Tumgik
#myfff
atlxolotl · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
La traversée (2021)
dir. Florence Miailhe
A small village looted in darkness, a family forced to flee. The two oldest children, Kyona and Adriel are quickly separated from their parents facing the road of exile alone. They embark on a journey which takes them from childhood to adolescence in search of shelter, peace and the hope of finding refuge and their family.
The writing of the film began in 2006 at the Royal Abbey of Notre-Dame de Fontevraud , where Florence Miailhe was invited in residence by Xavier Kawa-Topor.
Florence Miailhe is inspired by her family history and the sketchbooks of her mother, the painter Mireille Miailhe , but also by the drama of today's migrants, notably documented by her husband, the photographer Patrick Zachmann.
The writing of the film began in 2006 at the Royal Abbey of Notre-Dame de Fontevraud , where Florence Miailhe was invited in residence by Xavier Kawa-Topor. It took producer Dora Benousilio ten years to gather the necessary funding, while developing the project.
The film is made in animated painting, a technique which Florence Miailhe has made a specialty of.
«A poignant odyssey of migrant children, as if straight out of a painting by Chagall» -- Télérama
42 notes · View notes
ronpe0524 · 3 months
Text
今年はジブリ映画をたくさん観れる、な2月(2024年2月の日記)
■2024/2/1 木曜日。2月になったのでここで自分のInstagramのポスト数をチェックしてみましょう。現在2446。自分の日記を確認すると2024年���はじまった時点でのポスト数は2370。2446 - 2370 = 76 なので、自宅と劇場、短編映画もすべてあわせて2024年1月は76本の映画を見れたことになります。これは過去の自分の映画鑑賞と比べてもかなり良いペースなはず。もっと映画が見れなくなる時期もくると思いますが、今年こそ年間700を目指していきたいです。お昼は丸亀製麺にて、釜揚げ大といか天。釜揚げ半額ありがたい。U-NEXT、MyFFFの短編『夏休み』を見る。17時半で仕事を切り上げ東中野へ向かう。群青いろ『FIT』鑑賞@ポレポレ坐。予約フォームから予約してもメールがとんでこないのでとても不安でしたが予約できていたようです。未見の群青いろ過去作が観れて嬉しいな。あとゲストの山本英監督がトークのMC的な役割もはたすというのが面白かった。U-NEXT『特殊作戦部隊:ライオネス』E6を見ながら帰宅。急にモーガン・フリーマン出てきた。
■2024/2/2 金曜日。午前中だけ働き午後半休をいただく。時間ないのでお昼はコンビニご飯です。日比谷へ向かう。移動しながらU-NEXT、MyFFFの短編『戦いとは終わりである』を見る。TOHOシネマズ日比谷にて『ダム・マネー ウォール街を狙え!』鑑賞。TIFFのときにもらったTOHO日比谷のタダ券がついに使える、と思ってたら、でました「この券が使える予定席数に達してます」的な表示。はぁ。こういうとこだぞ、TOHOが嫌われるのは。すぐに渋谷へ移動。Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下にて『ゴースト・トロピック』と『Here』を連続鑑賞。『Here』のあとにはバス・ドゥヴォス監督、リヨ・ゴンが登壇してのトーク。トーク後にはお二人にサインもいただきました。嬉しい。帰宅してからAmazon Prime Video『Mr. & Mrs. スミス』E1を見る。1話の監督はおなじみヒロ・ムライです。
■2024/2/3 土曜日。この週末はのんびりです。娘と実家へ遊びに行く。Disney+『マイセルフ』を見る。実家の近所のお寺へ、節分なのでたくさん出店が。娘はチョコバナナ、僕はだんごを買って食べる。実家の片づけをしてて懐かしい雑誌を見つけてつい読んでしまう。夕飯はおでんをご馳走になる。娘のリクエストのやつ。最近おでんが好きらしい。帰宅してからApple TV+『マスターズ・オブ・ザ・エアー』E3を見る。おぉマジか。DAZNでサッカーアジア杯日本×イラン戦。ロスタイムPK失点で敗戦。ぐぬぬ。テンションの低いままラフランスさんとDiggin' Disney+収録。途中にお札による中断がありました(気になる方は配信をチェックしてみてください)
■2024/2/4 日曜日。がっつり寝坊。9時ぐらいまで寝てしまった。朝ごはん食べてから図書館へ。本日の外出はこれだけ。Amazon Prime Video「エクスパッツ ~異国でのリアルな日常~』E3を見る。BSSTO『おじいさんのボート』を見る。音源を1本編集してすぐ配信。Amzon Prime Video『見えざる手のある風景』を見る。U-NEXT『タフ PART Ⅰ 誕生編』を見る。Netflix『死霊のはらわた ライジング』を見る。clubhouseにて、U-NEXT『ロッキー』同時視聴に参加。追悼カール・ウェザース。10年ぶりぐらいに『ロッキー』1作目を見たけどミッキーとのくだりでグッときちゃうな。夜中まで映画駄話をして寝る。駄話をしながら実はメルマガの原稿も書いている。
■2024/2/5 月曜日。なんか雪が降る予報。朝ウォーキングは問題なしでした。お昼にOKにランチを買いに行くときについに雪がちらつきはじまる。降ってきたなぁ。お昼休みにU-NEXT、MyFFFの短編『オアシス』を見る。午後いそがしくて集中して仕事をしていたら、いつの間にか外はがっつり積雪。これは会社の最寄り駅から出てる電車がヤバそうなので早めに帰ろうかな、と思っていたらなんとすでに止まっているとの情報。うーん、ちょっと対応が遅かった。電車通勤組はピンチ。そこで車通勤の先輩が電車が動いている駅まで送ってくれるというので、お言葉に甘えて僕を含む電車通勤組3人は八王子駅まで乗せてもらう。いやー助かった。バスも並んでいたからなぁ。動いている電車も遅れまくっていて、時間がかかりつつも無事帰宅。帰宅してからWOWOWオンデマンド『スター・トレック:ストレンジ・ニュー・ワールド』S2E3を見る。WOWOWオンデマンド『Never Goin' Back ネバー・ゴーイン・バック』を見る。夜は遅い時間からラロッカさんとDiggin' Netflix収録。明日は通勤できないかな。
■2024/2/6 火曜日。うーむ、頑張れば通勤できそうだけど転んだりしたらイヤなのでやめておこう。本日は在宅勤務。自分は現在なるべく出勤での勤務、という勤務形態なのですがいざというときに在宅に切り替えられるようになったのがここ数年での功罪でしょうか。U-NEXT、MyFFFの短編『カナダでの暮らし』を見る。これで今年のMyFFFの短編作品、見れるやつはすべて見れただろう。なかなか本数が多くて見応えがありましたね。長編も見たいけどどうしよう。Diggin'のお題にしようかな。お昼は家にあるもので貧乏とん平焼き。なんか2年以上やってたフル在宅勤務時代を思い出す。Amazon Prime Video『Mr. & Mrs. スミス』E2を見る。ゲストはジョン・タトゥーロ。午後になると娘が下校してきてなかなか仕事に集中できない状態となる。わが家はあまり在宅勤務に対して協力的じゃないのと、Wi-Fiがイマイチなのでやはり会社で仕事する方がいいな。U-NEXT『タフ PARTⅡ 復讐篇』を見る。音源を1本編集。BS録画『特攻野郎Aチーム』S2E2を見る。ゲストはマコ岩松。
■2024/2/7 水曜日。まだ積雪の残る道を慎重に歩いて朝ウォーキングはできた。通勤しながらNetflix『毒』を見る。やはり会社の方が仕事はしやすい。インタラプトはかかりまくるようになるのですが。お昼休みにAmazon Prime Video『Mr. & Mrs. スミス』E3を見る。夜は音源を1本編集。U-NEXT『タフ PARTⅢ ビジネス殺戮篇』を見る。BS録画『特攻野郎Aチーム』S2E3を見る。
■2024/2/8 木曜日。まだ積雪が残っているところがあるので気をつけながら朝ウォーキング。通勤中にNetflix『ネズミ捕りの男』を見る。お昼は丸亀製麺にて、豚ちゃんぽんうどん並。写真を撮り忘れてしまいくやしい。Amazon Prime Video『Mr. & Mrs. スミス』E4を見る。スーパーハイリスク。BS録画『特攻野郎Aチーム』S2E4を見る。午後、久々に仕事関係でしんどい状況になって頭痛。はー。追い込まれすぎないようにしないと。帰るのも遅くなってしまった。WOWOWオンデマンド『ミッドナイト・マーダー・ライブ』を見る。音源を1本編集したら寝よう、と思っていたらラスト10分ぐらいのところで寝落ち。なんとか仕上げて寝る。
■2024/2/9 金曜日。通勤の電車、あきらかに乗っている人がいつもの半分ぐらいなんですけどなんでだ。Netflix『白鳥』を見る。お昼はマクドナルドにてスイートチリ えびフィレオ。WOWOWオンデマンド『メイヤー・オブ・キングスタウン』S2E1を見る。夕方、会社からフランス映画祭のチケ取り。けっこう高い。仕事終わりで立川へ。『瞳をとじて』鑑賞@ kino cinéma 立川高島屋S.C.館。感想ツイートでは書くのを忘れたけど犬がかわいい。ラフランスさんたちが話していたclubhouseを聴きながら帰宅。Amazon Prime Video『沈黙の艦隊』E1を見る。
■2024/2/10 土曜日。3連休だーー!(「紅だーー!」の感じで読んでください)BSSTO『結婚記念日のプレゼント』を見る。調布へ。調布シネマフェスティバル2024『紅の豚』観賞@イオンシネマ シアタス調布。今年もありがとうございます、調布シネフェスさん。帰宅してからAmazon Prime Video「エクスパッツ ~異国でのリアルな日常~』E4を見る。Amazon Prime Video『沈黙の艦隊』E2を見る。BS録画『特攻野郎Aチーム』S2E5を見る。なんと後半へ続く、で終わった。前後編エピソードってあるのか。音源を1本編集。夜はclubhouseにて、U-NEXT『ロッキー2』同時視聴に参加。追悼カール・ウェザース。久々に見て、あれ?これも『クリード』がオマージュでやってる部分かな、という部分を見つける。発見がありますね。そして深い時間まで映画駄話をして寝る。
■2024/2/11 日曜日。今日はのんびり娘と過ごす。U-NEXT『恋する極道』を見る。娘と実家へ。だらだらする。Apple TV+『マスターズ・オブ・ザ・エアー』E4を見る。Amazon Prime Video『沈黙の艦隊』E3を見る。BS録画『特攻野郎Aチーム』S2E6を見る。床屋に行って散髪。床屋のおじさんに「眠そうだったねぇ」と云われる。いつも床屋だとウトウトしちゃうけど、今日は特に眠かった。夕飯は両親も一緒にスシローへ。いわし天のやつがうまかったです。帰宅してからU-NEXT『タフ PART IV 血の収穫篇』を見る。Amazon Prime Video『私が熟れた季節』を見る。
■2024/2/12 3連休でお休みの月曜日。ありがたい。朝から昭島へ。MOVIX昭島にて『ジェントルマン』鑑賞。わざわざラフランスさんが昭島まで遠征して同回を観ていたのでいっしょにモリタウンの韓国料理屋でランチ。昭島まで来てくれるのはなんか嬉しいですね。また来てください。帰宅したら同じく昭島に出かけていたはずの娘が先に帰宅していた。どこでご飯食べたの?と聞いたらモスバーガーと云っていた。僕らが韓国料理食べる間にすぐ近くでモスを食べていたようですね。WOWOWオンデマンド『スター・トレック:ストレンジ・ニュー・ワールド』S2E4を見る。昭島図書館へ行って本を借りたり返したり。U-NEXT『友達の家』を見る。Amazon Prime Video『沈黙の艦隊』E4を見る。Netflix『ラバー、ストーカー、キラー』を見る。ある時点で、マジかよ、となるドキュメンタリー。U-NEXT『愛欲のセラピー』を見る。早めにベッドで横になってスマホで録画したテレビ番組とか見ようと思ったけど横になったらもうダメだな。すぐに寝落ち。
■2024/2/13 火曜日。通勤しながらU-NEXT『マスマティックな夕暮れ』を見る。お昼休みにAmazon Prime Video『Mr. & Mrs. スミス』E5を見る。ロン・パールマンを守るミッション。ミーティングが多い1日だ。ペマチェテン特集、初週の上映時間が発表されたけど全日13:45からってムリすぎるだろうよそれは。仕事終わりで昭島へ。Amazon Prime Video『沈黙の艦隊』E5を見る。MOVIX昭島で『夜明けのすべて』鑑賞。帰宅して遅い夕飯を食べて、シャワー浴びて、ベッドに入ってできれば映画を1本を見ようとしたけど秒で寝てた。
■2024/2/14 水曜日。昨夜は早く寝たはずだけど、早起きできるということではない。通勤しながらU-NEXT『志ず江』を見る。昼休みにAmazon Prime Video『Mr. & Mrs. スミス』E6を見る。ゲストはサラ・ポールソン。ワン・ビン傑作選の作品とスケジュールが出た。『鉄西区』あるなぁ。どうしよう。帰宅してからAmazon Prime Video『沈黙の艦隊』E6を見る。WOWOWオンデマンド『警官の血』を見る。気づけばもう二日後にライムスターの武道館である。ライムスターのアルバムを集中して聴く。
■2024/2/15 木曜日。春ですかね?ってぐらいの気温。通勤途中でBSSTO『プフ!』を見る。お昼はマクドナルドにて、たまごダブルのセット。Amazon Prime Video『Mr. & Mrs. スミス』E7を見る。ゲストはミカエラ・コール。帰宅してからNetflix『忍びの家 House of Ninjas』E1を見る。WOWOWオンデマンド『あつい胸さわぎ』を見る。けっこう同じところで泣いちゃうな。
■2024/2/16 金曜日。通勤途中にBSSTO『プールサイドで』を見る。午前中だけ働き午後半休をいただく。有楽町へ。移動しながら U-NEXT『THE CURSE/ザ・カース』E1を見る。チェリートマトボーイズ。ペマ・ツェテン監督特別追悼特集上映『タルロ』鑑賞@ヒュートラ有楽町。九段下へ移動。時間があったので飯田橋の方までふらふらと歩き、TOKYO SUNFLOWER IIDABASHIできまぐれS.F.温うどんを食べる。早めの夕食だな。そしてRHYMESTERの武道館へ。席は1階東のB列。アリーナではないけどステージ近くでいい席でしょう。1階席の入場列に並びはじめ、すぐに後ろから声をかけられた。ひろ君とあべ君だ。もともと僕モテ読者繋がりで出会い、以前は会ったりもしていたけど、SNS上からも姿を消ししばらく会っていなかった2人だ。近況を話したりする。誰かに会うかなぁとは思っていたけど、まさかの2人に会えてしまった。そしてRHYMESTERはとても楽しかったです。豪華ゲストはわかっていたけど、けっこう嬉しかったのはMASTA SIMONの登場。2023年でMIGHTY CROWNがサウンドの活動を休止してしまって、それと同時に長年やっていたラジオ番組も終了してしまった。毎週のように聴いていたその声を武道館で聴けてぐっときました。hy4_4yhやスチャダラのところも良かったです。帰宅しながらAmazon Prime Video『沈黙の艦隊』E7を見る。帰宅してからWOWOWオンデマンド『TAR』を見る。吹替でははじめてだ。
■2024/2/17 土曜日。BSSTO『山の上のダリ』を見る。早めのお昼を食べてから有楽町へ向かう。移動しながらAmazon Prime Video「エクスパッツ ~異国でのリアルな日常~』E5を見る。いきなり1時間40分もあるエピソード。と思っていたら雨傘運動を描いていた。このために時代設定が10年前ぐらいだったのか。ペマ・ツェテン監督特別追悼特集上映『ティメー・クンデンを探して』鑑賞@ヒュートラ有楽町。帰りの電車でAmazon Prime Video『沈黙の艦隊』E8を見る。これで完走。けっこう潜水艦ものとしての面白さはありましたけど、シーズン2作れるんですかねぇ。Netflix『オリオンと暗闇』を見る。U-NEXT『男はつらいよ 寅次郎頑張れ!』を見る。なるべくマンスリーで順番に見ている寅さんですけど、先月1本とばして見てしまっていたことが判明。一作戻って本作を見たのですがまったくもって何の支障もありませんでした。
■2024/2/18 日曜日。BSSTO『アリスとひまわり』を見る。自転車で昭島図書館へ。娘の本を借りたり返したり。Apple TV+『マスターズ・オブ・ザ・エアー』E5を見る。しんどい状況になってきた。Amazon Prime Video『ヴァチカンのエクソシスト』を見る。吹替で。Amazon Prime Video『オペレーション・フォーチュン』を見る。吹替で。夕方から東中野へ向かう。『雨降って、ジ・エンド。』観賞@ポレポレ東中野。上映後には群青いろのお二人と、ゲストのまつむらしんご監督のトークあり。昔からの映画仲間、という3人のトーク狙いでこの回を観に行ったんですけど、あと3時間ぐらい聴きたい感じの内容でした。トークのあと、群青いろのお二人からパンフにサインをもらう。どうしても質問したい部分があったので、ロビーにいたまつむら監督にその点を質問させてもらった。まつむら監督の映画『あつい胸さわぎ』のある要素について、脚本(高橋泉)にあったのかどうかについて。答えは脚本ですでに書かれていたとのこと。これは『雨降って、ジ・エンド。』と共通するような要素で、しかも時系列的には『雨降って~』の脚本を先に高橋監督が書いているんですよね。面白い。気さくに質問に答えてくれるまつむら監督も優しい。帰りの電車でWOWOWオンデマンド『WOLF 殺人鬼の狂宴』E1を見る。Netflix『忍びの家 House of Ninjas』E2を見る。WOWOWオンデマンド『タフ PARTⅤ 殺しのアンソロジー』を見る。
■2024/2/19 月曜日。今日はミーティングがいっぱい。お昼休みにBSSTO『ドラゴン騎士団』を見る。WOWOWオンデマンド『スター・トレック:ストレンジ・ニュー・ワールド』S2E5を見る。クリスティン・チャペルが最高です。仕事終わりで立川へ。松屋にて復刻のシュクメルリ鍋定食。熱々なので食べるのに時間がかかります。Netflix『忍びの家 House of Ninjas』E3を見る。kino cinéma 立川高島屋S.C.館にて『梟 フクロウ』鑑賞。帰りの電車でBS録画『特攻野郎Aチーム』S2E7を見る。WOWOWオンデマンド『ペインテッド・デザート タフ劇場版』を見る。
■2024/2/20 火曜日。朝ウォーキングは断念、出勤前に八王子の耳鼻科へ向かう。移動の電車にてBSSTO『燃えよ!プチドラゴン』を見る。これは楽しい短編映画だったなぁ。ここ数年お世話になっている八王子の耳鼻科、診察が1分ぐらいで終わって花粉症の薬の処方箋を出してくれる。ありがたい。薬局も含め早く終わって11時前には出勤できたのでフレックスで吸収。半休を使わずにすんだぞ。お昼はマクドナルドにて、マックチキンのセット。500円、ワンコインでありがたい。Amazon Prime Video『Mr. & Mrs. スミス』E8を見る。これで完走。ラストはドナルド・グローヴァー監督回。単純なスパイものになるとは思っていなかったけど、けっこう面白いドラマでした。楽しめた。今日から上位のマネージャーが日本にきているので夕方に大きな会議室でのミーティング。急にコメント求められたらどうしよう、といつも思ってしまう。帰りの電車でNetflix『忍びの家 House of Ninjas』E4を見る。WOWOWオンデマンド『スクリーム6』を見る。寝る前に1時間ほど読書。なんて余裕のある1日。そして花粉症の薬を飲むことを忘れない。
■2024/2/21 水曜日。天気が微妙であったが朝ウォーキングへ。大丈夫でした。お昼は丸亀製麺にて、かけ並ときす天。BSSTO『白いブランケット』を見る。なるほど、時代背景をぼんやりさせているとこがうまい。しかしまだまだ寒いですね。帰宅してからApple TV+『コンステレーション』E1を見る。最後の10分ぐらいでいきなり何が起きているのかわからなくなる構成。Netflix『忍びの家 House of Ninjas』E5を見る。娘が約束の時間を守らず動画を見続けていたので怒ってしまう。今は1日のうちで顔をあわせる時間が少ないのだからこうやって怒りたくないんだお父さんは。Netflix『BAD LANDS バッド・ランズ』を見る。もう少しいろいろやりたかったがダメだ眠い。聴いてるradikoも超遅れ進行。
■2024/2/22 木曜日。なぜか、今日から3連休だー!という気持ちで起きてしまったがそれは明日からだった。今日も仕事だという絶望。雨が降っていたけど朝ウォーキングを強行。靴が汚れるしリュックは濡れてしまうな。お昼に食べたファミマの��巻タイプのおにぎり、さば麻辣のパンチがヤバい。仕事を切り上げようとすると急ぎのメールがくる、というのを繰り返して帰るのが遅くなってしまった。帰宅してからNetflix『アバター:伝説の少年アン』E1を見る。Netflix『忍びの家 House of Ninjas』E6を見る。自宅映画鑑賞スケジュールに余裕が出てきたので、いよいよ今月の『007』を見ようかな、と楽しみにしていたのになんとAmazon Prime Videoでの見放題配信がなくなっていた。ウソだろ~。しょうがないから代わりにU-NEXTにてフィンチャーの『ゲーム』を見る。なんでこのタイミングでこの映画を見直したのかは秘密です。
■2024/2/23 祝日の金曜日。3連休だー。BSSTO『Mr.マーベラス』を見る。WOWOWオンデマンド『スター・トレック:ストレンジ・ニュー・ワールド』S2E6を見る。西武線を乗り継いで所沢方面へ。本当は航空公園に近いうどん屋でお昼を食べたかったのですが「しばらく休業」のはり紙が。残念。代打として調べておいた武蔵野うどん 竹國 新所沢店へ。肉汁うどん大盛。大盛550gを食べて800円。水曜・金曜はおかわりできるってことであつもりで1玉おかわりしてしまった。トータル800gぐらい食べてお腹いっぱい。若い頃は1kgぐらい余裕で食べてたんですけど食べれなくなりました。新所沢レッツシネパークへ。さよなら興行 シネパークで楽しむ最後の映画たち『SR サイタマノラッパー』観賞。上映後トークには入江悠監督、名優 駒木根隆介、上鈴木兄弟、山本タカアキさんが登壇。けっこうたっぷりトークの時間があり、久々に名優のフリースタイルも炸裂。トーク後には監督、名優、TKD先輩に『SR サイタマノラッパー』文庫本にサインをいただいた。僕モテ読者仲間、ラムネさん、まるゆさん、ウーガンさんにも会えた。ありがとう新所沢レッツシネパーク。僕はさらに『となりトトロ』も観賞。今月は『紅の豚』と『トトロ』を観た月となりました。なんてことだ。帰りの道中もぜんぜんお腹はすかず。帰宅したら夕飯はうどんでしたがぜんぜん美味しくいただきました。Netflix『忍びの家 House of Ninjas』E7を見る。U-NEXT『トマホーク ガンマンVS食人族』を見る。わけあって見直したんですけどやはりめちゃくちゃ面白いな。
■2024/2/24 土曜日。BSSTO『スローンはネックフェイスに恋する』を見る。早めのお昼を家で食べてから有楽町へ向かう。その道中でAmazon Prime Video「エクスパッツ ~異国でのリアルな日常~』E6を見る。これで完走。うーむ、悔しいが自分は本作の良さがうまく理解できなかった感じ。ペマ・ツェテン監督特別追悼特集上映『静かなるマニ石』鑑賞@ヒュートラ有楽町。昨日「またどこかで」と云って別れたはずのまるゆさんにもう再会した。帰りの電車でDAZNにてJ1開幕戦、セレッソ×FC東京戦を途中から見る。完全にセレッソが内容的に上回っていたけど2対2のドロー。最寄りのスーパー、ヤオコーでおやつカンパニーのカールっぽいお菓子を見つけたので買う。チーズ味とカレー味があって、味の設定もカールっぽい。Netflix『忍びの家 House of Ninjas』E8を見る。これで完走。現代を舞台にした忍者もの、をすごいストレートにやった感がありますが、変にひねってないのが良かったと思います。Netflix『ポップスが最高に輝いた夜』を見る。U-NEXT『オール・ダート・ロード・テイスト・オブ・ソルト』を見る。
■2024/2/25 日曜日。朝、僕しか起きてこないので優雅なひととき。朝食を食べながらBSSTO『ユキの異常な体質/ または僕はどれほどお金がほしいか』を見る。『桃を煮るひと』(くどうれいん)読了。まつむらしんご監督が紹介していて読んで本。たぶん。Apple TV+『マスターズ・オブ・ザ・エアー』E6を見る。午後、雨ですね。自転車はきついので歩いて昭島図書館へ。娘が借りていた本が大量で、亀仙流の修行のようです。で予約していた本も大量なので帰りも修行。MOVIX昭島にて『マダム・ウェブ』鑑賞。WOWOWオンデマンド『新宿黒社会 チャイナマフィア戦争』を見る。U-NEXT『ファニー・ページ』を見る。ZAZENの新譜を聴きながら映画の感想をいろいろ考えてから寝る。
■2024/2/26 月曜日。今日は朝早い時間からミーティングがあるので朝ウォーキングを断念。電車で出勤です。鴨ウォッチングもできないので困りますよね。お昼休みにWOWOWオンデマンド『夜明け』を見る。なんか今日は目がしょぼしょぼ。花粉かな。目薬使ってもダメな感じ。きつい。仕事帰りの道中でApple TV+『コンステレーション』E2を見る。まるで『ゼロ・グラビティ』な感動エピソードでしたが、またラストで混乱。何が起きているんだこれ。U-NEXT『バッド・エデュケーション』を見る。BS録画『特攻野郎Aチーム』S2E8を見る。イシヤマさんとDiggin' U-NEXT収録。遅い時間になってしまい申し訳ない。あと本編で僕が『タフ』シリーズ全6作を見た話をするのをすっかり忘れてしまったので収録終わったあとにイシヤマさんだけに話しました。
■2024/2/27 火曜日。通勤の道中でWOWOWオンデマンド『そそがれ』を見る。マクドナルドでお昼食べながらApple TV+『コンステレーション』E3を見る。帰宅して僕モテメルマガの仕上げ。U-NEXTで映画を見ていたがぜんぜん見終わらず。夜遅い時間からけんす君、なんすけ君とDiggin' Amazon Prime Video収録。やはり今年のDiggin' アマプラは作品選定基準を変えたことでけっこう雰囲気が変わった感あります。
■2024/2/28 水曜日。午前は在宅で働き午後半休をいただく水曜日。朝ゆっくりできるな、と思って寝ていたけど予定より1時間ほどゆっくりしすぎてしまった。朝食トースト食べながらメールチェック。しかも午前中の最後の方に急ぎのメールが連続し対応。お昼食べる時間がなくなってしまった。バタバタと家を出て吉祥寺へ向かう。移動しながらWOWOWオンデマンド『GET SET GO』を見る。UPLINK吉祥寺で『落下の解剖学』鑑賞。こんな平日の昼間の回なのにおそらく満席だった。こうゆう集客になるのって意味がわからない。映画観終わってからとても中途半端な時間だけど松屋にて、シャリアピンソースハンバーグ定食を食べる。水道橋に移動。移動しながらApple TV+『コンステレーション』E4を見る。やっと起きてることの意味がわかってきた。ZAZEN BOYS TOUR MATSURI SESSION 2024@ TOKYO DOME CITY HALL。会場前で写真を撮っているチートイツさんを発見。いっしょに入場してソフトドリンクで乾杯。久々に近況を話す。僕の席は2階席だったけど、めずらしい角度で見れてこれはこれで良かった。ニューアルバム「らんど」の楽曲。これからどう変化していくのか。次は5月の野音かな。楽しみです。帰りながらDisney+『SHOGUN 将軍』E1を見る。帰宅してからU-NEXT『最も危険な遊戯』を見る。
■2024/2/29 木曜日。お昼はコンビニ飯。気になっていたファミマのおにぎり、スパイシーツナを食べる。WOWOWオンデマンド『in-side-out』を見る。森山未來監督作。脚本は岩井秀人、音楽は岩崎太整。チェルフィッチュの影響を感じる。午後のミーティングでひじょうに憔悴。これは大変なことになったかもしれない。でもなんとか進めないとな。帰宅しながらDisney+『SHOGUN 将軍』E2を見る。けっこう話が難しい。澤井杏奈、『パチンコ Pachinko』『モナーク: レガシー・オブ・モンスターズ』に続きこの『SHOGUN 将軍』出演てことで海外ドラマで売れまくっていますね。ついにDAZNを解約。FC東京の試合目当てで割高でも契約を続けてきたわけですが、その高い金額設定に対し月額1000円値上げはどう考えてもムリです。JリーグはBSでやってくれる試合とかを楽しみに見たいと思います。雨が降っていたのでMCTOSの参加は断念。そんな理由で参加を断念するのは僕ぐらいでしょうね。U-NEXT『スペアキー』を見る。さて月末。短い2月ではありますが、映画的にトピックはいくつもあった。『Here』上映後トークにバス・ドゥヴォス監督。ル・シネマのこのトーク付き上映は去年に続き本当に素晴らしい。パンフにサインもいただけた。調布シネフェスで『紅の豚』を観れて、新所沢レッツシネパークさよなら興行では『となりのトトロ』も観れた。1月の『もののけ姫』もあわせるととんでもない宮崎駿監督作連続鑑賞。ペマ・ツェテン監督特別追悼特集上映で3本鑑賞。追悼特集であることが本当に残念ですが特集上映ありがとうございました。『雨降って、ジ・エンド。』上映後に群青いろ×まつむらしんご監督のトーク。以前から話を聞いてみてかった3者のトークがついに。新所沢レッツシネパークさよなら興行の『SR サイタマノラッパー』。入江監督×名優×TKD先輩のトークも最高。皆さんに会えるだけでもう嬉しい。そんな感じで仕事は大変ですけど、映画LIFEはとても楽しかった2月も終わり。
0 notes
lookerweekly · 5 months
Photo
Tumblr media
Onlajn platforma KinoKauch biće domaćin manifestacije Moj festival francuskog filma od 19. januara do 19. februara koji, na teritoriji celog sveta, organizuje Unifrans (Unifrance). Kratkometražni filmovi su besplatni, uz unošenje koda MYFFF.
| LookerWeekly
https://lookerweekly.com/film/onlajn-festival-francuskog-filma/
0 notes
thexfridax · 3 years
Photo
Tumblr media
My French Film Festival, 2021 Edition
15 January - 15 February 2021
feat. Heroes Don’t Die (2019) and many more French feature films and shorts subtitled in 10 languages
***
Streaming platforms for the festival (free / paid)
Tumblr media
32 notes · View notes
imagememovimento · 5 years
Photo
Tumblr media
AMANHÃ E TODOS OS OUTROS DIAS | ★ ★ ★ ★ #049 | Noémie Lvovsky, 2017
"Mathilde tem 9 anos. Seus pais são separados. Ela mora sozinha com a mãe, uma pessoa frágil e à beira da loucura. O filme nos conta a história de um amor único entre uma filha e sua mãe."
A jovem e simpática atriz Luce Rodriguez, leva o filme nas costas como a pequena Mathilde. Os pais dela são separados e ela tem um amor incondicional pela mãe, que etá a beira da loucura. Simpático drama com um pé no realismo fantástico e carisma da jovem garota.
Visto no Notebook por Vimeo em 12 de fevereiro. // Seen on Notebook by Viemo on Feb 12, 2019.
1 note · View note
cinemanohimitsu · 3 years
Link
第百十八回に紹介するのは、2020年製作のフランス映画【フェリチタ!】 ドラマ「マンダロリアン」を観たよといった話しもしております 監督:ブルーノ・メルル 製作:ブルーノ・ナオン、カロリーヌ・ナタフ 脚本:ブルーノ・メルル 撮影:ロマン・カルカナード 美術:フレドリック・タボーネ 編集:ベンジャミン・ファヴル、ギヨーム・ローラス 衣装:キャリーヌ・シャルパンティエ 音楽:ピグミー・ジョンソン キャスト:ピオ・マルマイ、リタ・メルル、カミーユ・ラザフォード、オレールサン、アダマ・ニアン、ベルト・ハウフート、ヨハンネ・ティボー、ルルベル・ゴブロン=アモチ、イヴォン・コナン、シャルル・カテル、エマニュエル・デストラモー、サルバドール・メルル 原題:Felicità 製作年:2020年 製作国:フランス 上映時間:81分
0 notes
quiredaragoff · 3 years
Text
Festival de Cine Francés en Robotto.mx
Festival de Cine Francés en Robotto.mx
El Festival de Cine Francés MyFrenchFilmFestival.com es un concepto inédito, ideado para dar visibilidad a la joven generación de cineastas francófonos y para permitir que los internautas del mundo entero puedan compartir el amor que sienten por el cine francés. En esta undécima edición, vuelve el festival con nuevas películas, nuevas plataformas y nuevos estrenos en cines en varios…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
eigakoukannikki · 6 years
Text
MyFFF短編映画の感想(myfff参加覚書・中篇)
しましま氏
前回ひっそりと謝辞を送ったmyfff、開催期間中にわたしは短編作品9本、長編作品2本を観ることができました。閉幕4日前からの駆け込み参加でしたが、観たいのが観られたのでけっこう満足。
中篇となる今回は、短編作品の中でとくにお気に入りとなった作品の感想を簡単に書いていこうと思います。
Tumblr media
どの作品もとっても良かったのだけど、全部の感想を書くスペースも気力もないので、3作品ほどピックアッ���いたしました。
(『作品名』をクリックするとmyfffの各作品ページに飛びます)
『永遠に愛して』Love Me Forever 2016 | 27 分 15 秒
監督 : Fatma HolyPlease
15歳のアルビノの少女リリは過保護な母親によって自由に外出もさせてもらえないが、お向かいに住む幼馴染の少年をこっそり部屋に招き入れ永遠の愛を誓い合おうとしたことから悲劇が起きる。
キュートでちょっとグロテスクな世界観を存分に楽しめる作品。一途な少女リリの無邪気さが可愛くて怖い。“庭師”と呼ばれる、体のあらゆる部位を栽培(‼)しているおじさんが出てくるのですが、そのおじさんも名の通り植物相手の庭師然とした佇まいで過度に怪しい味付けをしていないのがよかった。この作品のグロテスクな雰囲気を担う母親は美容のために体のパーツ交換を繰り返ているのだけど、彼女自身の描写をあまり差し挟まずとも、謎の手術部屋の細かいセットや小道具、ちょっとしたセリフなどで想像の余地を残す不気味さがグッとくる。ラストカットにハッとキュッとします。
『死と父と息子 』La Mort, Père & Fils 2017 | 13 分 7 秒
 (Lacoste観客賞、外国報道機関賞) 
監督 : Winshluss, Denis Walgenwitz
死神家業を真面目に務める父親と、人々のピンチを救う天使に憧れる幼い息子。思い切って人助けの冒険に出かけた息子だが、やることなすこと裏目にでてしまい……とうとう死生観を揺るがすおぞましい事態にまで発展。
なるほどゾンビってこうして発生するのね、という妙な納得感がある。持って生まれた業に逆らえない子どものことを想うとやるせないしそこは打破してほしかったとも思うのですが、死神家業も大事な仕事で、誇りをもって真面目に働いている父親にも共感しました。死神なのに子どもを産んだり妻に先立たれて(?離婚じゃないよね?)いたりするのが面白い。いや、面白いとか言っちゃ不謹慎ですが。
『シャス・ロワイヤル』Chasse Royale 2016 | 28 分 24 秒
監督 : Romane Gueret, Lise Akoka
学校では反抗しまくり、家では大勢の弟や妹に囲まれてやさぐれ気味の13歳の少女アンジェリックは、ある日子役の映画出演者を探して中学校を廻っていた映画クルーの目に留まり、オーディションを受けることに。
以前、『ペルシャ猫を誰も知らない』のアフマン・ゴバディ監督が難民キャンプの子ども達に短編映画を撮らせるプロジェクトを描いたNHKのドキュメンタリー(★番組資料)を観た時や、ルーマニアのスラムで姉弟だけで生きる子どもの暮らしを捉えたドキュメンタリー映画『トトとふたりの姉』(★公式Twitter)を観た時に、子ども達にとって、自己表現の方法を与えられることとそれを誰かに見て評価してもらえるかも知れないという希望を持つことがどんなに大事なことか、というのを目の当たりにしました。本作でも、はじめは乗り気でなかったアンジェリックがだんだん前向きになって演じることにちょっと興味が出てきたり、ミーハー心から応援してくる年の近い弟と絆のようなものが芽生えかけたりと、心の変化が繊細に描かれていて大変感情移入してしまいました。それだけに、最終的に役に採用されないと決まったとき、結局大人の都合に振り回されてしまう世知辛さや閉塞感から抜け出すためのはしごを外されたような気持ちに、彼女が負けないようにとついつい祈ってしまうのでした。
次回は長編映画の感想を書きます。前・中・後の三部作構成になってしまった。 
きき
1 note · View note
Photo
Tumblr media
#tyo_mag #トーキョーマガジン #トーキョーニュース #news #ニュース #映画 #movie #配信 #online カルチャーに時間をつかおう!──『お家にいようMyFFF-STAY HOME EDITION』 http://tyo-m.jp/archives/39887 #MyFFF #マイフレンチフィルムフェス��ィバル #無料 #free #フランス映画 #frenchmovie #フランス #french #カネコヒデシ #kanekohideshi #knkhds #コラム #column #東京 #tokyo https://www.instagram.com/p/B-bz2X-DKsP/?igshid=1c4a287sv8q6u
0 notes
languageloveaffair · 7 years
Video
youtube
My French Film Festival a deux semaines de plus! J’ai honte que je l’ai presque raté, moi... Mais le festival est ici, sur ligne, et on peut regarder quelques films gratuitement et ils sont tous magnifiques dans une manière ou l’autre, ces films-là!
16 notes · View notes
atlxolotl · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media
Chien de la casse (2023) dir. Jean-Baptiste Durand
– That’s why I started smoking
– How so?
– To stop dreaming
2 notes · View notes
tlmmagazine · 6 years
Text
#MyFrenchFilmFestival. La #recensione di UN MATRIMONIO di Stephan Streker
UN MATRIMONIO (NOCES) di Stephan Streker
La recensione del film in concorso per My French Film Festival
di Marta Zoe Poretti
Dal 19 Gennaio al 19 Febbraio 2018 torna per la sua ottava edizione MY FRENCH FILM FESTIVAL: un festival dal concept inedito, che si svolge solo ed esclusivamente on-line, creato per valorizzare e promuovere nel mondo il cinema francese di produzione indipendente. A…
View On WordPress
0 notes
lyeltonaugusto · 5 years
Video
vimeo
PREROLL LACOSTE+MyFFF from UniFrance on Vimeo.
5 notes · View notes
webdice · 5 years
Photo
Tumblr media
webDICE 骰子の眼 | 短編は無料!日本未公開の仏語映画の祭典「myFFF」アップリンク・クラウドにて開催中 http://bit.ly/2W3ZUtD
1 note · View note
ronpe0524 · 2 years
Text
一瞬で終わる感じの2月(2022年2月の日記)
■2022/2/1 出勤の火曜日。朝からお腹の調子が悪い。お昼は丸亀製麺。大への麺増量無料が終わってしまった。かなしい。でも坦々つけ汁うどんはとても美味しかったです。仕事終わってから東中野へ。ポレポレ東中野で『春原さんのうた』鑑賞。3回目。公開初日に2回目を観てからいろいろ考えて、自分なりにこの作品の全体像をつかんだ気がして観た3回目。今までで一番ラストが切なくなった。Disney+『エージェント・オブ・シールド』S7E7を見る。Netflix『アーカイブ81』S1E6を見る。
■2022/2/2 水曜日。いよいよ東京の1日の感染者数が2万人を突破。2万はいかないぐらいでピークアウトするんじゃないかと思っていたので予想以上だ。両親はさっそく3度目のワクチンを接種したらしい。あとは子供のワクチン接種だなぁ。夜、娘の寝る準備までが完了した段階で楽しみにしていたDisney+『ボバ・フェット』S1E6を見る。こりゃ凄い。『マンダロリアン』S2最終エピソード以上の衝撃。映画のSWでやってることより凄いし、ドラマでしかできないこととも云える。Netflix『ロスト・ドーター』を見る。Netflix『アーカイブ81』S1E7を見る。Disney+『エージェント・オブ・シールド』S7E8を見る。もう1本ぐらい映画を見れるのでは?と映画を再生させたがたぶん10秒ぐらいで寝てた。机で寝てたので身体が痛くて深夜に目覚める。ベッドで寝なきゃなぁと思いつつうっかりclubhouseを立ち上げたらラフランスさんと愉快な仲間たちがボバ・フェットの話をしていたのでうっかり聴いてしまい、うっかりスピーカーで上がってしまう。途中から『ある結婚の風景』がいかにつらいか、という話になっていた。1時間ぐらい参加して今度こそ寝る。
■2022/2/3 木曜日。翌日仕事を休むのでいろいろ頑張ったけど、こういう時に限って夕方ごろに大変な仕事がやってくる。U-NEXT『サマ』を見る。Disney+『エージェント・オブ・シールド』S7E9を見る。早めに寝る。
■2022/2/4 金曜日。本日は映画を観るために全休です。早朝だけ頑張って仕事をする。娘を学校に送り出したあと渋谷へ。松屋で早めの昼食をとってからイメフォへ。タル・ベーラ 伝説前夜『ダムネーション 天罰』『ファミリー・ネスト』『アウトサイダー』を連続鑑賞。本当にありがたい企画ですね。インターバルで食べようと久々にスニッカーズを買っておいたのですが、これがめちゃくちゃ食べずらい。僕は2年半ほど前に口の中の病気で大きな手術を受けて、その影響で口があまり開かないのですが、たぶんこの手術してからスニッカーズ食べるのが初めてだったのかな。少しずつしか食べれないし、15分ぐらいかけても1本が食べ終わらない状態。トホホ。イメフォでの3本を観てからコメダ珈琲で夕食を食べる。ヒュートラ渋谷で未体験ゾーンの映画たち2022『特捜部Q 知りすぎたマルコ』鑑賞。久々に1日に4本観たなぁ。 Disney+『エージェント・オブ・シールド』S7E10を見る。Netflix『アーカイブ81』S1E8を見る。これでS1完走。てゆ��か最終エピソードだと思わずに見てましたよ。めっちゃ続く感じで終わりましたが。Netflix『マーダーヴィル~謎解きはアドリブで~』S1E1を見る。
■2022/2/5 本当は恵比寿の映像祭に行きたいけど家にいなくてならない土曜日。残念。昼前に進学塾のオンラインによるオリエンテーション。勉強、大変そうだな。娘は今日の分の勉強やピアノを午前中のうちに終わらせていた。午後はちょっと留守番してもらって、図書館に行ったり、スーパーやコンビニで買い物。久々にマインクラフトもやる。娘の命令によりお父さんは30分釣りをし、1時間ブランチマイニングをするだけだが。夜は「9時ゆる」を見る。U-NEXT『デニス・ホッパー 狂気の旅路』を見る。Disney+『エージェント・オブ・シールド』S7E11を見る。Netflix『マーダーヴィル~謎解きはアドリブで~』S1E2を見る。京都ヒストリカ映画祭(オンライン)『すべての月の夜』を見る。(MyFFF)U-NEXTで『愛の痛み』『強い男』を見る。HENRIで『ひとつの歌』を見る。
■2022/2/6 日曜日。娘は美容室に行くというので僕はまぁまぁフリーな日。娘の出かける支度まで終わらせ、僕は実家へ。両親は3回目のワクチンを終わらせたとのこと。副作用、けっこう大変だったみたい。車を借りて出かける。東村山のうどん屋「こげら」へ。たしか前の病気の休職中に一度行ったきりなので2014年以来かもしれない。開店時間を狙ったが、開店時間前にOpenしていたようで少し待つ。かけうどん中(ひやあつ)とげそ天を食べる。なんか前の時もこの組み合わせで食べたような気もするけど美味しかった。隣の席で中学生か高校生ぐらいの男子がひとりで食べていた。若きうどん好きだろうか。僕も実家にいた頃は自転車で行ける範囲のうどん屋にいろいろ行ったなぁ。上石神井へ向かう。コインパーキングに駐車して東京おかっぱちゃんハウスへ。incubate「噺の会」の第二回目、ナツノカモさんと立川志の春さんの新作公開収録。基本は音源販売がメインのincubateなので内容詳細は話しませんが今回も面白かった。いろいろスピっていた感じがしました。そして会のあと、少し残って年末のコテンで展示されたパネルをサイン入りでいただく。これは2020年に僕がオーダーして作ってもらったオーダーメイド落語のあらすじのようなものが書かれたものでけっこう大きい。これが落語の個展である「コテン」で展示されたんですよね。会場で音源販売もされたのですが、この作品が最初に売り切れたと聞いてなんだか嬉しい。同回にまるゆさんがいたので、パネルを持ってナツノカモさんといっしょのところを写真に撮ってもらった。記念になります。車で実家へ向かう。コーヒーをご馳走になり、父親が家まで送ってくれた。帰宅すると娘も帰ってきていた。髪切ってもらってテンションが高い。Amazon Prime Video『私の名はパルリ・マレー』を見る。WOWOWオンデマンド『クラリス』S1E5を見る。Disney+『エージェント・オブ・シールド』S7E12を見る。Netflix『マーダーヴィル~謎解きはアドリブで~』S1E3を見る。WOWOWオンデマンド『物語』『あんた』を見る。
■2022/2/7 月曜日。金曜に休暇を取ったわりにメールがたまっていない。中華圏が旧正月ってこともあるかも。お昼は中尾ちひろさんのカラオケ配信を見る。月曜の楽しみ。うちの娘が受けていた英検2級一次(筆記)の結果が出たんですけど残念ながら不合格。まぁ今回はダメだろうとは予想していたんですけど合格基準の1520点まであとわずか30点であった。おしかったなぁ。僕が受けても絶対受からないと思うんですけどね。今週は早めに僕モテの情報コーナーを仕上げる。毎週、特集上映の情報や週末公開の新作紹介などを書いている僕モテメルマガの連載ですが、新文芸坐が休館中なのでけっこう大変である。最初に緊急事態宣言が出たときのように映画館が一斉にCloseしてしまう場合、情報コーナーに書くことはなくなるだろうなぁとも思います(当時はまだ僕の情報コーナーはやっていなかった)。WOWOWオンデマンド『ミッドウェイ』を見る。Disney+『エージェント・オブ・シールド』S7E13を見る。これで全シリーズ完走。やりきった。さらばコールソン。Netflix『マーダーヴィル~謎解きはアドリブで~』S1E4を見る。もう1本ぐらいドラマ見れるかなぁ、と見はじめたところで寝落ちしたっぽい。また椅子に座ったまま寝ていて身体が痛い。
■2022/2/8 出勤の火曜日。少し寝坊、というか二度寝してしまい娘の朝の英語や朝食、学校の支度がバタバタになる。お昼は丸亀製麺。来店スタンプ×10でかけうどん無料。ありがたい。matsuさんからシネマクティフ東京支部の音声配信、Podcastの方が容量いっぱいになったらしいとの連絡あり。古いやつを削除することに。まぁnoteの方は残りますしね。仕事終わりで昭島へ。MOVIX昭島で『ゴーストバスターズ/アフターライフ』鑑賞。Netflix『マーダーヴィル~謎解きはアドリブで~』S1E5を見る。
■2022/2/9 水曜日。仕事にやや余裕がある。お昼は自転車でマクドナルドへ。モバイルオーダー、楽で良いです。U-NEXT『ラスト・ムービー』を見る。 Netflix『マーダーヴィル~謎解きはアドリブで~』S1E6を見る。これで完走。これくだらなかったなぁ。クメイル・ナンジアニがゲストの回、変な歩き方をする場面が面白すぎて何度も見てしまった。これからも元気がないときはあの場面を見ようと思います。Disney+『ボバ・フェット』S1E7を見る。これで完走。いやぁ面白かったです。SWのアニメシリーズを見るかどうかかなり迷いが出てきた。でもちょっと量が多すぎるんだ。Netflix『タイタンズ』S3E1を見る。Netflix『窓辺の女の向かいの家の女』S1E1を見る。夜はラロッカさんとDiggin' Netflixを収録。収録終わって、寝る前に1本編集だ、と思って作業していたら杉田監督のスペースがはじまった。まだまだ面白い『春原さんのうた』の話。最後まで聴いてしまい、深夜2.5時に就寝。
■2022/2/10 木曜日。朝起きたら雪、ではなく小雨といった感じの天気。がしかし娘が登校する時間になると雪になっていた。さて、久々に見ている国内ドラマでも書いておこう。現在見ているのは『ミステリと言う勿れ』『相棒』『ワカコ酒』『封刃師』『鉄オタ道子、2万キロ』『鎌倉殿の13人』という6作品のみ。これぐらいだと見るのに余裕があります。夜はイシヤマさんとDiggin' U-NEXT収録。順調順調。
■2022/2/11 祝日の金曜日。今日は家で娘と楽しく遊ぶ。娘は朝から頑張って学校の宿題やら塾の宿題をこなしていた。娘と工作したり、トランプしたり、お菓子探ししたり、粘土で遊んだり。久々にこんだけ一緒に遊んだな。配信映画もいろいろ見れた。京都ヒストリカ映画祭(オンライン)『放蕩息子』を見る。Amazon Prime Vidoe『HOMESTAY』を見る。Apple TV+『空はどこにでも』を見る。Netflix『ビッグバグ』を見る。WOWOWオンデマンド『クラリス』S1E6を見る。Netflix『窓辺の女の向かいの家の女』S1E2を見る。Netflix『タイタンズ』S3E2を見る。早めに寝る。
■2022/2/12 土曜日。前日早めに寝たのに30分ほど寝坊してしまった。でもどうやらいい夢を見ていたようなので良しとしよう。本日は映画を観に行ける時間があるぞー。娘の勉強をできるところまでいっしょにやってから出かける。新宿へ。移転したモンスナックへはじめていく。鶏唐揚げカレー辛口を食べる。店舗は綺麗になったけど、変わらないしゃばしゃば。良々のYouTubeでやってた辛口ははじめて食べた。なるほど、辛口もうまい。プラス50円だけど。新宿を移動しながらclubhouseでKaoLiさんの部屋を聴いていたら、「赤い風船がついてますー」と云われる。どうやらclubhouseをはじめてから1年らしい。もう1年なのか、まだ1年なのか。ケイズシネマで『西成ゴローの四億円』鑑賞。東京の初日なので舞台挨拶付き。山崎真美さん登壇が嬉しいです。『少林少女』の頃からのファンです。『少林少女』の良い部分は山崎真美さんだけだと思います。渋谷へ移動。移動中、右手親指をぱっくりと切ってしまった。血が出てきてしまって痛い。iPhoneの割れた画面(正確には割れたガラスフィルム)の横のところで切ったんだな。やっぱ割れたまま使ってるのはダメですね。すぐにAmazonでオーダーですよ。とりあえず絆創膏はったけど、右手親指を怪我すると一気にiPhoneが使いづらくなってしんどい。ユーロスペースで『麻希のいる世界』鑑賞。 「排水管について〜向井秀徳 × 塩田明彦 トーク&ライブ」付き。いやー最高ですよ。向井秀徳が映画とかについて語る機会ってもっとあっても良いと思うんですよね。当たり前のように同回にきていたチートイツさんと途中まで一緒に帰る。また『春原さんのうた』の話をしたけど、チートイツさんはすでに異次元の領域まで考察していた。帰宅して娘を風呂に入れる。YouTubeで「9時ゆる」を見る。続いて裕木奈江さんのスペースがはじまったので聴く。オールナイトニッポン聴いてました。Netflix『窓辺の女の向かいの家の女』S1E3を見る。Netflix『タイタンズ』S3E3を見る。京都ヒストリカ映画祭(オンライン)『戦場のエルナ』を見る。
■2022/2/13 日曜日。娘と実家へ。のんびり日曜日だ。娘は宿題を終わらせてから動画を見たり遊んだり。僕はどうも眠くてずっとウトウトしていた。ちょっと配信映画を見たり、clubhouseで話したり。母上からチョコもいただきました。夕飯までご馳走になり帰宅。Netflix『窓辺の女の向かいの家の女』S1E4を見る。Netflix『タイタンズ』S3E4を見る。U-NEXT『ナイト・オン・ザ・プラネット』を見る。U-NEXT『みにくいアヒルの子』『ドロシーが生んだ悪魔たち』『たからもの』を見る。MyFFFの短編はそろそろ配信終了だ。
■2022/2/14 月曜日。2月も半分まできてしまった。早い。京都のyukaさんから551のバレンタイン豚まんが送られてきた。超嬉しい。すぐに食べる。久々に食べたな551。家族からもチョコもらえました。夜は入江監督と大川編集長の書評対談をYouTubeで見る。というか聴きながら僕モテの原稿を書く。仕上げて送付する。Netflix『瀑布』を見る。Netflix『窓辺の女の向かいの家の女』S1E5を見る。Netflix『タイタンズ』S3E5を見る。どうも軽い頭痛がある。もう少し早く寝るべきであったかもしれない。
■2022/2/15 出勤の火曜日。発熱はないけど微妙にだるい。一駅分のウォーキングがのろのろ。途中のコンビニでジャンプを立ち読み。落語の新連載だけ読む。仕事終わってから昭島へ。サイゼリヤで夕飯を食べるつもりだったのに、サイゼリヤが入っている駅前モール全体が臨時休業日だった。マジか。少し離れたココイチで夕飯を食べる。しかし映画を観るまで暇になってしまった。モールが休館なので暇つぶしできるところもなし。映画館のまわりをぶらぶらしながらTwitterスペースを開いたらAyaさんとラロッカさんがスピーカーで参加してくれた。おかげで映画までを楽しくおしゃべりできました。MOVIX昭島で『ちょっと思い出しただけ』鑑賞。Netflix『窓辺の女の向かいの家の女』S1E6を見る。Netflix『タイタンズ』S3E6を見る。
■2022/2/16 水曜日。体調が良くなってきた、というか悪くなくなってきた感じがする。助かる。アトロクにグッチーズの降矢さん出演。いろいろ準備中らしい。楽しみだ。Amazon Prime Video『JUNK HEAD』を見る。おそらく2021年公開作で一番の見逃し作品だったと思うけど、なるほどこれは面白い。Netflix『窓辺の女の向かいの家の女』S1E7を見る。Netflix『タイタンズ』S3E7を見る。
■2022/2/17 木曜日。早めに昼休みをとり郵便局に行ったり図書館に行ったり。午後はミーティングでぎっしり。うへぇ。めちゃ疲れた。夕方、娘はオンラインで塾の授業。僕はその時間を利用して先に風呂に入る。申し訳ないね。でもこれだと時間を有効に使えて良いかもしれない。夜はMCTOS『瀑布』回に参加。満員御礼。いろいろな感想があって盛り上がる。僕は話す内容をちょっとカットしたぐらい。Netflix『窓辺の女の向かいの家の女』S1E8を見る。これで完走。なかなか変な話で、意外としっかりミステリ。キャセロール食べてみたい。Netflix『タイタンズ』S3E8を見る。京都ヒストリカ映画祭(オンライン)『オシュラガ 魂の地』を見る。
■2022/2/18 出勤の金曜日。お昼は会社の近所にある高倉町珈琲でパンケーキを食べる。甘い。キンザザのMCUクイズ(フェーズ2)が配信された。自分が参加しといてアレですけど、このクイズ面白いですねー。仕事を少し早く切り上げて東中野へ。ポレポレ座のKANGEKI 間隙vol.18『くじけないど手紙を書いた』鑑賞。チートイツさんもきてた。まるゆさんもきてて荒木知佳さんの隣の席で見てた。羨ましい。上映後トークも面白かったのですが次の映画の時間がきてしまったので離脱。ポレポレ東中野で『春原さんのうた』鑑賞。これで4回目。チートイツさんはおそらく9回目。おそるべし。上映後トークで杉田監督と錦見映理子さんが登壇。このトークが予想以上に面白くて行って本当に良かったと思った。劇場前でチートイツさんと何度目かの感想を話しつつ、サインの対応をしている杉田監督を出待ち(笑)。トークが大変面白かったことを伝える。あと帰りの電車で少しお話しできたので、この前見た『ひとつの歌』で気になった点を質問。すっきりしました。満足して帰宅。Netflix『タイタンズ』S3E9を見る。
■2022/2/19 土曜日。娘は午後に塾のテストがあるとのことで午前中から勉強している。がんばれ。午後、娘が塾に行っている間に僕はMOVIX昭島へ。『牛首村』を鑑賞。娘は塾から戻り、夕方にはオンラインの英語授業を受講。えらい。夜、「9時ゆる」がお休み。その代わりナツノカモさんと志の春さんのスペースをたっぷり聴く。聴きながら僕モテメルマガ用の情報集めをたっぷりやる。Netflix『タイタンズ』S3E10を見る。Netflix『スペース・フォース』S2E1を見る。Netflix『ワン・オブ・アス 誰かが嘘をついている』S1E1を見る。WOWOW『スラローム 少女の凍てつく心』を見る。U-NEXT『カラフル』を見る。
■2022/2/20 ゆっくりできる日曜日。娘と実家へ。お昼はスシロー。ふかカツってはじめて食べた。サメ肉とのことです。実家の暖房がきいた部屋にいるとついウトウトしてしまう。だいぶ居眠りしてからスマホで映画を見たりする。夕飯までご馳走になり帰宅。Netflix『スペース・フォース』S2E2を見る。Netflix『ワン・オブ・アス 誰かが嘘をついている』S1E2を見る。WOWOWオンデマンド『クラリス』S1E7を見る。Disney+『タミー・フェイの瞳』を見る。Apple TV+『スワン・ソング』を見る。もう1本映画を見てる途中で寝落ち。clubhouseでラフランスさんと愉快な仲間たちが話していたのでちょっとだけ話してから寝る。
■2022/2/21 微妙に眠い月曜日。明け方、トイレを探す夢を見ていたようだ。危険を感じてすぐトイレへ。起床時間までまだ少しあったので二度寝したら今度はとても良い夢を見れた。ついに3回目ワクチンの申し込み書類が届いた。副作用期間として土日をあてる感じで金曜とかに接種したいのだけど、微妙に土曜か日曜に予定がある日々が続く。たぶん接種できるのは3月後半になりそう。まだそこらへんの日程は予約できない。けんす君の新作漫画がめちゃコミで読めるのを発見。云ってよ。めちゃコミの告知ツイートを見つけたら1月末ぐらいから配信されてたのかな。そのツイートをけんす君のお母さんが引用RTで告知していていい親子だなぁと思いました。ちょっとだけ目がしょぼしょぼした。ついに花粉症がきたかもしれない。U-NEXT『ホームステイ ボクと僕の100日間』を見る。U-NEXT『DRAGONASH 25th Anniv. LIVE "THE SILVER LILIES"』をアーカイブで見る。今夜は半分だけ見ようと思っていたら最後まで見てしまった。Dragon Ashは自分にとって20代の頃の良い思い出です。社会人になったころに出てきた自分と同世代のアーティストがDragon Ashと椎名林檎。特にDragon AshはLIVEやフェスに行くきっかけとも云える存在。配信で見ていてもこみ上げるものがありました。
■2022/2/22 出勤の火曜日。日付にたくさん「2」が並んでいる。朝は一駅分歩くのですが、先週に続き途中のコンビニでジャンプを立ち読み。お昼は会社の近所のサイゼリヤ。500円のランチに+100円でドリンクバー。サラダとスープまで付いてありがたい。仕事をちょっと早く切り上げて立川へ。シネマシティで『アメリカン・ユートピア』鑑賞。やはり大きいスクリーンで観ると良い。AFURIで塩ラーメンとたれご飯を食べる。立川でAFURIが食べられるのはありがたい。キノシネマ立川で『白い牛のバラッド』鑑賞。帰りの電車でまるゆさんとTaulさんがスペースで話しているやつを聴く。こうやって気軽に映画の話とかできるようになったのはClubhouse以降の面白さだと思います。Amazon Prime Vidoe『インフィニット 無限の記憶』を見る。早めに寝る。
■2022/2/23 祝日の水曜日。午前中、娘は私立の中学の学校見学に行くとのこと。映画観れるチャンス到来。MOVIX昭島にて『ドリームプラン』鑑賞。帰りにケンタッキーのチキンを買って帰る。たまに食べるケンタッキーはうまい。夜はけんす君、なんすけ君とDiggin' Amazon Prime Video収録。収録終わったあともちょっと映画駄話。Netflix『エンドレス・ルーーープ』を見る。Netflix『スペース・フォース』S2E3を見る。Netflix『ワン・オブ・アス 誰かが嘘をついている』S1E3を見る。Disney+アニメ『X-メン』S1E1を見る。
■2022/2/24 木曜日。寝坊した。6:15に起きなくてはならないのだけど起きたら7時。娘の朝のルーティンを全部はできない。とりあえず英会話の勉強をカットしてなんとか登校に間に合わせる。英会話は夜だな。すまん(って自分で起きてくれよ!)。夜、娘がオンラインの塾授業を受けている間に工藤昌史さんのYouTubde LIVEを見たり、風呂入ってから「京浜ネバーランド」を聴いたり。Disney+アニメ『X-メン』S1E2を見る。Netflix『フォトコピー』を見る。Netflix『スペース・フォース』S2E4を見る。Netflix『ワン・オブ・アス 誰かが嘘をついている』S1E4を見る。早めに寝る。
■2022/2/25 出勤の金曜日。お昼は丸亀製麺。業務の中で動画編集的なことをやってみるが慣れないことをやるのはなかなか大変。仕事終わってから昭島へ。MOVIX昭島で『GAGARINE ガガーリン』と『ナイル殺人事件』をハシゴ。インターバルは5分。Disney+アニメ『X-メン』S1E3を見る。
■2022/2/26 土曜日。朝からU-NEXT『悪魔のいけにえ』を見る。圧倒的に面白い。新宿へ。モンスナックでカレーバターライスを食べる。紀伊国屋ホールでほりぶん第9回公演『かたとき』を観劇。面白い。公演規模は変わっても、ほりぶんはほりぶんだ。すぐ帰宅。今週も「9時ゆる」がなかったので配信映画などを見る。U-NEXT『誰よりも狙われた男』を見る。日付けが変わるころ、本当はやりたくないんですけどどうしても平日に時間が取れないので仕事をする。本当に本当にやりたくないんですけど。Disney+アニメ『X-メン』S1E4を見る。Netflix『スペース・フォース』S2E5を見る。Netflix『ワン・オブ・アス 誰かが嘘をついている』S1E5を見る。
■2022/2/27 日曜日。朝からU-NEXT『プレイリスト』を見る。娘と実家へ。のんびり日曜日。U-NEXT『噛む女』を見る。夕飯までご馳走になり帰宅。DVDで『ラン・ローラ・ラン』を見る。たぶん劇場公開時以来に見た。Disney+アニメ『X-メン』S1E5を見る。Netflix『スペース・フォース』S2E6を見る。Netflix『ワン・オブ・アス 誰かが嘘をついている』S1E6を見る。
■2022/2/28 月曜日。予想の上をいくスピードで月末がきてしまってもう大変。オンラインミーティングの連続。聞いてるだけのやつだと眠くなってしまう。DVD『悪魔のいけにえ2』を見る。これは初見だけどこんな話だったのか。 Disney+アニメ『X-メン』S1E6を見る。  Netflix『スペース・フォース』S2E7を見る。これで完走。うーん、S1の方が面白かったような。あぁ。知ってたけどど短い。2月もおわりだ。
1 note · View note
imagememovimento · 5 years
Photo
Tumblr media
GUY | ★ ★ ★ #052 | Alex Lutz, 2018
"Gauthier, um jovem jornalista, descobre que é filho ilegítimo de Guy Jamet, um cantor francês famoso durante as décadas de 1960 até 1990. Com o lançamento de um álbum de coletâneas e uma nova turnê, Gauthier decide seguir Guy em seus shows."
Com pinta de falso documentário, acompanhamos um jovem cineasta (filho do retratado) documentando a turnê do cantor Guy Jamet, que fez muito sucesso no passado, e agora encontra-se em turnê lançando uma coletânea de sucessos. A língua feria de Guy rende risadas esparsas.
Visto no Notebook por Vimeo em 14 de fevereiro. // Seen on Notebook by Vimeo on Feb 14, 2019.
0 notes