Tumgik
#宇宙へ向かう
yoga-onion · 8 months
Text
Tumblr media
Legends of the humanoids
Reptilian humanoids (5)
Wuxing – the connections between the Five Dragon Kings (Ref) and the Five Elements philosophy 
To better understand the origins of the Five Dragon Kings and the ancient Chinese legend, it is worth mentioning the wuxing of natural philosophy, which states that all things are composed of five elements: fire, water, wood, metal and earth.
The underlying idea is that the five elements 'influence each other, and that through their birth and death, heaven and earth change and circulate'.  
The five elements are described as followed:
Wood/Spring: a period of growth, which generates abundant vitality, movement and wind.
Fire/Summer: a period of swelling, flowering, expanding with heat.
Earth is associated with ripening of grains in the yellow fields of late summer.
Metal/Autumn: a period of harvesting, collecting and dryness.
Water/Winter: a period of retreat, stillness, contracting and coolness.
The wuxing system, in use since the Han dynasty (2nd century BCE), appears in many seemingly disparate fields of early Chinese thought, including music, feng shui, alchemy, astrology, martial arts, military strategy, I Ching divination, and traditional medicine, serving as a metaphysics based on cosmic analogy.
The wuxing originally referred to the five major planets (Jupiter, Saturn, Mercury, Mars and Venus), which were thought of as the five forces that create life on earth. Wu Xing litterally means moving star and describes the five types of Qi (all the vital substances) cycles through various stages of transformation. As yin and yang continuously adjust to one another and transform into one another in a never-ending dance of harmony, they tend to do so in a predictable pattern.
The lists of correlations for the five elements are diverse, but there are two cycles explaining the major interaction. The yin-yang interaction, which by increasing or decreasing the qualities and functions associated with a particular phase, it may either nourish a phase that is in deficiency or drain a phase that is in excess or restrain a phase that is exerting too much influence (see below):
The Creation Cycle (Yang)
Wood feeds Fire
Fire creates Earth (ash)
Earth bears Metal
Metal collects Water
Water nourishes Wood
The Destruction Cycle (Yin)
Wood parts Earth 
Earth dams (or absorbs) Water
Water extinguishes Fire
Fire melts Metal
Metal chops Wood
The Huainanzi (2nd BCE) describes the five colored dragons (azure/green, red, white, black, yellow) and their associations (Chapter 4: Terrestrial Forms), as well as the placement of sacred beasts in the five directions (the Four Symbols beasts, dragon, tiger, bird, tortoise in the four cardinal directions and the yellow dragon.
Tumblr media
伝説のヒューマノイドたち
ヒト型爬虫類 (5)
五方龍王(参照)と五行思想の関連性 
ここで、五方龍王の起源、そして古代中国の伝説をよく理解するために、万物は火・水・木・金・土の5種類の元素からなる、という自然哲学の五行思想について触れておきましょう。 5種類の元素は「互いに影響を与え合い、その生滅盛衰によって天地万物が変化し、循環する」という考えが根底に存在する。 
五行は次のように説明されている:
木は、春の豊かな生命力、動き、風を生み出す成長期。
火は、夏の太陽の暖かさの下で行われる成熟の過程、熱で膨張する時期。
土は、晩夏の黄色い野原での穀物の成熟に関連している。
金は、秋の収穫、収集、乾燥の時期。
水は、冬の雪に覆われた暗い大地の中に潜む新しい生命の可能性と静寂の時期。 漢の時代 (紀元前2世紀頃) から使用されてきた五行説は、音楽、風水、錬金術、占星術、武術、軍事戦略、易経、伝統医学など、中国初期の思想の一見バラバラに見える多くの分野に登場し、宇宙の類推に基づく形而上学として機能している。 
五行とは文字通り「動く星」を意味し、五種類の気(生命維持に必要なすべての物質)が様々な変容の段階を経て循環することを表している。陰と陽は絶え間なく互いに調整し合い、調和の終わりのないダンスで互いに変化していくため、予測可能なパターンで変化する傾向がある。
五行の相関関係は多様だが、主要な相互作用を説明する2つのサイクルがある。陰陽の相互作用は、特定の相に関連する資質や機能を増減させることで、不足している相に栄養を与えたり、過剰な相を排出したり、影響力を及ぼしすぎている相を抑制したりする (以下参照):
相生(陽)のサイクル
木は燃えて火を生む
火が土 (灰) をつくる
土は金属を産出する
金属は表面に水を集める
水は木を育てる
相克(陰)のサイクル
木は大地を構成する
土は水を堰き止める
水は火を消す
火は金属を溶かす
金属が木を切る
『淮南子』(紀元前2世紀)には、五色の龍(紺碧・緑、赤、白、黒、黄)とその関連性 (第4章: 地の形)、五方位への聖獣の配置(四枢の四象徴獣、龍、虎、鳥、亀、黄龍)が記述されている。
134 notes · View notes
nanairoarts · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media
Excerpt from Cowboy Bebop: The Jazz Messenger - History (translation below)
HISTORY 西暦2022年、地球上空で開発中の位相差空間ゲートが大爆発を起こしたとき、すべては始まった。 爆発に巻き込まれた月の破片が地球に振りそそぎ、放射線汚染と環境の変化でもはや地表に人類は住めなくなってしまった。残された人類は地下シェルターでの生活を余儀なくされ、そこに入りきれない人々はほかの惑星へと移住せざるを得なくなった。幸い、研究段階にあったテラフォーミング技術が位相差空間ゲートにより実現のメドがたち、皮肉にも、人類はゲートにより地球から放り出され、ゲートによって地球以外の惑星で生活できるようになったのである。 国家は、なしくずし的になくなり、人種は入り乱れた。 西暦は終わり、宇宙暦が始まった。 時が経つにつれ、各惑星や衛星は独立国家へと姿を変え、 経済も徐々に復興し始める。スパイクたちの乗るような小型の宇宙船も、ぞくぞくと市場に出回ることになった(要免許) そのかたわらで経済格差も広がっていき、スラム街も増え、犯罪は増加の一方をたどっていく(とくに宇宙暦初頭は法もロクに整備されておらず、犯罪組織が暗躍する時代でもあった)。 激増する犯罪に対抗するため、各惑星はついに太陽系刑事警察機構(I. S. S. P. = Inter Solar System Police)を設立、国家を超えた犯罪者に立ち向かうと同時に、賞金制度を設け、賞金稼ぎに対して超法規的措置(犯罪者をとらえるためなら多少の違法行為も帳消しにされる)をとることも決定した。 ゲート事故から50年、「ビバップ」はそんな混沌とした時代の物語である。
HISTORY
It all began in the year 2022, when a catastrophic explosion ripped apart a hyperspace gateway(*1) under construction in Earth's orbit.
Caught in the blast of the large explosion, pieces of the moon rain down onto the surface of the earth, rendering the planet uninhabitable due to widespread environmental destruction and radioactive contamination. What remained of humanity was forced to live underground in shelters. Those that could not find room in these shelters, were forced to migrate off-world. Luckily, the terraforming technology that was still in its research phase gained traction after the hyerspace gateway incident. Though it was the destruction of the gate that had forced humans from Earth, it was thanks to this very same technology that humans were able to establish a new life on planets beyond Earth.
Nations ceased to exist, and the races of old Earth began to mix.
And so ended use of the Western Gregorian calendar in favor of the Space calendar(*2).
Over time, each planet and satellite became its own independent nation and the economy began to recover. Smaller spaceships, like the one used by Spike and his crew, flood the market in droves (license required).
At the same time, economic inequality was rampant, there were more slums, and crime continued to rise (especially in the early years of the Space calendar when there were few laws in place and criminal organizations thrived).
In response to the surge in crime, the I.S.S.P (Inter Solar System Police) was established on every planetary body to fight against these interplanetary criminals. At the same time, a bounty system was implemented that granted bounty hunters extrajudicial power (which allowed the execution of any illegal acts committed in the process of apprehending criminals).
The story of Bebop takes place during this chaotic era, 50 years after the hyperspace gateway incident.
*1: I think a closer translation for the Japanese word for this gate, 位相差空間ゲート, would be phase shift gate, as that seems to be the scientific phenomenon referred to with the Japanese name, however, since your average viewer likely doesn't know what ‘phase shifting’ is, I understand why translators would go with a more localized term like ‘hyperspace’ or ‘astral gate’.
*2: I couldn’t find any references for how 宇宙歴 is translated in the English version. It’s possible the term was avoided altogether if it never showed up in dialogue.
25 notes · View notes
quotejungle · 27 days
Quote
アルバート アインシュタインは、一般相対性理論を何もないところから引き出したわけではありません。彼は、そこに到達するためにとんでもない思考実験を行いました。「人生で最も幸せな考え」とも呼ばれるアインシュタイン エレベーターの登場です。 エレベーターに閉じ込められているところを想像してください。普通のエレベーターではなく、宇宙の虚空に浮かんでいるエレベーターです。窓はなく、階に着いても「ドン」という音はしません。金属の箱の中には、あなたとあなたの思考だけが閉じ込められています。 さて、アインシュタインはこう尋ねます。「もしあなたが 9.8 m/s² (地球の重力と同じ) で上向きに加速しているなら、このシナリオと地球上のエレベーターの中に立っているときの違いがわかるでしょうか?」 どちらの場合も、下へ押し下げられる力を感じるでしょう。ペンを落とせば、ペンは床に落ちます。ジャンプすれば、天井に頭をぶつけます (明らかに不器用なためです)。エレベーター内で、自分が地球上にいるのか、それとも宇宙空間を加速しているのかを判定する実験を行うことはまったくできません。 この一見単純なシナリオは、重力と加速度は根本的に区別できないという深い認識につながりました。これが等価性の原理であり、質量の大きい物体が時空構造をどのように歪めるかを説明する一般相対性理論の基礎となっています。 しかし、アインシュタインはそこで止まりませんでした。彼はこのエレベーターのアイディアを極限まで推し進めました。重力と加速度が等しいとしたら、惑星や恒星のような非常に巨大な物体があるとどうなるでしょうか。重力によって光の進路が曲げられるでしょう。加速するエレベーターの中で懐中電灯を照らすと光が曲がるのと同じです。そして、どうでしょう。私たちは宇宙でこの現象を観測しており、遠くの銀河が背後のさらに遠くの物体からの光も曲げているのです。
「思考実験」がいかにして知的ナンセンスの最高峰となったか | ジョアン・ウェステンバーグ | @Westenberg | 2024年8月 | Medium
8 notes · View notes
miel8328 · 1 month
Text
24/08/13(火)
この世は死ぬまですべて茶番だからね〜。きっと我々が生きてる間に真実を見ることはないよ。だから必死になる必要もないし。
茶番に気付かず死にたいと思うまで頑張ってしまったのが、私の悲劇の始まりでしたから。
茶番と割り切って役割を演じるだけでええんよな。そこに意志は必要ないし求められてない。茶番なのは人生全部だけど、特に仕事はそれが強く出る舞台だと思う。
他人は舞台装置のマネキンです。マネキンって会話する物体じゃないから、話が通じるわけないのよね〜。
俳優として力不足な人もいるじゃん?それを多分我々は人間力と言い換えて、人間力が低いと言ってるだけなんよな。それってつまりは今の私の話だと、演技力がないのと役割の理解が出来てないだけなのにね。台本がないから即興の茶番なのよ、人生はすべて。
頑張ることが無駄とは言わないけど、多分劇の中でしか意味ない。例えばお金をあの世に持っていけないのは、劇は劇でしかなくて、他に現実があるからで。劇での出来事は現実に何も影響がないからなんだろうねー。人生を通しての茶番で得たものも、劇中でしか意味をなさないものなんだと思うわ。
我々にとって何が現実かは死んで舞台を降りないとわからないっていうのが、怖さでもあり面白さでもある。
そう思うと芸事や芝居(=芸能界)が持て囃されるのもなんか納得できる。芸能界自体が人生のメタ認知機能的なものだからなんだろうなと思うしね。
演じさせられてるのも、別にロスチャイルド家ガーとか陰謀論ガーとかでもなく、ロスチャイルド家もそういう役割の役を演じてるだけだと思う。
我々人間は生きてる(舞台にいる)間に真実も真理も知ることはできないと思います
それだと世界が平等でないことも、私の中で納得できる。格差がある舞台の設定なのねと思えば。理不尽や不条理の整合性が取れる感じかな?
世界の全部に大きな意味はなくて、世界の全部に舞台装置としての意味はある。各個人の感情も舞台を良くする要素でしかない、みたいな感じかね。
なんかスピリチュアルくさくて自分で笑ってしまうんだけど、スピリチュアルの人達が求めてる救いも実はないんだと思う。救いがある設定の茶番ならあるかもだけど、不条理が多そう��舞台だから、救いは期待できない気がしますね。
この世って茶番で頑張る必要なくね?って思う人が増えて、それによって不都合が生じて、観客か監督の立場の存在が舞台設定を変えたら、救いがある世界に変わるかもなーと思ったりなんだり。全ては私の妄想です。オホホ。
救いを求めて他力本願になってないのが、私の思想とスピリチュアルの違いなんかな。神様とか高次元の存在とか宇宙とかも舞台装置だと本気で思ってるから、そこもスピリチュアル信者とは違うか。
まあ人間が考え得るものは全て茶番の舞台装置でしかないと思いますね。
この内容を朝からLINEのメッセージで送るというイカれた娘に「母はそういう発想なかった。面白い。」 と返信をくれる母も相当クレイジーだなと思いました。
会社や上長を含む部署内の人間への不信と軽い嫌悪はある。それも舞台の演出と思えば気が楽。
ライフハックとして気が重いことや嫌な場面に向かう時に「ショートコント◯◯」 と心の中で唱えてから行く。みたいなやつが結構バズってた記憶があるけど、人生茶番劇の劇中劇なのかもね。おもしろ。
9 notes · View notes
iuminouscrown · 4 months
Text
Gambit/Prologue Translation
Tumblr media Tumblr media
ギャンビット
プロローグ
Gambit
Prologue
Winter
Tumblr media
⟨ES設立の初年度。三月中旬、ESビルの空中庭園⟩
(The first year since the founding of ES - Mid-March: Hanging garden of the ES building)
Tumblr media
Leo: ーーーチェックメイト
Leo: — Checkmate.
Tumblr media
Tsukasa: ………
Tsukasa: ………え?
Tsukasa: ……… Huh?
Tumblr media
Leo: 『え?』って何だ〜、だからこれで詰みだよ詰み
Leo: What do you mean by “huh?” Like I said, this is checkmate. 
Leo: チェスのルールを知らないのかスオ〜? それとも言葉の意味を忘れちゃったのか?
Leo: Do you not know the rules of chess, Suo~? Or have you forgotten the meaning of the word? 
Leo: あぁ待って言わないで! 妄想するから!
Leo: Ah! Wait! Don’t speak! I’ll fantasize about it! 
Leo: 果たしてスオ〜を突如として襲った過酷な運命とは!? すべての謎を解く鍵はスオ〜が発した『え?』に秘められているッ!
Leo: What kind of cruel fate struck Suo~ so suddenly!? The key to solving the entire mystery lies hidden in the “huh?” Suo~ uttered! 
Tumblr media
Tsukasa: Shut up! あなたはすぐにそれです! こっちが何か答える前にどんどん話を進めてしまう!
Tsukasa: Shut up! You go off immediately! Before I can even answer with anything, you instantly continue your story! 
Tsukasa: そして進んだはいいもののどこへ向かっているのかわからない!
Tsukasa: And although you’re this deep in, I don’t understand where you’re heading! 
Tumblr media
Leo: わはは〜、おまえ巧いこと言うなスオ〜? そうっ、おれたちは常にどこに向かっているのかもわからず旅を続ける彷徨いびとだ!
Leo: Wahaha!~ Did you just say something clever, Suo~? Yeah. We are always wandering; continuing to travel without knowing where we are going! 
Leo: あぁ、湧いてきた湧いてきた霊感(インスピレーション )が! わかるかスオ〜、今おれの頭のなかには無限の砂漠が広がり始めている!
Leo: Ah! Inspiration* is surging within me! Do you understand, Suo~? Now, an infinite desert is starting to fill my head! 
Leo: あぁっ、砂のなかに盗賊が潛んでた! 逃げろセナ、リッツ、ナル! 宝石が狙われてるぞ! 
Leo: Ah! A thief was hiding in the sand! Run away Sena, Rittsu, Naru! They’re after the jewels! 
Tumblr media
Tsukasa: どんな幻覚を見ているのですか!? 話を聞いてください! 
Tsukasa: What kind of hallucinations are you having!? Please listen to me! 
Tsukasa: ほら、盤面をよく見てください! たしかに小癪にも意外とレオさんは手強くて私の劣勢ですが、まだ詰みではありません!
Tsukasa: Here! Take a good look at the board! Leo-san is surprisingly tough though certainly impudent. But, although I’m at a disadvantage, I’m not checkmated yet! 
Tsukasa: この段階からでも、がんばって考えれば必ず逆転への筋道がーーー
Tsukasa: If one keeps on thinking, there is certainly a method to turn the tables; even at this stage.--- 
Tumblr media
Leo: 無い! 砂漠だから! 何をやっても無駄っ、迷子のまま干からびるだけ!
Leo: No! Because it’s a desert! No matter what you do, it’s useless! As a lost child, you’ll just wither away! 
Leo: 例えば、今回は仮にでもいいから適当に駒を勧めてみそ?
Leo: For example: Can I recommend some suitable pieces for now?
Tumblr media
Tsukasa: 味噌? えっと、ではあの、ではあの、このKnightの駒でレオさんのBishopをいただきます! 
Tsukasa: Self-praise?** Well… Then… then well… With this Knight piece, I receive Leo-san’s Bishop!
Tsukasa: ふふっ、ずっと狙ってたの気づかなかったでしょう♪
Tsukasa: Fufu. It seems like you didn’t notice that I had my eye on you the whole time!♪
Tumblr media
Leo: はいド〜ン☆
Leo: Yes! Ba~ng! ☆
Tsukasa: 何を急に!? あぁっ、私のKnightがレオさんのPunchでどっか吹っ飛びましたよっ?
Tsukasa: What happened so suddenly!? Ah! My Knight was blown off by Leo-san’s Punch?
Tumblr media
Leo: はい死んだ! スオ〜のナイトは死にました! それは何故か!? 見ろっ、地平線の向こうを! そこから迫りくる未知なる宇宙艦隊を! 
Leo: Yes! He died! Suo's~ knight has died! Why is that!? Look! Beyond the horizon! An unknown Starfleet*** approaches from over there! 
Tumblr media
Tsukasa: 宇宙!?
Tsukasa: Space!? 
Tumblr media
Leo: うっちゅ〜☆ そう、それは遙か外宇宙から地球を侵略するためにやってきたエイリアンだったのだ! 
Leo: Ucchu!~☆ Yeah. It was aliens that arrived from distant space to invade Earth! 
Leo: 空を埋め尽くす無数のUFO! そこから放たれる怪光線! ずばばばば! びしゅびしゅっ! ちゅど〜ん☆
Leo: Countless UFOs fill the sky! They emit mysterious rays of light! Zubabababa! Bishu Bishu! Chu~don! ☆
Leo: ーーーというわけで、スオ〜のナイトは謎の怪光線に焼かれて戦死しました! 可哀想に! ここにお墓を建てよう!
Leo: — That’s how Suo’s knight was burnt to a crisp by the enigmatic rays of light and killed in action! Poor thing! Let’s build him a grave here! 
Tumblr media
Tsukasa: ば、盤上にお墓の落書きをしないでください! 自由ですか!? 
Tsukasa: Pl… Please do not scribble graves on the board! Are you free to do that!?
Tsukasa: というかっ、そんなの駄目です有り得ないから駄目です! 何ですかUFOって!? ChessにそんなRuleはありませんからね! 
Tsukasa: Or rather: that’s not allowed! It’s impossible so it’s not allowed! What is a UFO!? Chess has no Rules like that! 
Tumblr media
Leo: ルールなんか知るかああああ!
Leo: Do you even KNOW the ruuuuuuules!? 
Tumblr media
Tsukasa: えええ!?
Tsukasa: Eeehh!? 
Tumblr media
Leo: いいかスオ〜? この世の中、次に何が起きるかはわからない!
Leo: You see, Suo?~ In this world, you never know what will happen next!
Leo: 突然、宇宙から何者かが侵略しにくるかもしれないしチェクのルールも変更されるかもしれない!
Leo: Someone from space might unexpectedly invade and the rules for a check might change!
Tumblr media
Tsukasa: わけのわからないことを言わないでください!
Tsukasa: Please don’t say things I don’t understand! 
Tumblr media
Leo: だからな、わかるな? このチェク対決はおれの勝ち〜♪
Leo: So, you know? This check showdown is my win!~♪
Leo: わはは〜、ざ〜こざ〜こ☆ 自分から挑んできといて負けてやんの〜♪
Leo: Wahaha!~ Lo~ser! Lo~ser!☆ Even though you had challenged me, you lost!~♪ 
Tumblr media
Tsukasa: ま、負けてません! そんな反則は認めません! あなたには同じことを言い過ぎてうんざりですが、ちゃんと真面目にやってください!
Tsukasa: I… I have not lost! I do not approve of such blatant breaking of the rules! I am fed up with saying the same thing to you over and over, but please take this seriously! 
Tumblr media
Leo: ーーーん。じゃあ、真面目にやってやるよ
Leo: —- Yeah. Then I’ll play seriously. 
Leo: ほら。さっきスオ〜に殺られた可哀想なビショップちゃんの裏から、その変人だったおれのナイトが忍び寄ってくるぞ〜?
Leo: Look. Isn’t that eccentric knight of mine creeping up from behind poor Bishop-chan that Suo~ killed off just now?
Tumblr media
Tsukasa: え? あ、あれ?
Tsukasa: Eh? H… Huh?
Tumblr media
Leo: どうする? あれれ〜、おかしいな〜? このナイトを止められるやつがどこにもいないぞ〜?
Leo: What will you do? Oh-oh!~ Isn’t it odd? There’s no one who can stop this knight, right~?
Leo: このままだと、次のおれの手番でおれのナイトが丸裸なスオ〜のキングを仕留めちゃうな〜?
Leo: If this continues, my knight will slay the fully exposed**** Suo’s~ king on my next turn, right?
Tsukasa: あっ、うっ、でもあの、だ、だったら先ほどのは無しです!
Tsukasa: Oh… Uh… But that… I… if that is the case, then the earlier move is unacceptable!
Tsukasa: レオさんも仮に駒を進めるなら〜みたいに言ってましたよね、だからそれは無しにしてBishopを取らずにーーー
Tsukasa: Leo-san. You also said something like: ‘even if you were to move a piece forward, taking the Bishop was not going to happen.’
Leo: そうなると、幼なじみのルークくんがそのナイトを横から串刺しにしてハッビーエンドだ!
Leo: If that’s the case, then his childhood friend Rook-kun will impale the knight from the side. It’ll be a happy ending!
Leo: ほぉら♪ それでより手薄になったおまえの本陣には、おれのナイトさんが入りたい放題だぞ〜?
Leo: Loook!♪~ My Knight-san can come in and do whatever he wants now that your stronghold is undermanned, right?~
Tsukasa: えっ、えっ。。。。。。?
Tsukasa: H… Huh…...? 
Tumblr media
Leo: だから言ったよな、チェックメイトって
Leo: Like I said. Checkmate.
Leo: おまえは詰んでるって
Leo: You’re checkmated.
Tsukasa: ……… 
Tumblr media
Leo: これがギゃンビットだ。有名な戦術だから当然、スオ〜は知ってるよな
Leo: This is a gambit. It’s a famous tactic so, naturally, I thought Suo~ would know about it. 
Leo: 冒頭であえて手駒を取らせることで、自由な戦場を手に入れる。最初に不利を引き受けたぶんその後を有利に勧められる
Leo: You free up the battlefield by intentionally letting the other player take pieces at the beginning. After taking on a disadvantage at first, the odds may turn in your favor.
Leo: そうして最初の最初からおれが自由に〝戦場〟を横築していった結果、おまえは知らず知らずのうちに追い詰められていった
Leo: As a result, I was able to construct the “battlefield” as I liked from the very start. You were cornered without ever knowing it. 
Leo: こんなのはもう戦争じゃないよ。料理だ料理。おまえの可哀想な駒たちは、おれが望んだ順番で料理される食材に過ぎなかった
Leo: This isn’t war anymore. It’s more like cooking. Your poor pieces were no more than ingredients prepared in the order I wanted. 
Leo: 最後の仕上げにキングをちょちょいと片付けて、お終い
Leo: For the last finishing touch, I did away with the king. The end. 
Leo: さぁ、どうぞ召し上がれ♪ 
Leo: Now… Bon Appetit! ♪ 
Tumblr media
Tsukasa: ……… 
Leo: .....おまえが冗談に乗っかってくれたら良かった
Leo: …… I wish you were in on the joke. 
Leo: 宇宙からUFOが攻めてくる話をして、一緒にゲラゲラ笑えたら良かった。そうしたら最後までどっちも傷つかずに、笑顔で終われたはずなのにな
Leo: I wished I could have laughed together with you while talking about UFOs attacking from outer space. Then, we should have been able to smile as we wouldn’t have been hurt until the very end.
Leo: でも。真面目にやれって言ったのはおまえだぞ、スオ〜
Leo: But you were the one who told me to be serious, Suo.~ 
Tumblr media
Tsukasa: ………
Tumblr media
Leo: 明日のドリフェスも、【ジャッジメント】もおれが勝つ
Leo: I will win tomorrow’s DreamFes as well as “Judgement.”
Leo: それでお終いだ。おまえの『Knights』は、それで終わる
Leo: So, that’s it. That’s the end of your “Knights.” 
-----
Translator Notes:
*Inspiration written both in kanji (reikan; 霊感) and katakana.
**Literally miso. As in miso soup. Pretty sure this an abbreviation of 手前味噌 (self-flattery) but I am unsure.
***Star Trek reference.
****丸裸な (maruhadakana) means both being completely nude and losing everything. Possible reference to the 2015 event: Judgement (especially since Leo talks of Judgement (the Knights showdown style DreamFes)). The story: Rebellion! The King's Horseback Ride refers to Leo as "The Naked King." The roles are reversed here.
12 notes · View notes
shunya-wisteria · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
どこかにビューーン! at 盛岡・花巻
岩手旅2日目は、盛岡駅周辺散策から宮沢賢治のイーハトーブの世界へ。
2日目はこの旅のメインともいえる宮沢賢治ゆかりのイーハトーブの世界を訪れます。とはいえ最寄りとなる釜石線 新花巻駅までの列車の本数はそれほど多くはないことから、午前中にできた時間を利用し、盛岡駅周辺を散策。昨年 夏の東北旅の最後に盛岡城址周辺は訪問済みのため、その先 岩手銀行赤レンガ館や茣蓙九等、歴史的建造物が集まるエリアでスナップ撮影を楽しむ。盛岡駅へ戻る道中、北上川にかかる開運橋から岩手山の雄姿を拝む。前回も同じところを通ったはずなのですが、こんなに綺麗な景色が楽しめるとは知りませんでした。天気の悪い夏の空 and 数時間前 豪雨に打たれ心身ともに疲れきっていたという悪条件が重なっていたから気づけなかったのかな、今回は好天・空気の澄んだ冬空・元気いっぱいの朝という好条件が整っていました。
カフェでコーヒー片手の小休止したのち、一路イーハトーブへの最寄り 釜石線 新花巻駅へ。
駅からのどかな通りを歩くこと15分弱。宮沢賢治の世界が広がる一帯に到着。 まずは宮沢賢治記念館へ、立ちはだかる367段の木の階段を、気合を入れて登ります。階段を登り切った胡四王山の中腹からは、新花巻駅駅周辺、長閑なイーハトーブの光景が楽しめます。
猫の事務所の審査を通過し、宮沢賢治記念館内部へ。宮沢賢治ゆかりの品や関係資料をみながら、作品の逸話を知ることができました。個人的には賢治が過ごした現実世界と、そこから生まれた「銀河鉄道の夜」の世界の対比が興味深かったです。
注文の多そうなレストラン 兼 お土産屋さんである「山猫軒」にて、記念用に何点か宮沢賢治グッズを購入した後、続いて宮沢賢治童話村へ。
メインとなる「賢治の学校」では、「ファンタジックホール」、「宇宙」、「天空」、「大地」、「水」の5つのゾーンをめぐり、独特の世界観が堪能。なんとも不思議な気分に浸りながらの体験でした。
イーハトーブの世界感を満喫し、気分一新・リフレッシュ完了。再び新花巻駅まで戻り、花巻経由で最終経由地 北上へ、そこから東北新幹線にておうちに帰ります。 最後の残念ポイントは。。。新幹線の中でお弁当でも食べようと思っていたのですが、18時台の北上駅の売店(NewDays)、お弁当はおろかおにぎりすら売り切れですっからかんでした。。。規模感や利用状況を考えればある程度予想できていたことなので、甘かったな。かろうじて1つ残っていたサンドイッチとおつまみ適当 + 缶チューハイだけ調達し、帰路につく。
今回、利用した「どこかにビューーン!」。こんな機会でもないとあまり訪れないスポットに足を運ぶきっかけというコンセプトがとてもよかったと思います。申し込み後、行き先が決定するまでのワクワク感、行き先決定後に行きと帰りの新幹線が決まっているという制約条件の中、どうやってその土地を満喫できるようプランをたてるか考えること含め、楽しい日々でした。また、低予算で行けるこの旅を一種のロケハンと考え、別のシーズンに再度 訪れてみようかな、と思えるきっかけ作りにもなるかと。
現時点のJREポイントの残数から、もう1回 どこかにビューーン することが可能な状態。また気が向いたときに第2回ビューーン旅を実施しようと思います。
41 notes · View notes
bobowhipsblog · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
魔術師は毎朝、一部のオカルティストのいう「早朝の祈願」をやるといい。この呼び名にはたいへん印象的な響きがあるし、たしかにそういう思惑がこもっているのだが、じっさいは簡単な、自然に湧きでてくることも多い祈りにすぎない。これをやるには日の出の方角を見つめなければならないが、それが無理なら顔を東に向けるだけでもかまわない。では、太陽が生き生きした新鮮な活力を、宇宙の血管やわが身にくまなく注いでいるようすを想像されたい。われらが惑星ができてからというもの、太陽はずっとこうしてきたの��と心に思いえがき、その過去を一瞬のうちにまるごと取りもどそうとするのだ。そして願わくば、そのなかから自分の想念と結びついた時と場所を選ばれたい。たとえば目にしているのがケルトの太陽で、黄金の光が落ちついた緑の風景一面に注がれているとしよう。あるいは、エジプトの太陽神である力あるラーが、ナイル河の水面に自分の姿が写しだされるのを見つめているとしてもよい。
MAGIC : AN OCCULT PRIMER by David Conway
3 notes · View notes
ashi-yuri · 8 months
Text
トマス・M・ディッシュ「SFの気恥ずかしさ」
神を信じないあなたが贈るSFへの信仰告白
昨年国書刊行会から出たSF評論集。ディッシュのSF短編集「アジアの岸辺」をむかし読んで、すごく露悪的だし悪意に満ちてるけれど、どこかさわやかなところが印象に残っていたので買って積んでた。
Tumblr media Tumblr media
同業他者の本をこう評す文章が楽しめる人は楽しめるとおもう。わりと楽しかったです。
こ���本は小説ではなくて治療的読書の英語で書かれた空想である。それが私にはうまく働かない。
ディズニーランドに行った疑り深い人間のように、私はつい本物でない細部に目が向かう。つまり椰子の木のコンクリートの幹だとか、すりきれた人工芝だとか、人造ライオンの生気のないうなり声だとか。しばらくすると旅行者ばかりが気にかかる。つまり、どこのどいつがこんなに手順通りのにせものを楽しめるのだろうか、楽しめるのだとしたら、本物でないから楽しいのだろうか、それとも、とても信じられないが、あえて虚構性に目をつぶっているのだろうか、と。
「SFの気恥ずかしさ」
実験・思弁小説としてではなく、いわゆる大衆小説としてのSF批判なんだと思う。現代日本に置き換えると需要層に向けてもっとピーキーになった「なろう小説」批判に近いように思える。
ただ、ここで批判される子供っぽい欲望や恨みという感情、さらにそれに対する複雑で変わりゆく眼差し自体を消費させながらすごい速度で大量の情報と欲望を集めて、メディアミックスを駆使しテキストをお金集約装置へと変えていくあまりにもファストなシステムを横目で見てると、本編は大衆小説批判としては少し古びてしまった印象
それとはまったく別にSFへの信仰告白としては100点
いまいったようなことは、どれも重要ではないと。そして、結局のところ、こういう調子で締めくくって、どこがいけないのでしょうか?たとえ完全な真実ではなくても、それは良い本をかこうとするものの信仰の祈りでなければならない。わたしはそれを信じます。みなさんもそれを信じるべきなのです。
「アイデア」「壮大なアイデアと行き止まりのスリル」
古今東西のさまざま文学と結びつけ、するどい言葉でさくさく刻んでいくのが読み物として楽しい。個別の作品がわからないので適切な批評かはよくわからない。ポーへの批判がすごい。ディックは高評価。
ポーは昔読んだきりだけど、これ聞いてなるほどと思うとともに、奇想と雰囲気いいのでポーっぽい一人称ホラー短編ゲームは楽しそうと思った。
「ポーのあきれた人生」「テーブルいっぱいのトゥインキー」
ポーとかブラッドベリとかに半分自己嫌悪に近い形で悪口言ってるときのが筆が乗ってていきいきしていて魅力的。以下、ブラッドベリの悪口から引用。
たくさんの大人たちにとってこうした短編は早すぎる埋葬をこうむった十一歳の自分に戻る戸口となり、子供たちは(ずっと昔、私がそうだったように)まるで本物であるかのようにこの魅力にとびつくのだろう。―ホステスのトゥインキーやキャンディー・コーンやストロベリーのクール・エイドが、どれもギラギラと火星のように赤色二号の怪しい光を放って並ぶビュッフェであるかのように。
「レイバーデイグループ」「聖ブラッドベリ祭」
二流作品(ディッシュ評)お焚き上げの会。文章も性格もわるくていいですね。
「ヴィレッジ・エイリアン」「最初の茶番」
ベストセラーとなったUFO連れ去り事件ノンフィクションor小説?についてのフィクション込みの論考。往年の高橋源一郎の文学探偵みたいで、嫌味と紙一重のもってまわった技巧含めて楽しかった。 ディッシュ、すごくSFを愛してるからこそSFづらして出てくるいい加減な作品のこと許せないんだろうな。
「『未知との遭遇』との遭遇」
スピルバーグの未知との遭遇の解題。宇宙戦争とかもそうだけど、結構宗教的だなあと思うスピルバーグをよく説明してくれている。最後の皮肉っぽさ、ディッシュだなという感じ。
それが本当に映画のサブテクストだとしたら、どうしてこんなにヒットしたのだろう。(中略)観客が映画の教訓に感銘を受けたからではなく、迫力ある映像、金色の仔牛としての神という、印象的な神の実像を描いてみせたからだ。我々は神の顔を見たいと渇望しても、神のために狂人になる覚悟はない。大勢の宗教者が狂気は神にいたる道だとくり返し説いてきたが、凡人にできることではない。しかし、それを映画のシミュレーションで見るなら楽しめるし、しかもその映像がSFのお約束のイメージで無菌化されていれば、なおさら考える必要はない。SFはその定義からして、重要なことを決して意味しないのだから。
「SF ゲットーへの案内」
欧米SFをくさすレムに、もっとちゃんと現代欧米SFを読んでくれ!という訴え
ディッシュは無神論者だったらしいけど、全体的にSF信仰を強く感じる。SFの価値を信じてて、SFかくあるべしというのが強固にあるからこそ、各作品をきちんと読んだうえで駄作という批判も傑作という賛辞も強く示していくそういう文章はきらいじゃない。
ディッシュの破綻してしまった人生最後の支離滅裂な小説「The Word of God」が、SFへの殉教だったのかなとSFロマンチストとしては考えてしまうところ。参照Wiki
ところで、マンハッタンについてのインタラクティブテキストであるところの「アムネジア」というテキストADVゲームの脚本書いていたのははじめて知った。
7 notes · View notes
eiga-flyers · 10 days
Text
Tumblr media Tumblr media
さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち
劇場公開日 1978年8月5日
TVアニメシリーズを再編集した「宇宙戦艦ヤマト」のヒットを受け、劇場用アニメーションとして新たに制作された劇場版ヤマトの2作目。
まんが映画という呼び名からアニメーションへと名称が変わり、ムーブメントの只中にいた自分は、劇場用アニメ作品は、初日に前夜から劇場に足を運んで行列に並び、ファンの一員として熱気に身を置くことが通例でした。「丸の内東映パラス」に並ぶ徹夜の列が長くなってしまい、早朝に定員数が大きな「丸の内東映」で、急遽1回目の上映が行われた記憶があります(丸の内東映と東映パラスは同じ建物にある2つの映画館)。
初日直前、ラジオ局ニッポン放送で「さらば宇宙戦艦ヤマト」声優陣による生ラジオドラマを含むスペシャル番組がオンエアされました。 ドラマ部分はエピソードを細切れにして、間にCMやトーク、インタビューを挟みながら、艦長になった古代進、地球に迫る白色彗星のヤバさなど、作品の途中までを再現。展開の面白さにテンション上がりまくりです。 今思えば、声優さん勢揃いで、生でラジオドラマって、どんだけ無茶な企画だよとは思います。ラジオ用に脚本が書き下ろされ、効果音や音楽も入ったドラマですよ。後にレコードでリリースされたのかな。家庭用ビデオがまだなかった時代ですから、作品を追体験するにはそういう手段しかなかったのです。
敵の艦隊に、一人艦長として残った古代が、ヤマトをぶつけるため向かっていくラストは、涙、涙…。 その行動に至るまでの古代の苦悩や、前艦長:沖田のメッセージなど、生きるとはどういうことかを問う描写はしっかりあるのですが、当時「反戦」意識の高い層から「特攻を美談にしている」という反発を買いました。 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のミサトさんがヴンダーと共に突っ込む展開、この「さらば宇宙戦艦ヤマト」と同時期だったら、同じように抗議が来るのかな。「エヴァ」の場合、各部分で物議を醸し出してるからねぇ…(笑
⇀ 掲載映画チラシ一覧はアーカイブページへ ⇀ Go to the archive page  for a list of movie flyers that have been posted.
2 notes · View notes
nyantria · 3 months
Text
youtube
相対性理論 - 小学館
今日から三週間 目覚めちゃダメだよBABY
外は大洪水 起きるとあぶないBABY
地球がなくなった 朝 飛び起きたら
銀河を漂う わたしの家 OH OH なぜなの
地球がなくなってしまった 気がついたら
銀河のどこかへ消えてしまった OH OH どうしよう
きままな暮らしも もう できないのね
ドキドキしたり 楽しんだりしたいのに
難しいことは わからないけど
ひきつる顔であなたは言った 最後の夜に
今日から三週間 目覚めちゃダメだよBABY
外は大洪水 起きるとあぶないBABY
今日から三週間 目覚めちゃだめだよBABY
外は大混乱 寝てなきゃいけないBABY
地球がなくなって三日 退屈だよ
わたしの救助信号 とどいてるの? OH OH 答えて
気がかりなのは 大好きだった
少年マンガ読めないこと どうしたらいいの?
ひいきは小学館 スピリッツ読ませてBABY
MONSTERの最終巻 謎解きまかせてBABY
(あなたは言った)
今日から三週間 目覚めちゃダメだよBABY
外は大洪水 起きるとあぶないBABY
今日から三週間 目覚めちゃダメだよBABY
外は大混乱 寝てなきゃいけないBABY
-
@ordinary_apple
2 年前
もう12年も前の曲になったのか、と思って久しぶりに聞きにきて、久しぶりにハマっている。
違うかもしれないけど、この曲は地球が滅亡するときに選ばれなかった、「ノアの箱船」に乗せてもらえなかった人の歌だと思う。
だって地球がなくなってしまっているのだから、三週間目覚めなかったからといって事態が好転するはずもない。それに「あなた」や他の人ははどこに行ったんだろう。人類が抗わなかったとは、とてもじゃないけど思えない。
どこか遠い星に逃げるロケットに乗せてもらえる人類の上限はきっと決まっていて、「あなた」はきっとその中の選らばれし一人だったんだろう。この子は「きままな暮らし」を望み、こんなときでも漫画の続きを気がかりだと考えるような子だ。新しい星に向かって新しい街を作る時に役に立ちそうではない。だから「あなた」は「ひきつる顔で」、目覚めちゃだめだと告げた。せめて最後が穏やかなものであるように。
外が大混乱で、乗せてもらえなかった人たちが絶叫し慟哭している三週間、この子は「あなた」の言葉を胸に、自宅で素直にすやすや眠っていたんじゃないだろうか。
他の乗せてもらえなかった人たちが起死回生の手段を巡らせてもがいている三週間、この子だけは温かいベッドに体を横たえて、小学館の漫画の続きに想いを馳せて宇宙をたゆたう穏やかな夢を見ていたのではないだろうか。
って思うとなんかいいよね。選ばれずに滅びるなら、わたしもこんな風に朽ちていきたい。
3 notes · View notes
ari0921 · 1 year
Text
反撃能力保有と日米同盟現代化 麗澤大学客員教授 江崎道朗
麗澤大学客員教授・江崎道朗氏
劇的に変わる安全保障政策
第2次安倍晋三政権以降、日本の安全保障政策は劇的に変わってきている。
「戦争の放棄」を掲げた現行憲法のもと、日本の防衛政策の基本方針は長らく「国連中心主義」と「対米依存」だった。1957(昭和32)年に閣議決定された「国防の基本方針」は《国力国情に応じ自衛のため必要な限度において、効率的な防衛力を漸進的に整備する》が、《外部からの侵略に対しては、将来国際連合が有効にこれを阻止する機能を果たし得るに至るまでは、米国との安全保障体制を基調としてこれに対処する》というものであった。いざとなれば国連と米国に守ってもらおう、と考えてきたわけだ。
この国連中心主義と対米依存の防衛方針を変えたのが安倍元首相だった。中国、ロシア、北朝鮮の軍事的脅威を見据えて第2次安倍政権は2013年、日本独自の国家安全保障戦略を初めて策定し、《我が国の能力・役割の強化・拡大》、次いで《日米同盟の強化》《国際社会の平和と安定のためのパートナーとの外交・安全保障協力の強化》などを打ち出した。
注目点は3つだ。第1に国連に頼るのはやめたことだ。第2にいざとなれば米国に守ってもらおうではなく《我が国の能力・役割の強化・拡大》を最初に掲げたことだ。第3に米国以外の国とも安全保障協力を強化する方針を明記したことだ。中国などに対抗するためには米国以外の同志国も増やす必要があるという判断からだ。この方針のもと英国、豪州と部隊間協力円滑化協定を締結した。
自分の国は自分で守る
岸田文雄政権はこの安倍路線をさらに拡大・強化した。昨年12月、国家安全保障戦略を改定し、《我が国を守る第一義的な責任は我が国にある》と明記することで、自分の国は自分で守る方針をより明確に打ち出した。
そのうえで5年間で��3兆円の防衛予算をつぎ込んで、《我が国自体への侵攻を我が国が主たる責任をもって阻止・排除し得る能力》を保有するという国家防衛戦略を策定した。《これは相手にとって軍事的手段では我が国侵攻の目標を達成できず、生じる損害というコストに見合わないと認識させ得るだけの能力を我が国が持つこと》を目指すということだ。そのために専守防衛を掲げつつ、《反撃能力の保有》に踏み切った。
この《反撃能力の保有》は、日米同盟の在り方を大きく変えざるを得ない。何しろこれまで日本は専守防衛の立場から相手国への攻撃能力は保有せず、いざというときは米国に反撃してもらうことにしてきた。この「日本は盾、米国は矛」という日米の役割分担は、日本が反撃能力を保有することで変わらざるを得ないのだ。
では、どのように変えていくのか。今年1月、日米安全保障協議委員会(2+2)は共同発表を行い、日米同盟を「現代化」するとして以下5点についてRMC(役割・任務・能力)協議を進めることで合意した。
第1が《同盟における調整》だ。日本がいつ、どのような状況でどのような反撃をするのか、その際、米国はどうするのか、これまで以上に《同盟調整メカニズムを通じた二国間調整》機能を強化せざるを得なくなったのだ。
第2が《平時における同盟の取組》だ。具体的には《日米共同情報分析組織》を発足させるとともに日本の南西諸島を含む地域において平時から日米の施設の共同使用を拡大し、共同演習・訓練を増加させ有事に備えるというわけだ。
第3が《同盟の抑止力・対処力》だ。日本の反撃能力をより効果的に発揮できるようにするためにも《統合防空ミサイル防衛、対水上戦、対潜水艦戦、機雷戦、水陸両用作戦、空挺(くうてい)作戦、情報収集・警戒監視・偵察・ターゲティング(ISRT)、兵站(へいたん)及び輸送といった任務分野》での日米間の協力を深化させるということだ。
激変環境で役割認識を
第4が《宇宙・サイバー・情報保全》だ。日米同盟の現代化に伴い日米の軍事、情報分野での関係が拡大・強化されることになるが、それは同時に米国の軍事機密に日本がより多くアクセスすることを意味する。よって日米両国の軍事機密を盗まれないよう、サイバーセキュリティおよび情報保全を強化する、としているわけだ。
第5が《技術的優位性の確保》だ。有事を前提に、防衛産業の強化と防衛装備品に関する自由主義陣営でのサプライチェーンを強化していくということだ。
内閣改造後、直ちに木原稔防衛相が訪米し、オースティン米国防長官と会談したが、その目的は《日米協力の下での反撃能力の効果的な運用を含め、同盟の役割・任務・能力に係る議論を加速することを確認》することであった。
確かに憲法は一文字も変わっていない。だが、国家安全保障戦略の策定と反撃能力の保有、そして日米同盟の現代化という形で、わが国の安全保障政策と日米同盟が激変しつつある点にも目を向けておきたいものだ。(えざき みちお)
14 notes · View notes
kozuemori · 1 month
Text
Tumblr media
薔薇の鉢を一時避難させて目覚めたら、台風一過で鮮やかな青空が広がっていました。上陸しないでなによりでしたが、私が住む地域では最高気温が37度になる予報が出ています。皆さまも十分に気をつけてお過ごしください。
私の『死ぬまでに読みたい本リスト』に入っていたガブリエル・ガルシア・マルケスの『百年の孤独』を一週間かけてやっと読み終わりました。毎晩、自分を寝かしつけるように少しずつ楽しみ、まだその余韻にどっぷりと浸っています。先月文庫化されたばかりなので誰かがテレビやネットで紹介したのか、それとも例の都市伝説のせいなのか、Amazonで一時在庫切れになったほどバズっていましたが、隣駅の本屋には高く平積みになって普通に売っていました。
この神話的な物語の最大の特徴は、『マジックリアリズム』の影響を強く受けていることです。Wikipediaでは、『マジックリアリズム』とは日常にあるものが日常にないものと融合した作品に対して使われる芸術表現技法、と説明されています。主に小説や美術に見られるジャンルでシュルレアリスムと似ていますが、少し異なります。
『百年の孤独』の中では、奇妙で幻想的な出来事が疑問や矛盾を感じさせることなく描かれています。何世代にも渡る登場人物たちや未開の土地である架空の村を舞台に、叙事詩のような壮大な物語がほぼリニアに綴られてゆきます。その中で霊的なシンボルが幾度も現れ��り、遠隔ヒーリングや死者との対話のシーン、古い羊皮紙に書かれた“針金に吊るした洗濯物のように見える”サンスクリット語の予言書などのマジカルなエピソードが宝石のように散りばめられていますし、目に見えるものと見えないもの、陰と陽を現す2人の主要な登場人物、雨季と乾季を繰り返す天候という、相反するエネルギーが互いに交錯しながら融け合い、新たなるエネルギーを生み出すという錬金術のような世界観にワクワクさせられました。そしてまた、いつか読みたいと思っていた非日常の『マジックリアリズム』が、いつの間にか私にとって日常になっていることに気づかされたのも予期せぬ展開でした。
100年前の人々から見たら、現在の私たちの生活や環境も『マジックリアリズム』満載の非日常な世界でしょう。この物語の中でジプシーの老人メルキアデスが吹聴している、「科学のおかげで距離なんてものは消えた。人間がわが家から一歩も外に出ないで、地上のすべての出来事を知る日も、そんなに遠くない。」ことを可能にしたインターネットの出現を筆頭に、あらゆる事が凄まじいスピードで起こり、変化し続けています。
以下のリンクは、『百年の孤独』に興味のあるヒト向けの動画と、本を読みながら登場人物やその複雑な関係、膨大なエピソードをその都度確認するために便利な読み解きキットです。
youtube
マルケスはこの作品に関して、こう言い残しています。
私は権力の性質についてずっと問いかけていくことになるでしょう。けれども、こうしたことを本当に自覚しはじめたのは、『百年の孤独」を書いている時だったと思います。
あの時、私の背中を押したのは、おそらく法と秩序の勝利をうたっている公式の歴史に逆らってでも、悲劇的なあの事件の犠牲になった人たちを歴史の闇から救い出せるかもしれないという思いでした。
※ 『ぼくはスピーチをするために来たのではありません』ガブリエル・ガルシア・マルケス著(新潮社)より抜粋
思えば、『百年の孤独』は不自然なほどに食に関連する具体的な表現が少ない小説です。調理の風景や食器、食卓の場面は登場しても、お皿の上に盛り付けられているはずの料理の視覚、味覚、嗅覚的描写はほどんどありません。フードファイトのシーンがありますが、これも肯定的に描いていません。唯一、おいしそうに描かれている食べ物が、物語の舞台であるコロンビアの村、マコンドを訪れたアメリカ人の商人ミスター・ハーバートが生まれて初めて食べたバナナです。
この物語に出てくるバナナ農園のエピソードは、1924年コロンビアのシエネガという町で実際に起こった『バナナ労働者虐殺事件』を元に描かれています。私たちが店頭で見かけるバナナの99.9%はキャベンディッシュという品種ですが、このバナナがどのようにして生産され、流通し、市場を独占しているのかはアップルTVのドキュメンタリー『雑食するヒト』のシーズン1エピソード4の中で説明されています。ちなみに、私はこのエピソードの中に出てくるアップルバナナや、あまり流通していないバランゴンバナナ、ホムトンバナナを生協で注文していますが、キャベンディッシュとはまた違う独特の美味しさがあります。
youtube
100年前の人が想像しなかったものに、多様性が重要視されている点も挙げられるでしょう。以前は多様性=ダイバーシティという言葉は消極的な意味で使われていましたが、それも今は変わりました。“より早く、より便利に、より確実に”を求めているうちに、私たちがいつの間にか失ったものがあることを『百年の孤独』は思い出させてくれます。この物語が今また人々の関心や共感を集めているのは、私たちの潜在意識の中にある回帰への要求が呼び覚まされているからかもしれません。『百年の孤独』は何世代にも渡る回帰、輪廻転生の物語でもあるのです。
Netflixによる『百年の孤独』のドラマ化が決定し、全16話で配信予定(時期は未定)となっています。
youtube
・・・・・
私がアウェアネスクラスの生徒だった頃、夏休みの宿題として以下のことをしていました。ご興味のある方は、残りの期間にやってみてくださいね。
・積読している本を読む
・アウェアネステキストを読み返す
・展覧会などで美術やアートに触れる
・映画を観る
・絵を描く
・運動をする
・オグ・マンディーノ著『この世で一番の奇跡』の100日行
・ワークショップに参加する
・・・・・
Tumblr media
Spirit of Wonder 〜シックスセンスと六大要素〜
8月24日(土)10:00~17:00(1時間のお昼休憩あり)
8月26日(月)10:00~17:00(1時間のお昼休憩あり)
料金:1回 8,000円(アイイス会員・税込)・10,000円(非会員・税込)
どなたでもご参加いただけます
最少催行人数:3名
私たちの周りにある五大要素ともう一つの元素、そしてそれらと自分自身の中にある五感と直感との関連について学びます。あなたの外側と内側にあるエネルギーについて理解を深め、その学びを日常生活において実践し、継続しながら、さらなる霊性開花を目指す6時間ワークショップです。レクチャーやゲーム感覚で楽しめる実習やカルマの法や輪廻思想などの哲学を通した内観を通して、ご自身の中にある光をさらに見出していただきたいと思います。
あなたの中に潜在する能力を探り、知り、育み、五感や直感の中で特化した感覚をさらに伸ばして磨き上げましょう。そして同時に自分の苦手分野を知り、それを伸ばす方法も試してみましょう。
私たち全員が生まれついた時点で履修する、人生においてずっと学び続けることのできる共通のカリキュラムが霊性開花です。それは私たちが永遠の可能性を秘めていること、大いなる存在に近づき、さらに明るい光になること教えてくれます。けれど、霊性開花は1人だけでは学べません。あなたの霊性を導いているスピリットの介在、その指導や協力があってこそ、あなたの魂は磨かれ、輝くことができます。スピリットとのコミュニケーションに欠かせないのが自分の感覚を伸ばし、育むことです。このワークショップでは五感や直感、インスピレーションやアイデアのアンテナをさらに伸ばしながら、霊であり光である本来の自分に出会っていただくお手伝いをしたいと思います。
レクチャー内容
 ・五大要素と最初の元素
 ・シックスセンスと直感
 ・大宇宙と小宇宙
 ・チャクラとオーラ
 ・聖なるマトリックス
 ・ミディアムシップにおける六大要素 
実習
 ・シッティング・イン・ザ・パワー 
 ・六大要素を感じ、活かす
 ・マトリックス内観
 ・直感と指導霊により深く繋がるための各実習
 このワークショップは以下のような方に向いています
 ・六大要素への理解を深めたい
 ・直感の練習、経験をしてみたい
 ・人体とオーラ、チャクラ、元素、世界との関連を知りたい
 ・指導霊との繋がりを深めたい
 ・本当の自分の人生の目的を探りたい
 ・自分自身の可能性や能力を探りたい
 ・霊性開花を通して人の役に立ちたい、社会に貢献したい
このワークショップは、2019年夏イベントで開催した同タイトルのワークショップを一部変更し、内容を加えたりアレンジしてアップデートしています。
詳細・お申し込みはこちらからどうぞ。
ショップからも直接お申し込みいただけます。
・・・・・
秋学期クラスへのお申し込みを受付中です。クラスの詳細とラインナップはサイトとショップからご覧いただけます。(アイイスのサイトでも告知されています)
Tumblr media
もうすぐ秋学期が始まります。今年1年間のアウェアネス、霊性開花の総まとめです。私も講師として参加してはいますが、クラスの中で皆さまの目標、夢や憧れを共有させてもらいながら、更なる気づきや学びと癒しのエネルギーを受け取っていきたいと思います。3ヶ月間、一緒に今年1年を振り返りながら更なる光の道を進み、来年への道筋へと繋げてゆきましょう!
・・・・・・・・・・
アウェアネス・ベーシック前期 Zoomクラス 
土曜日:19:00~21:00 (後期も土曜日・同じ時間に開催) 日程:9/7、9/21、10/5、10/19、11/2
・・・
アウェアネス・ベーシック後期 Zoomクラス   
火曜日:10:00~12:00 日程:9/3、9/17、10/1、10/15、10/29
・・・
アウェアネス・ベーシック通信クラス
開催日程:全6回 お申し込み締め切り:9/15
・・・
アウェアネス・オールレベルZoomクラス
火曜日:19:00~21:00  日程:9/10、9/24、10/8、10/22、11/5
木曜日:10:00〜12:00 日程:9/5、9/19、10/3、10/17、10/31
・・・
アウェアネス・マスターZoom クラス
火曜日:19:00〜21:00 日程:9/3、9/17、10/1、10/15、10/29
金曜日:19:00〜21:00 日程:9/13、9/27、10/11、10/25、11/8
・・・
サイキックアートZoomクラス
日曜日:17:00~19:00  日程:9/8、9/22、10/6、10/20、11/3 水曜日:16:00~18:00  日程:9/11、9/25、10/9、10/23、11/6
・・・
インナージャーニー 〜瞑想と内観〜 Zoomクラス  
月曜日:16:00~17:00   日程:9/16、9/30、10/14、10/28、11/11
土曜日:10:00~11:00 日程:9/7、9/21、10/5、10/19、11/2
・・・
マントラ入門 Zoomクラス  
土曜日:13:00~15:00 日程:9/14、9/28、10/12、10/26、11/9
・・・
トランスZoomクラス
水曜日:10:00~12:00  日程:9/11、9/25、10/9、10/23、11/6
土曜日:19:00~21:00  日程:9/14、9/28、10/12、10/26、11/9
・・・
サンスクリット・般若心経 Zoomクラス 
月曜日:13:00~15:00   日程:9/16、9/30、10/14、10/28、11/11
水曜日:19:00~21:00    日程:9/11、9/25、10/9、10/23、11/6
クラスの詳細はサイトのこちらのページをご覧ください。
継続受講の方は直接ショップからお申し込みください。
・・・・・
サンデー・サービス(日曜 12:30〜14:00)詳細はこちらから。
9月29日  担当ミディアム:惠子・森
11月17日 担当ミディアム:松山:森
ご参加は無料ですが、一口500円からの寄付金をお願いしています。
当日は以下のリンクよりご参加ください。
・・・・・
ドロップイン・ナイト 
10月17日(木)19:00〜20:00 会員限定・参加費2,500円
指導霊(スピリット・ガイド)のサイキックアート
詳細とお申し込みはこちらからどうぞ。
過去の開催の様子はこちらからご覧ください。
・・・・・
モーニングワーシップ&コミュニオン(目覚めと祈りと瞑想)
10/27(日)9:00〜10:30  担当ミディアム:開堂・森
ご参加は無料ですが、一口500円からの寄付金をお願いしています。
当日は以下のリンクよりご参加ください。
2 notes · View notes
yoga-onion · 2 years
Photo
Tumblr media
The Quest for Buddhism (118)
Buddhist cosmology
[Spinoff] Transcendental Meditation – One of the modern meditation methods.
As a comparison and contrast to Vipassana meditation (Ref) as an alternative medicine, we would like to mention Transcendental Meditation of Hindu origin.
Transcendental Meditation (TM) is a form of silent mantra meditation technique derived from the Vedas, made known in the mid-1950s by Indian Maharishi Mahesh Yogi. Maharishi summarised and presented the Vedic teachings in a form that was understandable to Westerners, using scientific language.
Advocates of the Transcendental Meditation movement (TM) claim that the technique promotes a state of relaxed awareness, stress relief, and access to higher states of consciousness, as well as physiological benefits such as reducing the risk of heart disease and high blood pressure.
Transcendental Meditation is said to foster a higher consciousness and improve one's luck (described as receiving nature's support). When done in groups, it is said to promote very powerful attunement, creating harmony and positive influences in the environment (making the world a better place).
The connection between mantra and meditation is considered a "scientific technique" and is called the "science of creative intelligence. It is said to develop latent abilities, drawing out vitality, intelligence, and fulfillment, and even "transcending" thought. Maharishi states that "transcendence" is the transcendence of the mind over thought, the turning of the mind inward, beyond thought, beyond the conscious mind, to experience pure consciousness which being absolute bliss consciousness, totally unchanging and eternal. The "ultimate goal" of transcendental meditation is "God-realisation," the realisation of the value of "God" within oneself, and the attainment of God-consciousness.
Building on the teachings of his master Brahmananda Saraswati (known honorifically as Guru Dev), the Maharishi taught thousands of people during a series of world tours from 1958 to 1965, expressing his teachings in spiritual and religious terms.
Many celebrities and celebrities such as the Beatles studied Transcendental Meditation during this period, and its influence on the subculture was significant. It is known to have had a major influence on musicians during the Flower Movement, and among hippies in the 1960s, 'meditation' and 'zen' were seen as techniques that could provide similar psychedelic experiences without the use of drugs.
They were loved by hippies as a method for 'mental expansion' and so-called 'opening the doors of perception', with Transcendental Meditation being described in the rock media as the most 'effective' and known amongst young rock lovers.
Beginning in 1965, the Transcendental Meditation technique has been incorporated into selected schools, universities, corporations, and prison programs in the US, Latin America, Europe, and India. The technique has still been included in a number of educational and social programs around the world.
Tumblr media
仏教の探求 (118)
仏教の宇宙論
[番外編] 超越瞑想 〜 現代瞑想法の一派
代替医療としてのヴィパッサナー瞑想(参照)との比較対照として、ヒンデゥー教由来の超越的瞑想について触れておきたい。
超越瞑想 (ちょうえつめいそう、トランセンデンタル・メディテーション:TM) は、インド人のマハリシ・マヘーシュ・ヨーギーによって1950年代に知られるようになった、ヴェーダに由来するマントラ瞑想法である。マハリシはヴェーダの教えを、西洋人にも理解しやすい形で、科学的な言葉を使って要約し紹介した。
超越瞑想運動 (TM) の提唱者は、このテクニックがリラックスした意識状態、ストレス解消、より高い意識状態へのアクセスを促進し、心臓病や高血圧のリスク軽減などの生理学的効果もあると主張している。
超越瞑想を行うことで、より高次の意識が育まれ、運がよくなる (自然の支援を受ける、と表現される) という。グループで行うと、非常に強力な同調を促し、環境に調和と肯定性の影響が生み出される (世界がより良くなる) という。
マントラと瞑想の結びつきは「科学的テクニック」とされ、「創造的知性の科学」と呼ばれる。これによって潜在的な能力を開発し、活力、知性、充足感を引き出し、さらには思考を「超越」させるという。マハリシは、「超越」とは、思考を超えた心の超越であり、意識を超え、純粋意識を体験するために心を内側に向けること、純粋意識は絶対至福意識であり、全く不変であり、永遠であると述べている。超越瞑想の「究極の目標」は「神の実現」であり、自らの内にある<神>の価値に気づき、「神意識」に到達するとされる。
マハリシは、師であるブラフマナンダ・サラスワティ (敬称はグル・デヴ) の教えを基に、1958年から1965年までの一連の世界ツアーで何千人もの人々に教え、その教えを精神的、宗教的な用語で表現した。
この時期、ビートルズなど多くの有名人や著名人が超越瞑想を学び、サブカルチャーに与えた影響は大きい。フラワームーブメントの時期のミュージシャンに大きな影響を与えたことが知られており、60年代のヒッピーの間では、「瞑想」や「禅」は薬物を使用せずに同様のサイケデリック体験ができるテクニックとして捉えられていた。
「精神拡張」、いわゆる「知覚の扉を開く」ための方法としてヒッピーたちに愛好され、中でも超越瞑想が最も「効く」とロック系のメディアで語られ、ロックを愛好する若者の間で知られていた。
1965年以来、超越瞑想法は、アメリカ、ラテンアメリカ、ヨーロッパ、インドの特定の学校、大学、企業、刑務所などのプログラムに取り入れられている。この技法は、現在も世界中の数多くの教育・社会プログラムに取り入れられている。
116 notes · View notes
asoufuyu · 2 months
Text
僕は惑星周期の途上で遺書を書いている。
蝶が一度吸って落とした蜜のようにいとしかった日々を。
この歌は僕の生きてきたかろい足取りであり、君に渡す重い鐵の塊である。
第一章
「ヴァニラ・アイスクリームの日々」
僕はたれよりも孤独だった
S駅へ向かういつもの電車に寄りかかり
肋骨の夢を見ていた
僕の骨骨は美しく浮き上がり
青い血管と白んだ脂肪らがそれを包む
(八センチのピンヒール。)
―――穢い人。
そのひとは扇風機を、パスタを、一万円札をくれた
花火を見に行かず
僕は何より穢いことやものを集めて回る
総てはそんな風だった
ヴァニラ・アイスクリームを
一日に一個だけ、それだけ食べた
第二章
「自由律」
ミュージックよ鳴り響いて!スクエアホールは退屈のなかただ破滅を願っていた
(針葉樹林の夢を見る)
音階を壊してその硝子片で流れる血を太陽に捧げた
外の見えない窓、エアーコンディショナーの緑、十六度の部屋はいつも冷たかった
   石を並べて遊ぼう
   賽の河原ごっこしようよ
   地獄めぐりの地図は持ってきた?
天国に近いアパートメントの一階で冬を描いた
(深い森の中で迷ってしまったらなんてくだらない問いかけをして、)
遺書も残さずに十一月に死んだ君
遺書を描き続ける僕の日々
冷蔵庫は小さすぎて駅に行ける程のお酒も入れられませんでした、あの日六畳のアパートで見たライト、ライト、ライトの銀河の圧倒的な漠々を、オーバートリップ、月の板、死体は宇宙を泳ぎますか、君は十三歳で旅行に出た、僕は十三階からぐしゃぐしゃの地上に憧れてただ眺めていた…
第三章
「サーティーファイブの夢」
35個の夢をもって
30人を殺そうとした
あの日のチェーン・カフェで
君は青い猫
迎えに来て
いつでも
アトリエでホテルで駅で途方で
いつも君を待った
君は無表情で立っていた
いつでも
(かろくなったからだで、飛べた日のこと、僕はいつでもゆめをみた、短い生と、上映され続ける夢のフィルム、東京。)
「大丈夫。」
「だいじょうぶ
「ダイジョウブ
ツー。
最終章
「海へ」
三月のよく晴れた日にジンジャーエールを持って長いながい電車の旅の末、僕はいつだって海へ来た、海辺から少しのところに死んだ大きな木が縺れ踊るように佇んでいた、僕はそれを一生忘れないだろうと思った、そしてボロボロのブーツを捨てた日にも、小さなベッドのある宇宙の果てでも、その海を忘れなかった。
2 notes · View notes
oka-akina · 10 months
Text
1130-1205
1130 うちはトイレと物置が隣にあって同じドアが並んでいて、物置に何か取りに行ったつもりが隣のトイレのドアを開けていて、あれおしっこしたかったっけ…とか思いながら用を足している。物置に何か用事があったのを忘れてしまう。こういうことはスマートフォンの上でもよくあって、メールをチェックするつもりがツイッターを開いている。 なんか電車が空いていた。べつに理由はないんだろうけどなんでだろうと思ってしまう。理由を探してしまう。窓の外の荒川が濃い色をしていて冬だなーと思う。そしてその窓に、明らかにデマというかインチキ医療の本の広告が貼ってあり、こういう本が堂々と出版されているのにどうしてわたしの小説は同人誌なんだろうなーとか思う。やつあたりみたいに思う。
ずいぶん前に買ったエッセイの本を読んでいる。とても自由であたたかい家庭の話だと思うのに読んでいるとどんどん心がささくれだっていく。夫婦でやっているお店の話で、お店の仕事は女の人がメイン。本の語り手の男の人はサポートと広報をやっていて、その流れで本を出したようす。 なんかこうなんかこう、あなたの話はいいからこの女の人の話がききたいよとか思ってしまう。この女の人がどのように考えて店をやっているのか、あなたの口からじゃなくてこの女の人の言葉でききたい。声をききたい。いやそんなのは役割分担だとは思うのに、まったく何も取り繕わない自分の気持ちとしては、こいつなんかいけすかねえな〜!と思ってしまう。仕事の役割が夫婦で逆だったら、サポートしている女の人に本を書きませんかって話はきたかな〜とか訝ってしまう。そうしてあるいは、これが女の人同士のカップルだったら、わたしはこんなふうに思うんだろうか。 じゃあつまり自分にはひどいミサンドリーがあるんだよな…。この本に限らず日常の中のほんとにいろんな瞬間で自分のミサンドリーにぶちあたり、しょんぼりする。ハッとしたときはもう遅くて、本当になにかこう、ごく自然に、嫌悪の感情がある。 自分にべったりしみついた差別心や偏見はもうどうにもならないんじゃないかと怖くなる。わたしは自分の性格をなんて意地悪なんだろうと思っているけど、意地悪どころでは済まないひどいものが自分のすみずみまでがっつりしみついていて、このような土をいくら耕したってここから生えるものはみんなだめなんじゃないか。わたしのやっていることは本当にぜんぜんだめなんじゃないか。ときどき絶望的な気持ちになる。
夕方、通販と書店さんへの荷物を送った。思ったより手間取ったし部屋もとっ散らかった。そんなにたくさん送ったわけではないんだけどたぶん要領が悪い。本の梱包とか荷造りとかがとても苦手で、何年やってんだって感じだけど本当に慣れない。引き続き腹も痛いし尻も痛い。夕飯は豚肉とチンゲンサイとえのきと春雨を炒め煮したやつとかつおのたたきと厚揚げ。
1201 今日も通販の荷物を送る。このところほとんど毎日やってるのにぜんぜん梱包うまくならないのどうなってんだ。ガムテープをまっすぐ貼るのがへたくそすぎるし本を袋詰めするのもなんかきれいにならない。手のしびれ、震えのこともあるとは思うけど、送る荷物が格好悪くてまいどほんとに恥ずかしい。お手に取ってくださった方は薄目で見てほしい…。
書店さん宛に送った荷物が届きはじめているようで、犬と街灯さん(表紙を描いてくださった谷脇栗太さんのお店)がさっそくネットショップに��加してくださっていた。ツイートを見て、ほんとにある!と驚いた。驚くって言い方はなんか変なんだけど、遠くのお店にほんとにあるんだな…と感慨深くなる。本屋lighthouseさんからも本が届いたよと連絡がきていて、ほんとに置いてもらえるんだな〜とドキドキした。書店委託はまったくの初めてではないんだけどなんかこうどうしたんだろう。 「顔たち、犬たち」関連はずっと気持ちが張り詰めている。新しい小説の本を出すときはいつもtumblrにステイトメントみたいな記事を書くんだけどそれも書けていない。言いたいことや話したいことがいっぱいあって、どっからどうしたらいいのか、やりたいことが目詰まりしている…。そうしてそんなに激重感情でやってるのに小説自体はほんとにしょ〜もない話で、よわよわおちんぽの〆切直前もそうだったけど、悲壮感を出すような作品ではないのでなんかチグハグしている。
でもこの「しょうもない話」はちょっといい傾向かなとも思っている。執筆の佳境とか書き終わる直前ってなんかこう気持ちが盛り上がってしまって、作品を「大層な話」にしたくなってしまいがちというか…。なんていうの、谷川俊太郎の「魂のいちばんおいしいところ」みたいに書きたいみたいな、高望みした欲がある。
私たちの上に広がる青空にひそむ あのあてどないものに逆らって そうしてあなたは自分でも気づかずに あなたの魂のいちばんおいしいところを 私にくれた
長めの話に時間をかけて取り組むと自分の中のそういう…純っぽいもの…?を差し出したくなってしまうというか、自分の芯を取り出したものでありたいみたいな、そういう欲がわいてしまう。やけに体重をのせてしまう。 で、最近それを回避したくて、けっこう意識的に「しょうもない話」をやっているふしがある。単純に作品がくどくなるのを避けたいのもあるし、なんかこう自分の差別心や意地悪ってそういうとこからきてるんじゃないかみたいなことも思って。これはまとまってないのでもうちょっと考える。
夕飯はおでん。夜中、ふと思い立って虐殺反対のステッカーを作った。ネットプリントにした。
12/2 ゴルフの練習に行って洗濯をして掃除機をかけた。お昼はきのうのおでんの残りとチャーカラ(チャーハン唐揚げ弁当のこと)。きのうのステッカーをプリントアウトしてみたらいい感じだった。ロボット掃除機が壊れたかもしれない件はやっと言えた。まるでいま壊れたかも?みたいな感じで言った。えもからもらった柿をジャムにした。柿プリンも作ってみたけどあんまり固まらなかった。やけに疲れてしまって2時間くらい昼寝した。寒いので夕飯は鍋。アド街を見ながら食べた。
夜中、通販などの荷造り。本を袋に入れて送るだけのことがどうしてわたしはこんなにへたくそなんだ…と散らかった部屋で途方に暮れた。毎日同じことを思っている。
12/3 プリパラプリチャンプリマジのライブ。毎年恒例の幕張メッセでのライブで、前回の幕張がついこのあいだのように感じる。一年が早すぎる。きのうの残りの鍋を食べて車で出かけた。幕張メッセの駐車場は一日千円なので、二人分の電車代やコーヒー代を考えたらこっちの方が安い。昼公演と夜公演の間の待ち時間を過ごせる場所があるのも気楽だし。スタンレーの水筒にお茶を入れて持って行った。夜になっても湯気が立った。
今年は演出がとてもよかった。とくにプリマジの各キャラクターのソロ曲、ほかのキャラクターがうしろで盛り上げてるの最高最高最高だった。庄司宇芽香さんの演じるあまね様が本当に素晴らしくてたくさん手を振った。声出しOKライブでよかった。今日の公演のためだけに髪の毛真っ赤にしてくれたのかと思うと胸がいっぱいになる。夜公演はアリーナの花道そばだったので、一回だけ目があって本当に泣いちゃうかと思った。 プリマジは9月のリーディングイベントのときも思ったけど、女性が女性にキャーキャーいうのがどまんなかにきているので本当に居心地がいい。なんていうのかな、「本来は女児向けのアニメにいわゆる大きなお友だちのオタク男性が大挙して…」みたいな感じでもないんだよな。男オタが女の子(女の子のキャラクターだったりそれを演じる若い女性の演者だったり)を愛でてやるぜ的な感じがあんまなくて、みんながキャーキャーいいながら女の人たちの格好よさ、かわいさ、楽曲のよさを喜んでいる。本当にすごい。長いシリーズを通して作品が変化しているのもあるし、観客を育ててきた感があるなーと思う。演者も客も年齢を重ねたのもあるかも。 そしてプリティーシリーズ通してだけど、ファンにセクマイが多いのをなんとなく認知してくれているように思う。もちろん演者によって濃淡はあるのでたまーに発言にハラハラすることはあるんだけど、あなたのための席がありますと言い続けてくれているシリーズだと思う。リングマリィの「コトバブーケ」は「おとぎ話の通りじゃなくても私はヒロイン」「おとぎ話の通りじゃない方が自分らしい」と始まる曲で、まっすぐ女性同士のウエディングを描いていてすごくうれしい…。それを冷やかすような反応や百合!みたいな茶化した感じの反応が今回はあんまなかった気がして(あることはあるんだけど前より減った感じで)よかった。
そして大好きな大好きな厚木那奈美さんが本当に本当に…いつも変わらずお姫さまみたいで…本当に素敵だった…。内側から光ってるんだよな…存在が光、祝福なんだと思う。厚木那奈美さんを前にするとわたしはいつも幼稚園の子どもになってしまう。厚木那奈美さんがお姫さまの国でリスとかネズミとかコロボックルとかになって暮らしたいよ…。「ブランニューガール」はミディアムテンポのちょっとセンチメンタルな曲なんだけどけっこうしっかりめの振り付けで、でも厚木那奈美さんはニコニコ笑顔で歌って踊っていて、本当に本当に宇宙に神さまに星々に絶対絶対絶対愛されているほんもののお姫さまなんだな〜!って泣いた。厚木那奈美さんの長い手足がすらーっとすーっとどこまでも伸びていって、ほんとにもう東京湾くらいなら全然余裕でまたげるんじゃないかと思う。厚木那奈美さんが微笑めば木からどんぐりが落ちてきて、リスとかネズミとかコロボックルはそれをぎゅっと抱きしめます。 厚木那奈美さん、友だちや知り合いにわたしはこの人が好きなんだよ〜って教えると「うわ好きそー」って納得されるのすごい面白い。わかりやすくどタイプ。厚木那奈美さんとかムンビョルさんとか美少女さんとか、おかわだくんはこういうスラッとした人が本当に大好きだよね…。
あと泣いたといえば、コスモさんの「君100%人生」やってくれて! 久しぶりにライブで聴けて爆泣した。君100の何がいいって、「次は負けないよ」「取り戻せ」「自信出して 元気になって」「体 心 鍛え直すよ人生」のとこ。わかりやすく励ます歌詞ではあるんだけど、それ以上に「今回は負けたよね、いろんなもの奪われたし失くしちゃったよね、自信も元気もないよね、体も心もおしまいだよね」っていうのをまんま受け止めてくれるのがすごい好き。おまえは今回負けたよねって目をそらさず認めてくれるのとても安心する。 日記やけに長くなってるからここらへんにしとくけど、小林竜之さんのアサヒの仕上がりがやばすぎてすっげーよかった。ほんとに「マジヤッベーチョースッゲー」だった。34歳男性のあの感じ最高ですわ。小林竜之さん40歳のアサヒ役ぜってえぜってえ観たいのでプリティーシリーズを今後とも応援していこうと思った。
ライブがあまりにもよかったので、やっぱプリティーシリーズミリしらアンソロやりたいな〜と思った。わたしは二次創作的なのは書けないので、「プリティーシリーズのことを考えて書いた小説」とかになっちゃうんだけど、それを本にしたい…そしてなんかいろんな人にゲスト原稿を依頼したい…すごく同人誌って感じするやつ…。いったい誰が読むんだって感じなんだけどそういう変なアンソロをやりたいよね…。 そしてウキウキの気持ちで帰ってきたらKADOKAWAがろくでもねえトランスヘイト本を刊行しようとしているのでテンションだだ下がりになった。ふざけるなよとインスタのストーリーズでキレ散らかした。
12/4 えもとなむあひさんと遊んだ。朝パン屋で待ちあわせて多摩川に行った。いい天気で冬って感じの空だった。広々していて気持ちいい。二子玉川の駅を降りてすぐこの景色なのほんといいよな。橋を渡る電車がずっとごとんごとんいっていて、遠くの橋や向こう岸で車が流れている。水や物がずっと動いている。サギがたくさんいた。白くて大きな鳥が冬の濃い青い空にたくさん舞っているのが、なんだかうそみたいにすがすがしい眺めだった。 えもから個展のDMをもらった。先々週会ったときに元の絵を見せてもらっていたけど、すごくきれいに色が出ていてほんと展示楽しみだなーと思った。あと「あいじょうぶ」ブローチももらった。「俺の愛があるから大丈夫!あいじょうぶや!」のブローチ(ナポリのすぎるのやつ)。草の上に置いて写真を撮った。 なむあひさんが「顔たち、犬たち」の感想を伝えてくださってうれしかった。なんかこうがんばって書いていきたいよな…という話をした。本を持ってきてくださったので表紙の優人さんに川を見せてあげた(?) そのあと昼から磯丸水産に行って飲んだ。トマトハイめっちゃ薄かったけど美味しかった。えもとわたしで何杯飲んだんだ…。このあいだなむあひさんと焼き鳥食べたとき、注文したはずのタコウインナーが結局来なくて、わたしはすっかり忘れていたんだけど次の日なむあひさんがそういえばタコウインナー来なかったですねって思い出していて、じゃあ今度リベンジしましょうって言ってたんだけど2週間で早くもそれが叶うの面白いな。川行って、(磯丸だけど)イカとかウインナーとか網で焼いて、実質バーベキューみたいだった。あとプリティーシリーズミリしらアンソロやりたいんですよ〜という話をした。いきなりどうしたって思ったろうな…。 夕方もっかい川に行って、あまりにも楽しくて手つないでワーイとかした。えもの手が小さくて冷たくてびっくりした。
KADOKAWAに問い合わせメール送った。刊行中止してくださいとははっきり書かず(できないだろうと思った)、なんでこういうのを出そうと思ったのか経緯を知りたかった。それで質問を送った感じ。
12/5 これぜったい乾かないよなと思いながら朝洗濯物を干して出かけた。曇っていたし寒かった。昼にチバユウスケの訃報を知って驚いた。これがきのうえもと一緒にいるときに知ったらどうだったろう。明るい川べりで知ったら、真昼間の磯丸水産で知ったらどんなふうだったろう。コンビニでコーヒーを買って小袋成彬の「Night Out」を聴いた。今日はとても寒くて、外もずっと暗かった。むかしの友だち、ミッシェルを好きだった人たちの顔がつぎつぎ浮かんだ。なんかツイートではなにも言えなくてリツイートのカウンターがまわるのをじっと見ていた。ものすごい熱心なファンとかではないけどなんかこういっぱい思い出深い…みたいな距離感だからだと思う。いま小説のあれこれでやりとりしている人や現在進行形で作品を生み出している人、みんなひとり残らずいつかいなくなるのだ…とすごく当たり前のことを思った。夜になって、長いこと連絡をとっていなかった人からチバのこと悲しいねってメールがきていた。携帯電話のキャリアメール宛で、迷惑メールかと思った。そういやこの人のLINE知らないや。そうだねみたいなことをちょっと書いて送って、それ以上はべつにやりとりしたくない気がした。これを機に旧交をあたためようなんていうのはなんかこう格好悪いだろと思った。いやこれがめっちゃ好きな人からきた連絡だったらしっぽ振って返事送るんだろうけどさ…。洗濯物は厚手の靴下がやっぱり乾いていなかった。Mリーグを見ながらキムチ鍋を食べた。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
10 notes · View notes
tsukishiro-himari · 11 months
Text
Tumblr media
「数年前備忘録」
お父からの着信履歴が有って
そんな事初めてだったから慌てて掛け直すと
「誕生日プレゼント、ありがとう」って。
毎年贈っているのだけれど
今年は何故か「ありがとう」って。
嬉しい。泣いちゃう。
弱い者は淘汰されてしまうと思い
強くなりたいと努力をするけれど
私は色々未だ未だだね、ハム太郎
「何故か」を持っていると
感情に左右され過ぎず良い方向へ考えられる
らしい
毎年着ているブラッククリスマスの衣装を
衣装箱から出して
少しだけノスタルジックな気持ちになった
「今年も」も「初めて」も
全部昇華されて、素敵な日にしたい
久し振りにお手紙を書いていて
私が頂いているお手紙も
こんな風にどきどきして手に少し
汗が滲みながら書いてくれてるのかなって
思ったら
泣けてきちゃった
大根を買ったり、お餅を買ったり、
三つ葉を買ったり、新宿で迷子になったり。
今年はお雑煮にチャレンジするよ
今年も様々な事が有ったけれど
思い返して思うのは
沢山の感謝が有って、それに尽きるんです
時々自分の
馬鹿みたいに純粋に信じる性格に
ダメージを受ける事も有るけれど
一生懸命、走ったり泣いたり
笑ったりしながら
今年を終えます
しあわせは最終目的ではない
それは、毎日
ミルクレープを見る度
「どんなモノもこの様に歴史の地層が有って
その全てが愛しい」
と、勝手に思考を始める私の脳
ヒビが深くなり壊れてしまった時
そんな時意識は宇宙に行くから
本当に孤独になるし
眠っている訳ではないのに目が開かないね
再び歩き始めようとする時
一筋の光で救われてしまう瞬間
私って本当に単純で、単純で良かったって
頭をぽんぽんってして欲しい時が
人は、有るね
最近毎日悪夢を見るのだけど
今日は面白い夢で嬉しかった
カップアイスクリームを
ゆいちゃんが食べていて
アイスを掬って口に入れ出てきたそれが
フォークで
「アイス、フォークで食べてるの?」
と聞いた日常の夢だった
お家のお花入れ
今は百合が入っているのだけれど
毎日一輪づつ咲いていて、可愛い
8 notes · View notes