Tumgik
#パームシュガー
vegehana-food · 7 months
Photo
Tumblr media
✿ ガドガド | Gado Gado ・インドネシア風サラダ。温野菜や厚揚げ、ゆで卵などに甘みのあるピーナッツソース(ブンブー・ガドガド)を和えた料理で、その名称は「ごちゃ混ぜ」を意味します。屋台やレストランなど様々な場所で提供されており、2016年には国の無形文化遺産 (WBTB)に登録されました。 ・ブンブー・ガドガドは揚げたピーナッツ、パームシュガー、唐辛子、ライムの汁、トラシ、タマリンドの汁、すりおろしたニンニク、ケチャップマニスなどを混ぜ合わせて作る。
8 notes · View notes
yfukuoka · 2 years
Photo
Tumblr media
【3525日目】2022-09-11 千葉の山の中に、突然現れるタイ語の看板。倉庫であり、食材店であり、奥には小さな飲食スペースが。 常陸房総アジア旅 6ヶ国目 タイ王国 🇹🇭 タイ貿易倉庫UD@千葉県上総牛久 ‪____________________________________ 店内のスタッフは皆さんタイ🇹🇭東北部イサーン地方の出身の女性達。コミュニティの繋がりの深さが、そのままお店のディープ感に表れています。 初めての来店でもご近所付き合い感覚で親しげに接してくれるのは、町の蕎麦屋のようでもあり…いや、もしかしたら、ここはタイなのかもしれない。 *ヤムムーヨー spicy vietnamese sausage salad ベトナム風ソーセージ入りサラダ ぎゅっと詰まった肉肉しいソーセージに、 パクチーやセロリの生野菜と、タイのビーフン「センレック」を和えたサラダ。ブラックペッパーを練り込んだベトナムソーセージがしっとりしていて、その対比が面白い。これでもか、とタイのライム「マナオ」を絞って。 *パネーンカレー panang curry 青パパイヤサラダの「ソムタム」とスープとデザートまで付いた定食スタイルで登場。カレーは濃密濃厚甘っ辛い。あっけっこう辛い!でもむちゃくちゃ美味い。 なんと言い表せば良いのか。複数のおいしい情報が口の中から同時にやってくる。一体感が無いのが功を奏して、全員全力で主張してきます。タイジンジャーの「カー」の風味や、塩昆布のように刻まれたコブミカンの葉「バイマックルー」が大量に刻んで入っていました。すごくおいしい。ソムタムもいい。 *ラープヌアドプラムック thai squid tails spicy salad 烏賊のハーブサラダ インドシナ半島内陸の肉サラダ料理「ラープ」。内陸の料理ですから、海の食材で作ることは稀ですが、ここは山間部とはいえ海の幸に恵まれた千葉のお土地柄。軽く炒めてぷりっぷりに仕上げたイカの脚に、ハーブと魚醤とマナオを和える、 …最高です。 ハーブはパクチーファランにバイガパオ、パームシュガーの甘さや炒った米粉とナッツが香ばしい。 インド人がイカ料理を作ると火が入り過ぎてしまう傾向がありますが、外はカリッと中はモチッと半生の火入れで絶妙な塩梅。今までの人生で食べたゲソ料理で一番好きかもしれない。 sun-dried beef ヌアデードディオ ヌアは牛肉、デードは太陽、ディオは1回。つまり、一度天日干しをしたタイ式ビーフジャーキーという意味。下味はしっかりついていますが、チリやタマリンドのペーストにつけていただくのも美味。 お店の前には、ハーブがたくさん育っていました。 パクチー パクチーファラン バイ・ホーラパー バイ・ガパオ バイ・チャプルー バイ・サラネー カーは花が咲いていました。 すべて自家製…すごい… こんな山奥の倉庫でこんな素敵なタイ料理を食べられるなんて、なんて楽しい場所だ。珍しい食材も買い込みました。 ※店内飲食は9/25までで一旦お休みに入るそうです。復活が待ち遠しいですね。 ‪____________________________________ 房総半島をぐるっとまわり、東京湾へ。この旅の終わりと共に、板東三十三観音巡礼・千葉編もフィナーレへ。 30番札所 平野山 高蔵寺 真言宗 33番札所 補陀落山 那古寺 真言宗 特に高蔵寺は、���根信仰と関わりがありとても興味深い寺院でした。今回の旅については、ストーリーズのハイライトにまとめましたので、ご興味がある方はご覧ください。 旅の最後は、東京湾を臨む海岸にて、富士山を眺めながらの日没。初めての家族3人旅。大変だったけど楽しかったなぁ。 泣きはしたけど文句を言わなかった(言えなかった)息子と妻に感謝です。来年は家族力を合わせてアジアに行くぞ! ‪____________________________________ 🇹🇭 #lunch #thailand #thaifood #thai #instafood #asianfood #asia #foodpic #foodstagram #tasty #delicious #spice #curry #chiba #千葉#常陸房総アジア旅 #タイ #イサーン #ランチ‪ #タイ貿易倉庫 ‬#カレー‪ ‬#カレー好きな人と繋がりたい #‬フクドローン #ふくすたぐらむ (at タイ貿易倉庫ud) https://www.instagram.com/p/Ci1YV-bPv1h/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes · View notes
ganimaly · 3 years
Photo
Tumblr media
Thai Prawn Red Curry / タイの海老のレッドカレー 今回もレッドカレーペーストを自作!お疲れモードだったので生こん(ターメリック)大目に。こぶみかんの葉っぱも、生姜みたいなガランガルも、赤分葱も生の素材で。赤唐辛子は枝からもいで。コリアンダーシードとかパウダーのスパイスもいくつか。 すんごい辛いんです。一口で汗が出るような。でも、ものすごい爽やか!!後を引かないというか、引いてるけどくどくないというか。海老にもよく合います。あー旨い!! 調味料は、ナンプラーにパームシュガーとガラスープ。ごはんはジャスミンライスでね。 あー、辛くって爽やか~! #foodiesofinstagram #eats #instacool #foodstagram #instafood #foodpic #foodgasm #delicious #foodoftheday #foodpics #CleanEating #foodblogger #おうちごはん #男飯 #男の料理 #料理男子 #おうちごはん男子部 #私のおいしい写 #オトコノキッチン #フーディーテーブル #タイカレー #海老カレー #辛いカレー https://www.instagram.com/p/CU2BZcplI4-/?utm_medium=tumblr
2 notes · View notes
55cooking · 5 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
ナムトック風牛しゃぶのサラダ Spicy Beef Salad
本来は牛肉の塊を焼いて薄切りにしたものを使うけれど、和牛の薄切り肉を使ったほうが手軽かもしれない。
ドレッシング
ナンプラー 大さじ1
薄口醤油 大さじ2
ライム 大さじ3
パームシュガー 小さじ1
島唐辛子 1個
カルクーア 小さじ2
1 note · View note
otoriyose-sweets · 2 years
Text
お取り寄せ(楽天) 低糖質のお洒落な板チョコ★ カカコア 低GIチョコレート アレンガ クラシック 5枚 価格4,860円 (税込)
お取り寄せ(楽天) 低糖質のお洒落な板チョコ★ カカコア 低GIチョコレート アレンガ クラシック 5枚 価格4,860円(税込) #低糖質 #低GI #チョコレート #チョコ #女性雇用 #贈答用 #お取り寄せ伝説 #お取り寄せ #お取り寄せスイーツ #お取り寄せグルメ #楽天
お取り寄せ伝説。がおすすめの「カカコア 低GIチョコレート アレンガ クラシック 5枚セット」をご賞味ください。   商品の詳細・購入はこちら ※楽天のサイトへ移動します。   5種類のチョコレートを食べ比べてみませんか? カカオ含有量45%・60%・70%・85%・100%!パームシュガーで作った低GIのチョコレートバー。カカオ本来の味がしっかりと感じていただけるチョコレートです。           このチョコレートはインドネシアのカカオ農家支援や女性雇用支援を行っています。 食べ比べの決定版!順番にカカオの味を確かめても面白いかも?お好みはどのパーセンテージですか。 商品名 KRAKAKOA カカコア アレンガコレクション…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kembungsusu · 3 years
Link
Green Bean Porridge 緑豆のお粥.
Tumblr media
Hello everybody, I hope you're having an incredible day today. Today, we're going to prepare a special dish, green bean porridge 緑豆のお粥. It is one of my favorites. This time, I will make it a little bit unique. This will be really delicious.
Green Bean Porridge 緑豆のお粥 is one of the most favored of recent trending foods in the world. It is enjoyed by millions daily. It's simple, it's fast, it tastes delicious. They are nice and they look fantastic. Green Bean Porridge 緑豆のお粥 is something which I've loved my entire life.
To begin with this recipe, we have to prepare a few components. You can have green bean porridge 緑豆のお粥 using 8 ingredients and 5 steps. Here is how you can achieve that.
The ingredients needed to make Green Bean Porridge 緑豆のお粥:
{Prepare 500 ml of water 水.
{Take 250 g of green bean サヤマメ.
{Make ready 100-150 g of palm sugar | sugar シュガー.
{Prepare 100 ml of water 水.
{Take 250 ml of coconut milk コ��ナツミルク.
{Take of Optional Ingredients.
{Take of Durian ドリアン.
{Get 1 inches of ginger ショウガ.
Instructions to make Green Bean Porridge 緑豆のお粥:
Put together 500ml of water and 250g of green bean into a pan. On a low heat, boil green bean until they become tender. Make sure to regularly stir the green bean so that they will cook evenly. 500mlの水と250gのインゲンを鍋に入れる。 弱火で、彼らが柔らかくなるまで、緑色の豆を煮る。 それらが均等に調理されるように、定期的に緑豆をかき混ぜるようにしてください。.
After the green bean became tender, add 100ml of water and 100-150g of palm sugar (you can use regular sugar too). 緑色の豆が柔らかくなったら、水100mlとパームシュガー100-150gを加えます(普通の砂糖も使えます)。.
After adding sugar, add 250ml of coconut milk. Stir continuously to dissolve the sugar. 砂糖を加えた後、250mlのココナッツミルクを加える。 砂糖を溶かすために絶えずかき混ぜる。.
(OPTIONAL STEP) - After the sugar dissolved, feel free to add durian or ginger according to your own preferences. (任意選択のステップ)- 砂糖が溶けた後、あなた自身の好みに従ってドリアンまたは生姜を追加すること自由に感じなさい。.
Lastly, bring the porridge to a boil and the porridge is ready to serve! 緑豆のお粥を沸騰させ、それを提供する!.
So that is going to wrap this up for this exceptional food green bean porridge 緑豆のお粥 recipe. Thanks so much for reading. I'm sure that you can make this at home. There is gonna be interesting food in home recipes coming up. Remember to save this page in your browser, and share it to your loved ones, friends and colleague. Thanks again for reading. Go on get cooking!
0 notes
ibusuki-sayuri · 3 years
Photo
Tumblr media
グルメで反響高いものをご紹介。 転写しております。 兵庫県西宮市甲東園 タイ料理『イサラ』 新鮮なタイハーブ。そして化学調味料は使用していないということがと てもうれしく、 そして契約野菜を使っている タイの家庭料理、タイの屋台料理を楽しめるお店。 仁川学園から近く 住宅街のなかのマンション一階にあるお店です。 外観からもエスニック。 神戸芦屋からも行きやすい場所です。 こちらのマダムがとても朗らかで 対応がよく、駐車場もちょっとわかりにくいですが すぐさま対応してくれます。 お店は主婦の方が多く みなさん、お得なランチセットをいただかれていました。 おしゃべりにも花が咲いていらして とても賑やかです。 私はカメラマンと2人で平日の昼に訪れました。 二種類のセットを注文し、そして単品とビール。 まずは、どちらともベトナム式生春巻き。 定番ですが、サラダの前菜代わりにうれしく、中には蒸し鶏も入っていました。 野菜のシャキシャキっとした食感に、甘いソースが合います。 もちろんスイートチリソースはたっぷりかけてスパイシーで甘ーい。 そしてトムヤムクンは子どんぶりサイズで提供されます。 こちらのトムヤムクンには、タケノコとびっくりするほどたっぷりの鶏肉。 スパイスも種類豊富に使われており、タイのショウガは固くて(笑) 辛味が強いイメージですが、そんなことは全然なくて 酸味も辛味もとても穏やかです。家庭できっといろいろな違いがあるので面白いなと思いました。 エビが入っているのが好きなので、それもいただいてみたいなと思います。 そしてガイヤーン。いわゆる焼き鳥。 器がまた可愛くて像をかたどったたれを入れるお皿。 レモングラスやナンプラーなどで作ったたれに漬け込んで香ばしく焼き上げています。 ボリュームがあって、こちらのお得なランチは、鶏肉がとても多く女性の方も 嬉しいのかなと思います(^-^) 特製のたれには赤玉ねぎと青ネギがたっぷり入っていて、酸味があったので酢が多いタレです。 かなりあっさりしているので、鶏もも肉をさっぱりとしてくれます。辛味はないので 子どもも喜びそうです。ビールにとても合います。 パッタイ。タイ式焼きそばはセンレック 米麺を使用しておりタイらしい麺です。 こちらの具材は、豚もも肉?だと思います。そして厚揚げ?揚げ豆腐? いわゆる豆腐を油で揚げたものを崩し加えてありました。炒める過程で崩れるので味なじみが良いです。 もやしとえびも入っていて、ナンプラーとお砂糖?パームシュガー?しっかりと甘みが感じられました。 生のニラとモヤシを一緒にいただくと、油っこさがちょうどよく、定番の調味料の唐辛子、ナンプラー、お砂糖、酢で自分で調整できるので 酢をたっぷりまわしかけいただきました。家で作るときは平麺のうどんを使用して、 油にニンニクと唐辛子を炒めて豚バラ肉とエビ、厚揚げを手でほぐしながら加えもやしとニラ(私は最後に入れますが)も投入。ピーナッツなどを刻んで加えて入れますが、 別に入れなくても美味しいです(笑) かなりのアルデンテに仕上げたうどんは氷水でしっかりと〆たものを加え (※別に大き目の炒り卵を作っておきます。)卵は最後に戻し入れます。 味付けは醤油とナンプラー、キビ砂糖(これはタイ料理のコクを出すときに結構有効で近い味わいに仕上がります。) 塩、こしょうで味を調え(しっかり目に) 全体にしっかりと味がなじんだら完成。パクチーをたっぷりのせ、レモン汁をふりかけながらいただきます(笑) 辛くしたり甘くしたり、酸っぱくしたりといろいろ楽しめるので美味しい。 こちらのお店のものは甘さが強く、自分の好きなように味付けして美味しくいただきました(^-^) そしてカレーのハーフ&ハーフ レッドカレーとグリーンカレーは【材料】は共通のようで 辛味はどちらともさほど感じずですが、グリーンカレーのマイルドさと辛みは女性客を喜ばせてくれます。 ココナッツが入るとまろやかさが出て世界一辛いと有名なプリッキーヌを使うけれど、まろやか。鶏肉がごろんと入っており きょうはずいぶん鶏肉をいただいなと(笑) レッドカレーも、グリーンカレーも 単体で食べると辛味がじんわりとわくのもいい感じ。インディカ米とやはり相性がいい。ジャスミンライス。 レッドカレーは甘口唐辛子の深みのある味わい。ココナッツミルクがやっぱり味わいの共通点ですね。 ハーブもよい役割をしていますが、グリーンカレーがやっぱり好みえしたが二種類いただけるのは とてもうれしいです。香りも味わいもレモングラスなどのタイハーブが本当に特徴的ですね。 料理研究家 指宿さゆり ーーーーーーーーーー #料理研究家指宿さゆり #レシピ制作専門スタジオ #グルメ取材 #人気 #お持ち帰り #グルメ #食べロガー #食べログ #グルメスタグラム #ワイン好き #グルメ好きな人と繋がりたい #料理好きな人と繋がりたい #タイ料理イサラ #フォトジェニック #大好評 #インスタフード #神戸料理教室#神戸 #グルメスタグラム #テイクアウト #掲載 #写真好きな人と繋がりたい #関西グルメ好 (ISALA イサラ) https://www.instagram.com/p/CLvtjdugskL/?igshid=xqokjzv1hdua
0 notes
walkabout-gf · 7 years
Photo
Tumblr media
OJAS RAW CHOCOLATE by wacca works 
バレンタイン限定のローチョコ入りギフトボックスです。
1年に1度のバレンタイン。 女性も男性も、日々の想いを誰かに伝えやすい1日ですね。 大切なあの人へ。友達へ。家族へ。お世話になっているあの方へ。 通常のチョコレートとは一味違った、オージャスローチョコレートで 特別なバレンタインを過ごしてみませんか?
///////////////////////
Ojas Chocolate のローチョコレートは、 有機カカオバター、有機カカオパウダーに天然の甘味料を加え、45~48℃の低温で季節や気温に合わせてその都度微調整しながら、一つ一つハンドクラフトにこだわって丁寧に作っています.。
また、原材料には、乳化剤・乳製品・保存料・小麦・白砂糖を一切使っておりませんので、 ほとんどのチョコレートがビーガンの方にも安心して食べていただけるとおもいます。
◯厳格なローフーディーストの方は 現在使用中のパームシュガーは熱処理がされておりますのでご注意ください。 ◯ナッツなどにアレルギーがある方はトッピングやロースウィーツに使用しておりますので、商品詳細を事前にご確認ください。 ◯一つ一つハンドクラフトの為、サイズに多少の誤差は発生しますがご了承ください。
2 notes · View notes
【タイ料理レシピ】パッタイクンソッ|ผัดไทยกุ้งสด|エビ入り米麺の焼きそばの作り方
パッタイクンソッ|ผัดไทยกุ้งสด|エビ入り米麺の焼きそば
パッタイクンソッってなに?
パッ|ผัด|炒めるタイ|ไทย|タイクン|กุ้ง|エビソッ|สด|新鮮 パッタイとは米麺を炒めたタイの焼きそばです。 「パッタイ=タイを炒める」という名前のタイ国民に愛される国民食! モチっとした平打ちの米麺に甘酸っぱいソースがからみエキゾチックな味わいで老略男女に人気タイ料理です。 タイでは生の米麺を使うお店も多いですが日本では乾麺しか手に入りません。 またパッタイならではの甘酸っぱいフルーティーな酸味はタマリンドという木の実の発酵食材を使っています。 これを酢などの代用品の調味料を使っても、それなりに美味しいのですがタイ料理のパッタイとはだいぶん変わってきます。 甘みのパームシュガーはコクを与え、ナンプラーはうまみを加えてくれます。 パッタイでは是非タイの調味料を調達してみてください。 では次のページで材料を見てみましょう。 Read the full article
0 notes
hangover-meal · 6 years
Text
六本木グルメバーガーグランプリ2018「GREEN ASIA」
GREEN ASIA
今年も開催中の六本木グルメバーガーグランプリ2018。
ヒルサイドにある、ベトナム料理屋の
「GREEN ASIA」
普段から欧米の方中心に盛況だったりします。
お弁当販売もやっていて、お弁当受け取りに来る人も多い人気店です。
中もユニークな絵がいっぱい書いてあっておしゃれ。
ランチメニュー
今回は「ココナッツ香るエスニックバーガー」
ターメリックなどの香辛料でマリネしたのち片栗粉でパリッと揚げた唐揚げと、白ごまがたっぷり付いた香ばしいバンズ、甘い香りが魅惑的な濃厚ココナッツミルク&パームシュガーのソースが抜群の相性。南国フルーツの盛り合わせがセットになっています。
一応、1日限定20食とはなっていますが
バーガー頼んでいる人少なかったので、比較的簡単にイケるかも。
ココナッツ香るエスニックバーガー
ココナッツ香るエスニックバーガー…
View On WordPress
0 notes
misamisa66 · 6 years
Link
0 notes
vegehana-food · 2 years
Photo
Tumblr media
✿ モーダカ | Modak ・主に西インドと南インドで作られる伝統的な菓子である。米粉もしくは小麦粉を練った生地で、刻んだココナッツやパームシュガー(椰子糖)を混ぜて作った餡を包み、手または専用の型を用いてひだのある宝珠型に成形する。これを植物油で揚げるか、蒸した物である。蒸したモーダカはウクディチェ・モーダク(ukdiche modak)と呼ばれ、熱いうちに温めたギーをかけて食べてもよい。近年では、皮にシコクビエ粉を加えたり、ラドゥーをアレンジしたり、餡にバナナやチョコレートを加えたモーダカも考案されている。 ・後にカルダモンがシナモンに変わったものが仏教とともに中国を通して日本に伝わり、清浄歓喜団という唐菓子になった。 ・ヒンドゥー教の神ガネーシャ神の好物であり神話にもモーダカを多量に食べている場面が存在する。絵画や彫刻ではモーダカを入れた器を持った姿で描かれることもある。このため、ガネーシャ神の別名をモーダカプリヤ(modakapriya、「モーダカを好む者」)という。ガネーシャ神の祭りガネーシュ・チャトゥルティーでは、プージャーは必ず21個のモーダカを供えて終わり、信者にも聖餐(プラサド)としてモーダカが与えられる。神前に供えるモーダカは、小麦粉よりも米粉がふさわしいとされるが、小麦粉のモーダカが用いられることもある。日本の仏教寺院で行われる歓喜天に清浄歓喜団を供える修法もこれを踏襲している。
2 notes · View notes
yfukuoka · 2 years
Photo
Tumblr media
【****目】2022-05-17 鯛を丸ごといただきまして、初めて魚をさばきました。ウロコと内蔵処理…たいへん。お魚屋さん尊敬します。 @自宅 ‪____________________________________ *プラー・ヌン・マナオ plaa nung manao 鯛でタイ料理です。 プラーは魚、ヌンは蒸す、マナオはタイのライムの名前。マナオ…ちゃんと用意しました。大好きなので^^ タイ風アクアパッツァとも言えるこの料理。お魚の処理さえ終わればあとは簡単。 口を開いてレモングラスの茎を突っ込んで蒸したら、ナムプラーとパームシュガーとマナオの搾り汁に、タイの唐辛子とニンニクををチョチョイッと入れれば完成。 このソース…揚げた魚でも美味しそう。 ‪____________________________________ 🇹🇭 #thaifood #thai #instafood #asianfood #asia #foodpic #foodstagram #tasty #delicious #spice #curry #自宅‪ ‬#‬フクドローン #ふくすたぐらむ #カレー じゃなかった https://www.instagram.com/p/Cd65Y6spNoZ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
ganimaly · 3 years
Photo
Tumblr media
タイ風豚ひき肉のトロ玉炒め / Thai-ish Fried Minced Pork with Eggs フライパンに油をあっためて豚ひき肉50g、玉ねぎ半分薄切り、ピーマン一個乱切りを炒めたら、 ココナツミルクを水を1:1で合わせたものをひたひたになるくらい入れて、 レッドカレーペースト大さじ1,ナンプラー小さじ1、パームシュガー小さじ2、ガラスープ小さじ1/2で味付け。 たまごを2個を溶いて入れて、ちょっと固まったら優しく混ぜてふわトロに。 ごはん(今日は玄米黒米入り)にのっけてパクチー大目で! 海老とか使ったタイのプーパッポンカレーをヒントにしたお手軽カレーです。レッドカレーペーストはスーパーでも売ってるとこが増えました。 #foodiesofinstagram #eats #instacool #foodstagram #instafood #foodpic #foodgasm #delicious #foodoftheday #foodpics #CleanEating #foodblogger #おうちごはん #男飯 #男の料理 #料理男子 #おうちごはん男子部 #私のおいしい写 #オトコノキッチン #フーディーテーブル https://www.instagram.com/p/CTyagHrljPL/?utm_medium=tumblr
1 note · View note
55cooking · 5 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
ナムトック風牛しゃぶのサラダ Spicy Beef Salad
ナンプラー 大さじ2
薄口醤油 大さじ2
ライム 大さじ4
パームシュガー 小さじ1
島唐辛子 1個
青唐辛子 1個
カルクーア 大さじ1
0 notes
walkabout-gf · 7 years
Photo
Tumblr media
OJAS CHOCOLATE by wacca works
バレンタイン限定のスペシャルギフトボックスです。
簡易箱に1つずつ袋に入ったローチョコレート(様々なお味と形)、近日発売予定のwacca worksオリジナルカカオティーと、ローチョコスプレッド、ロービスコッティがまとめて梱包され、リボンで包んでのお届けになります。
また、こちらのスペシャルアソートには、東京を拠点に活動中のブランド "WOTA" の designer による OJAS X WOTA コラボの Valentine Special Edition ZINE (バレンタイン特別小冊子)入りです!
入っているローチョコレートの味は選べないので、届いてからのお楽しみになります。(定番人気のチョコレートが入っています。)
////////////////////////
Ojas Chocolate のローチョコレートは、 有機カカオバター、有機カカオパウダーに天然の甘味料を加え、45~48℃の低温で季節や気温に合わせてその都度微調整しながら、一つ一つハンドクラフトにこだわって丁寧に作っています.。
また、原材料には、乳化剤・乳製品・保存料・小麦・白砂糖を一切使っておりませんので、 ほとんどのチョコレートがビーガンの方にも安心して食べていただけるとおもいます。
◯厳格なローフーディーストの方は 現在使用中のパームシュガーは熱処理がされておりますのでご注意ください。 ◯ナッツなどにアレルギーがある方はトッピングやロースウィーツに使用しておりますので、商品詳細を事前にご確認ください。 ◯一つ一つハンドクラフトの為、サイズに多少の誤差は発生しますがご了承ください。
1 note · View note