そう言っていただけると俄然楽しみになってきました。
 青:■■、■■■■■■■■■■■■■■■■■、できればフェミニズムやオタク論に絡めたテーマがありがたいんですが、難しいですかね……ちょっとヘイトスピーチ問題とは距離があるか。

野:そのへんまかせますよ。大筋は表現の自由についてってことを外さなければ、全部含められるんじゃないですかね。

青:いいですね!
 青:野間さん、フェミニストの方、私、あと一人表現の自由側の人を置いて、「表現の自由の限界を探る」みたいな話にして、2vs2のパネルディスカッション形式とかどうでしょうか。
 青:司会は、今回、これフェミ捌いてもらった小保内さんあたりをすえて。
 青:規模が大きくなりすぎるか……大丈夫かな。

野:人数は増やしたくないのと、パネルディスカッションやシンポジウム形式は避けたいのですが、それでもいいですよ。こちらの人数は増やしません。司会も誰でもいいですが、2人だったら不要じゃないかな。

青:いや、今回ので思い知ったんですが、司会は大事です。
 青:お互いバチバチのときは、観客もヒートアップして収集つかなくなるので。

野:私の場合そうなることはほぼないですが、いずれにせよお任せします。

青:いや、野間さんと私、どう考えてもぐちゃぐちゃになると思うのですが……(笑)

野:経験上、それを捌ける司会にあったことないですが、とにかく好きな人を選んでいいですよ。

青:なるほど。そちらですか。
 青:共演者等についてはちょっと検討させてください。いろいろと当たってみたいと思います。
 青:なかよしこよしのシンポジウム形式を要求するつもりはありません。やるならアピールタイムを設けた後、ガチガチにやるようなイベントにしましょう。

野:よろしくです!

青:表現の自由側のキャストですが、2月はろくでなし子さんが日本に帰省されているそうなので、彼女を招聘したいと思うのですが、かまいませんでしょうか。
野:いいですよー。

青:よし!
 青:ろくでなし子さんも非常に楽しみにされているようでした。面白いイベントになりそうです。

野:あとバタエリさんも呼んでは?

青:キャストが多すぎます。
 青:一人は表現規制側のフェミニストの方を呼ぼうと思っています。
青:そちらも調整中です。
 青:柴田さんは、呼ばなくても会場に来てくれそうな気がしますね……。

野:はいよろしくです。

■2019/11/21
青:今後の企画や運営の流れなのですが、スタッフ運営や金銭の収受等の事務局業務は今回はcracさんがしていただけるということでよろしいですか?

野:はい、いいですよー。

■2019/12/2
青:いましている内容、次のトークで題材にしてもいいかもしれませんね。トーンポリシングの是非というか。 青:さて、ところで大変申し訳ないのですが、キャストと日程調整する中で、イベントを4月にしてほしいという要望があったのですが可能でしょう
野:いいですよー。でもどうなったのかなと思ってる人も多いので、決まったとこだけ中間発表していきましょう。今のところ ・イベントは4月 ・ろくでなし子が出る   このあたりをツイートしちゃっていいですか。

青:ろくでなし子さん調整中なので、もう少しお待ちください。
 青:とりあえずDMでろくでなし子さんに聞いてみました。OKであれば連絡します。
 青:あと、表の議論ですが、足払いに終始するならそろそろ切り上げますよ。
野:いつでもお切り上げくださいませ!

青:そろそろ明日があるので寝ます。おやすみなさいませ。 
青:夜遅いのにお付き合いいただきありがとうございました。
 青:(なし子氏からのスケジュールが未定の旨のDMスクショ)とのことです。もう少しお待ちいただければ。

野:もともとは青識さんと私の二人でやる企画だったのだから、いわばゲストの都合に無理に合わせる必要ないのでは? 私はとくに希望してないわけですし。どうしてもろくでなし子がいないとイヤということでなければ、先にやっちゃいましょう。

青:前回のイベントで、なるべく多様なアクターをそろえることがかえって議論の全体の質を高めるのでは、という学びがあり、今回はいろんな人を壇上に上げたいと考えています。
 青:ですが、あくまでこれは私の我がままなので、どうしてもということであれば、ろくでなし子さんにはお断りを伝えたいと思います。

野:では、日程が合わないので先にやりますとお伝えください。青識さんは2月でいいんですよね?

青:ええ
 青:可能であれば4月で、ろくでなし子さんキャスト入れたかったんですが……。

野:それはそれで都合の合うときにまたやればいいのでは? では2月で都合のつく日が決まったらお知らせください!

青:どうしても2月でやりたいということであれば、そうしますが。4月までは待てない感じですか。

野:おそすぎますよね笑 私はそもそも12月を提案していましたので笑
 野:たまたま都合が合うなら参加してもらっていいですけど、わざわざ待つようなものじゃないと思いますね。

青:なんでそんなに開催を急ぐのかよくわかりませんが……。

野:急いでいるわけではないですけど、11月に提案して12月だととくに早いわけでもないですし。青識さんの都合がつかないなら待ちますが、第三者はどうでもいいかな。

青:私はろくでなし子さんとせっかくなのでご一緒したいと思っています。私は別に急ぎませんので……野間さんの側に急ぐ理由があるのであれば別ですが……。

野:とくに急ぎませんが、当初の企画は12月でしたから2月でも私からすると十分遅いので、そのあたりでなんとかしましょう。

青:うーーん
 青:わかりました。
 青:ただ、そうなると、ちょっとキャストについては考えさせてもらえませんか。
 青:今日の話なんかはすごくおもしろかったと思うのですけど、フェミニズムやトーンポリシングの問題を論じられそうな陣容にしたいと思っていまして。
青:野間さんと私だと、対立軸は明確���んですけど、面白みに欠ける気がするんです。

野:いいですけど、私の希望はあくまで青識さんと2人、ですからね。私はそのほうがおもしろいと思います。あ、あと追加の人はギャラは等分するとしても交通費や宿泊代とかまでは出せないと思うので、そのへんもよろしくです。東京周辺の人に限定って感じで。

青:いや、今回の石川氏とのイベントで痛感したんですが、ある程度多角的な視野を導入したほうが、対話にはなりやすいですよ。 青:もっと小保内氏をフリーで介入できるポジションにおくべきだったなと。 青:一人はフェミニストの方を呼びたいと思っているので……

野:テーマは「ヘイトスピーチは表現の自由に含まれるか」なので、フェミニスト別にいらないのですけどね。でも呼びたいなら呼んでもらってかまいません。
 野:ひとりフェミニストで、ヘイトスピーチ規制については青識さんと同じ立場って人がいますよ。にぬまさん。

青:最初に言いましたが、私は今、問題関心の中心がフェミニズムと表現の自由にあるので、可能な限りそこにスポットしたイベントにしていただきたいとは思っています。なので、キャストも工夫できればと。

野:そのへんは青識さんの希望にまかせますが、私個人としてはフェミニズムにあまり関心がなく、またイベントとしてそれを混ぜると論点が拡散すると思いますから乗り気ではないですね。

青:そこは今の問題関心の違いだとしか……。 
青:ただ、本当に野間さん、問題関心が無いのだとしたら、なぜこんなにも今表でやっている論点に拘っているのでしょう。これこそまさに、今のフェミニズムに関する非常にクリティカルな論点だと思うのですが。

野:私がこだわってるのは「人権」の部分です。最初に「人権っぽいこと言ってる」と書きましたよね。もちろんフェミニズムは人権問題ですが、そうやって広げることを論点の拡散と言うのではないかと。

青:そうは思いませんね。

野:まあでもおまかせしますよ。交通費宿泊費出ないって前提で、誰でも好きな人を呼んでいただければ。

青:人権感覚という言葉づかいにだけ固執しているというようには、私には見受けられませんが。
 青:ええ 
青:まあ、いろいろ考えてみます。


■2019/12/5
青:野間さん、お疲れ様です。
 青:キャストの再調整をしようと思うのですが、条件面について詰めさせてください。
 青:まず、私はギャラ不要、交通費のみ要です。私と野間さん以外に、フェミニストのキャスト1名、表現の自由系のキャストを1名、招致したいと考えています。また、司会は小保内氏で、ギャラのほかに京都からの交通費を実費支給してください。

野:京都は無理ですねー。

青:なぜですか?

野:そんなに利益が出ないと思います。

青:仮に参加料2千円としても、200人あつまれば40万のたかになるはずですが。
 青:今回の実績で言うと、新幹線でお越しになるので2~3万ぐらいですよ。

野:2000円で200人は無理だと思いますね。お金が余れば払う、という感じなら大丈夫です。

青:いやいや。そのぐらいは担保してください。私は■■万の会場を借り上げてギャラ■万ずつ交通費付きで支弁して利益だしましたよ。
 青:あと、キャストの交渉のために、ほかの方のギャラも定額で設定してください。

野:それは相手が石川さんだからです笑 流行語大賞に選ばれてU2のコンサートに顔がでっかく映される人と、私や青識さんを同列に考えることは無理ですね笑
 野:条件は先日書いた通り、誰を呼んでもいいですけど、遠方交通費は青識さんのみ、ギャラは売上の折半です。
 野:無理なら2人でやりましょう。

青:いや、私は石川氏以外のイベントでも2千円で200人集客していますが。
 青:というか、私が出るというだけでたぶんそのぐらいは集まりますよ。
 青:たぶんね。
 青:あとは野間さんの企画次第です。

野:ならば「お金が余れば払う」でいいんじゃないですかね。私の企画は企画書に書いた通り「青識 vs CRAC」です。それ以外に付加されるものは全部青識さんの持ち込み企画です。

青:条件が飲めないのであれば、お話は流させてもらいます。少なくとも、私は石川氏の要望を全て容れた上でイベントを催行しました。

野:じゃあそういうことで笑

青:はあ。
 青:私が提示した条件は受け入れていただけるんですか?

野:いえ、無理なのでこの話はここで終わりです。おつかれさまでした。 
青:そうですか。たいした条件ではないと思いますが……うーん。
15 notes · View notes
oniwastagram · 4 years
Photo
Tumblr media
📸大津町家の宿 粋世 Inase Garden, Otsu, Shiga の写真・記事を更新しました。 ーー #東海道五十三次 🏘最後の宿場町・大津宿の #国登録有形文化財 の町家をリノベーションした旅館。近代の洋室も。 ........ 「大津町家の宿 粋世」(いなせ)は東海道最後の宿場町 #大津宿 の町家を活用した旅館。昭和初期に建築である主屋が国登録有形文化財となっています。 . 《こんな時だから、庭園のある京町家に泊まりたい》シリーズ。京都じゃないじゃんというツッコミが入りそうですが、ここもめちゃくちゃ良かったので続き読んで…。 . もともと県境移動解禁前、京都で「5,000円~10,000円以内ぐらいで #文化財 になっている個室の宿泊施設ないかな…」と思って色々調べていたのですが。(先に紹介した「胡乱座」以外では)京都市内の文化財旅館はさすがに2万円は下らない…。 そんな自分の探していた条件にピッタリハマったのが、この粋世。県違うけど。 . …県が違うと言っても京都駅🗼から2駅10分だし、自分の住む左京区からは山を越えたらすぐ。直線距離なら10km。「自転車で行けるんじゃね?」と思って県境移動解禁後に自転車で訪れました……🚲 が、距離は大したことないけど古くから謡われている逢坂山⛰など2つ山越えがあり……しんどかった……。 . ありがたいのが1名でもさほど割高にならない価格設定(7,500~8,000円)。その上で客室も5つのみと少ないので――独占と言わないまでもそれに近い雰囲気を味わえる。 ちなみに #ビワイチ の途中で訪れるサイクリスト向けに更に格安のプランやってるそうなので、検討中の方はぜひ🚴‍♂️ . 大津市で初めて古い町家を改修した宿として2017年に開業した粋世さん。1922年(昭和8年)に元は米穀商の邸宅として建てられたもの。 「なんだ、明治や江戸じゃないのか」と思うなかれ、近代に建てられたからこそ洋室があったり所々洋風のアイテムが取り入れられ、 #近代和風住宅 要素があるのがまた良い🛋 . 一方で屋根の高いトオリニワは京町家と同じで、共同スペースの大広間や客室の床の間の意匠、欄間の彫刻がとてもかっこいい!そして水回りや空調は2017年段階で新しくなっているのでその辺は快適。 . 今回は――まだ他に宿泊者が少ない時期なので、1名だけどお庭の見える広い部屋(晴嵐)に宿泊。部屋からは自転車で越えてきた逢坂山を目の前にのぞめました。良い風景。 …(´-`).。oO(明日またこれ越えるのかと内心思いながら…) . その客室や共用の大広間から中庭を眺められます。現在の庭園は2017年の開業時に新たに改修されたものだそうですが、敷地の一番奥にあるテラス前の裏庭ともども緑の空間を楽しめる庭園。 . 大津市。県庁所在地の中でも地味な方だと思うし、琵琶湖や比叡山坂本の方へ観光に出かけても駅近を観光する人はさほど多くないかもしれない(実際、賑わっている…とは言い難い…)。 けど大津宿はこちら含めて国の文化財になっている建物が結構沢山ある。一回それを目的に街歩きしたことがあったので、歴史的建造物が壊されず保存され、今回泊まることができたのはとても嬉しかった(この建物もコインパーキングになる話もあったとか🚜)。東海道巡りの方にも三井寺や比叡山坂本への中継点としてもオススメ。 . あと余談。「“おにわさん”というメディアに載せたいと思ってるのですが」と伝えたら、「えっ、よく見てます」と言われまして…ビックリ!当サイトも少しずつ見られてきてるんだなと実感…。 大津は坂本以外にも良い庭あるなぁって情報は収集できてきているので、今後少しずつ足を運んで紹介していきます! ・・・・・・・・ 🔗おにわさん紹介記事: https://oniwa.garden/inase-%e7%b2%8b%e4%b8%96/ ーーーーーーーー #庭園 #日本庭園 #大津 #滋賀 #japanesegarden #japanesegardens #jardinjaponais #jardinjapones #jardimjapones #japanischergarten #kyototemple #gardenstagram #японскийсад #gardeninspiration #japanesearchitecture #japanarchitecture #大津市 #otsu #shiga #近代和風建築 #kyotoryokan #ryokan #おにわさん #oniwasan (粋世 Inase Otsu Machiya Bed & Breakfast) https://www.instagram.com/p/CCyQ5D8J98_/?igshid=1a6qz3cex846m
1 note · View note