Tumgik
#プレミアム混ぜ込みわかめ
aizumin · 2 years
Text
今昨日の朝ごはん。
ねこぶまんまと松茸風味の混ぜごはんおにぎり、なすと舞茸のカレーのそぼろ炒め、小松菜のごまよごし、大根と栃尾揚げのお味噌汁。
Tumblr media
昨日からお彼岸なので、なんちゃって精進料理週間を始めようかと(完全な菜食ではありません。🥚、🥛製品は🆗👌とします😅)
※と言いつつ、初日の昼からカープのオープン戦を見ながら、ランチパックのメンチカツサンドに手を出してしまいました💦仕方ないじゃん、推しチームの勝利を願って験担ぎしたかったんだもん💦💦(そんなことをしてるから敗戦だったんだよ……😥)
主菜は🍆と舞茸のカレーそぼろ炒め。そぼろはいつも通りに大豆ミート使用です。
Tumblr media
🍆1本と舞茸1パック使ったら、かなり量が嵩んでしまいました……舞茸少なめだったのになぁ😥
小松菜はおひたしにするとかつお節を使わずにはいられないので、久々のごまよごしで。甘酢の味付けです。使ったのは、米酢、みりん、そして砂糖ではなくはちみつ🍯
Tumblr media
砂糖だと甘酢がつんとしすぎてしまって、苦手な味なんです💦💦🍯使うのは今回初めてなので、ちょっとワクワク。まろやかな味わいでした(一個人の意見です)
小松菜が2分しか茹でてないのに、ぐちゃあとなってしまったのが残念。何でだろ?そんなに古かったわけでもないし……茹でる🔥の力かな🤔
🍙は、ねこぶまんまと松茸風味の最強のW旨味ふりかけ!!これ、本当に美味しかったです。プレミアム混ぜ込みわかめの松茸風味、わざわざ買う必要なかったなんて言ってごめん!!いや、本当のところお吸い物でも充分だけどさ(←まだ言うか!!)スライスチーズを使わない代わりに、最後のキリのクリームチーズ😭を具にしました。
そして、お味噌汁の実はひとくち栃尾揚げと大根。大根は🎲状の栃尾揚げの形に合わせて千六本ではなく銀杏切りにしてあります。
Tumblr media
もうちょっと、大根に厚みを持たせてもよかったかも?
さて、このなんちゃって精進料理メニューは、いつまで続くかな……😅
0 notes
kennak · 1 month
Quote
安売り枠 バーモント 熟カレー こくまろカレー とろけるカレー 箱単価はバーモントがやや高いが、パッケージサイズが大きいのでグラム単価では安い。 熟、こくまろ、とろけるの3つはコンセプトが同じなんだと思う。一晩寝かせたカレーが何ちゃらが流行った頃に発売されてる。とにかく無難。 こいつらは原材料の種類が多い。原材料の種類が多いほど複雑で美味しくなるわけじゃなく、ボケてマイルドな味になるということなんだなと。 そう考えると、市販のルーを混ぜて美味しくなるは眉唾。 熟カレーはプレミアム熟カレーと名前が変わって、パッケージに高級感が出て特売の頻度は減った。イメージ戦略なのだろうか。味は変わらないし、特売してないだけで価格も最下層枠のまま。 バーモントはパッと見では出来上がりがとにかく黄色い。かといってターメリックが効いてるというわけじゃない。フルーティで甘味が強い。 小学校や子供会のイベントがやたらバーモントだったせいで、不味いイメージだったけど、意外といける。バターを多めに使って華やかに仕上げてやるといい。せっかくフルーティで甘味が強いって個性があるのに、安いこま切れ豚肉とジャガイモだらけのカレーにしちゃうからダメなんだと思う。ルーじゃなくて貧乏を憎むべき。 安いが最下層よりはちょっと高級感 ゴールデンカレー ジャワカレー 絶品カレー 人は、松竹梅の3ランクを選ばせると竹を選びたがるらしいが、まさにその竹ランク。 安物を使ってない! 我が家のカレーはこれを使ってるから美味い! みたいな自尊心のためのルー。 高いって言っても8皿分つくって50円や100円なんて誤差だけど。 ゴールデンは王道。これが家庭のカレーのスタンダードという印象。でも、意外だったけど記憶の中のゴールデンよりも辛味は強い。 ジャワは個性派。けっこう辛い。 辛さの種類が、唐辛子系のとは違った、胡椒系の尖った辛さがある。挽きたてという感じで、熟やこくまろのマイルドさの対極。 絶品カレーは、味の方向は、一つ上のランクのディナーカレーとザ・カリーを意識してるけど、ペースト別入れとかのアイツらの味に届くわけもなく。そもそもカレーって素材からエキスがでるんだから、材料ケチらなければ、肉の旨みも野菜の旨みもでるんで。 高級枠 ディナーカレー ザ・カリー はじめに言っておくと、俺はザ・カリー中辛が1番好きだ。とりあえずこれを使ってとにかくレシピどおり作って欲しい。もしアレンジするなら、肉は牛肉を使い、肉と玉ねぎの分量をレシピより増やしてつくると至高の味。 まあ、豚でも鳥でも野菜が何でも、ルーの力でねじ伏せる旨さがあるんだけども。自分で作ると分量が難しい、しかもちょっと高いスパイスのカルダモンの量がちょうどいい。 ザ・カリーが好きすぎてディナーカレーを忘れてた。ディナーカレーはバターの香りが強い。ファンドボーを売りにするが俺はバターの香りのほうが印象が強い。そして、ザ・カリーとは方向が違うけど、やっぱりスパイスの香りも華やか。香りはディナーカレー、コクはザ・カリー。 問題は、この2つはパッケージあたり5皿分とかで、グラム単価は安売り枠の倍。俺がスーパーでザ・カリーを買おうとすると、妻は嫌な顔をする。高いっていってもだ、こんくらい贅沢していいんじゃないかと思うけど。 追記 妻への文句もあるから匿名で吐き出しただけのクソ記事にブックマークがついてビビる。 トラバやブックマークを拝聴し、いろいろ思うところあったのでいくつか補足する。 バーモントが中価格帯という意見。 本文でもパッケージサイズが大きいのでグラム単価では安いと書いたが、バーモントの大箱は12人用で、熟こくまろとろけるは8人用。 バーモントカレーが大箱12皿用、小箱は6皿用。 ジャワカレーは大箱8皿用、小箱5皿用。 印度カレーはバーモントカレーと同じ。 横浜舶来亭 素直に使ったことがない。 それから、今回はハウスSBグリコの3大メジャーに限定した。 あれとあれを混ぜると美味い、このスパイスを足すと美味い系 最初から取説どおりがいいと思うよ。 味噌ラーメンが好きだからっていって、塩ラーメンに味噌足しても思ったとおりの味になるわけじゃないし。 ケチャップとかウスターソースとか粉チーズとか味噌とか醤油で複雑な味にしたい人は、熟こくまろとろけるを使えばいいし。 コンソメキューブとかローリエとかハーブ系が好きならザ・カリーかディナーカレー。牛スジ煮込んだ時とかは、ハーブ系が効いた欧風のルーが合う気がする。 スパイス系を足すくらいなら、好きな方向の製品を買えばいい。我が家はスパイス系が食べたい時はジャワカレーか、「印度の味」って瓶のやつ使ってる。 激辛が好きな人とは食卓を同じくできないからノーコメント。 安いので十分的なコメント 安い商品のほうが、万人に好かれる味を狙った商品でハズレはない。高価格帯になるほど、ニッチな需要を狙ってきてる。シャンプーとかと同じ。 カレー粉(カレーパウダー) 実家はハウスのカレー粉を常備してたのだけど、廃盤になってた。GABANを子会社にしたからGABANのカレー粉が同じものなのかどうか知らない。赤缶、まだあんまり馴染めない。
市販カレールー総評
5 notes · View notes
yoghurt-freak · 1 year
Text
Tumblr media
かあさん牛のおくりもの ジャージーヨーグルト オールスター
東京のご当地ヨーグルト✨
久々掲載✍️
磯沼ミルクファーム
東京の八王子にある牧場さん。
ホルスタイン、ジャージー、ブラウンスイス、エアーシャー、モンペリアルド、ミルキングショートホーンとさまざまな種類の牛さんがいてとっても賑やか🥰
アニマルウェルフェアの観点から育成中の牛さんは放牧されていらっしゃり、2022年10月8日には放牧場を眺めながら食事ができるTOKYO FARM VILLAGEもオープン🎉
牛さんの寝床には産業廃棄物になるはずやったカカオやコーヒーの搾りかすが活用されてて、撒きたてのタイミングにお邪魔したらめっちゃいい香り☕️
エコフィードにも取り組んでいらっしゃって、牛さんがパイナップルや野菜の切れ端を食べてるのが珍しい光景👀
いろんなことを見て感じて学べてすごく楽しいので、お近くの方はぜひぜひに。
スペック
いろんな乳牛さんがいる中の、ジャージーさんのお乳だけで作られるプレーンヨーグルト。
瓶入りの500mlってずっしり重い!
「オールスター」っていうのは、ジャージーさん全員のお乳で作られている分。
他に「プレミアム」があって、これは全ジャージーさんの中で一番いいお乳を出す1頭だけで作ったヨーグルト。
大きな牧場さんや乳業さんには真似できないおもしろい展開方法✨
ノンホモなので、発酵中に自然に脂肪球が浮いてきてクリーム層ができるタイプ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
うわぁすごい✨
一面立派なクリーム層。
さすがジャージーさん、クリーム層がしっかりクリーム色💛
スプーンを入れてみるとクリーム層は分厚くバキッと割れる硬さ。
下のヨーグルトはゴロゴロした固形感のある質感で白い。
色も質感も差がくっきり。
爽やかな香りなんやけど、発酵の爽やかさだけじゃなくミルクの爽やかさも感じてすごくおいしそう🥛
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
下層の白いヨーグルト部分、瑞々しくて爽やかでおいしーーーー✨
ほんのりとしたお乳の甘みと発酵の酸味のバランスがとても素敵。
クリーム層は水分も抜けたような硬めの質感で、口に含んでも溶け始めるまでに時間かかるぐらい。
で、噛んでみるとホロっと崩れてじゅわぁぁぁぁっと溶けて乳脂肪分の甘みが広がる🧈🫠
ひゃぁぁぁぁぁ💛
スプーンで細かく砕いて全体に混ぜながら食べると、あちこちで小さなじゅわぁぁぁが発生しまくる💛💛💛
こうすると発酵の酸味が際立っておもしろい!
脂質味もあるのにすんごい爽やかに食べ進められてめちゃうま😋💕
贅沢やなぁ。
磯沼さんのヨーグルトはプレーンで食べる幸福感がでっかい💓
🛒 磯沼ミルクファーム 公式オンラインショップ
============================ 無脂乳固形分 9.0% 乳脂肪分 4.0% ————————————————— 栄養成分(100gあたり) エネルギー 78kcal たんぱく質 4.3g 脂質 4.6g 炭水化物 4.8g 食塩相当量 0.11g ※全量は500ml ————————————————— 原材料名 生乳(東京都) ————————————————— 購入価格 1404円(税込) ————————————————— 製造者 磯沼正徳 ============================
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2021年1月12日のレビュー
Tumblr media
かあさん牛のおくりもの ジャージーヨーグルト オールスター
磯沼ミルクファームさんのヨーグルト😍😍😍
お取り寄せするぞ!と思ってリストに入れてたのを、なんとなんと、贈り物で頂いちゃいました🙏😭🎁✨
めちゃめちゃありがとうございます!!!
磯沼ミルクファームさん
八王子にある乳製品メーカーさん🐂
東京のご当地ヨーグルトは貴重!
スペック
ジャージーミルク100%のプレーンヨーグルト。
ノンホモなので上層にクリーム層ができてるみたい😍
”芳醇で濃厚な味わいのクリーム層はクラッカーやパンに取り、お塩を少々かけて食べるのがツウの食べ方です”
とのことで、ミルクの甘みが引き立つそう。
真似してみよ🤤🍞
商品名に「オールスター」がついてる理由は、次にアップする「プレミアム」でしっくり来るかと😊
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
うわっ…!!!
か、硬い…!!!!!
クリーム層がかなり分厚くて、硬くて粘りがあって、愛用のシリコン製のスプーンが負ける💦
ジャージーならではのクリーム色もしっかりしてて贅沢❤️
中のヨーグルトはザラザラした質感でやわらかい。
香りはほんのりお乳の甘みのある香り😊
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
おーーーいしーーーーーーーー😭❤️❤️❤️
クリーム層は一旦避けて、ヨーグルトの部分だけ食べてみてんけど、めちゃめちゃ甘い❤️❤️❤️
プレーンやのに、お乳の甘みがギューっと詰まってる!!!!
ノンホモのお乳の香りもふわっと湧き出てきて最高👏😭✨
そしてクリーム層。
もう…もうね…
バターでしょうか。 クリームチーズでしょうか。
ねとーーーーーーっとまとわりつく質感❤️
滲み出る脂質の甘みと旨み❤️
そこにほんのりとヨーグルトの酸味が乗ってきて、もうわたし、ノックアウトです(‘、3_ヽ)_
こんなにパワフルなジャージーヨーグルト、なかなかない。
しかもこのパワフルさやのに尖ったクセがなくて上品な味っていう…
奇跡。
クリーム層×クラッカー×塩
さて、ツウの食べ方とやらを💓
クリーム層が硬すぎて扱いが難しいから、お箸使っちゃった🥢
ひーーーーーー😭❤️❤️❤️
もうヨーグルトの向こう側!!!
おっしゃるとおり、お塩がミルクの旨みと甘みをじゅわじゅわに引き出してくれて、最強に贅沢なスプレッドに!!
でもバターみたいにしつこくなくて、急にフッと消えてしまう儚さを持ち合わせてて、食べてて焦るぐらい。
この妖精感はヨーグルトの賜物…🙏🧚‍♀️
さすがツウの食べ方。
貴重なクリーム層でやるから、また贅沢さもひとしお🥺
これ、クラッカーでももちろん素晴らしいねんけど、わたしは焼き芋でやりたいかも🍠🤤💕
============================ 無脂乳固形分 9.0% 乳脂肪分 4.0% ————————————————— 栄養成分(100gあたり) エネルギー 78kcal たんぱく質 4.3g 脂質 4.6g 炭水化物 4.8g 食塩相当量 0.11g ※全量は500ml ————————————————— 原材料名 生乳(東京都) ————————————————— オンラインショップ販売価格 1080円(税込) ————————————————— 製造者 磯沼正徳 ============================
3 notes · View notes
Photo
Tumblr media
2023年3月30日(木) 出張旅行記その123 後編 【1月27日】 なんとか出国審査にたどり着いた店主。しかし,そこに待ち受けていたものは... うわー。なんじゃこの列は。ここはそうサクサクとは進みません。 迫る搭乗時刻。 スタッフにチケットを見せて場合によっては優先させてもらおうと思いましたが,その肝心のスタッフを見つけることができません。 あ!と思い声をかけてみたら,違う航空会社だから何にもできないと言われてしまいました。 ですよね。 さらにですよ!店主が並んでいる列,なぜか2列になっているんです。出入国審査の列で2列に並ぶのって,初めて体験しました。アリエナイ。 案の定,強い者が先にどんどん進み出します。挙げ句の果てには,他の列から加わる者まで。ちょっと〜! 店主の前に並んでいた若者が,その前に並ぶ家族に交渉し始めました。大阪便に乗る予定なのだが,搭乗時刻が迫っている。先に行かせてもらえないか。 お母さん一瞬悩んで,若者に譲りました。店主もよっぽど便乗しようかと思いましたが,お母さんの一瞬悩んだ顔を見たら,これ以上はお願いできないなと思いました。 どうやら,他の列にも大阪便で焦っている者が数名いるようです。仲間です。何も助け合えないけど。 しかし,この湧き上がってくる苛立ち。ここで焦っている者たちは皆被害者です。 完全に航空会社のミスだといえます。チェックインカウンターでもそうでしたが,行列を捌くスタッフがいないために,混乱が生じているようです。 そのスタッフが足りないのは,テト(ベトナム正月)のためでしょうか。 やはりテト,恐るべし! 出国審査が終わり,手荷物検査の列に並んでいる間に搭乗時刻が過ぎてしまいました。 もうヤケクソです。乗り遅れていたら,その時はその時です。西洋人に負けないくらい自己主張しようと思います。 注意深く放送を聞いていましたが,どうやらFinal Callはかかっていないようです。ということは,まだ間に合う? 検査を終え搭乗口に急ぐと,スタッフの女性が落ち着いて応対してくれました。い,いいの?こんなに落ち着いていて。 席に着くと周りは空いていました。どうやらここは,プレミアムエコノミー席のようです。 そして,店主が搭乗してからも数名の乗客が乗り込みます。 こうして飛行機が遅延していくんだな,と知りました。 途中本当にハラハラしましたが,おかげでプレミアムにアップグレードしてもらえたのは,ラッキーです。 ここにはスパークリングワインがあるのです。行きのエコノミーで注文したら,白ワインが出て来ました。Ice?と訊いてきたのでてっきり冷たいものだと思って頷いたら,まさかの氷が入っていました。 よく考えたら,スパークリングワインを常温で飲まないですよね。それならIce?と聞かれたら氷を考えて当然です。 氷入りのワインもなかなか乙なものでしたが,やはり飛行機の一杯目はスパークリングがいいです。 さあ,離陸です。 【お知らせ】 海外出張から帰ってきちゃいました。現在、通常営業しています。 ご来店、心よりお待ちしております。 【身体のセルフケア】 2023年4月22日(土) 16:30~18:30 上福島コミュニティーセンターにて 詳細、お申込みはメッセージにてご連絡ください。 #カフェ #バー #東南アジア料理 Cafe & Bar ສະບາຍດີ(#サバイディー ) ���阪府大阪市福島区鷺洲2-10-26 📞06-6136-7474 #osaka #fukushimaku #cafe #bar #福島区グルメ #福島区ランチ #福島区バー #ラオス #ベトナム #チキンライス #ベトナム旅行 #ベトナム旅 #ノイバイ空港 https://www.instagram.com/p/CqZw5vRSfFS/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
gohanasahiruyoru · 4 months
Link
0 notes
naritamarchaiswebsite · 10 months
Text
大成功の初イベント~白味噌作り~
ここしばらくやってみたいと温めていたイベントがあります。それが「白味噌作り」。「マルシェかふぇ」用に仕込んでいる味噌はだいたい1月に仕込んで食べられるようになるのは10月頃ですが、「白味噌」は一日で食べれるようになるので、味噌作りに挑戦したい人にはもってこい。
このイベントの実現はスタッフでもあり自宅で料理教室を開いている千葉早苗さんの協力あってのこと。
Tumblr media
回覧を見て「お味噌作ってみたかったんです!」という方達が参加してくださって、とってもとっても和やかで楽しくて素敵な時間となりました。まずは講師の千葉さんがわかりやすく味噌についてのお話をしてくださいました。
いよいよ味噌作り。大豆は圧力鍋で蒸して。
Tumblr media
蒸しあがるのを待つ間に、糀の塩切をします。まずは糀をパラパラになるまでほぐし
Tumblr media
その後塩と一緒に混ぜ合わせます。
Tumblr media
千葉さんが用意してくださったお塩はこちら「ヒマラヤ岩塩プレミアム」。もうこれを見ただけで「美味しい白味噌になること間違いなし」とわかりますよね。
Tumblr media
蒸しあがった大豆を潰し、塩切した糀と混ぜます。なんと糀は三倍!とっても���沢な白味噌です。
Tumblr media
大豆を蒸した時のお湯も加えて
Tumblr media
さらに混ぜたら出来上がり!それぞれが持ってきた容器に1キロずつ詰めていきます。(1キロよりちょっとだけ多めにできました)
Tumblr media
あとはそれぞれ持ち帰り、60度で8時間発酵させればできあがりです。
味噌作りは、作り手のエネルギーの状態がとっても大事なんです。最高のメンバーに恵まれて仕込んだ白味噌、最高に美味しいものになる予感しかしません。ああ、楽しみ・・・
今回のイベントはランチ付き。講師の千葉さんが「デザートに」と米粉と白味噌の「台湾カステラ」を作ってきてくださいました。
Tumblr media
これがもう、ふらっふわで「一口食べただけでもううっとり」の美味しいカステラでした。
用意したランチは「モナモナ」さんのパン。イチジクと胡桃のカンパーニュに合鴨と秋野菜やキノコが挟まれたもの。具沢山なので、一口食べるごとに違う味がする感動のお味でした。けっこうボリュームがあったのですが、食べ終わってすぐに「これもう一個いけます」と言った若者がいました。あまりにも美味しかったので、同じものをお店に買いに行こうと思います。豆乳味噌スープも用意しました。
Tumblr media
美味しいお食事に、さらに話も弾んで・・・
同じ町内に、こんな素敵な方達が住んでいるとわかっただけで、今こうして思い出しても幸せな気持ちで満たされます。「白味噌作り」実現できて本当に良かった!
ドキドキの初イベントを、これ以上望めないくらい素晴らしい時間にしてくださったみなさま、本当にありがとうございました。
千葉さん、心を込めて準備くださりありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
白味噌のお味はどうだったか、どんなレシピでいただいたか、みなさん今度教えてくださいね。またお会いできる日を楽しみにしています!
0 notes
whiteroom7 · 11 months
Text
Tumblr media
先日、笠間の石切り場「石切山脈」にてモンブランを食す。石切り場で、なぜモンブラン?などという堅い疑問はおいておき、行列に並ぶ。並ぶこと、約40分。ようやく注文。注文してから、番号で呼ばれるまで、更に10分ほどかかったか。モンブランをいただくい、体力と忍耐力が必要になる。テントの中のテーブル席を確保して待つ。並ぶところも食べるところも屋外で、日光を避けられるのは2つあるテントだけだ。このため、荒天時にはお店自体が休店となるようだ。この点は、石切り場にあるモンブランのお店ということを感じさせてくれる。それだけではなかった。購入したモンブランを食べるエリアには、切り出した石によるオブジェが展示されている。モンブランを食しながら、アートの世界に浸ることができる、かもしれないのだ。また、その奥には、かつての石切り場を見渡すことができる。
注文したモンブランが出来上がる。プレミアムモンブランとモンブランソフト。スプーンは紙製、モンブランソフトは容器も紙製だ。慣れないとチープ感はあるが、使い勝手は悪くない。環境配慮をアピールしながらのコストダウンかも。そうであったとしても、実用的には十分だ。
さて、一見してわかるのは、上に載せられているモンブラン、これがかなり細い。紙スプーンですくうようにして口に入れてみる。なんともクリーミィでまろやか、まるで粉か泡のような木目細やかさだ。味わいも、かなり濃厚。とにかく細かいので、口の中に広がりやすいからかもしれない。なんとも深い味わいがする。下のソフトクリームの部分と混ぜてみると、普通なのかもしれない。妻のプレミアムモンブランも少しいただく。中にスポンジはあるが、やはり濃厚な味わいは変わらない。粉のような泡のような細かいモンブランが効果を上げていると思われる。
食べている途中、どこからかタバコの煙が漂ってきた。このモンブランの深い味わいの最中に、タバコの煙はだめでしょ。ってことで周囲を見ると、隣のテントの端の方で60代と見られる男女3人がタバコを吸っているのが見えた。「ん?ここ、いいんだっけ?」と言うと、妻がすかさず「私が言ってくるね」と言って席を立った。すると、「スミマセン」と言って、彼らはすぐさま退散していった。自覚はあったようだ。私達より奥でモンブランを食べていた女性2人が、わざわざ妻にお礼を言いに来た。こういう場合、男が出ると角が立つことがある。特にこの年代は逆ギレすることも多い。同年代として、恥ずかしいことだ。彼らには、石切り場はお似合いだが、モンブランはどうかな。
Tumblr media
モンブランを食べるところのすぐ後ろに見えるかつての石切り場。池のように溜まった水は、自然の雨によるものなのだろうか、それとも意図的に貯めているのだろうか。いずれにしても、底はまだ石で覆われているのであろうか。このあと、やや離れたところに石のオブジェを展示しているところがあり、軽く見学する。素人的な観点からは、石を削るあるいは磨くという動作は想像できるるが、石を切り出したり中をくり抜いたように穴を開けることは想像しづらい。そのための道具もあるのだが、実感できないというのが正直なところだ。石切と言っても、実際には「削る」というイメージなのだろう。
Tumblr media
石切山脈では、通常の見学コースの他に予約が必要な「プレミアム・ツアー」が用意されており、実際石切りの作業を行っている現場を見ることもできるようだ。ただこの日は、すでに予約が埋まっていてプレミアム・ツアーには参加できなかった。「プレミアム・ツアー」に「プレミアム・モンブラン」。ここは、「プレミアム」という単語がお好きなようだ。ただ、「プレミアム」は、それと比較しうるプレミアムで「ない」事象があって初めてその価値がある。比較の対象がないと、それが普通のサービスだよねってことで、「プレミアム」そのものの価値が薄れてしまう。
帰路、高速道路に乗る前から事故の情報が出ている。渋滞覚悟で、高速道路に入る。下の道を通るという選択肢もあるが、急ぐわけではないので、時間はかかっても快適さを優先する。この先の渋滞を考慮し、最初のSAに入り、インフォメーションで事故の状況を確認。2台が事故に巻き込まれていて、通過までに3時間近くかかる見通しとこと。SA内をぶらついたり、車内で仮眠したりで時間を潰すことにする。駐車場をざっと見渡すと、車内にとどまっている人も散見される。私達と同じことを考えているのか。
仮眠の後、再び事故の様子を確認しようとインフォメーションへ向かう。すでに担当者は不在。帰宅したようだ。通常時と異なり、事故のときは通行のめどが立つまで担当者が適切な情報を提供してほしいというのが本音だが、すでに日本はそうした顧客サービス重視の国ではなくなってきている。個人の都合のほうが優先されやすい。職務に対する責任よりも時間が優先する。そういう時代だ。そんな事を考えながら、通行状況のパネルを見る。まだ赤い。まだ事故処理中のようだ。再び、SA内をぶらつく。すると、笠間栗のソフトクリームを見つた。時間もあることだし、もう一回頂い見るかということでソフトクリームを購入。「ん?美味しいねこれ」。「石切山脈のより美味しい」。ひょっとして、ソフトクリーム全体にマロンが混ぜられているからだろうか。こちらの方がオトクな気がする。大きさや種類が違うので、一概に比較はできないが、価格は1/2から1/3程度である。もっとも、ソフトクリームとしてはかなり高価らしい。
もっとも、モンブランやそのシュークリーム、ソフトクリームで使用するマロンは、そのお店で独自に製造しているわけではもちろんない。お店が、地元の笠間栗を購入してきて皮をむき、渋を取ってマロンを作っているわけではないのだ。分業化が進んだ現代では当たり前のことだが、モンブランなどの最終製品を作るお店は、業者からマロンのペーストを購入している。これを使って商品を作っているに過ぎない。業者も複数あるだろうし、ひょっとするとマロンのペースにも種類やグレードがあるかもしれない。それによって、味や食感、価格が変わってくるだろう。だがそこに、お店独自の味付けなどの特徴を出す余地はほとんどない。マロン自体の味や品質にはお店や商品による違いはあまりなさそうなのだ。こんな話を聞くと、当たり前のこととは思いながら、どこか冷めたような、夢が壊されてしまうような感覚に陥ってしまうのだった。
0 notes
wasite · 2 years
Photo
Tumblr media
WASITE.store 2022/11/11 now OPEN 今日の海 今日は「1」が4つも並んだ 記念日も目白押し! そんな中でピックアップしたのは、 「ヤンヤンつけボーの日」 製造会社の明治さんが制定! 1979年に誕生した「ヤンヤンつけボー」 初めは「つけチョコヤンヤン」でした。 夕やけニャンニャン的な? 海外でも「Yan Yan」という名でオンセール! シンガポールにあるグループ会社で製造され、 世界にお届けしています。 「ヤンヤン」 と聞いてパッケージにはパンダ。 なんだ、パンダの名前か。。。 って思うじゃん? パンダの名前ではありません!(公式) 名前はまだないんです とのこと。 なんじゃい!? 他にも世界には 「プレミアム ヤンヤン」 というのがあって、 ・ティラミス ・抹茶 ・ミックスベリー&チーズ etc のようなフレーバーがあるってさ。 なんそれ! 生まれ故郷日本にも出してよ! 特にティラミス・フレーバーが食べてみたい。 「フレーバー」 というと、 私も香りの仕事をしているもんですから 多感に刺激されるキーワードですが、 「フレーバー」といえば 宇多田ヒカルの「First Love」です。 歌詞「最後のキスはタバコのflavorがした」 ニガくてせつない香り〜ということですが タバコの匂いが社会的に嫌われ、 歌にシンクロできない若い女子も多い? 時代か。 タバコの匂いははたからすれば、 害です、害。 吸っている人は主流煙といい、 タバコの先端から出ている副流煙より 有害物質は少ない。 じゃあ、煙が出ないほうがいい、 ってことで電子タバコが幅を利かせてきていますが 消臭抗菌予防をしている会社の調べによると、 電子タバコは匂い成分が変わってきて、 「アンモニア」が増えているってさ。 そう、本来のタバコにも アンモニアはあったけど、 電子タバコではそれが増えた。 アンモニアって・・・ まぁ直感ですぐわかると思うけど、 「おしっこ」ね。。。 現代版「First Love」のキッスのフレーバーで 切なくなってる人がいるとすれば、 それ「おしっこ」の匂いですから。 それ以前に、タバコ全般の匂いには、 臭いおならの成分「硫化水素」なんかもあるので とんでもねぇの吸ってきてたんだなぁ。 と遠い過去を思いを馳せる。。。 最後のキスは、 ヤンヤンつけボーの後のほうが まだ美味しい? そんな大人のためにも、日本にも 「大人のプレミアムフレーバーのヤンヤン」 カモン! とはいえ、一方的にタバコの評判を (おしっこやおならだー)って下げるのも よろしくない、と思いますので、 例えば インドネシア産のタバコで「ガラム」 ってあるじゃん? フィルターから唇に甘い味と香りが 移っちゃうアレ。 火をつけて吸い込むと、 葉に混ぜ込んだ丁子の種がパチっとはじけて スパイシーな香りが。 あれ。 インドネシアの製塩工場で働く人のために 作られたタバコなんだってさ。 近代的な塩工場というより 肉体労働的な塩製造に働く人は、 その塩っ気で脱水症状になりやすい。 そこで唾液を分泌させる目的として このガラムが作られたと。 タバコの葉には 植物本来の成分があるけど、 日本で普通に吸っている タバコのフレーバーは、 ほとんど後付けされたフレーバーです。 植物が持つ本来の香気を味わうには、 他の趣向品がいいと思います。 それはワインやウィスキーやブランデーに 並ぶ人の手が作りし芸術品と呼べるもの。 「葉巻」 最後のキスのフレーバーが 「うん、あれは『H-アップマン』だった」 とくれば、ニガくてせつないというより、 "甘辛いテイスト"が特徴だということで どんな恋愛だったか気になります。 最後は煙に巻いて、おっしまい! というわけで、今日も ストーーーーーーップ!!!ロシア!!! 今日も良い1日を! #WASITE #ワシテ (WASITE) https://www.instagram.com/p/CkzlxmeP3mG/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
usamierina · 3 years
Text
Sushi Yuu Tsubasa: Restaurant for the next Michelin-starrd sushi chef candidate
Tumblr media
I went to "Sushi Yuu Tsubasa", the branch restaurant of "Sushi Yuu" which has one Michelin star for four consecutive years. Even though it is a branch restaurant, it is a restaurant for young sushi chef that the main restaurant proudly entrusts to, and it is reputed to be both "reliably delicious" and "very reasonably priced".
4連続ミシュラン一つ星の「鮨由う」のセカンドライン店、「鮨結う翼」へ。セカンドラインとはいえ、本店が自信を持って任せている若手のためのお店ということで、「確実におい��い」と「めちゃめちゃコスパがいい」を両立したお店と評判です。
なんてったって「飲み放題付きお鮨コース、税込13200円」という圧倒的コスパ。この日は、12月中で唯一空いていた20:30〜の枠でお邪魔します。
...いやしかし、withコロナのライフスタイルに慣れまくると、20:30からのご飯って結構時間調整が大変。18:00ごろにはもうお腹が空いてきちゃうし、そのタイミングで軽く食べるのも、鮨コース+飲み放題前だとちょっと難しいし...
ということで、とっても喉カラカラお腹ペコペコで、待ちに待った20:30です。
Tumblr media
調子に乗って駆けつけ2杯のシャンパンタイム。オイヒー
飲み放題、ということで、お酒のラインナップはどんなもんなんかな?と思っていたのですが、
・レモンサワー ・シャンパン(スパークリングじゃなくてちゃんとシャンパン!) ・生ビールは「プレモル 香るエール」 ・焼酎(芋・麦・米、玉露割りや黒烏龍茶割りも) ・果実酒は鳳凰美田の梅酒と柚子酒 ・日本酒は<辛/Dry> <香/Fruity> <酵/Mellow> それぞれ2種  さらに追加料金でプレミアム銘柄も ・ウイスキーも「角」「知多」「イチローズモルト」 ・グラス白ワインも2銘柄 ・ノンアルコールも黒烏龍茶や熟成ウーロン茶、サンペレグリノ炭酸水
と、かなーりの充実っぷり。これで飲み放題なんて本当にコスパ良し。
▼別の方があげてた別日のメニューだけど、私が行った日もこんな感じだったわ。
Tumblr media
突き出しで出てきたのは「牛乳ととうもろこしと生クリームの”嶺岡豆腐”」と「もずく」と「三陸産のわかめ」。
Tumblr media
なんと、わかめはおかわり無料だったので、コース中3回くらいお変わりしてしまいました。わかめ最強。
この、「嶺岡豆腐」がものすごくて、もう冷製コーンクリームスープにめちゃめちゃ生クリーム入れて、とろふわレベルにだけ固めた、という、豆腐というかもうトロトロの何かになっていました。スイーツレベル。
*あとから調べてみたら、”嶺岡豆腐”っていうのは九州の郷土料理なんですね。新しい知識だ。
Tumblr media
こちらのお店は、最初にたまごが出てくるタイプのようでした。 あおさ入りのたまごは、結構和だし巻き方向のお味。美味なり。 つまみで楽しむなら、最初にたまごっていうのもいいね。
ほろっほろ、とろっとろのだしかけの「穴子の茶碗蒸し」。
Tumblr media
めちゃめちゃアツアツでクリーミーな茶碗蒸しなのですが、「半分残してからカウンターに戻してくださいね」と言われ、素直に戻すと...
Tumblr media
一口大の酢飯と、岩海苔を入れてくれます!
Tumblr media
これでまた味変。おいちー
もうこの時点で3杯目。炭酸に飽きちゃったので、白ワインをいただきます。 やや酸味強めのリースリング。
Tumblr media
ひえひえ〜
まだ握りも出てない段階で3杯目ですが、いいのです、なんてったって飲み放題なので! しかも、この日のために、事前にヨーグルトドリンク+ウコンの力を飲み、ハイチオールCも買ったわたしに死角はないっ!
もう少しおつまみのターン、こちらはメヒカリの天ぷら。
Tumblr media
アツアツで、サクサクで、白身がほろっほろ〜♡ 白身天ぷらの良さが詰まった逸品。
実はこの日、お鮨のコースに加えて、その日の「特別なおつまみ」が追加で頼めるとのことで、ご用意いただいたのが4種。
①富山産白海老と雲丹 ②白子 ③今シーズンできたてのからすみ
私たちのチョイスは...
Tumblr media
/白海老と雲丹!!\
迷いに迷って、2人で2品注文して分けっこしようという算段。
はい、もうこの段階で日本酒に入ります〜まだ握りが1貫も出てきてませんが日本酒に入ります〜
メニューの「辛口」の欄からチョイスしたのは、
Tumblr media
日高見の”鮨由う+鮨結う翼 別誂”!! せっかくこういうお店にきたんだし、このお店専用の「別誂」なんてあったらそりゃ頼むでしょ。
フルーティーでスッキリしてて飲みやすいやーつーでした。
ここからやっとお鮨のターン! 最初はやっぱり白身から、ということで、まずは「春子鯛」
Tumblr media
皮目が美しすぎる鯛。
Tumblr media
はい〜正面のビジュアルも最高です〜!上にさっと塗られた醤油でキラキラしています。
お次も白身ですね、こちらはハタです。
Tumblr media
ぶりんぶりんの歯応えの白身、食べ応えある〜!!
さらに怒涛の3貫目、こちらは縞鯵です。
Tumblr media
これまた黒いお皿に映えますな...
Tumblr media
(あたらしいiPhone13Proになってから初めてのお鮨だったんだけど、ズームの時の細部の写りがやっぱり綺麗。めちゃめちゃ美味しそうに見える...)
さてさて、ここからが本番
取り出したるは「大量のアンキモ」。それを酢飯と...
Tumblr media
豪快にまぜまぜします。
Tumblr media
溶けて混ざっていくアンキモ。
Tumblr media
そして、キメキメで出していただいたのは...
Tumblr media
これが、お店の名物の「プリン巻き」です。 プリンは「プリン体」のプリンw
Tumblr media
直接手渡しで頂戴します。
Tumblr media
ちゃんと一人一人にキメキメショットの撮影タイムを設けてくれるので、SNS映えも重視しててよいw こういうサービスには、遠慮なく乗るのがお店の方としても嬉しいとおもうw
ここで、追加で頼んだつまみの「焼き白子」が登場。
Tumblr media
もう、パッツパツでいまにも弾けそうなくらいの白子。(...なんかちょっと表現が卑猥だな...)
Tumblr media
案の定、アツアツとろとろです。最高です。
お次もお店のフラッグシップ的握り、通称「港区巻き」。 (恵比寿は...渋谷区だけど...)
じっくり動画を撮っちゃう所作。そして蟹と雲丹と。
vimeo
ここで、取り出したるは...その缶はもしかして...あの黒いつぶつぶの...?
Tumblr media
/キャビア!\
Tumblr media
ひとつひとつに、こんもりと乗せてくださいます。 (ひとつだけ鮪なのは、ウニが苦手なお客様がいらっしゃったみたいで、その方向け。)
Tumblr media
/ドヤア\
Tumblr media
こいつが、海苔の上に乗ってビューンと飛んできます。 まるで空飛ぶ海苔ジュータン鮨。
Tumblr media
はい、本日のビジュ最優秀賞きました〜!!! 赤酢のシャリ、「これでもかっ!」ってくらい乗った蟹(しかも、カニ味噌と混ぜたたっぷり濃厚なやつ)、そしてウニ、さらにおキャビさん。 ブレーメンの音楽隊かな...?
Tumblr media
ビジュよ。
本当なら、ひとくちふたくちでいただくのが良いんだと思うのですが、あまりにこの蟹身が美味しすぎて、箸でちびちびやりながら酒を飲むという行為に。
これ、本当にひとくちではもったいなさすぎるよ〜〜〜〜!!!
Tumblr media
ということで日本酒銘柄チェンジ。 辛口枠から、お次は「黒龍 いっちょらい」をいただきます。これまた、フルーティーでスッキリしていてベリーおいしい。蟹身と日本酒で過ごせるわぁ...
名残惜しいながらも、残った半分の蟹雲丹鮨を平らげ、お次の握り登場。
Tumblr media
まぐろ!
Tumblr media
はい〜!海の宝石〜!海のダイヤモンド〜! 色はむしろルビー!美しい赤〜!
Tumblr media
トロも来ました。これまたおいしかった。安定の美味しさ。
Tumblr media
そして小肌。
(この写真を撮っている私はまだ知らない、下手したらこの小肌が今日イチの品だということに...)
Tumblr media
この小肌、ちょっとびっくりするくらい美味しくて。 小肌なんだけど、結構身が厚めになってて、柔らかい酢締めの味わいと、ほんの少しだけ脂の乗った身の旨みが絶妙なバランスで、ご一緒した方と  🐰「......(これ、今日イチじゃないですか...?)...」  🧝‍♀️「.......(ちょっとびっくりするくらいだわ...)...」 なんて話すレベル。
お次は...
Tumblr media
ホタテ!
Tumblr media
こちらのホタテはちょっと変わってて、ほぐしホタテでした。歯応えというよりは、ふわふわの繊維を楽しむって感じ。
 🐰「このホタテ、ゆずの香りがすごいですね。ゆずの香りが。」  🧝‍♀️「うん、こりゃゆずだね。」  🐰「...(ゆずの香りしかしないすね)...」  🧝‍♀️「......(さっきの小肌の方が断然おいしかったね...)...」  🐰「......(まじそれです)....」
そしていくら。いくらの軍艦ちゃん。
Tumblr media
キラキラ〜!
Tumblr media
ふつうにおいしかったです☆
Tumblr media
お味噌汁をいただいて...
Tumblr media
あぁ〜!至高の時間が...終わってしまう...締めの使者「穴子」が来てしまった...
こちらの穴子、ふうわりほろほろなのはもちろん、結構穴子があったかかったのもあり、口の中があったかくなって、締めとしては最高でした。
嘘、本当の締めはこいつ。
Tumblr media Tumblr media
モリモリのトロの太巻きだよ〜
Tumblr media
大満足のコースでした。
恵比寿の駅前で、大満足のつまみ+にぎりのコースに、結構いい銘柄のフリーフロー(つまり飲み放題)が付いて、13,200円という圧倒的コスパ。これはみんながハマる気持ちがわかる。 お鮨も「プリン巻き」「港区巻き」という、ビジュアル優勝のSNS映えを意識したものから、ふつうの握り(この日は 小肌・縞鯵・鯛がとても良かったなぁ〜)ももちろん美味しくて、ぜひまた行きたいお店になりました。
0 notes
aizumin · 2 years
Text
今昨日の朝ごはん。
栗ごはん風おにぎり、キャベツとサムギョプサルのソース炒め、味付きもやしとにんじんのナムル、菜の花のらぼうと油揚げのお味噌汁。
Tumblr media
昨日の主菜は一昨々日から決めていたものの、副菜はめっちゃ困りました😰が、一昨日🍆をナムルにしたことで、ちょっと他のものでも作ってみたいなとなりまして、じゃあ🥕と味付きもやしの組み合わせはどうだ?と。
Tumblr media
🥕は下茹でした後で味付きもやしと和えましたが、茹でる時に入れた塩が多かったらしく、ちょっと塩辛くなっちゃいました_| ̄|○|l|l| 食べれない程じゃなかったのが不幸中の幸いだったけどさ😥
サムギョプサルは、セブンイレブンで調達。チルドには買い置きの豚こまもありましたが、こっちの方が肉に厚みがあるし、出来れば🐽は🍄とポークチョップにしたいなと。
Tumblr media
その2つだけでなく、玉ねぎとしめじも加えたので結構大量になった為に、ワンプレートにしました。分厚いサムギョプサルを、キャベツで包んで食べるのホント好き😋💕
🍙は栗ごはん風の混ぜごはん。ちなみにこれと松茸の混ぜ込みわかめは期間限定品だったから、無くならない内にと幾つか買い込んだら、こ奴め未だに売り場におるんですよ……😅私は高い上に買っちゃった後の大量の🌰の処理が面倒臭いから、ついつい手を出しちゃったけど。そっか~普通はあんまり買うもんじゃないのか😖
お味噌汁は菜の花と油揚げでシンプルに。菜の花って書いたけど、実はあまり良く分かりません💦春菊と一緒の棚に売ってたけど、明らかに春菊とは🌱が違うし茎が太すぎるし😥
Tumblr media
一体何の野菜だったんだろう🤔まぁ、美味しかったからいいか。油揚げととても合う味でした。
※解決しました。のらぼうです。好物の筈なのに何で分からなかったんだろう🤔ここ最近食べてないしお店でも見かけなかったからかな……ということにしておきます💦💦
0 notes
yoghurt-freak · 1 year
Text
Tumblr media
Yogurt Four Seasons プレミアムヨーグルト 広島県産 蓬莱柿
源吉兆庵さんから生まれたヨーグルト専門店フォーシーズンズさんの秋のヨーグルト。
今日からは果物の産地と品種にこだわった高級ライン「プレミアム」シリーズに入ります✨
スペック
広島県産の蓬莱柿(ほうらいし)入りヨーグルト。
柿?
と思ったら、いちじくの品種名やった👀
江戸時代に���国から日本に伝来した時に、海外の柿っぽい果物ってことでそんな名前がついたとか。
今は尾道が有名な産地で、甘味が強いのが特徴とのこと。
これをピューレにしてヨーグルトに混ぜ合わせた上に、果肉も入れてくれてるらしい🥰
ワインやレモン果汁が原材料にあって、フォーシーズンズさんでピューレに加工されてらっしゃる贅沢さに感謝。
ヨーグルトは同じく鳥取県産の生乳と脱脂乳で低脂肪、ガラクトオリゴ糖入り。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
いちじく色が染みたぶわぶわな質感のヨーグルト。
わっ!
果肉でかっ!!!!
もしかして丸ごと?
ではないか、超ざく切りか。
ヨーグルトがねっとり絡んでるのとクタッと煮てあるっぽいのとで形の把握が難しいねんけど、とにかく大きないちじくの果肉が4つ。
ヨーグルト自体にも細かくピューレ状で練り込んであって贅沢💕
香りは近づくとなんかある程度。
香料入りみたいなんやけどほとんどわからず。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
うんまぁ💓
ヨーグルトが甘くフルーティで、めちゃめちゃいい酸味😚
小さな果肉がたくさん練り込まれててプチプチ楽しい!
ねっとりしてるからお乳の主張も強く感じられてヨーグルト好きとしても嬉しいバランス。
いちじくだけじゃない、優雅な香りがふぁーっと広がる。
ワインのおかげかなぁ。
そして巨大果肉、嬉しい💕💕💕
いちじくのプチプチじゃりじゃりの咀嚼音が楽しすぎる!!!
ひんやり冷たくて甘くて、なんておいしいの🥹🫶
このいちじくにねっとりヨーグルトを合わせてきたの天才!
🛒 Yogurt Four Seasons オンラインショップ
============================ 無脂乳固形分 8.0% 乳脂肪分 1.7% ————————————————— 栄養成分(1個180gあたり) エネルギー 160kcal たんぱく質 6.9g 脂質 4.0g 炭水化物 24.2g 食塩相当量 0.23g ————————————————— 原材料名 生乳(鳥取県産)、脱脂乳、いちじく、砂糖、ゼラチン、ガラクトオリゴ糖、ワイン、レモン果汁/酸味料、香料、着色料(クチナシ) ————————————————— 購入価格 600円(税別) ————————————————— 製造者 株式会社 源 吉兆庵 販売者 源 吉兆庵乳業株式会社 ============================
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
sunadori9 · 4 years
Photo
Tumblr media
10数年前から始まった父のカレー作り。 (元々、炒飯なんかは私が子供の頃から作っていたが、昭和男の価値観なので料理は家の事は主婦がするモノ主義なので父は趣味としての料理や燻製なんかの調理しかしなかった) 母親と云うのはアニメ「サザエさん」で云うところのサザエさんタイプでる。 昭和のフネさんタイプでは一切無い。 オマケに遺伝性の甲状腺悪化や鬱や自律神経、メニエール、etc... と、どんどん悪くなり、 バトミントンをしたりと運動神経が抜群だった30代の頃の姿は微塵も想像出来ないくらいにダメになってしまった。 まぁそれは病気だから仕方がないのだが、 問題は父が無理解である事である。 自分自身、最強だったが、 30代半ばで体が悪化して 気合い、根性では誤魔化せ無くなってしまった。 とは云え、 その辺のキサマらより負けねぇーが!! と、踏ん張って牙を立ててみた事もあるが、 長く生きて膨れた知能では バカバカしく愚かで低脳な意識である事は免れず、 踏ん張る為の「地面」、 「怒りのエネルギー」の発生場所が定まらずふにゃふにゃと過ごしている。 さて、健常者には理解出来ない 否、そもそも人が他人を把握して居るモノは全部、思い込みと勘違いの錯覚でしか無い。だから、ただ解った気になって居るだけで、健常者の範囲内でしか有効ではない。 なので、母はどんどん心も精神も傷めて家庭をボイコットした。まぁ父の自業自得なんだけど、 父はそれでも理解出来ない。 訳で仕方なくカレー作りがスタートした。 まぁ母が病気で味覚障害でマズい飯を作るのと、母の料理は腹を父も私もクダすのも原因なんだけれど。原因は多分、食器やらをキチンと洗えて無いからだろう。洗濯も洗い物も父に金金金金言われるからケチるしかないのだ。 さて、父のカレーは最初、マズかった。スープカレー的にシャバシャバ過ぎた。あれから10数年。やっと美味くなった。 そんな父が行き着いたカレールーがハウス食品 「The HOTEL CURRY」でこのルーじゃ無いとダメ。 で、このルー、昔、付き合っていた沖縄県民の恋人が作ってくれてたカレーにちょっと味が似てるんだよね。 彼女が使ってたのがグリコの 「2段熟カレー」なんだけど、 今はプレミアム表記で、 彼女が言うには味が変わってしまったから違うらしいんですよ まぁ実際、もう何年も前に食べたカレーの味なんて憶えて無いんだけど、何か似てる気がするし、個人的に好きなので ハウス食品のこのカレールーはオススメです。 父が青と緑のどっちを使ってたかは忘れたし、もしかしたら他の商品と混ぜてたかも? 父は完全に典型的な天才と狂人の二面性ありまくりなAB型だから何が本当で何がハッタリ的描写なのかまったく理解出来ないけれど、まぁ悪い人では無いが、まぁ家族じゃなかったら関わりたくは無いだろう。 あくまで家族内のバランスに気を使って仲良くしようと頑張って接してるだけみたいなところはある。 まぁ産まれて来る場所は確実に間違ったとは思っている。 今の自分、ずっと子供の頃から抜け出そうと人生挽回しようとして この低い位置、このザマなのである。 そして、俺は人生に負けてしまった。 力尽きてしまったのだ。 何か夢みたいな希望へ向かう気持ちが死んでしまった。 ただただ子供の頃からしんどいだけの人生を回避出来ず、 自由を手にしても心は死んだまま虚ろのままになってしまった。 せめてSNS上では明るく元気にホットで居たいモノでありんす! OK!ベイベ!! 矢沢の永ちゃんの動画でも観て元気を取り戻さないとな https://www.instagram.com/p/CK_ArbvJPb-/?igshid=1urgrgrjxb38
0 notes
rag--cafe · 4 years
Photo
Tumblr media
21/1/8/fri. RAG CAFEオープンしております。ストームグラスの中が、小さな初雪。日本海側は雪でしょうか❄︎ . 通常この時期とても混んでいるのもあり…週末は連休で、年末からスケジューリングし仕入れや仕込みを進めてきたところに緊急事態宣言の発令が決定 されてしまいました。 . しかし、未来は変えられるけれど過去は変えられないので今出来る事をやるのみです! . 当店は元々19時までの営業ですので、今まで通り特に変更は無く営業致します。 . 換気や消毒などの感染症対策も今まで通りに。テイクアウトも引き続き今まで通りにやっておりますので宜しくお願い致します。 . 季節変わりのデザート、紅玉を使用した「焼きリンゴのタルト」また焼きました。週末のコーヒーのお供にぜひどうぞ。 #ragcafe #RAGCAFE #ラグカフェ #川越カフェ #カフェ #kawagoecafe #オーガニックコーヒー #organiccoffee #フェアトレード #fairtradecoffee #エアロプレス #aeropress #ネルドリップ #埼玉 #saitama #プレミアム付き商品券 #国産小麦の焼菓子 #きび砂糖 #甜菜糖 #手作り #焼きリンゴタルト #紅玉林檎 (RAG CAFE) https://www.instagram.com/p/CJxR0SdjhVx/?igshid=1vrkmg3yve070
0 notes
ninkasi-yaho · 4 years
Text
2020/12/19 (Sat)
オープン 15:00~ 本日は19:00より貸切営業となります。
都の時短営業の要請に従い、1/11までは22時閉店とさせていただきます。
- Info! - 家飲み応援&歳末売り尽くしの早い者勝ち! ★ 12/31(木)までの限定!5,000yen以上のワイン お持ち帰りで生ハム1パック(100g)をプレゼント中です?!!
---------------------------- ■ Christmasコース・おせちのご予約承り中です !! おせちのご予約は12/20(日)まで! 今年は年越し営業ができなくなってしまいました、、 代わりにお節いかがでしょうか?
---------------------------- 【年末年始のスケジュール】 ■ 12/29(火) 店舗メンテナンス&おせち仕込みのため、店舗営業はお休みいただきます。 ■ 12/30(水)16:00~22:00 ■ 12/31(木)12:00~22:00
■ 元旦~01/3(日)14:00?22:00  年始の特別営業!年明けの乾杯をぜひ?! ■ 01/05(火)~ 01/08(金)16:00?22:00  ■ 01/09(土)15:00~22:00 ■ 01/11(月・祝)12:00~21:00 月曜日ですが特別営業いたします。 ■ 01/12(火)~01/14(水) 定休日&振替休業 ■ 01/16(土)~01/17(日) ニンカシ5周年感謝祭 今年はチェコフェア! チェコビールにチェコワイン、チェコ料理が登場します!
------------------------- - New!! - ★ 野菜のトマトグラタン バゲット添え ★ 完熟柿のチーズケーキ
------------------------- 【本日の樽生】 - On Tap! -<★本日開栓> ☆ BEER BRAIN/Lust For Life【限定醸造】(千葉) ☆ BEER BRAIN/Original Prankster【限定醸造】(千葉) ☆ 梅錦ビール/ヴァイツェン(愛媛) ☆ 梅錦ビール/アロマティックエール(愛媛) ☆ TWORABBITS/クリスマスエール【限定醸造】(滋賀) ☆ ワイマーケット/肝臓破りの赤【限定醸造】(愛知) ☆ ワイマーケット/ルプリンネクター(愛知) ☆ 絶対に寝てはならない同業者忘年会/ものわすれ【限定醸造】(大阪) ☆ サンクトガーレン/ウン・アンヘル【限定醸造】(神奈川) ☆ 南信州ビール/ ゴールデンエール(長野) ☆ キリンビール/一番搾りプレミアム(東京) - - Coming Soon! - ☆ 南信州ビール/クリスマスエール【限定醸造】(長野) ☆ サンクトガーレン/アップルシナモンエール【限定醸造】(神奈川) ☆ ワイマーケット/白組【限定醸造】(愛知) ☆ ワイマーケット/スターライトIPA【限定醸造】(愛知)
------------------------- 【感染拡大防止についてのお願い】 ■ お食事中以外のマスク着用にご協力ください。 ■ 発熱他、体調に不安のある方のご来店はご遠慮ください。 ■ 咳エチケット、入店時手指消毒、感染防止マナーにご配慮ください。 ■ 扉の解放による換気にご協力ください。 ■ 回し飲みをしない、大声で会話をしない等、感染拡大防止にご協力ください。 ■ 大人数でのご来店はご遠慮ください。(貸切のご相談をさせて頂きます。) ■ 混雑時は入店をお断りする場合がありますので、ご了承ください。 ■ お席のご予約を頂く際は、できる限り空いていそうな時間帯をご考慮ください。 ■ テイクアウト・デリバリーのご���用も是非ご検討ください。 ■ 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の利用にご協力ください。
0 notes
honyade · 5 years
Text
【サントリー文化財団設立40周年記念 プレミアム・ミニトーク3】苅谷剛彦さん × 小熊英二さん 「追いついた近代 消えた近代」(岩波書店)
明治以降の近代化と敗戦を経て、1980年代に「追いつき型近代」を達成した日本は、どのような自己像をもち、社会の変化に対応しようとしてきたのか。 教育政策をめぐる政策文書や知識人・研究者の言説をひもとき、現在につづく問題群の原点をあぶり出した『追いついた近代、消えた近代』を上梓した苅谷剛彦さん。 『日本社会のしくみ』で社会の暗黙のルールとなっている「慣習の束」の解明を試み、改革が叫ばれながらも、なぜ日本は変われないのかを分析した小熊英二さん。 二人の社会学者が、戦後日本社会がどのようにつくられ、そして今、どのような課題に直面しているのかについて語ります。
「プレミアム・ミニトーク」は、サントリー文化財団の設立40周年を記念して、東京と大阪で開催する、第一線の研究者と読者との交流イベントです。
【プロフィール】 苅谷剛彦(かりや たけひこ) 1955年 東京都生まれ。 東京大学教育学部卒。同大学院修士、ノースウェスタン大学で博士号取得(社会学)。 東京大学教育学部教授を経て、2008年よりオックスフォード大学教授。 専門は社会学、現代日本社会論。 主な著書に『大衆教育社会のゆくえ』(中公新書)、『階級化日本と教育危機』(有信堂高文社、大佛次郎論壇賞奨励賞)、『教育改革の幻想』(ちくま新書)、『教育の世紀』(弘文堂=ちくま学芸文庫増補版、サントリー学芸賞)、『教育と平等』(中公新書)、『追いついた近代 消えた近代』(岩波書店)など。
小熊英二(おぐま えいじ) 1962年 東京都生まれ。 東京大学農学部卒。出版社勤務を経て、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。 現在、慶應義塾大学総合政策学部教授。学術博士。 主な著書に『単一民族神話の起源』(新曜社、サントリー学芸賞)、『〈民主〉と〈愛国〉』(同、毎日出版文化賞、大佛次郎論壇賞)、『1968』(同、角川財団学芸賞)、『社会を変えるには』(講談社現代新書、新書大賞)、『生きて帰ってきた男』(岩波新書、小林秀雄賞)、『日本社会のしくみ』(講談社現代新書)など。
日時 / 2019年12月17日 (火) 19:00~20:30(開場時間18:30) 会場 / 本店 8F 募集人員 / 80名(お申し込み先着順) ※定員になり次第、締め切らせていただきます。 主催 / サントリー文化財団 八重洲ブックセンター 申込方法 / 下の「予約受付カレンダー」で12/17(火)19:00の当イベントを選択していただき、お申し込みフォームにご記入のうえご送信ください。予約完了メールをご返信いたします。 ※「[email protected]」からの予約完了メールを受け取れる状態にしておいてください。
※ご参加には対象書籍のご購入が必要です。開演30分前からは、8階会場入口で対象書籍の販売ならびに入場受付をいたします。開演直前は混雑しますので、お早めにご来場ください。
▼参加対象書籍 開催当日、当店8階で販売する、苅谷剛彦さん、小熊英二さんの著作、またはサントリー文化財団関連書籍(雑誌「アステイオン」他)を1冊以上。
★八重洲ブックカードゴールド会員の方は、ご予約のみでご入場いただけます。ご入場の際にゴールドカードをご提示ください。
予約受付カレンダーはこちら(ページ下部)
Tumblr media
イベント情報の詳細はこちら
from honyade.com https://ift.tt/2PtMy7t
0 notes
kariyado-lab · 5 years
Text
第7回 ちょっと一旦止まって、今までを少し考えてみよ。そしてまた、やってみよう。
Tumblr media
第7回 ちょっと一旦止まって、今までを少し考えてみよ。そしてまた、やってみよう。
時折じわーっと汗をかくようになってきた。 6月になり徐々に夏本番の暑さがやってきたなと、外を歩いていると感じるようになった。まだ後を引く爽やかな春の風が後ろ髪を引かれるように吹いてくる。とても心地のいい季節がやってきたな、そう思う。
2019年6月6日、もう今年も半分を過ぎてしまう、そんなことを考えながら第7回目のワークショップデザイン+メディアコミュニケーションの講義が始まった。今回は2時限まるまる「省察」の時間だった。前回の省察だけの振り返りは第4回目の講義、演劇ワークショップを2つ行った後であったが、今回は2つのダンスワークショップ後に一度振り返ってみようと始まった。
Tumblr media
ではどうして、振り返るという時間が必要なのか。
それはメタ的な視点で過去の自分の行いを確認して、その当時の自分を振り返ったときに、どのような認知行動をしていたのか、自分でその時の自分の行為を定義付けて行く。同時にそれに対して意味付けを行い、あの時に自分はこう感じていたな、その時あなたはこう見えていたよ、などとお互いに自分たちが感じていたことを意見として交換し合い、新たな自己を探って行くという趣旨のもとに行われる。
それが、自己を客体化する視点を得るために必要なのだ。自己の認知行動を把握して自分の状態を外在化された自分が見る。そのような視点に立てると自分の今まで見えていた自分、とは全く別の自分が立ち上がってくる。しかしその自分も、言ってしまえば自分が言語化して意識的に気付いていなかっただけで、それが存在しなかったわけではない。
そしてそのような客観化された自己を見つめる視点を得ることが、ただ漠然と良い就職先を探すこと以上に大切なのではないかという仮説のもと、この講義の「運営」全てがデザインされている。自分の幸せとは何かを問わずに社会の要請で新幹線に乗っているかのようなスピードで日々を過ごさざるを得ない今の世の中と向き合う前に、まずは自分ととことん向き合おう、そのような思想なのだと思う。
Tumblr media
今回の講義はまずは苅宿教授の座学的なモノから始まる。今までのWSや講義を振り返って、受講されている学生たちのリフレクションシートをもとに、苅宿教授がそこにどのような視点、デザイン、学びが含まれているか。またどのようなことを学生たちに気付いて欲しかったか、という狙いを様々なキーワードをもとに解説して行く。それはまさに苅宿教授自身がこの講義を「客観的に捉えて語る」という手法を学生たちに見せている、というものになる。
Tumblr media
ある学生のリフレクションシートにはこう書かれていた。
「私は普段人見知りで一人でいることが多い。たしかに一人でいると気が楽である。しかし、自分の軸でしか物事を考えたりしないため、いつも同じ考えがぐるぐるしているように思う。その反面、友達を作ると気を遣ったりして、窮屈に感じることもあるが、色々な考えに触れることができ、新しい考えが浮かぶことがある。友達という制限が新しい考えの幅を広げたと感じる。
中略...
人と交わりコンタクトすることは可能性を広げる、とても重要なことだとダンスのワークショップで学んだ。」
苅宿教授は言う。学生の皆さんが正直にリフレクションしてくれるからこそこの講義は成り立つ。学生たちも能動的な態度で講義に向かってくれるからこの講義は成り立つのだと繰り返しいつも言われている。
Tumblr media
そしてこの授業の中で一番大切なことを学生の皆さんが学ばれていることに触れ、こちらの音楽動画を紹介する。
youtube
「やってみよう」 フルver   WANIMA(YouTubeより)
これをなぜ紹介するかと言えば、このとにかく「やってみよう」という考えを学生たちが持てているからだと言う。そしてこの「やってみよう」と考えられることが何より大切なのだと。
ここに歌詞を転載させていただく。
ーーーーーーーーーーーーー
アーティスト:WANIMA
作詞:篠原誠
作曲:TRADITIONAL(PD)「ピクニック」をアレンジ
編曲:WANIMA
正し��より 楽しい 正しいより 面白い
やりたかったこと やってみよう|失敗も思い出     はじめよう やってみよう誰でも最初は 初心者なんだから やったことないことも やってみよう 苦手な相手とも 話してみよう 知らなかったこと 見たことないもの あたらしい 楽しい 悲しいときは 笑って 寂しいときは 声出して 雨はいつまでも 続かない 土砂降りも楽しもう 踏み出そう よじ登ろう 高い山ほど 絶景が待ってるから
遠回りの道を 選んでみよう 険しい峠には 何かがあるさ ありえなかったこと 出会わなかった人 あぶなっかしい 楽しい 振り返るより 振り向いて 掘り返すより 掘り出して 過ぎた話は ほどほどに 今の話をしよう
恐れず 迷わず
同じ今日という日は 二度とないんだから
明日よりも今日に はじめよう 知らなかった自分と 一緒に走ろう 思い立った日が 思いついた日が そこが スタートだ 青いより 青い 空もそうさ
同じに見えて いつも違う どんな人だって同じじゃないさ 空気なんて読まない やってみよう
正しいより 楽しい やってみようか 倒れるなら 前に倒れよう やって後悔などすることないさ 理由なんていらない
やってみよう やってみよう やってみよう やってみよう やってみよう
(au youtubeより引用)ーーーーーーーーーーー
Tumblr media
ただのCMソングだと侮ってはいけない。今、この世の中で必要なんじゃないかと思われる要素がこの歌詞の中にふんだんに含まれている。そしてこの「やってみよう」の精神がこのワークショップデザイン+コミュニティマネジメントの講義でそれなりに学生たち自身の中に培ったものとして体感できているのではないかということをリフレクションシートから、苅宿教授は感じている。
「あまり気の進まなかったダンスも、やっているとダンスなのかどうかはわからないけれど、とにかくやっている中で楽しく感じていた。何事もやってみることから始めないと感じた。」
というような学生たちからの反応がかなりの数、この4つのワークショップの後に確認できた。
Tumblr media Tumblr media
そして次は苅宿研究室ゼミ生から、受講学生への感想と振り返りだ。 授業中やワークショップ中、実は彼らは「グループ追い」と言ってiPhoneを駆使してそのグループを映像で記録している。もっというと、「デキゴトカメラ」という苅宿研究室特性の映像記録アプリを使って、日々研究のための映像記録を行っている。録画をしている中で気になる瞬間があれば映像内にその瞬間のその箇所に印を埋め込むことが出来る仕様になっていて、研究用にはとても重宝する。
そしてこの振り返りの時間では、その撮影された記録映像と共に、外から「研究する立場」で見ていたゼミ生が、「あの時、◯◯さんはこういうことをしていましたね。その案はグループの活性化に寄与したとても良い創造的な瞬間だったなと思います」などなど、外から見ている立場だからこそ、そのグループ内で何か発展を生んだ瞬間を指摘する。それに対し受講している学生たちも新たな気付きを与えられる可能性がある。そこにさらにゼミ生たちは受講学生たちのグループのそのような活動を研究者的かつファシリーテーターの目線で見ることで、組織がどのようなことをしていくと円滑に物事を前進させることが出来るか、ということを学んでいる。これこそが苅宿研究室とこの授業を受けられている学生たちとで作る、多層的な学びの場となっていて、これを苅宿教授は自らのデザインで提供されている。そしてこれこそがこの授業の醍醐味とも言える。
ちなみに彼ら、ゼミ生の日常の断片を載せているinstagramアカウントがこちら。
@kariyadolab
Tumblr media
もしinstagramをやっているという方がこのブログを見ていたらぜひフォローをしていただきたい。この講義の裏ではゼミの学生や研究生たちがどのような活動をしているかが垣間見れる。
Tumblr media Tumblr media
ここで研究生の望月さんがこの後にやるワークを説明する。望月さんはいつも説明が上手なのだ。順序立てて考えることがもとから得意なのだと思うがいつもいつもすぱすぱと緊張もせずやり遂げてしまう。その能力はおそらく前職の東京ガールズコレクション統括で培われたものなのではないかと想像する。
Tumblr media
それはおいておいて、次にやるワークはこのようなものだ。この講義内では各々学生たちは10グループ分けられて活動をしている。そして今回、そのグループでの活動を振り返り、自分たちのがグループにキャッチコピーを付けて行く、と言うもの。そのためにも今回は、各々が自分のグループに対して感じたことを言語化してそれをポストイットに貼付けて行く。これはKJ法というやり方を真似ている。つまり、物事の本質を捉えるために思いつくままに小さなものでも良いからアイディアを並べて行き、それをもとにカテゴライズして行く。そして大きく類型してその言葉を別けた後に、その目的にもよるのだが、何がその目的遂行のために大切なのかを抽出して行くブレインストーミングの方法だ。
Tumblr media
今回の場合はグループの特徴を考えて最終的にグループのキャッチコピーを考えて行くと言うものだが、このような思考活動を通して、メンバー間の関係性もそのアイディアにも現われてくる。そういう意味で自己と他者を考える上でとても面白い活動だ。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
またご覧のように、このワークは今までの机ではなく、コミュニケーションをさらに親密な状態でやってもらうためのツールとして「えんたくん」を使っている。円卓型の段ボールに模造紙を貼り、上になんでも書けるようになっている。これがまた会話を活性化させる、シンプルでいてとてもよく考えられた机なのだ。そしてこのえんたくん、大学院生の青木くんが授業前に手作りしている。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
そしてキャッチコピーも完成したら、次はそれを他のグループの学生たちにプレゼンをしてもらう。「自分たちのグループは◯◯というコピーになりました。これはメンバーが◯◯だからです」といったものだ。
Tumblr media Tumblr media
自己紹介ではなく、グループ紹介、というものをやってもらう。これもただグループ紹介をやる、というものに見えるが、教育的観点で見ると、自分たちグループのやっていることを客観的に見て、そこに意味付け定義付けをして、それを他者に紹介するというカタチをとることで言語化して行く作業が入り、
Tumblr media Tumblr media
そしてそれが終わったら各自グループに戻り、自分たちのグループの紹介を一分間、ゼミ生が撮っているiPhoneに向かってプレゼンしてもらう。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
そしてやり終えたグループから休憩に入る。ここで私も、ブログを書く休憩を取らせてもらう、、、
皆さんもぜひ水でもお茶でも飲みながらゆっくりとゆるりとこのブログを読んでいただけると助かります。
(そしてすみません、本当にここで睡眠取りました)
さて、休憩空けは座学から始まる。
Tumblr media
どうしてこのワークショップ的な考え方が今のこの日本社会、世界の中で必要とされるのかを苅宿教授の考え方をもとに、映像資料やグラフを見ながらたどって行く。ここではNHKで放送された『欲望の資本主義2018』をもとにこれからの社会がいかに経済格差を広げるか、またその中でどのような分断がこの世の中で蔓延していくかを問う番組を紹介した。
Tumblr media
例えば番組内のこの表。 世界のたった8人の総資産が世界の人口の半分の人間の総資産と同じだったりする。これはまさに今の世界の状況で、持つものと持たざるものの差をテクノロジーの発展がさらに押し進めているのではないかと言う問いだ。そのテクノロジーとはAIなどの人工知能を搭載した機械だ。
Tumblr media
そして別の番組の中から働き蟻がどのような特性を持っているかを研究した学者の話が紹介される。とりわけ興味深かったのは働き蟻は巣の中の全80%程に過ぎず、その他の20%の蟻は働いていないのだと。ちなみにその80%の中でも20%はよく働き、その他の 60%は普通に働くレベルだそうだ。
そしてさらに、今度はその働いている80%の蟻を別の巣に移した場合、どうなるか。
Tumblr media
なんと、働いていた蟻も、別の巣に移された瞬間、元いた巣と同じ割合の2:6:2の良く働く、普通に働く、全く働かないという具合に調整されるのだ。これがもし、人間社会だったらどうなるか。特に今の資本主義経済をもとに考えた日本社会で起きていたらどうなるか。ニートの方やご病気を煩われた方を、障害を負われてる方、最近ではLGBTの方。そのような方々が今、日本では「生産性がない」と言われているのが現実だ。働けないから生産性がない。子どもを産めないから生産性がない。
とても信じられない悲しい言葉だが、それが日本の中でも出てしまうのだ。生産性で人間の価値が決められてしまったらこの世界はどうなってしまうのか、、、
しかし、蟻の社会では決して働かない蟻は、排除されない。 排除されないどころかそれが許容されている。その蟻たちは何をしているのか。それは働かけない蟻が出てしまった場合に備えているというのだ。
2割の良く働く蟻たちが疲れてばててしまった。まずい。巣の中の安寧が保てなくなる。となった時、ついに重い腰を上げて働いていなかった蟻たちが働き始めるというのだ。
Tumblr media Tumblr media
この「働きアリの法則」こそが蟻の社会の存続に深く関わっていたというのだ(しかし、中には本当に働かない蟻もいる可能性があるらしいがこれはまだ仮説の段階で、証明はされていないと言う)。つまりは、持続可能な長期的な社会を考える上でこの蟻の生活はとても意味があるというのだ。人間社会のいわゆるブラック企業と呼ばれる存在の会社(ちなみにこの「ブラック」という言い方にもとても差別的な表現があるとして昨今では問題になっている。そのためこの後にはこの言い方をしない)。
高度プロフェッショナル制度導入後の「働き方改革」の一環で、日本の労働環境は大きな転換を迫れた。先に述べたような人間を会社のコマのように働かせる企業をなくすために、労働時間をしっかりと会社側が管理し、残業をなくす努力をしないと会社としての評価が得られない状況を作られた。良いことのように思われる。がしかし、一方でその弊害として、例えば今までと同じ仕事量なのに時間を短縮させられている職場環境もあり、さらには残業し残業手当を自分の賃金として宛てにしていた労働者からすると、それを得られず、かつ仕事量だけ時間内に納めないといけない状況というのも出てきている。これは私の知り合いの職場での実情だ。
話は逸れてしまったが、人が働くとはどういうことなのか、人は何のために働くのか。それを大学生は一度考えてみてから就職活動に入ってみるのも手かもしれない。現に私はそうした結果、写真家という道を歩んでしまったのだけど。
Tumblr media
そして話は変わって、ケネディが暗殺された日に、最後に身につけていた、演説で語ろうとしていた言葉が紹介された(『映像の世紀』 プレミアム 第8集「アメリカ 自由の国の秘密と嘘」)。1963年11月22日に起きたその出来事はアメリカ社会、ならびに世界を震撼させたのは言うまでもない。
その読まれることのなかった言葉がこれだ。
「この困難に満ち溢れた複雑な世界を 物事の真理を学ぼうとする光によって 導いていかなくてはなりません さもないと嘘と現実を混同する者達が 一見すると素晴らしく思える解決策を振りかざし 人々の心を支配するでしょう この国、この時代に生きる私たちは 世界の自由を守っていかなくてはならない」
確かにこの言葉は強い。21世紀の1/5が過ぎようとする中でもとても意味がある言葉だ。まさか60年近く前に読まれようとしていた言葉とは思えないほど人を惹き付けるものがある。
しかし、これを読もうとしていたのはケネディなのだ。他でもない、ベトナム戦争を始めたアメリカのケネディなのだ。アイルランド移民としての背景を持つケネディ。アイルランドはその昔、大英帝国からとても虐げられた歴史を持つ。そのアイルランドを背景に持つケネディがどうやってアジアの小国を虐げて行くのか、その歴史を学ばなかればならない、とは思う。
また話が逸れてしまった。
Tumblr media
要は(どこからの要はなのか、もはや脈絡ない、、、)コミュニケーションの場作りとなるワークショップデザイン+メディアコミュニケーションを通して、この個人が自己責任で選ぶことを求められて行く社会に対して抵抗して行く、そのような営みがこのワークショップなのだと思う。
Tumblr media
ここからはまたモッチータイム。 研究員のモッチーが「能力仮説」という考え方を紹介し、「自分」という存在をどのように考えて行くかという話をして行った。
Tumblr media
多少KJ法とも被る考え方だが、このように自分の定義を広げて行って、自分の中に多層的な考え方が存在するということを視覚化して行くのだ。
そして今回もいよいよ、ポートフォリオ制作の時間へと入って行く。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
これが今回の講義の流れだった。
座学としての省察の時間で思考し、体験活動してのワークショップで身体的にも新たな学びを築いて行く。その結果、新たな自己に気付いて行くという複合的な学びがここに来てようやく見えてきたのではないかと思う。
さぁ次回は”逆転時間”と言うもう、苅宿ゼミ一期生である私からしたらとても懐かしいアプリケーションを使ってのワークショップ。どうなるか、今から楽しみである。
ではまた次回。
0 notes