Tumgik
#魔人駆け
Text
Keiyaku seiritsu - Lyrics + Translation (契約成立)
Tumblr media
English title: Establishment of the contract / Conclusion of the deal
Please do not repost/retranslate without permission.
Kanji:
【Rj】 さぁ 命の契約だ!
キャンセルは受け付けませんよ?
【Ra】 そんなことは百も承知だ!
さぁ サインはどこに必要だ?
紙に契約文、サインをして、印を押す…
【Rj】 ご冗談を! これは悪魔のスタイル!
命を懸けた契約さ!
【Rj】 「時よ止まれ、すべては美しい」
【Ra】 「時よ止まれ、すべては……」
【Rj】 気を付けて!? この一言が契約完了の合図だ!
【Ra】 それはそうだな! 対価を払うには早すぎる
【Ra】 悪魔を出し抜いて 第二の人生を謳歌するんだ!
【Rj】 愚かな人間を誘惑し 魂を思いのままにするのさ!
【Ra】 人類が果たしたことのない奇跡!
【Rj】 地獄へ落としてやる!
【Ra】 永遠の
【Rj】 永遠に
【Ra】 夢を実現する!
【Rj】 こきつかってやる!
【Ra】 私ならできる!!
【Rj】 俺ならできる!!
【Ra】 天才ファウストの
【Rj】 悪魔メフィストの
【Rj・Ra】 すべてを懸けて勝ってやる!
【Rj・Ra】 さぁ 駆け引きの始まりだ
最後に笑うのは
【Ra】 人間だ!
【Rj】 悪魔だ!
【Ra】 美しく
【Rj】 醜く
【Rj・Ra】 望むものを手に入れるために
最後の仕上げだ
【Ra】 命を賭けて(ベット)新たな人生を!
【Rj】 契約完了!
【Rj・Ra】 背中合わせの切望と絶望を…お楽しみはこれからだ!
Rōmaji:
【Rj】 Sā inochi no keiyaku da!
Kyanseru wa uketsukemasen yo?
【Ra】 Son'na koto wa hyaku mo shōchi da!
Sā sain wa doko ni hitsuyō da?
Kami ni keiyaku bun, sain o shite, in o osu…
【Rj】 Go jōdan o! Kore wa akuma no sutairu!
Inochi o kaketa keiyaku sa!
【Rj】 “Toki yo tomare, subete wa utsukushī”
【Ra】 “Toki yo tomare, subete wa……”
【Rj】 Ki o tsukete!? Kono hitokoto ga keiyaku kanryō no aizu da!
【Ra】 Sore wa sō da na! Taika o harau ni wa haya sugiru
【Ra】 Akuma o dashinuite daini no jinsei o ōka suru nda!
【Rj】 Oroka na ningen o yūwaku shi tamashī o omoi no mama ni suru no sa!
【Ra】 Jinrui ga hatashita koto no nai kiseki!
【Rj】 Jigoku e otoshite yaru!
【Ra】 Eien no
【Rj】 Eien ni
【Ra】 Yume o jitsugen suru!
【Rj】 Kokitsukatte yaru!
【Ra】 Watashi nara dekiru!!
【Rj】 Ore nara dekiru!!
【Ra】 Tensai Faust no
【Rj】 Akuma Mephisto no
【Rj・Ra】 Subete o kakete katte yaru!
【Rj・Ra】 Sā kakehiki no hajimari da
Saigo ni warau no wa
【Ra】 Ningen da!
【Rj】 Akuma da!
【Ra】 Utsukushiku
【Rj】 Minikuku
【Rj・Ra】 Nozomu mono o te ni ireru tame ni
Saigo no shiage da
【Ra】 Inochi o betto arata na jinsei o!
【Rj】 Keiyaku kanryō!
【Rj・Ra】 Senaka awase no setsubō to zetsubō o… o tanoshimi wa korekara da!
Translation:
【Rj】 Now, this is a lifelong contract!
Cancellations are not accepted, okay?
【Ra】 I’m perfectly aware of that!
Tell me, where do I have to sign?
We’ll sign the contract on a piece of paper, and stamp it…
【Rj】 You must be joking! This is the devil’s style!
It’s a contract in exchange for your soul!
【Rj】 “Stop, moment, you are wonderful”
【Ra】 “Stop, moment, you are…”
【Rj】 Be careful!! This expression signals the completion of the contract!
【Ra】 That’s true! It’s too soon to pay the price
【Ra】 I’ll outwit the devil and enjoy a second life!
【Rj】 I seduce foolish humans and take their souls!
【Ra】 A miracle that mankind has never achieved!
【Rj】 I’ll make you fall into hell!
【Ra】 I’m going to
【Rj】 I’m going to
【Ra】 Realize an eternal dream!
【Rj】 Push you around forever!
【Ra】 I can do it!!
【Rj】 I can do it!!
【Ra】 The genius Faust
【Rj】 The devil Mephisto
【Rj・Ra】 Will put everything on the line and win!
【Rj・Ra】 Now, let the bargaining begin
The one who will have the last laugh is
【Ra】 The human!
【Rj】 The devil!
【Ra】 Beautifully
【Rj】 Unseemly
【Rj・Ra】 Adding the finishing touches
To be able to obtain what we want
【Ra】 Trading my soul for a new life!
【Rj】 The contract is complete!
【Rj・Ra】 Opposite sides of the same coin, desire and despair… The fun is just beginning
41 notes · View notes
m12gatsu · 7 months
Text
無題
黒ラベルの長いのを一本買って帰って、コップ一つ余計に出して献杯っつって注いだら、ぼろぼろ涙出てきた。事情をよく知らない家人ももらい泣きしてて笑った。姉に大丈夫か、と連絡したら、泣きすぎて職場で心配されて仕事早退した、というので笑った。テレビで青い春を流してこれを書いてる。
初めて聴いたのがたぶん中2くらい。Mステのt.A.T.u.事件が小4とかで、ぼんやり記憶にはあるけど、ミッシェルのことは認知していなかった。中学生の頃はCSでエムオンとかスペシャとか観て、邦楽TOP100とか(確かそのときずっと1位がレミオロメンの粉雪だった)、で知らない音楽を聴き漁っていて、たまたま流れてきたのがアリシアのPVだった。"バースデイ"の綴りもおぼつかなくて、慌ててメモを取ったような記憶がある。歌というよりひび割れたノイズみたいな声に驚いた。かっこいい、とは思った、たぶん。ティアドロップのサングラスしたギラギラしたおっさんがギラギラした声でバイオリンみたいなギターを弾いて歌っていた。藤原基央の天使みたいな声しか知らなかった俺は、十字路で悪魔に出逢った気分だった。
その頃、小遣いはほとんどCDに使ってた。ロキノン毎月買って、ジャケットとか気になったのを聴き漁ってた。巻末の新譜一覧とか隅々まで見てた。それで確かプレスファクトリーの4曲入りのEPが出るのを知って、それが初めて手に入れた音源だったと思う。表題曲も最高だったけど、ALRIGHTも良いと思った。他の2曲は良さがわかんなかった。
部活で冬の朝もまだ真っ暗な時間に自転車に跨って家を出て吐く息が真っ白で、しんどいなぁ、死にたいなぁ、とか思ってたら、イヤフォンから涙がこぼれそうが始まって、大通りに差し掛かったところでドラムの合図と共にズバーンとイントロが走り出したから、人通りのない道を立ち漕ぎで駆けてちょっと泣いたことがある。
NIGHT ON FOOLを1番聴いた。詩集も手垢まみれになるまで読んだ。ノートに書き写したりしてた。初武道館のDVDとかも持ってた。姉が勝手に俺の部屋から持ってって聴いたらしく、俺が変ながなり声のおっさんの曲を聴いている、と母親に言いつけたりもしたらしい。俺はライブ不精だから、結局VISIONが出た時の武道館しか観に行ったことがなかったけど、姉はたぶん何十回と観に行ってた。何回行ったんだろう。遠征もよくしてた。mixiでチケット詐欺に遭って何千円か騙し取られてたのも今は笑い話。俺は姉の描く絵が好きなんだけど、特にグレッチを構えたモッズスーツの不良中年を描くのが本当に上手かった。その後に出たアルバムは姉が買うようになってた。ミッシェルやROSSOも遡って、姉弟で手分けするように集めていった。
大学生の時、花見客で賑わう井の頭公園で出会したことがある。ボート乗り場の前のところに腰掛けていたら、綺麗な女の人を連れて、向こうからやってきて、目の前を横切っていった。俺は思わずチバさん! と声を掛けた。ちょっと振り返って、立ち止まってはくれなかったけど、ちょっと笑って、どうも、と手を上げてくれた。
32 notes · View notes
trm517 · 2 months
Text
化粧水の蓋閉めるとかヘアオイル塗ってから髪乾かすとか水飲んだコップは1日でちゃんと洗うとか、そういう積み重ねが人となりを表すんだってメル画で習ったはずなのに10年足らずで忘れた きみ、で形容できる最愛の人ぼしゆーちう あたしも2ケツの後ろ側で、脂肪のない尻で骨に砂利が響いて痛がりながら愛叫びたかった ほんとは綺麗な店でワインばかり飲みたいさ 公園でコンビニの安酒飲んで幸せなんてきみとじゃなきゃ言えない言わない 荒地のベビなあたしは階段ゼェハァ言えずに飲み込んで、汗拭うのすら恥ずかしいからとりあえず近くのトイレに駆け込んでため息 日を追うごとに誤魔化してた強迫性なんとやらが顔を出すからもう映画館には行けないや ポップコーンひっくりかえしたらどうしようの緊張で唾飲み込んで、むせて涙堪えてるのばれたくないからしぬしかないし くだらなくて笑える日々はつまらなくてもう北海道とか日帰りで行かなきゃときめかない 
12 notes · View notes
elle-p · 2 months
Text
Famitsu 916 Persona 3 part pictures and transcription.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
期待の新作特搜隊
期待の新作TOP30にランクインしたソフトの最新情報を特捜隊が徹底調查!
2006年も半分を過ぎようとしている今日このごろ。我らが特捜隊は、今週も読者が期待を寄せるビッグタイトルを総力取材!厳選された新作情報を見逃したら、話題に乗り遅れちゃうぞ!!
今週のラインアップ 期待の新作TOP30は44ページ
ペルソナ3 254ページ
うたわれるもの 散りゆく者への子守唄 258ページ
メタルギア ソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット 260ページ
ファイナルファンタジーⅢ 262ページ
その他の期待作 266ページ
本作の概要はここでCHECK!
人気RPG、『ペルソナ』シリーズの最新作。これまでのシリーズとは異なる世界設定、異なる登場人物による、新たな物語が描かれるのだ。主人公を始めとした"ペルソナ"を召喚する能力を持つ仲間たちが、人間の精神を喰らう"シャドウ"と戦うことになるぞ。こうしたシャドウとの戦いは、午前0時になると訪れる"影時間"に行われる。一般の人間には、その存在を認識することすらできない闇の時間が、人類の存亡を懸けた戦いの舞台となる!!
主人公
私立月光館学園に転入してきた17歳の少年。学園寮への入寮当日にシャドウ襲撃事件に巻き込まれ、その際にペルソナ召喚能力を覚醒。シャドウ討伐部隊、"特別課外活動部"のリーダーとなる。メンバーの中で唯一、複数のぺルソナを自由につけ替える力を持っている。
初期ペルソナ
オルフェウス
P3
Persona3
ペルソナ3
またもや新たな登場人物が判明!でも、なんか怪しい感じ⋯⋯?
ケータイで購入
プレイステーション2
PS2
DVD-ROM
アトラス 7月13日発売予定 7140円[税込]
ドラマ RPG 要67キロバイト
ディレクター:橋野桂、キャラクターデザイン&アートディレクション:副島成記
期待の新作TOP30 ランキングデータ
今週の順位
3位
初登場4月7日号
15位
最高順位6月30日増刊号
1位
"影時間"に行動する者が⋯⋯!?
主人公ら、ペルソナ召喚能力を持つ者たちは、影時間に自由に行動することができる。それ以外の人間は、影時間に迷い込むとシャドウに精神を喰われてしまうのだ。しかし、そんな影時間に行動する、主人公たち以外の人間がいることが判明したぞ!彼らは3人組。いったい何者なのだろうか⋯⋯!?
↑影時間に入り込んでも精神を喰われないのは、主人公たちだけではなかった。彼らはシャドウに襲われないのだろうか⋯⋯?
仲間になることが判明しているペルソナ使い
たけ ば
岳羽ゆかり
声:豊口めぐみ
主人公のクラスメイトで、同じ寮に住んでいる女の子。性格は勝ち気で、明るく前向き。ぺルソナ召喚能力には覚醒したばかりだ。月光館学園に入学したのは、ある事情によるらしいが?
初期ペルソナ イオ
い おり じゅん ぺい
伊織順北
声:鳥海浩輔
主人公のクラスメイト。転校生である主人公にまっさきに話しかけてきた、明るくお調子者の少年だ。主人公の転校直後に影時間への適性=ペルソナ召喚能力を見出され、仲間に加わる。
初期ペルソナ ヘルメス
はみだし情報
シリーズのクロスレビューは何点?
PS 女神岡聞録 ペルソナ
9887
謎の3人組⋯⋯彼らの目的とは!?
ネットで話題になっている、復讐代行サイト。そこに依頼を書き込むと、復讐がなされるという噂が流れている。この復讐代行屋の正体は、シャドウに精神を喰われることもなく平然と影時間を闊歩する3人組だった。どうやら、影時間に復讐を行っているらしい。彼らがこんなことをしているのは、なぜなのだろうか?
不気味な気配⋯⋯
タカヤ
声:神奈延年
グループのリーダーらしき男。この界隈では有名な、"不気味"で、"イッている"集団をまとめている。ほかのふたりと比べて、不気味さは際立っている。その言動から、何か狂信的な思想を持っているようにも感じられるが、詳細は不明だ。
←���荒垣と話す3人組。特別課外活動部のことを気にしているようだ。荒垣と彼らの関係性が気になるが、詳細はいまのところ不明。
荒垣と知り合い?
←復讐の代行屋⋯⋯。いかにも危なそうなヤツらだ。
ジン
声:小野坂昌也
タカヤのそばに、いつもつき添っている関西弁の男。情報収集や分析を行う、リーダーのサポート役的な立場らしい。その手に持っているのは手榴弾なのだろうか⋯⋯?何にしろ、危ない人物であることは確か。
チドリ
声:沢城みゆき
タカヤが率いる集団に、つねについて歩いている女の子。不気味な集団の中で、どのような役割を果たしているのかは不明。また、なぜ集団に身を置くのかも謎に包まれている。ゴスロリテイストの服装に、行動とのギャップを感じる。
主人公にとって彼らは敵か味方か⋯⋯?
きり じょう み つる
桐条美鶴
声:田中理恵
月光館学園の経営母体でもある大企業、桐条グループの令嬢で、局等部の生徒会長。幼少時のある事故を契機に、ペルソナ召喚能力に目覚めた。主人公を特別課外活動部に勧誘した張本人。
初期ペルソナ
ペンテシレア
さな だ あき ひこ
真田明彦
声:緑川 光
月光館学園高等部3年生で、ボクシング部主将。ストイックな性格で、シャドウとの戦いも強くなるためのトレーニング的な感覚で行っている。明彦が力を求めるようになった理由とは?
初期ペルソナ
ポリデュークス
さまざまなシステムが一挙に判明!!
ダンジョン探索や戦闘に関するシステムについて、これまで明らかにされていなかった部分が一挙に判明!さっそく、これの要素について紹介していこう。どうやら探索、戦闘の両面で計画性を持った行動が求められるようだ。事前に戦略をしっかり立てよう!
パーティーを編成して突入!
ダンジョン"タルタロス"の探索に入るまえに、パーティーメンバーを編成する。探索に挑めるのは、主人公を含め最大4人。出現する敵の属性や、仲間が持っているスキルなどをよく考えて編成しよう。
会話して
編成に加えるかを選択
誰を連れて行く?
←攻撃、回復という区別だけではなく、所持ペルソナの属性も考慮したパーティー編成を心がけよう。
ダンジョンを手分けして探索
ダンジョン内で"散開"コマンドを選択すると、パーティーが個別行動に移る。主人公以外の仲間は、自動で探索を行ってくれるぞ。ダンジョンの全体像を把握したり、宝箱を捜す際に便利なコマンドだ。
ダンジョン内部を各自単独で探索!
"散開"を指示
宝箱も見つけてくれる
←宝箱を発見したら、各自回収してくれるぞ。散開をうまく使えば探索が楽に!
散開中でも戦闘はアリ!
↑→散開中の戦闘は、それぞれ単独で戦うことになるぞ。強敵に注意すること!
探索を終えたら"集合"!
←↑"集合"を指示すれば、散開中の仲間が主人公のもとに戻ってくる。
やま ぎし ふう か
山岸風花
声:能登麻美子
引っ込み思案で、自分を卑下してしまう傾向がある女の子。戦いには参加せず、情報支援に特化した立場で特別課外活動部に参加する。機械いじりが得意だが、料理にも興味があるようだ。
初期ペルソナ
ルキア
あま だ けん
天田 乾
声:緒方恵美
月光館学園初等科所属。2年まえに事故で母親を失い、親戚からの学費援助のみで寮住まいをしている。初等科5年生という若さながらペルソナ召喚能力を持ち、特別課外活動部に加わる。
初期ペルソナ ネメシス
ピンチのときは"救護要請"
破間中に戦闘になることもある。この場合、当然ながら主人公はひとりで敵と戦うことになるわけだ。もし苦戦を強いられそうなら、迷わず"救援要請"を指示しよう。歌会していた仲間が、続々と駆けつけてくれるぞ。ひとりで無理せず、緊急時には仲間の助けを求めるのも勇気だ。
→危ないと思ったら、迷わず放後要請を出すべき。あとは仲間がやってくるまで、なんとか持ちこたえろ!
仲間が続々と集まってくる
↑←頼れる仲間が集結したら、いざ反撃。目にモノ見せてくれる!
パーティーが全員集合!!
ペルソナが成長していく!
主人公たちだけではなく、ベルソナも敵との戦いで経験値を積み、レベルアップしていく。レベルが上がるとパラメーターが上昇するほか、新たなスキルも覚えるのだ。覚えるスキルの上限まで育てるのもあり。ぺルソナ合体・育成ともに自由度高し!!
これが合図
→こうして地道にペルソナを強化していけば、ペルソナ合体の際に、より強力なぺルソナが生み出せるぞ。
ペルソナのレベルアップ!!
新たなスキルを覚えることも!
←↑新しいスキルを修得!さっそく戦闘で使い、効果のほどを確認してみよう。
所持ペルソナの組み合わせによって発動する"ミックスレイド"
主人公は、複数のペルソナを所持できる。このとき、特定の組み合わせのペルソナがいれば"ミックスレイド"が発動。強力な魔法で戦況を有利にしてくれるのだ!
ミックスレイド発動!
↑ジャックフロストとジャックランタンで発動。ほかにはどんな組み合わせが?
なんだかスゴそう!
→一転して迫力溢れる演出に!ジャックブラザーズが本気になった!?
組み合わせごとに異なる演出が入る
←"ジャックブラザーズ"という組み合わせらしい。漫才コンビのような演出で心も癒される。
そして主人公がスキルをくり出す!その威力は⋯⋯!?
コロマル
声: ? ? ?
以前は神社の神主に飼われて���たが、主人を事故で失って以来野良犬として暮らしていた。ペルソナ召喚能力を覚醒させてからは、特別課外活動部の一員としてともに戦うことになる。
初期ペルソナ
ケルベロス
アイギス
声:坂本真綾
シャドウ制圧用として開発された兵器。ペルソナ召喚能力を実装するため、"自我”を与えられている。従順実直で、命令には忠実に従う。戦術面以外の知識は、あまり持ち合わせていない。
初期
ペルソナ
パラディオン
6 notes · View notes
longgoodbye1992 · 10 months
Text
サイドシートの君
ゆかは旅先で呼んだコールガール。
地元が近いのと趣味が合った事がきっかけで連絡先を交換した。
そしてお盆の帰省のタイミングで会う約束を決めた。
ゆかのいる町まで車で一時間ほど。
来るか来ないかは半信半疑だった。
約束を破るような子では無いと思ってはいたけれど、連絡の返信の遅さがちょっと気になっていて、来なければ来ないでいいやと思っていた。
約束の時間の十分前に待ち合わせ場所に着いて車を停めた。
ゆかに着いた事と車の特徴を書いたメッセージを送る。
来ても遅れるだろうと思い、二十分後に発走する競馬を予想して買った。
既読が着いたのは約束の時間を二分過ぎたあたり。
あと五分くらいで着くらしい。
少し安心した。
それから十分後にメッセージ。
車のナンバーはこれですか?と来て、車の後ろを振り向くと、こちらを見ているゆかと目が合った。
手招きをして助手席に呼ぶ。
ゆかが席に乗り込んでくる。
「すみません」
「久しぶり」
「お久しぶりです」
「元気だった?」
「はい」
「ありがとね、来てくれて」
「いえいえ」
「じゃあ行こうか」
プランを二つ提案した結果、神社に行って近くにある貝出汁のラーメンを食べることにした。
近くのコンビニでコーヒーを買う。
「そうだ、さっき競馬買ってたんだよね」
「そうなんですか」
「一緒に見る?」
「見ましょう!」
一緒に見たレースは見事に的中だった。
ゆかも喜んでいた。
車を走らせる。
車内ではゆかが同棲中の彼氏に薦められて見た頭文字Dの話を熱く語っていた。
今度聖地巡礼に行くらしい。いろは坂はあのまんまだよと言っておいた。
ゆかが今日着ている服はライトなロリータ風のワンピースで、童顔の彼女にはそれがとても似合っていたので伝えた。
嬉しそうに笑うゆか。ロジータというブランドらしい。
田舎道を走っているとひまわり畑を見つけた。
下りてみると一面ひまわりが咲き誇っていて、その後方にある風力発電のプロペラがまたいい味を出していた。
Tumblr media
夢中で写真を撮るゆかは無邪気な少女のようで、転んてしまわないか心配になるくらいだった。
車を再び走らせて神社へ向かう。
険しい階段を上って本殿でお参りをする。
「五円あった」ゆかが財布から硬貨を取り出す。
「俺は欲張りだから五円が十倍あるように五十円にするよ」
「なるほど!」
神様に祈ったことは今日が楽しく終わりますように。きつねの神様は俺を助けてくれるだろうか。
反対側に下りて行くと無数の赤い鳥居が並んでいる。何度来ても圧倒されるが、ゆかも同じだったようだ。
ここで少し雨が落ちてくるが気にせずに歩いていく。鳥居の中を歩いていくと横に水場がある。そこに咲く蓮の花を見つけたのでゆかに教えると鳥居から蓮にスマホを向けて撮影した。
Tumblr media
白い花びらが水から顔を出して咲く姿は可愛らしさだけではなく強さも感じた。何となくそれはゆかの姿にも重なった。
高台から鳥居が並ぶのを眺める。
Tumblr media
雨が本降りになってきたので木の下で雨宿り。
ゆかの持っている赤いバッグには傘が入っていないらしい。
「折りたたみもってくればよかった」
「雨降るなんて考えてなかったよ」
「県の真ん中の方は降るって聞いてたんだけどなぁ」
「しゃあないよ、ここ真ん中じゃないし」
しばらく経ってもやまない雨。結局少し濡れながら歩くことにした。
雨降りにも関わらず別な色の蓮の花を見つけて二人で写真を撮った。
階段を上って下り、おみくじをひいた。
天然石が入ってるおみくじで、パワーストーンが好きなゆかにはぴったりだった。
昼食の時間になったので店へ向かうが、時期や時間もあって行列ができていたので、同じく貝出汁のラーメンを出している別な店で食べることにした。
運良くすぐに座れ、ゆかとあれこれ話した。
ゆかは小学校から高校まで卓球をしていたらしい。
大学ではクラゲの研究をしていて、クラゲの生態にも詳しかった。
「一応理系なんで」
確かに同人小説を書き方を聞いたら実に論理的に話を作っているなと感じていた。
そんな話をしているとラーメンが出来上がって食べた。貝の出汁とバターの風味がうまくマッチしていて絶品だった。ゆかも気に入ってくれたようだ。
Tumblr media
店の外に出るとまたもや雨。
近くの公園にあった遊具も濡れていた。
「晴れてたらやりたかったのになぁ」
「これじゃ濡れちゃうね」
残念そうにするゆか。
ここの段階で時間は十三時をまわっていた。ゆかは十六時くらいまでならと言っていたので、次の場所を迷ったが、思い切って賭けに出ることにした。
市街地へ車を走らせる。
「あのさ」
「ん、なに?」
「夜の仕事、まだやってるの?」
「いや、しばらくやってない。昼の仕事で稼げるようになったから。このままやめようと思ってる」
「そっか、昼の仕事が順調ならいいね」
「うん、もう知らない人に会わなくてもいい」
「お疲れ様。よう頑張ったと思うよ」
「彼には絶対言えないけどね」
「体調もよさそうだね」
「うん、抗うつ剤は飲んでないし、元気になったよ」
「よかったよ」
ゆかの手に触れて握ると、握り返してくれた。
川沿いの堤防を走る。
カーステレオからは真夏の果実。
市街地にあるホテルへ入り車を停めた。
ゆかの表情は暗くて見えなかった。
「いい?」
「タダじゃ嫌」
「そっか」
その返答は予測していた。元々は金で繋がった関係だ。
「いくらくれる?」
価格交渉が始まるが、割とすぐにまとまった。
タッチパネルで安い部屋を選んで入る。横にあるシャンプーバーの香りが鼻についた。
部屋に入ってソファに座る。
唇を重ね、ゆかの胸に顔をうずめた。
その後の事は何となくしか覚えていない。何度もキスをして、何度も愛を囁いた。
そして二人並んで眠った。
ゆかの寝息を聞きながら時間を気にしていた。
リミットの時間はとうに過ぎている。
目を覚ましたゆかに聞いた。
「時間大丈夫なの?」
「ああ、うん。別に花火があるからそれまでに帰れれば。そんな花火見たいわけじゃないんだけど」
その日はゆかの住む町で祭りがあって二十時から花火が上がる日だった。
「そっかそっか。一緒に見る?」
「うーん、誰かに見られると嫌だから」
「だよな」
その後はゆかの書いた小説を読んだ。そしたら俺もゆかに自分の書いた物を見せたくなった。
「ゆかの事書いた作品があるんだけど見る?」
「えー!恥ずかしいからやだ」
「まあまあ、自分だと思って見なきゃいいからさ」
「うーん、ちょっと興味はあるんだけどね」
そしてTumblrに投稿してたコールガールを見せた。
時に笑いながら、時に考えながら読んでいた。
「この表現好き」
ゆかを花に例えた部分が気に入ったらしい。
「人の書いたもの見ると勉強になる。すごく読みやすかった」
「ありがとう」
「今日の事も書くの?」
「そうだなぁ、たぶん書く」
「めっちゃ恥ずかしい」
そんな事を話しながら、不思議な関係だなと思った。
現実で会った人にTumblrを見せたのは初めてだった。
彼女でもなければセフレでも無い。そもそも会って二回目の関係なんだから名前をつけようにもまだ難しいだろう。
それでもこの関係は何だろうと思いながら気づけば温くなった風呂に二人で入っていた。
洗面台で歯を磨くゆかに後ろから抱きついたり、服を着るのを邪魔してみたりした。
帰路につく。
夕焼けの時間だった。
この様子だとゆかの町に着くのは十九時くらいになりそうだ。
「今日さ」
「うん」
「何で来てくれたの?」
「えっ、うーん…誘われたし暇だったから」
「そっか。お金もらえるって思ってた?」
「いや、それはない。ただ会ったらするかもなとは思ってた」
「そうなんだ」
「うん」
途中の海辺で夕焼けの写真を撮った。
Tumblr media
「すごくいいね!あとで送って」
「いいよ、今送るよ」
すぐゆかに送った。
「ありがとう」
そっとゆかの手に触れた。自然と繋ぐ。
車は海沿いの道を駆け抜けていく。
町に着くと大勢の人で賑わっていた。
「どこで下ろせばいい?」
「真ん中は嫌だから…朝会ったとこ」
そこへ向かって車を進めると、警備の人が立っていて入れなかった。
「ちょっと入れないな…」
「うーん、どうしよう」
ぐるぐると町中を周る。
「やっぱ入れないよ」
「離れたとこなら一緒に見てもいい」
「えっ、あっ、そっか。じゃあそうしよか」
「うん」
「食べ物買いに行こか」
「屋台はダメだよ。知ってる人いるかもしれないから」
「そうだな。コンビニでいいか」
その町にある唯一のコンビニで食事を買った。
その隣りにある駐車場から花火が見えそうだったので、そこに停めて見ることに決めた。
花火が始まる。
ここでもゆかは写真を撮るのに夢中。
俺も撮ってみたけれど、信号が邪魔して上手く撮れなかった。
合間に見せてくれるゆかの写真は上手に撮れていた。
プログラムの間、ひたすらゆかはスマホをいじっている。その動きが止まると俺のスマホに通知が来た。
「アルバム作った」
開いてみるとトーク画面に日付が入ったアルバムが出来ていた。花火や蓮、ひまわりの写真がたくさんおさまっていた。
Tumblr media
「おー、いいね。ありがとう!」
「ふふっ」
ゆかはまた外にスマホを向けた。
「あの色はリンで…」
花火の色を見ながらそんな事を言っていた。
「覚えたことって言いたくなるよね」
ゆかが笑う。そうだなと俺も笑う。
あっという間に花火大会は終わった。
「帰ろっか」
「うん…」
帰りに降ろす場所を探しながら車を進めた。
「あっちに行くと公園がある」
「そこで降ろす?」
「いや、遠いからいい」
「行ってみようか?」
「うん」
公園に行くと暗くてよくわからなかったが、日中は眺めがいいだろうなと思った。
「あっちには小学校がある」
「行ってみよか」
何となくゆかの気持ちがわかった。
「あれだろ」
「なに」
「別れが惜しくなったんだろ?」 
笑いながら言った。
「でも明日は友達と遊ぶから泊まれない」
「もうちょっとドライブするか」
「うん」 
小学校へ入った。ゆかが通っていた小学校はかなりきつい坂の上だった。
「こんなのだからめっちゃ足腰鍛えられた」
「これは中々スパルタだな」
「でしょ」
小学校を後にして車を俺の地元方向へ走らせた。
「あれだよね」
「なに?」
「泊まっても寝ればいいじゃん」
「うーん」
「俺いびきかかないし」
「そうなんだ」
ゆかの右手に左手を重ねた。
「朝、めっちゃ早起きだよ?」
「いいよ。またここまで送るからさ」
「わかった」
「じゃあ、泊まろっか」
「親に連絡しとく」
コンビニでコンタクトの保存液とビールとほろ酔いを買った。
ホテルへ入る。今日二度目だ。
カラオケがついていたので酒を飲みながら二人で歌った。
夜は深くなっていく。
シャワーを浴びる。マシェリでゆかの髪を洗った。
洗面台でそれを乾かしてベッドへ入る。
互いに欲望のまま相手を求めあう。
眠っては起きて、キスをして、何度も何度も。
「俺に好きって言ってみてよ」
「言わない」
「いいじゃん、嘘でも言ってみなよ」 
「嫌だ言わない」
「そっか」
力一杯抱きしめて、それをゆかも返した。
俺は六月にあったことを話した。
自殺未遂のことも。
「ガチで死のうとしたんだね」
「うん、そうだよ」
「生きててよかったね」
「ほんとそう思う」
「今も彼女のこと好き?」
「いーや、全然」
「そっか」
「新しい好きな人いるらしいし」
「いなきゃ好きなの?」
「いや、そういうわけでもない。俺にはあわなかった」
「切り替え早いね」
ゆかの首筋にキスをして眠りについた。
結局は予定の時間にゆかは起きれなかった。
俺も軽くは起こしたけれど、別れを早くしたくないなんてエゴが出た。
「私ほんと時間にルーズなんだよね」
と言いながら、そんなに慌てないゆかが滑稽だった。
「私と付き合わない方いいよ」
「どうして?」
「時間守れないし、好きなこと話すと止まらないし」
「時間を守れないのはよくないな。でもそれはパートナーがちゃんとしてれば支え合っていけるんちゃうか?」
「うん…」
ワンピースを着ながらゆかは俺を見た。
「うしろのチャック閉める?」
「閉めよっか」
「自分でも出来るけど」
「いいよ、閉めるよ」
背中を向けたゆかの背中のファスナーを閉めた。
「上のボタンもかけて」
「はいはい」
ボタンを掛けて後ろから抱き締める。
「かわいいよ」
「ふふっ」
ゆかにかわいいと言うといつも笑う。
そんなとこはあざといのかもしれない。
「友達との待ち合わせ場所まで送ってくれるんでしょ?」
「うん、送るよ」
「やったー」
「そのかわり」
「なに?」
「お金は無しな」
「えー、少しも?」
「当たり前だろ。泊まったし送るんだし」
「ふふっ、そうだよね。わかった」
「交渉成立な」
「電車代浮いたからいいや」
「なんだよそれ」
ゆかが笑った。
ホテルを出てコンビニでコーヒーと朝食を買った。
予定時刻までに着かないのはわかっていた。
友達やら予約しているカラオケに電話をしながら、車の中でアイラインを引き、ルージュを塗った。
「ちょっとはおしゃれしないと」
「昨日と同じ服だけどね」
「それはしょうがない」
「そうだな」
「そうだ、スッピンどうだった?」
「あー、うん。可愛かったよ」
「ふふっ」
相変わらず笑う。
海辺を見ながらゆかは言った。
「普段海見ないけど、やっぱりこっちの海のが好き。向こうはなんか深くて怖いから」
戻ってこいよ。なんて言おうと思ったけど、別に俺がそれを言える立場じゃ無い。
「やっぱさ、十八年見た海は特別なんだね」
「確かにそうかもな」
「今回帰ったら、次見るのは冬か」
「その時も一緒に見たい」
「うん、いいよ。あっ、あとは会いに来てくれれば会えるよ」
「行きたいなとは思ってるよ」
海辺を過ぎて内陸へ入る。
あと五分で目的地。
信号で止まった時にゆかの唇を奪った。
信号の色が変わるのを感じで離れる。
ゆかの表情はどこか寂しげだった。いや、そう思いたいからそう見えたのかもしれない。
カラオケの前で降りる間際にもキスをした。
���り際にゆかは俺を見てこう言った。
「死なないでね」
短いけど重い言葉だった。
「そっちもな」
車を大通りへと向かわせる。
何度もゆかの耳元で囁いた言葉を思い出す。
車線を変えながら車を一台二台と抜いた。
「俺って本当に」
アクセルを踏んで帰路につく。
サイドシートにマシェリの香り。
21 notes · View notes
ari0921 · 5 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)1月27日(土曜日)
   通巻第8107号  <前日発行>
 ミャンマー国軍のクーデターは「西郷なき西郷軍」?
  軍と仏教高僧との融合統治が機能不全に陥ったのではないか
*************************
ミャンマーで「本当は」何が起きているのか?
 大手メディアは投票箱民主主義至上史観だから、本質的なことが見えてこない。
 2021年2月、ミャンマー国軍はクーデターに打って出た。ところが、ミャンマーの民衆が想定外に強く反発し、「民主主義を蹂躙した」として大規模な抗議集会が開かれた。抗議デモに軍が出動、多くの死傷者がでたため国際社会から批判に晒された。
 欧米の傀儡といわれたアウン・サン・スー・チーを支持する人たちは外国のメディアが同情的に報道したので、鮮明に反政府の旗を掲げた。こうなると正義はどちらにあるのか、よく分からない政権運営が続いた。因みに2021年のミャンマー経済はGDPがマイナス18%、通貨は暴落し、庶民は生活苦に喘ぐ。
 クーデターから三年が経った。欧米のメディアの複写機である日本は「国軍=悪」vs「民主主義団体=善」のスタンスを依然として維持している。スーチー政権のときにロヒンギャ70万をバングラデシュへ追い出すと、欧米メディアは一斉にスーチーを「人種差別主義」「ノーベル賞を返還せよ」と猛烈な批判に転じたが、日本はそのまま、ミャンマー国軍批判である。
 この価値基準は「イスラエル=悪」vs「ハマス=善」、「ゼレンスキー=善」vs「プーチン=悪」と、リベラルな西側政治家やメディアが作り上げたフェイク図式に酷似している。ミャンマー国軍ははたして悪魔なのか?
ミャンマーの社会構造は宗教を抜きに語れない。
仏教徒が90%をしめ、しかも上座部(小乗仏教)である。僧侶が800万人もいる。
軍隊は徴兵制で43万人(実態は15万に激減)。
つまりこの国は軍と仏教世界との融合で成り立つ。軍は元来、エリート集団とされ、国民からの信頼は篤かったのだ。それが次第にモラルを低下させ、徴兵ゆえに軍事訓練は十分ではなく、そもそも戦意が希薄である。愛国心に乏しい。
 軍クーデターは伝統破壊の西欧化に反対した政治的動機に基づく。単なる権力奪取ではない。つまり「西郷軍が勝って、近代化をストップした」ような政治図式となるのだが、現在のミャンマー軍(ミン・アウン・フライン司令官)はと言えば、「西郷隆盛なき西郷軍」である。権力は握ったものの何をして良いのか分からないような錯乱状態にあると言える。
 軍人は経済政策が不得手。コロナ対策で致命的な遅れをとり、猛烈インフレに襲われても、適切な対応が出来ず、外資が去り、自国通貨は紙くずに近く、闇ドルが跋扈している。
国民は外国で反政府活動を活発に展開する。国内各地には武装組織が蠢動を始めた。
 ▼まるで「西郷のいない西南戦争」でクーデターが成功した
 西南戦争は『道義国家』をめざし、挫折した。戦略を間違えた。というより勝利を計算に入れずに憤然と立ち上がったのだ。
佐賀の乱、神風連、秋月の乱、萩の乱から思案橋事件が前哨戦だった。城山で西郷は戦死、直前に木戸が病没、大久保暗殺がおこり、明治新政府は「斬新」な政策を実行に移した。しかし行き過ぎた西洋化、近代化。その象徴となった「鹿鳴館」に反対して国学派が復興した。
 ミャンマーの仏教鎮護国家の復活が国軍指導者の目的だった。
しかし彼らは広報という宣伝戦で負けた。都会は西洋民主主義、グローバリズムに汚染され、若者は民族衣装を捨てていた。西洋化は、あの敬虔なる仏教との国ミャンマーにおいてすら進んでいた。
 となりのインドでは巨大なモスクを破壊し、その跡地に大きなヒンズー寺院建立した。竣工式にはモディ首相自らが出席した。
 ミャンマー国軍に思想的指導者は不在のようだ。だからこそ、国軍は仏教の高僧を味方にしようとしてきた。しかし国内的に厄介な問題は同胞意識の欠如である。そのうえ山岳地帯から国境付近には少数民族各派の武装組織(その背後には中国)が盤踞している。中国はミャンマー国軍政府と「友好関係」を維持しているが、背後では武装勢力に武器を供給している。
 主体のビルマ族は70%だが、嘗て国をまとめた君主はいない。カチン、カレン、モン、シャン、カヤ族と、それぞれ少数の武装組織が国軍と銃撃戦を展開しているものの、反政府で連立は稀である。カチン、カレン、モン族は博くラオス、カンボジアにも分散しており、ラオスでのモン族は米軍について共産主義と闘った。敗戦後、17万人のモン族は米国へ亡命した。
 2023年10月27日、ミャンマーの反政府武装組織が初めて三派共闘し、シャン州北部で「国軍」と戦闘、驚くべし国軍が敗走した。国軍兵士数百が投稿した。
 中国の秘密裏の仲介で停戦状態となったが(24年1月26日現在)、ミャンマー民族民主同盟軍(MNDAA)、タアン民族解放軍(TNLA)、西部ラカインのアラカン軍(AA)の「三派」の共闘はこれから「連立」となるか、どうか。
この三派以外にも不明の武装組織(なかにはギャング団、麻薬シンジケートも武装している)。なにしろミャンマーは五つの国と国境を接し、130の少数民族がいるとされる。 
 
国境問題の複雑さが問題をさらに複雑にする。ミャンマーが国境を接する国々とは、インド、中国、ラオス、タイ、バングラである。地域によっては少数民族が多数派となる。
西海岸の古都シットウエイはインドとの海路の拠点であり古代遺跡があるため外国人観光客が多い。
チャウピューは中国へのパイプラインがミャンマーを斜めに横切り雲南省へと繋がっている拠点、ここには中国企業が進出し、工業団地を建設中で、ロヒンギャとの暴動になった場所、行ってみる、と放火されたモスクの無残な残骸があった。やや東側の中部、マンダレーは雲南華僑の街である。
旧首都のヤンゴンと新首都ネピドーはアクセスが悪い。マンダレーは国際空港こそ立派だが、翡翠やルビーの商いはほぼ華僑が握る。そうした三都三様の物語が付帯する。
 ▼麻薬王
ラオス、タイ国境に拡がるのが統治の及ばない「黄金の三角地帯」である。
アフガニスタンにつぐ麻薬産出地域で、ギャング団と武装組織と博打場である。治安の安定はあり得ないだろう。
黄金の三角地帯の形成と発展、その後の衰退は国民党残党という闇とCIAの奇妙な援助があり、やがて彼らへの弾圧、そしてミャンマーとタイとの絶妙な駆け引きをぬきにしては語らない深い闇である。
国共内戦に蒋介石は敗れて台湾に逃れたが、南アジアで戦闘を継続したのが国民党の第27集団隷下の93軍団だった。およそ一万もの兵隊が残留し、シャン州をなかば独立国然とした。モン・タイ軍(MTA)は『シャン州独立』を目指した軍事組織で、ビルマ共産党軍が主要敵だった。
国民党残党の軍人とシャン族の女性のあいだに産まれたのがクンサ(��沙)。
のちに『麻薬王』と呼ばれる。中国名は張奇天で、一時はモン・タイ軍の2万5000名を率いた。軍資金は麻薬だった。
CIAが背後で支援した。アルカィーダを育て、やがて裏切られたように、ムジャヒデン(タリバンの前身)を育てたのもCIAだったように、やがて米国はクンサに200万ドルの懸賞金をかけた。
『麻薬王』と言われたクンサは紆余曲折の後、麻薬で得た巨費で財閥に転じ、晩年はヤンゴンにくらした。2007年に74歳で死亡した。米国の身柄引き渡し要求にミャンマー政府は最後まで応じなかった。
もうひとつの有力部族=ワ族はモン・クメール語を喋る少数民族で、いまワ族の武装組織は中国の軍事支援がある。
 ▼ミャンマー進出の日本企業は、いま
さて安倍首相が二度に亘って訪問し、日本が投じたティワナ工業団地はどうなったか。
ヤンゴンの南郊外に位置し、コンテナターミナルを日本が援助した。しかし国軍クーデター以後、西側が制裁を課し、日本政府が同調したため、日本企業の10%がミャンマーから撤退した。住友商事、KDDIなどが残留しているとは言え、投資のトップはシンガポール、中国、そして台湾、韓国が続く。
日米印の企業投資は実質的にぼゼロ状態だ。
拍車をかけているのが外交的孤立である。ミャンマー軍事政権を支持するのは中国である。背後では、ロシアが接近している。
 仏教界は分裂している。将軍たちと協力し、仏教とビルマ文化の両方を外部の影響から守る必要があるという軍の理念に共鳴した高僧もおれば、「ラカイン州で地元の仏教徒とイスラム教徒のロヒンギャ族の間で暴力的な衝突が起きると、『過激派僧侶』といわれるウィラトゥ師は、「ビルマ仏教はイスラム教徒によって一掃される危険にさらされている」とし、「イスラム教徒経営の企業のボイコット」を奨励した。
 軍事クーデターに反対するデモに参加した僧侶たちも目立った。シャン州北部の主要都市ラショーでは国軍の統治が崩壊した。
9 notes · View notes
kennak · 3 months
Quote
実写映画化もされた「ソラニン」を始め「おやすみプンプン」「MUJINA INTO THE DEEP」など いくつものヒット作を生み出している漫画家・浅野いにおが2014年から2022年にかけて連載していた 「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」、通称「デデデデ」が満を持して劇場アニメ化。 舞台は東京上空に突如出現した巨大な宇宙船『母艦』により一変してしまった東京。 慌ただしく動く政治家達と、青空を横切る迎撃ミサイルを眺めながら学生生活を送る少女達の青春を描く。 脚本は「聲の形」「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の吉田玲子、監督は「ぼくらのよあけ」の黒川智之。 声の出演は幾田りら、あの、種﨑敦美、島袋美由利、大木咲絵子、和氣あず未、白石涼子、 入野自由、内山昂輝、坂泰斗、諏訪部順一、津田健次郎。 映画は二部作構成になっており、前章は3月22日公開、後章は4月19日公開。 主題歌はano feat. 幾田りら「絶絶絶絶対聖域」(前章)と、幾田りら feat. ano「青春謳歌」(後章)。 私が試写で見せていただいたのは前章のみなので本年度No.1!と断定するには気が早過ぎるのだが 久しぶりにビビビと来た”クソやばい”劇場アニメなことは間違いない。 原作未読のため後章がどうなるのか予想がつかず、 最高潮のテンションで「続く」となるためコミックスを買おうか悩み中。 日常を切り裂き東京に襲来した宇宙船から、謎の言語を操る宇宙人らしき生命体が現れて どこにでもいる女子高生達のどこにでもある学生生活を掻き乱す。 新型コロナウィルスにより一変した世界を知っている私達は 非日常になった世界ですら、数年も続けば日常生活に侵食されて 共存の道を探り当てることを身を以て体験済み。 ゴーストタウンと化した街中を自転車で爆走した数年後に、 コロナのずっと前に描かれた本作の劇場アニメと出会えたのは、もはや運命的とすら思える。 平凡な毎日を繰り返しているだけでは聴こえなかった自分自身の心の声や、 人の優しさ、友情の尊さ、あれやこえやをくしゃくしゃに丸め、 非日常を溶かし込んで回る東京で青春を謳歌する少女達の輝きに目が眩む。 退屈な毎日が、ある日突然失ってしまうかもしれない危うさの上で奇跡的に成り立っていることを、 日々の忙しさに追い立てられてつい忘れがちになってしまう。 世界を変えてしまうものが宇宙船かウィルスか、はたまた別の何かであるかの違いはあっても この世界が明日にでも今日とは違う景色になってしまう可能性は全員が持っているのだ。 先月末に行われた完成披露に出席した浅野いにおは、アニメ映画化の話が来たのは5、6年前だったと話していた。 声優のキャスティングのオーディションが始まったのは2,3年前で、そこにやってきたのが今や大ブレイク中のあの。 「あのちゃんがテストをした時、現場の雰囲気が一変した」と語る通り 本作で本職の声優すら霞むほどの強烈なインパクトを与えているあのの爆発力と、 暴走機関車のようなあのを支え、語り部的な役割とヒロインを両立させた幾田りらの巧さも相当なもの。 はっきり言って、鑑賞前は人気取りのキャスティングかと疑っていたのだが 二人には土下座して謝らなければならない。 「漫画原作者と映像化の関係性は難しい。なるべくノータッチであることが望ましい。 でもふたを開けると、コンセプトからキャスト会議まですべて関わってきました。 最終的には前章だけでも100~200カットリテイクをお願いし、僕が直接レタッチした部分もありました」と 漫画原作をアニメ化する際の困難を語る。 浅野氏が隅々にまで関わった成果は、作品を見れば一目瞭然。 生き生きとした登場人物達が圧倒的なスピード感でディストピアと化した東京を駆け抜けるジュブナイルの傑作。 私的には、前章だけで大好きだった「鉄コン筋クリート」(2006年)とも比肩しうる劇場アニメになった。 後章も劇場に観に行こうと思う。
映画「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」2024年最高にクソやばいアニメ映画、かも - 忍之閻魔帳
5 notes · View notes
hapigairu · 9 months
Text
Golden Wildfire - Chapter 3 - Camp Lines (Japanese)
Couldn't find them on PegasusKnight, so...:
Claude
Claude: こうも同時期に、フォドラ各地で変事が 起こるってのは ...... 何なんだろうなあ? Claude: 偶然だとは思うが、妙な胸騒ぎもする。 この先いったい、どうなることやら..... Shez: 胸騒ぎ、か・・・
[共感する] Shez: 確かにね。パルミラを撃退して万事解決、とはいかない気がするわ。 Claude: お、お前もそう思うか。これが杞憂なら、それでいいんだが。 Claude: ここから、フォドラの情勢が大きく動く・・・・そんな気がしてならないんだ。 Claude: 他の連中も不安に思っているかもしれない。お前も声をかけてやってくれよ。
[受け流す] Shez: 考え過ぎじゃないかしら? それに今は、 パルミラとの戦いに集中したほうがいいわ。 Claude: まあ、そうなんだが......どうも引っかかるんだよなあ。 Claude: ここから、フォドラの情勢が大きく動く...そんな気がしてならないんだ。
Hilda
Hilda: あーあ............... せっかく兄さんから離れて楽しい学校生活を送れると思ったのになー。
[ヒルダの兄について聞く] Shez: てことは、お兄さんと仲が悪いの? Hilda: ううん、むしろ兄さんはあたしのことが 大好きすぎて、面倒くさいっていうかー。
[楽しい学校生活について聞く] Shez: 学校生活ってのは、楽しいものなの? Hilda: そりゃ楽しいでしょ。 同世代の友達と一緒に泣いたり笑ったり踊ったりー。
Hilda: あーもう、嫌だなあ。早く士官学校に戻りたいよー。
Lysithea
Lysithea: 万一、パルミラ軍に喉元を突破されたら、 同盟領は無事では済まなくなります。 Lysithea: クロードは、この事態の深刻さを ちゃんと理解しているんでしょうか。
[していると思う] Shez: わかっていて、あえて落ち着いて 振る舞ってるんじゃないかしら? Shez: 彼が不安な顔してたら、他のみんなも不安になってしまうものね。 Lysithea: なるほど............それが本当なら、彼を見直してあげなくもないです。
[していないと思う] Shez: うーん、わかってないんじゃない? 彼の様子は普段とあんまり変わらないわよ。 Lysithea: だとしたら困りますね。 彼は盟主代行として諸侯を指揮すべき立場だというのに。 Lysithea: クロードが次の盟主に相応しい器か......見極める機会にもなりそうですね。
Lorenz
Lorenz: 喉元近くにパルミラ勢が現れること自体は 珍しいことではないが... Lorenz: ゴネリル家が各地に援軍要請したとなると、 これは由々しき事態だと考えざるを得ない。 Shez: それは......どういうこと? Lorenz: 武勇で鳴るゴネリル家が堅牢な首飾りに 拠る限り、レスターは安泰とされてきた。 Lorenz: ゴネリル家もそれを誇りとしていたはず。 援軍を求めるなどよほどの事態なのだろう。 Lorenz: ・・・・・・君は平民なのだから、わざわざ危険な戦地に赴く義務はない。 いいのか?
[問題ないと答える] Shez: 私は戦いを生業とする傭兵よ。さら戦地を避ける理由はないわ。 Lorenz: そうか。ならば止めはしないが、無理はしないことだ。
[答えを保留する] Shez:なるほど、引き返すなら今のうちよね。考えておくわ、 忠告どうも。 Lorenz: そ���顔・・・・・・引き返す気などなさそうだな。無理はしないでくれたまえよ。
Marianne
Marianne: 主よ......。 Marianne: ..................。
[大丈夫か聞く] Shez: ねえ、大丈夫? 不安なら無理に 戦場に出なくてもいいと思うわよ。 Marianne: .........いえ、そういう訳には。義父に叱られてしまいますし。 Marianne: ..................。
[黙って見守る] Shez: ..................。 Marianne: ......... ! あ、あの.........何か? Shez: いえ、邪魔したら悪いと思って。 でも結局、邪魔しちゃったわね。 Marianne: いえ、邪魔だなんてそんな・・・・すみません。 Marianne: ..................。
Leonie, Ignatz, Raphael 
Ignatz: やっぱり来るべきじゃなかったのかな。 ボクなんて、きっと足手まといに......。 Leonie: ちょっと、 イグナーツ。ここまで来て、何をプップッ言ってんだよ。 Leonie: パルミラの侵入を許せば、わたしらの故郷もどうなるかわからないんだぞ? Raphael: オデは戦うぞ! パルミラをブッ飛ばして妹を守ってやらねえとなあ! Ignatz: でもボクらは、 戦いを学び始めたばかりの、ただの平民じゃないですか・・・・・・。 Raphael: ただの平民じゃねえだろ。 ちっとは学校で 鍛えたし、その辺の奴らよりは戦えるぞ。 Ignatz: シェズさんみたいに傭兵として戦ってきた経験があるならまだしも・・・・・・ Leonie: 情けない奴だなあ。 シェズ、あんたからも何か言ってやってくれよ。
[同情する] Shez: イグナーツの言ってることが道理よ。ちょっと無茶よね。 Ignatz: そうですよね? 成り行きに任せてここまで来ちゃったボクが悪いんですが........。
[助言する] Shez: まあ、やるだけやって、危なくなったら 逃げちゃいなさい。無理はしないことね。 Ignatz: 危なくなったら逃げる、 無理はしない...............わかりました、 それなら何とか......。
Leonie: 敵はもう目前、今さらジタバタしても 始まらないんだし、 頑張るしかないだろ! Shez: 戦いに備えて、そろそろ休もうかしら。
Shamir
Shamir: ・・・君は、傭兵上がりの生徒だな。話は聞いていた。 Shez: シェズよ。よろしくね。 Shamir: ああ。 私の本業も傭兵だ。セイロス騎士団に籍を置いてはいるが。 Shamir: つまり、君とは同業者だな。何かあれば言ってくれ。
Count Burgundy
Tumblr media
パルミラ襲来の報を受け、近隣諸侯の兵を 引き連れてレスター西端より駆けつけた。 グロスタール家の将兵も預かってきている。 伯爵は自ら戦う気など端からないのでな。 文句の一つも言いたくなるが、 伯爵の心証を 害しては後々厄介、 長い物には巻かれろだ。 伯爵のご子息にも気を遣わねばならんし、まったく気苦労が絶えんな·····
Alliance soldier
Tumblr media
フォドラの首飾りは、三国の力を結集して築かれた難攻不落の要塞です。 そして守将は、レスター随一の武勇を誇る ホルスト=ジギスヴァルト=ゴネリル卿。 たとえ我々が兵力で劣ろうとも、パルミラ軍なんて恐れるには及びません。
Student
Tumblr media
本当なら今頃は、教室で講義を受けているはずだったのにな・・ 入学早々、こんなことになるなんて、まったくついてないよ。 とはいえ、自分で志願してきたんだし、 戦うからには全力を尽くすつもりさ。
Alliance soldier
Tumblr media
パルミラ人と戦ったことはないが、 野蛮で残虐な連中なのだろう? 聞いた話では、全身が硬い毛に覆われていて牙まで生えているとか......。 もしも捕えられたら、 どんな酷いことをされるか.........想像するだに恐ろしい。
Alliance general
Tumblr media
ゴネリル公よりレスター各地に援軍要請を 出したが、集まった兵はそう多くない。 このところ大きな戦争がなかったからな。諸侯も軍備を怠っていたのだろう。 それでも帝国や王国が兵を出してくれれば問題はないはずだったのだが...・・・・・ どうやらそれも望めぬらしい。 これは厳しい戦いになりそうだぞ。
Student
Tumblr media
私はミュラー子爵家の縁者でね。実家は首飾りからそう遠くないんだ。 ・・・・・・そんな貴族いたっけ、って顔だな? どうせ五大諸侯くらいしか知らないんだろ。 ミュラー家はリーガン領とエドマンド領に 挟まれた、吹けば飛ぶような小貴族さ。 だが、レスターを守りたいという思いは、 五大諸侯にだって負けないつもりだよ。
Alliance general
Tumblr media
私はエドマンド辺境伯家より派遣されてきました。 常ならば兵力の供出は免除されているのですが、今回ばかりはそうもいかず。 率いる兵力は僅かですが......せめてお嬢様をお守りしなくては。
8 notes · View notes
orotimike · 13 days
Text
『あつまれどうぶつの森』再熱。8歳とゲームの中で手紙のやり取りをしたり、島を行き来してかくれんぼなどに付き合い、割と真剣にバーチャル姿の8歳を森や花畑を駆け抜けて探すなど、穏やかで楽しい日々を送っている。はじめからにしたので、フルーツの梨が揃わず、Twitterでハッシュタグをつければきっとすぐに集まるのだろうけれど、そこまでして欲しいのかと問う自分が悪魔のように頭からぬるりと飛び出して、他者との関わりをとことん拒んでしまう。ああ、どうにかネットを通じずに梨をゲットする方法はないのだろうか、リアルの友人にLINEをして、わざわざ起動していただくのも申し訳ないし、8歳もちょうど梨だけが揃わない状態で、いっそのことKを勧誘したいのだけれど、彼はこういったゲームには猫のようにそっぽをむくんである。まあ梨問題はいずれなんとか解決させるとして、島は時間を進めたり戻したりでちまちま進め、なんとか評価5にありつけたのだ、いつの間にかスズランが崖の上に咲いていて、たまげつつ役所に行き、話を聞くと4から5になっていて、割と早めの攻略は自分なりに出来たと思ふ。わたしがさくさく進めているのを見て、8歳が不思議そうに訊ねてきたので、素直にSwitch自体の時を触ったことを話すと、「そうなんだ、でも××はやらない」ときっぱり言うので、その方がいいよ、カブが腐ってしまうし、などの話をしたのだった。フクロウのフータは日中いつも眠っているし、虫を寄贈するとめたくたに怯えて嫌がるので、わたしなりの気遣いで、なるべくいくつかの数をまとめて寄贈するようにしている。まだまだ家具が足りなくって、仕方なしに自作の家具を飾っているのだけれど、そうすると木材や粘土などの素材が足りなくなるので、毎日ヒマがあれば、木や石を叩いている。雑草も、このゲームでは大切な素材で、ぷちりと摘み取るたびに、現実もどうかこうであれば良いのに!と現実の庭に生えたよくわからぬ草や花を疎ましく睨んでは、どうぶつたちとの〝ふれあい〟に勤しむのであった。
2 notes · View notes
tutai-k · 1 year
Text
この広い広い大通りを
いつの間にか、三月も終わろうとしている。 新しい仕事をはじめて三週間がすぎた。二月の療養(?)期間に死ぬ気で支度をしていたから滑り出しは順調で、今のところ滞りなく業務が進んでいる。だれも助けてくれる人も教えてくれる人もいないまま、一人で荒れ野を歩いているような二月は、(いまになって言うと)月末は本当につらくてほとんど毎日泣いていた。自分のやっていることは無駄だと思ったし、何もうまくいかなかった。とどめのように2月27日に途方に暮れることがいくつも重なって、どうしてみんなこんなにわたしを試すんだと思った。 わたしの技術もだし、なにより忍耐を。 その準備のおかげで、仕事はうまくいっている気がする。なにより一緒に歩いてくれる人がいるので気が楽だ。困ったことがあったとき、わからないことがあったとき、「これ、どうしたらいいだろう」と相談できる相手がいるというのはありがたいことで、その人も的確なコメントをくれるから迷わず道を進んでいける。苦手なデザインではほとんど助けられており、一緒にものをつくっているという実感があるし、その完成したものをふたりで感動できることがうれしい。 いままで経験してきた労働は、しょうもない仕事だったし、何かをつくったりするんじゃなくて、流れ作業的に降ってきた仕事をギスギスした人間関係の中でおびえながらやっていたから、いまは知らない世界を歩いている心地でいる。世の中にはこういう世界もあるんだなあと思う。このまま歩いて行きたいなといまのところは思っている。
賃労働のことを、こんなに肯定的に考えられるというのは、35年生きてきて初めてのことなので、妙な気分である。 (人生で一番最高だった労働は、一日中本を読んでいればそれで金がもらえた仕事なのだが、あの仕事は一緒に働いていたおじさんがヤバくて職場のパソコンを盗んだり、借金取りが年金支給日に来るなどこわい思いをたくさんしていたので、業務だけならいいが、おじさんのことを思うと全面的に肯定はできない。情緒不安定になったおじさんにめちゃくちゃ怒鳴られたし)
賃金を得る仕事はそんな感じで日々を過ごしている。
Tumblr media
通勤の電車では読書、昼休みはほとんど原稿をやっている。なんだかんだやらないといけない原稿がたくさんあって、別名義で出すやつとか、文フリ東京用とか、その後とか、予定がめちゃくちゃ詰まっている。とにかく延々と文章を書いていて、だけどなんだか精神的に余裕があるからなのか、本をたくさん読めているからなのか、思っているよりすらすら文章が出てくるので助かっている。 ほんとうは一番やらなくちゃいけないのは文フリ東京の原稿なのだが、職場に忘れてきたので今日と明日は、文フリ東京の後の原稿をやっている。予定では『悠久のまぎわに渡り』を書いてしまうつもりだったのだが、いろいろなことが重なってそれは後回しにして、女三人の物語を書いている。 女の物語は常に書きたいと思っている。一人で、だれともパートナーシップを結ばずに生きる女の物語を書きたくている��今回の物語はそうではないけれど、三人の女たちがそれぞれの傷は抱え、その傷が痛みつつも、ご機嫌に生きている物語を書いていけたらいいと思う。そして、だれも「その属性」に起因する、物語の駆動装置としての機能を付与されない物語になればいいと思っている。 書き手としては、試される挑戦をしていると思う。属性をバネにした駆動は簡単と言えば簡単で、そのおかげで属性に対するカウンターをしかけることもできる。わたしはいつも、そういう手法をとってきた。問題提起や、批判というのは、ステレオタイプの困難を示すことで反論しやすくなる。効果があるのをわかっているから使うけれど、幾度も幾度も、語り尽くされた「説明」を、まだここでもしているのかとうんざりするひとたちだっているだろう。もうわたしたちはじゅうぶん語った、その説明が繰り返されている「物語」は、わたしたちが読者として想定されていない、と。 『魔女の選択』を書きながら、最後まで悩み、語りを絞り、絞りきれずに、「また説明をほしがる「他者」の目を気にした物語を書いてしまった」と後悔したことを、ここしばらく何度もかみしめている。 だれも自分の属性を「説明」せず、来歴や「物語」にせず、ただそこで「生きる」すがたを書きたいと思っている。 物語として面白いか面白くないか、それはわたしの筆の巧拙による。書くことはじゅうぶん鍛錬してきた。積み重ねがある。自負もある。自分を甘やかさず、厳しい山に登ることを、そろそろわたしは、するべきだと思う。
16 notes · View notes
isotomo · 3 months
Text
ホワイトデー諸々
ホワイトデーでしたねえ!
今年はバレンタインに参加しなくて完全に蚊帳の外でしたが……
そんな中ハジマリたちのうごき。
Tumblr media
▲いつもの。毎年名前のアヤでホワイトデーイベント主役級として駆り出されているハク。例の如くホワイトデーイベントアイテム交換所、レジ係に抜擢されていました。小言しか言わんよきっと。
交換所の通貨代わりになるのはイベントで集まるチョコレート。引き換えのアイテムは全部ハクオズのポケットマネーから出ているため、イベント終盤はこの表情でした(ずっとこの角度でこの世を厭んでたみたい)
「どうせ僕に見えないところで私腹を肥やしてんだから少しぐらい出したって良いだろ」 ネロがつついていました。
おや……
Tumblr media
▲ホワイトデーイベント終了後、何やら個人の戦いが始まった様子。。。これは今までにない展開だ。(23:00〜)
Tumblr media
▲「チョコレート献上ゲーム」!!!
※某ゲームのパロディです。(23:01〜23:59)
上から落ちてくるチョコをキャッチだ!献上だ!
伝わるでしょうか……もうね私が◯献上ゲーぬが大好きでしてね……ドット絵(?)バージョンも用意できればよかったなあ。
さて、ここでどれだけ献上できたかが次年度の査定に響くそうです。(どうして……?)(こんな搾取になぜ従うのか?鏡事件が終わってからのハクは基本的にバレンタイン魔神の言いなりなので、やれと言われたら二つ返事でやるしかないのでした。となるとホワイトデー交換所の設立は効率的にチョコを集めたいハクオズ自身の、苦肉の策なのかも? 真相は眩しい光の中へ……)
ハッピーホワイトデー2024✨
Tumblr media
2 notes · View notes
Text
YOUR ADVENTURE!! - Lyrics + Translation
Tumblr media
Please do not repost/retranslate without permission.
Kanji:
忙しない毎日に急かされるまま転んでは
愛想笑いで涙を堪えて
自分を誤魔化していないか?
Free your soul
強くなくちゃじゃなくて正直でいて
子どもみたいに泣いたっていい
痛いよってもう我慢しないで
俺の目を見て? さあ深呼吸
無理に笑わなくても大丈夫
You’re going great!
Don't, Don't, Don't worry. It's Alright!
自分を傷つけないで
SOS でどんな時でも颯爽と駆けつけるから
Don't, Don't, Don't worry. It's Alright!
行ったり来たりしながらで
ゆっくり進んでいこうよ
風は君のために吹く
酸いも甘いも知っちゃって眠らせてしまった本音
大人だからって言い聞かせて
諦める癖ついてないか?
Follow your heart
曝け出してよ 愛すべき命ゼンブ
何がしたい? 何がほしい? Show me now!
悪あがきで失敗を跳ね除け
ねぎらいのハグ 頑張る君へ
比べて良いのは過去の自分だけだから
Don't, Don't, Don't worry. It's Okay!
疲れたら立ち止まって
たまにはラクしようよ 甘やかすようにラフに
Don't, Don't, Don't worry. It's Okay!
誰かの常識なんてさ
気にしないストーリーで語り合おう
時を忘れて
怖いよな不安になるさ
守りたいものがあれば弱くもなるから
自己嫌悪で責めないで
俺は君の人生丸ごと味方だから
Don't, Don't, Don't worry. It's Alright!
そうそうその顔だって!
可愛くて堪んないな 心からの笑顔は
Don't, Don't, Don't worry. It's Alright!
光を一心に浴びて今
始まる真のアドベンチャー
君の風は傍にいる
Rōmaji:
Sewashinai mainichi ni sekasareru mama koronde wa
Aisōwarai de namida o koraete
Jibun o gomakashite inai ka?
Free your soul
Tsuyokunakucha janakute shōjikide ite
Kodomo mitai ni naitatte ī
Itai yotte mō gaman shinaide
Ore no me o mite? Sā shinkokyū
Muri ni warawanakute mo daijōbu
You’re going great!
Don't, Don't, Don't worry. It's Alright!
Jibun o kizutsukenaide
SOS de don'na toki demo sassō to kaketsukeru kara
Don't, Don't, Don't worry. It's Alright!
Ittarikitari shinagarade
Yukkuri susunde ikou yo
Kaze wa kimi no tame ni fuku
Sui mo amai mo shitchatte nemura sete shimatta hon'ne
Otona dakara tte iikikasete
Akirameru kuse tsuitenai ka?
Follow your heart
Sarakedashite yo aisubeki inochi zenbu
Nani ga shitai? Nani ga hoshī? Show me now!
Waruagaki de shippai o hanenoke
Negirai no hagu ganbaru kimi e
Kurabete ī no wa kako no jibun dake dakara
Don't, Don't, Don't worry. It's Okay!
Tsukaretara tachidomatte
Tama ni wa raku shiyou yo amayakasu yō ni rafu ni
Don't, Don't, Don't worry. It's Okay!
Dareka no jōshiki nante sa
Kinishinai sutōrī de katariaou
Toki o wasurete
Kowai yo na fuan ni naru-sa
Mamoritai mono ga areba yowaku mo narukara
Jikoken'o de semenaide
Ore wa kimi no jinsei marugoto mikata dakara
Don't, Don't, Don't worry. It's Alright!
Sō sō sono kao datte!
Kawaikute taman'nai na kokoro kara no egao wa
Don't, Don't, Don't worry. It's Alright!
Hikari o isshin ni abite ima
Hajimaru shin no adobenchā
Kimi no kaze wa soba ni iru
Translation:
When you fall down rushing through the busy day-to-day life
Are you deceiving yourself by holding back
Your tears and putting on a forced smile?
Free your soul
You don’t have to be strong, you can be honest
And cry like a child
Don’t hold back and say it hurts
Look into my eyes. Come on, take a deep breath
You don’t have to force yourself to smile
You’re going great!
Don't, Don't, Don't worry. It's Alright!
Don’t hurt yourself
If there’s an SOS I’ll come running to you gallantly at any time
Don't, Don't, Don't worry. It's Alright!
When you can’t make progress
Let’s move forward slowly
The wind blows for you
Your true feelings you’ve abandoned because you’ve come to know both sweet and bitter,
Don’t you have a tendency to give them up
Telling yourself you’re an adult?
Follow your heart
Reveal all of your loveable vitality
Is there something you want to do? Is there something you desire? Show me now!
Brush aside failures from hopeless struggles
A hug of appreciation for your hard work
Because the only person you can compare yourself to is your past self
Don't, Don't, Don't worry. It's Okay!
Stop when you’re tired
Let’s take it easy once in a while and pamper ourselves comfortably
Don't, Don't, Don't worry. It's Okay!
Let’s talk about stories
Without caring what others think
Losing track of time
It’s scary and makes you anxious, right?
When there is something you want to protect, you become vulnerable too
Don’t beat yourself up with self-loathing
Because I’ll be your life-long supporter
Don't, Don't, Don't worry. It's Alright!
Yes, that’s the expression!
It’s so cute I can’t bear it, a smile from the heart
Don't, Don't, Don't worry. It's Alright!
Light completely floods
A true adventure which begins now
Your wind is by your side
23 notes · View notes
dark-frosted-heart · 2 years
Text
Starless Plays/Operas/Stories...scripture...(or people too I guess???)
Info’s all from an unofficial wiki
Updated as of  WORLDS APART
Team K
During the Demise - Lohengrin 
Crazy For - Turandot
花はかすかに - Carmen
Halloween Night - Frankenstein
華麗なる誘惑 - La traviata
エギーユ・クルーズ -  The Hollow Needle
Treasured - Il trovatore
The Final Problem - The Final Problem (Sherlock Holmes)
ひらひらり - Richard III
ONLY IF - The Great Gatsby
Raise your resolve - Der Ring des Nibelungen
黒い虚実 - The Black Lizard 
波のままに - Twelfth Night
MADNESS JOKER - The Brothers Karamazov
caprice of love - Les Liaisons dangereuses
Temptation Game -  Les Liaisons dangereuses
Run away together - Blood Wedding
To the world - Around the World in 80 Days
UnlockU - The Scarlet Pimpernel
百花ノ咲駆 - Ikedaya Incident
LEVITATE - A Tale of Two Cities
GRAVITATE - A Tale of Two Cities
FORT/TUDE - Battles of Kawanakajima
Quiet Serenade - Christmas Eve
Blooming in the Darkness - The Count of Monte Cristo
Team W
Breakin’ it Faster - Romeo and Juliet
BadBlood - Ernani 
Seaside Escape - Le Corsaire
Payback - The Two Noble Kinsmen / The Knight's Tale
雪花 - The Treasury of Loyal Retainers 
仮面は闇に溶けて - Un ballo in maschera
No Way Out - Les Misérables
Out in Out - Battle of Thermopylae
Shooooout!!! - The Woman-Killer and the Hell of Oil 
Kiss or Bullet - Billy the Kid
Burning breath -  Der Ring des Nibelungen
孤独の夜、祈りの月、- Beauty and the Beast
GOLGODA - The Brothers Karamazov
ALL IN - The Queen of Spades
That’s my life - John Dillinger
月影紅く -  Blood Wedding
TURNT UP - Records/Romance of the Three Kingdoms
我ら外へ - Sannin Kichisa Kuruwa no Hatsugai
MORTAL SMILE - Pagliacci
Deity’s Game - Trojan War
水底の館 - Cthulhu Mythos
Riskin’ it all - Romeo and Juliet
Team P
虹の彼方へ - The Wizard of Oz
陽はここに - Puss in Boots
Paradise Lost - Faust
荒野にて - Manon Lescaut
僕のすべてを君に捧げる - Little Red Riding Hood, The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde
はつ恋 - First Love
希望の旗のもとに - The Three Musketeers
黎明は待たない - Prince Igor
残紅の行方 - The Tale of Genji - Beneath the Autumn Leaves
銀河鉄道を探して - Night on the Galactic Railroad
雨傘 - Child’s Play (たけくらべ)
縷々たるは祈望 - Azai Nagamasa and Oichi
Trick or Truth -  Nekomachi
Luminous Snow - The Happy Prince
Only seek you -  The Brothers Karamazov
一雫の秘密 - The Turn of the Screw
Violet -  Utakata no ki
ふたつ星が出逢う夜 - The Tale of Genji
Beyond the Door - The Secret Garden
刹那の嘘  - The Tale of Tamamizu
BELOVED - Mignon
閃光の果て - The Tale of the Heike
Team B
日蝕 - Macbeth
Judas - An Urgent Appeal
Monokaki - La bohème
雷神 - Sugawara no Michizane‘s Vengeance 
Somewhere - Tannhäuser
極夜 - Don Quixote
天魔の宴 - Night Parade of One Hundred Demons 
炎神 - Ragnarok - Loki vs Heimdall
無敵 - Legend of Shuten-dōji
影炎 - Summer Festival: A Mirror of Osaka 
Mosquitone - Book of Revelation
不死鳥 - Phoenix mythology
毒蛇 - The Brothers Karamazov
烏合島(晶ver) - Two Years' Vacation
HELL OH!!!
羅新盤 - Treasure Island
人間失格 - No Longer Human
Satan*Close - Knecht Ruprecht
Team C
Purple Dawn - Ode to Joy
Sub rosa - The Magic Flute
To be, or not to be - Hamlet
花ほどく - The Tales of Ise
続きは明日の夜に - One Thousand and One Nights
虚構の肖像 - The Picture of Dorian Gray
暁の願い - Tenshu Monogatari
Into me - Alice in Wonderland
Just live to dance - The Moon and Sixpence
灰燼に罪 - Les pêcheurs de perles
紅に白 - Legend of the White Snake
Sanctus - The Brothers Karamazov
Cry:Pta - Aida
Sword of love - Nabucco
vow of love - La Morte Amoureuse
白晝夢 - Dogra Magra
千夜一愛 - The Palace of Eternal Life
VAPORIZE - Daphnis et Chloé
溺るる蝶 - Pelléas et Mélisande
夜のしじま - Der Doppelgänger
Mixed
Salva me - A Christmas Carol
Fragile Lake - The Tale of the Bamboo Cutter/Giselle/Swan Lake????
Mid Summer Beach - A Midsummer Night's Dream
Early Summer Affair - Così fan tutte
Without her? - War and Peace
snowflake - War and Peace
催花の宿星 - Water Margin
沈まぬ月 - The Golden Demon
名残の花 - The Charterhouse of Parma
ひなげし - Farewell My Concubine
ermitage - Robert the Devil
The lament moon - Antony and Cleopatra
 You are Mine - Phantom of the Opera
MASTERMIND - The Boy Detectives Club
PRISMATIC TEAR - Beauty and the Beast
aka,aka - The Maid of Orleans
Must be the Heart - Metropolis
Night xo bird - Don Giovanni
Call me, Baby! - Journey to the West
Period.. - Journey to the West
片鳴き龍 - Dragon King
WORLDS APART - Twenty Thousand Leagues Under the Seas
58 notes · View notes
reportsofawartime · 4 months
Text
Tumblr media
【米空軍兵士焼身自殺事件のあらまし】26日月曜、ワシントンDCのイスラエル大使館前で男性が焼身自殺を図った。重度の火傷を負い救急搬送された男性は、病院でまもなく息を引き取った。 男性の名前はアーロン・ブシュネル(25)。米空軍要員で、サンアントニオ統合軍基地所属のサイバー戦争担当シニアエキスパートだった。昨年11月に全軍に派遣命令が下り、イスラエルに派遣される矢先の「良心的派遣拒否」だった可能性があるが、真偽は確認されていない。イスラエルでは、「標的情報支援」としてガザでの爆撃作戦の標的特定を行う情報支援任務が待っていた。 ブシュネル氏は動画の冒頭、イスラエル大使館に向かう道すがらこのように語っていた。 「私の名はアーロン・ブシュネル。合衆国空軍の現役要員だ。これ以上ジェノサイドに加担するつもりはない。私は極端な抗議行動を行おうとしている。しかし、パレスチナで人々が植民地支配者たちの手によって経験してきたことに比べれば、決して極端なことではない。これが我々の支配階級が決めた『普通』なのだ」 こう述べた後、ブシュネル氏はカメラを遠方固定し、カメラの奥の方に歩いていき、ゲートか何かの前で、ガス缶のようなものからガソリンを頭から被ったあとで制帽した。その後、間髪を入れずにガス缶を放り投げた後、膝の後ろ4箇所に念入りに油らしきものを吹きつけ、その後で、「何かご用ですか」と再三制止する大使館側の警備の声を無視して足元から着火する。 激しい炎が立ち上がる。 着火した直後から、彼は声を発せなくなるまでこう叫び続けた。 「パレスチナに自由を!パレスチナに自由を!パレスチナに自由を!パレスチナに自由を!パレスチナに自由を!…パレスチナに自由を!」 叫んでいる間、彼は直立不動のままで、駆けつけた警察官に「膝をついて腹ばいになr!膝をついて腹ばいなれ!腹ばいになれ!」と何度も消火を促されても応じなかった。そして少し間を空けて6回目に「パレスチナに自由を!」と叫んだ後、ついに崩れ落ちるように倒れ、言葉を発さなくなった。 彼が倒れた後に、SPと思われるサングラス姿の人間が彼に銃を向けながら距離を置いて待機する。その間、警察官らは消火器を探して奔走する。 「消火器はどこだ!消火器が欲しい!」 警察官らが口々にこう言いながら、消火器を探し当てては消火していく。しかし炎を勢いが強く、なかなか消火しきれない。 この時点でブシュネル氏はまったく動かない。 しばらくして、もう一人のSPと思われる人間が大型のバッグを抱えて現場に到着し、バッグの中を広げるが消火活動に役立つものではないらしく、警察官にこう一蹴される。 「銃は必要ない!消火器が必要なんだ!」 その後、警官3人がかりで懸命な消火作業が続く。その後も銃の構えを解かないSSは場所を変え、消防活動を邪魔しないよう銃を構え、狙いをブシュネル氏に定め続ける。 カメラがようやくパンして、補充警官たちの乗ってきたパトカーが映し出される。 「何だって?誰だって?」 警察官がこう語っているなかで動画が切れる。 以上 ※ALT化しようと思いましたが長すぎてできませんでした。どなたか分割しくださるようならお願いします。
2 notes · View notes
elle-p · 5 months
Text
Famitsu PS2 vol.210 Persona 3 section pictures and transcription.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
『ペルソナ』は新世代へ
主人公
月光館学園の転入生。転入直後に謎の怪物"シャドウ"の襲撃を受け、ペルソナ能力を覚醒させる。自由にペルソナをつけ替えられる特殊な能力を持つ。
初期ペルソナ
オルフェウス
絆が僕らを強くする-
長い沈黙を経て動き出した『ペルソナ3』の第1報。橋野氏&副島氏のコメントも必見!
"召喚器"でペルソナを召喚
主人公たちが帯びた使命は、"シャドウ"を討伐すること。分身たるペルソナを"召喚器"によって召喚し、敵となる"シャドウ"たちと戦うのだ。
召喚器とは、ぺルソナを召喚するときに用いる小型の補助装置のこと。その多くは銃の形をしており、自分に向けて撃つことで、ぺルソナを召喚する。
ムービーも美しく
ペルソナ3
第一報
P3
PERSONA3
PS2
DVD-ROM
開発状況
?%
アトラス 7月13日発売予定 価格未定
学園 RPG 容量未定
1人
審査予定
ディレクター : 橋野桂
キャラクターデザイン&アートディレクター : 副島成記
『ペルソナ2罪・罰』から5年。ついに『ペルソナ3』が始動! 本作ではキャラクターとシナリオを一新。架空都市港区を舞台に、自分自身の別人格"ぺルソナ"を召喚できる力を持った者たちが、"シャドウ"と呼ばれる怪物と戦っていく物語が描かれるぞ。まずは、主要人物とペルソナを紹介。見たことのない『ペルソナ』が、始まる。
©ATLUS CO., LTD. 1996 2006. ALL RIGHTS RESERVED. ※画面は開発中のものです。
STORY
1日と1日の狭間には影時間が日在する
私立月光館学園に転校生した主人公は、怪物の急襲を受けたことでペルソナ能力が覚醒。1日と1日の狭間に"影時間"という隠された時間が存在することを知る。そこには"シャドウ"と呼ばれる怪物が棲んでおり、人の精神を食らっていた。その被害から人々を守るべく、主人公はペルソナ能力者が集まった特別課外活動部の一員となり、"シャドウ"と戦うことを決意するのだった。
ペルソナ
ヘルメス
いおり じゅんべい
伊織順平
CV : 鳥海浩輔
主人公の同級生。転校生である主人公に真っ先に話しかけてきたお調子者。ペルソナ能力に目覚め、主人公とともに戦いに参加する。
たけば
岳羽ゆかり
CV : 豊口めぐみ
主人公の同級生。同じ寮に住んでいる。ペルソナ"イオ"を召喚する能力を持ち、主人公とともにシャドウ討伐を行う。明るく前向きで、皆から好かれている。
ペルソナ
イオ
アートディレクター
そえ じま しげ のり
副島成記
独特のビジュアルで、多くのユーザーから高い支持を得ている。代表作は『ペルソナ2罪・罰』。
今回、完全新作となる『ペルソナ3』の絵を創るにあたって、いま一度『ぺルソナ』の魅力について考えるところから始めました。シリーズを通しての最大の特徴、それは本当の意味での"現代劇"であると考え至り、その部分をさらに掘り下げて作り込んでいます。等身大のキャラクター、日常感にあふれた街並を再現した背景、そしてゲーム操作画面に至るまで"現代"を意識したデザイン。さらに、ムービーパートを筆頭に、物語の展開に合わせてキャラクタ一の希望や不安といった内面世界までも絵にすることにより、魅力的でリアルな世界観を構築しています。つねに"いま"を表現し続けることにより新しい作品となった『ペルソナ』最新作の魅力を堪能していただければと思います。
→バトルでは、マンガのような演出も見られる。
朝、昼、夜一そして影時間
本作では、1日が朝、午前、お昼、午後、放課後と夜に分かれ、それぞれで行動していく"リアルスクールライフ"システムを採用。これにより主人公は、朝になると登校して、放課後には自由な時間を過ごす、というごくふつうの生活を送ることになる。しかし、午前0時になると影時間が訪れる。影時間に自由に動けるのは、シャドウとペルソナ能力を持つ者のみ。主人公はここで、仲間たちとともにシャドウに戦いを挑むのだ。戦うことにより、主人公は新たなぺルソナを手に入れる。入手したぺルソナは、"コミュニティ"システムでパワーアップさせられるぞ。また、ペルソナどうしを合体させて強化することも可能だ。ここではシステムの詳細を見ていこう。
舞台となるのは架空都市"港区"と私立月光館学園
港区は、古くからの港街"巌戸台"と新興の人工島"辰巳ポートアイランド"がある海沿いの都市。ポートアイランドの中心に、主人公たちが通う小中高一貫の名門校、私立月光館学園がある。
高校生としての日常を過ごす
スクールライフ
School Life
主人公は、定められた時間帯の中では自由に行動できる。朝から午後までは学校で過ごすことになるが、放課後は校内外を探索できるし、寮に帰れば寮内も見て回れる。さらに夜は、街を徘徊することもできるのだ。
→同級生のゆかりと会話。朝、昇降口でのひとコマだ。
もちろん授業も
↑校門前で順平に遭遇。たわいもない会話が交わせるのも魅力的だ。
↑夜、寮のラウンジにて。特別課外活動部員は、全員同じ寮に住んでいるのだ。
ショップも利用夜には街でお買い物
Shop
夜または自由時間であれば、街の中にあるショップも利用可能。ここのアクセサリー屋では、どうやらアクセサリーを売買するだけでなく、店員と話すこともできるようだ。
←色彩豊かでグラフィカルなインターフェースにもご注目。
深夜0時校門前にて
←同じ寮に住む仲間とともに校門前へ。これから何が起こるのか?
すべてが変わり影時間が始まる
→雰囲気が一転。いよいよ影時間の始まりだ。これから"シャドウ"が活動する。
怪物
"シャドウ"
影時間
Darkness
影時間になると、ふつうの人間はみなオブジェ化する(棺になる)。だが、オブジェにならなかった人間はシャドウによって精神を喰われ、口も聞けないほどの無気力状態に陥ってしまう。そうした人間を増やさないために、主人公たちは影時間になると活動を開始し、ペルソナを使ってシャドウを倒していくことになるのだ。
EVENT イベント
影時間中は、ゆかりや順平ら特別課外活動部の仲間とともに行動するのだ。行動中はさまざまなイベントが発生するようだ。はたしてどんな事件が待っているのか⋯⋯?
いったい何が?
↑影時間になると現れる謎の塔、タルタロスを横に見ながら疾走。
BATTLE
バトル
"シャドウ"に出会ったら戦闘。 ペルソナの持つスキルを駆使し でシャドウを倒していこう。
↓初期ペルソナのオルフェウスで攻撃。ぺルソナを使わずに武器のみで戦うことも可能だ。
→戦いに勝つとペルソナカードが手に入るぞ。どんどん集めていこう。
ペルソナカードをゲット!
←主人公は、カードに記載されている悪魔をぺルソナとして使えるのだ。
影時間の訪れと共に現れる謎の塔⋯⋯"タルタロス"
影時間とは⋯⋯?
午前0時に現れる謎の時間。始まると、 ふつうの人間は棺に似た形のオブジェに 変わるが、そのあいだのことは記憶に残 らないため、存在に気づいていない。
"コミュニティ"でペルソナをパワーアップ!
学校や街中にいる人物と会話して仲よくなったり、部活動に参加することで、コミュニティを発現できる。コミュニティは、所属する人物との関係を深めることによってレベルがアップするぞ。レベルが上がれば、ペルソナが強くなるのだ。
コミュニティの種類は多彩
→クラス、部活動など、20種類以上のコミュニティがある。
→命発現したコミュニティのレベルをチェック。
←人物と会話したことでコミュニティが発現。
友との絆が強さに直結する
↑コミュニティにはそれぞれアルカナ属性があ る。コミュニティがレベルアップすると、アルカ ナ属性に該当するペルソナもパワーアップする。
ペルソナ合体システム
謎の場所"ベルベットルーム"では、2枚以上のぺルソナカードを合体させることでより強力なペルソナを作り出すことができる。数多くのカードを入手して、より強力なペルソナを作り出していこう。
イゴール登場
→おなじみのペルソナ合体。何ができるかな?
→コミュのレベルに応じて経験値もつくぞ。
コンゴトモヨロしク{?}
ディレクター
はし の かつら
橋野桂
『真・女神転生⋯if』よりシリーズの開発に携わる。代表作は『真・女神転生Ⅲ-ノクターン』など。
前作で物語が完結してから5年、ついに、新たな舞台と物語を得た、まったく新しい『ペルソナ』を、シリーズ3作目として発表させていただききました。学園ジュブナイルという若い世代の思いや悩みを等身大で描く中で、ペルソナ召喚や合体システムなどのご好評いただいたゲームシステムを継承しつつ、さまざまな新要素を存分に加えて、十分なボリューム(プレイ時間は50時間以上)でやり込み度満点のRPGを、もうすぐお届けできると思います。とくにこだわったのは"日常"の表現。実際の人間社会にあるようなコミュニティの形成を『ペルソナ』の成長システムに大胆に絡め、まったく新しいシステムとして構築しました。日常のさまざまな人間関係のリアリティーを、365日という学園生活の中で、壮大な物語とともに存分に楽しんでいただけたらと思っています。シリーズのファンの方はもちろん、新しく興味を持っていただいた方にも、「本当におもしろかった!」と思っていただけるゲームにしたいと思っておりますので、ぜひご期待ください。
記事担当チェック!!
待望の新作。『ペルソナ2罪・罰』はあれで完結ということで、完全新シリーズです。注目はやはり"コミュニティシステム"。仲よくなることで強くなっていくなんて、ステキではないですか。もちろんペルソナ合体も健在。今度はピクシー出てるといいな! (ライター : 荒井弘子)
4 notes · View notes
Video
youtube
レクイエム Requiem
Music / Kanaria ・twitter https://twitter.com/Kanaria390
Illustration / LAM ・twitter https://twitter.com/ramdayo1122
offvocal https://drive.google.com/drive/u/1/folders/1Creyvj9131SYx8f2RZm7UZxZTlWPmD8j
Translation: Kagamine_Neko and Serene_Snowfall Subs: Centi
Lyrics:
曖昧ディスコミュ まるで狂気の花
泣きそうに悲しそうに あなたに伝えたい 愛のRE:ラビュー それは 魔法の言葉 消えそうに優しそうに あなたに伝えた A vague discommunication, just like flowers of insanity While looking all sad with eyes full of tears, I wanna convey it to you RE Love: Love You- Those are the magic words While looking so gentle, as if I'm going to fade away, I conveyed it to you
幸せな蝶になったって 瞬きで宙に頓挫して ならば願い託して 受けて止めて認めて Even if I were to become a butterfly full of happiness, In the blink of an eye, I would fail to fly If that’s so, then let me entrust my wishes to you Please receive, embrace, and accept them
揺れるファイヤー 叫ぶフライハイ 私染まれれば 二人の幸せとか 積もる 情熱をあげるわ The fire sways, I shout fly high- If you could dye me I would give you my accumulating passion and a happy life together
揺れるファイヤー 叫ぶフライハイ 闇を照らすのだ 怒りと憎しみさえも 届く 衝撃をくれるから The fire sways, I shout fly high- Let the darkness be illuminated Because it will give an impact that will let even anger and hatred reach us
一人は耐えうるものね 痛みは愛することね 二人は今を生きる It’s unbearable to be alone, isn’t it? You’d better love the pain Together, we live in the now
どこまで? Till when?
ファイヤー  揺れるファイヤー 二人染まれれば 夢見心地のあなたに その瞳 幸あれ 揺れるファイヤー 燃えるフライアウェイ 駆けて行きましょう 愛と涙のドラマに その命 差し出せ Fire, the fire sways- If the two of us could get dyed together, You and your head in the clouds- your eyes- I wish the best for them The fire sways, it burns and flies away- Let’s charge on Give your life to the drama of love and tears
まさに 受け止めて認めて 揺れるファイヤー 叫ぶフライハイ 私染まれれば 二人の幸せとか 深く 情熱が宿るわ Without a doubt, Please take it in and accept them The fire sways, I shout fly high- If you could dye me Deep passion takes shelter in me for a happy life together
揺れるファイヤー 燃えるフライアウェイ 駆けて行きましょう 怒りと憎しみさえも 届く 衝撃をくれるから The fire sways, it burns and flies away- Let’s charge on Because it will give an impact that will let even anger and hatred reach us
一人は耐えうるものね 痛みは愛することね 二人は今を生きる It’s unbearable to be alone, isn’t it? You’d better love the pain Together, we live in the now
どこまで? Till when?
15 notes · View notes