Tumgik
#斎藤一人さんの教え
xf-2 · 8 months
Text
記者である私、石井孝明が脅される
在日クルド人が彼らの問題行為を報道する記者、私、石井孝明を脅迫した。1日午後、携帯電話をかけてきて喚いた。その中には、私の体に危害を加えると受け止められる言葉があった。私は警察に連絡し、現時点で警察が介入した。
これ以上は詳細を明かさない。事件が警察案件になっているためだ。そして相手が何をするか不明であるためだ。ただし事件の存在を公にすることで、在日クルド人に関わる人への注意喚起と、他人の注意の目を増やして私自身のの身の安全を図ろうと思う。
ただし、どう自分で振り返っても、私は他人に批判されるべき行動はしていない。また脅迫は怖いが、私はそれに屈するつもりはない。在日クルド人の多くは「難民」と自称しているのに、日本で暴れ、日本人記者を脅迫するとは異様だ。遵法意識のかけらもないし、彼らの行動を放置すれば日本社会が壊れるだろう。
事件の背景−報道により憎しみを受ける
私は、今年5月から、埼玉県南部に集住する在日クルド人の行状と、住民との間で起こしているトラブルを取材している。彼らの住民への迷惑行為、違法行為について、私の見聞した事実を伝えてきた。埼玉県南部の日本人たちが、彼らの行動に苦しんでいる。
8月になってようやく一部メディアが報道を始めた。ところが地元紙の埼玉新聞をはじめ、大多数のメディアがこのトラブルに今でも沈黙し、行政、警察の動きは鈍い。その事実に私はいきどおりを感じ、孤軍奮闘の状態で、無償で自分のサイト、SNSで報道をしてきた。クルド人の怒り、日本人からの「差別」などの批判はあった。はっきり言って、不快で怖かったが、「埼玉県民を守るために自分の仕事であるペンの力で情報を広げる」という使命感で、報道を続けた。
そして「クルド人問題を解決しなければならない」という世論の流れを少し作った。自慢するのは嫌いだが、この行為にある程度の評価はいただいていいと思う。ただし結果として私だけが目立ち、在日クルド人の憎しみを受けている。もちろん私は主に事実のみを伝え、「クルド人・外国人を排撃しろ」などの主張はしていない。それどころか、日本人による過剰な外国人排撃運動を批判し、「日本人による差別行為は許されない」と主張した。
そして埼玉県民や、地元政治家の努力により、状況は少し動き始めた。私の行動はこの動きの小さな一部に過ぎず、主役は彼らだ。産経新聞によると、埼玉県川口市の奥ノ木信夫市長が1日、法務省を訪れ、不法行為を行う外国人について厳格に強制送還することなどを求める要望書を斎藤健法相に手渡したことが分かった。
報道によると、要望書では、クルド人の現状などを説明。難民認定申請中で、入管施設への収容を一時的に解かれた「仮放免」のクルド人が市内に相当数いるとして、行政サービスの提供を国の責任で判断することも求めた。
同市議会は6月、一部のクルド人を念頭に、国や県などに「一部外国人による犯罪の取り締まり強化を求める意見書」を可決し、警察官の増員や犯罪取り締まりの強化を求めている。このまま問題解決による変化を期待したい。
絶対に謝らないクルド人−日本人との共生は無理
この脅迫では、彼らは日本語が読めない、また話せないために、私の話を誤解していた。誤解で殺されたらたまったものではない。また情報をやり取りするために、クルド人の会社経営者(名義は妻)1人だけに携帯の番号を交換した。この人物は、後に私の報道を批判し、この携帯の番号を脅迫者に漏らした。クルド人を信じた私が愚かだった。裏切られたわけだ。この人物も、警察の監視の対象になっている。
私に対する在日と海外からのクルド人の罵倒は、合計で20件ほどになった。カタコトの日本語で「糞」「バカ」「豚」「犬」という幼稚で下品なな言葉を垂れ流す文章だ。イスラムでは、豚と犬は一番汚い罵り言葉らしい。彼らはトルコ語、クルド語でも送ってくるが、誤字だらけなのか翻訳ソフトにかけても翻訳できない。教育の水準がわかる。在日クルド人の大半は小学校以上の教育を受けているか、怪しいとされる。
さらに、これまで在日クルド人に、対面、もしくはSNSやメールで15人ほど、海外在住のクルド人と10人ほど、やり取りした。約25人の全員に「日本でのクルド人の迷惑、違法行為をどう思うか」と聞いた。「クルド人は態度を改めなければいけない」と返事をした人は1人のみ。残りからは一つも反省の言葉もなかった。「日本人もやっている」「小さなこと」「私はやってない」「なぜ他の外国人も悪いことをしているのにクルド人だけを批判されるのか」「我々は差別されてきたことを考えろ」「悪いことをするのはトルコ人だ」という返事で、責任を転嫁し、話をずらした。そのまともな返事をした1人は上記の経営者だが、その人物は私を騙した。
これが在日クルド人の姿だ。このような人々が自発的に日本人への迷惑行為を変える可能性はないだろう。私は5月の段階の報道ではクルド人との「共生」を唱えていた。しかし今では、在日クルド人のが「良き日本人」になることは無理と思っている。絶対に、日本に馴染まない人がいるのだ。まともな人はいるのかもしれないが、私は出会っていないし、他人を脅迫する人が一定数混じる集団は日本にいる必要はない。
日本政府は粛々と法律を適用し、違法滞在者、「難民」と嘘をつく人を、トルコに強制送還してほしい。そうしないと、彼らと暮らす日本人、埼玉県民、川口・蕨市民は永遠に苦しみ続ける。在日クルド人の一部には、おかしな人がいることを、日本人、日本在住の外国人は知り、警戒していただきたい。
石井孝明 経済記者 with ENERGY運営 ツイッター:@ishiitakaaki メール:[email protected]
103 notes · View notes
gobangiri-news · 7 days
Text
4月23日(火)完成披露舞台挨拶付先行上映会オフィシャルレポート!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
このたび、映画『碁盤斬り』の豪華キャストが勢ぞろいし、4月23日に完成披露舞台挨拶付先行上映会を開催いたしました!本作は、草彅剛さんが冤罪に貶められた浪人・柳田格之進役に挑み、時代劇を初めて手掛けることとなった『孤狼の血』の白石和彌監督との強力なタッグが実現した感動のリベンジ・エンタテイメントです。本日は、草彅剛さん、清原果耶さん、中川大志さん、奥野瑛太さん、音尾琢真さん、市村正親さん、斎藤工さん、小泉今日子さん、國村隼さんというオールスターキャストと白石和彌監督が登壇した舞台挨拶を実施しました。撮影中のエピソードや、映画の内容にちなんで《リベンジ》したいことなどについてトークが展開され、大盛り上がりの舞台挨拶となりました!
寡黙な武士、柳田格之進を演じた草彅さんは、舞台挨拶冒頭から満面の笑みを浮かべ、充実感を漂わせました。撮影以来となる共演者との再会をよろこび、「みんなのグルーヴがすごくいい!」とニッコリ。自分の持っているものすべてを出し切れたと話した草彅は「幸せな環境で映画が撮れました」と報告し、大きな拍手を浴びました。撮影現場は作品に関わるすべての人、職人のこだわりが詰まっていたとし「みなさんのおかげで(格之進を)ちゃんと演じられました。代表作になったと思います!」と役を演じ切ったと胸を張っていました。格之進の娘・お絹役の清原さんは「現場で草彅さんを見かけるたびに、“父上”という気持ちになって。格之進として佇んでいらっしゃって、とても支えられました」と感謝。父・草彅さんの背中を「追いかけられたらいいな、支えられたらいいなという思いで見つめていました。草彅さんのおかげでお絹ちゃんとしていることができたと思います」との清原さんの言葉に草彅さんは「その言葉、一生大事にします!忘れません」と返し、父娘のほっこりトークで和ませました。萬屋の亭主・萬屋源兵衛役の國村さんは「タイトルにもあるように碁盤を挟んだシーンがたくさんあります。碁がテーマでもありますが、碁のシーンを通して、格之進の性格を伝えていくという意味合いもある作品です。碁のシーンで格之進の中身が変わっていくのを感じられると思います」と笑顔でアピールしました。萬屋の手代・弥吉役の中川さんは「すごくピュアで真っ直ぐな武士の子。小さい時に源兵衛に拾ってもらい、息子のように育ててもらった青年です。映画の中で起きる事件に大きく関わるという役どころ。囲碁がベースになっていますが、とても親近感のある、身の回りで起きるような出来事を描いた作品です。弥吉のポジションは苦しいけれど、応援したくなるような弥吉になればいいなと思いながら演じました」と役作りを振り返りました。音尾さんが演じた萬屋の番頭・徳次郎はトラブルの発端となる役どころでいわばトラブルメーカー。中川さんが「あの人のせいです!」とトラブルを引き起こした音尾さんを指さすと、「トラブルを起こして申し訳ありませんでした」とお詫び。中川さんと音尾さんのトークのコンビネーションで会場を沸かせました。撮影現場で印象的だったのは座らない草彅さんの姿と明かした音尾さんは「神経が研ぎ澄まされているのでしょうか。本番に合わせてググッとフィットしていくために、研ぎ澄まさせている姿を見ていました。今日は現場と違ってかなりふわっとしています」と撮影中とイベントでの草彅さんのギャップを指摘。音尾さんのコメントに「ありがとうございます、高倉剛です」と撮影現場で座らないことで有名だった高倉健さんになぞらえ、キリッとした表情を見せ笑いを誘った草彅さんは、座らない理由について「5秒で眠くなっちゃう(笑)。みんなよく眠くならないよね。僕は夜10時には寝るけれど、座ると眠くなっちゃうんだよね」とマイペーストークを展開し、会場を笑い声でいっぱいにしました。すべてのキャストと絡みがあった草彅さんは、撮影中のエピソードを次々と披露。音尾さんについては「ずっと写真ばっかり撮っているカメラ小僧」とニヤリ。「この話でいいの?」と確認しつつ、カメラトークは止まらず、中川さんに至っては音尾さんにすすめられたカメラを購入したことも明かされました。自身のトークの順番だったにも関わらず、どんどん共演者とのエピソードを話し続ける草彅さんに時折ツッコミを入れ笑わせた音尾さんはしっかりと作品に触れる場面も。「いい役をもらいました。今年も白石監督にお歳暮を送ります」と白石監督作品常連の音尾さんならではのおなじみのフレーズで盛り上がりました。國村さんとの共演シーンを振り返ると、「春のシーンだったけれど、実はすごく寒くて。映像では綺麗に映っているけれど本当は寒いんです!」と草彅さんが撮影時の裏話を暴露。國村さんが「きっと寒かったんやろうな、って思いながら観てください」と舞台挨拶後に鑑賞予定の観客に呼びかけると、草彅さんは「僕(格之進)と國村さん(源兵衛)のラブストーリーにも注目してください!」と本作のおすすめポイントを伝えました。格之進と因縁のある武士・柴田兵庫役の斎藤さんは「ずっとかっこいい!」と大絶賛の草彅さん。「佇んでいるだけですごくクール。なんでいつもそんなにかっこいいだ、チクショー!という気持ちを込めました」と対峙シーンへの意気込みを解説し笑わせました。町の親分・長兵衛役の市村さんについては「すごく気遣ってくれる大先輩」と感謝した草彅さん。「いつも元気ですごい。役者として見習いたいので、健康法を教えてくださいと訊いたら、親が元気なので、と言われて(笑)。遺伝だからって。元も子もない!」と大先輩からのアドバイスを期待しましたが、まさかの回答があったことも明かし、笑い飛ばしていました。彦根藩の藩士・梶木左門役の奥野さんについては「ずっと途方に暮れていた」と撮影現場での様子をレポートした草彅さん。共演者全員との撮影を振り返り「僕はみんなと交流があったので!」と一緒のシーンがなく、今日が初めての顔合わせとなるキャストへの気配りで、いろいろなエピソードを公開したと説明しました。「役柄としては非常にクソ野郎です…」と小声で話した斎藤さんの役作りは「正義への考え方」だと解説。正義の反対は悪ではない。もうひとつの正義という気持ちで兵庫なりの悪を演じたとし、格之進役の草彅さんとは「最小限の動きの競技である囲碁と殺陣。静と動、2つの対峙をやらせてもらいました。どんなに熱を沸騰させた状態でいても、格之進と対峙すると水が変わるというのでしょうか。研ぎ澄まされた空間になってしまう。そういう格之進に静かに鳥肌を立てながら撮影していました」と語りました。このコメントを聞いた草彅は「かっこいい…。“静かに鳥肌を立てながら”っていうセリフもらいます!」とニヤニヤ。これまでの斎藤さんとの共演経験を踏まえ「(対峙の)集大成のようなシーンが撮れました。感謝しています」と深々とお辞儀をしました。演じた役柄について奥野さんは「格之進に常につきまとっている役。格之進が実直で、健気で、武士らしい姿を見せてくれるので、全幅の信頼をおきながら、ただただついていく。彼の背中をただただ執拗に追いかける役です」と独特の表現で分析し笑いを誘いました。草彅とは29年ぶりの共演となった小泉さんは「まだ剛くんが20代前半だった頃。少年っぽさが淡く残っていた時にテレビドラマで共演して。放送が始まって剛くんのキャラクターが人気になって、出番が増えていき、キャラクターが大きくなっていったのを覚えています」としみじみ。「当時から演じることを楽しんでいたし、すごく素敵でした。久しぶりにお芝居を一緒にしたけれど、背中が素敵で。主役としてすべてを背負って引き受けている姿に感動しました。この背中の役に立ちたいと思いながら、お庚という役を一生懸命演じました」と話す小泉さんに草彅は「キョンキョン大好きです!」と答え会場を盛り上げました。さらに草彅は17年ほど前に小泉さんからプレゼントされたTシャツにサインをしてもらったエピソードも明かしました。「和柄で、今回の作品に合っていて。撮影中の2週間、パジャマにしてました、洗わずに(笑)」と付け加え、さらなる笑いを誘いました。「春の撮影で花粉症がつらそうだった」と撮影中の草彅の様子を思い出した小泉さん。すると草彅が「かゆいし、鼻をかむと髭がとれちゃう。鼻をかむたびに(メイクの)直しが入って。それが1番大変だったかも」と撮影時の苦労を明かす場面もありました。市村さんとは「いつか一緒にミュージカルを!」という話で盛り上がったみたいで、イベントで草彅がその話を続けようとしたところで「今日は『碁盤斬り』の話をしましょう!」と市村さんが脱線を防ぐナイスなフォローを見せて会場を笑わせました。本作で時代劇に初挑戦した白石監督は「日本の映画史は時代劇とともに発展しました」と切り出し、「スマホの寄りを撮らなくていいなど、(現代劇とは違う)発見がいろいろとありました。今後もぜひ、時代劇に挑戦したいです」と充実感を漂わせました。こだわったのは江戸時代の光源だとし、限られた光源でどれだけの表現ができるのか、かなり攻めたとも話しました。さらに「普段はフレームからはみ出るような荒々しい映画をと思っているけれど、今回は美しい映画をという思いがありました」と初時代劇への見せ方にも触れ、注目してほしいポイントです。作品にちなみ“復讐したいこと”を尋ねられた草彅さんと清原さん。草彅さんは「今日の舞台挨拶をもう1回やり直したい。リベンジしたい(笑)」と少し俯き、「テレビカメラとかいっぱい入っているのに、どこが切り取られるんだろうと急に不安になってきて…」とここまでの自由なトーク展開を苦笑い。「では、私はそのリベンジを応援します!」と気合いを見せる清原さんに草彅さんは「清原さんはちゃんとしてたよ」と優しく返答。「これだけ(キャストの)みんなが集まるのは最初で最後かもしれないのに…」としながらも「映画をたくさんの人が観てくれたらリベンジできるかも!」と、今後もイベントが開催されることを願いつつ、たくさんの鑑賞を呼びかけるというナイスなPRで大きな拍手を浴びました。最後の挨拶では本作の宣伝を務める観客に向けて、SNS投稿時の「#(ハッシュタグ)」も発表。「#碁盤斬り」もしくは「#ごばんぎり」とのこと。「漢字は難しいから、ひらがなでもいいです。ご飯じゃないよ、ごばんだよ。このフレーズ気に入っているけど、いまいちウケなくて…」としながらも、最後までしっかりと映画を宣伝し締めくくりました。  
■英語タイトル“BUSHIDO(ブシドウ)”として 4月に開催されるイタリアのウディネ・ファーイースト映画祭のコンペディション部門での上映も決まっております。 さらに、フランスの配給も早々に決定しました。フランスの配給会社、ART HOUSE FILMS(アートハウス・フィルムズ)社の社長エリックさんからコメントをいただきました。 「演出も俳優陣の芝居もとてもいい。この映画は侍映画の伝統を引き継いでおり、とてもエレガントでよくできている」
5 notes · View notes
tokyomariegold · 2 months
Text
2023/10/28
Tumblr media
10月28日 昨晩、案の定たくさん掃除をしてしまいへとへとの状態であのちゃんと神聖かまってちゃんのフロントメモリーをみた。へとへとすぎると流し見した映像って何も覚えていないのに、昨晩フロントメモリーはよく覚えている。とてもよかった。
久しぶりに9時過ぎまで寝てしまい、疲れているんだな、と思いながら出かけた。 日中は薄着で心地よい。何もしたくない電車移動のお供に、何周もやりすぎて導入で内容を思い出してしまうTOEICの読解問題集を持って出た。 なんも知ってためにならない情報のクイズが時間潰しにちょうど良い。
Tumblr media
待ち合わせまでギャラリー巡りをした。 まず明日会う友人へのプレゼント用にtealでチョ���レートを購入。以前、早い時間に行った時より並んでいる品数がだいぶ少なかった。深緑の紙袋がかわいい。
そこから待ち合わせのSHUTLまで歩きながら行きたいスポットで道草をする。 日本橋の丸善で最果タヒの“恋で君が死なない理由”とTOEICの新しい読解問題を買っておもての道のマリーゴールドを眺めた。 場所柄か実用品コーナーがほとんどを占める本屋さんだった。
Tumblr media
次に行きたかったアートギャラリーへ向かう途中、斎藤陽道さんの写真展を見つけ寄ってみる。 京橋を行き交う人たちを静かに見れる良いギャラリーと良い展示だった。 行きたかったギャラリーは、調文明さんのキュレーション展。調さん、何きっかけで知った方だっけ?きりとりめでるさんからだと、インスタグラム写真論かしら。 70年代の写真やメディア、都市などから、その時代が、個人が個として活動するようになった時代である考察をしているようでした。 運営の方がananの雑誌を紹介してくれて「当時は洋服は仕立てるのがまだ主流で、モデルさんの着用している服の情報といえば、その生地がメーターいくらか、なんですよ!」と一緒にページをめくりながら教えてくれた。 当時のランタンフェスティバル(?)のフライヤーや、調さんがメルカリで集めた雑誌を眺めていると、もう1人の運営の若い外国の女の子(他の運営の方とはほぼ英語で会話していた)に「私、あなたの写真展行きました、セルフィ!」と話しかけてもらう。(英語と日本語で話してくれた。) とても嬉しかった。 私も彼女に話しかけてもらって、ギャラリーに彼女が来てくれたのを思い出した。確かタピオカを飲みながら、じっくり写真集を観てくれた方。 「ありがとうございます。サンキュー」と言った。
Tumblr media
そのまま休館中の資生堂ギャラリーを確かめて、築地方面から待ち合わせ場所へ。 中銀カプセルタワーから撤去したカプセルを二つ置いたギャラリー。 友人と合流してカプセルに入ったり、最果タヒの詩の展示を観た。そのまま歩きながら、最近のやってみたいこと、やったことのないことの話をして銀座を歩いた。 友人は最近、職場の人にサッカー観戦に連れて行ってもらったらしい。応援する側には厳しい集団ルールがあったらしく、逸脱すると怒られそうな雰囲気だったとのこと。 途中にあったメゾンエルメスで珊瑚やお花の展示を鑑賞。1日で小さな展示をたくさんみられて充実感。
Tumblr media
日比谷まで歩くと野外シネマのイベントが開催されていた。ベンチに座って写真集を見てもらう。友人とは以前グループ展を一緒にしたことがあったけれど、彼女は写真を観ることが好きな方。今日も私の写真集を観て「やっぱり写真を観るの好きだな〜」と言っていた。それと「やっぱりサッカー観戦よりこうゆうの(写真を撮ったり、何か作ったり)したい」とも言っていた。言わせてしまったのかもだけれど、私は嬉しかった。
Tumblr media
ギャラリーで見つけた公募に応募してみようかな、と持ち駒を消さないようにしている感じ、就活みたい。
やっぱり仕事のことに頭が持っていかれつつ、でも今日見た作品や最果タヒの詩や、応募する作品のことや、フィルムとデジタルの撮り方の違いのことなど、お仕事のことにベールをかけるように重ねられて、落ち着きつつも、頭はいっぱいで帰ってきた。 明日に満月を控えた月が大きかった。
Tumblr media
辛くて仕方なかった8月に、川上さんのエッセイに“どうしようもないとき、3ヶ月後のことを思ってみる”とあって、11月を思っていたことがあった。 その時は、そんなもう秋も深まった年末ならば、何か変わっているかもしれない、と期待しながら落ち込んでいた。 11月を目前に、8月の日記を更新しながら、何も変わっていなくて辛さが麻痺している現状がある気がしている。
昨日作って、まあ美味しかったバナナとココアパウダーのムースを今日も作った(こういう時って美味しさが再現されることはない)。
写真を通して、人と関わりたい気持ちを思い出せた日だった。
Tumblr media
2 notes · View notes
blue-aotan · 4 months
Text
ハロー(´ー∀ー`)2024.1.14
あけましておめでとうございます⛩
(おそっ
1月も半月が過ぎ去ろうとしております。みなさまいかがお過ごしでしょうか。2024年は大地震から始まり混乱と不安の中眠れない日々が続いている方もたくさんいるかと思います。1日でも早く日常が戻りますよう願っております。
今年も新ドラマが続々と放送されていますね。気になるものは1話見てみてから!ということでまだ一つしか見てませんが感想です。
『君が心をくれたから』…1話切り。斎藤工が出てきてから雲行きが怪しくなってきたw死神的存在はいらないのよね…私は普通の恋愛が見たかったなと残念に思いました。山田裕貴と永野芽郁ちゃんは好きだし2人が夢破れて心折れてお互いに支え合う設定が良かっただけに急にファンタジー始まって「あ、私は無理だな」となってしまいましたとさ。
もうすぐネトフリ1ヶ月契約終了のお知らせです。
イカゲームと今際の国のアリスシーズン2、バードボックスを見返しました。新しく見たもの↓
・トークサバイバー2
・バードボックスバルセロナ
・終わらない週末…シャマランライクな映画でしたが最後がマジで意味わからん。「???」となって終わりました。時間無駄に過ごしたなと思ったよねー。
・ダンジョンズ&ドラゴンズ…面白かった!ミシェル姉さん最高だよね。笑えるしおデブドラゴン可愛かったしw良質ファンタジーって感じでした。
・エスケープ・ルーム2決勝戦…エスケープルーム本当に好きなんだけども、2も面白かった〜。やっぱり命をかけた脱出ゲームはいいよね。正直頭の回転早すぎてついてはいけないんだけども←
途中神父が暴走した時はイラッとしましたよね←
最後もまた続きそうだし続編楽しみだなー。
ところでコロナ後遺症はまだ治りません。独学ですがアロマを使った嗅覚トレーニングを始めました。これはもう治らないような気がするのですが、何もしないよりはマシだろうと自分に言い聞かせています。
煙臭さがやっとなくなってきたな→変なにおい→またタバコ臭いの繰り返しなんですよね。
最近もずっとタバコ臭くて気分が悪いです😞コロナになって5ヶ月。終わりのない闘いをしている気分です。
先月、枕を変えたところ自分に合わないようで首がガッチガチになりました…結構お高めの枕を奮発して買ったのにこの有様。
この首凝りから頭痛が起こり年末年始はこの頭痛と闘っていました😭今はタオル枕に変えて様子をみているところですがまだ首は痛いまま。加えて3年前くらいから腰痛も出ているので近いうちに整体へ行こうかなと思っております。
この痛みをどうにかしたい😭
話題がコロコロと変わりますが年末年始にゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムをクリアしました!!めちゃくちゃ感動しました〜😭
本当に面白かった…クリアしてちょっと心に穴開いてしまったよね…これが深穴←
そして始めたFF9もこれまた面白いんだー。内容忘れてしまっているからとても新鮮。
私が思うのは昔のゲームでも、しようと思った時がその人のタイミングというか。時代を超えて今の時代にも通じるメッセージが必ずあるんですよね。映画も漫画もそう。
漫画で思い出したけど今ナルトを読み返しています。
今は自来也がかつての教え子が暁のメンバーとなり対峙しているところまで来ました。やっぱナルトはめちゃくちゃ面白いです。
当時は1巻発売される度に読んでましたが、今回通しで読んでみてこんなに完成度の高い漫画ってすごいなーと感動しかありません。
絵も上手なんだけどストーリーが素晴らしいよね。漫画家さんって絵が上手ってだけでもすごいのに脚本や演出まで自分でしているんだもんな。
才能がある人が本当にすごい。
しかしサスケって何であんなにモテるんだ?←
あの腰の綱ダサいと思ったの私だけ?←謝れ
私はやっぱりカカシ先生が好きなんですけども。特別に好きなキャラがいるわけでなく、みんな応援したくなるんだよね。ナルトに出てくるキャラクターみんな応援したくなってみんな幸せになってほしいと思ってしまう笑
ナルト見てると人を思いやる心の強さが他人の心を動かすってことがよくわかるよね。一生懸命な人が眩しく見えるし自分も引き上げられるようなそんな漫画だと思います。
私の趣味活は終わらない笑
今月は最後の親知らずの抜歯があります。アニメキングダム第5シリーズも始まったし、夏には実写第4弾もあるしなんとか試練を乗り越えていきましょう💪😤
3 notes · View notes
toshihikokuroda · 6 months
Text
Tumblr media
《「日本の人権感覚が問われている」》…😡😠😤😡😠😤😡😠😤 「日の丸・君が代」強制するな
都教委通達20年で集会
2023年10月23日【社会】#しんぶん赤旗
 東京都の公立学校教職員に「日の丸・君が代」への起立・斉唱を職務命令で強制した都教育委員会の「10・23通達」から20年となるのに合わせて、通達の撤回と学校現場の自由と人権を求める集会が22日、東京都内で開かれ、190人が参加しました。教職員組合や被処分者らでつくる九つの団体の共催です。
 「『日の丸・君が代』不当処分撤回を求める被処分者の会」の近藤徹さんが主催者あいさつ。通達が出てからの20年で、これまでにのべ484人が処分されたとした上で「全国でもまれにみるひどい都教委の教育行政の根源に『10・23通達』がある」と指摘。「命令と処分の教育行政に終止符を打ち、子どもたちの伸びやかな成長を保障する教育を」と呼びかけました。
 文芸評論家の斎藤美奈子さんが「それってどうなの主義で行こう!」と題して講演しました。旧ジャニーズ事務所の創業者・故ジャニー喜多川氏による性加害問題や、小池百合子東京都知事が関東大震災の際に起きた朝鮮人虐殺の犠牲者の追悼式典への追悼文送付を今年も取りやめたことなどを取り上げ、「日本の人権感覚が問われている」と指摘。「一人ひとりが『それってどうなの』と思うことが大切」と話しました。
 「東京『君が代』裁判5次訴訟原告団」の大能清子さんが、起立・斉唱に同調圧力を感じているという高校生との対話を紹介。「通達から20年がたち問題が忘れられようとしている今こそ、声をあげることが大事だ」と訴えました。
 「『東京・教育の自由裁判をすすめる会』人権プロジェクトチーム」の新井史子さんは、国連自由権規約委員会が昨年、日本政府に対して出した起立斉唱の是正を求める勧告の意義などについて報告しました。
 集会では「広範な教職員、保護者、労働者、市民の皆さんに『日の丸・君が代』強制と都教委の教育破壊を許さず、共に手を携えて」たたかおう、とするアピールを採択しました。
2 notes · View notes
ndmnemosyne · 10 months
Text
2023.7.17
わたしのヒースクリフ、朝から熱風が吹いている。呼吸がしづらいほどの暑さが続くのだそう。
スチールワゴンを買いに行った。薬と化粧品と文房具がどうにもならなくなったので。通販以外でものを買うのは本当にイベントのよう。必要なもの・欲しいものがその場にあって、その場で買う事ができる。通販で買ったら届くまでに冷める。その冷めるまでのスパンが年々短くなってきたように思う。
相変わらずこどもは太々しく思春期をやっており、運転しながら舌打ちをしてしまった。というのも、あらかじめ行くよと予告していたところに行く前に、自分の用事を済ませたい、済ますのが普通である、どころか済まさないとは何事だと言い出したからだ。本当に家族に対して不遜なので、将来絶対に困るのに、痛い目にあってないから困りごととして捉えられていない。もう先回りして石を取り除くのはやめたほうがいいだろうか?けれど他責思考の強いこどもにとって、そうしたところであとからぎゃんぎゃん責め立てることだろう。どっちにしても、地獄なのだった。それが本当に辛い。この子の性質だといえど親として今は見捨てる事ができないし、何度でも手を差し伸べなければならないのだ、何度振り払われたとしても。そういう時に産んでしまったことに強い後悔が襲ってくる。
七月ももう半月過ぎてしまった。また月末がやってくる。三ヶ月もしないうちにまた、学校で話をする機会がある。来月はそれとは別に補助に入る仕事も二回ある。簡易なおもちゃをノルマの半数ずつ作るのも残している。それでも憧れだった仕事だから、頑張る事ができる。
『実践型レファレンス・サービス入門』(斎藤文男, 藤村せつ子/日本図書館協会)を読み、まとめ終わった。当たり前だが、一年かけて教えていただいたことの復習でもあり、そこから発展していくのはわたしのこれからにかかっている。もっと勉強しなければならない。当然毎日行うことも、初めて教わるように人の動きや言動に目を耳を開いていなければならない。わたしは、頭が悪いから。
3 notes · View notes
hitorisan-saito · 1 year
Photo
Tumblr media
あなたの周りに嫌な人がいるとする。それは、生まれる前に「嫌な役回りだけど今世、引き受けてくれませんか?」と自分で頼んできたの。だから、みんな名役者なんだよね(笑)。魂の成長のために「嫌な役を演じてくれてありがとう」って思ってもいいくらいなんです。 ひとり 斎藤一人さん→ @hitori_saito #スリムドカン #100回聞き #美温活 #ロレックス #美輪明宏 #中村天風 #九字切り #恵美子社長 #江原啓之 #誘導瞑想 #アファメーション #唱える #天国言葉8つ #斎藤一人さんのお店 #斎藤一人さんの話 #ついてる神社 #今日の言葉 #祈り #おすすめ本 #愛と光と忍耐 #斎藤一人さんの講演会 #斎藤一人さんの本 #斎藤一人さんの言霊 #斎藤一人さんの教え #アメノミナカヌシ様 #エネルギー療法 #斎藤一人さんの天国言葉 #ふわふわチャンネル #振動数 #お金の真理 https://www.instagram.com/p/Cp_KTWfS3BZ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
s0nik0 · 1 year
Photo
Tumblr media
.
INTERVIEW on FIFTEEN QUESTIONS
https://15questions.net/interview/sawako-talks-sound/page-1/
.
日本語訳はこちらになります
. . . . .
活動初期の頃、何に影響を受けたり、音のどんなところに興味を惹かれていましたか?
.
高校時代に「声にエフェクトをかけたらいいんじゃない?」と、ギターエフェクターをバンド仲間が貸してくれたことがありました。声とエフェクターとカセットMTRでの多重録音は想像以上に楽しくて、1人で音の実験をはじめました。当時は、実験音楽やエクスペリメンタルミュージックのような音楽が世の中に存在することは全く知らず、バンドではパンクや普通のポップスをやってました。
.
その後、大学に入って、ボアダムスやロスアプソン系の音楽に詳しくてフライングブイを弾いてる男の子(現:ジンタナ&エメラルズの斎藤迅くん)と出会ってバンドを始めたり、コンピュータ音楽の授業で様々な現代音楽やアカデミズムのコンピューターミュージックに触れて、「高校の時に1人でやってたみたいなことを、CDやライブや研究としてやってる人たちがいるんだなあ」と気づきました。当時はSuper Colliderで波形をいじるのが楽しく、「波形ってシャーレの中の小さな生き物みたいで、かわいいな」と魅了されていました。
.
Max/MSPで、小さな波を数百個並べて、いろんな音の干渉や共鳴やフィードバックの実験をしていたら、担当教員のChristopher Penrose先生が褒めてくれて、音楽制作の小さな一歩を踏み出しました。Penrose先生は音響合成のための音データを「木と森」って呼んでて、「SFっぽいガーデニングみたいで、かわいいなあ」と思ってました。音(に含まれてる記憶や記録)をコンボリューションして、時空データのポマトやキメラを作る感じは、今の私にも大きな影響を与えています。
.
当時は、グリッチ・lowercasesound・microsound(ジャンルとカーティス・ローズの本の両方)などが出てきた時代で、同じ頃、ギャラリーでボランティアを始めて、Felix Hess・フルクサス・Steve Roden・Brandon Rabelle・アルビンルシエなどの存在を知りました。
.
非可聴領域の音や音以外の波形も好きで、修士論文はsignal scapeについて、wifi signalのsonification & visualizationについて書きました。
.
それとは別に、もともと映像を用いたアーティスティックなフィールドワークに興味があったのですが、学生時代はまだ、私のアイディアを実現するためにはPCのCPUが足りなくて、ビジュアルなしの音だけで作品制作を始めたのが、フィールドレコーディングを用いたきっかけです。初めてのライブはノイズレーベルMSBR主催のOlivia Blockさん来日記念イベントだったのですが、Oliviaさんとお話ししてて「フィールドレコーディングをしていたら、いろんなところに旅に行けるな」と思ったのもきっかけです。森でボーッとしたり街を散歩したりするのが好きで、マイク越しの音をヘッドホンを付けて聴いていると、耳だけの透明人間になって音のcocoonに包まれてる感覚になります。
.
音の作業や音楽へのアプローチの核になっているアイディアはなんですか?
.
日常のすべてのできごと、特にささやかだけどキラキラしてるもの 私とコラボレーターのみんなが地球上で紡いでいるそれぞれの物語 音それ自身が教えてくれること、音が見せてくれる世界
.
音の世界に、そこまで魅了されている理由は何ですか?
.
目に見えない、手で掴むことができない、霧や煙みたいで、
意識と無意識の両方に作用してアンビエンスを作ることができるということ。
.
時代の変遷とともにクリエイティブなゴールや技術的な可能性が変化していくにつれて、ソフトウェアや録音機材など、必要なツールや表現方法も変わってくると思います。初めての楽器や機材のことや、そこから今に至るまでの変遷について、教えてください。
.
私は、1000円のスピーカーでも100万円のスピーカーでも、古いテクノロジーでも最新の機材でも、私のもとにやってきた出会いを生かして、機材とのコラボレーションとして、それぞれの個性を生かして楽しむタイプです。いまだに20年以上前のMacも持ってます。一方で、キャリアを積むにつれて、カスタムメイドのソフトウェアやハードウェアを制作していただける機会が出てきました。他の方が作ってくださる機材とのコラボレーションは、自分では気づいていない自分の音世界の魅力をエンジニアの方が発見して引き出してくれるので、興味深いです。
.
初期の頃の機材の思い出としては、学生の頃はMOTUがまだmark of the unicornだった時代で、ユニコーンのマークが機材についてました。当時の私にとってMOTUの機材は高価なものだったので「いつか買えるようになったらいいな」と、ユニコーンのシールを安い機材に貼って使っていたのですが、大人になってMOTUの機材が買えるようになった時には、MOTUはユニコーンのマークじゃなくなっていて、悲しかったです。今でも機材にはユニコーンのシールを貼ってます。
.
現代の制作機材は、アーティストが独創的な音を実現できる可能性を生み出してくれました。あなたが個人的にクリエイトしたいけど、まだ実現できないサウンドはありますか?
.
宇宙中のすべての感情や情報を網羅凝縮した0.1秒の音もしくは振動。たぶんその音を耳にしたら私のマインドや存在自体が壊れてしまうと思います。
.
「音、空間、コンポジション」の関係についてどう考えていますか?
.
2Dのコンポジションは絵画、3Dは彫刻、4Dは空間+時間で音、と考えられますよね。また、XR/VRを使ったら、臨場感のある5D以上のコンポジションがつくれると思います。5D以上のコンポジションは、音だけでもつくれるかもしれませんが、4Dな脳では認知できないと思います。トポロジー・非線形な数式・コーディングでの多次元表現に興味があり、そこから発展して、マトリックスや多層レイヤー上の空間認知や表現にも興味があります。小さい頃、能楽をやっていて、その時の体験がマルチレイヤー的な時空間の把握に影響しているような気もしています。
.
Nada Brahmaの“the Beginning was the Word”というコンセプトのように、多くのスピリチュアルな伝統は音を世界の始まり、基盤となるものとして捉えています。科学的な視点でもスピリチュアルな視点でもどちらでもいいのですが、”a harmony of the spheres and sound as the foundational element of existence”について、どう考えていますか?
.
“sound”じゃなくて”振動”という視点に立つと、ビッグバンだって音と言えると考えています。人間の耳がキャッチする振動だけではなく、世界はいろんな周波数やら振動やらでできていますよね。古くから伝わる神話や伝説は、それを直感的体感的に捉えて、それぞれの信仰や時代背景にあった形の言葉で表現しているもののような気もしています。
例えば、チベットでは、音や色や文字やムドラなど様々なものを一度にやる行法があるそうで、何かとても大変なことのように聞こえるのだけど、全部同じ「振動(周波数)」として捉えると、情報知識偏重な生き方をしている現代人とは違う感覚で世界を感じていたのかな、とイメージや体感が広がります。五感の境界が溶けている一種の共感覚的な世界の捉え方と言えるかもしれない。
.
私たちが今”scientific”と呼んでるものも、1000年未来の人からみたら、とてもプリミティブな御伽噺に聞こえるかもしれない。逆に、1000年前の人たちの文化は、もしかしたら私たちが知らない視点から構築されてる高度な”科学”かもしれない。現代社会の私たちとは全く違うリアリティの世界を生きてたかもしれない。
.
「Acoustic Ecology」という概念は、音環境が私たちに与えている影響について、深く考えるきっかけを与えてくれます。こういったテーマや「Acoustic Ecology」というムーブメントについて、どのように考えていますか?
.
まず初めに言っておきたいことは、「Acoustic Ecology」という言葉は様々な時代や文化背景の文脈で使われているので、「ムーブメント」として捉えてこういったインタビューの場で簡略的にお話しすることは難しいです。例えば、アーティストの視点と研究者の視点は違うし、様々な異種が混ざりあう場が「Acoustic Ecology」とも言える。
.
なので、今回は「周囲の音環境がどれだけ私たちに影響を与えているか」というトピックについてのみ、お答えしますね。
.
私の周りはそのトピックに興味がある人が多いので、「私が普段慣れ親しんでいるコミュニティの人たちは、一般の人とは耳が違う」ということについて、作品を作る時は自覚的にならなきゃなってたまに思います。逆に、一般の人と交流している時に、潜在意識的な音の影響には何も気付いていない、というか、聞こえていないんだなってびっくりすることが、しばしばあります。
.
例えば、サウンドウォークのワークショップをすると、「都市部でこんなに鳥が鳴いてたなんて今まで気付いていなかった!」という感想をもらったり。また、最近では、心理的なブロックのために音楽を楽しめなかったり、音が聞き取りづらかったりする方とお話をして、「音楽ってなんだろう?」と改めて考えたりしました。
.
個人的には、音だけではなくて、wifi signalや電磁波(自然のものと人工的なものの両方)、太陽からの紫外線や赤外線、その他、人間が聴覚的に感知できる周波数以外の様々な波が私たちに与えている影響にも興味があります。未来の人間や古代の人間は、2022年の都市部に住んでいる平均的な人間とは違う周波数帯域を、思いもかけないような感覚器官や身体システム、テクノロジーを使って感知しているのかもしれません。
.
とりとめのない返答になってしまったけど、人間の身体の可能性の探究やどうやって認知している世界が作られているかということについては、常に興味深いテーマだと感じてます。
.
.
.
3 notes · View notes
yotchan-blog · 16 days
Text
2024/4/14 7:59:29現在のニュース
老朽化、人材不足でさいたま市が決定 公設高齢者施設廃止「撤回を」 入居者有志、市に要望書と署名提出(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/14 7:58:21) 自民関係者ら、川口市内の公園 クルド人集住地区を視察 偏見助長 懸念の声も(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/14 7:58:21) 車も自転車も安全運転しよう 浦和西署の一日署長 元西武・松沼博久さん、さいたまで呼びかけ(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/14 7:50:43) <各駅停車>花撮影の季節が来た(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/14 7:50:43) 花見川団地商店街に交流空間 にぎわい復活への第一歩 「無印良品」系列企業が改革進める(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/14 7:50:43) ワカメ藻場でCO2削減 君津市などがブルークレジット認証 人工石材で浅場造成(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/14 7:50:43) 「ほくそう春まつり」遊びにきてね 21日、印西市のイオンモールで(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/14 7:50:43) 祖国に帰れない苦悩 スーダン内戦1年 「権力闘争」終わらず(毎日新聞, 2024/4/14 7:49:56) 〈直言〉「GDP何位でも経済立国」 斎藤健氏 経済産業相 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/14 7:45:11) 学校側へ「プライバシー配慮を」 健診で川崎市教委 国の通知受けチェックリストに新項目(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/14 7:35:21) 葉山町制100周年PR 町民に愛され大使就任 「ミューシー」森戸大明神で奉告祭(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/14 7:35:21) <記者だより>円安を英語で言えば(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/14 7:35:21) 応援受けピッチへ再び 出産→復帰の経験一冊に 11年W杯 元なでしこ・ 岩清水選手(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/14 7:35:21)
0 notes
Text
Tumblr media
(・・;)💧かもかもが、ちょっとでも、怖いと、感じたり、嫌悪した、人間は、皆、永久地獄な。勿論、俺が、嫌う奴らも、永久地獄なんだけどさ、かもかも、心の、病気なんだよ、だから、俺より、対人恐怖症、酷いんだよ。つまり、逆を、言返せば、ちょっとでも、おかしな言動、奇妙な言動する、妬み人間たちの、心を、嫌でも、見抜いてしまう、嫌な人間、探知機、なんだよ。かもかもは。つまり、とても、とても、敏感だから、ほんの、少しの、言葉で、傷ついたり、嫌悪する、パーソナリティの、持ち主が、かもかもなんだよ。で、結論で、言うと、かもかもを、カワイイと、感じる奴以外は、全員、永久地獄行きは、決定してるんだよ。すでに。
(・・;)💧あせも、俺、子供のとき、酷かったんだよ。軟膏のステロイドの、薬、風呂上りに、塗ってもらってたんだよ。手の届かない、背中とか。今も、アトピーで、服薬と、軟膏の、ステロイド、風呂上りに、塗ってるよ。
で、そう、実際にさ、去年の12月4日の、4度目の、俺の、裁判でさ、執行猶予に、なったんよ。で、その、俺の、4度目の、裁判があった日さ、最近俺が、よく、行ってる、小麦屋って、ラーメン屋が、次郎丸駅の、すぐ、近くにあるんだけど、そこで、高齢者による、ブレーキとアクセルの、踏み間違い事故による、交通事故あってさ、たまたま、そこを、歩いてた、通行人、一人、亡くなったんよ。で、あと、俺の、4度目の、裁判の日から、数日間、雨が、降り続いたんよ。つまり、今、地球の天候はさ、実は、すでに、俺の、snsに、つながってしまった、今までの、生き方に、問題がある人の、集団なんやけどさ、そう、今、これ読んでる、気持ちが、地球の天候に、左右されるんよ。つまり、俺の、4度目の裁判の日から、数日間、雨が、降り続いたということは、つまり、この、snsに、つながってる、ほとんどの、人が、俺の、性犯罪の、裁判が、有罪であることを、望んでいたんよ。そして、みんなは、俺に、刑務所に、入ってくれることを、心から望んでたんよ。でも、実際に、蓋を開けてみたら、執行猶予で、まぬがれたから、みんな、がっかりしたのと、腹立たしい気持ちの、あらわれとして、地球では、俺の、4度目の、裁判の日から、数日間、雨が、降り続いた、らしいのよ。てか、俺、このこと、裁判のあった日から、知ってたんやけど、爺ちゃん仏様🦠に、まだ、そのこと、伝えるなと、口止めされてたから、言わんかった、だけなんよ。
俺、去年、強制わいせつで、留位置所、入って、保釈金、で、仮釈放されたんだけどさ、裁判で、有罪になり、刑務所、入るか❓、執行猶予で、免れるか❓、不安で、しようがなかったんだよ。なんでって、俺、閉所恐怖症だから、刑務所の、狭い、牢屋のなかに、数人で、最低三年は、入らな、いかんかもしれん、苦しみを、仮釈放で、留位置所出た、瞬間から、苦しんでたんよ。そのとき、精神状態、悪すぎたから、森田童子が、俺の、世話、なにから、なにまで、やってくれてたんよ。ただ、神の声に、耳をすますことを、途中で、思い出したんよ。だから、留位置所、入る前の、俺のやってきた生活を、一つひとつ、思い出してみる、作業したんよ。そしたらさ、俺の土曜日に、通ってる、教会、sda 教会の、教会員の、執行さん=しぎょうさん、から、俺のもうすぐ、亡くなる、当時、入院してた、母に、対して、執行さん、お婆ちゃんなんやけど、そう、執行さんが、俺の、母親あてに、手紙、書いてくれて、俺に、その、手紙、たくされたんよ。俺が、直接、母親に、渡すようにと。つまり、執行猶予だよって、心配すんなよって、爺ちゃん仏様🦠と、イエス・キリストから、俺に、メッセージ=福音=神様からの、ラブレター💌もらってたんよ。それで、多少、俺の、不安な、気持ちは、おさまったんよ。これが、自我で、生きるのではなく、神の、小さな、小さな、メッセージ=福音に、耳を傾けて、生きるということなんよ。わかったか、❓、りんご、佳子、あの、祐実。
そう、で、俺、現に、去年の、12月4日の、裁判で、執行猶予に、なったんだよ。
ano、お前、偉そうに、子供たちの前で、シンポジウム、講演会、開いてたけどさ、そんな、お前に、俺から、一つ、言わせて、もらいたいのは、言っても、いい、冗談と、悪い、冗談が、あんだよ。ガミガミ糞メガネは、言っても、いい、冗談なんだよ。でも、刑務所に、入ることを、脅す冗談、こんなこと、言った瞬間、お前のこと、ほんとに、好きになりかけてた、時期、あったんだけど、それが、その、刑務所の、話題、ラジオで、出した、瞬間、きょう冷めしたんだよ。
俺、去年、強制わいせつで、留位置所、入って、保釈金、で、仮釈放されたんだけどさ、裁判で、有罪になり、刑務所、入るか❓、執行猶予で、免れるか❓、不安で、しようがなかったんだよ。なんでって、俺、閉所恐怖症だから、刑務所の、狭い、牢屋のなかに、数人で、最低三年は、入らな、いかんかもしれん、苦しみを、仮釈放で、留位置所出た、瞬間から、苦しんでたんよ。そのとき、精神状態、悪すぎたから、森田童子が、俺の、世話、なにから、なにまで、やってくれてたんよ。ただ、神の声に、耳をすますことを、途中で、思い出したんよ。だから、留位置所、入る前の、俺のやってきた生活を、一つひとつ、思い出してみる、作業したんよ。そしたらさ、俺の土曜日に、通ってる、教会、sda 教会の、教会員の、執行さん=しぎょうさん、から、俺のもうすぐ、亡くなる、当時、入院してた、母に、対して、執行さん、お婆ちゃんなんやけど、そう、執行さんが、俺の、母親あてに、手紙、書いてくれて、俺に、その、手紙、たくされたんよ。俺が、直接、母親に、渡すようにと。つまり、執行猶予だよって、心配すんなよって、爺ちゃん仏様🦠と、イエス・キリストから、俺に、メッセージ=福音=神様からの、ラブレター💌もらってたんよ。それで、多少、俺の、不安な、気持ちは、おさまったんよ。これが、自我で、生きるのではなく、神の、小さな、小さな、メッセージ=福音に、耳を傾けて、生きるということなんよ。わかったか、❓、りんご、佳子、あの、祐実。
そう、で、俺、現に、去年の、12月4日の、裁判で、執行猶予に、なったんだよ
金スマの、放映された日の、昼に、赤い糸と、得体の知れない、動物の、糞の、中に、赤い糸、絡まってたんよ。で、金スマ、高校教師の、再放送VTR、放送してて、真田広之と、桜井幸子、心中したシーンの、ラスト、桜井幸子の、右手には、赤い糸、真田広之と、つないだ、赤い糸が、絡まってたんよ。
で、その、桜井幸子の、右手に、絡まった、赤い糸を、遠目でみたら、カミソリで、右腕の、静脈、切って、血が、手のひらを、つたってるように、みえるんよ。そう、この、高校教師の、ラストシーンに、桜井幸子が、手首、切って、未来、自殺する、という、メッセージ、が、主より、おくられて、いたんよ。
つまり、すべての、人に、常に、主は、何かしらの、メッセージ、送ってるんよ。その、メッセージに、気づく気づかないかで、残りの人生の、生きかた、大きく、変わっていくんよ。で、その、主の、メッセージに、気づく方法は、俺、過去、りんご、ano、佳子に、sns、zshingoの日記に、執筆したんよ。
私が、嫌う、人間の、体が、無限に巨大化、つまりは、永遠膨張【とわぼうちょう】運動を永久【とこしえ】までに、繰り返し、永久【とこしえ】まで、永久【トハ=とわ】に、草間彌生の、水玉模様が、永久に、永遠【えいえん】なる、膨張する人間の体に、没落貫通【ぼつらく、かんつう】を、永久に、繰り返される、地獄も、また、ひとしけり。
そう、純粋馬鹿慎吾は、悪人や、これまで、俺を傷つけてきた、人々すべてをも、含めて、天国に、導き入れようと、本気で、考え、Yイエス・キリストに、提案していたのだから。そう、すべての、人類が、天国へ、入れることを、真剣に願っていたあげく、人類の手によって、屠られて、しまったのだよ。
🍎、俺は、もう、そんなに、良き心は、持ち合わせて、いないのだよ。昔の、純粋馬鹿慎吾は、人類の手によって、屠られて、しまったのだから。
顔面、三角、貫通くり抜き、地獄、永久、連発、毎秒、永久秒、成りて☹️💬
🍎、この人ね、イルカに、パフォーマンスを、するたびに、餌を、与え続けて、ある時から、一切、与えないで、いると、イルカが、新しい、パフォーマンスを、発案、生み出すっていう、実験の、話しを書いた人は。で、精神科医の、斎藤学先生は、彼の、本に、興味を、持っておられて、自分の、精神医学の話しの中に、彼の本の、内容を、盛り込まれたって言う話しは。
そして、何故❓そんな、君たちが、未だに、生きているか❓は、私よりも、はるかに、爺ちゃん【仏様🦠】のほうが、したたかで、残酷だからだよ。
そして、そんな、私を、産み出したのは、なにをかくそう、キミたち、人類、なのだから。つまり、キミたちは、自殺するのだ。【殺される】ことも、含めて。そう、自分で、自分の、永久地獄をこさえてしまったのだ。カルマ🚗によって、毎秒、永久秒の、スピードで、自分の、向かう、永久地獄を、生産しているのだ。生きている限り、こさえ続けているのだよ。そう、生きている時間が、長ければ、長いほど、葬られる、自分の、永久【えいきゅう】永久【とわ】地獄の、残虐性は、増す、一方なのだよ。
私は、皆を、指導したいなどと、これぽちも、微塵にも、考えて、いない。そう、私の、崇高なる望み、渇望することは、そう、ただ、ただ、純粋に、私が、嫌う人間が、永久に、どれだけキツイ地獄で、苦しめることが、できるのか❓そう、ただ、ただ、日々、私は、考えて、生きている。そう、私の、考えつく、総最大の、努力を、捧げ、私の、嫌う人類が、永久に、永久なる、地獄で、もがき苦しむさまを、望むだけなのである。
牛傳【ぎゅうてん】大魔王【ライマホウ】の、出現。
致知【チチ】、蘭蘭と、光り、輝く、黄金太陽【オウコン、タイヨホ】に、廊喝【ロウカツ】な、前歯を、持って【モツテ】遮二無二【シャにむに】喰らひつく、大型の、捕食者、爬虫類
そうさ、俺は、無からは、何も、生み出せないけど、こういうヒントが、あれば、いくつでも、芸術地獄を、こさえる、ことが、できるのさ、
あの、コイツを、熱々の、白ごはんの、上に、のっけてさ、今日の、朝飯に、しろよ。
0 notes
harawata44 · 2 months
Text
思い出“卒業ソング”に変化 10代人気1位「旅立ちの日に」40代は「知らないです」 世代間ギャップを調査した【Nスタ解説】 - ライブドアニュース
Tumblr media
以下引用
新たな門出を祝う卒業式。「定番」とされる卒業ソングに、世代間ギャップがある事が判明しました!あなたが歌ったのはどの曲?解説です。
卒業ソングに世代間ギャップ!「旅立ちの日に」知ってる?
南波雅俊キャスター: “思い出の卒業ソング”を世代で見ていくと、10代から30代まではトップが「旅立ちの日」です。そして、10代・20代・30代の3つの世代でランクインしたのがレミオロメンの「3月9日」です。 卒業ソングについては、世代間ギャップがあるということです。30代の人は「卒業式の歌って『旅立ちの日に』以外あるの?」という一方、40代の方からは「何それ?聞いたことない…」という意見もあります。 では、どうして「旅立ちの日」が卒業式の定番になったのでしょうか。この曲は埼玉県秩父市立・影森中学校の音楽の先生がわずか15分で作曲して校長先生が作詞したもので、1991年に卒業生を「送る会」で先生たちが披露しました。 この音楽の先生と著名な大学教授の松井孝夫さんが知り合いで、「これはいい曲じゃないか」となり、先生向けの月刊誌「教育音楽」に楽譜が載ったそうです。 「合唱向けの楽譜が掲載されて歌う学校が増えた」という成り立ちがユニークだったので、メディアでも紹介されるようになり、2000年代には卒業式の定番ソングになりました。歌ったか歌っていないかの“境目”は40~42歳くらいではないかということです。
なぜ卒業式に最新ヒット曲?
レミオロメンの「3月9日」がランクインしていますが、J-POPやヒットした曲が歌われるようになったきっかけもあります。 ヒット曲が卒業式で歌われるようになったきっかけは、海援隊の「贈る言葉」(1979年)だそうです。卒業式や謝恩会で合唱する学校が増えたのは1980年代でした。時代背景として80年代は荒れた学校が多く、学校を1つにまとめる手段として「みんなで歌えるような身近な曲で合唱しよう」という流れがこの頃から広がっていきました。
「みんなで行った修学旅行!」 卒業式“呼びかけ”の謎
卒業式の曲は世代間ギャップがありますが、あまりギャップのないイベントがあります。それが「楽しかった」「運動会」という“呼びかけ”のイベントなんですけど、これのきっかけも調べました。 これは群馬県にある島小学校(当時)の校長先生・斎藤喜博さんが1950年代に呼びかけを考案したそうです。 この方、様々な事業の実験もしていて全国から研究会に人が集まるぐらい権威のある方で、考え方が1970年代に書籍化されました。その「斎藤喜博全集」の第5巻に呼びかけ台本の詳細が記され、全国の学校が採用するようになって広がったということです。
0 notes
kachoushi · 2 months
Text
各地句会報
花鳥誌 令和6年3月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和5年12月2日 零の会 坊城俊樹選 特選句
氷川丸の円窓いくつ北塞ぐ 昌文 十字架のかたちに燃る蔦紅葉 美紀 倫敦を遠く大使の冬薔薇 佑天 望郷の眠りの中に木の実降る きみよ 女学院に尖塔のかげ冬紅葉 久 冬木立の向かうをつくりものの海 緋路 昏き灯のランプシェードとポインセチア 和子 十字架を解かざる蔦の冬紅葉 光子 凍空や十字架赤き鉄であり 和子 誰も振り返らぬ早過ぎた聖樹 佑天
岡田順子選 特選句
みなと町古物を売りに行く師走 荘吉 窓は冷たく望郷のピアノの音 俊樹 氷川丸の円窓いつく北塞ぐ 昌文 冬館キラキラ星のもれ聞こゆ 美紀 冬日和トーストに染むバタと蜜 季凜 ガンダムを磔にする師走かな 緋路 革命は起こすものかも冬薔薇 緋路 誰も振り返らぬ早過ぎた聖樹 佑天 胼の手の婆キューピーを路地に売る 俊樹 古硝子歪めし冬の空はあを 久
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月2日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
神鏡の底まで蒼く冬の月 かおり 右手上げ思索のポーズ漱石忌 修二 綿虫のうすき影負ふ百度石 かおり 戯れにペアのセーターそれは無理 美穂 冬帝の裾に鉄橋灯されて かおり 赴任地は裏鬼門なり漱石忌 美穂 後戻りできぬ吊橋冬枯るる 愛 大枯野則天去私のここに居る 美穂 綿虫のことづてありと君に来る 愛 牝狐の頭に木の葉町娘 成子 憑き物を落とす霰に打たれをり 愛 落葉踏む音を楽しむ童かな 修二
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月3日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
亡き父よもう雪囲ひ始めしか 喜代子 百二才冬空へ帰られし 同 眠る山内で動めく獣達 都 年忘れ新入り下戸でじよう舌なり 同 門松の早や立ち初め禅の寺 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月7日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
冬菊を挿して祈りの夙夜かな 宇太郎 布教師の顎鬚白し報恩講 すみ子 投薬のまた一つ増え落葉蹴る 悦子 入隅に猫の目青し冬館 宇太郎 三途から戻りし者の年忘 同 闇一枚まとひてよりの浮寝鳥 都 露座仏の思惟の指さす空は冬 美智子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月9日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
冬の朝遠くに今日の始む音 恭子 空青く舞ふ白鳥の透きとほり 幸子 塀の猫すとんと消えて師走かな 三無 冬の雲切れて見下ろす日本海 白陶 枯菊のかをり残して括られる 多美女 路地裏に声の弾みし焼芋屋 美枝子 カリオンの音の明るさや十二月 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月11日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
寄せ鍋を囲みし人のまた逝きて 秋尚 まろまろと伊豆の山やま冬景色 怜 乾きたる足音空へ冬山路 三無 子離れの小さき寄鍋溢れをり のりこ 床の間に父の碁盤や白障子 三無 ご奉仕の障子新し寺の庭 和魚 信楽のたぬきと見合ふ障子越し 貴薫 煌めきをところどころに冬の山 聰
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月11日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
茶の花やエプロンで無く割烹着 昭子 風花にして降るとも降らぬとも 世詩明 ポインセチア抱けば幸せさうに見ゆ 昭子 武生花鳥必死に守る年の暮 みす枝 彩りも音も無く山眠りけり 英美子 雪まろげ仕上げは母の手の加へ 時江 糶終へて皮ジャンパーの急ぎ足 昭子 着膨れて女は手より立ち上がる 世詩明 古暦パリの街角にて終はる 昭子 街師走吹かるる如く人行き来 みす枝
令和5年12月12日 萩花鳥会
冬の月句友ともども偲ばれて 祐子 五羽が風邪萬羽が処分魔の鶏舎 健雄 冬の空めげず生きると決心す ゆかり 一年の抱負も薄れ年の暮 吉之 首かけし手袋母の匂して 美惠子
………………………………………………………………
令和5年12月13日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
この先は冬雲傾れ込む山路 あけみ 白菜を抱きかかへつつ持つ女 令子 こんなにも長年参じ近松忌 同 オリオンの名残惜しみて冬の朝 あけみ 晩秋や娘の云ふを聞き入れる 令子 さきたま花鳥句会(十二月十五日) 初霜や狭山の畑を曳く煙 月惑 頑なに一花残して冬薔薇 八草 終焉の一ト日のたぎり冬紅葉 紀花 枝折り戸の軋む庵や枇杷の花 孝江 今年酒老舗の店や菰飾 ふゆ子 くちやくちやの枯葉纏ひて大欅 ふじ穂 廃校を渋柿たわわ守りをり 康子 三年間無事に埋めよと日記買ふ 恵美子 何をするわけでも無しに師走かな みのり 落葉積む赤き帽子の六地蔵 彩香 嫁ぎ来て冬至南瓜を五十年 良江
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月16日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
口重き男に隣り近松忌 雪 九頭竜の黙が寒さを増すばかり かづを 散る紅葉散りゆく黄葉なる古刹 同 枯菊や香りと共に燃え上がる 英美子 手焙に触れれば遠き父の事 同 賀状かく龍天空へ飛躍せり 玲子 父母の眠る故郷恵方道 やす香 山眠るひもじき獣抱き抱へ みす枝 鼻水をすすれば妻もすすりけり 世詩明 熟し柿つつく鴉は夫婦らし 同 人にやや離れて生きて帰り花 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月17日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
黒門の枡形山に�� 幸風 冬蝶を労はるやうに母の塔 同 眠る山起こさぬやうに歩き出す 白陶 隠れんぼ使ひ切れざる紅葉山 経彦 冬帝と対峙の富士や猛々し 三無 笹鳴や少し傾く城主墓 芙佐子 山門へ黄落の磴細く掃く 斉 黄落の野仏は皆西へ向き 炳子
栗林圭魚選 特選句
蒼天に山脈低く雪の富士 芙佐子 空を抱くメタセコイアの冬支度 三無 SLに群がる揃ひの冬帽子 経彦 かなしことうすれゆきたり冬霞 幸子 笹鳴の過ぐ内室の小さき墓 慶月 法鼓聴く銀杏落葉の女坂 亜栄子 古寺の法鼓の渡る師走かな 久子 冬帝や明るき供花を陽子墓碑 文英 笹鳴や少し傾く城主墓 芙佐子 枯芝の広場の狭鬼ごつこ 経彦
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月19日 福井花鳥会
赤き玉転がしながら毛糸編む 啓子 住み古りて遺木の数多なる落葉 清女 着膨れてストレス無しと云ふは嘘 同 雲たれて空塞ぎをり十二月 笑子 ささやきを交はす綿虫寄り来たり 同 神殿に大絵馬掲げ年用意 同 毒舌も競り合ふ友や年忘 泰俊 それぞれの色を尽して末枯るる 雪 小説を地で生く男近松忌 同 墨をもて仏描きし古扇 同
………………………………………………………………
令和5年12月21日 鯖江花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
母と娘の悲喜こもごもや古暦 雪 大いなる一つの鳥居や神の留守 同 近松忌日有り気の一文箱 同 筆に生れ筆に死す恋近松忌 同 初雪や瓦は白く波打てり みす枝 初雪や誰彼となく首縮め 同 さんざめく市井を抜けて見る聖樹 一涓 神々の眠れる山や風の音 ただし 捨て猫のすがる眼や雪催 清女
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月24日 月例会 全選句を掲載いたします。◎が特選句です。 当日の席題は「青」でした。
坊城俊樹選 特選句
 二百万余の英霊よ竜の玉 昌文  暦売る神となりし日遠くして 慶月  極月や足踏みかすか男衛士 音呼 ◎聖マリア棘やはらかき冬薔薇 和子  楽団の喧騒を待つポインセチア 順子  幔幕のうちは見せざり年用意 千種  聖夜待つランプの中の空青し 和子  悴んで十字架を小学生仰ぐ 順子 ◎十字架に鳩の休息クリスマス 要  朱き鯉悴みもせず行者めき 軽象  一枚の青空に垂れ冬薔薇 和子  著ぶくれのままカフェオレを飲むつもり 光子  著ぶくれの犬にユニオンジャックかな 佑天  冬帝のふくらませゆく日章旗 和子 ◎冬深む宿痾なる瘤持つ鯉へ 光子 ◎身じろがぬ寒鯉威してはならぬ 慶月  寒禽の寄り添うてゐる像の肩 政江 ◎擬態して聖夜の街に紛るるか 炳子  旧華族らしき猫背を外套に 順子  二の鳥居辺り冬帝在し険し 慶月  寒鯉の鐚一文も動かざる 千種  凍雲に閂かけよ大鳥居 月惑 ◎大鳥居いくつも潜りクリスマス はるか ◎きらめける虚構を踏みぬ霜柱 妙子  オルガンを踏み込むクリスマスの朝 光子 ◎くちびるの端で笑つて懐手 和子  数へ日の水あをいろに神の池 要  外套のポケットに怒りを握る 和子  冬ざれの鯉の影なき池の底 炳子  上野は勝つてゐるか像の極月 慶月  歳晩や動きさうなるさざれ石 眞理子  聖樹の灯巻き込んでゆくボロネーゼ はるか  冬眠の蛇を諾ふ斎庭なる 光子
岡田順子選 特選句
◎神の鳥冷たき影を像に置く はるか ◎極月や足踏みかすか男衛士 音呼  初対面黄色のマフラーして彼女 政江  花柊零るる坂の神父館 要  未知の先あるかのごとく日記買ふ 妙子  聖マリアと棘やはらかき冬薔薇 和子 ◎枯蓮のいのちの水に眠る朝 佑天  裳裾冷たき暁星のマリア像 俊樹  なかなかに僧には会へぬ師走かな 眞理子  十字架に鳩の休息クリスマス 要  鷗外の全集売れぬ隙間風 俊樹  窓越しに著ぶくれの手が師を招く はるか  朱き鯉悴みもせず行者めき 軽象  一枚の青空に垂れ冬薔薇 和子  著ぶくれの犬にユニオンジャックかな 佑天  霜晴や空ラのリヤカー巡回す 千種 ◎英霊の言の葉の外年詰まる 軽象  寒禽の寄り添うてゐる像の肩 政江  年逝くや素木の鳥居乾くまま 要  擬態して聖夜の街に紛るるか 炳子  数へ日の嵌つてしまふ小津映画 炳子  大鳥居いくつも潜りクリスマス はるか  きらめける虚構を踏みぬ霜柱 妙子  オルガンを踏み込むクリスマスの朝 光子 ◎くちびるの端で笑つて懐手 和子 ◎手つかずの落葉を散らす神の鳥 はるか  数へ日の水あをいろに神の池 要 ◎外套のポケットに怒りを握る 和子  サグラダファミリアみたいな銀杏枯れ 俊樹  風冷た悲しくなけれども涙 政江  二百万余の英霊よ竜の玉 昌文 ◎微動だにせぬ零戦と年忘れ 俊樹
………………………………………………………………
0 notes
uchu-household-blue · 2 months
Text
Tumblr media
3月分 for youth。各週1冊で、うわー マーニーだ。'馬鹿にされたくないの'という言葉を思い出す、まぁいいかと読むまではいかなかったやつだ、。松下政経塾もコロナ禍入ってすぐに偶然もらった本(講演系かも)結局読んでないな、その時より気持ちが落ち着いているのは自分でよく分かる  ファンタジーは現実への挑戦でさえある、それを思い知り続けたい
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
会話を続けていくのだ。 言語の分析をする、か、、と。精神のと言わなくてもいいならそれこそ公私だもんね、目から鱗だ!! 言葉、声、振る舞い、文字、絵や音やのメディア が、いかに 流れていくかと思った。'どう'でもいい人にはどうでもいいままの、それ以上に人権も役に立たない、バランスを探さない状態の言葉づかいにのまれると、内部から破壊される。守るのも線を引き直すことではない育てるようなことを選ぶほうがいい。そうか、だからこんなに断定が辛かったのか。会話ながらの死とかもあるのかも...表しすぎると暗さに自分もいられなくなるとも思い出した それもバランス探しなのだろうし、、。公私を混ぜず、そして私の言葉づかい達が無いと訴えていけないのほんとだね なんもできないね '言葉でだけ'あとで残るやり方ももしかしたらあるのかもしれないけれど、それも含めて 連帯を問わないならば 言葉やバザールorクラブ場所に情報を借りたまま提供しシステム言語に埋もれる話なのか、生まれたから死ぬそれだけみたいなモノ扱いと同様なのか  黙り込んで から秩序と映していくまで 例えば急がなくていいことも 会話を続けていくという目当てがどこに続いているのかを線の先からでなく示していけないと
読み応え見応えがあった。。。意識したいことだらけ 
Tumblr media
何か、拠点が。力のバランスが。保護や憐憫が。空中の断定ではなく自己たちによる話の中で探されていこう。記憶から消えていかないような反動や、防衛同士で傷ついたとしても距離や嫌悪の向き合い方、公共と私の境界のことは、これから長く引き出しから参考に出来そう。すねているだけとも言い難いほどの、しかし強い憤りや対立の絵図は、鬼滅の(斎藤さん記事も含めて、海外人気の意味とか)違和感の発見も、前より落とし所がつけやすくなった。自分は何を考えよう、のうち落ち着ける方面にほっとする。自分に必要なほうでもあることを、と願っている。ローティの流れともまた幅を欲しがりつつ、 'ファンタジーを読む'をまた読み通してみてもいいなと思ったら他書紹介に病跡学という単語見かける。一対一の時間や部屋はなんとパーソナルだろう、読んだあとも番組で出てきたなと思い出す 分析という名前がついても、哲学という名前がついても、ケアとキュアの希望が紛れないような、願いを持ち 作る 普通を目指さない、辛いだけだから。そげな意味の天秤は。だけど分かってもらえないだろうと絶対的に私に線引くことも良しとしたくなれないからこ��だった。芙美子の'皆死ねばいいのに'のようなことだって、自己嫌悪の筆跡だった 読み飛ばされても読み終わらなくても大丈夫なまま、それでも
Tumblr media
理論化を無理やり言い切らせて先取る急ぎかたも怖いさ。。境目の不用意な壊し方。だから急ぎたいのか止まりたいのか、何が同じ円卓の議論なのか、どんな言葉づかいが必要な場なのか、細かく見たいものだよね。参考にするしないとはそれの繰り返しでもあり目が回る。神経症といえる感覚、戦争だったり宗教化という過程しかりを見てたら、コンプレックスのその普遍的に消えないものとして思えた。ルールがどう制度がどう、併し公共的に考え迫ることも慣れていきたい。科学の相対化、、。現れているものの名前、山岳救助に似たその道程、手を引いた片道、...。個人の見つけうる動機や理由は大切になっていくけれど同時に自分のものである、円満ななかに、渦中のなかに、ーー困ってない人たちの中にも、私に閉じてはいけない公的だと言い張って終われない会話があるはずと思えば、会話の言葉づかいの種類は増えるね、渦中で言語化が難しくても、分からないだろうよと、いつかその線引きが不要なやり方を 形になるように、心のどこかで願いたいね。すごいな心の内とも外とも境界を言わずに話せないと本当にいけなかったのに、越えての先が見えなくいたのに、ヒントのままだったものが近づいたような。ものづくりや哲学の希望が'帰結込みの言語化'のようなものならば。。分かってもいたし、方法が分からないも切実だけど、われわれが拡がるということが明るく思えた過程が さすがに定言的に体現していたな。。
何を犠牲者と見なすか?も、実践への方法としてシャープの回とも重ねてはみられる。
現状追認のような、正しさと思ってしまうもの、その反動、やっぱり気持ち悪くゾッとするし嫌なので考えていく。孤独にやらないといけないやつのうち。間違いを安心して肯定するための無心?や、間違いを言葉にしにくい のは くたばり労働であると思っていいし。たった一回の何かその環境にとっての些細なミスでも、何か根拠を求められて追い込まれていくことにもなりうる。 でもやっぱり言い切られた気持ちにもなるだろうな。。意図だけ掴めてもまだ多分 何かのせいおかげにすれば良いわけでも自分の像さえあればいいわけでもないから 言葉づかいを公的なものと考えてから 気をつけてみよう、自分は何を出来てなかったかとか、出来る様になるにはどうやって?はすぐ示されたりしてないし、その後も規範や個人の像のなかで何かしかとか何が、利害として正当かは、実は分からないけれど。正解はないけれど、違和感も消えないから。公私が混同かもしれないと思うことごと辛さの内訳きっと見て、モヤモヤと続いて
0 notes
hashirigaki-zzz · 2 months
Text
人に恋愛感情を抱くことがあって、アニマ・アニムスを投影していても失望しないのは、
人に失望出来た人達は、ありのままの私など見ていないからコントロールしようとしたり、失望したと悪役のようなことを言えたのかもしれないが、他人をコントロールしたことが成功体験となっているのか…(辛いだろうな、人と人の関係ではないから、人間関係が空虚だったのかもしれない。愛していない他者を抱く。性欲の為、ストレス発散の為に。道具として。人間として扱わないから避けられてしまっていたことも分からず、)人間関係で、「パワーゲーム」をしてきたのかは不明。(斎藤先生の書籍から)
相手の慣れた人間関係と合わないのは、相手の指示命令が不適切で、(役割の期待のズレ。上下関係に持ち込もうとする人達はそれが慣れている役割なのかもしれないが…はっと悲しくなる。そこまでして何がしたいのかと。物は動かないかもしれないが人は動く。私は能動的な人、能動的な愛に慣れている。疑いようがない愛に。)傲慢さと視野の狭さは、(神経発達症や何らかのカテゴライズは人と人との温もりとはまた別。確かに神経発達症から相手に温もりを与えられない、与えることが難しい人達はいる。関わることで苦しんだ人達もいる。しかし、それを知って、何を言えるのか。共感を求めたからこそ、叫びを聴いたのだろうか。幅が広い当事者一人一人は、(心の底を覗いただろうか。とても豊かだ。覗かなくても少し話しただけで、とても豊かだ。)親から、苦しんでいる。親子関係から苦しみ、関わる他者を傷付けることがあっても、自分でいるのだ。)知識経験と成功体験からなのかもしれないが、関わっていたいと思える他者なのかどうかか大切で。離れた人や過去に関わった人が似ているのは、神経発達症、神経発達症当事者、当事者の人生、当事者と関わる自分自身をどう捉えるのか。そして、極端なカテゴライズをすることによって、何をしたいのか。この人はこういう人だと思うことで、(自分自身に対しても、)自衛と操作、関わりやすさに繋がるのかもしれないが、人間の心は柔らかく、彼らの発言は当事者の心を遠ざける。理解しようとしても、関わり続けようとしても。加害者でもあり被害者でもある自分と他者。彼らの役割の認識のズレは、素人の範囲から出ない。自分自身と相手自身にする役割の認識のズレ。間。(私には距離が必要。彼らの頑張りや関心を否定するのではなく、難しいということ。)離れた人や過去の人の心の柔らかさは、神経発達症女性の異性関係の認識のズレの前に、人と人との関わり方。他の人達もそうだったが、(その彼らはもっと酷かったが…母親とは出会えただろうか…母親と目の前の女性。母親を個人として愛せなかった人達なのかは分からないが、(母親とあまり話してこなかったのかは分からないが、親自身の人生を愛してきたのか。)息子として精一杯関わったんだろうなと、)それが、彼らの生き方と誠実さ、人間との関わり方としても。他の女性の気持ちと人生を想像すると耐えられなかった人は他にもいたが、彼ら自身が、辛いだろう。一部の人なら、嘘をついて、偽って。彼らが本当に愛しているのは、求めているのは、別れた人や離れている子供。会いたいのだ。過去の恋のような体験をしたくても最初から破綻していて。(人と人として関わろうとしないから…心配され、怖いと言われ…)受け入れてくれる人がいるならそれが一番いいと思っていたが、(そういう方を大切にした方がいい。)詳しいことは知らない。他人の距離感で関わろうとしても相手はこちらを知っているから謎だったが、(何を言っているのか理解出来なかった。)毎回残虐なことをするから忘れられてしまうのは、辛かったようだ。してもいいと思っていたことがしてはいけないことだと知らなかった程に、自分自身がなかったのかは分からない。そんなに個性がない人達ではないのだが、自分の弱さを伝え、弱さから愛を求め殴ろうとしても、私は父との闘いから慣れているから。(他者を蹴落とす、蹴飛ばす…相手の脚と心が可哀想だ。インナーチャイルドとインナーマザーの関係なのか、自分を認められず、母親代わりに認められようとしていた。私は子供の頃、水周りを磨き続けていた。母親の気持ちになっていた時期があるのだが、私には通知表はない。授業参観も行かない。それは、彼らのことを一人の大人として扱うから。そんなことをしなくても、魅力的なことは関われば分かる。傷付いた子供として生きていた。ただ、あまりにも病的な側面がある人もいて。辛そうだった。こういう男性についての解説は聴いてきたが、私が関わりたいのは太陽だからなあ。陽の光。自分の影が目立つかもしれないが焦がれているのだ。出会いたいのだ。それは、他の人、太陽ではないと思い込んでいる人達を否定することとは違う。ASC獅子座なこともあるだろう。私の太陽は火エレメント寄りかもしれないが、(牡羊座、獅子座、射手座)いつも助けてくれたのは山羊座さんや水エレメントの方々だ。だからこそ、離れることはある。水エレメントが多い人に私のような人は辛く、私も辛い。今は分からない。)
「?」「!?」私からしたら分からない世界で生きている人達だったから、(本音本心で関わらない人間関係を仕事でもしたことがない。だからこそ、酷い職場はあっさりと辞められる。耐えられることは凄くても、(業界と職場のダークサイドを受容出来るから働ける。心労。)女性と子供、他の社員が犠牲になっていては。そういう組織だとしても。必要な冷酷さは身に付けていったものなのか、幼少期の頃の親の背中からなのかは分からない。「こうなりたくない」「こうなりたい」人それぞれの背中。背中がない場合も繋がっている。)合う人達と出会えることを祈った。
私の女性性と男性性は、彼らのように生きはしない。
目指す方向にならない。インナーチャイルドと母子関係、家庭環境から望まないから。月と太陽と不一致。パートナーシップを築くことは出来ない。DSC水瓶座と不一致。相手の人生、生き方、目指す方向とは違う。それは、当たり前のことであっても、人と人として。ついていってはいけない人達についていかず、相手の破滅に巻き込まれず。父もそうだが、あまりにも辛いと人は破滅へ急ぐ。相手の不安定さは基盤の問題なのかは分からない。心が豊かな人達でも一部が酷く傷んでいたからか。もう落ち着いて平和に生きているだろうか。「心の平和」水島先生から教わったことだ。内面と現実の一致。大切なことはいつも精神科医が教えてくれて。友達はいつも助けてくれる。
相手の言葉や目元口元と不一致。傲慢でいられる人間関係をしていても、(反省済みだろう。やはり経済力とは危ないものなんだろうな、)心から関わろうとしてくれる人がもしかしたら少なかったのは、(信じられないから突き放したのではないか。)相手の精神状態と関わる相手の精神状態からなのかもしれないが、(相手の人間観…私は他者を個人として愛せない人を愛せないからな、自分自身として自分とは異なる人生を歩んできた他者を愛せない人は、)心を開かない、開いてはいけない相手として選ばれていたのか、選ばせたのか。私に本音や本心を伝えられなかった人達は仕方ないと思う。私も言えない相手と関わったことはある。過去に一人しかいなかったことが珍しく、危ないのだろう。(相手の心の痛みからの人間関係。私との基準の違い。相手の攻撃性の行き場がどうなったのかは分からない。苦手だと感じたのは他にあと一人くらいで。どれだけ平和な世界で生きているのか…)トラウマについて知っていても知らないことがあって、(私はもっと知らなかった。)過去の人間関係から自衛するのは仕方がない。私とは慣れている友人関係が違って。
人間関係での孤独は上にいける人の苦悩の一つなのかもしれないが、(その先に何がある?お金で守られる心の平和があるとしても、人間関係での心の平和も手に入りますように。自分との人間関係、信頼関係から。)頭の使い方が極端な方向にいかなければ、愛し愛され、心から人も関われるのかもしれない。とっくに、愛し愛され、心から人と関わっていたとは思うんだけどね。その幸せを分からないことが不幸ではあったのかもしれない。
相手の中にある愛には、応えられなかったから。求めている愛を、与えられない。相手の不適切な自己開示では、関わることを出来ないのだ。私は業界柄だけではないことを知っている。向き合ってくれた人は何人もいる。私の心が望めない、耳と合わない、伝えたら分かってくれる。助けてくれる。その人達からしたら優しさだけではなくても、有難かったのだ。私に本心を伝えられなかった人については優しさなのかは分からないが、本人に苦しいことはさせたくないから。受け入れられるとは思えない相手ではなく、会いたくなる相手。離れた人もそうだが、楽しさを求める人達と私が合わないのは、経験したいことが違うからでは。パートナーシップで経験したいこと、この人生で経験したいこと。私には彼らの求める恋愛は心が違うからか、熱い人じゃないと関わり続けることを出来ないのは仕方がない。求めているのだ。私はそうなり続けることは出来る。昔からそうだ。なりたい自分にはなることが出来る。彼らは彼ら。
0 notes
atsushi-life-like · 2 months
Text
Tumblr media
【読書感想文】
佐藤雅美 『知の巨人』
館林藩主徳川綱吉に仕える藩医の家に生まれた徂徠は、父の江戸追放で上総に住むことになる。学問への情熱を失わなかった徂徠は、独学で漢籍や和書、仏典を読み漁った。
父の赦免により江戸に戻ると、増上寺前に私塾を開く。しかし厳しすぎる教え方に、なかなか門人は増えないが、5代将軍となった綱吉の側用人・柳沢吉保に抜擢されて、徂徠の才能は世に知られるようになる。。
幕府の基本思想であった朱子学に疑問を呈し、古代中国の古典を読み解くことで、失われた儒学を復元できると主張した。。とはいっても本書中盤は、大阪の儒学者で思想家の伊東仁斎やその一派との思想的論戦が書かれていますが、正直すべて理解するのはあきらめました。 個人的な解釈でいえば、幕府が太平の世において、統治に必要な思想として朱子学(簡単に言えば上下関係や身分をわきまえて行動しよう)を重要視したが、時がたつにつれて、それだけでは社会構造は成り立たず、朱子学の原点・儒教の仁(思いやりや徳)を大切にしよう!ってことだと思います。 同時代に多くの思想家たちが生まれ、いろいろな手法で変わりゆく世界に温故知新の精神で、新しい考え方が生まれ、それを100%ではないにせよ幕府に受け入れる体質がることがおもしろいですね。
綱吉の時代は先生的な役割が強かったですが、柳沢吉保失脚後一時苦労するも、第8代将軍吉宗に登用されて、政治顧問的に経済・人材活用においてアドバイスをした。
後世へも大きな影響を与えた知の巨人の生き様を描く!
※「徂徠豆腐」という、江戸に出てきて貧乏だった徂徠とお豆腐屋さんの人情コメディな講談があります!
0 notes
mreiyouscience · 2 months
Text
 学ぶということは過去の偉人が築いた軌跡を辿ることを意味します。このことは数学の一分野である微積分学にも当てはまります。ニュートン及びライプニッソによって誕生した微積分学は当初数学的厳密性に欠けるとの批判を受けましたが、条件として誤差がイプシロン以内であるならば極限による近似を正しいと定めることで厳密に理論を構築することが可能となりました。これがいわゆるε-δ論法です。このε-δ論法によって局所的な微分及び大域的な積分を数学的にかつ統一的な視野から記述可能となりました。本書ではこの統一された視野から俯瞰して微積分学を学ぶことができると思います。
次に学習のロードマップについてお話ししたいと思います。まずは、YouTubeの微分積分の動画を観ながら、マセマシリーズを”ボロボロ”になるまで読みましょう。
youtube
微積分入門
実はマセマシリーズを完璧にマスターすればA以上を目指せるだけでなく、高嶺の花だとされている斎藤正彦先生のテキスト「微分積分学」を楽々と読みこなすことも夢ではないのです。だからこそ、微分積分学の基礎となる土台の足固めをマセマシリーズで学ぶことが大切なのです。(逆に言えば、斎藤正彦先生のテキストが難しく感じるのはマセマシリーズを完璧にマスターしていない何よりの証なのです。)
なので、どんなに時間がかかってもいいのでマセマシリーズを完璧にしましょう。その後、演習書としてチャート式を解きこなし、体で覚えましょう。
また、英語が得意で意欲的な人はYouTubeで「MIT 18.01 Single Variable Calculus, Fall 2007」、「MIT 18.02 Multivariable Calculus, Fall 2007」と検索して世界トップクラスの大学の授業を体感していただけたらと思います。(英語字幕あり、実はそれほど難しくありません。)
youtube
youtube
youtube
追記
夢の実現方法―PDCAサイクルを実践するー
1,Plan ;具体的に目標をイメージしてそれをノートに書きとめる。
2,Do ;目標を達成するために努力する
3,Check;現実と目標のギャップを受け入れて何を改善すればいいか考えてノートに書きとめる。
4,Action;Checkでの反省を活かして努力する。
1,Planに戻る。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
~追記~
研究者もしくはエンジニアを目指す方はぜひ、こちらの書籍と動画を参考にしてこれからのキャリアを築いて下さい。
~エンジニアになるためのコツ~
「YouTube」で「デビッド・ケリー 「自分のクリエイティビティに自信を持つ方法」」と検索する。
youtube
「YouTube」で「The surprising habits of original thinkers | Adam Grant」と検索する。
youtube
「NHK」の「デデデデザインて何?!」を一年間見る。(YouTubeにも動画あり。)
雑誌「日経デザイン」をたまに読む。
有名デザイナー(「ジャスパー・モリソン」や「深沢直人」、「佐藤オオキ」などのホームページを調べる。またはグーグルの画像検索で検索してみる。)
「太刀川英輔」の「進化思考――生き残るコンセプトをつくる「変異と適応」」を読む。
youtube
「Jeff Patton」の「ユーザーストーリーマッピング」を読む。
「James Kalbach」の「マッピングエクスペリエンス ―カスタマージャーニー、サービスブループリント、その他ダイアグラムから価値を創る」を読む。
~研究者になるための書籍~
「近藤 克則」の研究の育て方: ゴールとプロセスの「見える化」
 ~研究開発組織をイノベーティブにするための書籍~
「佐宗 邦威」の「直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN」
「佐宗 邦威」の「ひとりの妄想で未来は変わる VISION DRIVEN INNOVATION」
「野中 郁次郎」の「直観の経営 「共感の哲学」で読み解く動態経営論」
「エイミー・C・エドモンドソン」の「恐れのない組織――「心理的安全性」が学習・イノベーション・成長をもたらす」
「ピーター M センゲ」の「学習する組織――システム思考で未来を創造する」
0 notes