Tumgik
#鶏ももと野菜の塩麹炒め
kennak · 4 months
Quote
ようやく最近味を整えるがなんだかわかってきた気がするんだ。覚書として。砂糖 ⭐︎5 殿堂入り甘くするために入れんじゃねえのなこれ。コクを出したい時、なんか足りない時はだいたいこれよ。とりあえず6g入れたら解決する。料理酒 ⭐︎5 殿堂入り肉料理、魚料理で一時的に多少の煮込み水分が欲しい時はこれをぐるっと振りかければ良い。下味つけて置いておく系のやつも大体これと醤油と砂糖と味醂で良い。味醂 ⭐︎2砂糖ってほどじゃないんだけど…米くらいの甘さが欲しくて…って時に使う。お粥に入れるとうまい。洋食には使えない。味醂が必要なレシピで味醂なんてねえよ!って省いたり砂糖に置き換えたりすると微妙な味になることは結構多いめんつゆ ⭐︎2確かにこれだけで料理になることは多い…んだけど、細かい調整が効かなくて全部めんつゆ味になっちゃうんだよなあ…という感じ。ただ逆にめんつゆを作ろうとすると結構面倒なので、めんを食べる時はないと辛い。味噌 ⭐︎3出汁味噌なら入れるだけで良い感じの味噌味の何かになる。味醂と料理酒を入れるとさらに良い感じにまとまることが多い。出汁味噌といってもほんだしは入れたほうがうまいほんだし ⭐︎3味噌汁には入れたほうが無難。和食ならとりあえず入れておけば風味の底上げをしてくれるイメージ。邪魔な味になることはあまりない。和食や和テイスト限定。鶏がらスープのもと ⭐︎3中華版ほんだし。中華を作るならとりあえず入れたら良いと思う。コンソメ ⭐︎3洋食版ほんだし。洋風スープや煮込みをつくるならとりあえず入れたら良い。カレーに入れても良い塩 ⭐︎5いわゆる味を整える、に必須。割と何にでも必要。入れないことはまずない気がする。入れすぎると回復が厳しいので控えめにする。酢 ⭐︎2こいつをいれたら最後基本全部「酢が入っている」という括りの料理になる。隠し味として使うのは高スキルが必要。醤油 ⭐︎4意外と登場頻度高め。食事のジャンル関わらず塩的に使えるがこいつも入れすぎると回復が厳しい。塩との違いは、焦がしの香りが欲しいかどうか、と勝手に思っているバター ⭐︎4それが牛乳かチーズを入れても成り立つ料理であるなら油としてこいつを使うと良い感じになる。それ以外のときはやめておいた方がいい。マーガリンは全然同じモノではないので注意が必要胡麻油 ⭐︎4中華料理全般と、ごまを入れても成り立つ料理の時にサラダ油の代わりに使うとかなり良い。高いと如実に美味い。スープとか一品料理とかに最後に入れると薫って良いオリーブオイル ⭐︎4洋食全般と、トマトを入れても成り立つ料理の時に使うと良い。あとは胡麻油と同じケチャップ ⭐︎3〜5隠し味の定番だが、意外と酸っぱいので注意。⭐︎5はこども向け。ケチャップ味にしとけばあいつらなんでも食う。チューブしょうが ⭐︎5チューブにんにく ⭐︎5困ったら入れておけ。ちょっと多いかなってくらい入れておけ。和洋中問わない。優秀。生のしょうがとにんにくの方が味も香りも華やかだが、その分存在感がめちゃくちゃ増すので注意。胡椒 ⭐︎5同じく困ったら入れておけ。ちょっと多いかなってくらい入れておけ。ベースの味がしっかりした料理じゃないと胡椒が勝ってしまう…が、そんな繊細な料理は家庭料理にほとんど出没しないのであまり気にしなくて良いナンプラー ⭐︎1ナンプラーがないと作れない料理はあるので常備は必要だが、無駄なく応用が効くかと言われるとうーん。これナンプラー入れましたね?って味になる。他の調味料と割と喧嘩する。自炊の味に飽きた時用ケイジャンスパイス ⭐︎1立ち位置としてはナンプラーと同じ。自炊の味に飽きた時用オイスターソース ⭐︎1立ち位置同じ。うまいけど全部オイスターソース味になる。上二つよりは喧嘩しない。元々調味用ではない酒 ⭐︎0マジで気をつけて使わないと本当に料理がダメになる。特にドイツワインに気をつけろ。あの甘さを料理に活かすのは素人には厳しい。マヨネーズ ⭐︎2全部マヨネーズ味になるが、マヨネーズ味がうまいので許されている。一応油として代用することも可能だが、やはりマヨネーズ入れましたねっていう味になる。レモン汁 ⭐︎3意外と登場頻度多め。自力でドレッシング作りたい時は重宝する。ただ完成した料理に酸味があって欲しくない時は入れない方が良い甜麺醤、豆板醤 ⭐︎2中華の茶色系の料理でそれぞれ甘味と辛味が欲しい時に。それ以外の利用法を知らないスイートチリソース ⭐︎1代用は効かないがスイートチリソースでしかない。他の何かにはならない味ぽん ⭐︎2味ぽん味になる。片栗粉 ⭐︎2とろみ要因。ただし出来立てまたは温かい状態で食べられない料理に使うとなんか微妙になることしばしば。作り置きや、時間をずらして食べる可能性があるものにはあんまり入れたくない。抜いても料理として成り立たないということにはなりにくい小麦粉 ⭐︎1なんかこう…カリッと?したいね?って時に使う。が、これも作り置きだといまいちになる。素人の作り置きで粉使うの難しいですパン粉 ⭐︎3ザクっとしたい時と、ハンバーグ。あとはわかんない。マスタード ⭐︎2つけるのはおいしい。野菜と肉をコンソメで茹でたやつにつけるだけで一品になる。が、マスタード和えとか炒めとかは本当にその味になるので飽きた時用かな。味変要員はちみつ ⭐︎2砂糖の代わりに使おうとすると変なコクが出てこれはちみつでしょ!ってなるので注意が必要。料理に使うならマスタードや胡椒やカビチーズなどのそれ自体の風味の強いものと合わせたい。ブルドッグソース ⭐︎3実は結構酢が入っているので意外と酸っぱくなったりする。が、ベースはあくまでも野菜果実ペーストなので、野菜中心の茶色いものならコクを出すのにちょうど良い。みんなもこういうの教えて!参考にする..◎追記◎集まってきた!ありがとうございます!楽しく読んでるよ!・さては関東か?→よくわかったね!そうだよ!・甘いの好きすぎない?→そうだね!ごめん!・粉系の解像度が低い→おっしゃる通りです!・なんで味の素ないんですか?→アンチとかじゃなくて本当に使ったことなかった。今度買ってみるね。いくつか見ていて思い出したもの書いていきます。山椒 ⭐︎1美味しいのわかるけど山椒でしょ!になる でも中華でしょ!度が上がるところはとても良い。塩麹 ⭐︎2→⭐︎?味変要員。漬けるだけで肉や魚がとても美味くなるのはよくわかるが、その余裕がある時だなあ〜になるので時々しか買わない。と思っていたが、かなり評判が良いので買ってみようかな焼肉のタレ ⭐︎2究極の時短要員としては優秀。焼肉のタレ味になるが焼肉のタレ味は何を入れてもうまいチューブアンチョビ ⭐︎4チューブバジル ⭐︎3こいつらあると追加の一品作るのとても楽。パスタやドレッシング作るのも楽。チューブアンチョビは割とよく塩の代わりに使う白だし ⭐︎1あまりほんだしとの使い分けができなかった。冷蔵庫を圧迫するのでほんだしに一本化されたカレー粉 ⭐︎?カレーに入っている系スパイス ⭐︎?そういえば使ったことない。多分これは2週間に一度は食卓に普通のカレーが上がることと無関係ではない。カレー粉がある人は頻繁にカレーを作らなくても献立を回せる人なのだろう。尊敬する。一味/七味唐辛子 ⭐︎2柚子胡椒 ⭐︎2料理が完成した後の個人の調味としては欠かせないが元々料理に入れておくことはあまりない気がする。唐辛子をココアに入れるとなぜかうまい生しょうが・にんにく ⭐︎4美味しいのは知ってるし月の半分くらいは冷蔵庫に存在はしている。明らかに料理の質が変わるのはよくわかる。でもメンドクサイ自分と味覚や感覚が違っていてウズウズしている人はあなたのも書いてみてね!参考にする!
7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く
2 notes · View notes
gohanasahiruyoru · 19 days
Link
0 notes
aizumin · 1 year
Text
今朝のごはん。
ちりめんじゃことかおりの混ぜごはん、がんもどきのそぼろ餡かけ、新玉ねぎと桜えびの塩麹炒め、小松菜と舞茸のお味噌汁。
Tumblr media
今朝のメインは、魚焼きグリルでさっと炙ったがんもどきにそぼろあんをかけたもの。と言うと、とても手の込んだおかずに思えますが、
これって、結局は大豆on大豆なんですよね😂
Tumblr media
大豆ミートじゃなくて、鶏そぼろ(🍚のお供用)で作れば胸を張れたのに……あと、味付けもみりんを入れるのを忘れてました💦💦使ったお酒が芋焼酎(黒霧島)だったから、ほんのり甘い香りがしてたけど。
新玉ねぎと桜えびの塩麹炒めは、きょうの料理の河野雅子さんのレシピを参考に。元は塩と胡椒で味をつけておられますが、塩麹の方が新玉ねぎの甘味が引き立つかなと思ってアレンジしてます。
Tumblr media
本当はさっと炒めるつもりが、ちょっと🔥が通り過ぎちゃいまして、画像のようにくたくたになっちゃった💦💦
これはこれで、シャキシャキ食感と同じくらいに好きなので良しとします……失敗したぁ😵💦
🍚は🍙にはせずにそのままで。かおり(三島食品さんの青じそふりかけ)を購入してきたから、早速使ってみました。合わせたのはちりめんじゃこ。
Tumblr media Tumblr media
本物の大葉もあるし、そちらも使おうかなと思ってはみましたが、面倒臭くなっちゃって💦💦ちりめんじゃこが少し少なめだったのもあります。でも一番目立ってるのは、やはり今回も茶葉😅
お味噌汁は、他の具材で葉物がないから小松菜にしました。後は舞茸がそろそろ使わないといけないレベルになってきたので、それも一緒に。
Tumblr media
このところ麦みそを使い過ぎている為に、今日は少し控えめにしてみたら今度は味がしない😥幸いにして、顆粒だしが効いていたので旨味は充分でしたが、やっぱりお味噌の味のしないお味噌汁は味気なかったです。
0 notes
masashiimoto · 2 years
Photo
Tumblr media
221126.晩御飯 (#晩御飯)。 #茄子 #もやし #玉ねぎ #ピーマン と #鶏せせり肉 の #塩麹炒め #野菜炒め #ヨーグルトサラダ #刺身(#鰹) #サクサク明太チーズ入りはんぺんフライ #くじらダイアリー #試行 【くじら】 https://www.instagram.com/p/Clcz3u3L17A/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
dasistleeway · 4 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
I used the clams and yuba to make the boiled rice, which was very delicious...
2 notes · View notes
harinezutaka · 3 years
Photo
Tumblr media
一年前日記37 (2020年9月9日~9月15日)
9月9日 最近、朝はラジオで『古楽の楽しみ』からクラッシックの番組をリレーしている。落ち着いた気持ちになれるので、やるべきことに集中できていい。途中のコンパクトにまとまったニュースも私にはちょうどいい。母に電話。お昼を実家で食べることになった。ピーマン味噌を仕込んでから実家に向かう。麹を入れてしばらく放置しないといけないので。母は朝イチで買い物に行ってくれていたようで、いつものようにお寿司などを買ってくれていた。鯵の南蛮漬けを一緒に作った。私が甘酢を作ろうとしていると、揚がったばかりの鯵を入れてくる。まだ煮立ててないのに。どろどろになってしまうではないか。同じことに本人も怒っていて、じゃあ入れるなよなんだけど。そういえば実家の南蛮漬けは一度煮立ててなかったのかもしれない。一緒に料理するのもなかなか上手くいかないな。食べ残しているものも、いろいろあるようで父はそっちから先に食べていた。毎日買い物に行き、三食ずっと何かしら作っている習慣はなかなか変えられないんだな。今まで何度も死にかけてきて、生き返ってきて、やっぱり根性というか執着がすごい。3時ごろに家に帰る。4時ごろ夫が帰ってきたので、おやつを食べながら暗くなるまでいろんな話をした。夜ご飯は、鶏肉となすのピーマン味噌炒め、にら入りかき玉汁。
9月10日 今日も古典の楽しみからのクラッシックリレー。からの鍼。足が浮腫んでいるのが気になると伝える。昨日は異様に足の裏が赤かった。帰りに図書館のそばの新しくオープンした食堂でご飯を食べて帰る。美味しかったがボリュームがすごくてご飯を少なめにしてもらっても食べきれなかった。隣の女の人はご飯大盛りでペロリと平らげていた。たくさん食べられてうらやましい。せっかく整えてもらったのに消化に血?気?を使ってしまうな。図書館で雑誌を読んで帰宅。少しごろごろする。俳句の選句。今回は、秋だけどまだ暑いので冬の句がテーマだった。読んでいるだけで涼しい気持ちになる句がたくさんある。俳句ってやっぱりすごい。玉ねぎが傷みかけていたので、大量に炒めて冷凍しておく。じゃがいもも芽が出ていたので、ポテトサラダと蒸し芋を作った。夜ご飯は、コンビーフを使ったカレー、ポテトサラダ、らっきょう。うっかりしていて、カレールーがなかったので、レトルトカレーひと袋に野菜ジュースなどを加えて、なんとか2人分にした。少し甘くなってしまったが、まあまあ食べられた。
9月11日 仕事の日。今日は通帳の記帳に行かないといけないだろうなと思っていたら��やっぱり行かないといけなかった。お昼過ぎまでいくつか銀行を回った。帰りは普通電車で帰る。晩ご飯はレンジで作った肉豆腐ともやしの炒め物。
9月12日 夕方夫を美容院に送り、佐川急便に荷物を出しに行く。混んでる時間帯に初めての場所に車で行ったので疲れてしまった。受付の人はすごく忙しそう。少しぶっきらぼうでこわかった。夫から終わったと連絡があり迎えに行って、晩ご飯を食べに行く。サイゼリヤに行ったのだが、子どもがとてもたくさんいた。家族連れや団体客が多い。小学校で運動会でもあったのかもしれない。ラムときのこのきこり風、青豆の温サラダ、エスカルゴ、辛味チキン、きのこと野菜のピザ、ミネストローネ。夫はボトルのワインを頼んで少しだけ飲んでいた。私はオールフリー。家族会議と称して、買い物の計画や病院のことなど話す。次は11月に開催予定。
9月13日 昨日の疲れがなかなか取れずにゴロゴロしていた。朝、Zガンダムを2人で見る。難しすぎて内容はもう全然わからないけど、ときどきハッとするセリフが耳に飛び込んでくる。今日は「植物のもしゃもしゃしたところが嫌になったんです」と言って植物を片付けるというシーン。「何それ?なんで?」と夫に聞くと、「恋をしたからかな?」という回答でますますよくわからない。お昼はお粥、蒸しなす香味がけ、ソーセージ炒めたの。昨日あまり眠れず長めの昼寝。夜までに買い物に行こうと思っていたが行けなくて、「かまどやのお弁当なら食べたいかも」という状態なことを夫に伝えると買いに行ってくれた。感謝。私は幕の内、夫は海苔タルタル。550円でこんなに美味しいお弁当が食べられるなんて最高だなと思った。
9月14日  朝、コンテナカフェへ。今日は2人まで中でお茶できるということで中で食べさせていただいた。鯖カレーパンとミルクティー。「合わないですかね?」と聞くと「そんなことないと思いますよ」と言われたのでそうした。結果、とても美味しい組み合わせだった。『いきなり俳句入門』を読み終わる。とても面白い。千野さんは難しいことをとてもわかりやすく説明してくれるが、結局難しいことは難しいのでわかるとできるは違う。でも読んでいるとできるような気になってしまうのが怖い。買い物に行って、帰宅。お昼はエビとゴーヤの塩炒め、ソーセージとじゃがいものオイル蒸し。投句などする。どうすればいいかはわからないが、ダメなところはわかってきてダメだよなと思いながら投句する。急に片付けスイッチが入り、服を整理した。汚れているものやあまりきないものは潔く処分したら、着るものがほとんどなくなってしまった。もともとそんなにたくさん持っている方ではない上に買い物もあまり好きではないのに断捨離するとどんどん回転が早くなって、傷みも早いので着る服がなくなっていくというループになるな。早く買い物に行かないと。夜ご飯は何もする気がせず、カップヌードル、まくわうり、ピーマン味噌。23時ごろ帰ってくる夫には味噌汁を作った。
9月15日  仕事の日。少し家を出るのが遅くなって焦ったが5分前に着いた。今週は早めに帰ってはやく寝よう。ピックスリーには必ず睡眠を入れようと思う。今日は、仕事、家族、睡眠。夜ご飯は、納豆と味噌汁。夫が後半勤務のときは、簡単なご飯でいいので私も粗食にしようと思う。
2 notes · View notes
yfukuoka · 4 years
Photo
Tumblr media
‪【2780日目】20‬20-08-27 ‪【2781日目】20‬20-08-28 ‪【2782日目】20‬20-08-29 今夜の晩ごはんは、鶏の塩麹焼きと、ラタトゥイユだそうです。 @自宅 _______________________________________________________ …のはずが?…カレーになりました。 ◎塩麹チキンカレー ◎ラタトゥイユカレー ◎朝顔菜の炒めもの . 塩麹チキン…シンプルで美味しいじゃないですか。ネパール料理のチキンカレーとも似ていて、塩麹の旨みがスキンストックのように感じるのかしら。それとも塩麹マリネしている間に、旨みが増幅されたのか、雑味が抜ける?…とにかく旨みの極み汁。 お肉は、キュッと引き締まった筋肉の張りと、気持ちよく歯の通る柔らかさの良いとこ取り。塩麹の酵素パワー…すごいです。 . 父の育てた夏野菜を使ったラタトゥイユ。トマトたっぷりの野菜カレーです。甘辛くこちらもシンプルな味付け。色味の強い野菜とオイル多めの組み合わせも良い。けっこう好きです、この味。 朝顔菜はシンプルにガーリックとオイスターソースで。 . 意外にも妻がカレーを作るのは1ヶ月ぶり。適当に作っても、いい感じに落ち着くマイホームカレー職人さんです。 翌日、翌々日のランチとしてもいただきました。 _______________________________________________________ #asia #asianfood #foodpic #foodstagram #tasty #delicious #spice #curry‪ #創作 #スパイス #カレースタグラム #カレー ‪#ユタカレー #カレー好きな人と繋がりたい #‬フクドローン #ふくすたぐらむ https://www.instagram.com/p/CEde9gLgGgP/?igshid=k8t6fl9fa7ie
5 notes · View notes
753mic · 6 years
Photo
Tumblr media
仕事で金沢マラソンに参加していました。 . 走る側じゃないのに、なんだろう、この楽しさ。 42kmも走れたら、どんな世界が見えるんだろう? . 予想通り、チャレンジしてみたくなりました💨 . 吉野家風牛丼/豚肉と小松菜のオイスター炒め/鶏胸肉の味噌塩麹漬け/さつま揚げとパプリカの甘酢あん/ピーマンオムレツ/牛ごぼうれんこん/大根マリネ/ほうれん草としめじのおひたし/りんごバター/ゆでブロッコリー/ブロッコリー入りカレーポテト . #作り置き #常備菜 #おかず #つくりおき #つくおき #ストックおかず #料理 #クッキングラマー #cooking #instafood #foodphoto #staub #ストウブ #うちごはん #ごはん #instacook #instahomemade #delistagrammer #homecooking #cookingram #food #cooking #kurashiru https://www.instagram.com/p/BphBdP9Ar_r/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1owhqgs238ohw
26 notes · View notes
misaki-stayle · 2 years
Photo
Tumblr media
明日!急遽トライアルキッチンでお弁当屋さんが入りましたー。 「Ohanaの春待ち弁当」 立春が過ぎ、まだまだ寒い2月の半ば。 冬から春へ変わる今はちょうど季節の変わり目。 そんな時は体調が崩れやすくなることも。 そこで、栄養をしっかり吸収できて免疫細胞を活性化させると言われる、発酵調味料をふんだんに使ったお弁当を販売します。 ◯さつまいものおこわ(塩麹) ◯マッコリ漬けの豚ロースソテー(乳酸菌)←鶏ももにするかも ◯切り干し大根、いんげん、お揚げのきなこ味噌和え(味噌、醤油麹、甘酒) ◯お麩のにんにく炒め(醤油麹) ◯豆腐テリーヌ(塩麹) ◯かぼちゃの甘酒煮(甘酒) ◯野菜の粕汁 限定10食 粕汁付きで¥1,000 税込 予約できるみたいなので、 [email protected] 080-4165-7889 ですー! 少し温かくなってきましたね。 春はもうすぐ! 美味しいお弁当を食べて元気に過ごしましょう~( ̄∇ ̄*)ゞ #三浦 #三崎 #みうら #みさき #miura #misaki #trialbase #ALBE #あるべ #創業支援 #チャレンジ #カフェ #間借り #Ohanaの春待ち弁当 (朝めし あるべ) https://www.instagram.com/p/CaBoLxgv2U6/?utm_medium=tumblr
0 notes
chw131 · 6 years
Photo
Tumblr media
Repost @mikishi7283 - 本日のお弁当 #鶏の醤油塩麹漬け の唐揚 スパニッシュオムレツ きのこといんげん豆のソテー 人参とほうれん草のごま和え おはようございます 髪を短くして広瀬すずちゃんみたい♪ とるんるんしてたのに 顔洗って眼鏡にしたら 鏡に写ったのは阿佐ヶ谷姉妹でした なるほどねぇ 気を取り直して #スパニッシュオムレツ 卵焼き器で作るスクエアにカットしやすく お弁当向きです 今日は卵3個、お野菜たっぷりで4人前 . . ・じゃがいも1/2、玉ねぎ1/4…サイコロ切り ・ソーセージ3本…小口切り ・赤ピーマン1…色紙切り ・茹でブロッコリー(残り野菜)適量 ①卵焼き器に多めのオリーブオイルを入れ具を順番に炒めて塩こしょうする ②卵3個を溶いて牛乳大さじ3くらい、粉チーズ大さじ1くらいと炒めた具を混ぜて卵焼き器へ戻す ③中火にしてざっくり混ぜながら焼き、固まってきたら弱火にして蓋をしながら焼く (私はもう一つの卵焼き器をかぶせます。アルミホイルでも可) ④ひっくり返せそうになったら皿を使ってもう片面も焼く 半端な野菜がたまってきたら作り時です😄 #lunchbox#obento#Japanesefood#IGersJP#lin_stagrammer#macaronimate#delistagrammer#delimia#KURASHIRU#KAUMO#お弁当#曲げわっぱ#クッキングラム#クッキングラムアンバサダー#ロカリクッキング#お弁当記録#みきしめし#おうちごはん#豊かな食卓#北のお米キッチン#ドリームライス#ふたば苑#おいしいから冬が好き#mikishi20180206#みきしレシピ
9 notes · View notes
aizumin · 1 year
Text
今朝のごはん。
親子煮丼、なすの味噌炒め、プチヴェールのカレー塩麹和え、白菜とにんじんとわかめのスープ。
Tumblr media
八百屋さんで好物のプチヴェール(芽キャベツとケールの良いとこ取りの🥬ですね)を見つけたので、2袋買ってきました。これも春先~梅雨頃までしか見かけない旬のもの。
Tumblr media
バター炒めにしようかと思ったんですが、今朝は塩茹でして温野菜サラダです。塩麹+オタフクソースのカレーソースで和えてみましたが、味が濃くなり過ぎてしまいました😰失敗した!!(仕方がないので、野菜スープと一緒に食べました。そっちは薄めの味付けにしておいて良かったです😌)良いアイデアだと思ったのになぁ。
🍆は久しぶりに味噌炒めにしました。今朝は4種類の野菜を使いまして、🍚を親子煮丼にしたのでシンプルな野菜のみのおかずのラインナップにしてます。
Tumblr media
長なす2本あったうちのもう1本を使わずに残したのですが、残さずに炒めちゃっても良かったなぁ。フライパンに入れた時点ではちょうどいい量かなと思っていたのに、小鉢に盛ったら少ないこと!!味については、仕上げにかけたごま油と麦みそのこってり具合が最高でした😋
🍚は、やはり久しぶりの親子煮丼。これで🥚と鶏肉がたっぷり摂れました。
Tumblr media
ちょっと手抜きしちゃいましたが、美味しいんですもん(🍙の具材をどうするか、考えるのが面倒だったというのもあります💦)
そして🍆に麦みそを使いたかったので、今日はお味噌汁ではなく野菜スープ。白菜と🥕とわかめを少量。
Tumblr media
味付けは粉末のあわせ出汁とだし醤油で。🔥にかけたまま放ったらかしで出来ちゃうので、楽でした😅
1 note · View note
healthycookingjapan · 4 years
Text
Tumblr media Tumblr media
唐揚げ。鶏のむね肉をおろしにんにく、おろししょうが、醤油、塩麹でもみこむ。。漬け込む時間ないので、小麦粉を入れて練り込む。片栗粉は周りにまぶす。こうすることでつけこまなくても味が衣につくし、周りはからっと揚がる。
育てた豆苗を使った野菜炒め。味つけはチキンスープの素のみ。
0 notes
harinezutaka · 3 years
Photo
Tumblr media
一年前日記25(2020年6月17日~6月23日)
6月17日 だらだらしがちだったので、午前中に買い物に行こうと思い、ついでにモーニングにも行った。平日の喫茶店のモーニングに行くと、自分の感覚が15年ぐらいギュイーンと戻される感じがする。世の中は自分が思うほどそんなに進んでいないんだな。このギュイーンは、時々意識的に経験しにしかないといけないなと思う。お昼はサーモントロ丼の温玉のっけ。朝のコーヒーは違うかったみたい。胃がイヤイヤと言っている。俳句の選句。食べたものや飲んだものの句ばかりで楽しい。夜ご飯は、蒸し鶏、中華風コーンスープ。お風呂に入ってから、アマヤドリさんの動画を見ながらゆっくりストレッチをした。
6月18日 午前中、掃除。自分で作っていたコロナの感染者数の表を久しぶりに更新した。近くではほとんど増えていないみたいだけど、時々チェックするようにしよう。4月ごろに作ったこれから起こり得るだろうことの一覧には3つぐらいのチェックが入って止まっている。次あるとすれば、「死者が1000人を超える」だろう。夜は友達とご飯。4月ぶりかな。美味しいとうわさの貝のラーメン屋さんへ。美味しかった。近くに遊びにきた友達はここに連れていけばいいんじゃないだろうか。車じゃないとなかなか行きにくいところだし。
6月19日 いつもの2人組の1人、最近はアイスコーヒーになっている。って16日にも書いてるじゃん。すっかり忘れていた。大丈夫か私。今日の仕事は自分のペースでできた。帰り、実家に寄る。母は米を買いにスーパーへ。父に父の日のプレゼントを渡す。Tシャツ。喜んでくれた。お菓子を食べながら雑談。家族っぽい。やっぱり父がすごく変わったと思う。母も穏やかになった。「これ持って帰り」とイカをくれた。夜ご飯は、とんかつ、キャベツと油揚げの味噌汁。健康診断の結果が返ってきていた。心電図とコレステロールがB判定だった。心電図はいつもひっかかる。コレステロールは善玉が高いので、あまり気にしてなかったんだけど、今回は総コレステロールも高めだからちょっと良くないのかも。前の日にクレープとか食べてたしな。反省。ちょっとひっかかっただけで、めちゃくちゃビビってしまって気をつけようと思うのに、親とか見てるといっぱいひっかかって薬飲みながらも、わりと好き勝手に生きてるのってすごいよなと思う。喉元過ぎればってやつなのかしら。そして人間って結構しぶといのなって思う。
6月20日 カウンセリングに行く。来院で予約を取ったつもりだったが、基本的に今はオンラインらしい。先生は病院にいたので、急遽対応してくださる。ボード越しに前回からの気づきなどをひと通り話した。自分の傷つきに鈍感だったことで誰かを傷つけていたんじゃないかと思うと話すと、「別に傷ついてないんじゃないですかね。その人」と言われた。そうなのかな。もっとシンプルに「自分が傷ついた」と言いたいのかもしれないな。何かそれを邪魔しているものがあるんだろうな。確認すると今回で7回目らしい。もう話したいことは特になくなった感じ。それでも来てもいいのかと聞くと、全然オッケーらしい。何でもない雑談のなかに気づきがあることも多いとか。少し間隔を空けながら続けてみようかな。お昼はティムマッマの新店舗へ。ひとり火鍋が食べられるお店。ティムマッマは学生時代に岡本の市場にあった時代から大好きなお店。あそこから手広くやられていてすごいなあ。今回は商業施設の中でお酒も飲める。しっかり落ち着ける雰囲気もあり、さすがだなあと思う。一人鍋というコンセプトも今にバッチリハマっているし。いろんな時間帯に行ってみよう。その後KIITOの『イスイズサイズ』展を見に行く。いろんな人に合わせた椅子がたくさん。家具をデザインするって楽しそう。これだけ世の中の変化が激しいと家を建てるのもなかなか難しいが、椅子ぐらいならこだわってお願いしてみてもいいかもなあ。健康のためにも座り心地は大切だし。図書館で予約していた本を受け取って帰宅。本はめちゃくちゃ重かった。夜ごはんは、イカとズッキーニを、サッと茹でてごま油とレモン塩で味付けしたやつ、ハムと玉ねぎ入りのリゾット。どちらも美味しくできた。今日の太田さんは佐賀へ。太田さんもイカを食べていた。来週からは野球なので中止のとき以外はお休みになる。今日も暑いは暑いが爽やかな日だった。コロナで時間の感覚もおかしいうえにこんなに爽やかだとまだ5月みたいな気がする。ネットで「ひょうたん」の閉店を知る。神戸の街の景色みたいなお店がなくなってしまうのは悲しいな。
6月21日  日曜日  読書とちょこっと掃除。お昼ごはんを食べながら、『野ブタをプロデュース』を見る。最終回の前の回。ぐぐぐっと引き込まれる。夕方、父から連絡。晩ご飯を食べに来ないかと。急だなあとか、何でかなとかいろいろ思い少し葛藤。父がそんなこと言うのも珍しいし、結局行くと返事をした。夫も義実家に父の日を渡しに行くことになった。5時ごろ向かう。特に何があったわけでもなく、父の日のごちそうだった。姉が送ってくれたローストビーフを温めて切る。他にもうなぎやお寿司、サラダなど。今日はお酒も解禁していた。昔の話をたくさん。母にとっての昔の話は母の小さい頃の話。大変だったけど楽しかったんだろうな。そういえば、自分が小さい頃の話とかはあまりしてもらったことがないな。だからずっと記憶がぼんやりしたままなのかも。今思えば、両親ともに、ACだったんだろうな。そういう時代の人なんだろう。明るく振る舞いながらも、ずっと我慢してきたしんどさの歪みが今出てきてるんだと思う。8時ごろに帰る。自分の気持ちを優先すれば「行けないと断わる」だったのかもしれないとそうできなかったことに悶々としていたが、行って���かったなと帰り道には思った。純粋に会話が楽しかったし、自分が子どもの役割を演じている感じがしなかった。すぐに巻き込まれずに、一度考えて、その上で行こうと決めたんだからそれで良かったんだろう。「断わるほうが正解」で正しいほうを選ばなくちゃというのは、自分の考え方の癖だと思う。ややこしいけれど、本当は行きたかったから行っただけなのかもな。って、これも自分の納得するストーリーを作り上げてしまってるのだろうか。むむむ。湿気もなくて涼しい爽やかな週末だった。
6月22日 まあまあ天気も良かったので布団を干した。気になっていた網戸の掃除もする。あとはクレジットカードの変更手続きとかメルカリの出品とかもろもろ。お昼からは音楽をかけながらの野菜仕事。玉ねぎをひもで吊すのを初めて自分でやってみた。YouTubeを見ながら。夕方、ドラッグストアとコンビニへ行く。夜はカレー。最近カレーの作り方が固まってきた。香味野菜と肉を炒めたところにスパイスいろいろ投入、炒めた玉ねぎとフレークのルーを入れてペースト状にする、なんらかの水分と甘いものと酸っぱいものを入れて少し煮て火を止めて放置。各ステップでお鍋についた焦げかけのところを綺麗にするのも大切。夫は会社の面接で評価が良かったらしく、嬉しそうだったというかびっくりしていた。このご時世にありがたいことだな。あまりこれまで報われることがなくて何度も転職してきているが、今回の職場は今までで最長記録を更新し続けている。それでも私から見るとなかなかブラックだけど、今まで苦労してきただけのことはあって根性あるなと思う。いつもどんよりしていたので、こんな日が来るとはという感じだ。この間ジブリのプロフェッショナルを見て見たくなったと『風立ちぬ』のDVDを買っていた。私もとても好きで二回映画館に観に行った。そのうちの一回は夫と観に行った。その帰りに結婚することにしたのだった。二人で半分ぐらいまで見る。何度も観れるの嬉しいな。
6月23日 仕事の日。お昼ご飯は、スープジャーのお粥。具材は緑豆と切り干し大根。味付けは鶏がらスープ。優しい味でばっちり美味しかった。胃腸の元気は、気持ちに繋がる。だんだん元気になってきた。本屋で雑誌を買って、カフェに寄り道。今の雑誌、リモートで作られているからかあまり洗練されてないところがとても面白いと思う。すごくわくわくする。GINZAを買いました。クローゼット特集。夜ご飯は、塩麹につけていた豚肉と玉ねぎを焼いたの。塩もみしたきゅうりをばさっとのっけた。ズッキーニと油揚げの味噌汁、煮豆、ぬか漬け。夫は仕事帰りに鍼に寄っていたので、ご飯まで少し時間があるなと思い、私は6時からアマヤドリさんのストレッチをして、頭を洗った。頭を洗うハードルが高いので、先に洗っておくと気持ちが楽。眠る前に湯船にじゃぽんと浸かり漫画を読んだ。夫も鍼の先生に「マスクが裏です」と言われたらしい。マスクの裏表に無頓着な夫婦だな。10時前には就寝する。
3 notes · View notes
donutsfilms · 4 years
Text
8月20日(木) 夏野菜を味わい尽くす日
- 朝ごはん - フルーツヨーグルト(ブルーベリー・バナナ) ブルーベリーマフィン コーヒー
昨夜が遅かったのでパパっと済ませた。 夏の暑い日に寝不足はいけんね。
Tumblr media
- 昼ごはん - おべんとう 塩麹鶏の蒸し焼き オクラの塩焼き 茄子の油みそ ミニトマト ゆでたまごくん
昨夜のお夕飯の作り置き。 練習で夜が遅くなるだろうことがあったからそういう日。
Tumblr media
- 夜ごはん - 牛肉とかぼちゃの甘辛炒め 茄子の油みそ とうもろこし ごはん 味噌汁
振り返ってみれば、夏野菜たくさんの日だったなぁと思う。 もう晩夏に差し掛かっているけれど、美味しく味わえるだけ味わいたいな。
Tumblr media
0 notes
fuyoco · 7 years
Photo
Tumblr media
Today's lunch 2017.9.24 鶏せせり・じゃがいも・豆苗の柚子胡椒炒め なめこの醤油ソテー れんこんきんぴら 茹でたまご キューちゃん漬け・チリトマト味 とうもろこしごはん 小町梅 繁忙期→牛嶋神社大祭→繁忙期で、祭りのあとはさらにヘロヘロになり、適当弁当しか作っていなかった。 今日は会社はお休みだけど、私用で某所へお手伝いに行くので、本来先週食べるはずだった食材食べ尽くしキャンペーン。 せせりは延命のため酒と柚子胡椒と液体塩麹に漬けておいたものを、インカのめざめと再収穫豆苗で野菜多めの主菜に。 それでは、行ってきます。 #food #lunch #japanesefood #bento #obento #bentobox #弁当 #お弁当 #曲げわっぱ #magewappa #濱文様 #hamamonyo
3 notes · View notes
stereorevive · 5 years
Photo
Tumblr media
台風で1日休みにならなかったら12連勤でして、本日が最終日でした 5連休いただいてるので岐阜と長野へ行ってきます 道中のグルメツアーも良いけど、自分の料理も好きだからタッパーに詰め込んで持っていく 今日は良い野菜をゲットしたから作ろうと思いました モロヘイヤとツナとオクラのサラダ 空芯菜のにんにく炒め 有機かぼちゃのマリネ 茄子とひき肉の味噌炒め(備前名刀味噌 玄米味噌使用) つるむらさきとモロヘイヤのおひたし おにぎり 塩麹鶏ハム 僕の料理はよっぽどでない限り、絶対◯◯の素とか、化学調味料の類は使わないようにしている 身体に悪いとかそんな問題もあるかもしれないけど、そういう料理は手抜きで時間が無い人が使うものだ 一つ一つに愛を注ぎ、そしてそのエネルギーをカラダで受け止める そういう毎日を送ることによりきちんとしたマインドが生まれ、クリエイティブに、パワフルに動いていけるようになるはずだ この写真に写ってるものは全部簡単な料理だ 確かに工程をプラスしたり、一捻り入れたり、わからないけど、同じメニューを作っても絶対人と人で味は違う お店だといつもそれを安定させないといけないのだから大変 でも、味もだけど、なんか大事にしてるのはそれ以上のものであって、そういう気持ちがわかってもらえたら嬉しいね この常備菜を旅の間にいただきながらパワフルな5日間にしようと思います 良き出会い、そして、良き繋がり、そして成長は勿論 高めてくる旅にしたいと思います さあ、先ずは岐阜、待ってろよ♩ #にしめし #常備菜 #お弁当 #モロヘイヤ #ツナ #オクラ #サラダ #空芯菜 #にんにく #炒めもの #有機かぼちゃ #マリネ #茄子 #ひき肉 #備前名刀味噌 #玄米味噌 #つるむらさき #モロヘイヤ #おひたし #塩麹鶏ハム #おにぎり #旅めし #自家製 #無添加 #アスリートフードマイスター (American Diner Plywood) https://www.instagram.com/p/B1Ttxp5FsWe/?igshid=1i3ngs3uctwz9
0 notes