Tumgik
#芦田豊雄
anamon-book · 2 years
Photo
Tumblr media
アニメージュ Vol.9 1979年3月号 大特集・サイボーグ009 表紙:「サイボーグ009」イラスト=スタジオ・ライブ 芦田豊雄、レイアウト=水野石文
95 notes · View notes
mitchikeuchi · 1 year
Photo
Tumblr media
#ミンキーステッキ を持つミッフィー。 #ミンキーモモ #芦田豊雄 #mitchiの二次創作 #ミッフィー #dickbruna #ディックブルーナ #miffy #nijntje #うさこちゃん #ナインチェ https://www.instagram.com/p/CnlDSmMPVRx/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
mobsprooftheweb · 1 year
Text
TOKYO MX で『魔法のプリンセス ミンキーモモ』放送決定!
『魔法のプリンセス ミンキーモモ』シリーズ・コンプリートBD-BOX発売記念放送決定!
1982年に第1期が放送されたテレビアニメ『魔法のプリンセス ミンキーモモ』(総監督:湯山邦彦)が、シリーズ・コンプリートBlu-ray BOX発売を記念して、TOKYO-MXにて一晩限りの復活!
Tumblr media
昭和世代にはたまらない作品であろう『魔法のプリンセス ミンキーモモ』のコンプリートBlu-ray BOXが、12月21日に発売される。それを記念して12月28日にTOKYO MXで第26話「妖魔が森の花嫁」の放送が決定した。 令和のお茶の間に「ピピルマ ピピルマ プリリンパパパレホ パパレホ ドリミンパピピルマ ピピルマ プリリンパドッキン ハートに まばたきショット」が再び流れるぞ!! モモの花嫁姿も描かれる本回は、作画監督はわたなべひろしということで、高いクオリティの作画が見どころだ。
『魔法のプリンセス ミンキーモモ』第26話「妖魔が森の花嫁」 TOKYO MX 2022年12月28日(水)23時~23時30分 脚本:安斎あゆ子 / コンテ:日下部光雄 / 演出:山田雄三 / 作画監督:わたなべひろし
Tumblr media
『魔法のプリンセス ミンキーモモ」(第1期)ストーリー】 昔は地上に存在していた夢の国フェナリナーサ。しかし人々が夢と希望を失って行くにつれて地上を離れて行ってしまいました。 王様はそれがさびしくてなりません。そこで、娘の “ミンキーモモ”を地球へ送り出したのです。 地上でモモが人々に夢を与えることにより、王宮の王冠にハッピーティアと呼ばれる宝石が一つはまり、それが12個そろえばフェナリナーサは地上に戻って来る事ができるのです。フェナリナーサのプリンセス・ミンキーモモが人々に夢と希望を取り戻させるため、シンドブック、モチャー、ピピルと共に、大人になる魔法を使って夢を叶えてゆきます。
[作品情報] TVアニメ(第1期) キャスト ミンキーモモ:小山茉美 王様:増岡弘 / 王妃様:塚田恵美子 パパ:納谷六朗 / ママ:土井美加 シンドブック:田ノ中勇 / モチャー:木藤玲子 / ピピル:三田ゆう子 / カジラ:千葉繁 スタッフ・主題歌 企画:佐藤俊彦 プロデューサー:大野実(読売広告社)、加藤博、梅原勝 原案・構成:首藤剛志 総監督:湯山邦彦 キャラクターデザイン:芦田豊雄、みさきのあ、服部あゆみ 美術監督:新井寅雄 / 撮影監督:福田岳志(三晃プロダクション) 音響監督:藤山房延 / 音楽:高田ひろし / 色彩設定:永江由利 製作:読売広告社、葦プロダクション
オープニングテーマ「ラブ・ラブ・ミンキーモモ」(歌:小山茉美 / 作詞:荒木とよひさ / 作曲:佐々木勉) エンディングテーマ「ミンキーステッキ・ドリミンパ」(歌:小山茉美 / 作詞:荒木とよひさ / 作曲:佐々木勉)
Tumblr media
『魔法のプリンセス ミンキーモモ』シリーズ・コンプリート BD-BOX 1982年に第1期、1991年に2期がそれぞれテレビアニメ化された『魔法のプリンセス ミンキーモモ』(第1期:全63話、第2期:全65話)と、OVAシリーズ「夢の中の輪舞」「夢にかける橋」「旅だちの駅」に加え、「ソングスペシャル 瞳の星座」を収録したシリーズ・コンプリートブルーレイボックス! Blu-ray Disc4枚に、オリジナルマスターからデジタルリマスタリングし、”ハイレートSD”画質で1ディスクに約11時間を収録したコンパクトな「いっき見」仕様!
【特典内容】 アウターケースイラスト&インナージャケットは、わたなべひろし新規描き下ろし!(原画:わたなべひろし 彩色:あきべん/Artmaster studio) 封入特典:特製ブックレット・イラストギャラリー 映像特典:『魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢の中の輪舞』(1985年)『ミンキーモモ・ソングスペシャル 瞳の星座』(1987年)『MINKY MOMO IN 夢にかける橋』(1993年)『MINKY MOMO IN 旅だちの駅』(1994年)
2022年12月21日(水)発売予定 税込¥49500(税抜¥45000) (FFXA-9034・JAN 4589644778835・BD Disc 4枚組・本編 3029min./特典 191min・リニアPCM MONO(TVアニメ1期、2期(~62話)、旅立ちの駅、夢にかける橋、SONGスペシャル) / STEREO(2期(63話~65話)、夢の中の輪舞)【画面サイズ】4:3(480i)・BD50G・1982年~1994年作品・【発売元・販売元】株式会社フロンティアワークス)
©︎ ASHI PRODUCTIONS 1982 / ©︎ ASHI PRODUCTIONS 1985 / ©︎ ASHI PRODUCTIONS 1991 / ©︎ ASHI PRODUCTIONS 1993 / ©︎ ASHI PRODUCTIONS 1994
[フロンティアワークス公式ページ] [『魔法のプリンセス ミンキーモモ』シリーズ・コンプリート BD-BOX 特設サイト]
back to HOME back to MOBSPROOF back to MOBSPROOF web magazine
0 notes
kennak · 1 month
Quote
<北海道> 函館市、小樽市、釧路市、夕張市、岩見沢市、網走市、留萌市、稚内市、美唄市、芦別市、赤平市、紋別市、士別市、三笠市、根室市、砂川市、歌志内市、深川市、富良野市、登別市、伊達市、北斗市、当別町、新篠津村、松前町、福島町、知内町、木古内町、鹿部町、森町、八雲町、長万部町、江差町、上ノ国町、厚沢部町、乙部町、奥尻町、今金町、せたな町、島牧村、寿都町、黒松内町、京極町、共和町、岩内町、泊村、神恵内村、積丹町、古平町、余市町、赤井川村、南幌町、奈井江町、上砂川町、由仁町、長沼町、栗山町、月形町、妹背牛町、雨竜町、北竜町、沼田町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、上富良野町、和寒町、剣淵町、美深町、音威子府村、幌加内町、増毛町、小平町、苫前町、羽幌町、遠別町、浜頓別町、中頓別町、枝幸町、豊富町、利尻町、美幌町、津別町、清里町、小清水町、訓子府町、佐呂間町、遠軽町、湧別町、滝上町、西興部村、雄武町、大空町、豊浦町、白老町、洞爺湖町、むかわ町、日高町、平取町、浦河町、様似町、えりも町、新ひだか町、士幌町、広尾町、池田町、豊頃町、本別町、浦幌町、釧路町、厚岸町、浜中町、標茶町、弟子屈町、白糠町、羅臼町 <青森県> 青森市、弘前市、八戸市、黒石市、五所川原市、十和田市、むつ市、つがる市、平川市、平内町、今別町、蓬田村、外ヶ浜町、鰺ヶ沢町、深浦町、藤崎町、大鰐町、板柳町、鶴田町、中泊町、野辺地町、七戸町、横浜町、東北町、六ヶ所村、大間町、東通村、風間浦村、佐井村、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村 <岩手県> 宮古市、大船渡市、久慈市、遠野市、一関市、陸前高田市、釜石市、二戸市、八幡平市、奥州市、雫石町、葛巻町、岩手町、西和賀町、平泉町、住田町、大槌町、山田町、岩泉町、田野畑村、普代村、軽米町、野田村、九戸村、洋野町、一戸町 <宮城県> 石巻市、気仙沼市、白石市、角田市、登米市、栗原市、蔵王町、七ヶ宿町、村田町、川崎町、丸森町、松島町、七ヶ浜町、大郷町、色麻町、加美町、涌谷町、女川町、南三陸町 <秋田県> 能代市、横手市、大館市、男鹿市、湯沢市、鹿角市、由利本荘市、潟上市、大仙市、北秋田市、にかほ市、仙北市、小坂町、上小阿仁村、藤里町、三種町、八峰町、五城目町、八郎潟町、井川町、大潟村、美郷町、羽後町、東成瀬村 <山形県> 鶴岡市、酒田市、新庄市、上山市、村山市、長井市、尾花沢市、山辺町、中山町、河北町、西川町、朝日町、大江町、大石田町、金山町、最上町、舟形町、真室川町、大蔵村、鮭川村、戸沢村、高畠町、川西町、小国町、白鷹町、飯豊町、庄内町、遊佐町 <福島県> 会津若松市、白河市、喜多方市、二本松市、田村市、伊達市、桑折町、国見町、川俣町、天栄村、下郷町、檜枝岐村、只見町、南会津町、北塩原村、西会津町、猪苗代町、会津坂下町、三島町、金山町、会津美里町、泉崎村、棚倉町、矢祭町、塙町、鮫川村、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町 <茨城県> 日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、潮来市、常陸大宮市、稲敷市、桜川市、行方市、鉾田市、城里町、大子町、美浦村、河内町、八千代町、五霞町、利根町 <栃木県> 日光市、矢板市、那須烏山市、益子町、茂木町、市貝町、塩谷町、那珂川町 <群馬県> 桐生市、沼田市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、上野村、神流町、下仁田町、南牧村、甘楽町、中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、東吾妻町、片品村、みなかみ町、玉村町、板倉町 <埼玉県> 行田市、秩父市、越生町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、神川町、寄居町、松伏町 <千葉県> 銚子市、勝浦市、富津市、八街市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、栄町、神崎町、多古町、東庄町、九十九里町、芝山町、横芝光町、白子町、長柄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町 <東京都> 檜原村、奥多摩町 <神奈川県> 三浦市、中井町、山北町、箱根町、真鶴町、湯河原町 <新潟県> 小千谷市、加茂市、十日町市、村上市、糸魚川市、妙高市、五泉市、阿賀野市、佐渡市、魚沼市、胎内市、田上町、阿賀町、出雲崎町、湯沢町、津南町、関川村、粟島浦村 <山梨県> 都留市、大月市、韮崎市、上野原市、甲州市、早川町、身延町、南部町、富士川町、道志村、西桂町 <長野県> 大町市、飯山市、小海町、佐久穂町、立科町、長和町、阿南町、阿智村、平谷村、天龍村、上松町、南木曽町、王滝村、大桑村、木曽町、生坂村、筑北村、小谷村、坂城町、高山村、山ノ内町、木島平村、信濃町、小川村、飯綱町、栄村 <静岡県> 熱海市、下田市、伊豆市、御前崎市、牧之原市、東伊豆町、松崎町、西伊豆町、川根本町 <愛知県> 津島市、新城市、南知多町、美浜町、設楽町、東栄町、豊根村 <三重県> 尾鷲市、鳥羽市、熊野市、志摩市、木曽岬町、大台町、度会町、大紀町、南伊勢町、紀北町、御浜町、紀宝町 <富山県> 氷見市、南砺市、上市町、入善町、朝日町 <石川県> 七尾市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、穴水町、能登町 <福井県> 大野市、勝山市、あわら市、池田町、南越前町、越前町、高浜町、若狭町 <岐阜県> 美濃市、瑞浪市、恵那市、山県市、飛騨市、郡上市、下呂市、海津市、養老町、関ケ原町、揖斐川町、池田町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村 <滋賀県> 高島市、甲良町 <京都府> 宮津市、京丹後市、井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、南山城村、京丹波町、与謝野町 <大阪府> 富田林市、河内長野市、柏原市、門真市、泉南市、阪南市、豊能町、能勢町、岬町、太子町、河南町、千早赤阪村 <兵庫県> 洲本市、西脇市、加西市、養父市、朝来市、宍粟市、多可町、市川町、神河町、上郡町、佐用町、香美町、新温泉町 <奈良県> 大和高田市、五條市、御所市、宇陀市、山添村、安堵町、三宅町、曽爾村、御杖村、高取町、上牧町、河合町、吉野町、大淀町、下市町、黒滝村、野迫川村、十津川村、下北山村、上北山村、川上村、東吉野村 <和歌山県> 海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、新宮市、紀の川市、紀美野町、かつらぎ町、九度山町、高野町、湯浅町、広川町、美浜町、由良町、みなべ町、日高川町、白浜町、すさみ町、那智勝浦町、太地町、古座川町、串本町 <鳥取県> 岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、大山町、日南町、日野町、江府町 <島根県> 雲南市、奥出雲町、津和野町、隠岐の島町 <岡山県> 玉野市、笠岡市、井原市、高梁市、新見市、備前市、真庭市、美作市、久米南町、吉備中央町 <広島県> 竹原市、府中市、安芸高田市、江田島市、安芸太田町、神石高原町 <山口県> 萩市、長門市、美祢市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町、阿武町 <徳島県> 鳴門市、小松島市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、勝浦町、佐那河内村、神山町、那賀町、牟岐町、美波町、海陽町、上板町、つるぎ町、東みよし町 <香川県> さぬき市、東かがわ市、土庄町、琴平町 <愛媛県> 宇和島市、八幡浜市、大洲市、四国中央市、西予市、上島町、久万高原町、内子町、伊方町、松野町、鬼北町、愛南町 <高知県> 室戸市、安芸市、須崎市、宿毛市、土佐清水市、四万十市、東洋町、奈半利町、田野町、安田町、北川村、本山町、大豊町、いの町、仁淀川町、中土佐町、佐川町、越知町、檮原町、日高村、津野町、四万十町、大月町、三原村、黒潮町 <福岡県> 嘉麻市、小竹町、鞍手町、東峰村、添田町、川崎町、みやこ町、築上町 <佐賀県> 多久市、玄海町、大町町、白石町、太良町 <長崎県> 平戸市、松浦市、対馬市、壱岐市、五島市、西海市、雲仙市、南島原市、東彼杵町、小値賀町、新上五島町 <熊本県> 水俣市、上天草市、天草市、美里町、和水町、小国町、産山村、高森町、山都町、氷川町、芦北町、津奈木町、多良木町、湯前町、相良村、山江村、球磨村、苓北町 <大分県> 佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、杵築市、豊後大野市、国東市、姫島村、九重町、玖珠町 <宮崎県> 串間市、えびの市、高原町、国富町、諸塚村、椎葉村、美郷町、高千穂町、日之影町 <鹿児島県> 枕崎市、阿久根市、西之表市、垂水市、曽於市、南九州市、三島村、さつま町、湧水町、錦江町、南大隅町、肝付町、大和村、喜界町、天城町
「消滅可能性」744自治体 人口戦略会議 239自治体が脱却 / 日本農業新聞
5 notes · View notes
unicodesign · 1 year
Text
建築探訪 宝塚神戸編
あっというまに3月も半ばをすぎ、2週間前のことになりますが、兵庫を巡ってきました。明石の友に会いに行くのに絡めた兵庫建築探訪。
2020年1月に企画していたのが、コロナで見送りはや3年。その時の予定表を引っ張り出して再企画。20代の若かりし頃、芦屋の旧山邑家住宅を訪れるも、阪神淡路大震災からの復旧工事中で閉館中だった現在のヨドコウ迎賓館、まずはここに行きたかった。念のため数日前に電話してみたら「予約制で、たぶんもういっぱいかと、、』予約サイトを見たら満員御礼。う。しかし落ち込んでいる暇もなく前日に予定を組み替え、のぞみに乗り込みました。
まずは宝塚へ向かうため新大阪下車。が、しかし、尼崎駅の車両故障で電車がとまり、人々が大移動している。未知の地での振替輸送はお手上げ状態となるも、運転手さんの導きで、次の大阪で梅田に移動して、初めての阪急電車。
Tumblr media
西宮北口でのりかえ宝塚南口下車。線路沿いをしばらく歩くと見えた。
Tumblr media
住宅地の中にそびえる塔。
Tumblr media
村野藤吾設計のカトリック宝塚教会。1965年竣工。
思ったよりも大きい。
Tumblr media
マンタのような屋根。
Tumblr media
村野藤吾は大きな鯨に見立てていたそう。当時の手記では、“大洋を漂いつづけていた白鯨がようやく安住の地をみつけ岸辺に打ち寄せられたとでも申しましょうか”とのこと。
曲線の大きな屋根の水をうける排水塔はオブジェのよう。
Tumblr media
中に入ってみると、木板貼りの流線型の天井に包み込まれているような空間。祭壇を挟んで左右の壁の作り方が違い、光の入り方がちがうのも印象的。
Tumblr media
そびえ立っていた塔の下に祭壇。上に吸い込まれて行くような天井。
Tumblr media
振り返ると、2階部分が翼を広げたように見えました。
Tumblr media
事前にお電話していたので、上にも上がらせてもらえました。
Tumblr media
雁行する壁の隙間から差し込む光がきれい。
Tumblr media
反対側はハイサイドライトが続く、左右非対称。
Tumblr media
外に出てぐるり一周。納まり切らない。
Tumblr media
今にも動き出しそうな屋根のライ��。
Tumblr media
一度外に出たら『あなた、見学の電話くれた方でしょ』と中から出てきた婦人が『どこからきたか知らんけど、もっとゆっくり見ていきなさい、電気もつけておくから』と言ってくれたので、再び中に入ったりしながら、すみずみまでゆっくり見学。
しょっぱなから圧倒される旅の始まり。
電車に乗る前に、宝塚大劇場と音楽学校を拝む。
Tumblr media
阪急電車に乗り、御影下車。坂の斜度がすごい。振り返ったら海が見えた。しかし目的地にたどりつかず坂をおりる。
Tumblr media
敷地の反対側へまわったら、、ありました。豊雲記念館。建築家 清家清設計の1970年の建物。
Tumblr media
華道小原流三世家元の小原豊雲の顕彰を目的として小原流芸術参考館として建てられ、改装を経て美術館となっていたが、2010年に閉館し、中は見られません。
Tumblr media
うねる屋根と多孔ブロックの外壁。中から見てみたかった。
Tumblr media
再び阪急線にのり、王子公園にて下車。
パンダがいるなら寄ればよかった、と帰ってきてから思う、王子動物公園を通りこし、
Tumblr media
兵庫県立美術館王子分館  原田の森ギャラリー。旧兵庫県立美術館、村野藤吾の設計、こちらも1970年の建物。
Tumblr media
日本で最初の近代美術館は神奈川県立近代美術館で、次いで二番目がこの兵庫県立近代美術館だそうです。
Tumblr media
ゆるやかにスロープをあがっていく。
Tumblr media
絶妙に折れ曲がる壁と、照明のデザインと開口が美しい。
Tumblr media Tumblr media
圧巻のスロープ。
Tumblr media
トップライトとダウンライト、星がちりばめられたようなダウンライトが美しい。
Tumblr media
当時のままという階段の手すりのディテールもすごい。
Tumblr media
近接したお隣の建物は、横尾忠則現代美術館、こちらもみごたえありました。
Tumblr media
村野藤吾建築に満たされたあとは、バスにのって布引で下車し、竹中大工道具館へ。道具がどう作られるか、というところまでわかる。
Tumblr media
そしてここからふたたびバスに乗り南京町へ。びっくりすごい人。
Tumblr media
前日に友に教えてもらった豚饅頭、普段行列には並ばない私も、長蛇の列に並びまして、
Tumblr media
美味しかった!
Tumblr media
ここから次の目的地まで、しばし居留地を歩く。『近代化産業遺産』のプレートがかかる建物を見ながら。通りの最後に見たこの建物がかっこよかった。
Tumblr media
そして、本日最後のたてもの探訪、こども本の森神戸。
Tumblr media
建築家 安藤忠雄の設計で昨年オープン。安藤忠雄自らが神戸市に寄付した図書館、ということを帰ってきてから知りました。
Tumblr media
天井までの高い本棚がまさに本の森。
Tumblr media
上の本は、下で手にとれるようになっています。
Tumblr media
大きな階段とブリッジ。
Tumblr media
平日の夕方、小さな子供達がきていました。
Tumblr media
ダイナミックな吹抜け空間と、階段下の空間と、それぞれに居心地が良い。
Tumblr media
閉館の時間まで、ここで、震災復興の絵本を読みました。
Tumblr media
このあと元町に戻り、友の教えで観音屋のチーズケーキを買い、ぶらぶらしながら三宮へ。
Tumblr media
震災の数年後に来て以来の神戸、たぶんはじめての三宮。阪急デパートの下に阪神電車の駅がある不思議。
Tumblr media
こうして1日の予定を終え、JRに乗って垂水へ、無事に友と合流。なんと、大阪からドラゴンボート仲間がきてくれて、久々の再会で楽しい夜でした。
けんちく探訪は、翌日、淡路島に続きます。
0 notes
hiyoko-channnel · 2 years
Text
【訃報】アニメーターの河野悦隆さんが孤独死!「河野悦隆さんにはOVA魔獣戦士ルナ・ヴァルガーでお世話になりました…」
河野さんの経歴、作品はコチラ 河野悦隆 – 作画@wiki【10/12更新】 – atwiki(アットウィキ) 河野 悦隆 【こうの よしたか】 広島県立宮島工業高校卒。 高校時代の同級生は大張正己、うるし原智志、桜美かつしの各氏。 高校時代にスタジオライブに持ち込みをした縁で、 芦田豊雄の紹介により大張と共に… 河野さんのご家族が報告 連絡が取れなくなったため確認に行った結果、「孤独に亡くなった」「亡くなってから3日経っていた」 とのこと 東京で一人暮らししている弟と連絡が取れないと、妹から電話があった。弟は心臓が悪いので心配です。アパートの大家さんはどこかに出かけているのか、これまた連絡が取れない。遠くに離れているので、様子も見に行けない。発作があったのだろうか。4日前からツイッターも無い。心配です。 — もみじ64 (@Xt9rUhiyb8cnGfF) Oct 10,…
View On WordPress
0 notes
hiyoko-ch · 2 years
Text
【訃報】アニメーターの河野悦隆さんが孤独死!「お名前を知ったのは天地無用からかなぁ。 残念だ。」
河野さんの経歴、作品はコチラ 河野悦隆 – 作画@wiki【10/12更新】 – atwiki(アットウィキ) 河野 悦隆 【こうの よしたか】 広島県立宮島工業高校卒。 高校時代の同級生は大張正己、うるし原智志、桜美かつしの各氏。 高校時代にスタジオライブに持ち込みをした縁で、 芦田豊雄の紹介により大張と共に… 河野さんのご家族が報告 連絡が取れなくなったため確認に行った結果、「孤独に亡くなった」「亡くなってから3日経っていた」 とのこと 東京で一人暮らししている弟と連絡が取れないと、妹から電話があった。弟は心臓が悪いので心配です。アパートの大家さんはどこかに出かけているのか、これまた連絡が取れない。遠くに離れているので、様子も見に行けない。発作があったのだろうか。4日前からツイッターも無い。心配です。 — もみじ64 (@Xt9rUhiyb8cnGfF) Oct 10,…
View On WordPress
0 notes
johnny19710506 · 2 years
Photo
Tumblr media
TwitterのTLに#バイファム のツイートがあったので、お宝公開してみる。 本放映時、確か6年生。以来38年間?、度重なる引っ越しでも保管し続けたことになる。 全てLP盤です。 1枚目 ROUND VERNIAN VIFAM (音楽集) 2枚目 ライナー 3枚目 銀河漂流バイファム (ドラマ編) 4枚目 ライナー 5枚目 ROUND−VERNIAN VIFAM MUSIC&DRAMA 2枚組の外スリーブ 6枚目 ROUND−VERNIAN VIFAM MUSIC VOL.3 7枚目 ROUND−NERNIAN VIFAM DRAMA VOL.2 8枚目 ライナー 他にも持ってたんだけど、現存は以上! #銀河漂流バイファム #アニメ #ロボットアニメ #日本サンライズ #スタジオライブ #芦田豊雄  #アナログレコード #lp盤 #サウンドトラック #サントラ https://www.instagram.com/johnnywasgoodguy/p/CX6I6YVP6RQ/?utm_medium=tumblr
1 note · View note
moririki · 3 years
Text
Tumblr media
↷ 🌤 ↶ MY HERO ACADEMIA!
Tumblr media
i am no longer taking requests for this series
❝ 𝒘𝒂𝒏𝒏𝒂 𝒈𝒓𝒂𝒃 𝒔𝒐𝒎𝒆𝒕𝒉𝒊𝒏𝒈 𝒕𝒐 𝒆𝒂𝒕 𝒘𝒉𝒆𝒏 𝒘𝒆'𝒓𝒆 𝒅𝒐𝒏𝒆 𝒉𝒆𝒓𝒆? ❞
⟶ kaminari denki
Tumblr media
..⃗.🕊•̩̩͙⁺゜ ⤾·˚ ༘ ◡̈ HEROES!
˗ˏˋ❀ YAGI TOSHINORI ♊️ 八木俊典
 is being a father figure to midoriya while he waits
˗ˏˋ❀ AIZAWA SHOTA ♏️ 相澤消太
 is napping in his sleeping bag while he waits
˗ˏˋ❀ HAWKS ♑️ 鷹見啓悟
 -> safety net, ⏳
˗ˏˋ❀ MIRKO ♓️ 兎山ルミ
 is doing a leg workout while she waits
˗ˏˋ❀ FATGUM ♌️ 豊満太志郎
 -> safety net, ⏳
Tumblr media
..⃗.🕊•̩̩͙⁺゜ ⤾·˚ ༘ ◡̈ CLASS A!
˗ˏˋ❀ ASHIDO MINA ♌️ 芦戸三奈
 is having a dance off with aoyama while she waits
˗ˏˋ❀ ASUI TSUYU ♒️ 蛙吹梅雨
 is enjoying a rainy day in the park while she waits
˗ˏˋ❀ IIDA TENYA ♌️ 飯田天哉
 -> opposites attract, 🐇🕯
˗ˏˋ❀ URARAKA OCHACO ♑️ 麗日お茶子
 is getting a kid's balloon back for them while she waits
˗ˏˋ❀ OJIRO MASHIRAO ♊️ 尾白猿夫
 is letting kaminari play with his tail while he waits
˗ˏˋ❀ KAMINARI DENKI ♋️ 上鳴電気
 is charging his phone using his quirk while he waits
˗ˏˋ❀ KIRISHIMA EIJIRO ♎️ 切島鋭児郎
 is styling his hair into spikes while he waits
˗ˏˋ❀ JIRO KYOKA ♌️ 耳郎響香
 is writing a song while she waits
˗ˏˋ❀ SERO HANTA ♌️ 瀬呂範太
 is making a tape hammock while he waits
˗ˏˋ❀ TODOROKI SHOTO ♑️ 轟焦凍
 -> a man for all seasons, 🕯
˗ˏˋ❀ BAKUGO KATSUKI ♉️ 爆豪勝己
 -> birthday special, 🕯
˗ˏˋ❀ MIDORIYA IZUKU ♋️ 緑谷出久
 is bidding in an auction for all might merch while he waits
˗ˏˋ❀ YAOYOROZU MOMO ♎️ 八百万百
 is listening to the playlist that jiro made her while she waits
Tumblr media
..⃗.🕊•̩̩͙⁺゜ ⤾·˚ ༘ ◡̈ CLASS B!
˗ˏˋ❀ KUROIRO SHIHAI ♏️ 黒色支配
 is blending into a wall while he waits
˗ˏˋ❀ KENDO ITSUKA ♍️ 拳藤一佳
 is having a cup of coffee while she waits
˗ˏˋ❀ TETSUTETSU TETSUTETSU ♎️ 鉄哲徹鐵
 is challenging kirishima to an arm wrestle while he waits
˗ˏˋ❀ MONOMA NEITO ♉️ 物間寧人
 is ranting to a stranger about class 1-a while he waits
Tumblr media
..⃗.🕊•̩̩͙⁺゜ ⤾·˚ ༘ ◡̈ OTHER STUDENTS!
˗ˏˋ❀ TOGATA MIRIO ♉️ 通形ミリオ
 is letting eri put sparkly clips in his hair while he waits
˗ˏˋ❀ HADO NEJIRE ♎️ 波動ねじれ
 is using her hair as a scarf while she waits
˗ˏˋ❀ AMAJIKI TAMAKI ♓️ 天喰環
 is rehearsing his food order while he waits
˗ˏˋ❀ SHINSO HITOSHI ♋️ 心操人使
 is feeding stray cats while he waits
˗ˏˋ❀ HATSUME MEI ♈️ 発目明
 is refining a prototype while she waits
˗ˏˋ❀ SHINDO YO ♉️ 真堂揺
 is being a menace to society while he waits
Tumblr media
..⃗.🕊•̩̩͙⁺゜ ⤾·˚ ༘ ◡̈ VILLAINS!
˗ˏˋ❀ SHIGARAKI TOMURA ♈️ 死柄木弔
 is buying moisturiser while he waits
˗ˏˋ❀ DABI ♑️ 荼毘
 is closing a ripped stitch while he waits
˗ˏˋ❀ TOGA HIMIKO ♌️ 渡我被身子
 is sharpening her knives while she waits
˗ˏˋ❀ TWICE ♉️ 分倍河原仁
 is having a cigarette while he waits
˗ˏˋ❀ MR COMPRESS ♎️ 迫圧紘
 is performing a magic trick while he waits
Tumblr media
..⃗.🕊•̩̩͙⁺゜ ⤾·˚ ༘ ◡̈ MISCELLANEOUS!
˗ˏˋ❀ TODOROKI FUYUMI ♐️ 轟冬美
 is dealing with mirko sliding into her dms while she waits
˗ˏˋ❀ TODOROKI NATSUO ♋️ 轟夏雄
 is studying for his finals while he waits
Tumblr media
back to the counter - ,, 🍥 ·˚ ༘ ꒱
Tumblr media
16 notes · View notes
mokkung · 4 years
Text
映画『モヒカン故郷に帰る』 〜死にゆく人と向き合うとき〜
2016年 日本 監督:沖田修一 脚本:沖田修一 撮影:芦澤明子 美術:安宅紀史 編集:佐藤崇 出演:松田龍平、柄本明、前田敦子、もたいまさこ、千葉雄大
youtube
 好きな映画は無数にありますが、その中でも僕にとってこれまでの人生で出会えて本当に良かったと思う大切な映画がいくつかあります。その一つが『横道世之介』(2013)。特に強くメッセージ性を押し出してくる感じは無い、ただ上京したての大学1年生の1年間を描いている映画なんですが、人との出会いとか、人生のちょっとしたことがかけがえのない瞬間だったりするんだなと思わせてくれる映画で、何だか昔の友だちと会いたくなる映画です。
映画『横道世之介』予告編
 この映画を観て以来、監督である沖田修一さんの作品に興味を持っていて、今回沖田監督が広島で撮影した映画である『モヒカン故郷に帰る』を観たのですが、これも大変良い作品だったのでレビューを書きたいと思います。
あらすじ
 デスメタルバンド「断末魔」のボーカル、田村永吉(松田龍平)は、妊娠した恋人の会沢由佳(前田敦子)を連れて、結婚報告のために故郷広島の戸鼻島にある実家へ帰省する。矢沢永吉ファンの父・治(柄本明)、カープファンの母・春子(もたいまさこ)、弟・浩二(千葉雄大)は、長男が7年ぶりに帰ってきたことに驚き、さらには家族喧嘩が勃発するも、最終的には結婚を祝福する。結婚祝いの宴会後、突然倒れた治は救急搬送され、末期肺癌であることを知らされる。死にゆく父親の世話をするため、永吉と由佳はしばらく島で暮らすことを決める・・・。
リアルな広島の島暮らしを観ているかのようだ!
 この映画はオール広島ロケで撮影されていて、主に広島県呉市の下蒲刈島、上蒲刈島、豊島、大崎下島がロケ地となっている上、エキストラも現地の住民を多用しています。そのおかげで非常にリアルな瀬戸内の田舎の雰囲気を作り上げることに成功していると思います。僕はこのような島の患者さんを多数診療することがありますし、このような島々を訪れたことは何度もあり、いつも見かける光景、いつも見かけるような人々の営みが垣間見える映画で、映画と現実がリンクしたような妙な気分になりました。役者の広島弁も概ねナチュラルで、時々若干のぎこちなさは感じましたが、ほぼ違和感なかったです。「はよ出んさいや!」、「安川のほうじゃった」、「なんかあるじゃろ!」、こういう台詞は完全に我々の日常で飛び交っている言い方そのまんまでしたし、若い人と高齢の人で広島弁の訛り具合を変えているところもリアル。
ロケ地ガイド
 余談ですが、ロケ地になった病院は下蒲刈病院というところで、僕はここに行ったことがあります。目の前が船着き場で隣が中学校という独特な立地が面白い場所です。柄本明演じるお父さんが、入院中に病院の屋上から吹奏楽部の指導をするというシーンがありましたが、この立地ならではの演出ですね。また冒頭で主人公が属するデスメタルバンド(というよりハードコアバンド?)がライブをするシーンのロケ地はBad Landsというライブハウスだと思いますが、僕は大学生時代にバンドをやっていて、ここで何度かライブをしたことがあり、懐かしかったです。
Tumblr media
引用元
柄本明の演技がすごい!
 役者陣については、それぞれ個性的な役を、良い感じに演じていてとても良かったと思います。松田龍平のイケメンだけどさりげないダメ男感とか、前田敦子のバカっぽいけど素直で良い女の子キャラとか、とても魅力出来でした。しかし何と言っても柄本明がすごい!進行癌の患者を演じているのですが、リアル過ぎてびっくりしました。現実にこういう癌の患者さんいます!歩き方とか、ベッドに横たわっている時の様子は、本当に患者さんかと思うレベルでしたし、時間が立つにつれて病気が進行して衰弱していく様子も、全然わざとらしくないのに、ひと目で前より悪くなったと分からせる佇まいが見事。
 びっくりしたのは呼吸の演技です。診断時のCTを見るかぎり、肺癌だけでなく基礎疾患として比較的進行したCOPDを患っていることが分かるのですが、墓参りに行くときに階段を登るシーンの呼吸の仕方が完全にCOPD患者の演技をしている!ちゃんと息を吐く時間が長くて、少しヒューヒューゼーゼーした音がして、COPD患者の息切れ演技としてバッチリなんですよ。これにはびっくりしました。おそらくこのような細かい人物描写もちゃんとこだわって演技しているのだと思われます。こんなにちゃんとCOPD演技をしている映画は珍しいです。柄本明、恐るべしですね。
 ちなみに僕は長く広島県に住んでいますが、矢沢永吉が広島出身だということは有名であっても、柄本明演じる父・治のような矢沢永吉原理主義者は今まで見たことはありません。一方で、もたいまさこ演じる母・春子のようなハードコアなカープファンはちょくちょく見かけます。やたらとグッズや記念品を飾ってたり、サインをたくさん持ってる、あんなノリのおじさんおばさんは珍しくありません。
※COPDとは:chronic obstructive pulmonary diseaseの略で、日本語では慢性閉塞性肺疾患といいます。たばこの煙などの有害物質が原因で気管支が炎症を起こして内腔が狭くなったり、肺が破壊されたりして、呼吸がしんどくなる病気です。
Tumblr media
引用元
沖田修一印の会話劇と演出
 以前、映画『キツツキと雨』について書いたときにも少し触れましたが、沖田監督の持ち味は、オフビートな笑いや少し間の抜けたコミカルな掛け合いによる会話劇で、その中で少しずつ移りゆく人間関係や心情変化を、説明的な台詞は多様せず、表情やちょっとした行動、または小道具や音楽など台詞以外の周辺情報でじんわりと伝えることのように思います。本作もそのような監督の持ち味が生きた映画でした。音楽室での吹奏楽部の演奏シーン、ラッパ少年を車で送るシーン、浜辺でおにぎりを食べるシーンなどは、ちょっとコミカルだけど別に感情を吐露する台詞もないのに、グッと胸に来るものがありました。ただ最終的に亡くなる治の、死に際の一連の件は若干コミカルにし過ぎな気がしないでもないですが・・・。
 一番印象的だったのは広島カープ・菊池選手の使われ方です。カープファンの母・春子はどうやら菊池選手推しの様ですが、劇中前半、ラジオから聞こえるカープ中継では菊池選手が得点のチャンスを逃してしまうシーンばかり流れています。それは夫の治が進行癌だと分かって入院した時に聴いていたラジオでもそうでした。しかし中盤のある展開で流れているカープ中継では、菊池のホームランでサヨナラ勝ちするのです。そして母・春子は大喜びで大げさにも涙を流す。このシーンは、一家の一つのポジティブな転換点を、野球中継を通してさり気なく演出していて上手いと思いましたし、春子の涙と永吉の笑顔を見て僕もホロリしてしまいました。
死にゆく人と向き合うことの大切さ
 本作は、死が避けられない父親を目の当たりにした主人公が、父親が幸せに過ごしてもらえるよう奮闘し、死が近い父親との生活の中で父親の本当の姿や気持ちを知り、そして自分も父親になるのだという新たな人生の転機を受け入れていく物語です。僕は仕事柄、たくさんの進行癌患者さんたちを診療してきましたし、それによって亡くなる人たちを看取ってきました。この一家のように、終末期の患者さんができるだけ自宅で過ごせるよう奮闘した家族もたくさん知っています。死を迎えることはとても悲しいことではあるのですが、この映画のように死を迎えつつある家族の一員と真剣に、そして前向きに向き合ってきたご家族は、いよいよ死を迎えるとき、悲しい気持ちは当然あるけれど、穏やかで温かい最後を迎えられることが多い気はしています。すべてがそうとは言いませんし、いろんな死の迎え方がありますから、これが正しいと言うつもりは無いのですが、どういう状況であれ、辛いけれど死にゆく人と真剣に向き合うことは重要で、それをアシストするのも医療のしごとなのかなと、この映画を見て改めて思ったりしました。
 また例えどんなに元気でも、みんな衰え、いずれは死を迎えます。突然死が訪れることだってあります。この映画で描かれたように、親はいつまでも元気というわけではありません。最近、自分の親も衰えたなと実感することが増えました。多分、いずれ自分もこの映画の主人公のような立場に立たされることがあると思います。その時自分はどうするだろうか。親は自分に何をしてほしいと思うのだろうか。そんな事を考える切っ掛けになる映画でした。そして、たまには実家に帰ろう。
最後に
 この映画では主人公永吉が死にゆく父親の看病をしながら、親はどういう思いで自分にこの名前をつけたのか、親は成長した自分に対してどういう思いをしていたのかなどを思い知らされ、自身もまた親になったことで思いを新たにすることになります。
 最近、僕も妻の間にも子供を授かり、現在絶賛育児中です。親になったことで、少しずつ自分の親がどういう思いで自分を育てたのかということを理解したり想像できるようになってきました。この映画のラストはそんな自分にも重なるような、開かれた終わり方になっていて、このタイミングでこの映画を観たことは本当に良かったです。
 細野晴臣が手掛けた主題歌「MOHICAN」も素敵なのでぜひ聴いてみてください。沖田監督の新作『おらおらでひとりいぐも』も楽しみです!
MOHICAN - 細野晴臣
映画『おらおらでひとりいぐも』予告編
7 notes · View notes
a2cg · 5 years
Photo
Tumblr media
くんと私 ・ 学生時代に仲良くなった中国、台湾出身の友人がニックネームとして「○○と呼んで」と言った時には大体2パターンありました。 ・ 1つは実際の名前の一部に「阿」をつけた呼び名。魯迅の文学作品で有名な『阿Q正伝』の主人公の「阿Q」もそうです。もう1つはパンダの名前のように同じ文字を2回繰り返すもの「維維(ウェイウェイ)」という子もいました。 ・ どちらも日本語で言うところの「ちゃん」とか「君」と言った意味だと教えてもらったものです。ただ「さかなクン」「あばれる君」のような芸名の人に対して敬称をつけるとしたら、どうするのが正解なのかいまだにわかりません。 ・ 「さかなクンさん」「あばれるさん」どちらもシックリきませんね。同じように子供を呼ぶ時に言っている「ちゃん」とか「君」という敬称はいつまで使ってOKなんですかね? ・ 芦田愛菜ちゃんは最近では「芦田愛菜さん」と呼ばれている気がしているので、中学生になったら「さん」に変わるという仮説を持っています。個人的に一番気になっているのは「寺田心くん」が「心さん」と呼ばれるタイミングです。 ・ と言う訳で本日のランチは #スパゲティ心 です。水曜日はお休みを頂きましたので用事がてら #人形町ランチ です。大体家族で行くとメニューはバターであえた「タラコとウニ」か #特製しょう油バター風味 の #パスタ を頼みます。 ・ そして本日頼んだのは特製しょう油バター風味の #ナスとベーコン と期間限定の #生ハムとキノコの生クリーム です。そしてここの #サラダ が好きなので #フレッシュトマトサラダ も頼みました。 ・ まずは前菜のサラダがやって来ました。野菜をすりおろしたものやマスタードなどがたっぷりと入った濃厚でクリーミーなドレッシングが旨い! ・ そしてすぐに #スパゲッティ もやって来ました。期間限定のメニューは #生ハム の塩気とクリーミーなソースの味わい。そしてピリッとした胡椒がいいアクセントになっています。中には #しめじ や #しいたけ といった #きのこ もたっぷりで、これもよく合う。ほんのり #ガーリック の味わいもするなと思い見てみたら #にんにく のスライスも入っていました。 ・ そして #しょう油バター の方も少し頂きました。 #バター と #醤油 の相性って本当にいい!日本人が食べる #スパゲティ の味付けとして、最強で最高な組み合わせで間違い無いと思います。 ・ 色々���ニューが豊富であれこれ迷ってしまいますが、大体同じメニューに収斂しがちなので、次回はトマトソースも試してみたいです。そして最近行けていない本家の #ハシヤ #HASHIYA にも行きたいな。 ・ そう言えば #ハシヤ系 を調べてみたら #マイヨール #スパゲティながい #スパゲティーnokishita #スパゴ #スパザウルス #アンクルトム #松下雄二屋 #スパ吉 #スパゲッティICHI #むぎわら #HIDE #とすかーな武蔵小山総本店 と結構沢山ありますね。 ・ #人形町ランチ #小伝馬町ランチ #人形町パスタ #小伝馬町パスタ #人形町スパゲッティ #小伝馬町スパゲッティ #麺スタグラム #とa2cg (スパゲティ ココロ) https://www.instagram.com/p/Bxx9JWxANi1/?igshid=1shs57747raa2
1 note · View note
kennak · 1 month
Quote
今回の報告書で「消滅可能性自治体」とされた自治体は、以下の通り。 【北海道】 函館市、小樽市、釧路市、夕張市、岩見沢市、網走市、留萌市、稚内市、美唄市、芦別市、赤平市、紋別市、士別市、三笠市、根室市、砂川市、歌志内市、深川市、富良野市、登別市、伊達市、北斗市、当別町、新篠津村、松前町、福島町、知内町、木古内町、鹿部町、森町、八雲町、長万部町、江差町、上ノ国町、厚沢部町、乙部町、奥尻町、今金町、せたな町、島牧村、寿都町、黒松内町、京極町、共和町、岩内町、泊村、神恵内村、、積丹町、古平町、余市町、赤井川村、南幌町、奈井江町、上砂川町、由仁町、長沼町、栗山町、月形町、妹背牛町、雨竜町、北竜町、沼田町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、上富良野町、和寒町、剣淵町、美深町、音威子府村、幌加内町、増毛町、小平町、苫前町、羽幌町、遠別町、浜頓別町、中頓別町、枝幸町、豊富町、利尻町、美幌町、津別町、清里町、小清水町、訓子府町、佐呂間町、遠軽町、湧別町、滝上町、西興部村、雄武町、大空町、豊浦町、白老町、洞爺湖町、むかわ町、日高町、平取町、浦河町、様似町、えりも町、新ひだか町、士幌町、広尾町、池田町、豊頃町、本別町、浦幌町、釧路町、厚岸町、浜中町、標茶町、弟子屈町、白糠町、羅臼町 【青森県】 青森市、弘前市、八戸市、黒石市、五所川原市、十和田市、むつ市、つがる市、平川市、平内町、今別町、蓬田村、外ヶ浜町、鰺ヶ沢町、深浦町、藤崎町、大鰐町、板柳町、鶴田町、中泊町、野辺地町、七戸町、横浜町、東北町、六ヶ所村、大間町、東通村、風間浦村、佐井村、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村 【岩手県】 宮古市、大船渡市、久慈市、遠野市、一関市、陸前高田市、釜石市、二戸市、八幡平市、奥州市、雫石町、葛巻町、岩手町、西和賀町、平泉町、住田町、大槌町、山田町、岩泉町、田野畑村、普代村、軽米町、野田村、九戸村、洋野町、一戸町 【宮城県】 石巻市、気仙沼市、白石市、角田市、登米市、栗原市、蔵王町、七ヶ宿町、村田町、川崎町、丸森町、松島町、七ヶ浜町、大郷町、色麻町、加美町、涌谷町、女川町、南三陸町 【秋田県】 能代市、横手市、大館市、男鹿市、湯沢市、鹿角市、由利本荘市、潟上市、大仙市、北秋田市、にかほ市、仙北市、小坂町、上小阿仁村、藤里町、三種町、八峰町、五城目町、八郎潟町、井川町、大潟村、美郷町、羽後町、東成瀬村 【山形県】 鶴岡市、酒田市、新庄市、上山市、村山市、長井市、尾花沢市、山辺町、中山町、河北町、西川町、朝日町、大江町、大石田町、金山町、最上町、舟形町、真室川町、大蔵村、鮭川村、戸沢村、高畠町、川西町、小国町、白鷹町、飯豊町、庄内町、遊佐町 【福島県】 会津若松市、白河市、喜多方市、二本松市、田村市、伊達市、桑折町、国見町、川俣町、天栄村、下郷町、檜枝岐村、只見町、南会津町、北塩原村、西会津町、猪苗代町、会津坂下町、三島町、金山町、会津美里町、泉崎村、棚倉町、矢祭町、塙町、鮫川村、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町 【茨城県】 日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、潮来市、常陸大宮市、稲敷市、桜川市、行方市、鉾田市、城里町、大子町、美浦村、河内町、八千代町、五霞町、利根町 【栃木県】 日光市、矢板市、那須烏山市、益子町、茂木町、市貝町、塩谷町、那珂川町、 【群馬県】 桐生市、沼田市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、上野村、神流町、下仁田町、南牧村、甘楽町、中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、東吾妻町、片品村、みなかみ町、玉村町、板倉町 【埼玉県】 行田市、秩父市、越生町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、神川町、寄居町、松伏町 【千葉県】 銚子市、勝浦市、富津市、八街市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、栄町、神崎町、多古町、東庄町、九十九里町、芝山町、横芝光町、白子町、長柄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町 【東京都】 檜原村、奥多摩町 【神奈川県】 三浦市、中井町、山北町、箱根町、真鶴町、湯河原町 【新潟県】 小千谷市、加茂市、十日町市、村上市、糸魚川市、妙高市、五泉市、阿賀野市、佐渡市、魚沼市、胎内市、田上町、阿賀町、出雲崎町、湯沢町、津南町、関川村、粟島浦村 【富山県】 氷見市、南砺市、上市町、入善町、朝日町 【石川県】 七尾市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、穴水町、能登町、 【福井県】 大野市、勝山市、あわら市、池田町、南越前町、越前町、高浜町、若狭町 【山梨県】 都留市、大月市、韮崎市、上野原市、甲州市、早川町、身延町、南部町、富士川町、道志村、西桂町 【長野県】 大町市、飯山市、小海町、佐久穂町、立科町、長和町、阿南町、阿智村、平谷村、天龍村、上松町、南木曽町、王滝村、大桑村、木曽町、生坂村、筑北村、小谷村、坂城町、高山村、山ノ内町、木島平村、信濃町、小川村、飯綱町、栄村 【岐阜県】 美濃市、瑞浪市、恵那市、山県市、飛騨市、郡上市、下呂市、海津市、養老町、関ケ原町、揖斐川町、池田町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村 【静岡県】 熱海市、下田市、伊豆市、御前崎市、牧之原市、東伊豆町、松崎町、西伊豆町、川根本町 【愛知県】 津島市、新城市、南知多町、美浜町、設楽町、東栄町、豊根村 【三重県】 尾鷲市、鳥羽市、熊野市、志摩市、木曽岬町、大台町、度会町、大紀町、南伊勢町、紀北町、御浜町、紀宝町 【滋賀県】 高島市、甲良町 【京都府】 宮津市、京丹後市、井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、南山城村、京丹波町、与謝野町 【大阪府】 富田林市、河内長野市、柏原市、門真市、泉南市、阪南市、豊能町、能勢町、岬町、太子町、河南町、千早赤阪村 【兵庫県】 洲本市、西脇市、加西市、養父市、朝来市、宍粟市、多可町、市川町、神河町、上郡町、佐用町、香美町、新温泉町 【奈良県】 大和高田市、五條市、御所市、宇陀市、山添村、安堵町、三宅町、曽爾村、御杖村、高取町、上牧町、河合町、吉野町、大淀町、下市町、黒滝村、野迫川村、十津川村、下北山村、上北山村、川上村、東吉野村 【和歌山県】 海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、新宮市、紀の川市、紀美野町、かつらぎ町、九度山町、高野町、湯浅町、広川町、美浜町、由良町、みなべ町、日高川町、白浜町、すさみ町、那智勝浦町、太地町、古座川町、串本町 【鳥取県】 岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、大山町、日南町、日野町、江府町 【島根県】 雲南市、奥出雲町、津和野町、隠岐の島町 【岡山県】 玉野市、笠岡市、井原市、高梁市、新見市、備前市、真庭市、美作市、久米南町、吉備中央町 【広島県】 竹原市、府中市、安芸高田市、江田島市、安芸太田町、神石高原町 【山口県】 萩市、長門市、美祢市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町、阿武町 【徳島県】 鳴門市、小松島市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、勝浦町、佐那河内村、神山町、那賀町、牟岐町、美波町、海陽町、上板町、つるぎ町、東みよし町 【香川県】 さぬき市、東かがわ市、土庄町、琴平町 【愛媛県】 宇和島市、八幡浜市、大洲市、四国中央市、西予市、上島町、久万高原町、内子町、伊方町、松野町、鬼北町、愛南町 【高知県】 室戸市、安芸市、須崎市、宿毛市、土佐清水市、四万十市、東洋町、奈半利町、田野町、安田町、北川村、本山町、大豊町、いの町、仁淀川町、中土佐町、佐川町、越知町、檮原町、日高村、津野町、四万十町、大月町、三原村、黒潮町 【福岡県】 嘉麻市、小竹町、鞍手町、東峰村、添田町、川崎町、みやこ町、築上町 【佐賀県】 多久市、玄海町、大町町、白石町、太良町 【長崎県】 平戸市、松浦市、対馬市、壱岐市、五島市、西海市、雲仙市、南島原市、東彼杵町、小値賀町、新上五島町 【熊本県】 水俣市、上天草市、天草市、美里町、和水町、小国町、産山村、高森町、山都町、氷川町、芦北町、津奈木町、多良木町、湯前町、相良村、山江村、球磨村、苓北町 【大分県】 佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、杵築市、豊後大野市、国東市、姫島村、九重町、玖珠町 【宮崎県】 串間市、えびの市、高原町、国富町、諸塚村、椎葉村、美郷町、高千穂町、日之影町 【鹿児島県】 枕崎市、阿久根市、西之表市、垂水市、曽於市、南九州市、三島村、さつま町、湧水町、錦江町、南大隅町、肝付町、大和村、喜界町、天城町
【全744自治体リスト】「消滅可能性自治体」を一挙公開…北海道から鹿児島まで 出産年代の女性人口が半数以下に 日光市や草津町も  |FNNプライムオンライン
2 notes · View notes
jushosaku · 3 years
Text
#文芸賞 に関するニュース 全36件
文芸賞に沢大知さん - 佐賀新聞
文芸賞に沢大知さん 「眼球達磨式」 - 中日新聞
中公文芸賞に山本文緒さん - 日本経済新聞
山本文緒さんの『自転しながら公転する』が、第16回中央公論文芸賞を受賞しました! - PR TIMES
芥川・直木賞贈呈式 澤田瞳子さんら4氏が感慨と抱負 - 産経ニュース
第4回徳島新聞 阿波しらさぎ文学賞・審査評 - 徳島新聞
<今週の激推シネマ>「仮面ライダーバルカン&バルキリー」 「ゼロワン Others」シリーズ完結編 刃唯阿に仮面ライダー滅亡迅雷の破壊指令(MANTANWEB) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
「内向の世代���代表する作家の一人、坂上弘さんが死去…「優しい碇泊地」で読売文学賞 - 読売新聞
芦田愛菜「大きな幸せも大切だけど…」日常の小さな幸せに共感(シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
第20回(2021年度)小林秀雄賞・新潮ドキュメント賞、受賞作品が決定しました - PR TIMES
島本理生が描く、コロナ禍で迎えたひと夏の物語。(ananweb) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
傑作。見逃さないで。「本屋大賞」翻訳部門No.1作家の新刊 - ニフティニュース
島本理生が描く、コロナ禍で迎えたひと夏の物語。 - ananweb
【文芸時評】9月号 資本主義の矛盾と芸術 早稲田大学教授・石原千秋 - 産経ニュース
千葉雅也さんが語る「小説を書く人生」 2冊目は「オーバーヒート」 - 毎日新聞 - 毎日新聞
【書評】『貝に続く場所にて』石沢麻依著 大震災と現在つなぐ時空 - 産経ニュース
『岬のマヨイガ』新キャストに江原正士、桑島法子ら 公開前予告&場面写真公開も公開(クランクイン!) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
『岬のマヨイガ』大竹しのぶ絶賛 超絶作画の本編映像“昔話シーン”解禁(クランクイン!) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
全国高校生読書体験記コンクール作品募集 - 愛媛新聞
第3回「日本おいしい小説大賞」受賞作を、村崎なぎこ『百年厨房』に決定しました! - PR TIMES
第165回直木賞受賞の佐藤究さん、書くことで気づかされた「物語とは、敗れた者たちのためにあるんだ」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
小林秀雄賞に「音楽の危機」(時事通信) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
『ONE DAY, 2050 / Sci-Fi Prototyping』 を『Sony Park展』にて8/31(火)から開催 - PR TIMES
一つの物語から生まれた、文楽と落語と直木賞。3つの芸が生み出す新しいコラボイベント - PR TIMES
【ユーザー投票で決める新しい賞】「次にくるライトノベル大賞」始動! 10月1日(金)13時から作品エントリー開始!:時事ドットコム - 時事通信
朝刊小説「かたばみ」連載を前に 木内昇 - 東京新聞
[レビュー]嫌韓と嫌日の二分法を超えて(ハンギョレ新聞) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
インパクトのある強いタイトルで時流をうまく捉えた「文庫化」作品(レビュー)(Book Bang) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
ロングセラーを読む 無言の棋士と豊穣な観戦記 川端康成著「名人」 - ライブドアニュース - livedoor
「殺人」がキーワード? 文芸書ランキングで存在感を示す、“どんでん返し”づくめの極上ミステリ(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
村上春樹の小説『風の歌を聴け』『1973年のピンボール』、貴重な執筆秘話と自作朗読をラジオで披露!(TOKYO FM+) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
坊っちゃんって実は“コミュ障”!? 現代を生きるヒントが満載の“書店仕込み”の名著ガイド - auone.jp
長身イケメン…!13歳のエリザベス王女が恋したフィリップ王子との出会い(婦人画報) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
各界の読み巧者が唸った『謎ときサリンジャー ――「自殺」したのは誰なのか』 新潮選書からついに刊行!:時事ドットコム - 時事通信
ファンタジーならではの謎解きに注目!『聖女ヴィクトリアの考察』刊行記念 春間タツキインタビュー - カドブン
『かぐや様は告らせたい』続編が初登場首位!『孤狼の血』続編は4位スタート - シネマトゥデイ
文芸賞:受賞作ドットジェイピー
0 notes
kachoushi · 3 years
Text
各地句会報
花鳥誌 令和3年7月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和3年4月1日 うづら三日の月句会 坊城俊樹選 特選句
春彼岸阿弥陀背にして説法を 柏葉 母編みし毛糸のベスト解いて編む 由季子 解く帯に桜一片舞ひ落ちぬ 都   人に酔ひ酒にほろ酔ふ花の園 同  初蝶の行きつ戻りつ旅立ちぬ 同 
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
令和3年4月1日 花鳥さゞれ会 坊城俊樹選 特選句
天蓋は万朶の桜愛子の忌 かづを 最古てふ天主や花の海に浮き 同  椿落つ秘めたる想ひ絶ち切れず 笑   花の寺御仏こぞりて笑み賜ふ 同  走り根の絡む老木の花淡く 希   鐘楼門栄華の花は盛りなり 同  初蝶の止まつてばかりゐる黄色 雪   ぽつたりと云ふ落ち様の肥後椿 清女 濠は今満月のもと花万朶 数幸 ねむたげな目をして地蔵花の寺 天空
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
令和3年4月3日 零の会 坊城俊樹選 特選句
花屑の起伏を流れたる音頭 要   あかんばうだらんと垂れて八重桜 いづみ カーブへと都電の軋む花の駅 眞理子 霾やホテルアスカのネオン消え 光子 白き指触れれば老いてゆく桜 順子 花山のお狐さんの花見酒 きみよ 風光る都電カーブに傾けば 光子 花追うてちんちん電車下町へ きみよ 丁字路に男惑へば花ふぶき 和子 貨車つづく花の昼なら長々と 和子 春惜しむやうに各駅停車かな いづみ 花衣花の音頭に揺れ止まず 慶月
岡田順子選 特選句
花屑の起伏を流れたる音頭 要   花吹雪その一瞬の神かくし 久   北病棟梟徘徊する深夜 公 世 山頂は花の冠雪なりしかな 俊樹 春昼の子爵の気配する館 きみよ 動くたび翠玉に化け春の蠅 小鳥 落つ花も落ちざる花も狐憑く 俊樹 お屋敷は棕櫚の置かれし復活祭 いづみ 山吹や古き稲荷に鬼女の謂 千種 都電行く花のレールを懇ろに 俊樹
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
令和3年4月7日 立待花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
愛子忌や花の仏の目鼻だち 世詩明 陽炎や聖火近づく靴の音 ただし 尼様の逝かれて久し花の庵 清女 春愁や廊下に邪魔なすべり台 同  屋根の上猫を消し去る花吹雪 誠
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
令和3年4月9日 芦原花鳥句会 坊城俊樹選 特選句    塵芥浜に打ち寄す涅槃西風 よみ子 紅椿落ちしまゝなりいくへにも 寛子 朧の夜磨りて薙刀月なりぬ 依子
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
令和3年4月9日 札幌花鳥会 坊城俊樹選 特選句
亀鳴くや狸小路といふところ 清   子猫には知らぬ値札の差でありき 同  新しき街にもなれて朧月 同  いつの間に少女は乙女初蝶来 晶子 ほつとする出会ひに似たり蕗の薹 寛子 鮨屋出てちよいと歌碑まで啄木忌 のりこ 舞姫の余波の浜の桜貝 岬月 空海の学びし都霾れり 雅春 花は葉に大樹あくまで孤高なる 同
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
令和3年4月9日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
葱坊主砂丘の畑に海を見て 栄子 縮こまりゐしが色めき勿忘草 史子 妹の炊く釘煮の味や春の潮 佐代子 花曇貝殻拾ふ習はしに 幸子 チューリップ閉ぢて乗せゐる細き月 都   払暁の厨に水を撒く浅蜊 宇太郎 大手門潜り落花の畏まる 悦子 鞦韆や正面にある日本海 益恵 大土手に游がせ青き鯉幟 益恵 囀や赤子は喃語はなしかけ 和 子
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
令和3年4月10日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
もこもこと花に潜りし虻の尻 三無 著莪咲くや十年祭のとしあつ師 文英 石楠花の色の溢れて空の青 同  虻戻る宙の一点違へずに 秋尚 野の草も木々も輝く寺うらら 瑞枝 影淡く残しほぐるる牡丹かな 秋尚 若楓日に透けて師の十年祭 文英 蜃気楼より戻りくる大漁旗 三無 手のひらに残花ひとひらとしあつ忌 同  花筏小鷺の暫し石の上 文英
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
令和3年4月12日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
笑ひ皺深き自画像山笑ふ 清女 ヘリコプター右往左往の霾ぐもり ただし 一輪の菜の花明り無人駅 英美子 二百羽の白鳥去りて水落とす さよ子 となりからグラタン届く蝶の昼 清女 黒々と土掘り起こす夫の春 錦子 お姉さんと呼ばれし母の古浴衣 清女 昭和史を読み継ぐ窓や冴返る 上嶋昭子 落花浴び二人の会話とめどなく 中山昭子 風光る子の背で踊るランドセル 英美子 霾れり外は砂塵の匂ひあり 中山昭子 日差し受け新樹ふくらみ山太る みす枝 牡丹の土くろぐろとごろごろと 信子 調停を終へて出で来る白日傘 上嶋昭子 四月馬鹿小さくなりし力こぶ 三四郎 豊麗といふ重さあり八重桜 上嶋昭子
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
令和3年4月12日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
草団子つかまり立ちし子の笑ふ 実加 花の雲散りては隠れ鳥の群 あけみ 空色のファーストシューズ若草に 登美子 自転車で駆け抜けてみる花吹雪 紀子 花の下貨物列車がゆつくりと 同  リード張る犬の目の先青葉萌ゆ あけみ 草餅を炙るおばあの手の記憶 同  春の灯や見覚えのある泣きぼくろ 登美子
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
令和3年4月12日 伊藤柏翠俳句記念館 坊城俊樹選 特選句
花万朶天守の高さ残し散る かづを 天主てふ高さ支へし花の雲 同  天帝の機嫌のよしや雲雀また 同  散る花に戦争語る皺深く みす枝 はじめての大地歩む児風光る 同  春愁や黒が似合ふと云ひし人 雪   鳥帰る古墳の山を越えて行く 千代子 涅槃図の嘆きの蛇の舌赤し ただし 葱坊主蝶遊ばせて三畝ほど 高畑和子 天に紅地に錆色の落椿 英美子 鯉幟青空支配してゐたる 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
令和3年4月12日 福井花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
妻の座に一人占めなる春炬燵 世詩明 巣立鳥軒離れるに啼き叫ぶ 同  春水の池も小川も老舗宿 和子 風の中ゆつくり曲がる花筏 千加江 チューリップどんな空にも納まりて 同  吾が前にチューリップ揺れ百八色 昭子 児の描く屋根より高いチューリップ 啓子 春塵や踏台見ゆる古本屋 泰俊 義士祭や夕日の端に寺箒 同  黒髪の如くつらつら椿かな 雪
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
令和3年4月12日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
とりどりの緑の若葉森太る 三無 淡く透け風を誘ふ栃若葉 秋尚 初蝶は白でありけり水辺ゆく 和魚 地を漁る鳩嬉嬉として躑躅燃ゆ 三無 サッカーの声を散らして若葉風 怜   若芝を歩く足裏に気の満ちる 貴薫 東屋の池の水枯れ著莪の花 せつこ 傾きし午後の日集め山吹黄 秋尚
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
令和3年4月13日 萩花鳥句会
秀吉を偲ぶ醍醐寺春の星 祐子 入寮す荷解きの窓春の月 美恵子 金の座の柔人生花吹雪く 健雄 明日発つ子に取り分ける桜鯛 陽子 春の月言葉少なに客送り ゆかり さくらさくら今は無人となりし駅 克弘
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
令和3年4月18日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
囀のやみておくつき土匂ふ ゆう子 鶯の声の滴の落つる句碑 三無 大空を抱きて長閑母の塔 亜栄子 法鼓鳴る終の牡丹のいよよなる 慶月 鯉幟岡本太郎の目がふたつ 千種 武士の如蘖ゆる城址かな 斉  
栗林圭魚選 特選句
年尾来よ陽子の墓へ虹架けて 俊樹 シーサーの睨みの門扉松の芯 亜栄子 初蝶来うすむらさきの影を追ひ 久   若楓威を持ちて守る年尾句碑 文英 葉の蔭に香り残して花通草 秋尚 春行くやおほよそおうてゐる時計 久   武士の如蘖ゆる城址かな 斉   枡形の山峡深く藤懸かる 亜栄子
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
令和3年4月22日 鯖江花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
うららかや女医に診られてゐる鼓動 一涓 グクと泣く鍬先に詫び畑を打つ 同  訪へば由利に左内に花吹雪 同  ことごとく合掌解きて紫木蓮 同  初蝶の黄のあまりにも濃ゆきこと 雪   雨上がり燕大きく十字切る 信子 天を指す指より甘茶光り落つ みす枝 化粧水顔を叩けば夏めきぬ 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
九州花鳥会 坊城俊樹選 特選句
風光る帆を張る船は膨らみて 佐和 風光る紙飛行機の未知の空 久美子 胸もとへ闇はゆるやか花衣 佐和 風光る臍の緒ほろと母の手に 睦子 花屑を浮かべ流離の水となり 朝子 星月夜帰船に満ちし博多港 佐和 ゆるゆると緋鯉にゆらぐ春の雲 勝利 いつまでも止めぬ石蹴り風光る 久美子 花蘇枋久女多佳子のこゑ聞こゆ 美穂 風光り手押しポンプは水を吐く 洋子 空までも君と一緒の半仙戯 さえこ 炊出しに悪漢もゐて彼岸寺 喜和 かくれんぼいつかひとりの春の暮 ひとみ たちがみの天馬とまがふ仔馬生れ 千代
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
0 notes
Text
0 notes
bububonbo · 4 years
Text
2020/1/2 「福美コレクション展」
Tumblr media
2020/1/2 「福美コレクション展」
福田美術館
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今年の初鑑賞は福田美術館となりました。
Tumblr media
福田美術館は嵐山渡月橋の手前。去年10月にオープンしたばかりで、現在はオープンの門出を祝うコレクションの展示が開催されています。京福嵐山本線では「走る美術館」というラッピング車両が通っています。残念ながら今回はタイミングが合わず、その電車に乗ることはできませんでしたが…。嵐山駅では「走る電車」の広告がたくさん掲示されていたので、そちらで我慢です。
嵐山駅周辺のメインストリートは観光客で混雑していましたが、一歩脇道に逸れるととても静かです。そちらの道を選んで美術館を目指しました。5分ほど歩くともう到着です。元旦ということもあり、少し混んでいました。
Tumblr media
会場に入る扉はなんと自動ドアです。そのような美術館はあまりないので、流石にびくついてしまいました。
ちなみに福田美術館は一部を除いて写真撮影OKの美術館です。
第一会場ではトップに上村松園《人形遣之図》が配置されています。驚くことに松園の描く「男性」です。松園の描く男性はほぼ見かけないので、生きているうちに見られるとは…といった感じでありました。
Tumblr media
次に目に入るのは横山大観《富士図》。巨大な屏風に雄大な富士が描かれています。三が日に観るには縁起が良いですね。
Tumblr media
与謝蕪村、速水御舟、竹久夢二、尾形光琳等、豪華な顔ぶれの中に広告の顔にもなっている木島櫻谷《駅路之春》が現れました。こちらは70年ほど行方がわからないと言われていた屏風です。非常に鮮やかで美しい。
Tumblr media
若干頭がクラ��ラしながら、第2会場へと向かいます。こちらも豪華な顔触れが揃っています。この中でも伊藤若冲《群鶏図押絵貼屏風》が目を引きました。鶏一羽一羽に表情が違い、ポーズも様々。今にも飛び出してきそうな迫力です。
Tumblr media
長沢芦雪《海老図》も展示されていました。海老のトリミングの大胆さがまさしく芦雪といった感じ。
第1、第2会場は日本画等の作品がメインですが、第3会場はクロード・モネやアンリ・マティス等の海外の画家の作品がメインでした。こちらの会場は他会場と比べて若干明るく、窓からはうっすらと渡月橋が見えるのが、なんだかロマンチック。
規模について、第1~第3会場まで全体的に規模は小さいものの、どれもこれもが豪華で舌を巻いてしまいました。もはやえげつないほどです。見終わる頃にはフラフラでした。会場設備については展示ガラスが素晴らしい。近付いても人影が写りにくい仕様だったのは有り難かったです。
Tumblr media Tumblr media
疲れたのでカフェ「パンとエスプレッソと」で一服です。こちらはオープンビューで広い川と渡月橋が一望できる作りで。のんびり景色を眺めながらチーズケーキをいただきました。
Tumblr media
フライヤーのバリエーションが豊富。
0 notes