Tumgik
#FCCJ
yeyshonan · 2 years
Photo
Tumblr media
#日本外国特派員協会 通称 #外国人記者クラブ 土曜日の #昼食 #ランチ は豪華! デザートは別だか、前菜、パスタ、メインディッシュ、ドリンク付きで3000円! #FCCJ #LUNCH on Saturdays is excellent! (The Foreign Correspondents' Club of Japan) https://www.instagram.com/p/Ck-MOWLSNMr/?igshid=NGJjMDIxMWI=
5 notes · View notes
yuusukewada · 2 years
Text
4 notes · View notes
cultvault · 2 years
Photo
Tumblr media
BREAKING NEWS! We are looking at breaking news. Now available on the YouTube channel - regular updates of the most prevalent news stories in the cultiverse. Head over to watch the first instalment and consider subscribing! #cult #cults #scientology #dannymasterson #sarahpaulson #gwenshamblin #lorivallow #podcasthost #truecrime #breakingnews #hbomax #fccj #unificationchurch #shinzoabe #moonies #americanhorrorstory #chaddaybell https://www.instagram.com/p/CjgiK0MIO-q/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
prosaversoearte · 7 months
Text
2 notes · View notes
kennak · 1 year
Quote
「負けたら文春の記事が間違いとなってしまいますので、とにかく勝たなくてはいけないという一心でした。文春がものすごく力を入れて取材していた事件だったから。万一負けたら、お金の問題ではなく、文春の名誉が地に堕ちてしまいます。 僕らは少年の証言によって性加害の事実があったことに間違いないと思っていました。しかし裁判所がもし真実ではないと判断したら、少年たちの話が事実ではないと確定してしまう。それは大変なことですから」 ●判決が確定した後も性加害が続いていたことに驚き ——最高裁で高裁判決が確定して約20年後の今年(2023年)、BBCのドキュメンタリーを見てどう思いましたか 「判決後もまだ被害が続いていたことがわかり、非常に驚きました。本人も会社も、なにも反省していない。当時の尋問で私は『同じような告発が何回もありますね。あなたの自宅に子どもたちを泊めるから、こういうことになる。合宿所は別のところに作ったほうがいいんじゃないですか』と言ったんです。ジャニーさんからは、これに明確な返事はありませんでした。 それ(合宿所を自宅とは別に作ること)は子どもを預かって仕事をしている事務所として当たり前のこと。ですが状況は変わらず、同じことをやっていた。全然変わっていなかったわけです。そのことに驚きました」 ——判決が確定した後も、この問題について触れるメディアはほとんどなかった。つまりメディアが黙殺していたわけですが、この点についてどう考えますか 「NHKのディレクターがカウアンさんのFCCJ(日本外国特派員協会)での記者会見で問いかけたとおりです。報道として問題に向き合っていない。性加害の実態について知らないという建前がそれまでは通っていたとしても、判決が出たことで、性加害が認定された。報道価値のある事柄なのですから、報道すべきですし、少なくとも取材すべきでした。テレビはまだしも、新聞社はどうして取材しなかったのでしょう」 〈NHKのディレクターは会見で「カウアンさんは1996年生まれですかね。私も同世代になるんですが、当時入所された15歳ころのことを思い返すと、たしかに『文春』で追っていらっしゃったけど、子どもたちの世代にはまったく届くような状況ではなかったと思います」と質問〉 カウアン・オカモト氏 ——今回ようやくジャニーズ事務所がこの問題について対応することを公にしました。社員や所属タレントらに聞き取り調査を行ったほか、元所属タレントらの相談を受け付ける窓口を設置する方針などを決めたといいます。これにより何か意義のある結果はみられるのでしょうか 「どうですかね。本気でやるのであれば社外の人間や弁護士などを集める必要があります。社内で調査を行おうとすることが本気だといえるかどうかには疑問を持っています」 これまでの報道をめぐる動き
ジャニーズと裁判で戦った文春側・喜田村弁護士「とにかく勝つという一心だった」 - 弁護士ドットコム
3 notes · View notes
ken1ymd · 2 years
Link
醜悪
3 notes · View notes
Text
Escaping the Clutches of a Cult by Sayuri Ogawa, ex-UC (5 minute video)
youtube
Over 7 million views    October 7, 2022
English translation of video begins at 3:20 when a fax from the UC/FFWPU is read out. It demanded that the press conference be stopped immediately. Sayuri Ogawa asked that the message be read out. Her husband read it. The contents, including words from her parents, were quite shocking.
Sayuri Ogawa (pseudonym), 26, is a so-called second-generation follower of the Unification Church. She was born to parents who were both worshipers. Her mother got involved in the church at the age of 20, married a man who was selected for a prearranged mass-wedding ceremony, and was raised as a "child of god", the term used to describe children who were born between parents married in one of the church's mass-wedding ceremonies.
Just like Tatsuya Yamagami, who shot and killed former Prime Minister Shinzo Abe, Ogawa grew up in poverty because her parents donated most of their income to the church. She was compelled to accept the religion and live by its teachings, which forbade her from having boyfriends, reading books or listening to music not recommended by the church. She was repeatedly told by her parents and other church members that she would end up in hell if she did not live by the church's code. The pressure took a mental toll and she was hospitalized in a psychiatric ward for some time.
Six years ago, Ogawa left her family and defected from the church. She is now happily married and has a child but wants to share her traumatic experiences as a second-generation follower. She also wants to share the result of a survey she has been conducting with current and former believers of the church, in which many of them complained about unbearable poverty and hardship.
______________________________________
VIDEO: Complete testimony of Sayuri Ogawa, a second gen former member of the Unification Church
Sayuri Ogawa (alias) spoke at the Foreign Correspondents’ Club of Japan (FCCJ) in Tokyo on Friday, October 7, 2022

The speech and Q&A is in Japanese with good quality simultaneous English translation.
2 notes · View notes
macqueroo · 2 months
Text
0 notes
kurishino · 3 months
Text
0 notes
yeyshonan · 2 years
Photo
Tumblr media
今月の #FCCJ #日本外国特派員協会 の展示は #メキシコ #死者の日 の絵の展示 #Mexico #dayofthedead (The Foreign Correspondents' Club of Japan) https://www.instagram.com/p/CjRSCHgvz1z/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
yuusukewada · 6 months
Text
FCCJの会長から言及
名誉的なことでお知らせいたします ご存知の方も多いかと思いますが、私はFCCJ(日本外国特派員協会)の会員で、過去に様々な委員会の委員長を経験してきています。現在でもIT委員会の委員長補佐みたいな感じで関わっています。実際、2019年までは私がもう一つ大きな委員会の共同委員長を兼務していました。 そこで、2023年11月の会長からのメッセージで、私の名前でDXファンドが立ち上がりました。 President’s Message November 2023 As noted, not everything is free. We still need support from foundations, companies and individuals to fully execute this transformation. We’re getting started…
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
sanguinosa-blog · 5 months
Text
Adults in the Student Suicide Case Mr. Ishikawa Files Suit For Press Freedom / Kyodo News Introduces “Censorship” on External Speech Activities
2023.12.16 18:40 Nanami Nakagawa
Yoichi Ishikawa filed a lawsuit against Kyodo News on July 24, seeking compensation for damages. On the same day, he attended a press conference at the Foreign Correspondents’ Club of Japan (FCCJ) with his attorney, Yoichi Kitamura.
As reported in the series “Adults in the Student Suicide Case,” Mr. Ishikawa wrote the book “The Sanctuary of Bullying,” published by Bungeishunju in November 2022, which follows the bullying suicide case of Hayato Fukuura (16 years old at the time) that occurred in Nagasaki City. Kyodo News has decided to prohibit reprinting the book and strip him of his job as a reporter. This is due to his criticism of the reporting attitude of the Nagasaki Shimbun, a member company of Kyodo News, in his book.
A letter from Hayato Fukuura’s bereaved family, his mother, Saori, and his father, Daisuke, was read out at the pressconference. The family strongly criticized Kyodo News’ stance, claiming that “the news media themselves are creating a situation where they exclude the weak.”
Kyodo News, on the other hand, is increasing its monitoring of reporters’ external speech activities. According to the company’s internal documents obtained by Tansa, when a reporter wants to publish a book from another company, Kyodo News will request that the manuscript be submitted in advance if Kyodo News deems it necessary. This is censorship in action.
Tumblr media
1 note · View note
jaguarmen99 · 8 months
Quote
――ニコニコニュース@nico_nico_news中東情勢解説に「重信房子の娘」起用 駐日イスラエル大使が非難https://live.nicovideo.jp/watch/lv343059657SNSで”テロリストの娘”がトレンド入りするキッカケとなった10月11日放送BS-TBS「報道1930」ギラッド・コーヘン駐日イスラエル大使は、重信メイ氏の中東情勢解説に難色を示した。#fccj #Israel #イスラエル―― 駐日イスラエル大使のガチギレ発言の一部を紹介すると以下。 ――ギラッド・コーヘン駐日イスラエル大使:「(重信房子は)50年前にイスラエル人を虐殺した殺人犯です。彼女(重信房子)の娘さんは、日本のテレビでコメンテーターをしていました。これは何ですか!これは何ですか!!彼女の母親は去年出所してから50年前にペン・グリオン国際空港(テルアビブ空港)で25、27人のイスラエル人を殺害したことを非常に誇っている。」「(TBSが重信メイを出演させていること、ハマスの代弁をさせている事に)こんなひどいものを見てしまって本当に残念です」「殺人者とテロリストの家族に発言の場を与えるのを許すべきではありません!」―― SNS上では重信メイを使っているTBSや重信メイへの批判がすごいことになっていますが、パヨクの連中は「親と子は別」という話をして誤魔化そうとしています。 それなら重信メイがテロリストとなんの関係も無いただの一般人だったらTBSがここまで肩入れしていましたか? コメンテーターとして興味深い解説ができたりするわけでもなく、ただただテロリストの側に立ってテロリストの非道な行為を正当化するだけの人なのに。 TBSとしては重信メイの知名度アップに成功したので次はサンモニのレギュラーにでもするかもしれません。 TBSの中の人達はまだまだ学生運動気分なのでしょう。しかしながら、今回は事が事だけにシャレになりません。
学生運動気分で調子に乗ったけど、広告大丈夫? | パチンコ屋の倒産を応援するブログ
1 note · View note
gfasol · 9 months
Text
Gerhard Fasol: Corporate Governance Reforms in Japan
Foreign Correspondents Club of Japan (FCCJ): March 12, 2018 Gerhard Fasol: Corporate Governance Reforms in Japan (Foreign Correspondents Club of Japan) March 12, 2018 While many Japanese corporations are still admired around the world, too many have for years suffered sluggish growth and low profitability. A string of corporate scandals and failures have shocked the pubic and corroded…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
markdigitalcr · 9 months
Text
Investigación confirma abusos durante décadas en la mayor agencia de talentos de Japón
Kauan Okamoto, ex miembro de Johnny’s Jr. y músico, se dirige a una rueda de prensa en el Club de Corresponsales Extranjeros de Japón (FCCJ) en Tokio (Japón), el 12 de abril de 2023. EFE/EPA/FRANCK ROBICHON       Un equipo de investigadores informó hoy que ha documentado abusos sexuales “repetidos y continuados” cometidos durante…Investigación confirma abusos durante décadas en la mayor agencia…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
ysformen · 1 year
Text
2023年3月7日、イギリスの公共放送局「BBC」の知的・教養チャンネル「BBC Two」が、ジャニーの性的児童虐待について特集した50分間のドキュメンタリー番組『Predator:The Secret Scandal of J-Pop (J-POPの捕食者 秘められたスキャンダル)』をゴールデンタイムに放送 (BBCワールドニュースでも3月18日~20日に計4回放送)。番組の紹介文は以下の通り。BBCは、日本で言えば「NHK」のような存在。 そんな影響力のある放送局が、ゴールデンタイムで日本芸能界の“恥部”を放送した。 ジャニーの性的児童虐待問題を世界で初めてテレビで取り扱い、4名の元ジャニーズJr.(平本淳也、小林直行、髙橋竜、吉岡廉)も出演して証言したこの番組は、歴史的な快挙と呼ぶに相応しいものであったが、ジャニーズ事務所に飼い慣らされている日本の大手メディアは正常に機能しておらず、いつものように卑怯な総スルーで黙殺した。 民放ではなく公共放送のNHKですら、ジャニーズに忖度してこの長年に渡る大きな性的児童虐待問題をスルーした。 [1]、 [2]、 [3]、 [4]、 [5]、 [6]、 [7]、 [8]、 [9]、 [10]、 [11]、 [12] なお、陰謀論界隈では、「ジャニーと同じ性趣向を持つ中曽根康弘元首相にジャニーズのタレントたちの体を献上することで、ジャニーが性的児童虐待で訴えられそうになる度に中曽根が圧力をかけて刑事事件に出来なかった」という話が度々語られたり [13]、 [14]、 [15]、 [16]、 ジャニーが大昔にCIAの工作員、米国軍人、外交官などの立場にあったことを引き合いに出し、「ジャニーを逮捕したり、性的児童虐待をメディアで大々的に報道すれば、日米の外交問題に発展してしまう。だからジャニーに対しては何も出来ない」と見る向きもある。
『週刊文春』が、ジャニー喜多川の性的児童虐待の糾弾キャンペーンを23年ぶりに再開 (2023年3月9日発売の同年3月16日号より)。
2023年3月9日、国会(参議院の総務委員会)にて、「政治家女子48党」の浜田聡参議院議員が、国民の受信料で成り立っている公共放送のNHKさえもがジャニーの性的児童虐待をしっかりと報じない忖度問題について、NHKの専務理事・林理恵に見解を問い質すも、「その都度、総合的に判断しております」という陳腐な文言でお茶を濁された。
該当箇所は動画の3時間38分目から 
文字起こし 
同年3月17日、東京・丸の内にある「公益社団法人 日本外国特派員協会 (FCCJ)」にて、BBCのドキュメンタリー番組のレポーターのモビーン・アザーと、ディレクターのメグミ・インマンがオンライン会見を開いた。 会見場には朝日新聞、毎日新聞、フジテレビなど国内主要メディアの姿もあったが、朝日新聞社が運営するウェブメディア「GLOBE+」のみ、ドキュメンタリー番組についての記事を掲載した。[1]
同年3月18日、脳科学者の茂木健一郎がTwitterで、
「ジャニー氏に対するBBCの報道に対して全く沈黙し、公共放送としては死んだに等しいNHKなど、日本の現状は憂鬱なことばかり」[1]
「NHKは、ますます「Jさんといっしょ」。 NHKが変わります! NHKはall J!(ヒントJapanではありません)。NHKは、Jさんといっしょ。NHKは、Jさんにしかられるのが怖い。そして、NHKの国際報道は、マイナスJ!(Japanじゃない) これを見れば 新しいNHKが爆誕!!」 [1]
「ジャニー氏に関するBBCの報道(今日、日本でも放送)にもかかわらず、NHKは一切とりあげずに沈黙し、ジャニーズ事務所はメディア対応せず、何があったのか検証もしません。BBCとあまりにも違う日本の「公共放送」、そして国際基準と異なる事務所の文化。」 [1]
「ジャニー氏の問題をNHKが報道しないのは、紅白とか大河とかいろいろ「大人の事情」の忖度だろうけど、国際的な基準とあまりにも乖離しているので、NHKは公共放送としての評判を致命的に毀損し、ジャニーズ事務所は所属アイドルの世界進出がムリになる重大なリスクがあるけど、本当にそれでいいのか?」 [1]などとツイートし、疑問を呈した。 更にシラスにて30分の有料番組『ジャニーズとNHK』を急遽配信し、ジャニーズ事務所に対するメディアの忖度問題を批判した。 同日には国際ジャーナリストの高橋浩祐こうすけもTwitterにて、とツイートした。[1]
同年3月23日、阿佐ヶ谷ロフトAで行われたトークイベントで、AV男優のミッキー柳井がフォーリーブスの付き人時代にジャニー喜多川から肛門性交を強いられたことを告白。
同年4月10日、柴田優呼(日本記者クラブ会員、明治学院大学国際平和研究所研���員。元・朝日新聞記者→ニューヨークのセント・ジョーンズ大学准教授→ニュージーランドのオタゴ大学准教授)も、「事務所全体が加害行為に加担していた」、「報道後の事務所の対応もまともな企業の対応と言えるでしょうか」とTwitterで厳しく批判した。[1]
元ジャニーズJr.の岡本カウアンが、『週刊文春』(2023年4月13日号)にて、ジャニーからの性的児童虐待を告白。 続いて同年4月12日、「公益社団法人 日本外国特派員協会 (FCCJ)」にて記者会見「ジャニー喜多川の被害者とされる者が声をあげる (Alleged Victim of Johnny Kitagawa Speaks Out)」も開いた。[1] これを受けてようやく大手メディアも、ラジオ番組や新聞でのみ、ジャニーの性的児童虐待について報じた。 同日、ジャーナリストの松谷創一郎はPRESIDENT Onlineにて、「被害者が少しずつ声を上げ始めたが、ジャニーズ事務所は疑惑に応えず、企業が求められる説明責任を果たしていない。ジャニー氏が遺していった巨大な負の遺産の前で身動きが取れなくなっている」と指摘した。[2]
カウアンの告発記者会見から丸一日以上経った4月13日、NHKがようやく夕方4時からの5分間のニュース番組で会見について報道。 とはいえ取り上げた時間はわずか2分。 数千人の少年に対する約60年間におよんだ大きな性的児童虐待問題が2分。 日本の公共放送として批判を招かないための、「一応うちは報道はしましたよ」と言わんばかりのごくごく最小限度の目立たない報道で、NHKがジャニーズ事務所の顔色を窺っているのは明白だったが、日本のテレビ番組がジャニーの性的児童虐待問題を取り上げたのはこれが初となった。
同じく4月13日、お笑いコンビ「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳が、自身のYouTubeチャンネル「田村淳のアーシーch」でライブ配信を行い、ジャニーの性的児童虐待について「許されることじゃない」、「まだ右も左も分からない少年に対してそういう行為で手なづけてスターへの道を約束する・・・、こんな方法はあっちゃいけないと思うし、今後こんなことが起きないでほしいって僕は強く願います」と言及した。 [1]
同年4月14日、元ジャニーズJr.の岡本カウアンが、“青汁王子”こと三崎優太のYouTube Liveにて、改めてジャニー喜多川からの性被害について告白。[1]
同年4月15日、『週刊文春』の編集長・加藤晃彦が、弁護士ドットコムニュースの取材に対し、 「亡くなっているからと言って免責されるものではない」、「ジャニーズ事務所という芸能事務所は、男性アイドルを世に出していくというビジネスモデルで巨額の利益をあげている。彼らのデビューと性加害とが極めて密接に結びついている以上、性加害はいわゆる個人犯罪ではないと考えています。それにも関わらず、元所属タレントからの告発について説明しない、できないのは、これだけ大きな社会的影響力を持つ企業としては率直に言って失格だと思います。また、一人の大人として恥ずかしいことだとも思う。 当然ながら、なぜこういう性加害が繰り返されたのかと検証をして公表する社会的義務はあると思いますし、その結果によっては、長年、経営にかかわっていた藤島ジュリー景子社長、ジャニーズ事務所の役員達の責任も問われなければならないでしょう」と回答した。 [1]
同年4月19日、ジャニーズファンの有志が任意団体「PENLIGHT ジャニーズ事務所の性加害を明らかにする会」を設立し、署名活動を開始。
同年4月20日、岡本カウアンが、小選挙区補欠選挙千葉県第5区、「政治家女子48党」のNHKでの政見放送に出演。[1]
同じく4月20日、元ジャニーズJr.でタレントのマイコーりょうが、YouTube動画でジャニーズ時代の体験談を告白。 ジャニーズ事務所に対し、「闇が深い」、「システム自体間違ってる」、「まともじゃない」などと指摘した。[1]
同年4月22日、有志によって「ジャニーズ・スポンサー不買推進の会」発足。[1]、[2]
同年4月23日、オリエンタルラジオの中田敦彦も、YouTube動画で「【ジャニーズと児童虐待】(Johnny's child abuse)初代ジャニーズから岡本カウアン氏まで児童虐待と告発の歴史を完全解説。日本最大の芸能事務所による戦後最大規模の「連続児童虐待」事件。」と題し、1時間以上に渡ってジャニー喜多川の性的児童虐待問題を取り上げる。[1]
2023年4月25日、北村晴男弁護士が「ジャニーズ性加害問題 ジャニーズvs週刊文春」と題したYouTube動画を公開。 ジャニーズに忖度ばかりして公平な報道をしない日本の卑怯なマスコミについて、「全くまともではなかった。どうしようもないマスコミばかりだった。マスコミの役割、報道の役割、これを考えると、怒りを禁じ得ない」と指摘。 以降も「ジャニーズ性加害問題 カウアン岡本さんの被害とマスコミについて」、「ジャニーズ性加害問題③」と、次々に批判動画を公開した。
0 notes