Tumgik
#試着室からこんにちは
chisasarasa · 2 months
Text
Tumblr media
240321
朝、今日も元気がない。 昨日ねすぎたのもあるだろう。気持ち悪い。 白湯を飲んだら少し落ち着いてきて、水分不足だったのかもしれない。 こんなにも着の身着のまま過ごしていていいのだろうか。不安になる。でも、どこかやる気が出なくて。
夜、詩の教室。楽しかった。 ぐっと集中してしまったらしく、ねてしまう。 詩を書きたいという熱だけあつい。
-
240322
朝、部屋の空気がわるい。 どうしたら快適に朝をむかえられるのだろう。 手に、歯に、力をいれていたみたいで、肩が痛い。 友人と電話をする。 中高生の時の友人。制作を続けている友人。 とりとめもなく話をしていたら、あっという間に2時間が経っていた。気をつかいすぎることなく、話ができる人がいて、よかった。 電話をしながら、メモ帳の試作をしていた。 サイズを何度も間違えた。
夜、瓶に詰められた鮭をほぐして、レタスでチャーハンを作った。美味しかった。 3食分で、1瓶使いきってしまうのが悔しい。 瓶に詰められていることを活かせていない。
-
240323
朝、夢をみていた。 押し入れクローゼットの上手い使い方が分からない。 口の下にできたにきびが膿んでしまって痛い。ちゃんと薬を塗るべきだった。 詩を書こうとして詩が書けなくて、絵を描こうとして絵が描けなかった。 頭の中、菜の花が後ろにあって、春の予感。春はピンクじゃなくて黄色なのかもしれない。
焦っていると気づいたから、焦らなくて大丈夫って言い聞かせる。 いっぱいいっぱいになっていたみたいで、なみだが出る。 いつもにきびの方がわたしよりも早くストレスに気づいている。
10 notes · View notes
petapeta · 1 year
Quote
アホウドリのうんこでできたリン鉱石で潤いかつては世界一の金持ち国と言われた太平洋の島国ナウル。将来の資源枯渇を見越して、鹿児島空港に就航するなど太平洋のハブ空港を目指したり、不動産投資や株式投資など様々な挑戦を行うもことごとく失敗して借金漬けに。航空会社が運行できなくなりネットも途絶して国自体が遭難、ナウル国籍を2.5万USDで販売、タックスヘイブンとなるべく資金洗浄銀行を作成、お金をもらって難民を受け入れるなどして現在も奮闘中。もはや伝説となったこのナウルへ行く方法を調べてビザ発給を試みたところ、それは困難を極めた。 ナウルはいつか行きたい国として2010年代にたびたび情報を集めていた。当時からよく言われていたのは「真っ先にホテルを押さえろ」ということ。 工事や難民関連の職員が泊まる需要があるからか、ナウルの限られたホテルの客室は常に不足しており、空室を探すのはビザの申請より難しいと言われていた。仮に航空券を先に買っても滞在先がなければビザが取れず無駄になってしまうので、とにかくホテルを最優先で押さえるというのはナウル渡航者の間では常識となっていたのだ。 これが2010年代後半になると民泊仲介のAirbnbが出現してナウルでも利用できるようになり、選択肢が増えて安く滞在することもできるため以前よりはハードルが下がっていた。 しかし、コロナ禍により状況は一変した。ネットの途絶が原因なのか詳細はわからないが、ホテルの予約にExpediaやagodaといった宿泊予約サイトOTAやAirbnbが一切使えなくなってしまったのだ。そうなると、電話やメールで宿に直接連絡するしかない。南太平洋への国際電話は1分1USDくらいして高すぎるので、メールアドレスを探してメールで連絡することになる。なお、WhatsAppを使っている人もほぼいないようで、電話番号でWhatsAppアカウントを検索してもヒットしなかった(バヌアツで重宝した)。 ナウルには4軒くらいホテルがあるのでウェブを検索して調べたアドレスにメールを送ってみたものの、ドメインが失効しているのか「MAILER-DAEMON」で届かなかったり、音沙汰のないアドレスばかりだった。 南太平洋で人気のないキリバスやナウルといった国は、「地球の歩き方」も売れないので出版されない。そこで重宝するのは「国際機関 太平洋諸島センター」のウェブサイトで無料ダウンロードできる日本語ガイドpdfなのだが、ナウルが発行されたのは2017年。掲載されていたブダペストホテル、オドゥン・アイ・ウォ・ホテル、エワロッジはいずれも返信がなかった(エワロッジは連絡先が変わっていたことを後で知る)。
伝説の国ナウルに行く方法がコロナで完全に変わったのでまとめた。苦労の末に日本語で検索してはダメという真理にたどり着く : さざなみ壊変
44 notes · View notes
tutai-k · 11 months
Text
たどり着かなかったおおくの未来たちへ
文フリ東京だった。 土曜日開催のイベントってなんだかんだ言いながらはじめてのような気がする……労働が土日祝休めなかったころはなんでイベントは平日にやらないんだろうと思っていたし、土日が休みだったころはイベントは土曜日にしてほしいと思っていたが、日月休みになると、イベントは日曜日がいいなと思ってしまう。日月は宿泊料金がやすい。
そんな自分本位な「この日がいいな」をわたしはいくつも持っている。
文フリ東京は、土曜日の朝に出発した。車内販売がなくなってしまって、でもまあ新幹線のホームとか購買にシンカンセンスゴイカタイアイス���シンカンセンモウカタクナイアイスだという噂だが)が売っているらしいから、それを食べようと思っていたが、朝、名古屋駅で見つけることはできなかった。 しょんぼりしながら新幹線に乗る。新幹線の中ではほとんど寝ていた。
東京駅・浜松町・流通センター。いつもの乗り換えで会場に向かう。来年の12月の文フリはビッグサイトでやるらしいから、この行程で向かうのはあと一回。
会場前に八束さんのスペースで不穏なフライヤーをもらう予定だったのでもらいに行ったら、八束さんがさいたま文学館で開催中の『澁澤龍彦の文学世界』のフライヤーも一緒にくれた。 ので、スペースが出入り口の真ん前だったこともあって、これはたくさんのひとに見てもらえるんじゃないか…!ということで、出口に向けて配置した。完璧である。
Tumblr media
そんな素敵な設営をして、開場。
遠方からきてくれたフォロワーさんに展示のフライヤーを見せ澁澤龍彦の話をし、「若い頃にわたしも全集読みました!」と言ってもらうなどしたり、痛覚の麻子さんにはえんえんと「この写真見てくださいやばくないですか?羽田に楯の会の制服を着て見送りに着た三島の帽子をかぶっておどけているときの写真でこれが二人が実際にあった最後になるんですよ……」と一生終わらないんじゃない勝手くらいの話をしつづけてしまったり、このフライヤーに気づいてくれた通行人のひと(「澁澤龍彦だ…!」という声が聞こえた)に「裏面も見てください!そしてよろしくお願いします!」とさっと差し出したり……。こんなに充実した文学フリマ東京は、2014年から参加していて初めてじゃないかと言うくらい充実していた。
Tumblr media
惜しむらくは、澁澤龍彦のフライヤーと一緒に不穏なフライヤーを挟んでいたにもかかわらず、だれも「澁澤龍彦と棄てに行ける家父長制があるんですか?」と聞いてくれなかったこと…。澁澤龍彦と棄てに行ける家父長制は果たして存在するのか……?
とまあ、こんな感じなのだが、そろそろ皆さんも不穏なフライヤーとは?と思っているところだろうと思うので、ご紹介致しますとこういうやつです。
「父親の死体を棄てに行く」アンソロジー。家父長制を棄てに行きたい方はどうぞ2024年5月の文学フリマ東京をお待ちください。
イベントが終わってからは、八束さんとヒマラヤ鍋を食べに行った。 お店の予約時間まで過ごしていたドトールで渋沢栄一の話になり、「ああ、向こうは傍家で、本家はうちなので」と話したら「いまうちって言いました?」と聞き返される。うちです。 ヒマラヤ鍋屋さんはめちゃくちゃすてきな楽隊(?)のお誕生日パレードがあったり、びっくりするような美味しい鍋を食べられたりと大満足だった。
Tumblr media
打ち上げを終えて、翌日のさいたま文学館に備えて埼玉に宿を取っていたので、移動をはじめたら電車がいきなり止まった! 電車の沿線で人身事故があったとのことで、近くのハブ駅みたいなところで電車を降ろされてしまう。こんなこと担ったのは初めてなのでびっくりしていると、とりあえず一時間くらいしたら電車は動くからね~とアナウンスが入り、事なきを得る。
都会ならではの体験だな…と思いながら、ホテルにたどり着いて泥のように寝た。
そしてさいたま文学館へ。
Tumblr media
張り切って出てきたら開館まえについてしまった…。図録を買って、老人クラブの展示があったので見せてもらったりして(ヤツガシラの俳句があってとてもよかった)、10時になる。
貸し切り状態……。
展示は、埼玉と澁澤の関係から始まっていて、浦和高校時代の写真(浦和高校同窓会が出しているものだった)があるのがとてもよかった。 限定本も展示がたくさんあり、原稿も、文学館が所蔵しているものが4、5点。 サド裁判のときに澁澤が三島に書き送った手紙に、争点が「わいせつか芸術かを超え、表現の自由/検閲への抵抗である」ことが書かれていることを指摘していたり、『高丘親王航海記』の原稿用紙、最初は「了」と書いてあったのを、推敲の段階で文字を自ら消したことを指摘していたり、「澁澤龍彦」という人物を表現との向き合いかたから見せているのが良いと思った。 面白かったのは三島の写真の使い方で、「血と薔薇」の「男の死」の三島の写真、あと、メインビジュアルが羽田に見送りにきた三島の帽子をかぶっておどける澁澤の写真だったからか、「楯の会の制服を着た三島由紀夫」の写真が展示してあったりした。
展示をひとしきり見た後は、図書室に今回の展示の関連本がまとめてあるとのことだったのでそれを身に。「作家のおやつ」「作家の食卓」といった本の紹介や、山﨑ナオコーラが文豪の墓参りにいく本に澁澤の項目があった。山﨑ナオコーラの澁澤へのまなざしにはわたしにもおぼえがある。よい本だった。そしてその本で、先月わたしが緑色のインコに夢中になっていた霊園に中島敦の墓があることを知った。敦、ごめんな……墓のことなんて全然知らなかったから、緑色のインコのことしか考えてなくて……。
Tumblr media Tumblr media
その後は文学館併設の「けやきカフェ」で澁澤龍彦コラボメニューをたべる。黒糖と胡桃のパンケーキ。澁澤が好きだった胡桃や黒糖のお菓子をイメージしてつくられていて、とてもよかった。 思い出したのは、今よりもっと貧乏だったころ、いろんなところでやっている澁澤の展示に行けなくて悔しい思いをしたことだった。いまこうしてたどり着くことができるようになったことを、なんだかとても、自分が、自分をなんとかしているように思えた。
パンケーキを食べ終えてから、「武蔵野うどん」に挑戦することにした。「伊勢うどんとは対極にあるうどんだ」という事前情報しかなかった。 桶川駅ちかくのお店はかなり人気店のようでたくさん人が並んでいて、お店に入れたのは並び始めてから一時間後くらいだった。 つけ麺(うどんのことをつけ麺というのか?)システムで、つけ汁とうどんは別々の皿に載っている。なるほどこういうやつなのか、となにも考えずにがっと箸でつかんで汁につけてすすりはじめたはいいが、うどん、めちゃくちゃかたいんですけど?!噛みちぎれない…やばい、全部すすって口の中に入れるしかない……と思ったが、これがまたすさまじく長くて……永遠にうどんがおわらない……。 こんなに硬くて長いうどんはじめてなんですけど?!おれたちは箸で持ち上げただけでへたしたらブツッといく伊勢うどんの民なんだということを再確認し、「これは風邪を引いたときに食べるうどんではなく、体力が有り余っているときに食べるうどんだな」と確信しました。きっと武蔵野のひとたちは、風邪をひいたときにはおかゆを食べるに違いない。(伊勢志摩の人間は風邪をひいたら伊勢うどんを食べます)
Tumblr media
二口目からは一本ずつ食べることで武蔵野うどんのおいしさを堪能し、また是非食べたい、顎の力を試したい、と思った。
武蔵野うどんを噛み砕くのに体力のほとんどを持って行かれて、疲れ果てたので、そのまま帰宅することに。 購買にシンカンセンスゴイカタイアイスを見つけたので購入し、席に着くと、隣のひともおなじシンカンセンスゴイカタイアイスを持っていた。しかもおなじチョコレート味。
Tumblr media
べつに示し合わせてはいないがふたり一緒に食べることになってしまい、こんなに好きなひとがいるのに、もうシンカンセンスゴイカタイアイスは車内販売されないんだな……と悲しくなる。 そして、乗車15分まえに買ったし、シンカンセンモウカタクナイアイスだった。
アイスを食べ終えてからは、記憶がない。気づいたら名古屋だった。
名古屋駅で、近鉄のホームに来たら、電車を待つ人は無秩序にホームにたたずんでいて、車両のドアとか何も気にしていなかったし、電車が着いても「先に並んでいたひと」という概念がないので、運良くドアの近くにいたひとから電車に乗りこんだ。東京とかから帰る途中、この近鉄のホームの無秩序さを目の当たりにすると、まだ名古屋から三重まで帰らないと行けないのに、「帰ってきたなあ」と思うのだった。
名古屋駅から最寄り駅までも、寝ていたのでほとんど記憶がない。
帰宅したら、夕食は焼きそばだった。焼きそばの麺は、どれだけ頬張っても簡単に噛みちぎれた。武蔵野うどんは硬かった。
20 notes · View notes
kennak · 2 months
Quote
わたしは放置子だったから、「玄関前に放置子が居る、中に入れろと訴えてる」って状況に「絶対に入れないほうがいい、酷い目にあうぞ」って確信を持って言えるんだけど、あまりにも過去の自分が救われなさすぎて、ほんの少しだけ心が痛む。どう救ってやったら良いか、納得できる答えが見つからない。 親の代わりに、べろべろに甘えられる大人を探してるんだよね。同情して家に入れたら最後だよ。あらゆる試し行為するよ。個室寝室押し入れお風呂冷蔵庫の扉、全部開けるよ。出されたお菓子に文句をいうよ。貸してもらったおもちゃにもケチつけるよ。甘えさせてくれる大人かどうか、見るよわたしは。 幸いにもね、わたしは親が家にいるタイプの放置子だったから、即自宅に送り返されてね。母からバチボコに怒られてね。言いようもない気持ちになってたよね。たぶん、悲しかったんだと思う。自分を受け入れてくれる大人が見つからない悲しさだったと思う。たぶん。 じゃあ同じ状態の子どもに手を差し伸べてやればいいじゃん、助けてやればいいじゃん、って思うじゃん。絶対にできない。愛に飢えた子どもにどれ程の粘着力があるか、執念深さがあるのか、わたしはよく知ってる。目の当たりにしたらね、怖いと思うよ。 どうしてやったら良いんかね。愛に飢えてる子どもたちが悪い大人に出会ってしまわないように、児童相談所、児童委員さん、学校、警察に通報するのが良いんだよね。特に警察。「こういう子どもがいるから不審者がわかないようにパトロールの強化をお願いします」って言うかな、わたしならね。
Xユーザーの憂鬱なルイスさん
5 notes · View notes
warehouse-staff-blog · 6 months
Text
Lot 1105(Late 1970's)
こんにちは 名古屋店 コジャです。
個人的に好きなJeansが久しぶりの登場です。
WAREHOUSE & CO. Lot 1105(Late 1970's) \25.300-(with tax) ONE WASHは\1.100-UP
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
学生時代、 値段がお手頃だったこともあって買っていた【505】。
シルエットも好きでよく穿いてたなぁ~と当時の懐かしい想い出が蘇ります。 ですが、主にジャストサイズを選んでたことが災い?して年を重ねるにつれてウエスト・ワタリなどパンパンパン。 いつか穿くかなぁと思っていましたが断捨離してもう手元には無く(^_^;)
ただ今でも、 当時の好きな気持ちは褪せること無くやはり「いいなぁ」と感じます。
そういった気持ちがあるので数年前にもWAREHOUSEでリリースした際に穿いていたのがこちら。(バナーデニム)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
せっかくここまで穿き込んだからまだまだ穿きたい! という思いとは裏腹に体型の変化には抗えず。。。 穿けないことはないのですが、 加圧トレーニングかっ!というくらい締め付けられるので「今は」はお休み中。笑
「今は」色落ちサンプルとして活躍してくれています(^0^;)
そこで、 いつかWAREHOUSEからリリースされればと、 2代目《505 TYPE》を検討していたのでこちらを早速。
179cm,69kg SIZE:34(After Wash 私物)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
スッキリしたシルエットなのでジャスト目でとお考えの方も多いと思いますが、 今回私はサイズアップの“腰履き”気味で。
この特徴的な縦長のバックポケットをアピールする点でも腰位置を落として穿くのもオススメですよ。
Tumblr media Tumblr media
まぁ、 過去の穿けなくった悲しい経験からの安心感あるサイズ選びも含まれていますがσ(^◇^;)
福岡店 隠塚着用画像もご参考下さい。
169cm,70kg SIZE:33(ONE WASH)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
以前はフラッグシップモデル同様《バナーデニム》でリリースされていたのですが今回は"防縮加工"を施した新生地。
Tumblr media
防縮加工特有のツルッとした生地表面が“らしさ”全開。 そして嬉しい“耳付き”。
Tumblr media
これはガンガン(洗って)いこうぜ!な気分。
皆様も是非お試し下さい。では失礼足します。
-----------------------------------------------------
☞ [営業時間のお知らせ]
平素よりウエアハウス直営店をご利用頂き有難う御座います。 ウエアハウス直営店では営業を下記の通り変更しております。
《2024.3.17.現在の営業時間》
◎東京店 【営業時間:平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】無休 ◎阪急メンズ東京店 【営業時間:平日 12時~20時 土日祝 11時~20時】無休 ◎名古屋店【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】水曜定休 ◎大阪店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎福岡店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎札幌店 【営業時間: 11時~20時】  木曜定休
今後の営業時間等の変更につきましては改めて当ブログにてお知らせ致します。 お客様におかれましてはご不便をお掛けいたしますが御ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
.
☞ 『WAREHOUSE直営店の LINE公式アカウント開設』
WAREHOUSE&CO.直営店からのお得な情報や、エリア限定のクーポンなどを配布しています。
LINE公式アカウント開設にあたり、 2019年3月26日(火)以降、提供しておりましたスマートフォンアプリはご利用できなくなっております。 お手数をおかけしますが、今後はLINEアカウントのご利用をお願いします。
ご利用されるエリアのアカウントを「友だち登録」して下さい。 ※WAREHOUSE名古屋店をご利用頂いているお客様は【WAREHOUSE EAST】をご登録下さい。
※直営店のご利用がなければ【WESTエリア】をご登録下さい。
.
☞[リペアに関して]
弊社直営店で行っておりますジーンズ等のリペアの受付を休止させて頂いております。 ※ご郵送に関しても同様に休止させて頂いております。再開の日程は未定です。
ご迷惑お掛け致しますが、ご理解下さいます様お願い致します。 ※弊社製品であればボトムスの裾上げは無料にてお受けしております。お預かり期間は各店舗により異なりますのでお問合せ下さい。
.
☞WAREHOUSE公式インスタグラム
☞WAREHOUSE経年変化研究室
☞“Warehousestaff”でTwitterもしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WAREHOUSE名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-18
TEL:052-261-7889
《2024.3.17.現在の営業時間》
【営業時間:平日 12時~19時、土日祝 12時~19時】水曜定休 ※2024/3/20(水)は12時~19時で営業します。
13 notes · View notes
houteiyugi-movie · 11 months
Text
特別講義 in 専修大学のイベントレポートが到着!
公開を前に本日10月26日(木)、映画の舞台にロースクールが設定されていることにちなんで、法律家を志す学生が集う専修大学法学部の法廷教室にて本作の特別試写会を開催!上映後には原作小説を手がけた五十嵐律人さん、本作の深川栄洋監督、専修大学法学部の関���晴教授による“特別講義”と称してトークイベントが行なわれました。さらにイベントの途中で、法律家を目指す学生たちにエールを送るべく、主演を務めた永瀬廉さんがサプライズで登場!学生との質疑応答も行なわれ、会場は大きな盛り上がりを見せました。
Tumblr media
弁護士でもある五十嵐さんは、原作となる小説を執筆したきっかけについて「もともと法律が好きだったんですが、その面白さがなかなか法律に携わってない方に伝わらないという思いがあり、小説という形で法律の面白さを描けないかと考えました。映画でも出てくる“無辜ゲーム(※生徒たちがゲームとして繰り広げる模擬裁判のようなゲーム)”がアイディアの着想となり、そこからどんどん発展していきました」と明かしました。
Tumblr media
深川監督は、この小説を映画にする上での難しさについて「まず法律用語が難しい(苦笑)。若い人にどう見てもらい、乗ってもらうか? どういうふうに広い裾野に物語の面白さ、法律の面白さと危うさを感じさせるかが難しいポイントでした」とふり返りました。
そうして完成した映画について、五十嵐さんは「どの時間を切り取っても面白い。事件だけでなくそこに至る過程や裁判のパートも飽きさせない工夫や展開の仕方があって、原作をより面白く、エンタテイメントにして完成させてくださって感謝の気持ちでいっぱいです」と称賛を送りました。
Tumblr media
関教授は法律家の視点で、本作について「いろんな場面で法律の制度や手続きについて出てきますが、そこをうまく使うというのが(よい)アイディアだなと思いました。時効や再審制度、証拠の追加などもそうですし、証人尋問のシーンは特に感心しました。一問一答で現実の裁判に近いものを感じました。普通の刑事ドラマだと主人公が喋りまくって尋問している感じではないんですが、今回の映画は尋問の仕方が実務に近かったです」とそのリアリティを含め、絶賛!これには五十嵐さんも「刑事訴訟法を専門にしている先生のお墨付きをいただけて嬉しいです」と笑みを浮かべていました。
Tumblr media
そして、イベント中盤に完全サプライズで主演の“セイギ”こと久我清義を演じた永瀬さんが登場すると、会場は悲鳴のような歓声に包まれました! 真ん中の裁判長の席に座った永瀬さんは「緊張します…」とはにかみつつ「(映画の中では弁護士なので)こっち側じゃなかったので、ホンマに全部が見渡せる席で、特別な感覚がありますね」とご満悦。学生たちに向けて「弁護士の役をやらせていただき、ロースクール生の頃も少しだけ演じさせていただいて、弁護士になるために並々ならぬ努力をしないといけないことをこの映画を通じて学びました。みなさんも、そういう思いをされているかと思うと、少しだけみなさんのお気持ちがわかるし、親近感がわきます」と笑顔で語りかけました。
Tumblr media
そんな、永瀬さんの劇中での弁護士ぶりについて、関教授は「一問一答の形式で、テキパキと杉咲花(織本美鈴役)から言葉を引き出すところの歯切れが良く、まさに法廷でやっている尋問に近かった」と称え、永瀬さんは良い弁護士になれるか? という質問に「訓練を積んでいけば」という条件付きで太鼓判を押しました。これには、法律用語のセリフに苦戦したという永瀬さんは「えげつない訓練じゃないですか!」と苦笑いを浮かべていました。
学生の中には劇中の無辜ゲームのようなことをやった経験があるという人も。ある学生は、この法廷教室で「模擬裁判をやりました。学生が一からシナリオを考えて、役になり切りました」と明かしました。ちなみに裁判の中身は「殺人事件で死刑か? 無期懲役かなど量刑の争い」とのこと。
別の学生は「おとぎ話の『ヘンゼルとグレーテル』を題材に、2人が魔女を殺したことを立証できるか?」というユニークな模擬裁判をやったと語りました。これに“裁判長”永瀬さんは「テーマが面白いですね!」と感心しつつ「ヘンゼルとグレーテルについてそこまで知らないけど、殺すのは良くないですね。有罪で!」と即判決を下し、会場は笑いに包まれました。
また、法律を学んでいた役に立ったことについて、ある学生は相続法の知識を今後の遺産相続の際に活かせると明かし、労働法を専門とする別に学生は、アルバイト先での有給や休業補償について、バイト先に働きかけた経験を明かし、永瀬さんは「法律は僕らの生活と切り離せないので、知っておいて損はないですよね。知識があると、行動もできますもんね」と感心しきりでした。
またある女子学生は永瀬さんに「法律を学んでいる女性のイメージ」についての質問が。永瀬さんは、法律家になるための勉強の大変さやその量の多さに言及しつつ「過酷な状況に耐えられる忍耐力がある強い女性が多いのかなと思います」と語りました。
また、学生からは本作の撮影において苦労したことについての質問も。永瀬さんはやはり、耳慣れない法律用語に苦労したようで「発音も含めそれらをすらすら言わないといけなくて、常にそうした言葉が板についている感じで芝居をしないといけない。一度、法廷シーンで噛んでしまって、長回しでみなさんに申し訳なかったですが、2回目ももっと噛んでしまって…(苦笑)。スイッチが入ると取り戻しづらい空気感で、大変でした」と緊張感のある法廷シーンならではの苦労も明かしました。
Tumblr media
五十嵐さんは、そんな永瀬さんについて「なりたての弁護士という役で、専門家だけどわからないところもあるんですよね。僕も同じ気持ちでしたし、そういう不安や悩んでいる姿や、法律家も完璧じゃないところを表現されていて素敵でした」と自身と重ね合わせてその演技力、表現力を称えました。
さらにある学生からは、King & Princeが歌う本作の主題歌「愛し生きること」について「お気に入りのフレーズは?」というユニークな質問も!永瀬さんは「綺麗な嘘で抱き締めるから」というフレーズを挙げ「全体的に今回の映画のために作られていて、バシッとハマった感覚があるし、どこかで救われた自分がいる感覚もあります。『綺麗な嘘で抱き締めるから』という言葉は、どこかでセイギの美鈴(杉咲花さん)に対する気持ち、馨(北村匠海さん)に対する思いに通じる部分があると思うし、好きです」と明かしてくれました。
イベントの最後に永瀬さんは「この物語はセイギと美鈴と馨がメインで進んでいきますが、それぞれが抱えている過去や思い、人それぞれに自分の正義感があると思うけど、その正義感や信念を突き通すことの苦しさ、つらさ、難しさも含めて描かれてると思います。あまり、法律が近くない存在の人十分に楽しんでいただけると思うし、映画をきっかけにもしかして法律に興味持ってくださる方もいるんじゃないかと思います。余白を残して、考えていただくところが多々ある映画なので、見終わって感想を話し合って、それぞれの意見を交換し合っても面白いと思います」と呼びかけ、温かい拍手に包まれてイベントは終了しました。
Tumblr media
公式サイト
19 notes · View notes
lumi-kissa · 6 months
Text
今日から4月🌸
友達から、大失恋したってLINEが来た。
ざっくり話を聞いたあと友達が言うのよ、この年齢になっても大失恋したってはっきり言える友達がいてほんとに良かったありがとう、って。
感情は、歳をとらないのかもしれない。対処の仕方が大人になっていくだけで。(尾形真理子 著 『試着室で思い出したら、本気の恋だと思う。』 )
この言葉を、思い出しました。
ある立場になったからといって、または、ある年齢になったからといって、それに合わせて感情が変わることはないと思うんだよね��
それこそ対処の仕方が大人になったり、倫理観や理性がストッパーになって行動を制御できるようになるだけで、ときめく気持ちや好きと思う感情そのものは変わらない。
好きになった人に恋人や配偶者がいました。という場合、対処として、そっかーダメなのかぁって泣く泣く諦めようとすることはできても、よし!それなら今この瞬間からもう好きじゃなくなろう、というのは不可能。
そんなわけで友達も、ある人を好きになったわけだけど、結果苦しいだけで終わったということです。
時間が経てばつらくなくなるから、つらいうちは一人の時間にしっかり悲しんで。と伝えました。
4月はお互いに子供の新学期やなんやかんやで忙しいので、5月に会ってゆっくり話を聞くことにした。それまでに少しは、彼女の心は癒えているかな。
かくいう私は、会社を辞めて以来、極力人と会わないよう心がけ、出かけた先でもなるべく知らない人とは関わらないようにするなどして、これまでよりずっと静かに気楽に過ごしています。
できるだけ、誰のことも好きになったり嫌いになったりしないでいたい。
誰かを想って心を乱したり、感情に振り回されたりしたくないと思うようになりました。これはある意味では老化なのかな。でも、ドラマや映画や旅行やバンチャンにはちゃんと心動かされたりときめいているから幸せなの。
私は長らくときめき至上主義で、いつも恋をしていたいし、自分を好きになってくれる人にも興味津々になってすぐときめいてしまうタイプでした。
けど今では、落ち着き>ときめき、穏やか>刺激、と変化しました。人や物、事との新しい出会いは、あえて自分から探し求めたりしなくなった。
それと、以前は情報に貪欲で、できるだけたくさんのことを知っていたくてTwitterやTikTokで流れてくる情報を一生懸命追ったりしてた。でもそこで収集した情報はなくても何一つ困らないということに気づいてやめました。同じ行動をしていても、有意義な情報収集の時間が、単なる時間の浪費に感じはじめたわけです。これは感情ではなく価値観の変化なのかな。
いつまでも〇〇でいたい、私はずっと〇〇でいようっていう決意や気持ちは、時間とともに変わっていく。そんな中で変わらないものもいくつかあって、多分それが自分の軸や芯なんだろうな。それだって、いつまでそうなのかわからない。
物事に固執せず、自分にも他人にも過度に期待しなくなって、今はすごくナチュラルでリラックスできてる。
生きるとは変わること。そう思う。
youtube
10 notes · View notes
ari0921 · 4 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)5月17日(金曜日)
   通巻第8256号 
民主党支配の州では、トランスジェンダー行為を批判、阻止すると訴えられる
ヘイト、性差別だと言って逮捕されこともある
*************************
 アメリカのトランスジェンダー現象が続く。
 男性が自分を異性であると宣言し、カツラとレオタードを着て、政府職員に守られながら女子トイレに入ることができることはおかしくないか。
ところが民主党支配の州では、こうした行為を阻止しようとすると、逆にヘイト、性差別だと言って逮捕され訴訟されることが起きている。
赤いコミューンが一部地域で成立している。所謂「ジェンダー・イデオロギー」がアメリカの一部の公立学校に浸透した。教師たちが洗脳するのだ。弱い立場にある子供たちが犠牲になっている。
政治的支援、NGOの影響が浸透し、メディアが偏ったプロパガンダをばらまき、ついにビール会社が「トランスジェンダーおとこ」をPRに採用したため、全米で不買運動が起きた。当該ビールは販売が三割減となった。
行き過ぎた行為が目立つとそれに反発し阻止する勢力が立ち上がり、サイレントマジョリティの共感を得て、反動が起こる。
ユタ州とミシシッピ州は公共教育センター(寮や更衣室を含む)でトランスジェンダーの生物学的性別に対応したトイレを使用することを義務付ける法律を可決した。
ミシシッピ州知事テイト・リーブスは「バイデン政権で、こんな事態が招来された。女性の居場所を守る常識的な政策を可決しなければならない等、数年前には想像もできなかった。しかしトイレ、女子学生クラブ、ロッカールーム、更衣室、シャワールームなどで女性を保護する法律を制定しなければなりません。」
LGBTQ擁護団体であるヒューマン・ライツ・キャンペーンのミシシッピ州ディレクター、ロブ・ヒルは「法はLGBTQ+の人々から基本的権利を剥奪する試みだ」と反対し、「この法案は、LGBTQ+の人々を犠牲にして、私たちをさらに引き離そうとするものでしかありません。LGBTQ+の人々は、トイレや更衣室を覗き見する政治家の目を気にすることなく、自由であり、使用する権利があるのです。知事と恥を知れ。」
 
なぜ左翼はトランスジェンダーに優しいトイレ法にそこまでこだわるのか?
トランス・イデオロギーに対する特別な法的保護とは、党派拡大と背後に隠された国家破壊という目的のためであり、拠点の構築だろう。
▼中絶でもアメリカは真っ二つ
アメリカで中絶を禁止している州は2024年四月現在、アラバマ、アーカンソー、アイダホ、インディアナ、ケンタッキー、ルイジアナ、ミシシッピ、ミズーリ、ノースダコタ、オクラホマ、サウスダコタ、テネシー、テキサス、ウェストバージニアの14州である。ここにフロリダ州が州民投票で禁止に踏み切る方針である。
新判例は2024年4月、アリゾナ州の最高裁判所が「人工妊娠中絶を、妊婦の命を救う場合を除いて全面禁止し、中絶に関与した医療関係者を懲役刑で罰する判決を下した。アリゾナ州では、妊娠15週目までは人工妊娠中絶が許可されていた。
 米国主要メディアによると、米国では、妊婦の命を救う場合やレイプなどの理由を除き、人工妊娠中絶を全面禁止している州は全て共和党が優勢な州である。
ところが民主党優勢のアリゾナ州が加わり、初めての激戦州の転換となった。
サウスカロライナ州とジョージア州では、妊娠6週目より後の人工妊娠中絶をほぼ全面禁止している。
 トランプ前大統領は2024年2月29日のWABC番組で、人工妊娠中絶に関しては、「州レベルの課題であり、連邦レベルの課題ではない」と発言した。
4 notes · View notes
mesotokyo · 1 month
Text
アルミダイキャストケースをプライマーなしで塗装してみる
下処理ほぼ無しで塗装できるという建材用水性塗料を使ってアルミダイキャストケースを塗装してみました。
Tumblr media
エフェクターペダルではアルミダイキャストケースをメラミン塗装したものが多く使われていますが、メラミン塗装は専用の設備がないとほぼ不可能です。そうなると塗装はアクリル系塗料かウレタン系塗料ということになるわけですが、アルミは塗装が付着しにくい金属のため、研磨やプライマー塗布といった下処理がとても大変と言われています。
いっぽう、近年では技術開発により、面倒な下処理をせずに直接アルミに塗れる水性塗料も登場しています。主な用途としては建材のようですが、これを使ってアルミダイキャストケースを塗るとどうなるのか、試してみました。
今回使ったのは、カンペハピオの「水性鉄部用」です。0.2L入りのものが約1,000円で購入できました。鉄部用と��りますが、アルミも下処理なしで塗装できるとのことです。���様の製品としてアサヒペンも「水性高耐久鉄部用」という塗料を出しており、こちらも同じような性質の塗料のようです。どちらも2度塗りが基本のようですが、カンペハピオのほうは塗り重ねの際の乾燥時間が4時間以上(20℃)なのに対し、アサヒペンのほうは1時間以上なので、作業時間に余裕がないときはアサヒペンの製品のほうが良いのかもしれません。
塗ってみる(1度目)
今回塗ったのは、タカチのアルミダイキャストケース「TD6-11-3N」です。自作エフェクターでよく使われるやつですね。
完全に余談ですが、これよりも大きいサイズの「TD9-12-4N」(1,120円)よりもこちらのTD6-11-3N(1,550円)のほうが430円も高く、価格設定が不思議です。そのため今現在はあまり使いたくないのですが、値上げ前に入手していたものがあったのでとりあえず今回お試しに塗装してみます。
さて、「アルミはサンドペーパーで荒らして清掃した後に塗装してください」と記載されているので、まずは1000番のサンドペーパーで適当に磨いてみます。すると、軽く磨いただけですぐに光沢のあるアルミ色になります。ヘドロのような削りかすが出るので、その後中性洗剤(一般的な食器洗い洗剤)とスポンジで擦り荒いします。
一般的な塗装パターンだと、ここでプライマーを塗るのですが、今回はその工程は省略して塗料を筆で塗っていきます。使った筆はホームセンターで200円くらいで売っていた普通の平筆で、特に塗料は薄めずに使いました。すると、やはりアルミは塗料をはじきやすいのか、塗料が乗りにくく、ムラになりやすい感覚があります。
とはいえ2度塗りなので、ここはあまり気にせずにムラを残したまま乾燥へ。塗装間隔は「塗り重ねるときは4時間以上(20℃)」とのことなので、室内の換気の良い場所に5時間ほど置いたあとの状態がこちらです。筆の跡が完全に残って筋になっているのが分かります。
Tumblr media
塗ってみる(2度目)
ウレタン系の塗料の場合はここで軽くやすり掛けして表面を整えてから2度塗りするわけですが、今回は勝手の分からない塗料なのでひとまずそのまま2度塗りしてみました。下に塗料が乗っているので、1度目よりもノリは良い感じですが、やはりムラは出やすい雰囲気で、塗ったあとに丸一日乾燥させるとやはり筆ムラは残ったまま。
Tumblr media
削ってみる
さすがにこの状態だと微妙なので、ここからリカバリーに挑戦です。塗膜はしっかりしているような感じですし、「強固な塗膜」とうたわれているので、ひとまず1200番の紙やすりで軽く削ってみたところ、簡単に塗装がハゲました。
Tumblr media
多少やすり掛けしても筆ムラは消えない一方で、やはりアルミへのくっつきは弱いためか簡単に塗膜がはがれてしまうようです。説明書にはサンドペーパーで「荒らして」と書かれていたので、もっと小さい番手のサンドペーパーで傷をつけるようにしたほうが良かったのかもしれません。
塗ってみる(3度目)
ここまで来たら仕方がないので、もう一度この上に塗装してみます。今度は筆ムラを押さえるためスポンジブラシを使い、かつ少量を少しずつ伸ばして塗っていきます。
塗ったあとに乾燥させたものがこちら。
Tumblr media
筆ムラはありますが、まあこういう波模様っぽい仕上げだと思えば許せないでもないレベルにはなりました。ただ、裏蓋は細かい筋が目立っていたので、さらにその上からアクリルクリアスプレーを吹いて乾燥させてみたものがこちらです。
Tumblr media
写真では分かりにくいですが、わずかながら凸凹が減って光沢が出たようには見えるものの、根本的な解決には至りませんでした。
まとめ
水性塗料なので扱いやすく、筆ムラについてもテクニックでカバーできるかもしれない、という感じではありますが、塗膜が固いかと言われるとちょっと微妙で、爪で擦ると塗膜が凹む感じなので不安があります。
ただ、3度塗り後丸一日乾燥させてもちょっとまだ少しだけべたつき感があるので、もう少し様子見してみると変わるのかもしれません(塗った翌日が雨だったというのもある?)。
2 notes · View notes
nostalblue · 9 months
Text
はにんにく
Tumblr media
もう何年も循環栽培しているニンニク。毎年初夏の頃に収穫したら球根のまま屋根下に吊し、10月頃に鱗片にバラして播種するのがルーチン。この際、大きい鱗片を使った方が大きい球根に育つらしいので、より大きい物から順に播種していき、残った物を食用にする。さらに料理する時も加工しやすい大きいものから使っていくので、最終的に小さい鱗片ばかりが残ってしまう。皮剥き難いからね。
ある時、ネット動画でニンニクの鱗片を水耕で発芽させ「ニンニク・スプラウト」として利用する方法が紹介されていた。発芽ニンニクとか芽子ニンニクとも呼ばれているらしい。そこで目を引いたのは、皮付きの鱗片を使っても、芽を出し上部に成長するに従い鱗片が縮小するので皮がペロリと剥がれる点である。これなら手間もなく小さい鱗片も利用しやすくなるのではないか。
Tumblr media Tumblr media
発芽させればいいなら、逆に水耕でなくても良いのではないか。室内で水張って置くより、屋外で土に播いた方が管理がラクなのではないか。そんなわけで、空いているプランターに土を入れ、そこに播種することにした。
最初は通常のニンニク播種と同じ要領(但し密蒔き)で、鱗片の上下を意識しながら丁寧に溝に置いていったが、細かい作業で時間が掛かるので、2つめのプランターからは無造作にスジ蒔きした(雑)。
Tumblr media
土を被せ散水して1週間後、ポツリポツリと黄緑色の芽が地上に顔を出し始めた。
Tumblr media
さらに5日後の状態。発芽率の程はよく解らないが、雑な蒔き方をした割には順調に芽が伸びてきている。平均して5センチぐらいはありそうだ。もう少し伸びたところで収穫すればニンニク・スプラウトと同じような感じで利用出来そうだが、折角土壌で栽培しているので、もっと葉の枚数が増えてから「葉ニンニク」として収穫した方がボリュームもあって得なんじゃないかって思い始めた。舌切雀の土産なら間違いなく大きい葛籠を選ぶ欲深い人間なのだよ私は(笑)。
Tumblr media
播種から2ヶ月が経ち、そろそろ試しに食べてみようと育ちの良い物から引き抜いてみる。鱗片の大きさに対し被せた土の量が多かったのと根がかなり強く張っているので、いくつかは根元まで抜けず千切れてしまったが、横着しないでハンドショ��ルなどを使えば綺麗に穫れるだろう。ちなみに鱗片が変化した根元には、もう剥くべき皮などは全く残っていない。
Tumblr media
水耕だと根ごと食べられるらしいが、今回はプランタ栽培だったので土が絡んでいる根は切り捨てた。洗って適当な長さに切り、モヤシ(残念ながら季節的に購入品)と一緒に炒め、豆板醤で味付け、黒ゴマパウダーを振って仕上げた。ゆうてもニンニクなので、良くも悪くもそういう味になるだろうと考えていたが。。。いやはや、これはちょっと別物だ。確かにニンニクの風味はするのだけれど、とてもマイルドで強い主張はしていない。緑の葉はニラのような食感だが、特筆すべきはその下の白い茎の部分。ここのシャキシャキした食感が絶妙に旨いのだ!意図せず深蒔きになりこの部分が比較的長くなってしまったが、結果的にはそれが良かったようだ。さらに言えば、大きな鱗片ではなく小さな鱗片を使ったことで、茎の部分が適度な細さになったことも、この食感を生み出す要素の一つになっている。地上部だけ切り取って収穫すれば、再生してくる葉を複数回利用出来るのだろうけど、やはり地下部こそこの食材の魅力だろう。そんなわけで、プランターに生えた葉ニンニクは早いうちに食べ尽くしてしまいそうだ。来年からは畝を使って本格的に栽培してやろう!
10 notes · View notes
iamactuallybeinghere · 2 months
Text
#00006:
17時ごろ。今日はキャリア支援の職員さんと面談をする予定があって、大学へ行く必要があった。
家を出るのが遅くなり、10分くらい遅刻。前回の面談の時も同じような感じだった気がする。職員さんがゆるい感じの人だから、これはついつい甘えてしまっていることの表れかもしれない。気をつけなきゃ......。
面談では、先週金曜の面接のことを報告した。いつも面談をしている職員さんは、(企業を探している最中でもないのに、わざわざ面談予約を入れてきたから、何か悪いことでもあったんじゃないか......)と、少し心配していたらしい。事の顛末を話したら、ホッとしていた。
面談が終わると、ゼミの先生の研究室のある建物へと向かった。というのも、先生から、自宅でできるちょっとしたバイトを頼まれていて、それに必要なものを取りに行く必要があったのだ。(仕事の内容は、先生の受け持っている、下級生向けの授業で提出されたコメントカードをもとに出欠確認をするというもの。怪しいバイトじゃないよ......!)
今日はずっと、雨がザーザー降ったり止んだりを繰り返す天気だった。雷が鳴ると、インド孔雀(※大学で飼育されている)がびっくりして何回か鳴いていた。何気に、入学以来初めて鳴き声をきいた気がした。するとそのうち、徐々に雨が降り出した。研究室へ行く用事を済ませて再び外に出たときは、さらに強い降りになっていた。
もう、ザーザー降りじゃん......と思いつつ、スーパーへ買い物に行くためにスクールバスの乗車待ちの列に並んだ(家のすぐ近くにスーパーがあればいいのに.....)。時間帯的に、大体の学生がこの日最後の授業を終えたタイミングだったから、長い列ができていた。バスを待っている間も雨は止まず、激しさを増していた。本当ならこのまま買い物するのをやめて帰るところだけど、なんとなく明日はバイトが終わってからは家でゆっくりしたいなぁ......と思っていたから、そのままバスを待った。バス待ちの列が3回くらい回転した後、やっと乗車。
⋆⋆⋆
バスに乗っている間は、雨から逃れられる。自分は運良く座席に座ることができたから、束の間の休息を、この状況下で最大限に味わうことができた。思わず、ボーっとしてしまって......と、そんなとき。なんとなく視線を向けた先に、なんだか、見覚えのある頭が......! たぶん、あの人だろうなぁ......と思いつつも、ほかの人に隠れて姿があまりよく見えず、なかなか確信を得ることができなかった。う~~ん......歯痒い。そうして自分は、バスが目的地に着くまでずっと、その頭を目で追っていたのだった。
自分の推測が確信に変わる前に、降車のタイミングがやってきた。(人が動くから、あの人の顔が見えるチャンスは今だ......!)と、自分の神経を集中させていると......見えた!!!!!.........やっぱり、あの人で間違いなかった。つんつん、たわしみたいに硬く立っている髪の毛を見たときから、ほとんど分かっていたようなものだったけど......。結局横顔しか見ることはできなかったものの、あの髪にあの目鼻立ち......あの人しかあり得ない。こうして、自分は確証を得ることができた。
その、「あの人」の正体。それは......自分が、以前片想いしていた職員さんだった。2回生の11月、大学で入試バイトをしているときに彼と関わって、なんだかやけに楽しいのに、緊張するな......という感覚に陥ったのを今もよく覚えている。それから、翌年の夏ごろまでは片思いしていたと思う。片想いしていたころ、彼の姿をスクールバスに並んでいるときやバスの中で何度か目にした。(○○さん、今日はいないかなぁ......)と、バス停を気にしていたのが懐かしい。今日も思わず彼の頭部に反応してしまったけれど、彼の、あの、つんつんしている髪質は相変わらずすてきだった。眼鏡も似合っていたし.....。
長らく自分事としての恋愛を楽しむことを戸惑っていた自分に、ゲイであることの興奮、喜びを、実感を伴った形で思い出させてくれたのは、ほかでもない、あの職員さんだ。彼に対して前みたいな感覚を抱くことはすっかり無くなったけれど、その代わりに、彼は自分にとって忘れられない存在になった。
Tumblr media Tumblr media
好きだった職員さんの姿を久しぶりに見て、胸をじーん......とさせつつ、バスを降りて、買い物へ。スーパーへと歩くまでの時間が雨の激しさのピークで、着ていたハーフパンツの裾はびちょびちょ、もちろん靴も水びたしで、横からも大量で大粒の雨が当たるもんだから、かばんやボタンシャツまでも濡れてしまった。スーパーに着くと、店内の冷房が濡れた服に当たって、風邪をひくんじゃないかと思った。けれど、すぐに慣れた。(自重トレの成果か、代謝が良くなって、動いているとすぐに身体が温かくなるようになったせい......???どうだろ......。)
⋆⋆⋆
スーパーで買い物を済ませて外に出ると、雨の降りが落ち着いていた......といっても、ピーク時がやばすぎたから、依然として「それに比べたらまし」というレベルの状況だった。ところが、スクールバスに乗って大学に着くころには、30分前までの状況が嘘のように雨は止んでいたから驚いた。雷は時折鳴っていたものの、歩いて自宅まで戻る時間は傘を差す必要はなく、ホッとしたような、ぐったりとしたような心地だった。
Tumblr media
それにしても、ここにきてまた彼に会えるとは思わなかったな......。たぶん、自分が彼の姿を見たのは1年ぶりくらいだったと思う。それでも、あのとき胸を躍らせていた自分は、まだ、ここにいる。何度も振り返るたび、意地悪な顔や、やさしい顔、いろんな表情でこちらを見つめてくる無数の記憶たち。いつもはほとんど意識していないけど、みんな、「今」と一緒に動き続けているのだ。これからも、自分の歩幅で進んでいくよ[`・ω・´] ~☆!!!
youtube
p.s. なんだかんだで、今回も書き進めているうちに日付をまたいでしまった......。気持ち的には、24日にいるつもりで書いています[ ˘ω˘ ]ノ
[2024_07_25]
2 notes · View notes
myonbl · 2 months
Text
2024年7月15日(月)
Tumblr media
今日は<海の日>、世間ではお休みの方が多いのだろうが、私の職場(私立女子大学)含めてかなりの大学では通常通り授業が行われている。ありがたいことに交通量は普段と比べてかなり少なく、職場までの所要時間がいつもより15分程度短縮された。授業は14週目に突入、担当科目もゴールが見えて最後のまとめの時期である。学生諸君、もう一踏ん張りで夏休み、頑張ろうね!
Tumblr media
5時30分起床、前夜に日誌を書いておいたのでアラームが鳴るまでぐっすり。
体重は1,150g増、あちゃー。
朝のルーティン。
Tumblr media
朝食は奥川ファームの手打蕎麦。
ツレアイ(訪問看護師)はいつも通り午後からの出勤、息子たちは休みなので3人分の弁当を用意する。
一人で出勤する。
Tumblr media
道路が空いていたので楽々到着。
ラジオ体操第一。
メールボックスで、sampe兄が用意してくれた今日のExcel試験の資料を受け取る。
例年と同じだが、一通り試験問題を解いてみる。
書棚の整理、今週中には下第三列を空ける予定。
ラジオ体操第二。
月曜3限・4限<情報機器の操作Ⅰ(看護学科)>、今日はExcelの試験。先週の例題を用いて関数の基礎・表の編集を復習した後、30分間の試験を実施する。3限クラスでは、その後残っていた2名に入力試験、無事クリアしてくれた。
Tumblr media
帰路も順調。
帰宅した後すぐにツレアイも帰宅する。
酢タマネギ仕込む。
きゅうりのしょうゆ漬け仕込む。
Tumblr media
早めの夕飯、豚バラ肉とナスの甘辛炒め・豚ロースのゴマよごし・きゅうりのしょうゆ漬け・レタスとトマト、息子たちにはスパークリングワイン。私たちは昨晩の残りの梅錦+🍷。
録画番組視聴、
「夏・釧網本線を呑む!」
初回放送日:2018年8月18日 俳優・六角精児が夏の北海道で“呑み鉄”の旅▽舞台は釧網本線。網走��ら釧路まで▽オホーツク海&釧路湿原の絶景に乾杯▽北海道の各所に残る鉄道遺産をめぐる▽語り:壇蜜 ▽「酒」と「鉄道」という偏った観点で俳優・六角精児が自由気ままに途中下車▽スタートは網走駅。オホーツク海沿い・釧路湿原を通って東釧路駅を目指す▽北海道の海の幸いっぱいのラーメンに舌鼓▽まぼろしの鉄道・根北線の廃線跡を訪ねる▽清里町のじゃがいも焼酎を堪能▽川湯温泉の珍味三昧にお酒がすすむ!▽日本に唯一残る炭鉱鉄道に感動▽今回も魅惑の壇蜜ナレーションと六角おすすめの名曲にのせて列車は走る!
Tumblr media
今夜も枝雀、「高津の富」・・・の途中で早々にダウン。
Tumblr media
月・火は今日室への移動が一回だけなのでどうしてもリング完成は難しい。夏休みになれば、ウォーキングで取り戻そう。
4 notes · View notes
kennak · 16 days
Quote
1985年の日航ジャンボ機墜落事故から8月12日で39年になる。 当時、機体の残骸が散乱する現場で描かれた“3つのイラスト”がある。公式の事故調査報告書には記載されていない、非公式な資料のひとつで、アメリカの当局者が名刺の裏に描き、日本側に渡したものだ。 このイラストは、のちに事故原因の“核心”となるボーイング社の「修理ミス」を示唆するものだった。乗客乗員524人を乗せたジャンボ機が墜落した原因はどこにあるのか、日本の当局が特定できずにいた調査初期のころにイラストは描かれた。 藤原氏がアメリカ側から受け取ったイラスト(原本のコピー) 事故の“核心”伝えたアメリカ人 アメリカ側からイラストを受け取ったのは、当時 運輸省航空事故調査委員会の事故調査官だった藤原洋氏だ。 筆者は、藤原氏への取材の中で、名刺の裏に描かれたイラストの「原本」を見せてもらった。藤原氏は日本側の現地調査を仕切る立場にあった。機体後部の「圧力隔壁」が壊れたことに���目していたが、なぜそうなったのかまだわからない段階だった。墜落事故から10日ほど経ったある日、現場でひとりのアメリカ人に呼び止められたという。 1985年8月の事故現場 パノラマ撮影が出来ず連続写真で現場を撮影(藤原氏資料) 藤原洋・元事故調査官 「ちょっと、ちょっとという、こういう感じ。今、隔壁を一生懸命やっているけれどもこうなっているのを疑っている、と彼が言い出した」 藤原洋氏(2005年撮影) 藤原氏に声を掛けたのは、米大統領直轄の組織 NTSB=国家運輸安全委員会の調査官、ロン・シュリード氏だった。当時、アメリカはNTSB、FAA(米連邦航空局)、ボーイング社で構成する合同調査団を日本に派遣していた。 航空機の製造国であるアメリカは、ひとたび事故が起これば、今でも世界各地にこうしたチームを派遣している。シュリード氏は、その一員として御巣鷹の現場にいたのだった。 しりもち事故と“お椀型の壁”修理 墜落したボーイング747型機は、事故の7年前に大阪空港で機体後部を地面に打ち付ける「しりもち事故」を起こしていた。この時、機体後部の「圧力隔壁」が損傷し、ボーイング社の作業チームが来日して修理を行っていた。 航空機は気圧が低く酸素が薄い高度を飛ぶため、客室内は地上と同じレベルまで気圧を上げている。「圧力隔壁」は気圧が低い場所から客室を守る“お椀型の壁”のことを指す。ボーイング社による修理は、壊れた隔壁の下半分を新品と交換するものだった。 ボーイング社の修理指示書には、上と下の隔壁の間に1枚の「継ぎ板」をはさみ、2列のリベット(鋲=びょう)を打ってつなぐことが記されていた。しかし、実際には「継ぎ板」が途中で2枚にカットされていた。これによりリベットは1列しか効かず、強度は不足。金属疲労が進み隔壁破壊に至ったとされている。 シュリード氏が描いた3つのイラストは、隔壁の断面を簡潔に示していた。1枚目は「正常な隔壁」2枚目は「正しく修理された場合の隔壁」そして3枚目に、事故機の隔壁の「継ぎ板」が途中で切れていることを“点線”で表現していた。 シュリード氏が藤原氏に渡した3つのイラスト(原本のコピー) アメリカ側が修理ミスを示唆したイラスト(説明字幕を除く) 説明を聞いた藤原氏は… 藤原洋・元事故調査官 「(隔壁を)外からみていてもわからない。なんでそんなことまで知っているの?」 翌日から藤原氏は、昼食時も「隔壁」のそばに座り、残骸を眺めていたという。しかしシュリード氏が描いた「修理ミス」の痕跡はわからなかった。継ぎ目にシールが施されるなどしていたためだ。 藤原洋・元事故調査官 「我々の知らない情報を(アメリカは)持ってるんじゃないかなという感じは持ちましたがそれ以上、深くは考えなかった」 「名刺しか乾いた紙がなかった」イラスト描いた本人 筆者は、藤原氏からイラストの原本を借りアメリカへ向かった。御巣鷹の現場でイラストを描いたシュリード氏に会うためだ。シュリード氏は自身が描いたイラストと久しぶりに“再会”し、開口一番こう述べた。 シュリード・元NTSB調査官 「藤原氏にこの図を描いたことは、よく覚えています」 取材に応じたシュリード氏 2005年撮影 炎天下の事故現場、名刺の裏に描いたのには、訳があったという。 シュリード・元NTSB調査官 「あの時、名刺しか乾いた紙がなかったんです。汗でバックパックも、その中にしまっておいたノートも湿ってしまったのです。ですから、財布の中から名刺を取り出し、藤原氏の前でこの絵を描き、アメリカ調査チームが発見した内容を彼に説明したのです」 シュリード氏は、当時のアメリカ側の資料をもとに、名刺の裏に描いたイラストの根拠を説明した。 シュリード・元NTSB調査官 「チームに、金属疲労の専門家がいました。彼は、どうなれば圧力隔壁が壊れるかを試算したんです」 調査にあたってアメリカ側は、ひとつの「仮説」を打ち立てたという。7年前の「圧力隔壁」の修理が適切でなければどうなるのか。例えばリベットが1列しか効いていない場合、隔壁は何回の飛行まで耐えられるのか? シュリード氏が保存している内部資料によると、試算の結果、隔壁破壊までの推定飛行回数は「1万3000回」。この数字が当該機の修理から事故までの飛行回数と極めて近かった。こ��仮説をもとに、アメリカは隔壁の修理ミスを突き止めたという。 涙を流したボーイングの技術者 シュリード・元NTSB調査官 「私たちは、事故原因を特定した際に関係者全員を集め、アメリカ大使館で会議を開きました。ボーイングの技術者たちは、かなり落胆していました。実際、何が起きたかを悟った時、彼らは涙を流していました」 ひとつの「仮説」が、アメリカの結論となった。 シュリード・元NTSB調査官 「事故は、墜落した一機だけの問題で、747型機共通の問題ではありません。これを日本が公開しないことに私たちは、いらだっていました」 事故当時747型機は、全世界で600機以上運航していた。日本での墜落事故は、アメリカの象徴ともいえる航空機産業の行く末を大きく左右する問題だった。 日本側はアメリカから隔壁破壊のメカニズムを伝えられたが、それを公表するまでには至らなかった。並行して警察が捜査中だったことも影響していたとみる関係者もいる。 “トカゲの尻尾切り” 情報を公開しない日本に、苛立つアメリカ。その情報は事故から25日後、思わぬ形で表面化した。米ニューヨークタイムズは「ボーイングの修理ミスが原因か」との見出しでスクープ記事を掲載。まさにアメリカ側が日本に公表を迫った内容だった。 藤原氏はこの一報を、御巣鷹の現場で聞き、直感的にこう思ったという。 藤原洋・元事故調査官 「やったなという印象です。その意味は“トカゲの尻尾切り”と同じで、ボーイング社にしてみれば、ジャンボの747の隔壁が弱い、ウィークポイントという評価がくだり、そうすると世界中飛んでいる747を止めなければならない。こうなったら大変な事態なんで、この飛行機だけなんだよと、あとは大丈夫なんだよ、ということを言おうとしたのでは…」 747型機の構造に問題はなかったのか、事故調査官として調査途中の公表には違和感があった。ニューヨークタイムズの記事が掲載された直後、ボーイング社は「しりもち事故」の修理ミスを認める声明を出した。 氷点下196度「修理ミス」を確認 その後、日本の事故調査委員会は、機体の残骸を東京・調布飛行場の格納庫に運んで調査を続けた。藤原氏が保存している写真の中に、残骸をつなぎあわせて再現した「圧力隔壁」がある。修理ミスにより壊れた部分は、跳ね上がるようにめくれあがっていた。 1985年東京・調布飛行場で再現された圧力隔壁(藤原氏資料) 「修理ミス」を特定するためには、隔壁のシールで覆われた部分を確認する必要があった。ある調査官によると、液体窒素を隔壁にかけ氷点下196度の状態で接着剤を剥がしたという。こうして「継ぎ板」がカットされた部分を確認。残骸の精密な検査の末、日本もあのイラストが示す「修理ミス」を特定したのだった。 氷点下196度で確認された「継ぎ板」の切れ目(関係者撮影) 「事故調査」を語り継ぐ 記事に登場した藤原洋氏は、去年この世を去った。筆者が藤原氏を初めて取材したのは、日航機墜落事故から20年の2005年。その後も折に触れて、航空関係の解説をお願いしアドバイスもいただいた。後年、藤原氏は日航機事故を担当した調査官OBらとともにNPOを設立し、航空事故調査の伝承・調査官の育成などに尽力した。 1985年8月 事故調査の様子(藤原氏資料) 犠牲者520人…8月12日に起きた悲劇は、今も単独機としては世界最悪の事故だ。遺族の高齢化と同様に、あの壮絶な現場で事故調査に挑んだ元調査官たちにも高齢化の波が押し寄せている。「空の安全」を願う彼らは、日本の航空史の“語り部”でもある。 TBSテレビ報道局 松田崇裕 社会部・国土交通省記者クラブ時代に日航機事故の慰霊登山などを担当。事故から20年(2005年)と30年(2015年)には特別報道番組の制作に携わり日米の事故調査官を取材。ニューヨーク支局では「ハドソン川の奇跡」で不時着機に搭乗し救出された日本人らを取材。
日航機墜落 “事故の核心” 御巣鷹で描かれた3つのイラスト アメリカが突き止めた圧力隔壁の「修理ミス」 | TBS NEWS DIG (1ページ)
3 notes · View notes
warehouse-staff-blog · 8 months
Text
COLDBREAKER & FILSON
こんにちは 名古屋店 コジャです。
名が通ってきたブランドのウールアイテムが今季も届いております。
COLDBREAKER WOOL VEST \23.100-(with tax)
Tumblr media
今年もセレクトした〈COLDBREAKER〉のボタン掛けタイプのウールベスト。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
パイピング処理やメーカー独自のウールのカッティング技術により肌に当たってもウール特有の少~し嫌な感じが緩和されます。
ジップではなくボタン掛けがWAREHOUSEのアイテムと相性が良く、今物ながらオールドな装いの良さはそのままにコーディネートのアクセントになってくれます。
しかもちゃんと温かい◎
173cm,60kg SIZE:M
Tumblr media
179cm,69kg SIZE:L
Tumblr media
ここ数年の取り扱いですが、 毎年完売の人気インポートアイテムとなっております。
昨今値上がりが著しい中、 このプライスで、 このクオリティー+ヨーロッパメイドはとても嬉しいポイント。
今季はカーディガンもセレクトしてますよ。
COLDBREAKER WOOL CARDIGAN \31.900-(with tax)
Tumblr media
名古屋くらいの気温なら、 中に取り入れれば、 これから厳しくなる寒さにライトアウターでも越冬出来るくらいに保温性を高められます。
173cm,60kg SIZE:L
Tumblr media Tumblr media
↑のようにGジャンの上から羽織るスタイル。髙木らしいスタイリング。
また、 FILSONの定番WOOL VESTも少量で追加してます。
FILSON "MACKINAW WOOL VEST" \30.800-(with tax)
Tumblr media
173cm,60kg SIZE:M
Tumblr media
179cm,69kg SIZE:L
Tumblr media
そして同ブランドで新たな試みで入れたのがこちら。
FILSON "MACKINAW WORK VEST" \56.100-(with tax)
Tumblr media Tumblr media
FILSONの中で初の取り扱いとなるこちらは、 《MACKINAW WOOL VEST》同様、 厚手のオンスのウール素材、 且つ、 裏ボア仕様 + 後ろ身頃を長くしているので更に保温性を高めてくれてます。
Tumblr media
内ポケットがあるのも嬉しいところ。
Tumblr media
ダブルジップも好ポイントですねぇ。
173cm,60kg SIZE:M
Tumblr media Tumblr media
179cm,69kg SIZE:M
Tumblr media
インナー使いは勿論、 SIZE:Mですがデニムジャケットの上からもオススメ。 私でも(179cm, 69kg)Gジャンの上から羽織れましたよ。
179cm,69kg SIZE:M
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
これらのようなカーディガンやベストの前開きタイプなら、 出入りが多い時の温度調整もしやすく便利ですね◎
ちょっとの気温の差で寒かったり、 そう思って着込むと汗ばんだり。
その微妙な気温差の体温調整を試みるにあたり、 オシャレ且つ機能的さをも、 もたらしてくれるのが「ベスト」や「カーディガン」。
フィルソンのワークベストならGジャンの上からでも↑通り。 しかも嬉しいダブルジップ仕様。
定番マッキーノや新進気鋭コールドブレーカーのベスト・カーディアンもボタン掛けの良さがあります。
このようにWAREHOUSEのコンセプトと相性の良いセレクト物も扱っております。 季節や気温でインナー・アウターの二刀流で楽しめるベスト各種。 是非取り組んでみて下さいね〜。
-----------------------------------------------------
☞ [営業時間のお知らせ]
平素よりウエアハウス直営店をご利用頂き有難う御座います。 ウエアハウス直営店では営業を下記の通り変更しております。
《2024.2.11.現在の営業時間》
◎東京店 【営業時間:平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】無休 ◎阪急メンズ東京店 【営業時間:平日 12時~20時 土日祝 11時~20時】無休 ◎名古屋店【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】水曜定休 ◎大阪店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎福岡店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎札幌店 【営業時間: 11時~20時】  木曜定休
今後の営業時間等の変更につきましては改めて当ブログにてお知らせ致します。 お客様におかれましてはご不便をお掛けいたしますが御ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
.
☞ 『WAREHOUSE直営店の LINE公式アカウント開設』
WAREHOUSE&CO.直営店からのお得な情報や、エリア限定のクーポンなどを配布しています。
LINE公式アカウント開設にあたり、 2019年3月26日(火)以降、提供しておりましたスマートフォンアプリはご利用できなくなっております。 お手数をおかけしますが、今後はLINEアカウントのご利用をお願いします。
ご利用されるエリアのアカウントを「友だち登録」して下さい。 ※WAREHOUSE名古屋店をご利用頂いているお客様は【WAREHOUSE EAST】をご登録下さい。
※直営店のご利用がなければ【WESTエリア】をご登録下さい。
.
☞[リペアに関して]
弊社直営店で行っておりますジーンズ等のリペアの受付を休止させて頂いております。 ※ご郵送に関しても同様に休止させて頂いております。再開の日程は未定です。
ご迷惑お掛け致しますが、ご理解下さいます様お願い致します。 ※弊社製品であればボトムスの裾上げは無料にてお受けしております。お預かり期間は各店舗により異なりますのでお問合せ下さい。
.
☞WAREHOUSE公式インスタグラム
☞WAREHOUSE経年変化研究室
☞“Warehousestaff”でTwitterもしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WAREHOUSE名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-18
TEL:052-261-7889
《2024.2.11.現在の営業時間》
【営業時間:平日 12時~19時、土日祝 12時~19時】水曜定休
10 notes · View notes
tutai-k · 1 year
Text
文学フリマ東京参加します
2023年5月21日(日)、東京・流通センターにて開催される文学フリマ東京36にサークル・ヨモツヘグイニナで参加します。 お品書き↓
Tumblr media
新刊は『けものと船乗り』、『ヤールルカ』の二種類です。
★けものと船乗り 船をことごとく沈めてしまうという「魔の水道」を挟んで、島とむきあう街……その街の灯台には、もう一匹のけものが棲みついていた。 街のひとびとには「けもの」と思われているアーシアは、ある日磯で船乗りと出会う。けものに焦がれて水道を渡りたがる船乗りは、それでも、星の読み方も、鳥のことも、航海についての知識をすべて、忘れてしまっていたのだった……。 B6サイズ/42ページの小さな幻想小説です。 ★ヤールルカ 動物写真家とハンター、ふたりの女が出会い撮ることと撮られることについて考えるファンタジー小説。B6サイズよりちょっと大きい、12ページのコピー本です。
通販で予約していただいてるかたは本日発送いたしましたので、週の半ばころには到着するんじゃないかなと思います。
他に持ち込む本ピックアップ ★山梔の處女たち(準新刊) アルファの少女ふたりの物語『首輪とロマンス』、魔法学院に通う少女たちと教師・使��魔の物語『魔女の選択』、人生の岐路にまどう少女たちの恋をすること・しないこと、そして未来についての物語です。 ★浜辺の村でだれかと暮らせば(おすすめ) 田舎で漁師をいとなむ日和。父が死に、自分の収入だけでは生活が心許ない…そんなとき「だれかと暮らす気、ない?」と声をかけられて……。やってきたのは都会の男。人付き合いは得意じゃないし、村に役立つような特技も持ってない。それでも、「この土地」で生きていくことを、ともに選ぶ「ひとびと」の物語。
委託本 ★『征服されざる千年』(鹿紙路さん) 東アフリカ×三つの時代×百合、歴史と物語りの剣呑な関係、歴史実践という切実な営みについての長編小説 5~6世紀 魂の救済を求め沙漠を旅する修道女と元娼婦(シリア~エチオピア) 15~16世紀 漁師の娘に恋い焦がれるムスリマの少女(マダガスカル~エチオピア) 21世紀 共に逃避行する歴史人類学者と考古学者(日本、マレーシア、シンガポール、マダガスカル、ロンドン、タンザニア、エチオピア) ほかに、鹿紙さんのお手製の素敵なブックカバーも委託します! ★『日々詩編集室アンソロジーvol.1 わかち合い』 31名の寄稿者とHIBIUTA AND COMPANYのスタッフによるエッセイや旅行記を集めた本です。全部リソグラフ! ★『存在している 編集室篇』 HIBIUTA AND COMPANYに集うひとびとが、どこへ行こうと出発し、どんな道のりを歩いて「ここ」へたどり着いたかをそれぞれの言葉で語るエッセイ集。第一弾は編集室篇。編集室にいる「ひと」のことを知らなくても、「ひとりの人間がどんな軌跡を歩いてきたか」、言語化に長けたひと・出版という選別に勝ち抜いたひとだけでなく「だれもが」語りたいときに語る試みをする本です。
他に↑の日々詩編集室から9月に『ゆけ、この広い広い大通りを』というタイトルの三人の女たちの物語が出るので、試し読みの冊子(ちょっとだけ)とかも持って行きます。よかったらどうぞ。
文フリ東京、お隣は八束さん。
新刊の「アフター・ヘブン」、その書物について書かれた八束さんのブログを読んで、このような目を持つ稀有な作家の書物に手が届く世界は幸福である、と言う思いを強くしました。 『光や風にさえ』もそうなんだけど、権威や能力主義からは取りこぼされてしまう個人(これはフィクションの登場人物であっても、というかフィクションの登場人物であるからこそ、ストーリーラインに載せられず、すくいあげられなかったりする)の物語を、丁寧に、(逃げずに)、決してあきらめずに「描く」姿勢に敬服する。
東京、行くのは実は三年ぶり。鹿紙さんに委託をお願いしていたので、初頒布の本ばかりではないけれど、それでも、わたしがこの本たちを携えて東京へ行く、と言うことは「初」で、どきどきしている。
新幹線の切符、予約を間違えて、東京→名古屋というのを買っちゃった。
今週中に、もう一個くらいお知らせしたいことがあると思うので、そしたらまた、ブログを書きます。
18 notes · View notes
tokyomariegold · 3 months
Text
2024/1/9〜
Tumblr media
1月9日 身体の全ての感覚がなくなってしまい心が塞がる寒さを思い出した一日だった。
職場は今日からお仕事始めの方も多く、いよいよ日常が戻ってきて、なんかもう少し安心している。 友人から受け取ったメッセージを開くと、年賀状が連盟で新鮮だったこと(わたしの友人同士が結婚した)と悲しいけれど仕事始めで職場にいることでなんとか取り戻したところがある、という内容で、すごくわかるな、と今日一日時々思い返していた。
Tumblr media
お昼休みに清里フォトポートフォリオの申し込みをしようとして、応募受付日の前日から登録だけはできるはずなのにフォームを見つけられず、日にちを確認すると1月10日から。そして今日はまだ1月8日!まだ1月一桁代なんて信じられない。今年も長くなりそう。
他の職員さん同士で、某スーパーのピーターラビットグッズプレゼントキャンペーンのことを話していた。私が毎日行くスーパーでもそのキャンペーンを実施していて、ぬいぐるみがかわいい!と気になりつつポイントを貯めるまめなことはできずもう何ヶ月も経ってしまっている。 職員さんの娘さんが欲しがっていて、半分ポイント、半分お年玉で手に入れる作戦を立てているとのこと。
昨日の夜、久しぶりに少し落ち着いてインターネットをできたきがしていて、やっぱり水野しずのnoteで真顔に戻れた。 あと新所沢PARCOが来月末で閉店することを初めて知った!閉店間際に行く予定を立てたい。
今週末は2日連続で始発出勤。これを乗り越えたらお休みしたり、写真のことをしたいので、なんとか乗り越えられます様に。
Tumblr media
1月10日 昨晩は疲れすぎてたくさん飲み物を飲んでしまった。なるべく熱々にして飲みたくて、でも身体がエネルギーを欲しすぎて速飲みしようとして、たくさん舌を火傷して痛い。 高校の時の部活の悪夢を見てしまって、本当起きてからも辛かった。さわりしか知らない曲を一曲指揮しないといけないという悪夢。かつてこれが現実だった時間もあったのか、と思うと今がとてもましに思えてしまう。
Tumblr media
東京出張でへとへとになって、でも移動中の電車で清里ヤングポートフォリオの登録を済ませる。あまりこのコンペのことをよくわかっていなかったので応募要項を読み直して、写真のプリントにこだわったことがあまりなかったし、今もそこまでこだわりきれないところがあるので、別これに応募しなくても良いのかな、と思えてきた。 でも、中途半端ながらもやるだけやってみるんだと思う。
どう乗換案内を調べても2時間以上かかる移動に、日記の文字起こしもし始めたけれど、へとへとが相まって文字を打てないくらいうとうとして寝てしまった。 職場で2時間ちょっとだけお仕事をした。
一期下の方から年賀状のお返事を手渡しでいただき嬉しい!満月を見ると私も月を見ているかな〜と思う様になった、と書いてくれていた。 給湯室で会った二期下の方と、結婚ブーム(ラッシュ)のことや、結婚式に行きたくない!という彼女の主張を聞いて、一昨日あった友人から結婚式のエピソードを聞いて、他人の結婚式は8割はおめでとうおめでとうおめでとう!という気持ちだけれど、2割くらいは、目の当たりにするちょっとした演劇にどこまで苦しくなく目の当たれるか心配な気持ちを抱えてしまう話をしたことを思い出す。
今週末にできない生活のこと、少しでも済ませて置けます様に。
Tumblr media
1月11日 午後から都内はイベント的出張があり、午前中はお休みをとって、この週末にできないお掃除などを済ませて家を出た。 今日はこの冬一番の寒さの様だったけれど、いつもの職場の朝より寒いことはなくて、東京って暖かいと思った。泣かないで耐えられる寒さ。
午後からの予定が以前の職場に程近かったため、新年のご挨拶も兼ねて、お世話になっていた職員さんへ連絡をとり顔を出してきた。 今の自分の状況的に自ら人に会いに行くなんてしない方がよいかな、と思いながら直前に連絡を取ってみて、お会いできることになって緊張しながらちゃんと楽しみでもあった。
Tumblr media
手土産に渡してみたかったふくろうサブレを新橋の小川軒で購入。 初めて行ったけれど、近江屋のようなクラシカルな雰囲気と素朴で多福感のあるお菓子屋たちがとてもよかった。
その後は年末に前を通りかかって気になっていた、法務省の展示室の見学へ行った。
日比谷公園を歩いていたら、ふと日比谷図書館で石川竜一のエベレスト等の登山の写真展が開催されているのを見つけて入ってみる。 登山途中の記録の写真が良かった。あまり石川竜一の写真を見たことがなかったけれど、日比谷公園を撮った写真もなんだか良くて、こんなに死にそうになりながら高い山を登らなくも良い写真を撮る方なんだな、と思った。あとどのくらいレベルの山から登山記を作ったりするんだろ。
法務省の赤レンガの建物に入る扉がとても重かった。 税関と同じ様な重厚感のある階段空間や、近代建築の装飾が施された天井などを見学できて、ライブラリーでは法や謄本の制度ができるまでの歴史等が展示されている。 ゆるキャラはホウリスくん(リス)とホゴちゃんとサラちゃん(ペンギン)とサイバンインコ(インコ)だった。どこにでもゆるキャラっているんですね。 弁護官と検察官と裁判官の昔の法廷の制服が可愛い感じ。それぞれ肩から背中にかけて異なる刺繍か入ったマント。
Tumblr media
東京のオフィス街のランチタイムを抜けて、以前の職場へ向かう。 毎日乗っていたエレベーターで、もうフロア案内を見ないと何階かわからなくなっていた。 お忙しい中でもみなさん挨拶してくださって、少しおしゃべりをさせてもらって、単純な感じでお仕事がんばろうな、という気持ちになった。いつか一緒にお仕事できれば、と思いつつ、もう綺麗な思い出のままそんなことはしない方がいいのかもしれない。
午後からの予定のため上野公園まで歩く。 不忍の周りにいた鳥が、いつかの九州旅行の途中に乗ったフェリーの上でカッパえびせんをあげた鳥の種類と同じだと気付いた。
用事が終わり、上野駅の高架のペデストリアンデッキから東京の夜は明るいし、明るいだけでも寒さが和らぐ気持ちで年末年始に眠っていたまちが動いている様子を眺めながら歩いて帰宅。
今日は充実した非日常的平日を送れた気がする。 長い一日でした。
Tumblr media
1月12日 昨日お会いできなかった前職の職員さんからメールが届き、今日もそのおかげでモチベーションを何とか保っていた。 でも心の中は明日からの入試業務の悲しさと不安しかなく、今もとても明日始発に間に合う様に起き上がれる自信がない中へとへとに帰宅している。
ふと思った、インターネットで決定的なお別れをしたことがない事、去年わたしがインターネットでさっぱり消えられなかった事について少しだけ文字にしてみたくなり、もうInstagramで誰も長い文章を読まないことは知っているのに、長い長い言葉と一枚の写真を置いてみた。 久しぶりにインターネットで息をして気持ちになった。 今はこの8年くらいにインターネットを通して出会ってくれた方々にお礼を言える様な誕生日を迎えたいと思って、そんな利己的な気持ちのない誕生日を望んでいる私はもうすぐ死んじゃったりするのかもしれない。
今日はお昼休みに赤い梅が咲いているのを確認できた。
Tumblr media
3 notes · View notes