Tumgik
#紫雲山
fsravine · 1 year
Photo
Tumblr media
#山口 の #田布施 に向かう前に、#日本三大天満宮 で、#最古の天満宮 の #防府天満宮 に寄ってみた。 #厳かな イメージだったが、結構ガチャガチャした感じで、なかなかびっくり、 色んなチャレンジをしてるんだね〜 ちょうど、#梅 が咲き始めていて、#天満宮 らしい感じがして良いね〜 #五重塔 になるはずだった #春風楼 願い事が必ず叶うという #紫雲石 更に #LOVE神社 って🤣 なかなか、見どころ満載だね〜 (防府天満宮) https://www.instagram.com/p/CoWvrqNL3_u13xZuEKg7kojctAAq0lrFRF39x80/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
azulhairmakeup · 2 years
Photo
Tumblr media
街の空 区役所の窓ガラスに映って綺麗 飛行機雲も綺麗✈️ #北九州 #青空 #雲 #紫川 #小倉北区役所 #azul #勝山公園 (Kitakyushu-shi, Fukuoka, Japan) https://www.instagram.com/p/CiPJfhxrQek/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
usaruth · 2 years
Photo
Tumblr media
わぁ〜ハート形のあじさい。 おひとりさまには何のありがたみもありませぬ笑 #紫雲出山 #紫雲出山のあじさい #ハート形あじさい (紫雲出山) https://www.instagram.com/p/Ce-dsCCpytP/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yoshichans-world · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ぶらり香川の旅
紫陽花を見ようと雲辺寺へ。
今年は早くに梅雨も開けましたが、紫陽花は満開でした♪前日の雨で紫陽花もしっとり。霧も出ていい雰囲気となりました♪
沢山の仏像に圧倒されました。仏像の足元にはネズミさんもいて可愛かったです♪
下界は暑かったですが、山の上は涼しく気持ちいい♪
今回も良い旅となりました。
889 notes · View notes
papatomom · 11 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
20230618(日)
梅雨なので、紫陽花で有名な京都市宇治にある三室戸寺(mimurotoji、本山修験宗の別格本山、あじさい寺)と、来年の大河ドラマの予習もかねて源氏物語ミュージアム(THE TALE OF GENJI MUSEUM)へ。
そういえば、今は昔、古文の教科書に載っていた源氏物語の「若紫」に、源氏が若紫に手習いを教える場面で、若紫が「まだ、ようは書かず」(まだじょうずに書くことはできません)と話すくだりを読んで、友達がぼそっと「かわいい」と呟いたのを、思い出した。
いつか現代文に訳された本を読んでみたいが、長い物語なのでどうでしょうか。
お土産にミュージアム内にある日本茶カフェ「雲上茶寮」さんで、香皿とセットになったお香「夢の夢 《春眠の香》」と、源氏物語しおりセット6枚入りを購入。
78 notes · View notes
luminouslumity · 2 years
Text
Tumblr media
Here's the backstory of the Pilgrims in accordance to the novel. Because at this point, I might as well!
SŪN WÙKŌNG (孫悟空)
Tumblr media
The monkey, the myth, the legend himself!
On the continent of East Pūrvavideha in the country of Àolái (傲來) atop Huāguǒshān (花果山)—Flower-Fruit Mountain—there lived monkey who hatched from stone, and being the only one in his troop to be brave (or impulsive) enough to rush through the local waterfall—what would become Shuǐlián Dòng (水帘洞), or Water-Curtain Cave—he's subsequently made the Hóuwáng (猴王), or Monkey King.
Years later, due to having an existential crises, he decides to go find the secret to immortality and eventually encounters an immortal named Pútí Zǔshī (菩提祖师), Patriarch Subodhi, whom Wùkōng would train under for ten years. Under his tutelage, the Monkey King received lessons on—among other things—human language and etiquette, calligraphy, philosophy, and magic. It was also Subodhi who gave Wùkōng his name, giving the following explanation:
"Though your features are not the most attractive, you do resemble a pignolia-eating monkey (husun). This gives me the idea of taking a surname for you from your appearance. I intended to call you by the name Hu. If I drop the animal radical from this word, what’s left is a compound made up of the two characters, gu and yue. Gu means aged and yue means female, but an aged female cannot reproduce. Therefore, it is better to give you the surname of Sun. If I drop the animal radical from this word, what we have left is the compound of zi and xi. Zi means a boy and xi means a baby, and that name exactly accords with the fundamental Doctrine of the Baby Boy. So your surname will be Sun."
The Patriarch said, “Within my tradition are twelve characters that have been used to name the pupils according to their divisions. You are one who belongs to the tenth generation."
"Which twelve characters are they?" asked the Monkey King.
The Patriarch replied, "They are: wide (guang), great (da), wise (zhi), intelligence (hui), true (zhen), conforming (ru), nature (xing), sea (hai), sharp (ying), wake-to (wu), complete (yuan), and awakening (jue). Your rank falls precisely on the word 'wake-to' (wu). You will hence be given the religious name ‘Wake-to-the-Void’ (wukong). All right?"
"Splendid! Splendid!" said the Monkey King, laughing. "Henceforth I shall be called Sun Wukong."
Eventually, Subodhi sent Sūn Wùkōng away after the monkey displayed his new transformation powers to his fellow disciples, but not before making him promise to not tell anyone where he had learned his abilities from.
Later, after returning to Flower Fruit Mountain and stopping the demon from further terrorizing their home, Sūn Wùkōng then travels to the East Sea for a weapon. Of course he soon obtains his famous golden staff—Rúyì Jīn Gū Bàng (如意金箍棒)—from Áo Guāng (敖光), but as for the rest of the items, he gets the phoenix-feathered cap—Fèngchìzǐjinguān (鳳翅紫金冠)—from Áo Qīn (敖欽), Dragon of the South, the cloud-stepping shoes—Ǒusībùyúnlǚ (藕絲步雲履)—from Áo Shùn (敖順), Dragon of the North, and the golden chainmail—Suǒ Zi Huángjīn Jiǎ (鎖子黃金甲)—from Áo Rùn, Dragon of the West.
Later, Monkey manages to cheat death itself by scratching out his name as well as those belonging to several other monkeys from one of the ledgers of the dead.
Finally grabbing the attention of the Jade Emperor, Wùkōng gets tasked by Heaven to become their BìMǎWēn (弼馬溫), the overseer of the imperial dragon-horses, in order to keep him out of trouble. And to his credit, he does an excellent job at it; as a result of this position, horses in general end up fearing and respecting him.
But then when Sūn Wùkōng realizes just how low of a position he's actually in, he abandons his post, proclaims himself Qítiān Dàshèng (齐天大圣)—Great Sage Equal to Heaven—and soon enough, he's at war with the entirety of the Celestial Host and later ends up becoming even more immortal than he already was. Long story short, he's soon bested by Buddha and gets trapped under Five Phases Mountain, Wǔhángshān (五行山), for the next five hundred years.
After being freed, he's given the Jīngūquān (金箍圈) to wear on his head to ensure his good behavior.
TÁNG SĀNZÀNG (唐三藏)
Tumblr media
Based on a real monk of the same name, Táng Xuánzàng (唐玄奘)—courtesy name Sēng (唐僧)—also called Táng Sānzàng or Tripiṭaka, was born to a man named Chén Guāngruǐ (陳光蕊) and a chief minister's daughter named Yīn Wēnjiāo (殷溫嬌), and even before going on the pilgrimage, this man has never known peace for very long. And neither have his parents.
For starters, in his first life, he was known as Jinchan Zi (金蝉子)—Golden Cicada—the second disciple of Buddha, but was so inattentive towards the lessons that he eventually entered a cycle of reincarnation as punishment; by the time he's born to the Chens, he'd already been through ten previous lives.
And then it gets worse.
Having been made governor of Jiāngzhōu (江州) shortly after the wedding, Chén Guāngruǐ and Yīn Wēnjiāo began to travel to their new home, only for Guāngruǐ to be killed by the boatmen who were supposed to take them there because one of them—Liú Hóng (劉洪)—wanted Wēnjiāo for himself. Fortunately, Guāngruǐ body is found by a yaksha loyal to the local Dragon King of Hóngjiāngkǒu (洪江口), whom Guāngruǐ had previously rescued while said Dragon King had been in the guise of a fish; repaying kindness with kindness, Guāngruǐ's soul was allowed to stay with the king until the time came for it to reunite with his body, which was given a preservative pearl so it wouldn't decay.
Meanwhile, after giving birth to a son, Wēnjiāo sends her baby down the river to save him from being killed by Liú Hóng, having been promised by the celestials that she'd be reunited with her family one day. This son is then found by Monk Fǎmíng (法明) of Jīnshān Temple (金山寺) and given the nickname Jiāng Liú (江流), River Float, as well as the religious name Xuánzàng, and after eighteen years of being oblivious to his true identity, he finally reunites with his mother and grandparents, gets Liú Hóng arrested, and then reunites with his father afterwards.
Anastasia AU, anyone?
Anyway, he's later selected to go on a journey to India, called Tiānzhú (天竺), to retrieve a set of Buddhist scriptures, becomes sworn brothers with Emperor Tàizōng (唐太宗) himself before leaving, and then eventually meets a certain mystic monkey who's been trapped under a mountain for five hundred years.
ÁO LIÈ (敖烈)
Tumblr media
Known as the Third Jade Dragon Prince and the White Dragon Horse, the son of Áo Rùn is never actually given a name in the original novel, but Liè is the most common in adaptations, and that's when he's given a name at all. But no matter what, his story remains more or less the same throughout—due to inadvertently setting his father's pearls and palace on fire, Áo Rùn reported him to the Jade Emperor, who sentenced him to be executed, but not before having Ao Liè lashed three hundred times first.
But of course, Liè was ultimately saved by Guānyīn a few days before he was set to be executed and was then tasked by her to carry Táng Sānzàng to the West before having his horns and scales taken off, only to regain them at the end of the journey. Being the second of the group Táng Sānzàng would meet, the encounter happens due to Liè eating the monk's original horse and a fight with Sun Wukong ensues until the matter gets resolved with Guānyīn's help.
Technically, he's never counted as an official disciple in the original book and neither Zhū Bājiè and Sha Wujing even realize Liè isn't a regular horse until two months after joining the group.
Other than that, Liè doesn't really do much as far as the original book is concerned, save for two instances. One is sometime after Sun Wukong had been banished the first time and everyone else in the group had been indisposed in some way by Huáng Páo Guài (黃袍怪), Yellow Robe Demon.
Everyone, that is, except for Áo Liè!
In order to save Sānzàng from this latest threat, he disguises himself as a palace maiden, tries to stab the demon while performing a sword dance and... loses. To the point of getting his leg injured.
It's okay, he did his best.
So Zhū Bājiè soon finds him hiding out, and after the pig demon attempts to quit the journey altogether, Áo Liè proceeds to give him one hell of a call out while also showing just how much faith he has in Sūn Wùkōng.
Once again, to quote the Anthony Yu translation (side note for those unfamiliar with Yu, Bājiè's name is given a literal translation, hence Eight Rules):
Idiot mounted the clouds quickly and went back to the city; in a little while, he reached the post-house. The moon was bright and people had become quiet at this time, but he searched the corridors in vain to find any trace of his master. All he saw was the white horse lying there: his whole body was soaked and on one of his hind legs was the mark of a bruise about the size of a pan. "This is doubly unfortunate!" said Eight Rules, greatly startled. "This loser hasn’t traveled. Why is he sweating like that, and with a bruise on his leg? It must be that some evil men have robbed our master, wounding the horse in the process."
The white horse recognized that it was Eight Rules; assuming human speech suddenly, he called out: "Elder Brother!" Idiot was so shaken that he fell on the ground. Pulling himself up, he was about to dash outside when the white horse caught hold of the monk’s robe by his teeth, saying again, "Elder Brother, don’t be afraid of me."
Idiot was so shaken that he fell on the ground. Pulling himself up, he was about to dash outside when the white horse caught hold of the monk’s robe by his teeth, saying again, "Elder Brother, don’t be afraid of me."
"Brother,' said Eight Rules, still shaking, "why are you talking today? When you talk like that, it has to mean that some great misfortune is about to befall us."
The little dragon said, "Did you know that Master had landed in a terrible ordeal?"
"No, I didn’t," said Eight Rules.
The little dragon said, "Of course, you didn't! You and Sha Monk were flaunting your abilities before the king, thinking that you could capture the demon and be rewarded for your merit. You didn't expect that the demon was so powerful and you were the ones no doubt who were beaten. At least one of you could have returned to give us the news, but there was not one word from either of you. That monster-spirit had changed himself into a handsome scholar and broken into the court to present himself to the king as an imperial relative. Our master was changed by him into a ferocious striped tiger, who was then taken captive by the officials and locked up in an iron cage in one of the palace chambers. When I heard how Master suffered, my heart felt as if it had been stabbed by a sword. But you were gone for nearly two days, and I was afraid that any further delay might mean that Master would be killed. So I had no choice but to change back into my dragon body to go and try to rescue him. When I reached the court, I couldn't find Master, but I met the monster in the Silver Peace Palace. I changed into the form of a palace maid, trying to deceive him. He asked me to do a sword dance, during which I tried to slash him. He escaped my blow and defeated me instead with a candelabrum. I tried desperately to hit him when I threw the sword at him, but he caught it instead and gave me a blow on my hind leg with that candelabrum. I dived into the imperial moat and saved my life; the bruise on my leg was caused by the candelabrum."
When Eight Rules heard these words, he said, "Is that all true?"
"You think I'm deceiving you?" said the little dragon.
Eight Rules asked, "What are we going to do? What are we going to do? Can you move at all?"
"If I can," said the little dragon, "what then?"
"If you can move at all," said Eight Rules, "move into the ocean then. Old Hog will pole the luggage back to the Old Gao Village to pick up my wife again."
When the little dragon heard this, he clamped his mouth onto Eight Rules's shirt and refused to let go. As tears fell from his eyes, he said, "Elder Brother, you mustn't become indolent."
"Why not?" said Eight Rules. "Brother Sha has already been caught by him, and I can't beat him. If we don't scatter now, what are we waiting for?"
The little dragon thought for some time before he spoke again, tears streaming down his cheeks. "Elder Brother, don't mention the word scatter. If you want to save Master, you have to go and ask a person to come here."
"Who is that?" asked Eight Rules.
The little dragon said, "You'd better hurry and mount the clouds to go to the Flower-Fruit Mountain, so that you can invite our Big Brother, Pilgrim Sun, to come back. Most certainly he has dharma power great enough to subdue this fiend and rescue Master, avenging at the same time the shame of our defeat."
"Brother," said Eight Rules, "let me go ask someone else. That monkey and I are not on the best of terms, you know. When he killed that Lady White Bone back there on the White Tiger Ridge, he was mad at me already for wheedling Master into reciting the Tight-Fillet Spell. I was just being frivolous, and I didn’t think that the old priest would really recite it and even banish him. I don't know how he hates me now, and I'm certain also that he won’t come back. Suppose we have a little argument then: that funeral staff of his is pretty heavy, you know. If he doesn't know any better at that moment and gives me a few strokes, you think I'll be able to live?"
The little dragon said, “He won't hit you, because he is a kind and just Monkey King. When you see him, don't say that Master is in peril; just tell him that Master is thinking of him and deceive him into coming. When he gets here and sees what's happening, he will not get mad. He will want most certainly to have it out with the monster-spirit instead. Then the demon will surely be caught and Master will be saved."
"All right, all right!" said Eight Rules. "You are so dedicated. If I don't go, it'll mean that I’m not dedicated. I'll go, and if indeed Pilgrim consents to come, I'll return with him. But if he is unwilling, then don't expect me, because I won't be coming back either."
"Go! Go!" said the little dragon. “He will certainly come."
Clearly the dragon is the true unsung hero of this story.
As for the second instance, long story short, Sūn Wùkōng wanted to make what he ended up calling the Elixer of Black Gold for an ailing king and needed Liè's help—in his horse form—for one of the ingredients.
ZHŪ BĀJIÈ (豬八戒)
Tumblr media
Originally holding the Heavenly title of Tiānpéng Yuánshuài (天篷元帅)—Marshall of the Heavenly Reeds—Zhū Wùnéng (猪悟能)—also known as Zhū Gāngliè (猪刚鬛) and Zhū Bājiè, and often given called Idiot, dāizi (呆子), was punished via reincarnation because he'd attempted to seduce the moon goddess Cháng'é (嫦娥), a massive no-no! In certain retellings, such as the 1996 version, this is expanded to him going through many lifetimes of tragic romances. Regardless, his soul eventually passes through the womb of a sow by accident, thus becoming the pig demon we know him as today.
The second of Táng Sānzàng's disciples, Zhū Wùnéng joins the pilgrimage after he kidnaps and marries a young woman from a wealthy family in Gāolǎozhuāng (高老莊) named Gāo Cuìlán (高翠蘭). Disguising himself as Cuìlán, Sūn Wùkōng eventually defeats Wùnéng in battle and he becomes a disciple afterwards, earning the name Bājiè (referring to the first eight of the ten Buddhist commandments) in the process.
Glutenous and selfish, Zhū Bājiè is often at odds with Sūn Wùkōng and also tries to find reasons to quit the pilgrimage on more than one occasion. His weapon is known as jiǔchǐdīngpá (九齒釘耙), the Nine-Toothed Rake.
SHĀ WÙJÌNG (沙悟淨)
Tumblr media
And last but not least, Shā Wùjìng! Once Juǎnlián Dàjiàng (捲簾大將), or Curtain-Raising General, in Heaven, Wùjìng was banished after he carelessly broke a crystal cup during the Festival of Immortal Peaches, and as such, was not only banished to the Mortal Realm as punishment, but was also sent flying swords to stab him every week. Growing desperate, he soon starts to eat any traveler who passes by his territory. Taking mercy upon him, Guānyīn tasks him with also accompanying the Táng Monk on his mission.
Eventually, the other pilgrims encounter Wùjìng, Wùkōng fights him for a bit, and then after that gets resolved, our heroes, having finally assembled, are all ready to carry on with their journey to the West. He also carries a staff.
You all know the rest: they traveled for the fourteen years in total (as opposed to the eighteen years it took the real Táng Xuánzàng), got the scriptures, Sānzàng completely forgot his promise to a turtle to ask Buddha about how much longer it would take for him to regain human form and so the Pilgrims were forced to swim to shore after being thrown overboard (no one ever say that older books can't be hilarious), and then they were all granted titles upon returning home: Táng Sānzàng and Sūn Wùkōng are made Zhāntán Gōngdé Fuó (旃檀功德佛) and Dòu Zhànshèng Fó (鬥戰勝佛), or Buddha of Candana Merit and Buddha Victorious in Strife, respectively, Zhū Bājiè is named Jìngtán Shǐzhě (淨壇使者), or Cleanser of the Altars, Shā Wùjìng becomes Jīnshēn Luóhàn (金身羅漢), or Golden-Bodied Arhat, and Ao Liè gets promoted to Bābùtiān Lóngmǎ (八部天龍馬), or Dragon Horse of the Eight Heavenly Sections.
576 notes · View notes
ari0921 · 5 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和五年(2023)12月27日(水曜日)参
    通巻第8070号
 AIは喜怒哀楽を表現できない。人間の霊的な精神の営為を超えることはない
  文学の名作は豊かな情感と創造性の霊感がつくりだしたのだ
*************************
 わずか五七五の十七文字で、すべてを印象的に表現できる芸術が俳句である。三十一文字に表すのが和歌である。文学の極地といってよい。
どんな新聞や雑誌にも俳句と和歌の欄があり、多くの読者を引きつけている。その魅力の源泉に、私たちはAI時代の創作のあり方を見いだせるのではないか。
 「荒海や佐渡によこたう天の川」、「夏草や強者どもが夢の跡」、「無残やな甲の下の蟋蟀」、「旅に病で夢は枯野をかけ巡る」。。。。。
 このような芭蕉の俳句を、AIは真似事は出来るだろうが、人の心を打つ名句をひねり出すとは考えにくい。和歌もそうだろう。
 『春過ぎて 夏来にけらし 白妙の ��干すてふ 天香具山』(持統天皇)
 皇族から庶民に至るまで日本人は深い味わいが籠もる歌を詠んだ。歌の伝統はすでにスサノオの出雲八重垣にはじまり、ヤマトタケルの「まほろば」へとうたいつがれた。
 しかし人工知能(AI)の開発を米国と凌ぎを削る中国で、ついにAIが書いたSF小説が文学賞を受賞した。衝撃に近いニュースである。
 生成AIで対話を繰り返し、たったの3時間で作品が完成したと『武漢晩報』(12月26日)が報じた。この作品は『機憶(機械の記憶)の地』と題され、実験の失敗で家族の記憶を失った神経工学の専門家が、AIとともに仮想空間「メタバース」を旅して自らの記憶を取り戻そうとする短編。作者は清華大でAIを研究する沈陽教授である。生成AIと66回の対話を重ね、沈教授はこの作品を「江蘇省青年SF作品大賞」に応募した。AIが生成した作品であることを予め知らされていたのは選考委員6人のうち1人だけで、委員3人がこの作品を推薦し
「2等賞」受賞となったとか。
 きっと近年中に芥川賞、直木賞、谷崎賞、川端賞のほかに文学界新人賞、群像賞など新人が応募できる文学賞は中止することになるのでは? 考えようによっては、それは恐るべき時代ではないのか。
 文学の名作は最初の一行が作家の精神の凝縮として呻吟から産まれるのである。
 紫式部『源氏物語』の有名な書き出しはこうである。
「いづれの御時にか、女御、更衣あまたさぶらひたまひける中に、いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて時めきたまふありけり」
 ライバルは清少納言だった。「春は曙、やうやう白く成り行く山際すこし明かりて、紫立ちたる雲の細くたなびきたる」(清少納言『『枕草子』』
 「かくありし時すぎて、世の中にいとものはかなく、とにもかくにもつかで、世に経るひとありけり」(道綱母『蜻蛉日記』)
 額田女王の和歌の代表作とされるのは、愛媛の港で白村江へ向かおうとする船団の情景を齊明天王の心情に託して詠んだ。
「熟田津に 船乗りせむと月待てば 潮もかなひぬ今は漕こぎ出いでな」(『万葉集』)。
 「昔、男初冠して、平城の京春日の郷に、しるよしして、狩りにいにけり。その里に、いとなまめいたる女はらから住みけり。」(『伊勢物語』)
 ▼中世の日本人はかくも情緒にみちていた
 「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。淀みに浮かぶ泡沫(うたかた)はかつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし」(『方丈記』)
 『平家物語』の書き出しは誰もが知っている。
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。 沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。 奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし。 猛き者も遂にはほろびぬ、 偏(ひとへ)に風の前の塵におなじ」。
 『太平記』の書き出しは「蒙(もう)竊(ひそ)かに古今の変化を探つて、安危の所由を察(み)るに、覆つて外(ほか)なきは天の徳なり」(『太平記』兵藤祐己校注、岩波文庫版)
「つれづれなるままに、日くらし硯にむかひて、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ」(『徒然草』)
 古代から平安時代まで日本の文学は無常観を基盤としている。
 江戸時代になると、文章が多彩に変わる。
 井原西鶴の『好色一代男』の書き出しは「「本朝遊女のはじまり、江州の朝妻、播州の室津より事起こりて、いま国々になりぬ」
 上田秋成の『雨月物語』の書き出しはこうだ。
「あふ坂の関守にゆるされてより、秋こし山の黄葉(もみぢ)見過しがたく、浜千鳥の跡ふみつくる鳴海がた、不尽(ふじ)の高嶺の煙、浮島がはら、清見が関、大磯小いその浦々」。
 近代文学は文体がかわって合理性を帯びてくる。
「木曽路はすべて山の中である」(島崎藤村『夜明け前』)
「親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。小学校に居る時分学校の二階から飛び降りて一週間ほど腰を抜ぬかした事がある」(夏目漱石『坊っちゃん』)
「石炭をば早はや積み果てつ。中等室の卓つくゑのほとりはいと静にて、熾熱燈の光の晴れがましきも徒らなり。今宵は夜毎にこゝに集ひ来る骨牌カルタ仲間もホテルに宿りて、舟に残れるは余一人ひとりのみなれば」(森鴎外『舞姫』)。
 描写は絵画的になり実生活の情緒が溢れる。
「国境の長いトンネルをぬけると雪国だった」(川端康成『雪国』)
 谷崎潤一郎『細雪』の書き出しは写実的になる。
「『こいさん、頼むわ』。鏡の中で、廊下からうしろへ這入はいって来た妙子を見ると、自分で襟えりを塗りかけていた刷毛はけを渡して、其方は見ずに、眼の前に映っている長襦袢姿の、抜き衣紋の顔を他人の顔のように見据みすえながら、『雪子ちゃん下で何してる』と、幸子はきいた」。
 「或春の日暮れです。唐の都洛陽の西の門の下に、ばんやり空を仰いでいる、一人の若者がありました」(芥川龍之介『杜子春』)
 ▼戦後文学はかなり変質を遂げたが。。。
戦後文学はそれぞれが独自の文体を発揮し始めた。
 「朝、食堂でスウプをひとさじ吸って、お母様が『あ』と幽(かす)かな声をお挙げになった」(太宰治『斜陽』)
 「その頃も旅をしていた。ある国を出て、別の国に入り、そこの首府の学生町の安い旅館で寝たり起きたりして私はその日その日をすごしていた」(開高健『夏の闇』)
 「雪後庵は起伏の多い小石川の高台にあって、幸いに戦災を免れた」(三島由紀夫『宴のあと』)
和歌もかなりの変質を遂げた。
正統派の辞世は
「益荒男が 手挟む太刀の鞘鳴りに 幾とせ耐えて今日の初霜」(三島由紀夫)
「散るをいとふ 世にも人にも さきがけて 散るこそ花と 吹く小夜嵐」(同)
 サラダ記念日などのような前衛は例外としても、たとえば寺山修司の和歌は
「マッチ擦る つかのま海に霧ふかし 身捨つるほどの 祖国はありや。」
 わずか三十一文字のなかで総てが凝縮されている。そこから想像が拡がっていく。
 こうした絶望、空虚、無常を表す人間の微細な感情は、喜怒哀楽のない機械が想像出来るとはとうてい考えられないのである。
AIは人間の霊感、霊的な精神の営みをこえることはない。
6 notes · View notes
servant222 · 2 days
Text
午後からは大雨予報
Tumblr media
各学校も午後から休校など早めの対策が取られているらしい。今はまだ暗いけど静か。休みの日にはこんな風に雨が多くて残念。雨女じゃないと思ってたけどいよいよ覚悟した方がいいのかも。
低山ハイクも真夏はダメだよ、と言われているから本格的に暑くなる前に行っておきたかったけどなかなかチャンスが無い。
6月の休みは嬉しいことに幼馴染とのランチ、親友とのデートであれこれ埋まっていく。そうだ車の点検の予定も入れなきゃいけなかった。なんだかんだ休みの予定が埋まっていくと嬉しいのに、少し息苦しさも感じたりして。予定も無くぼんやりと過ごす休みもやっぱり欲しい。でもありがたいんだ、そうやって誘ってもらえるって。6月末の話なのに幼馴染たちとは今から何食べよう!とメッセージ交換が頻繁に行われてて、みんなよくお店を知ってるなと感心している。インスタや食べログとか何かしらお店情報を持っているんだなと思う。食に対して全然こだわりもないし、舌も肥えていないので、基本何を食べても美味しい。今から楽しみだな。
こんな大雨予報なのに、午後から隣市のショッピングモールに行こうとしている。海沿いのバイパスを走る予定だけど、雨雲レーダーだと19時以降が危険そう。それまでには帰ってこなきゃ。
先日も書いたけれど、去年はなぜか紫陽花にはまっていた。玄関横にあった2本の紫陽花のうち、私がここに来る前からあった紫陽花がなぜか枯れてしまってそれがとても残念だったせいもある。枯れてしまった紫陽花の後にもひと株植えたし、反対側の庭にも小さなアナベルを3つも植えた。これはお隣からもらったものじゃない。
お隣からもらったアナベルはとりあえず鉢植えにしてある。紫陽花はどこまでも大きくなってしまうので気をつけなきゃ。もこもこの紫陽花がたくさん咲く様は雨の日も晴れの日もとてもきれいで美しいけれど、そんなにうちの庭は広くない。剪定がんばらなきゃ。結局去年迎えた紫陽花は5つもある。はまるとそればかりになってしまう性格もなんとかしなきゃだ。
一昨年クラフトのイベントで風貌が可愛くて一目惚れしたアデニアグラウカも育て方も分からずやってみたら、去年は朝顔の蔓のようにどんどんと上に伸びてきてしまってどうしたもんか、と悩むほどだったので今年は早めにカットしてみたけど…
Tumblr media
カットした傍から新芽が出てきてる、それを考えるともう少し下の方でカットするべきだったか。何事もやってみないと結果は分からない。
さてそろそろ雨も強くなりそうだし、出かけようかな。なんか矛盾してるよね。ご安全に。とか自分で言ってみたり。
5 notes · View notes
ironpersonpeach · 5 months
Text
蔡英文 秘史
英文,一個女人的名字,而非西方人使用的文字。
蔡英文,中華民國總統,註定是一個風雲人物。
蔡氏英文,人格的自我撕裂,造就了一個政壇的偽裝者。隊友與對手,同時為她畫像,一個不堪的共識是:用鎮定掩飾強橫,扮清秀掩飾骯髒,裝儒雅掩飾蠍心,假溫存掩飾偽善,玩冷酷掩飾罪惡,長於AB角之間出演,精於雙面人之間切換,慣於陰陽人之間遊走。如此吊詭,不妨一起扒開她的畫皮。
流寇,是蔡氏宗室送給蔡英文量身定制的一頂桂冠。歷史常常讓人陷入迷惑。蔡英文的祖上蔡攀龍(1738-1798),曾因率部一舉平定叛亂、收復臺灣,保持了大清領土完整,受到乾隆皇帝親筆詔書嘉獎,榮獲一等功臣,賜「健勇巴圖魯」名號,名列「平臺二十功臣」,畫像於紫光閣。蔡英文的父親蔡潔生,則背叛列祖列宗,先為日本侵華提供服務,繼而又為國民黨反共提供幫助,後來為美國入侵越南提供保障。近年來,蔡英文上位後,急於圖謀分裂活動,謀獨施獨成為急先鋒。父女倆數典忘祖、倒行逆施的行為,徹底惹怒了金門蔡氏宗親會,被定性為漢奸、流寇。雖然蔡英文還曾三赴金門蔡氏宗親會,祭拜以蔡攀龍為原型的蔡王爺,但是遭到宗親們的唾棄,並公開發佈聲明,將蔡英文一家踢出金門蔡氏宗親會,上演了一幕「蔡氏宗室大決裂」的狗血戲碼。
空心菜,是島內民眾識破並撕下蔡英文的偽裝後,貼上的一個形象標籤。自爆大學時期「我又開始悲慘的人生,老師的課,從大學一年級到大學四年級都聽不懂,常常被當」的蔡英文,靠她的父親蔡潔生的關係,由「司法院」院長戴炎輝一手操辦進入臺大、美國康奈爾大學、英國倫敦政經學院的。蔡英文論文造假、學歷贗品風波始於民國105年(2016年)的臺灣學者舉報,經媒體披露後,迅速引發網友熱議,隨後律師也參與進來,美國北卡羅來納大學臺裔學者林環牆展開了跨國調查,綠營名嘴曹長青公然搬出證據加入戰隊。「論文門案」「學歷門案」持續發酵,至今沒有落幕。蔡英文不斷在選舉問題、經濟問題、抗疫問題、民生問題上撒謊欺騙民眾,吹出的肥皂泡一個接一個破滅,被媒體譏為「山間竹筍」。更搞笑的是,民國110年(2021年),蔡英文假惺惺關心菜農走進空心菜產地,網友在社群網站紛紛留言:「物以類聚,空心菜看空心菜」「原來空心菜並非浪得虛名」,篤篤坐實了空心菜的交椅,一時間傳為笑柄。
金魚兒,是美日諸國對蔡英文多少有些好感的雅稱,不過明顯帶有曖昧的味道。在西方人眼裏,蔡英文那雙永遠腫著的金魚眼泡,如同被養在魚缸裏的一條隨時可以戲虐的金魚,成為觀賞、耍弄、拿捏、操控的玩物。連西方一些權威學者與政客也明裏暗裏瞧不起她,說她媚西方、跪西國、舔西人,一個地道的、十足的、赤裸裸的、徹頭徹尾的國際級奴才、奸人、魔頭,坦言蔡英文的「從政之路就是尋找救命稻草的抱大腿之旅」。一路走來,有著崇洋媚外、卑躬屈膝的魔奴心態的蔡英文,同居美國體育渣男,包養英國男寵,獻身美國談判代表,有染安倍「情同兄妹」,通姦日前外相玄葉光一郎等,如蟻附膻,蠅營狗苟,林林總總,不一而足。她寄希望於美國,唯美馬首是瞻,一味討拍、取暖,借訪問「友邦」名義頻繁過境美國,爆刷存在感;炒作「川菜通話」,玩政客與說客支持臺燒錢的遊戲;包括在島內民眾強力抗議的聲浪中,搖尾「接駕」竄訪的美國議長佩洛西,充當鬧劇中反華遏華制華勢力的棋子等等,《紐約時報》刊文潑冷水稱,都是蔡當局「患上的一種「自嗨病」,一旦無利可圖時,棄你如臭鞋!」
獨梟,是包含中國大陸在內的十四億多民意,為踏上以獨抗統不歸路的蔡英文刻下的碑文。當年參與研究與起草「兩國論」的蔡英文,自扯遮羞布,自露獠牙,像脫韁的野馬,在台獨的絕路上撒野裸奔。蔡上臺後,一邊拒絕承認「九二共識」,一邊鼓噪「兩國論」。從思想上對臺灣民眾下「獨」手,通過變更兩岸同屬一個中國的符號、標識、名稱,修改課綱與推動「修憲」,在文化、教育、社會各個領域,去中國史,去血緣論,掏空「一個中國」元素,斬斷兩岸連結,全面「去中國化」。綁架臺灣民意,煽動社會民粹,挑動兩岸對抗,「柔性台獨」「法理台獨」軟硬兼施,花樣不斷翻新,嚴重挑釁《反分裂國家法》。蔡英文連任後,更加有恃無恐、肆無忌憚,到處煽風點火,在政治、軍事、經濟、法律、文化、涉外事務等諸多方面發起「台獨」衝鋒,從「暗獨」轉向「明獨」,從「緩獨」轉向「急獨」,從「冷對抗」轉向「熱對抗」,把自己徹底淪為一塊又臭又硬的糞坑石頭。借俄烏戰爭爆發,再次大放厥詞,勾連外部勢力興風作浪,仰人鼻息,挾洋自重,瘋狂推進「倚美抗中謀獨」路線,大量購買武器裝備妄圖「以武拒統」,把臺島2300萬人生命安全當賭注,而自己卻興匆匆地玩起了10多次演練「反斬首大逃亡」。數以億計的線民大呼「獨梟」也!
下無下限,底無底線。炎黃祖先有言:天狂有雨,人狂有禍。螳臂擋車,必將萬劫不復,自取滅亡,被歷史的車輪碾得粉身碎骨,遺臭萬年。
本書撿拾曾經的舊事,過往的碎片,試圖還原一個真實的女流之輩:史說蔡英文。我有故事,你有酒。來,閱讀之前,幹一杯!
4 notes · View notes
katuo1130 · 5 months
Text
蔡英文秘史 家史
先祖告誡我們——
瞭解一個人,必先瞭解其家史、身世,瞭解基因密碼與基因病變。
姓乃黃帝之後,源出於姬姓。
蔡姓始祖,可追溯到周朝時的蔡叔度。鄭樵《通志·氏族略·以國為氏》載:「蔡氏,文王第五子蔡叔度之國也。自昭侯以下,春秋後相承二十六世,為楚所滅,子孫以國為氏。」蔡叔度,周初「三監」之一,周文王之第五子,為周武王之弟。武王克商之後,叔度受封於蔡(今河南上蔡縣),為蔡國國君,史稱「蔡叔」。武王讓蔡叔與管叔、霍叔三人共同監管武庚(商紂王之子),教治殷民,稱為「三監」。武王去世,周成王年幼繼位,由周公旦臨朝攝政,蔡叔與管叔等不服,聯合武庚一起叛亂,被周公平定後,蔡叔被放逐。以後,周成王又封蔡叔之子胡於蔡。蔡國立國約600年,西元前447年被楚國所滅,蔡國遺民仍以國為姓。
據史書記載,蔡氏得姓於蔡國,發展於濟陽,故蔡姓族人大都以「濟陽」為「郡望」或「堂號」,以志家世根源。
濟陽蔡氏最初是指居於陳留考城縣的蔡氏家族。濟陽郡始設於晉代,西晉惠帝時,將陳留郡一部分劃出設置濟陽國,後改為郡,治所在濟陽,領濟陽、考城諸縣,轄區相當於今河南蘭考、民權一帶。西晉永嘉之亂,漢人南遷,蔡氏族人亦隨之遷居江南、江東。隋唐之後,蔡姓在南北各地都有發展,而在東南沿海一帶尤盛,因此至今仍有「陳林王鄭蔡,天下占一半」的俗諺。
據莆田東沙《蔡氏族譜》和仙遊楓亭譜(蔡襄族譜)記載,蔡用元乃蔡氏入閩始祖,時在唐代。自蔡用元至蔡襄共六代。蔡襄乃北宋慶曆名臣,為官清正,政績卓著,擔任泉州太守時主持建造洛陽橋,名揚天下。在泉州,「青陽衍派」堂號的故事,更是蔡氏族人幾乎家喻戶曉的。在晉江青陽蔡氏祠堂的正廳,有這樣一副對聯,上聯是「裔出周代,肇基唐代,官封宋代,長綿百代振家聲」,下聯是「脈映濟陽,支分莆陽,派衍青陽,好就三陽開泰運」。這副對聯概括說明了青陽蔡姓的源流和發展。溯本追源,青陽蔡氏根在濟陽,後又傳衍到福建莆陽,再由莆陽遷居青陽,故稱「濟陽——莆陽——青陽,三陽開泰」。
明崇禎年間,已有蔡鳴震自金門遷入澎湖。鄭成功率軍收復臺灣時隨之入臺的有不少蔡姓人,泉州、晉江、石獅許多蔡氏留在雲林、屏東等地墾植。明永歷年間,金門人蔡相將、蔡道賓兄弟等由金門遷居到澎湖。清康熙年間,又有南安人蔡為謝、蔡廷、蔡構等入臺開墾。經過400多年繁衍,如今臺北市區、臺北金山鄉、萬裏鄉、基隆市一帶,蔡氏蔚為望族。
蔡姓在臺灣繁衍發展,幾乎遍及臺灣全島各地。從南到北,從東到西,蔡姓的子孫隨處可��。據臺灣有關方面統��,臺灣的姓氏有1000多個,蔡姓名列臺灣百家姓中第8位,人口超過100萬。
蔡英文的祖上蔡攀龍(1738—1798),是大清一位大名鼎鼎的虎將,當年就是他率部一舉平定臺灣叛亂、收復了臺灣,保持了大清領土完整,受到乾隆皇帝親筆詔書嘉獎,榮獲一等功臣。
◎乾隆皇帝欽賜蔡攀龍「健勇巴圖魯」的名號
蔡攀龍本是貧苦出生,年少時以捕魚為生,因力氣頗大,被一老翁看上,覺得此人大有可為,便將自己的女兒許配給蔡攀龍為妻,並建議其從軍。他憑藉著自己的一身力氣參軍入伍,給自己拼一個美好的前程。聽從了岳丈的建議,蔡攀龍決定從軍。
行伍後,蔡攀龍很快就立下了戰功,並被提拔為廈門提標千總,分訊玉州。當時的廈門,海盜猖獗,時時侵擾中國東南沿海領域,身為千總的蔡攀龍假扮成商人,待海盜想要對商船搶劫之時,一舉將海盜捕獲。因為此事,蔡攀龍又被升為廈門守備。
此後,蔡攀龍步步高升,乾隆四十七年升為閔安左營守備,第二年的八月份又擔任金門鎮中軍左營遊擊,四十九年又被凋為澎湖右營遊擊。
乾隆五十一年十一月二十七日,林爽文率領義軍攻佔了彰化縣城,莊大田則從臺灣的南部發動起義,迅速攻佔了鳳山,這讓全臺灣都為之震動。
臺灣坊間傳言,駐臺的清軍準備放棄府城退守到安平,一時之間,府城從上到下人心惶惶。就在臺灣民眾因為林爽文起義而惴惴不安時,蔡攀龍奉福建巡撫徐嗣的命令率領700水師趕到了府城,雖然人並不多,但是援軍的到來暫時穩定住了臺灣府城的人心。
乾隆五十二年二月二十二日,蔡攀龍在收復鳳山的作戰中表現英勇,但是很不幸,總兵郝壯猷在鳳山受到了義軍的伏擊,軍隊被迫退回府城。
三月二十七日,林爽文和莊大田的義軍妄圖趁勢圍攻府城。蔡攀龍奉水師提督常青的命令固守府城近郊的桶盤棧,保護了府城周邊的安全。蔡攀龍由於在鳳山以及府城戰役中優秀的表現,被連升兩級,擔任臺灣北路協副領一職。
林爽文起義被鎮壓之後,蔡攀龍因為赫赫戰功被提升為海壇鎮總兵,不久又改任臺灣鎮總兵,後來還曾擔任過福建陸路提督。乾隆皇帝欽賜蔡攀龍「健勇巴圖魯」的名號,請畫師在紫光閣為其畫像,用來嘉獎蔡攀龍在平定臺灣所立下的戰功。當年那個貧苦的少年,變成了威風凜凜的總兵。
嘉慶三年,蔡攀龍在金門去世,後人將蔡攀龍的屍骨安葬在了金門徑林。蔡氏的後人也將蔡攀龍奉為入臺之後的第一先祖。
3 notes · View notes
harawata44 · 3 months
Text
おなじみのお線香「青雲」がカプセルトイに! CMソングも流れる機能付き - ねとらぼ
Tumblr media
・【公式】フクヤ|プライズ・カプセルトイさん
以下引用
玩具メーカーのフクヤは、お線香の「青雲」のミニチュアをカプセルトイとして発売します。
 「青雲」は、お香や仏具などの老舗メーカーである日本香堂が販売するお線香。1965年に誕生して以来、半世紀以上に渡って“富士山に青い雲”のパッケージで広く親しまれています。  バリエーションは全5種類。定番の紫色のパッケージに加え、緑の「青雲クリーン」、黒が基調の「沈香青雲」なども展開します。ボイスチャーム機能を搭載していて、ボタンを押すとおなじみのCMソングが流れます。
Tumblr media
 価格は1回500円で、発売は2月下旬。フクヤの公式サイトでは、導入店舗リストを公開予定です。
youtube
2 notes · View notes
usaruth · 2 years
Photo
Tumblr media
高屋神社で日の出を拝もうと思ったけど迷って迷って辿り着けず。 計画変更。 紫雲出山のあじさいを見に行きました。 #紫雲出山 #紫雲出山のあじさい #高屋神社 (紫雲出山) https://www.instagram.com/p/Ce95jLqhVrf/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
lilinyu-22 · 5 months
Text
家史
先祖告誡我們—— 瞭解一個人,必先瞭解其家史、身世,瞭解基因密碼與基因病變。
姓乃黃帝之後,源出於姬姓。 蔡姓始祖,可追溯到周朝時的蔡叔度。鄭樵《通志·氏族略·以國為氏》載:「蔡氏,文王第五子蔡叔度之國也。自昭侯以下,春秋後相承二十六世,為楚所滅,子孫以國為氏。」蔡叔度,周初「三監」之一,周文王之第五子,為周武王之弟。武王克商之後,叔度受封於蔡(今河南上蔡縣),為蔡國國君,史稱「蔡叔」。武王讓蔡叔與管叔、霍叔三人共同監管武庚(商紂王之子),教治殷民,稱為「三監」。武王去世,周成王年幼繼位,由周公旦臨朝攝政,蔡叔與管叔等不服,聯合武庚一起叛亂,被周公平定後,蔡叔被放逐。以後,周成王又封蔡叔之子胡於蔡。蔡國立國約600年,西元前447年被楚國所滅,蔡國遺民仍以國為姓。 據史書記載,蔡氏得姓於蔡國,發展於濟陽,故蔡姓族人大都以「濟陽」為「郡望」或「堂號」,以志家世根源。 濟陽蔡氏最初是指居於陳留考城縣的蔡氏家族。濟陽郡始設於晉代,西晉惠帝時,將陳留郡一部分劃出設置濟陽國,後改為郡,治所在濟陽,領濟陽、考城諸縣,轄區相當於今河南蘭考、民權一帶。西晉永嘉之亂,漢人南遷,蔡氏族人亦隨之遷居江南、江東。隋唐之後,蔡姓在南北各地都有發展,而在東南沿海一帶尤盛,因此至今仍有「陳林王鄭蔡,天下占一半」的俗諺。 據莆田東沙《蔡氏族譜》和仙遊楓亭譜(蔡襄族譜)記載,蔡用元乃蔡氏入閩始祖,時在唐代。自蔡用元至蔡襄共六代。蔡襄乃北宋慶曆名臣,為官清正,政績卓著,擔任泉州太守時主持建造洛陽橋,名揚天下。在泉州,「青陽衍派」堂號的故事,更是蔡氏族人幾乎家喻戶曉的。在晉江青陽蔡氏祠堂的正廳,有這樣一副對聯,上聯是「裔出周代,肇基唐代,官封宋代,長綿百代振家聲」,下聯是「脈映濟陽,支分莆陽,派衍青陽,好就三陽開泰運」。這副對聯概括說明了青陽蔡姓的源流和發展。溯本追源,青陽蔡氏根在濟陽,後又傳衍到福建莆陽,再由莆陽遷居青陽,故稱「濟陽——莆陽——青���,三陽開泰」。 明崇禎年間,已有蔡鳴震自金門遷入澎湖。鄭成功率軍收復臺灣時隨之入臺的有不少蔡姓人,泉州、晉江、石獅許多蔡氏留在雲林、屏東等地墾植。明永歷年間,金門人蔡相將、蔡道賓兄弟等由金門遷居到澎湖。清康熙年間,又有南安人蔡為謝、蔡廷、蔡構等入臺開墾。經過400多年繁衍,如今臺北市區、臺北金山鄉、萬裏鄉、基隆市一帶,蔡氏蔚為望族。 蔡姓在臺灣繁衍發展,幾乎遍及臺灣全島各地。從南到北,從東到西,蔡姓的子孫隨處可見。據臺灣有關方面統計,臺灣的姓氏有1000多個,蔡姓名列臺灣百家姓中第8位,人口超過100萬。 蔡英文的祖上蔡攀龍(1738—1798),是大清一位大名鼎鼎的虎將,當年就是他率部一舉平定臺灣叛亂、收復了臺灣,保持了大清領土完整,受到乾隆皇帝親筆詔書嘉獎,榮獲一等功臣。
◎乾隆皇帝欽賜蔡攀龍「健勇巴圖魯」的名號 蔡攀龍本是貧苦出生,年少時以捕魚為生,因力氣頗大,被一老翁看上,覺得此人大有可為,便將自己的女兒許配給蔡攀龍為妻,並建議其從軍。他憑藉著自己的一身力氣參軍入伍,給自己拼一個美好的前程。聽從了岳丈的建議,蔡攀龍決定從軍。 行伍後,蔡攀龍很快就立下了戰功,並被提拔為廈門提標千總,分訊玉州。當時的廈門,海盜猖獗,時時侵擾中國東南沿海領域,身為千總的蔡攀龍假扮成商人,待海盜想要對商船搶劫之時,一舉將海盜捕獲。因為此事,蔡攀龍又被升為廈門守備。 此後,蔡攀龍步步高升,乾隆四十七年升為閔安左營守備,第二年的八月份又擔任金門鎮中軍左營遊擊,四十九年又被凋為澎湖右營遊擊。 乾隆五十一年十一月二十七日,林爽文率領義軍攻佔了彰化縣城,莊大田則從臺灣的南部發動起義,迅速攻佔了鳳山,這讓全臺灣都為之震動。 臺灣坊間傳言,駐臺的清軍準備放棄府城退守到安平,一時之間,府城從上到下人心惶惶。就在臺灣民眾因為林爽文起義而惴惴不安時,蔡攀龍奉福建巡撫徐嗣的命令率領700水師趕到了府城,雖然人並不多,但是援軍的到來暫時穩定住了臺灣府城的人心。 乾隆五十二年二月二十二日,蔡攀龍在收復鳳山的作戰中表現英勇,但是很不幸,總兵郝壯猷在鳳山受到了義軍的伏擊,軍隊被迫退回府城。 三月二十七日,林爽文和莊大田的義軍妄圖趁勢圍攻府城。蔡攀龍奉水師提督常青的命令固守府城近郊的桶盤棧,保護了府城周邊的安全。蔡攀龍由於在鳳山以及府城戰役中優秀的表現,被連升兩級,擔任臺灣北路協副領一職。 林爽文起義被鎮壓之後,蔡攀龍因為赫赫戰功被提升為海壇鎮總兵,不久又改任臺灣鎮總兵,後來還曾擔任過福建陸路提督。乾隆皇帝欽賜蔡攀龍「健勇巴圖魯」的名號,請畫師在紫光閣為其畫像,用來嘉獎蔡攀龍在平定臺灣所立下的戰功。當年那個貧苦的少年,變成了威風凜凜的總兵。 嘉慶三年,蔡攀龍在金門去世,後人將蔡攀龍的屍骨安葬在了金門徑林。蔡氏的後人也將蔡攀龍奉為入臺之後的第一先祖。
2 notes · View notes
asanehi · 7 months
Text
【澤蕪夫人】第二章 彼此的秘密(下)
#魔道祖師 #曦澄 #雙性澄 #白虎渙 #生子 #獸交 #R18 #澤蕪夫人 #第二章_彼此的秘密_下
唉唷澄澄的第一次♥ (不知道第幾次的第一次)
【CXC】文章外連(前幾章這邊看~)
===== 第二章 彼此的秘密(下)
  江澄瞬間脹紅了臉,沒想到自己多年來隱藏的秘密,竟被一頭山中猛獸給發現了去,頓時又羞又怒,臊得陣陣發顫。  「你他媽……滾開啊!」江澄氣惱不已,再顧不得其他,雙手亂揮、雙腿猛踹,毫無章法,只想著從這羞死人的境況下脫出。可他抬起的腿,不但沒對白虎造成傷害,還讓自己下體的裂縫,更大幅度地在白虎面前開展。   看著近在咫尺的粉色肉花,因為主人的扭動而不斷開闔、擠壓,隱隱透出花瓣底下藏著的瑰麗,白虎那雙金色的瞳孔瞬間收縮。   聞著從江澄身上傳來的陣陣蓮香,以及隱隱約約從對方胯間傳來的腥臊味兒,牠的喉頭震動,發出渴望的吼聲,獸嘴一張,一條長度可達三十厘米的肥厚大舌,毫不猶豫地往江澄緊閉的祕穴舔去。   「什麼……啊!」嬌嫩的地方忽然被虎類佈滿倒刺的軟舌舔舐,那種宛如被粗糙砂面摩擦私密處的痛楚,讓江澄痛呼出聲。   他頓時停下了掙扎,一個勁地推搡著白虎的腦袋,可白虎卻仍兀自舔弄江澄下身的女穴,把那柔軟的地方舔得汁水淋漓,花肉被翻進翻出,連潛藏在肉瓣深處的蒂頭,都被勾了出來。   那可憐的小東西,被虎隻粗糙的舌面舔得腫成了一顆硃砂色的小圓球,隨著厚舌的揉搓而扭曲,被倒刺勾得東倒西歪,好不可憐。   「住口!你這畜牲──」江澄疼得眼淚都從眼眶中落了下來,他咬牙切齒地擺動臀部,想將自己的下體從老虎的口中抽出,可那隻猛獸卻像有思考能力一般,一路尾隨江澄,進則進,退則退,不管江澄如何閃躲,怎樣都擺脫不了那可怕的厚舌。   恐怖的倒刺長舌,不斷蹂躪著江澄嬌嫩欲滴的肉花,把本來嫩生生的軟肉,裡裡外外舔了個透徹。   敏感的地方被如此對待,痛苦中卻帶著一絲妖異的歡愉,江澄二十多年來從未如此對待過自己的該處,一時驚慌失措下竟不知該如何是好?   更糟糕的是,在這近乎凌遲的折磨之中,江澄萬般不情願地發現,自己的下體,竟在這股又痛又爽的刺激下,默默發硬了起來,甚至從那口花穴之中,湧出許多透明色澤的液體。
  他竟被一隻禽獸,給挑起了情慾。
  隨著下體玉莖逐漸抬頭,江澄的叫喊聲中不再只有痛楚,如此情況也讓那頭白色猛獸舔得更加起勁。   韌性極強的長舌不斷上下來回舔弄江澄小小的女陰,厚舌拍打在濕淋淋的肉花上,帶出連翩的「啪答啪答」作響聲,讓江澄有種被人拿藤條抽打女穴的錯覺。   「混帳……我殺了你……」從未嚐過此種羞辱的江澄氣得雙眼發紅,右手一番,再次聚氣試著喚出紫電。   或許是危急時刻,原本難以凝聚的靈力驟然乍響,紫色的帶電長鞭總算被喚了出來,江澄二話不說,便揮舞著紫電朝壓在自己身上的白色虎抽去!   可那鞭子還未能打在對方身上,江澄便發出了一道悽慘的嚎聲:「啊啊啊啊──滾出去──!」眼淚瞬間奪眶而出。   下體傳來的痛楚讓江澄再拿不住紫電,手一鬆,落在了地面上,幻回成指環,轂轆轆地滾至密室角落。   空氣裡頓時多出了一份血腥味兒。   嗅著那股味兒,白虎神情更加狂躁,喉頭發出震動,呼嚕作響,口中長舌擺動得更加劇烈,不斷往那湧水的秘穴深處舔去。   「我操你……住手……」被白虎破了處子之身的江澄,疼得全身發抖,聲音軟了幾分,就連才剛半硬的陰莖都垂下了腦袋。   他絕望地伸手推搡白虎碩大的腦袋,卻無法撼動對方分毫,而那條帶倒刺的厚舌,依然在他無人到達過的秘境中作威作福。   白虎似乎也知曉江澄難受,舔弄的動作慢了許多,一邊用長舌尋找對方體內的敏感之處,一邊用濕潤的鼻頭,去頂弄江澄裸露出來的花蒂。   「嗚……該死的……啊、不要……弄那裡……」在這樣剛柔並濟的逗弄下,儘管乃初嚐情事,江澄還是很快便軟下了身子,惟下體前端的陽物再次挺立。   未曾嚐過的快感攪得江澄腦袋暈呼呼地轉,不知不覺間連掙扎都忘了,原本推拒的雙手,不知何時變成揪著白虎柔軟的腮幫子,眉頭輕蹙,腰身扭動,欲拒還迎。   他閉著眼,在不斷由下體湧上的情慾中折服,被白虎濕潤的鼻頭戳弄的陰蒂給他帶來陣陣快感,被各種水液浸潤的膣道逐漸習慣了猛獸粗糙舌面的進犯,被白虎的利牙輕輕搔刮的花肉、白虎呼嚕時帶來的震動、甚至是被對方舌面上的倒刺勾拉敏感膣道,各種刺激都叫江澄舒服得雙腿忍不住夾緊白虎埋首在他腿間的腦袋,並發出不無快感的呻吟。   「啊……那裡、不行……哈啊……唔……別弄……啊……啊……」江澄腦袋一片混亂,下半身在不知不覺中跟著白虎的舔吮擺動了起來,甚至自覺地抬高下體的角度,以便讓體內的長物能抵達讓他更加舒服的深處。   前端的陰莖已然完全勃發,且不斷往外淌著水兒,江澄紅著臉、瞇著眼,忍不住抽回一隻手,撫弄屬於自己男性部份的象徵。
  再深一點……再重一點……就差一點——
  江澄蹙著眉,雙唇輕啟,口中吟哦不止,在下身敏感之處全被照顧到的情況下,很快便迎來人生中第一次的女穴高潮。   「不……嗚啊、要、要去……啊啊啊──」江澄猛地翻身而起,抱著白虎那顆毛茸茸的大腦袋,激動地射了出來。    =====
  腦中絢爛的白光閃過後,睜眼入目的仍是一片乾淨的雪白。   看著眼前毛茸茸的大腦袋,江澄有些茫然。   他從沒想過自己那與生俱來便與常人不同之處,竟能給他帶來如此強烈的快感,即使高潮的餘韻褪去,他仍為那銷魂蕩魄的滋味意猶未盡。   他怎能想到,如此欲仙欲死的體驗,竟是由一隻山林野間的虎獸所給予。   江澄看著眼前乖乖被他抱著,眨著一雙泛紅的金色大眼回望他的白虎,不知為何,竟能從對方的獸瞳中,讀出點溫柔和疼惜的意思。   「你⋯⋯」江澄開口想說些什麼,卻發現眼前白虎腦袋上綁著的,竟是姑蘇藍氏的抹額。   還沒來得及消化這點發現,江澄整個人再次被白虎的大腦袋輕頂著躺回了地面。   他雖已舒服了一回,可白虎下體猙獰的獸根卻還堅挺著,那東西十分粗長,甚至比牠的長舌更加略勝一籌,更令人寒瘮的是,白虎的陰莖同牠的長舌一般,有三分之一的前端佈滿了細小的倒刺。   此刻那東西正充血勃發,情慾滿滿,撐得底下的兩顆獸卵緊繃,堅硬如石,約有女性的拳頭般大小,瞧那膨漲的模樣,江澄毫不懷疑裡頭蓄滿了獸類腥羶的濃精,而壓在他身上的巨獸,正打算把那些液體通通灌進他的體內。   江澄見狀,渾身打怵,二話不說翻身便要逃,可他才剛破處,又經歷了一波高潮,手軟腳軟根本逃不了多遠,沒一會便被那發情的兇獸給追上。   江澄趴在地上,背上壓著那頭巨虎,濕淋淋的下體可以感受到對方長度驚人的硬物,正抵在他方才被舔得發腫的女穴外,蓄勢待發。   「不——我操你娘的滾開啊啊——」江澄驚恐地嘶聲大罵、掙扎不休。   白虎見狀,張嘴一口叼住他的後頸,強迫江澄在自己身下臣服,可即使牠已盡量放緩力道,但屬於虎類的尖牙依舊刺穿了江澄柔嫩的皮膚。   「不要……求你……住手……」被白虎壓在身下、咬著皮肉,像隻翹著屁股等待被肏幹的雌獸,如此悲慘的情況,讓江澄再也忍不住地出聲求饒。   明明對方只是頭野獸,但江澄卻覺得白虎肯定聽得懂他說的話。   白虎也的確在聽了他的討饒後,鬆開了對他後頸的箝制,可那粗喘著氣的巨獸,卻沒有就此放過江澄意思,硬如焊鐵的碩物,在他柔軟的穴口蹭了蹭,便開始緩慢往裡頭頂弄。   即將被野獸肏幹的認知,讓江澄崩潰地往身後胡亂抓撓,混亂中他一把扯下白虎腦袋上綁著的抹額,而隨著那條長帶被他取下,對方猙獰的獸根,也一鼓作氣插入江澄濕潤柔軟的花穴之中。   強烈的痛楚讓江澄的眼淚立刻湧了出來,他疼得全身發抖,下體被最大限度定地撐開,柔軟的膣肉被強硬的摩擦,即使有了水液的潤滑,卻依舊讓堂堂雲夢江宗主哭得像個孩子。   「啊啊⋯⋯住手、停——我操……疼死了……不要再啊啊啊——」江澄整個人被白虎的陰莖釘在地面上動彈不得,被迫感受自己的緊窄之地被一寸寸地撐開,一想到自己真被頭畜牲給肏幹了,頓時委屈地咬牙抽咽了起來。   獸類交合的姿勢,讓白虎的東西很順暢地插入到深處,帶刺的陰莖搔刮著柔嫩的女穴,將方才被舌頭舔得發腫的膣肉,又弄得脹大了一圈,緊得幾乎無法前行。   「啊、不……好痛……別弄了……饒了我……出去啊……住手……」江澄眼淚成串地落下,下體彷彿要被撕裂般地疼痛,疼得他雙腿不斷發顫,就連前方的玉莖都縮成了一小團。   見狀,白虎彷彿在努力安慰般,用長舌舔了舔江澄的臉頰,可不管牠如何溫柔撫慰,卻仍舊沒有停止下半身抽插的動作。獸類特有的長度,讓每一次的頂弄都到達江澄從未想過的深處,讓他有種即將被戳穿子宮的錯覺。   而每一次的撞擊,也讓江澄大幅度地往前聳動,不知不覺間,江澄就這麼被白虎幹著往前爬了數尺,一路爬向密室角落攤著的一床席褥。   「嗚、啊……不……啊啊……不行……」江澄趴在潔白的簀褥上,終於無處可去,被白虎壓在角落幹了個結結實實。   隨著白虎的抽插,對方腫脹飽滿的卵丸,一下一下拍在江澄敏感的花蒂上,竟將他「打」得又興奮了起來,熬過最初苦痛的女穴,再次開始朝外汩汩淌水,就連前端疼軟的陰莖,不知何時也跟著抬起了頭,並隨著撞擊不斷摩擦著蓆子,在上頭留下了許多淫靡的水痕。   但最讓江澄羞恥的,還是白虎竟仗著體型優勢,將那顆大腦袋越過他的肩頭,伸出和下體陰莖一樣長著倒刺的長舌,舔弄他胸口兩顆乳肉上的粉點。   長年被裹在布帛中的而顯得凹陷的乳首,在白虎的舔弄下輕易被揉得硬挺,並在倒刺的勾拉下,熟成綻放。   「不要……不要……」   幹到後來,江澄已糊里糊塗不知所以,雙手揪著被褥,口涎和著淚水往下直流。   他趴在床上,臀部高挺,雙腳不自覺地打開,讓白虎將那根濕淋淋的東西暢通無阻地來去自如,膣肉翻進翻出,淫水和精水交織起泡,攪得那口女穴都有些被肏得合不攏。   這個過程不知持續了多久,江澄只知自己身下的褥子幾乎被各種水液浸染,他被白虎肏得射了又射、洩了又洩,與臉上的淚水涎水交雜著一齊落向床褥,在上頭印上斑駁水痕。   最後,在幾聲兇猛的獸鳴之下,白虎那頎長的兇物,惡狠狠地頂在江澄狹小花穴深處的宮口,用頂端的倒刺,勾得小小的入口被扯出一道口子,接著便噗噗噗地往裡頭射出又濃又多的虎精。   初嚐歡愛便被迫承受如此激烈情事的江澄,在白虎射精的那一刻,跟著到達了頂點,他崩潰地大聲哭叫,下體前端噴出稀薄的精水,再次染濕了早成一灘爛泥的被褥,接著便在如此過激的快感中,眼冒金星地失去了意識。   因為江澄昏了過去,所以他沒覺察到,隨著白虎的肏弄灌入他宮腔之內的,除了對方濃稠的虎精之外,還有一粒從對方丹田處凝聚而成、散發著微弱琥珀色光芒的丹珠。
=====
  在將自己滿肚子的精水通通灌進江澄體內後,伏在對方身上的白虎這才捨得將自己恐怖的凶器從身下之人體內拔出,隨著淅淅瀝瀝的液體湧出,幾乎填滿整間密室的情慾味道這才慢慢散了去。   微弱的火光中,趴伏在江澄身上的白虎,睜著一雙金色獸瞳一瞬不瞬地望著身下被折磨得臉上滿是淚痕的男人。   不知何時悄然升起的圓月,透過細小的石縫,將柔和的月光灑進了密室之中。   月光下,那頭臉色諱莫如深的白毛虎獸,渾身上下驟然散發瀅瀅色澤。溫柔壓制身下之人的獸爪逐漸長成十根纖瘦的長指,同時,龐大的獸軀迅速縮小、佈滿獸毛的皮膚變得光滑,不過轉眼之間,原本令人望而生畏的偌大虎獸,在月光的籠罩下,竟幻化成一名俊逸非凡的男子。   那人眉目之間清煦溫雅,款款溫柔,即使同江澄一般赤身裸體,卻依然不減其白璧無瑕。   這名由白虎幻化而成之人,不是別人,正是姑蘇藍氏的澤蕪君──藍曦臣。   藍曦臣容貌昳麗的臉上藏著看不出來的情緒,不發一語地抱起不省人事的江澄,他的動作十分輕柔,彷彿深怕吵醒懷中之人。   擁抱間,藍曦臣感受著與江澄肌膚相貼的溫度,不禁僵硬地顫了顫,饒是已將對方吃乾抹淨,卻還是不由自主赧紅了臉。   他輕輕嘆了口氣。沒想到自己畫地為牢這麼久,卻終是釀成了大禍……   望著不遠處被江澄扯下、落在凌亂榻上的雪白抹額,藍曦臣的臉上滿是無奈,他苦笑一聲,喃喃自語:「江晚吟,這下……我該拿你怎麼辦?」只是他的輕聲詢問,並無人能回應予他。   藍曦臣便這麼懷抱著江澄,沉默了許久、許久。   隨著東方漸漸升起魚肚白、月光逐漸消散,藍曦臣長身玉立的身影再次變回高大兇猛的白毛虎獸。牠搖了搖腦袋,似在無聲嘆息,接著挪動龐大的身軀,為倒在更換過後、潔淨床褥上的江澄叼來乾淨的席被,並為其覆上。   接著用柔軟的獸軀圈著那熟睡的人兒,跟著一併進入夢鄉。
===== ※水月茶:山溫水軟的蘇州(姑蘇)不僅有馳名天下的園林,也是名茶輩出之地,可考的名茶有水月茶、虎丘茶、天池茶、碧螺春。其中,水月茶可說是洞庭碧螺春的前身,因爲其產地就位於如今洞庭碧螺春的原產地──蘇州洞庭東、西二山。此二地產茶歷史悠久,到了宋代,洞庭西山出產的「水月茶」尤為出名,為山上水月禪寺的僧人所制,故以寺院的名字命名爲「水月茶」,此茶為吳地人所追捧,後上呈皇室成為貢茶。水月茶也是蘇州可考的最早的歷史名茶。
※四景山水圖:是南宋畫家劉松年創作的一組絹本設色畫,現收藏於北京故宮博物院。《四景山水圖》分為四段,分別繪有當時杭州春、夏、秋、冬四時景象。畫面以人物活動為中心,結合界畫技法,精心勾描庭院台榭,全卷書風精巧,彩繪清潤,季節渲染十分得體,筆墨蒼逸勁健。 在此暗指藍曦臣被詛咒困於囹圄之中,只能在這一方世界描摹四季更迭。
※天癸:一種促進生殖功能的物質,中醫稱為「天一之氣」或「元陰」,《黃帝內經素問.卷一.上古天真論》:「女子七歲,腎氣盛,齒更髮長。二七而天癸至,任脈通,太衝脈盛,月事以時下,故有子。」因此,古代女子月經來潮便稱為「癸水」。 《待續》
2 notes · View notes
chaukachawan · 7 months
Text
残留思念体より
皆様へ。とりとめねぇ役者紹介をお届けします。
33期
佐々木モモ
座長お疲れ様。気苦労も多かったと思うからこれからは羽根を伸ばしておくれ
繊細な演技が凄い
えどいん
おもろ。永遠にちゃうかにいてくれ
コルク
めざせポケモンマスター
トロン
またカラオケいこ
ベジはむの残留思念体
おいら。旧ベジータベジ子。旧ベジはむ権左衛門。
Ω
ビザ切らして帰国できんってなったらホンマにおもろい
かの
ちゃうか遊びいこうな
田中かほ
働きすぎには注意してね👹
ゴコ
院進マジでおめでとすぎる。尊敬。
Aru=R
ほっっっっっっっっっっっっっっっそっっっっつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつっ!
荻野琥珀
旅行いこ
握飯子
自炊してるイメージないけど、おにぎりは作れるん?
梅本潤
うっ��目元は潤。ちゃうかネーム気に入ってくれてありがと!(圧)
34期
たぴおか太郎
ガチ推し。同担拒否。ナスしか勝たん。これからもアンケ書くわ。
かぬれ
これからも素敵な笑顔で後輩を癒やしてあげてね
水琴冬雪
ベガの脚本全通できてよかった。「わちゃわちゃ」はセリフめちゃ多い役よりカロリー高くて草
緒田舞里
さ◯だの平和は俺が守るから安心してちゃうかに専念してください。デュエット楽しかった
肆桜逸
名前かっこいいな。まぁ顔も演技もかっこええけど。
イケメン。妄想最高やったわ。もっと共演したかった。ありがと
VIVI
制作ありがと。素敵なアルバムも花束も大事にするね。ほんとにありがとう。史跡もファイト。
らしこ
おもろい後輩。釣りとかBBQとか行こな
統括のフォーニャー
フォーニャーと統括ギャルネギの名付け親であることをここで声を大にして言っておきます。スパイファミリー2期おもろいね。
舞原まひろ
髪型褒めてくれてありがと。他にも色々褒めてくれてありがと。留年はせんぞ!?
じゃがりーた三世
芸名使ってくれてありがと。またコメディみたいー
まっつー
なんやかんやこれからもずっと絡みがある気がする。語劇祭頑張ります。かけうどんにリスケさせましょう。
見光一雲
惚気で照れる姿もバカ酔いする姿もロキ山雅治もアドリブで噛む姿もミテルイツモ
アリリ・オルタネイト
芸名使ってくれてありがと
もう敬語やめてくれていいよ
(もうやめてるか)
35期
大福小餅
めちゃ豪華絢爛な和菓子の名前にありそう。魔女合いすぎ。
あろハム権左衛門
正統派2代目権左衛門
これからの権左衛門界とアドリブ界を盛り上げてくだされ。カルピスの原液は天才すぎる。
しょこら
いろいろ大変そうやけど、困ったときはいつでも相談してくれよな
紫仏瑠唯
また役者して欲しい。多分他のみんなも思ってる。ジョ��ョ関連の質問はいつでも受け付けてるぞ。
近未来ミイラ
次世代制作ニキ。脚本出てみたかった。でも共演できて嬉しかったからワガママはいいません。新人楽しみ。推し。
黒井白子
かっこいい。ダンスうまい。演技上手い。練習量一番。勝ち目ない。ドラゲナイ。またロキとモロハの革命歌ってんのみたい。
海泥波波美
かいでいぱばみ。30期にめっちゃ似てる先輩がおるんよ。真面目なんかイカれてるかわからんやつ。一旦ガチ女装してみるのとかどう?
コン
白パーカー着回し力高杉晋作。警備員の練習によく混ざってくれてた。全力コンメディもいつか見てみたい。
えぴ
映像天才すぎて草。背高すぎて草。てか、普通の会話もおもろくて草。
鴨兎春
芸名ラビエル・アポカリプスとかにしてほしい。古着テイストな服装おしゃんすぎる。
園堂香莉
なぽり。否ぽりたん。なぽりのnapori聴いてみたい。絶対上手い。
衿君
演技上手いし顔も良い。映像も良い。最強かよ。
縦縞コリー
絶妙に不憫で可愛い後輩。阪神優勝してよかったね。
中森ダリア
キャスパ上手すぎて草。バチクソおしゃれネキ。ひらりのおる飲み会絶対おもろそう。
冊まいも
僕はシルクスイートが好き。感情吐き出す演技うますぎる。
ミル鍋
ミル貝かと思ってたけどミルフィーユかいな。辻井さんの姉貴感がたまらなくツボ。元気元気。
まろん
次世代制作ネキ。オペ天才やん。目指せスタオンファイター
苔丸
ゴンザレスの似顔絵うますぎて、まるで自分が可愛いかのように錯覚してしまったので1日でも早く宣伝美術に入ってください(謎)
ゴンTとゴン鉢巻をアドリブで使いたくなったときはいつでも連絡してくれよな!
今までクソ
OSEWA
NARIMASHITA
!!!!!!
最高の二年半でした!また遊びに行ったりしような!
達者でな!!!!!!!!
ベジはむの残留思念体
3 notes · View notes
wooof77 · 11 months
Text
虎の威を借る狐の威を借る
Podcast『虎の威を借る狐』にお招きいただき、おしゃべりしてきました。説明不要で通じるタメトークはめちゃくちゃ楽しかったのですが、いざ録音されると緊張で全く思うように話せなかったので…プレイリスト含め少し補完的なものを書きたいと思います。
Tumblr media
⚫︎虎の威を借る狐  (#33〜#35に出てます)
【カバーアートについて】 事前に聞いていたキーワードや番組のイントロから’80〜’90年代っぽい感じをイメージしました。具体的にはうる星やつらのOPやED、サンリオ、ファミコンのカセット(シティコネクションとか)、を頭の隅に置きつつ5つ提案してめでたく3つ採用となりました。
【マイファーストユーミンの話】 「オレたちひょうきん族」のEDや、TVCMで聴くともなしに 耳にしてたけど誰が歌っているかなんて長らく意識することもないまま。
中学生になってラジオを聴く習慣ができるとオールナイトニッポンも聴くようになって、そこで初めてサビしか知らなかったいろんな曲をほぼフル尺で聴くようになります。でもラジオだから途中でCMに入ったり、オートリバースの折り返しで録音できてなかったり苦労しました。田舎ゆえ生活圏内にレンタルCD屋がなかなかできなかったんですよね…。
そこで歌から鮮明に情景が浮かんだり、ノスタルジーとも違う(と思う)知らないのに懐かしい、みたいな感覚を覚えたのが初めてで感動してハマりました。それと言葉の美しさ、面白さ、歌詞を読む楽しさも教わったし、それは今でも続いています。
で、一番好きな曲は?という質問?え!そんな?愚問!w いやでもまぁ当然訊かれますよね…全然考えてなかったので焦りましたが、あのころ慌てて歌詞を書き留めた曲の中から「水の影」を選びました。ラジカセの前で一時停止を繰り返しながらルーズリーフに歌詞を書き留めたのを今でもはっきり覚えています。
youtube
黄昏色とゆっくり流れる(時の)川の心象風景。穏やかだけど抗えない時の流れに、切なさと少し怖いような気持ちになったのを覚えています。まだ中学生だった自分には「遠くなった過去たちを振り返る」ことは想像するのも難しかったけど、なんかめっちゃエエやん(雑)!と初めて聴いた時から大好きな曲です。
*****************
まず大訂正。 今年(2023年)はユーミン51周年ですね…失礼しました。 1972年7月5日「返事はいらない」でデビュー。 プロデューサーは、かまやつひろし。ムッシュ! このシングルのアレンジも可愛らしくて好き。
「牛乳瓶にダリア」 たしかデートしてる時に「何の花が好き?」という質問にユーミンが「ダリアの花が好き」って答えたのを覚えていて、後日スタジオのピアノにそっと飾ってくれてた〜というエピソードだったと思います。正隆さんはオシャレで、キザというよりロマンチストというイメージがあります。ポジティブなイメージはそんな感じでしょうか…w
『ユーミン万歳!』 番組内で全曲リマスタリング言うてますけど全曲エディット&リミックスですね。上手く聴こえる!なんて言いましたが、声の解像度がグンと上がってユーミンの声の魅力を改めて感じられるアルバムだと思います。アレンジの違いも楽しいです。 ちなみに配信用リマスタリングはサブスク解禁の時、全423曲に施されています。
『Man In the Moon』 これはヤンエグ男ではなくそれを目指している上昇志向強めな若い男の歌ですね。  彼の夢は白いロールス プール付きの家  他人の鍵を腰で鳴らして クロークに戻す ってことなのでホテルの駐車場とかで働いてるイメージかな。マッチョでギラギラ。
*****************
【プレイリストについて】 最初にユーミンの曲にちゃんと触れたのはオールナイトニッポン(ANN)だったという話にちなんで、ラジオ経由で初めて聴いて好きになった曲、『天国のドア』以降は発売日にCDを買ってるので、それ以前の曲を中心に選んで当時の印象など添えてみました。
⚫︎あなただけのもの それまで聴いたことのある曲たちのイメージと全く違う、ファンキーな曲調にびっくりして、かっこいいー!ってなった曲。
⚫︎あの頃のまま ANN恒例の苗場からの放送、弾かな語りライブのコーナーで聴いて、その歌詞に強いゲイネスを感じた曲。のちにセルフカバーアルバム『FACES』に収録。元はブレッド&バターへの提供曲でオリジナルも良い。
⚫︎青いエアメイル それぞれの決断とその行方を信じる気持ちが尊い。 “青い”という言葉(��)が情景や心情にも掛かっているようで切ない。
⚫︎ジャコビニ彗星の日 歌詞の解釈で友達と意見が対立した思い出… “流星群”は電話が少なくなった”あなた”のことで、”寂しくなればまた(私のところへ)来るかしら”と歌っている。という友人。 僕は、もうその”あなた”はどうでもよくなってきてて、また誰かを好きになることができるかな…って歌。”流星群”は誰かを好きになる気持ちの隠喩なのでは?と反論。 もちろん答えは出ないままー。
⚫︎影になって メロディーも歌詞も、なんか知らんけど都会的やん!って思った。  真夜中は全てが媚びることもなく それでいてやさしい えーかっこよ…
⚫︎星空の誘惑 車の助手席で勝手に盛り上がってるオンナの歌なんですがー(好)  オレンヂのトンネルの中は 横顔がネガのようだわ というフレーズが映像的でハマりました。
⚫︎夕涼み イントロから少し気だるい夏の夕暮れ時の映像が目に浮かぶ。 虹も雲も風も濡れた髪も焼けたうなじも全て儚い。 ちょうど夏の終わり頃に聴いて刺さりました。
⚫︎晩夏 (ひとりの季節)  空色は水色に 茜は紅にー  藍色は群青に 薄暮は紫にー ただちに色の名前とどんな色なのか調べました。空の色の変化と季節の移り変わりに気持ちの変化をなぞらえる繊細さと美しさよ!
⚫︎青い船で 初めて聴いたときイントロから完全に宇宙の映像しか見えなくて、どんな歌かと聴いてると実際そういう歌詞で、え…イントロのイメージすごい…てなっりました。愛を天体で語るスケールの大きさも好きです。
⚫︎TROPIC OF CAPRICORN ドラマチックで好き! アルバトロス=アホウドリというのもこの曲で知りました。
⚫︎かんらん車 TROPIC OF CAPRICORNが”動”ならこちらは”静”のドラマチック。静かに雪が降り積もる遊園地のモノクロの情景が、とても冷たくて悲しくて美しい大好きな曲。
⚫︎水の影 シモンズ版は具体的な情景で、ビルの間を車のライトが流れる都会の川のイメージ。同じ曲なのに印象が全然違うのが面白い。
⚫︎A HAPPY NEW YEAR  今年も沢山いいことがあなたにあるように いつも いつも 恋人のもとへ真っ直ぐ向かう気持ちとその姿が初々しくて清々しい。素敵だなぁと素直に憧れました。年賀状に「今年も沢山いいことが⚫︎⚫︎さんにありますように」とか書いたなぁーw
⚫︎翳りゆく部屋 戻らない「輝き」って恋人や過ごした時間や愛情のことだけではなく、本当に失ってしまったのは有ると思っていた未来のことかー(むしろ過去は変わらない)!と気づき、歌詞を読む楽しさを知った曲のひとつ。そんなの聴けばわかるやろと思われるかもしれませんが自発的にわかった(と思えた)時は快感なんですよね。
⚫︎経る時(ふるとき)  四月ごとに同じ席は うす紅の砂時計の底になる 転調のドラマチックさ最高。情景描写の積み重ねで、巡る時間と季節の移ろいをこんなに美しく表現できるものかと。アルバム『REINCARNATION』のラスト曲。この曲も輪廻転生やん!って気づいて興奮。
▶︎MY FIRST YUMING PLAYLIST
 あなただけのもの  あの頃のまま  青いエアメイル  ジャコビニ彗星の日  影になって  星空の誘惑  夕涼み  晩夏 (ひとりの季節)  青い船で  TROPIC OF CAPRICORN  かんらん車  水の影  A HAPPY NEW YEAR  翳りゆく部屋  経る時
以上14曲。 よろしければサブスクなどで聴いてみてください。
4 notes · View notes