Tumgik
#寛容
luzhair · 6 months
Text
Tumblr media
【㊗️10周年】
皆さんこんばんわ。Luz hairの伊藤です。
ルースヘアーは明日2024年4月1日で10周年を迎えます。
お祝いも続々と届き、歓びと感謝の気持ちでいっぱいです!
くさい事をSNSに書いてオープンした10年前の自分が笑えますが、10年経ったって20年経ったってイヤ事も生きにくい事もきっとあるから、〝好きな人と自分らしく〟寛容に生きて行ければな〜って、またくさい事書いて明日を迎える事に致しますw
皆さま改めまして、10年間本当にありがとうございました!!
これからも末永く宜しくお願い致します😌
0 notes
moko1590m · 1 year
Quote
寛容な社会を維持するためには、社会は不寛容に不寛容であらねばならない
寛容のパラドックス - Wikipedia
1 note · View note
npo-toiro · 1 year
Text
0 notes
na1129 · 1 year
Text
きんようび通信No.646📚
2023年5月5日
▲最近は「らじる/ラジコ」を利用することが多く、社会状況を反映した特集と朝ドラ・こころ旅以外はTVはご無沙汰気味。昔の時代劇や気にいった番組以外ほとん��みない母親も、「おもしろない」とこぼしています。そんな中ですが、好きな番組の一つに「街角ピアノ」(NHK)があります
▲アップライトピアノにカメラや録音機器をセット。街角に置いて道行く人に自由に弾いてもらい、その後のインタビューを編集して放送するというもの。別に駅や空港バージョンがあります。音楽好き・鍵盤への憧れもありますが、演奏者の背景や思いが心に響き時々録画もしています
▲クリスマスの頃に、アベノハルカス地下1階エントランスに設定されていたことがありました。多くの人が足を止めて演奏を聴き、自分の都合に合わせて離れていました。音楽との関りは人それぞれですが、ふとした時間・生活の一場面で共有できることはいいなと感じました
▲ルールやマナーが守られず苦情が寄せられたため、ピアノの撤去を決めた自治体のことが報道されました。率直に残念な気持ちですが、いつか再開されることを願っています。「多様性が尊重され寛容な社会を実現することが大切ではないか」、そんな風にも考えてみたりしています
▲さて、障害児者・家族・支援者の置かれている実態から目を逸らさず粘り強く取材・発信を続ける朝日放送・西村美智子記者のインタビュー記事を読みました。その姿勢に励まさながら、報道機関のあり様について考えることができました。引き続きの活躍に期待しています
西村記者のインタビュー記事はこちら
<そこにあるのは「伝えたい」という想い。報道の第一線を走り続ける使命>
【今日は何の日📌】
【今週の一句🔖】
酒飲み🥃🍶川柳
1年に
一度は読もう
憲法を
(毎年5月3日に読むことにしています)
【今週の歌🎸】
・「君といると」…蠣崎未来/浜田真理子/Marino
昨日の「春一番」でお目当ての人だった「蠣崎未来」。ぐっと引き込まれるヴォーカル、とてもよかったです。動画は、大好きな浜田真理子さんとMarinoさんとのステージから🎯。
youtube
【今週のグルメ情報😋】
・「うどん・うばら」…近鉄・大阪上本町駅から326m
大好きな「まいたけ天ぶっかけ」を堪能しました😆
Tumblr media
【追伸✨】
連休もあと3日ですね。来週は怒涛の1週間となる予感がすでにしています。
#きんようび通信 #街角ピアノ #nhk #多様性 #寛容 #朝日放送
0 notes
kwgsyk · 9 months
Text
instagram
2 notes · View notes
seitai-switch · 1 year
Text
【控えめな副反応に潜む命に関わるリスク】
免疫寛容という現象をご存知でしょうか?
これは免疫システムが体内の異物に対し、排除するのではなく受け入れる(寛容する)現象をいいます。
免疫寛容は人間にとって良い面・悪い面の両方があります。
しかし、コロナワクチンの反復接種で産生されるIgG4抗体による免疫寛容は決して看過できるものではないと私は捉えています。
免疫寛容が生じている場合、ワクチンの副反応や感染時の症状が控えめで重症化予防に見えてしまうかもしれません。
しかし、感じていないだけで体内では病気が進行しているかもしれません。
詳しくは動画でお伝えしています↓
2 notes · View notes
kotobaka3d · 5 months
Text
instagram
フィッティングで最適が見つかる、
超高MOIの寛容性だけじゃない、
キャリーを大きく出せたり、
つかまり重視になったり、
選択肢の広がるB3MAX
B3
カーボン
モノコック
ドライバー
carbon
monocoque
dr
driver
hightech
high
quality
bridgestonegolf
bridgestone
golf
japan
brand
0 notes
site3216 · 10 months
Text
多様性が大切ということは
 国連で活躍されていた方のお話を伺う機会があった。いろいろな話題の中で、多様性こそが大切であり、異質であることへの寛容な考え方が求められているというご意見が印象的だった。  紛争当事国や貧困で苦しむ民族に、自分たちの成功体験に基づいた助言をしてもうまくいかない。例えば民主主義や男女平等の理想をすぐに実現させようとしても、旧来の社会制度や生活習慣との乖離が大きすぎればかえって混乱を招き、さらに悪い状況に陥るという。国や地域に応じたやり方があり、それを間違えれば良薬も毒薬と化すのは考えてみれば当たり前だ。  世界には、身の回りには、様々な価値観があり、そのどれが優れているのかを判断するのは難しい。ある状況では絶対の真理と思えても、別の局面ではそうならないことも多い。物理学の世界でさえ、万事に通用する方法はないという。まして形而下の不規則な世界の中でこれこそが真実、正義と言えることは実際は…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
straycatj · 2 months
Text
Tumblr media
J:通称Jさん、時にJ氏、またはおっさん
2015年2月末に縁の下から出てきたところを家主に発見され、5ヶ月の餌付けを経て家猫化された元ボス。特技は脱走で、ケージからも出られる。時に病院でキャリーから脱走し、獣医さんやスタッフの皆さんを慌てさせる。
家主とある程度の意思疎通ができ、呼べば来るところから、中に犬が入っている疑惑がある。魚を好み刺し身と鰹節に目がないが、最近納豆にもハマっている。なお草も好み、猫に擬態した新種の羊ではないかとの疑いもある。
気難しく縄張り意識も強いためパトロールを欠かさず、気に入らない匂いがすると家を破壊してでも外に出ようとするが、狸やアナグマなど他種族には寛容で番猫として有用なのか否か定かではない。
子猫のような高い声でよく喋り、キャリー内を覗いた人をよく驚かせることから子猫詐欺と言われている。
J:known as Mr.J, J-san, or ossan
The exhstray boss cat found by the landlady appeared from under the floor if her house the end of Feb.2015, and got a housecat after 5 months feeding. He is good at escaping, so he can escape from the cat cage by himself. Futhermore, he sometimes make the staffs of the vet upset because he can escape also the cat carry bag.
He is doubted that there is a dog inside him because he can communicate with his landlady quite well and come when she calls him. His favourite food is fish, especially sashimi and bonito flakes, but he also loves natto these days. And he's also doubted as a new kind of sheep like a cats because he loves eating grass so much.
His nature is quite grumpy and wants to keep his territory, so he patrols around the house many times a day. If he finds the strange smell he doesn't like, he tries to go out by breaking the house,but he doesn't care other kinds of animals,such tanuki or badgers. So it isn't sure he's a good guardian cat or not.
And he is sometimes called as an imposter of a little kitty as he often makes others surprised from the cat carry by his high tone voice.
3K notes · View notes
kyokosugi · 2 years
Text
寛容性が人を育てる~石森先生から学ぶこと~
こんにちは。アメブロのリブログですので、少しイレギュラー投稿です。 下のリンク先からどうぞ
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
wwwwwwwwwwww123 · 7 months
Quote
75年間にわたる研究からはっきりと分かったこと。  それは、幸福で健康にするのは、富でも名声でも無我夢中に働くことでもなく『良い人間関係』に尽きる。  大切なのは人間関係の”質”であり、数ではない。  この温かな人間関係を築くうえで必要となるのが、自分と意見や立場が異なる人たちに、どれだけ理解を示すことができるかという「寛容さ」である。 ロバート・ウォールディンガー (ハーバード大学心理学教授)
XユーザーのGoodSpeedVision/グッドスピードさん
579 notes · View notes
leomacgivena · 5 months
Quote
寛容のパラドックス【paradox of tolerance】もし社会が無制限に寛容ならば、その寛容はいずれ不寛容な人々によって奪われるか破壊されるとする主張。寛容な社会を維持するためには、社会は不寛容に不寛容であらねばならないという。《哲学者カール・ポパーが1945年に発表》
単語はかせBotさんはTwitterを使っています
150 notes · View notes
moko1590m · 1 year
Quote
もし社会が無制限に寛容であるならば、その社会は最終的には不寛容な人々によって寛容性が奪われるか、寛容性は破壊される
寛容のパラドックス - Wikipedia
1 note · View note
brygry · 6 months
Quote
僕の経験と観察ですが、限界集落化した土地に残る人々が窮乏の中で暮らしているかというと、決してそんなことはなくて、実はちゃんと食っていけて貯蓄もあったりします。実はそこが問題で、例えば靴屋があったとしてそれが1件なら十分やっていけるがもう一件靴屋ができると共倒れするのです。すると もう一件の靴屋を作らせないシステムが発動します。不寛容な社会になるわけです。買う方とすれば選択肢は他にありませんから、品物が粗悪であろうが高かろうがそれを甘受する必要があります。これは全ての業種に同じ原則が当てはまります。 そうするとある種の「貴族化」が始まり、町の権力者たちが公共事業の分配権を持ち始めます。国からのお金がバラマキだった頃はまだ良くて、現在の地方創生事業だと都会のコンサルと限界集落貴族が結託して富が両者の間で山分けになります。ここによそ者が入り込むと厳しい洗礼を受けることになります。 限界集落化した町は、こうした商業貴族連合と鉄板の資産を持つ漁業家と農業家の支配下に置かれます。店や土地・漁業権などを持たない人々は「何でも屋」として色々な仕事を兼業します。彼らも彼らで実はちゃんとやっていける。年を取るとお金がありますから都会のマンションを購入します。 こうして地元には金が残らず人口もさらに減るのですが、彼らの子供たちはそれがたとえ小さなパイでも人口が減る分だけ一人当たりの取り分は増えるので「コンパクトシティ?なにそれ美味いの(笑)」という感じになります。最大の脅威はよそ者という構造ができます。 福祉研究をしている先生に聞いたのですが、システムとして福祉が機能するのは人口2万人からだとか。私の経験と一致しています。1万人を切ると市場原理は機能しないので、物物交換の世界に入ります。既得権を持つ住民は実は美味いものを極めて安い価格で手に(口に)入れています。 こうなると「地産地消」という都会人の思い���く永久機関はあり得ません。海産物にせよ農業の収穫物にせよ、彼らは良いものを都会で売り捌きます。地元の労働力は外国人研修生が受け持つことになるので、人手不足も起きませんから移住者には過酷な環境が形成されます。
Xユーザーのオッカム
247 notes · View notes
key-cat · 2 months
Text
Tumblr media
The practice of forgiveness is our most important contribution to the healing of the world.
寛容の実践は、世界の癒しへの私たちの最も重要な貢献である。
Marianne Williamson マリアン・ウィリアムソン 
56 notes · View notes
chikuri · 10 months
Quote
センセーショナルな見出しでPVを稼ごうとするような「見出し詐欺」が頻出してて辟易とするな。なんで我々がメディアの報道を「これもまた詐欺じゃないだろうな…?」といちいち確認しないといけないんだよ。マスコミ各社は不必要に煽情的にせずに、「報道事実を曲げずに描写する」、「報道する者の意見を含まない」、「意見が分かれる事柄は一方の意見に偏らず報道する」という報道三原則に立ち返ってほしい。 (1)「誰のおかげで総理に」爆発する安倍派の不満 ⇒見出しだと安倍派の議員が「誰のおかげで総理に」と言ったように見えるけど、記事本文を読むと、(実在するかどうかも分からない)「無派閥ベテラン」議員が、「萩生田氏がそう感じているだろう」と想像してるだけ。そんなの何とでも言えるだろ。 (2)マイナンバーとひも付けの保険証情報 台帳と不一致 約139万件 ⇒見出しだと「マイナンバーカードの登録情報に139万件も不具合がある」ように見えるけど、記事本文を読むと、この数字のほとんどは「氏名や年齢の記載ミス」等で、「他人と誤って紐付けられたケースは450件程度」とのこと。不正確でヤバいのはマイナンバーカードじゃなくて、紙の保険証のほうだったっていう話じゃないの。 (3)「速く」「分かりやすく」で単純化する社会 覆う不寛容と遠のく対話 ⇒見出しだと、朝日新聞お得意の「エビデンスだけでいいのか!?」と文句をつける記事のように見えるし、実際そんな論調のようにまとまってるけど、インタビューを受けた鴻巣友季子氏本人によると、「私はエビデンスを否定も攻撃もしてないどころか『最重要だ』と真っ先に言っている」「新聞の主張に利用されるのはごめん被りたい」と苦言を呈している。こんなの「見出し詐欺」どころかホンモノの詐欺記事だろ。 (4)4℃が1年半で大量閉店 理由は ⇒見出しだと、あたかも「4℃」が業績不振で閉店を余儀なくされているように見えるけど、元記事のタイトルは「4℃が大量閉店した納得の理由。“女性に敬遠される”のは過去の話に」で、その内容も「ブライダルジュエリー事業を縮小させた一方、ファッションジュエリー事業に経営資源を集中した結果、利益率が向上し業績も好調」っていうポジティブな話。印象真逆だよ。
新田 龍 / X
116 notes · View notes