Tumgik
#world:東南アジア
vegehana-food · 11 months
Photo
Tumblr media
✿ ナシゴレン | Nasi Goreng ・Nasi”(ご飯)、“Goreng”(揚げる)を意味するインドネシアの郷土料理。朝ごはんの定番としても知られる料理で、材料や味付けは地域によってさまざまなものがあります。中国の炒飯もしくは中近東のピラフから独自に変化を遂げたといわれていますが、その由来は明らかにされていません。インドネシア以外にも、マレーシアやシンガポールなど周辺国でも親しまれています。
5 notes · View notes
yoga-onion · 1 year
Photo
Tumblr media
Shuri Castle - Burning castle of the Ryukyu Dynasty (Ref)
Shuri Castle, the royal castle of the Ryukyu Dynasty, was once the political, economic and cultural centre of that maritime kingdom. The date of construction of Shuri Castle is not known, but it is thought to have been built in the late 13th and 14th centuries during the Gusuku period.
Until the end of the 16th century, the Ryukyu Kingdom remained independent in turbulent East Asia, as did Korea and Vietnam, but was invaded and ruled by the Satsuma clan (now Kyusyu, Japan), and became a vassal state in the early 17th century.
After several fires and war damage, and repeated rebuilding, the World Heritage Site Shuri Castle was once again destroyed by a sudden fire on 31 October 2019, which lasted about eight hours and destroyed nine buildings and historical heritage sites, including the main hall. It is currently being rebuilt with a view to restoration in 2026.
The first burning occurred in 1453 during the struggle for the throne that followed the death of King Shō Kinpuku of the 1st Shō dynasty (Shiro-Furi Rebellion), when the castle was completely destroyed. The second fire, in 1660, took 11 years to rebuild, and the third fire in 1709 destroyed the main, north and south halls.
After the Ryukyu Disposition following the establishment of Okinawa Pref. by Japanese Government in 1879, the main hall and other buildings of Shuri Castle lost their role as the seat of government and were sold to the Japanese Army's 6th Division (Kumamoto, Japan) as a military camp and then to Shuri Ward (later Shuri City), which used them as school buildings for girls' schools.
It was almost completely destroyed during the Battle of Okinawa (WWⅡ) in 1945 and the construction of the University after the war, leaving only a small portion of the castle walls and building foundations remaining.
Full-scale reconstruction was considered in the 1980s, and the restoration work, which took about 40 years, was completed in January 2019. In October of the same year, a mysterious fire destroyed the castle again.
Shuri Castle, which has been repeatedly persecuted and burnt down but continues to revive, seems to symbolise Ryukyuan culture itself.
Tumblr media
首里城 〜 燃え続ける琉球王朝のお城(参照)
琉球王朝の王城、首里城はかつてその海洋王国の政治・経済・文化の中心にあった。首里城の築城年代は明らかではないが、13世紀後半から14世紀にかけてのグスク造営期の時代に築城されたと考えられている。
琉球王国は16世紀末まで、朝鮮やベトナムと同様に激動の東アジアで独立を保っていたが、薩摩藩 (現在の九州)の侵略と支配を受け、17世紀初頭に属国となった。
世界遺産でもある首里城は、数度の火災や戦災を経て、再建を繰り返してきたが、ついに2019年10月31日、約8時間にわたる突然の火災により、本殿を含む9つの建物や歴史遺産を焼失した。現在、2026年の復興に向け、再建中である。
1度目の焼失は1453年に第一尚氏の尚金福王の死後に発生した王位争い (志魯・布里の乱) であり、城内は完全に破壊された。2度目の焼失は1660年のことであり再建に11年の年月を要した。1709年には3度目の火災が起き正殿・北殿・南殿などが焼失した。
1879年の日本政府による沖縄県設置に至る琉球処分以後は、正殿など首里城の建物は政府の所在地としての役割を喪失し、日本陸軍の第6師団 (熊本) の軍営として、その後は首里区 (後の首里市) に払い下げられ、女学校の校舎として利用された。
1945年の沖縄戦や戦後の琉球大学建設でほぼ全壊し、城壁や建物の基礎の一部が残るのみであった。1980年代に本格的な再建が検討され、約40年の歳月をかけた修復工事が2019年1月に完了した。同年10月、謎の大火災により再び焼失した。
迫害や焼失を繰り返しながらも復活を続ける首里城は、琉球文化そのものを象徴しているようだ。
103 notes · View notes
reportsofawartime · 6 months
Text
Tumblr media
米共和党やトランプ支持者が反中プロパガンダ(デマ)に引っかかっているのを時々みるけど、CIAが反中プロパガンダ作戦をやっていることをロイターが報道。なぜ? ・トランプ大統領(当時)が、CIAに対し、中国の世論を中国政府に対して敵対させることを目的とした、中国ソーシャルメディア上での極秘キャンペーンを行う権限を認めた ・CIAは、偽IDを使って習近平政権に関するネガティブなシナリオを広め、海外の報道機関に中傷的な情報をリークする工作員のチームを作った ・中国だけでなく、米国と中国が影響力を争っている世界各国で同じことを行った。東南アジア、アフリカ、南太平洋の世論をターゲットにした ・ロイターは、ジョー・バイデン大統領政権がCIAのプログラムを維持しているかどうか判断できなかった →今も行っているということ https://reuters.com/world/us/trump-launched-cia-covert-influence-operation-against-china-2024-03-14/
2 notes · View notes
moko1590m · 2 months
Quote
中国語で殺猪盤、日本語で「豚殺し」などと呼ばれる形態の詐欺は、被害者と長期的に信頼関係を築いてから金銭を巻き上げる手口を豚の肥育になぞらえた国際的なサイバー犯罪です。中国のマフィアに監禁され、世界中の人々に対する豚殺しを強要されていたというエチオピア人男性の証言を、The Wall Street Journalが報じました。 Posing as ‘Alicia,’ This Man Scammed Hundreds Online. He Was Also a Victim. https://www.wsj.com/world/asia/cyberscams-human-trafficking-forced-labor-ba2c6c1a The Wall Street Journalの取材に応じた元「豚殺し詐欺」の元詐欺師のGuracha Belachew Bersha氏、通称ビリーは、エチオピア出身の41歳のIT技術者です。 ビリーはミャンマーにある犯罪地帯で監禁され、シンガポールに住むアリシアという名の裕福な女性として、主に東南アジアや中東の男性らを誘惑し、偽の投資に資金をつぎ込ませてだまし取る豚殺し詐欺を16カ月間にわたって強要されていたとのこと。 家族が7000ドル(約100万円)の身代金を工面したことで、豚殺し詐欺グループから解放されたビリーは、自分が受けた身体的な拷問よりも人生を台無しにされた被害者の顔がトラウマになっていると話します。 例えば、ビリーの被害者となったあるパキスタン人男性には、妻と4人の子どもが居ましたが、ビリーが演じるアリシアに夢中になり、長々とした愛のポエムを書いて送ってきていたとのこと。しかし、用済みになってビリーが返信をしなくなると、その男性は自分の顔に酸をかける動画を送ってきました。 そのことをビリーは「死ぬまで忘れられない」と述懐しました。 7人兄弟の次男として貧しい家庭に生まれたビリーは、エチオピアの都市のハワッサでコンピューターサイエンスを学び、中国の成都の大学でオートメーションエンジニアリングの修士号を取得しました。 母語であるアムハラ語に加えて英語と北京語に堪能なビリーは、卒業後に成都に残って働いていましたが、ある時Huilong Networkというフィンテック企業の仕事を紹介されました。 ビリーがだまされたHuilong Networkの書類。 その時は何も疑問を持たなかったビリーは、中国語と英語で話す男性とバーチャル面談をし、月給1500ドル(約23万円)で7カ月働く契約を結び、タイのバンコクへと渡りました。そこで手厚い日当を受け取り、高級ホテルで2日ほど過ごしたビリーは、運転手に迎えられてほかの3人の被害者とともにタ��とミャンマーとの国境にあるメーソットという町に向かいました。 8時間の旅の後、運転手はビリーたちをゲストハウスにチェックインさせ、スタッフがパスポートを回収しました。そして、真夜中になって運転手が「時間だ」と告げたとき、ビリーは何かおかしいと気づきました。移動中、ビリーは携帯電話で国境を越えつつあることに気づきましたが、その時にはもう後戻りできなくなっていたとのこと。 それから程なくして、ビリーはミャンマーにある大規模な詐欺団地であるKK園区に到着し、新しい担当者からビリーらがだまされたことと、本当の仕事はマーケティングのスペシャリストではなく詐欺師であることを告げられました。 初日は働くことを拒否したビリーでしたが、次の日には看守に立てなくなるまで殴られ、やむなく詐欺を働くことになりました。しかし成果を出すことができず、ラオスに売られた後、ミャンマー・シュエコッコの亜太ニューシティにあるマウンテンビューという施設に入れられることになりました。 KK園区の建物。 そこでの上司は、ほかの2カ所と同じく中国人で、経営陣やビリーのような詐欺師を含めた100人が働いていたとのこと。そのうち半分は中国人、3分の1はエチオピア人で、残りはウガンダ人だったとビリーは振り返っています。 施設に連れてこられたビリーは、アリシアの偽プロフィールや詐欺の手口を詳細に記したマニュアルを暗記するよう指示され、会話を誘導する訓練を受けました。そして、WhatsAppやTelegramが使える携帯電話と、アリシアの写真などが入ったノートPCを支給され、被害者をだますよう強要されました。 ビリーがだました相手は裕福な金持ちから貧しい人までさまざまで、被害者の中にはパキスタンの地方に住むヤギ農家もいました。その男性は、アリシアが自分を金持ちにしてくれると信じて280ドル(約4万3000円)の有り金を偽の投資につぎ込みましたが、男性の元に残ったのは小さな家とヤギの群れだけだったとのことです。 家族が7000ドルを工面したことで豚殺し詐欺から解放され、エチオピアに強制送還されたビリーですが、工場を売り払った父親に合わせる顔がなく、実家には帰れないと話しています。また、1年以上の空白期間に何をしていたか話せないため、働き口を探すのにも難航しています。 The Wall Street Journalは、中国のマフィアにだまされた詐欺師が1カ所に集められ、大規模で国際的な詐欺を働いているという犯罪シンジケートの実態について、「舞台裏では詐欺師もまた被害者でした」と指摘しています。 また、拷問を受けた体の傷や、多くの被害者をだましてきたトラウマが癒えていないというビリーはThe Wall Street Journalに、「まだ心が前向きにならず、心を癒やす時間が必要なので、キャンプにでも行こうと思っています。1~2カ月か、ひょっとすると3カ月でも」と話しました。
国際的なロマンス詐欺集団で働いていた元詐欺師が組織の人員補充手口や詐欺手法について語る - GIGAZINE
0 notes
yuragawa · 1 year
Text
MSI 2023出場チーム紹介
Tumblr media
出典:LoLesports公式Flickrより
今年も「Mid Season Invitational(MSI)」の季節がやってきた。春夏シーズンの間に行われるこの国際大会は、各地域の代表チームが1~2チームずつ集い、華々しい戦いを繰り広げる。夏シーズン終了後に行われる世界大会「Worlds」の前哨戦でもあり、普段戦うことにない他地域のチームがそれぞれに得意とする戦略をぶつけ合う場でもある。
年に2回行われる国際大会だが、他の地域やその代表チームについて知っているというのは中々に熱心な観戦ファンや、観戦歴が長く他の地域から観戦を始めたような人がほとんどだろう。今回は、他地域リーグとチームについて解説することで、それぞれの対戦カードをより楽しめるはずだ。
League of Legends EMEA Championship (LEC)
強豪地域の一角を占めるリーグの一つ。地域としてはEMEA(ヨーロッパ、中東、アフリカ)で構成されている。トップリーグとしてのLECに加え、EMEA地域内で行われている13のリーグを含めると非常に多くの��手が競い合う地域となっており、毎年若手が国際大会の舞台へと挑んでくる。アジア地域とは異なる環境評価から、チャンピオンの選択で変わった戦略を披露してくることが多い。また伝説的なプレイヤーであるxPekeのバックドア勝利の伝統からベースレースが発生したりと、戦略上のギリギリを攻めるリーグでもある。
MAD Lions : Chasy/Elyoya/Nisqy/Carzzy/Hylissang
LECではトップ争いに加わり、今やWorlds常連のチーム。今シーズンはリーグ随一の爆発力を誇るCarzzy&Hylissangのボットレーン(ただしコイン投げとも言われている)を武器に春のプレイオフを勝ち上がり、再びLEC第1シードで国際大会出場を勝ち取った。LEC第1シードはブラケットステージからの参加となるが、近年国際大会では苦戦を強いられているLCK/LPLの第1シードチームとの試合は大いに注目されることになるだろう。
G2 Esports : BrokenBlade/Yike/Caps/Hans Sama/Mikyx
Tumblr media
出典:LoLesports公式Flickerより
MSI2019優勝を初めとして、LECではまぎれもないトップチームの一角を占める強豪。BrokenBlade/Caps/Hans Samaと経験豊富で強力なレーナーをずらりと揃え、新鋭のジャングルYikeを加えてWinterスプリットを制覇、その実績によりMSI出場を決めた。サイドレーンのコントロールやオブジェクトの取捨に優れる一方、時に最先端を行きすぎるプレイでファンを「G2???」と困惑させるプレイがある種の魅力となっている。春スプリットは最終的にプレイオフ4位で終わっているものの、国際大会の経験豊富なプレイヤーと組織であることから十分な準備をしてMSIに臨むと思われる。
League of Legends Pro League (LPL)
全17チームが鎬を削る世界最大のリーグ。地域は中国。LCKと国際大会優勝を争う最有力地域として近年は大きな存在となっている。膨大なプレイヤー人口の中で磨き上げられた腕効きのプレイヤーが集い、戦って流れを引き寄せる攻撃的なスタイルを精度を高めたマクロ判断でさらに強固にし、最強地域の座をLCKと奪い合う準備を着々と進めている。
JD Gaming : 369/Kanavi/knight/Ruler/Missing
2019頃から上位チームとしての頭角を現し、現在ではWorldsでもよく見かける強豪。今シーズンは考えられる最強メンバーといっても良い超強力ラインナップを揃えている。”黄金の左腕”KnightやLCK最強のボットレーナーとの声もあったRulerらの強さで春のレギュラーシーズン1位、プレイオフも1位通過と間違いなく地域最強の名を引っ提げての参戦である。
Bilibili Gaming : Bin/Xun/Yagao/Elk/ON
Tumblr media
出典:LoLesports公式Flickrより
中国の巨大配信サービスであるBiliBiliが運営しているLoLチーム。過去にはZekaやKingenなども所属していたが、競争激しいLPLでは勝ち切れず中堅どころという位置づけだった。今シーズンは、昨年から所属しているリーグ随一のトップであるBinに加えてJDGを引き上げたベテランのYagao、新チームへの移籍で一気に開花したXun、Elkの活躍で春プレイオフを勝ち上がり、JDGに続いて第2シードとして初の国際大会を勝ち取った。
League Championship Series (LCS)
競技シーンの発展をけん引してきたトップリーグの一角、他地域で活躍したトッププレイヤーを多く集めたリーグでもある。国際大会では苦戦しているが、あくまでそれは優勝争いレベルでその他の地域チームからすればもちろん強敵である。MSIでは過去2回決勝まで進んでおり、国際大会での勝利を求めるファンにとっては大きなチャンスとなっている。
Cloud9 : Fudge/Blaber/EMENES/Berserker/Zven
新規チームも多いLCS地域では、古参といっても良い位置づけとなった北米の名門チーム。LCS地域では常に上位争いに加わり、国際大会への出場回数も多い。これまでLJL代表と戦う機会が多かったため、覚えている人も多いであろう。過去にはWorldsベスト4入りと、北米地域で最も結果を出しているチームでもある。
Golden Guardians : Licorice/River/Gori/Stixxay/huhi
Tumblr media
出典:LoLesports公式Flickrより
NBAのゴールデンステート・ウォリアーズ傘下のLoLチーム。大学リーグ出身プレイヤーなどを中心とした若手メンバーを揃えていた時期もあったが、今シーズンはNAでも結果を残しているベテランプレイヤーとKRの助っ人できっちりと補強して初の国際大会を勝ち取った。今シーズン、LCKのホープを招き入れ、猛威を振るっていたFLYを破っての出場に驚いた視聴者も多かっただろう。
League of Legends Championship Korea (LCK)
LoLの競技シーンで最強にもっとも近いリーグ。ライバルとなるLPLの台頭に伴い以前ほどの絶対的な地位ではないが、やはりその強さは他地域から見て抜けている。序盤のレーン戦から差を積み上げ、オブジェクト前での確実なファイトで有利を広げ、確実な勝利を掴むという意味で一つのお手本といえるスタイルを確立している。ゲームバランス変更で以前ほどに試合を完全に掌握することが難しくなったことに適応する形で、かつてLPLのお家芸だったファイトの強さでより積極的に有利を作りに行く姿も取り込んでいる。
T1 : Zeus/Oner/Faker/Gumayusi/Keria
LCKのみならず、LoL競技シーンを代表するトップチーム。MSI2017を最後に国際大会での優勝こそ手にしていないが、国内リーグ制覇や国際大会決勝進出は続いており、その強さは世界最高レベルであり続けている。現在はトップレーンの神Zeus、最高のプレイメイクサポートKeriaなどを擁しており、剛腕という表現がしっくりくるチーム。
Gen.G : Doran/Peanut/Chovy/Peyz/Delight
Worlds優勝経験もあるSamsung系チームの流れを継ぐLCK強豪チーム。T1とは国内リーグで頂点を争う関係で、ChovyやPeyzを初めとして地域最高クラスのプレイヤーが揃っている。レーンから積み上げる確実な有利、堅実な判断と高レベルな技術による戦闘、すべてが揃ったLCKらしいゲームで相手を寄せ付けないのが今のGen.Gである。
Pacific Championship Series (PCS)
かつて強豪地域の一角として注目されていた台湾・香港・マカオ地域に、ベトナムを除く東南アジア各国のリーグが合流する形で再編されたリーグ。5大リーグと称された時代と力関係は変わったものの、その他地域のチームから見ればもちろん超えるべき壁であることに変わりはない。今シーズンは地域全体で韓国人選手がゼロという例年とも違う様相でリーグ戦が行われたが、地域タレントの力で国際大会においてどれだけの力を発揮できるのかという点でも注目されることになっている。
PSG Talon : Azhi/JunJia/ubao/Wako/Woody
Tumblr media
出典:LoLesports公式Flickrより
2020年のPCS発足時からリーグに参加している比較的新しいチームで、PSGはパリ・サンジェルマンの略。新興チームながら的確な選手集めですぐにトップチームに名乗りを上げ、国際大会常連チームとなっている。今回はキャリージャングルでレギュラーシーズン無敗のJunJiaや、昨年はBYGでWorldsに出場したボットのWako、最ベテランのubao(昨年までの登録名はUniboy)と侮れないメンバーを揃えての国際大会出場だ。
Liga Latinoamerica (LLA)
NA地域に隣接したその他地域リーグ。ブラジル以外の中南米地域のプレイヤーおよびチームで構成されている。スタイルとしてはNAに近く、集団戦を重視したチームでの戦いが得意。今シーズンは各チームとも韓国人選手を招いて大幅な補強を行い、かなりの激戦のリーグとなっていた。国際大会では同じぐらいの位置づけのため、プレイインステージでLJL代表チームと戦うことも多い。
Movistar R7 : Bong/Oddie/Mireu/Ceo/Lyonz
Tumblr media
出典:LoLesports公式Flickrより
R7はラテン地域が南北の2つのリーグに分かれていた頃、さらに前身となるチームも含めると2013年から地域の強豪として活躍してきた古豪チームである。最ベテランのOddieに若干19歳の新鋭ボットレーナーCeo、T1のアカデミー出身のMireuとメンバーを揃えて激戦のプレイオフを勝ち上がってきた。Worlds2020以来の国際大会出場となるが、地域の力を示すべく迎える初戦にBLGとの戦いが待ち受けている。
Campeonato Brasileiro de League of Legends (CBLOL)
CBLOLはブラジルで運営されている競技リーグである。現地の熱狂的なスポーツ観戦文化はLoLでも健在で、観衆の熱狂や決勝戦での開会式の熱量は強豪リーグに勝るとも劣らない。チームは勢いある攻撃的なスタイルを好み、かつては強豪地域から勝利をもぎ取って記録に残っているチームも存在する。現在のプレイイン方式になってからはLJLチームとの対戦も多い。
LOUD : Robo/Croc/tinowns/Route/Ceos
Tumblr media
出典:LoLesports公式Flickrより
昨年のWorldsでもDFMと対戦しているチーム。現在のメンバーは地域を代表するRoboやtinownsといったプレイヤーで固められており、基本的には昨年と同じメンバー。破壊力のあるRoboとCrocをtinownsが支えてゲームを支配する。さらにボットレーンをRouteの加入で強化し、再び国際大会の舞台へと戻ってきた。初戦はLECのG2、かつてAllianceを破ったときのようにtinownsが再び伝説を作る瞬間に期待したい。
Vietnam Championship Series (VCS)
LCKをはじめとする4つの強豪リーグと、LJLなどのその他の地域リーグとの間に位置づけられる強豪に準じるリーグがVCSだ。ベトナム地域はその実績と競技プレイヤー人口の多さから、東南アジア地域の中から独立した単一のリーグを運営している。2016年のMSIで劇的な登場して以来、随一の攻撃的なプレイスタイルには熱狂的なファンがついており、彼らの試合運びによって試合がキルゲームの様相を呈してくることを『ベトナムの風』が吹いてきたと称することもある。
GAM Esports : Kiaya/Levi/Kati/Sty1e/Zin
Tumblr media
出典:LoLesports公式Flickrより
前身となるGigabyte Marines時代から、ベトナム代表として国際大会で旋風を巻き起こしているチーム。春のレギュラーシーズンは無敗と地域内でも一つ抜けた強さでMSIへと駒を進めた。近年は注目されつつも、強豪リーグ代表チームの壁に阻まれている状況を打破できるか、Levi率いるチームによってサモナーズリフトが赤く染められるのか期待しているファンは多い。
0 notes
Photo
Tumblr media
2023年1月26日(木) 出張旅行記その75 【1月17日】 The 2nd Mission 市場で買い付け サワナケーットのステキなCafeで見た,籐で編んだザル(のようなもの)。(出張報告その23 ) 弊店でもぜひ使ってみようと思い,市場を覗き��す。 その前に軍資金を下ろしに銀行へ。 ソファーに腰掛け為替相場を調べていると,あ!朝のおじさんたち! Hey, guys! It’s a small world, small town. あっているのかどうかも分からない英語で挨拶します。雰囲気が伝わればOKです。おじさんたちも,おお!と小さな驚きと,喜びで迎えてくれました。 と,そこに店主のLINEに姉から連絡が入りました。留守中様子を見てもらっている魚のことでどうやらトラブルがあったみたいです。自動給餌器が落ちてぷかぷか浮かんでいると。おいおい。何のための自動給餌器なんだよ。新しく貼り直した両面テープの強度が足りなかったようです。 電話のやりとりが終わってふと気づけば,シャッターが閉められていきます。え!14:30に閉まっちゃうの? 慌てて,受付のお兄さんに両替を申し込みます。断られるか?と思いましたが,お兄さん,にっこり受け付けてくれました。よかったー! お腹の調子も万全とはいえないので,急いで市場へ向かいます。 3年前,ラオスの調理器具を購入しに,師匠に連れて来てもらった店を探します。ありました!それらしいものをいくつか購入。ちょっと大きいかな。もしかすると店では使えないかもしれません。 Mission competed! The Final Mission ラオ人の友達に会いに行く 3年前,協力隊員の紹介で知り合った,ルアンナムター教員養成短期大学の先生です。日本の美容クリームが欲しいと言っていたので,お土産として持参しました。これは,ああ,会えなかったね,残念だけどまた次回に!というパターンは通用しません。美容クリームを店主が日本に持ち帰っても仕方がないからです。店主にしては珍しく,やり遂げなければならないMissionとなっています。そのための強行軍も敷きました。 ところがこの先生,マジで多忙で,ポンサリーの出張から帰ってくるのが今日,そして明日にはビエンチャン出張へ出発するとのことでした。さらに,今現在はウドムサイからルアンナムターへ向かうバスの中だと言います。 残念ですが,会うことは叶いそうにありません。店主も明朝バスで出発する予定ですし。 せめてお土産だけでも届けようと,家を訪ねることにしました。だいたいの場所は覚えています。 先生からも,旦那さんに連絡を入れておくとの返事をもらいました。 It‘s show time. 写真は,ルアンナムターの夕市。 【お知らせ】 ベトナム,ラオスへの買い付け旅行のため,しばらくの間休業いたします。ご迷惑おかけしまして申し訳ありません。 2023年1月28日(土) 19時からの営業再開を予定しています。 ご来店,お待ちしております。 【身体のセルフケア】 2023年2月4日(土),3月11日(土)の開催を予定しております。 16:30~18:30 上福島コミュニティーセンターにて 詳細、お申込みはメッセージにてご連絡ください。 #カフェ #バー #東南アジア料理 Cafe & Bar ສະບາຍດີ(#サバイディー ) 大阪府大阪市福島区鷺洲2-10-26 📞06-6136-7474 #osaka #fukushimaku #cafe #bar #福島区グルメ #福島区ランチ #福島区バー #ラオス #ベトナム #チキンライス #ラオスの旅 #ルアンナムター #変わろう日本 https://www.instagram.com/p/Cn3HBXUyzlV/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
vegehana-food · 3 years
Photo
Tumblr media
✿ レモングラス | Lemongrass
0 notes
holespoles · 2 years
Text
Tumblr media
Today, August 12, is World Elephant Day, a day to call for the protection of elephants around the world. Elephants are divided into three species: the African elephant and the Malumi elephant, which live on the African continent, and the Asian elephant, which lives in Southeast Asia. The stamp is "Fumi no Hi" (issued in 1987) and shows a child elephant offering a letter.
今日8月12日は「世界ゾウの日」で、世界中でゾウの保護を呼びかける日です。 ゾウは、アフリカ大陸に生息するアフリカゾウとマルミミゾウ、東南アジアに生息するアジアゾウの3種に分け��れます。切手は「ふみの日」(1987年発行)で、手紙を差し出すゾウの子供です。
21 notes · View notes
camerakozo · 5 years
Photo
Tumblr media
ルアンパバーンの街並み。⁠ ⁠ プーシーの丘から見える景色。⁠ これぞ東南アジアって感じです!⁠ ⁠ #ラオス #laos #ルアンパバーン #luangprabang #東南アジア⁠ #街並み⁠ #景色 #風景 #world #photographer #travel #trip⁠ #photo #camera #view #instagood #followme⁠ #海外 #旅 #写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい⁠ 撮影:2017/5 https://www.instagram.com/p/B4J_wb-gMis/?igshid=1lt3ffi4zqi1w
0 notes
kennak · 2 years
Quote
国際経営開発研究所(IMD)が毎年発表している世界競争力ランキング(https://www.imd.org/centers/world-competitiveness-center/rankings/world-competitiveness/)という指標があります。最新の2022年版では、日本は第34位ですが、1992年までは1位であり、日本はここまで凋落したという主張をする時によく引き合いに出されるデータです。 なぜ、日本が1位から34位まで落ちているかについては専門家の方の解説を読んでいただくとして、このデータに見逃せない事実があります。それは、日本はアジアの中でも競争力が低下をしているということです。アジア圏のトップは、シンガポール(3位)で、香港(5位)、台湾(7位)、中国(17位)、韓国(27位)と続きます。この辺りまでは多くの方が納得するではないでしょうか。 しかし、まだ日本より上の国があります。マレーシア(32位)、タイ(33位)と続いて、ようやく日本が登場します。つまり、もはや日本の競争力はマレーシアやタイに負けているのです。「そこまで落ちたのか」ではなく、東南アジア各国が急速に競争力をつけてきているのです。 さらに日本の下にはインドネシア(44位)が迫りつつあります。インドネシアは人口2.7億人で、しかも平均年齢が30歳という若い国です。このメルマガでも数度ご紹介したTokopediaやGoJek(両社は合併をしてGoToとなりました)などのユニークなテック企業も生まれてきています。日本のライバルは、もはやマレーシア、タイ、インドネシアなのだということ
急速に変化する東南アジア消費者の意識。アジアの食品市場で起きている6つの変化 - 中華IT最新事情
2 notes · View notes
mononofu · 3 years
Link
危機を迎えるのはアメリカだけではな���。アメリカ海軍が南シナ海に出入りする際に通過するバシー海峡は、日本にとってはアメリカ海軍などとは比較にならないほど重要な「チョークポイント」となっている。すなわち、中東方面そして東南アジアから原油や天然ガスを日本にもたらすタンカーの大半が南シナ海を北上してバシー海峡を抜けて日本に達するからである。
 バシー海峡が中国軍にコントロールされる状況になった場合、日本のエネルギー源は途絶してしまう可能性も生じてしまう。したがって、毎日のように台湾ADIZ南部上空に中国軍機が侵入を繰り返している現状は、日本にとっても直接脅威となっている。まさに台湾の防衛は日本の防衛そのものなのである。
25 notes · View notes
marsder · 3 years
Photo
Tumblr media
We hope we still have enough time and youth to explore and see the world. Recently I keep seeing tag lines like “You still have 50 years after you turn 50” in multiple languages. The idea of aging starts becoming a topic closer and closer to me and it really makes me think about what I want to do for the remaining time of my life. I hope I will have the luxury to still expand my horizon and life experience as I grow old, like seeing this floating market in Asia. . . . #miniature #aging #travel #explore #asia #floatingmarket #thailand #vietnam #market #river #art #diorama #miniatures #miniaturist #miniatureart #photography #miniaturephotography #illustration #illustrator #shotoniphone #miniatureart #ミニチュア #ジオラマ #Miniatur #miniatura #迷你 #袖珍 #미니어처 #アジア#東南亞 (at Seattle, Washington) https://www.instagram.com/p/CXeL2qvvVco/?utm_medium=tumblr
2 notes · View notes
nobi-tabi · 5 years
Photo
Tumblr media
結構長い間ドミトリー暮らしをしてますが、今日初めて「二段ベッドめっちゃ揺れるヤツ」が発生しました。 かなり揺れました。 ちょっと揺れ始めた後、上から声かけてきて "Do you mind?" 的なこと言うてきたから、"Enjoy" て答えるしかなかった。 めっちゃエンジョイしよった。 明日晴れたら散歩しよ。 #phiphiisland #thailand #asia #world #travel #enjoy #d5300 #ピピ島 #タイ #東南アジア #世界 #一人旅 #海外 #一眼レフ #一眼レフ初心者 #エンジョイ 海 ビーチ #ocean #sea #beach #のび太 (Phi Phi Islands) https://www.instagram.com/p/BWnyvj9DuMi/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1pkeem71b3pnd
0 notes
mutadeeep · 3 years
Text
MUTA(JUMANJI) / DEE EPのCDが2021年9月13日リリース
<JUMANJIのフロントマンMUTAが3年半のタイでの生活を新境地のラップスタイルに乗せて6曲入のEPに>
JUMANJIとして2019年に1st ALBUMを発表し、更に活動のフィールドを広げたMUTA。リリースまでの3年半を過ごしたタイでの生活が彼の音楽やラップスタイルに与えた影響が6曲入のEPという形で具現化。"DEE (ดี)"はタイ語で”GOOD”という意味。MEJIRO ST. BOYZと共にULTIMATE GOOD LIFE CREWとしても活動するMUTAのasian niceを深く味わえる一枚。
客演には同年発表されたAlbum『渇望の翼』でシーンに無二の存在感を示したVito Foccacio、お馴染みJUMANJIからRENA&DICE、そしてかつてYoung Drunkerとして共に活動した盟友BACCASが参加。
プロデュースにはタイ・バンコクと東京で二つの会社を経営する実業家でありながら自身も映像やビートのクリエイターとしての一面を持つAktz、JUMANJIのDJ/メイントラックメイカーで、エンジニアとして仙人掌『BOY MEETS WORLD』にも参加したYAB。言わずと知れたFla$hBackSのメイントラックメイカーで近年のソロ作も音楽的進化が止まらないJJJ、VOLOJZA率いるVLUETENT RECORDSに所属しながらタイに在住し、数々の国籍や人種をクロスオーバーし勢力的に活動するQuestion.SeQが参加。
カバーアートはタイでの生活をMUTAと約二年共有し、その後ドイツ、チェコといったヨーロッパ諸国や地元大阪を拠点に日本全国においても活躍するタトゥーアーティスト、ame(SECURITY BLANKET)による描き下ろし。
-INFO-
MUTA ”DEE EP”
2021年9月13日発売
CD:¥2000 + 税
デジタルリンク ※※※
TRACK LIST:
1. Intro- let it be -
2. Oregano pro.Aktz
3. ドリアンの風 ft.Vito Foccacio pro.AutumnBay
4. Sunspot ft.RENA&DICE pro.YAB
5. JPYTHB ft.BACCAS pro.JJJ
6. sutasuta pro.Question.SeQ
Mixed&Mastered by YAB
PROFILE:
2019年、1ST ALBUM 『DAWN』が話題になった小江戸川越のHIPHOP crew ”JUMANJI”の発起人=MUTA。2008年にYoung Drunkerの一員としてデビューして以来、東京都内を中心としたHIPHOPシーンで活動し続ける。2010年代前半はFla$hBackSのFEBBが全曲プロデュースした1st EP『MUTAEP』や、jjj,仙人掌といった身近なスターラッパーを客演に迎えたミニ・アルバム『UMAT』を発表したが、その後ライフスタイルを見つめ直す機会を求めて東南アジア・タイに移住。新型コロナ禍におけるタイでの隔離期間をQuestion.SeQのトラックと共に切り取った前作『DISTANCE』と時系列を前後して、1人のアジア人ラッパーとしてのスタイルを今作『DEE EP』においても提示する。
1 note · View note
xf-2 · 4 years
Link
【シンガポール=森浩】中国が中国海警局(海警)に武器使用を容認する海警法を2月1日に施行することを受け、南シナ海の領有権をめぐって中国と対立するフィリピンとベトナムからは強い反発の声が上がった。海警法によって中国による南シナ海の実効支配が強化されるとの警戒感が一段と高まっている。
 フィリピンのロクシン外相は27日、ツイッターで「法律制定は主権者の特権だが、南シナ海は開かれていることを踏まえると、海警法は戦争を仕掛けるという脅迫だ」と批判。「抵抗しなければ海警法に服従することになる」とし、外交ルートを通じて抗議したことを明らかにした。
 ベトナム外務省も29日の声明で、「ベトナムは国連海洋法条約に基づいて、水域の管轄権を証明する十分な法的根拠と歴史的証拠を有している」と改めて主張し、中国を牽制(けんせい)した。
 東南アジア諸国連合(ASEAN)と中国は南シナ海の紛争抑止に向けた「行動規範」(COC)の年内策定を目指しているが、海警法施行はこの作業にも影響を与えそうだ。フィリピンのオンラインメディア「ラップラー」は、「COCは策定前に死んだも同然だ」と指摘した。
5 notes · View notes
negamekos · 3 years
Text
The kind-of singable version of Marukaite Chikyuu I made for my singapore oc
My knowledge of Japanese is pretty rudimentary but I tried my best to make one last year and I even wrote dialogue to go with it (whether it's grammatically accurate is debatable). Anyway if you care it's under the cut
ねえねえ Ayah Kopi を一杯!
(nee nee ayah kopi wo ippai)
Hey hey Ayah, give me a cup of Kopi!
ねえねえ Ibu ねえねえ Ibu
(nee nee ibu nee nee ibu)
Hey hey Ibu, hey hey Ibu
あの時食べたチキンライスの
(ano toki tabeta chikin raisu no)
The chicken rice I ate that time
あの味が忘れられないのよ!
(ano aji ga wasurerarenai no yo)
I can’t forget its taste!
まるかいて地球
(marukaite chikyuu)
Draw a circle, that’s the Earth
まるかいて地球
(marukaite chikyuu)
Draw a circle, that’s the Earth
まるかいて地球
(marukaite chikyuu)
Draw a circle, that’s the Earth
シンガポールです
(shingapooru desu)
I’m Singapore
まるかいて地球
(marukaite chikyuu)
Draw a circle, that’s the Earth
ジッとみて地球
(jitto mite chikyuu)
Looking at it closely, that’s the Earth
ひょっとして地球
(hyotto shite chikyuu)
Could it possibly be the Earth?
シンガポールです
(shingapooru desu)
I’m Singapore
ああ 一筆で
(aa hitofude de)
Ah, with a single brushstroke
見える 鮮やかな世界
(mieru azayaka na sekai)
I can see a vibrant world
商業とか取引とか
(shougyou toka torihiki toka)
Business and trade
得意だよ
(tokui da yo)
Are my specialties
「東南アジアに住んでいます。わたし、島国だよ! あ、地図上でよく見えないと言わないでください…」
(“tounan ajia ni sunde imasu. watashi, shimaguni da yo! a, chizujou de yoku mienai to iwanaide kudasai”)
“I live in Southeast Asia. I’m an island nation! Ah, don’t say that you can’t see me on the map…”
まるかいて地球
(marukaite chikyuu)
Draw a circle, that’s the Earth
まるかいて地球
(marukaite chikyuu)
Draw a circle, that’s the Earth
まるかいて地球
(marukaite chikyuu)
Draw a circle, that’s the Earth
シンガポールです
(shingapooru desu)
I’m Singapore
見上げる ビルと
(miageru biru to)
Looking up, there's buildings
見下げる 花を
(misageru hana wo)
Looking down, there's flowers
繫いだの場所で
(tsunaida no basho de)
At the place where they meet
わたしはいる
(watashi wa iru)
I'll be there
ああ 苦しい
(aa kurushii)
Aah, how painful
一人になったあの時
(hitori ni natta ano toki)
Was the time I was left all alone
でも 立ち上がった 頑張った
(demo tachiagatta ganbatta)
But I stood up and worked hard
ここまでに来た!
(koko made ni kita)
And now I'm here today!
ねえねえ Abang チキンライスを一皿
(nee nee abang chikin raisu wo hitosara)
Hey hey Abang, one plate of chicken rice
ついでに 姐姐 唐辛子を切り下がって
(tsuide ni jiejie togarashi wo kirisagatte)
After that, Jiejie, could you cut down on the chili
聞いてよ தாத்தா (Tāttā) 平和が大切
(kiite yo taattaa heiwa ga taisetsu)
Listen here, Tāttā, peace is precious
なあなあ Baby 「ちょ、わたしのものだ!」
(naa naa baby "cho, watashi no mono da")
Hey hey baby, "Wait, that's mine!"
ねえねえ Ayah Kopi を一杯
(nee nee ayah kopi wo ippai)
Hey hey Ayah, give me a cup of Kopi
ねえねえ Ibu ねえねえ Ibu
(nee nee ibu nee nee ibu)
Hey hey Ibu, hey hey Ibu
あの時食べたチキンライスの
(ano toki tabeta chikin raisu no)
The chicken rice I ate that time
あの味が忘れられないのよ
(ano aji ga wasurerarenai no yo)
I can’t forget its taste
魚しっぽの獅子は
(sakana shippo no shishi wa)
The lion with a fishtail
由来のしるし
(yurai no shirushi)
Is a symbol of my past
晴れやかな地球
(hareyaka na chikyuu)
The sunny Earth
雨降るの地球
(ame furu no chikyuu)
The rainy Earth
どんな天気問わずに
(donna tenki towazu ni)
Regardless of the weather
変わらないよ
(kawaranai yo)
It won't change
ああ そばにいて
(aa soba ni ite)
Ah, beside me are
たくさんの人がいる
(takusan no hito ga iru)
So many people
だから今度こそ わたしの番
(dakara kondo koso watashi no ban)
That's why it's my turn now
助けくれるよ
(tasuke kureru yo)
To help out
ああ 世界中に
(aa sekaijuu ni)
Ah, in the world
眠る幸せのレシピ
(nemuru shiawase no reshipi)
Sleeps a recipe for happiness
もっともっと
(motto motto)
I want to make
友だちを作りたい
(tomodachi wo tsukuritai)
More and more friends
「どこでも喧嘩しちゃってばかり…
(dokodemo kenka shichatte bakari)
"There's fighting everywhere I look...
みんな仲良くなれる方がいいのに…
(minna nakayoku nareru hou ga ii no ni)
If only everyone could just get along...
えっ? 安売りだって…?
(e yasuuri da tte)
Eh? A bargain sale?
早く行かなくちゃ!
(hayaku ikanakucha)
I've gotta go now!
君たちどけっ!」
(kimitachi dokke)
You guys, out of the way!"
3 notes · View notes